元スレ:http://livejupiter/1642317800/
- 1 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 16:23:20.88 ID:SLF2MhEVa.net
- 日本政府「そのままでw」
- 6 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 16:26:03.89 ID:Su7OWxshd.net
- >>1
二郎かよ - 61 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 16:45:16.44 ID:STnF8sNd0.net
- そのままどころか下がってるんだよなぁ
https://i.imgur.com/dpICwoQ.jpg- https://i.imgur.com/39JHhTn.jpg
- 12 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 16:28:33.80 ID:18qFoiMY0.net
- 賃金上げないのは政府じゃなくて経営者サイドやぞ
- 22 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 16:33:18.11 ID:DfT9BLPW0.net
- お前の会社の賃金は政府が決めてるのか
- 18 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 16:31:59.31 ID:6EL5yfU6p.net
- 大手はどこも上がってるやろ
- 30 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 16:35:22.91 ID:o2HWHFC20.net
- >>18
これ
組合がまともなら賃上げに使える原資提示して交渉する
原資確保できないならキープする
内部留保がある無いじゃなくて中身見て交渉出来るかどうか - 37 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 16:36:36.13 ID:hhJ4PZV3M.net
- >>29
賃金に不満があれば普通は転職するしな
政府の施策で3パー程度上がったとこで大して変わらんやろ - 44 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 16:38:17.09 ID:NWk523Uf0.net
- >>37
ミクロ目線とマクロ目線は分けて考えないとね - 24 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 16:34:22.05 ID:cWhVSyvSM.net
- 政府関係ないやん
とことん奴隷だなw -
- 43 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 16:38:07.56 ID:cWhVSyvSM.net
- 43 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 16:38:07.56 ID:cWhVSyvSM.net
- いくら政府が金融緩和しても
経営者が儲け溜め込んで従業員に還元しないから意味なしw
- 27 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 16:35:00.83 ID:f1+zZzODr.net
- 韓国みたいにデモとかストやるのは程度は置いといて
- やる意味はあるんちゃうか
- やる意味はあるんちゃうか
- 29 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 16:35:09.30 ID:QOtvSoI+a.net
- そもそも賃金上げろって訴えてる奴なんてほぼおらんやろ内心でどう思ってるかはしらんが
- 39 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 16:37:14.68 ID:fKkDV2930.net
- 金払わんでも働きよるってバレたからな
- 45 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 16:38:17.52 ID:SpbAU40RM.net
- 結局賃金上げんでも文句言わない奴隷ならそら賃金上げんよ
デモなりストして金持ちを後悔させやな -
- 33 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 16:35:47.05 ID:WPzW5Ni80.net
- 33 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 16:35:47.05 ID:WPzW5Ni80.net
- 春闘でベースアップは渋られてるけど今賞与は大盤振る舞いやん
- 42 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 16:37:34.84 ID:MvmNJ9rZd.net
- 先輩「ワイ君仕事の後ちょっと来て」
ワイ「かしこま!」
先輩「ここ座ってそうだそうだ!って言ってね」
ワイ「かしこま!」
先輩「ワイ君基本給上がったよ!」
やったぜ - 54 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 16:42:25.38 ID:5v7AlGbi0.net
- スト関連はかつてやってた連中が敗北した挙げ句今度は敵側としてやらせない風潮にしてるのがな
- 58 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 16:43:49.21 ID:HRPDp/zl0.net
- 無能なのはストライキして賃上げ交渉しない労働者やろ
- 60 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 16:44:15.71 ID:hmkSUuZS0.net
- 賃金も上がる予定だったからセーフ
- 62 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 16:45:39.04 ID:NWk523Uf0.net
- >>60
アベノミクスうまくいってるはずなのに中々賃金上がらないから安倍総理が直々に要望したんよな
なおそれでも上がらんかった模様- 【なぜニッポンの給料は上がらないのか】
- https://youtu.be/31MIjYGVZJI
2022年
日本はこうなる - 【なぜニッポンの給料は上がらないのか】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 01:35 | URL | No.:20175251人でできる仕事を3人でやってるから給料が上がらない
アメリカのように企業が簡単にクビにできるようにすれば給料は上がる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 01:36 | URL | No.:2017526稼ぎたいなら雇われ人なんてやめとけばいいのに
どんだけがんばって勤めたって上限は見えてるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 01:39 | URL | No.:2017529末端はマジで給与が上がらん
格差は広がる一方だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 01:40 | URL | No.:2017530今は東京の特定の区民以外平均所得が500万を超える自治体は数えるほどしかない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 01:42 | URL | No.:2017531楽に起業できる国にいるやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 01:44 | URL | No.:2017532まだ中抜きといういい言葉でごまかすピンハネ派遣企業、元請企業を潰すだけで全体の所得は上がるけど
大きなところの電通、パソナに誰も追及しない仕組みができてるからね
下が多すぎて大手もこれくらい締めても余裕みたいなところある -
名前: #- | 2022/01/18(火) 01:44 | URL | No.:2017533最低賃金は上がっているのに、
103万の壁は最低賃金時給700円の頃そのまま何も変わっていない。
その上昔より消費税も大幅アップ。
つまりは実質的に増税しまくっているという事であり、
貧困層の手取りは減る一方という。
マジで政治屋さん達って何して遊んでるんだろう。
『増税をして滅んだ国は数多あるが、減税をして滅んだ国は無い』
という言葉を聞いた時、
日本は滅ぶ方の国になりつつあるんだなぁとか感じた思い出。
このままいくと落ちる一方にしか見えない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 01:48 | URL | No.:2017534中小企業で安く仕事するゾンビ企業は居ると思うよ。
儲かる事業に集中して儲からない事業辞められればどこも賃金上がりやすくなるんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 01:48 | URL | No.:2017535サイコパスは経営者になれない法律作ってくれねぇかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 01:48 | URL | No.:2017536生活必需品は業界や企業の努力で最低限の値上げで維持されてるけど趣味の道具の値段が10年で1.5倍~2倍になってるのは普通に笑えない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 01:50 | URL | No.:2017538中抜きとか以前に原材料費が上がってるからどうしようもない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 01:50 | URL | No.:2017539この手のスレはどこもネット経営者様が湧いてくるよね
労使交渉なんて大手しかできるわけないじゃん…机上の空論はヒキニートの得意技 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 01:58 | URL | No.:2017541ワイ無事にコロナ明けには日本さよならの準備中
碌に施行されていないのも含めて税制見ると何が何でもとことん税金を中流以下からとってやるぞって税制だから上流以外には厳しい国だと分かる
奴隷ありきで動いてるよこの国 -
名前:名無しさん #- | 2022/01/18(火) 02:01 | URL | No.:2017542企業もこの先行き不透明の不況じゃ上げるにも上げられん状況だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 02:01 | URL | No.:2017543条件が気に入らないならさっさと転職してどうぞ。なんでもかんでも政府ガー会社ガーでみっともないわ。ガキかよ、少しは努力したらどうですかね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 02:08 | URL | No.:2017545※13
日本でまともに稼げない日本人が外国でそれより稼ぐのは厳しいで
自分が上流だと認識してるわけでも無いようやし -
名前: #- | 2022/01/18(火) 02:10 | URL | No.:2017546ミクロ目線すれば個人の問題かもしれんが
社会問題化してる以上は政府や国の問題だろ
自己責任の範疇なんてとっくに超えてるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 02:14 | URL | No.:2017547自営だけどあげるわけがないわ
税金高いで解雇できないとかあげたら潰れるよ
減税しないならうちはそのうち海外に移転するわ
自由解雇出来るようにならない限り絶対に日本は復活しないよ
富裕層や企業が海外移転して終わり -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 02:18 | URL | No.:2017548法人税を上げて消費膳を下げるんだよ
昔は法人税が高くて消費税が無かった
だから上手くいってたんだよ
それを逆にするから国民の負担が増えて、法人は金が余ってでもそれを賃金に還元しない
今の最悪の状況を招いたんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 02:20 | URL | No.:2017550※11
それは政府が円安に誘導しているから
円高とは言わないがせめて1ドル100円ぐらいに誘導すれば原材料も上がらない -
名前: #- | 2022/01/18(火) 02:25 | URL | No.:2017552※20
原産国が値上げして居るからそうしても変わらない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 02:30 | URL | No.:2017553トリクルダウンが起きますとか言ってた自民ポチが
金融緩和が足りてないとか言い出して笑うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 02:31 | URL | No.:2017554格差は小さくなってる定期
いい加減現実見ろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 02:40 | URL | No.:2017555働いたら負け
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 02:48 | URL | No.:2017556結果、物も買わない結婚もしないようになってるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 02:48 | URL | No.:20175571000円もらって1000円以上の働きをするからダメ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 02:49 | URL | No.:2017558女性が社会進出すれば旦那をサポートしてた分自分で稼ぐようになるんだから旦那の給料が下がるのは当たり前やろ
デフレなら給料下がるのも当たり前だわな
中国の安いものが安く買えるんだから昔より買えるものは増えてるで
iPhoneなんて90年には存在自体SFの産物や -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 02:52 | URL | No.:2017559財務省「ほほぅ賃金があがりそうなのですか!?
よし!消費税増税だ!」
これを30年続けたガチの売国省 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 03:06 | URL | No.:2017561政府は悪くないって書き込み多いが
ずっと緊縮やっとるやんけ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 03:12 | URL | No.:2017563緊縮なんて大昔から常にやってるやろ
緊縮を理由に上げないのも毎回やん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 03:13 | URL | No.:2017564そりゃ税金上がって中流の可処分所得が減って購買力が無くなったら、
利益率の高い品やサービスなんて提供できんで。
利益率低いから労働生産性が低くなるんや。
誰がワイの銭を搾り取ってるんや。企業に責任転嫁はあかんで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 03:13 | URL | No.:2017565安い賃金で雇われてる奴らの自業自得
結局苦しくても何も行動しないでしょ
自分は企業したわあほらし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 03:13 | URL | No.:2017566大手だけが上がるということは貧富の差はどんどん広がるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 03:26 | URL | No.:2017567生かさず殺さずの奴隷国民
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 03:55 | URL | No.:2017571※1
底辺は3人でやる仕事を1人でやってるけどな -
名前:名無しさん #- | 2022/01/18(火) 04:00 | URL | No.:2017572上がらんのは、会社は株主のものという形になって
賃金は変動しない固定費になったからだよ
そして上がった利益は配当に回す
ストライキすればいいというけど、それで自分の生活に支障をきたして労組を攻撃したのは国民じゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 04:11 | URL | No.:2017573日本の経済構造は中小零細が中心やからね
政府は全体的な金融緩和をするよりも中小零細向けの税制優遇しなきゃこの国はもう駄目だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 04:11 | URL | No.:2017574株式会社とかいう歪な支配構造が火を吹いたといえばそれまで
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 04:12 | URL | No.:2017575むしろ2025年問題で手取りは更に減るよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 04:46 | URL | No.:2017579何故バブル後期と崩壊後の収入を比較してしまったのか
普通に賃金は上がりつつあるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 04:50 | URL | No.:2017580取りあえず今のままだと中小倒産ラッシュが止まらない
それが一番やべぇ
淘汰だとか言う奴は経済知らんアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 04:55 | URL | No.:2017582労働力欲しいなら103万の壁いい加減上限上げろよ
基本給上がってきてんのにあれだけ昔のままだ
おかげでトータルの労働時間がどんどん減って
もっと働きたい人も働けなくなってる
何とかしろや -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 04:55 | URL | No.:2017583上げたけど、それ以上に社会保障費が増える……
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 04:55 | URL | No.:2017584何故バブル後期と崩壊後の収入を比較してしまったのか
普通に賃金は上がりつつあるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 04:56 | URL | No.:2017585>>40
何言ってるんだ下がってるぞ
キッチリデータも出ている
それと円自体が価値落ちてるから
仮に同額でも手取りは減少になる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 05:05 | URL | No.:2017586矛盾してる。
どこかで破綻している可能性が高い。
そこを探らなければ物価と税金を上げまくっても効果ないと思いますよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 05:05 | URL | No.:2017587>>お前の会社の賃金は政府が決めてるのか
火消し湧いてて草。全体が下がってるって話なのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 05:05 | URL | No.:2017588矛盾してる。
どこかで破綻している可能性が高い。
そこを探らなければ物価と税金を上げまくっても効果ないと思いますよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 05:05 | URL | No.:2017589矛盾してる。
どこかで破綻している可能性が高い。
そこを探らなければ物価と税金を上げまくっても効果ないと思いますよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 05:14 | URL | No.:2017590そら、ネットで不満書き込むだけで何一つ行動しない人間の給料が上がるわけないだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 05:23 | URL | No.:2017591何のデータ見てるのか知らないけど、平均給与は2009年から上昇傾向にあるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 05:31 | URL | No.:2017592あー税金払いたくねえバカらし
そら知恵のあるところはリスク犯してまで脱税するわ
稼いだ金掻っ攫われるより数倍マシ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 05:47 | URL | No.:2017593不満あるなら転職したら良くないか?
俺は転職してから段々給料上がって来てる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 06:05 | URL | No.:2017594業績も奮わないし仕事大して頑張ってないから生活できりゃ給料あがらなくてもいいけど格差開きすぎて荒れるの嫌だなぁ
格差とネットのせいで犯罪増えてるし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 06:12 | URL | No.:2017595なんでこいつら「賃金上げるのは会社の仕事で政府の仕事じゃない」って理解できねんだろうな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 06:27 | URL | No.:2017596企業は内部留保を吐き出すべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 06:28 | URL | No.:2017597日本政府は金融緩和や財政出動で景気をコントロールできることも知らねえやつ多すぎだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 06:42 | URL | No.:2017598※10
その「企業努力」をせねばならない消費側の圧力自体が、
回りまわって給料上がらない原因になってるんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 06:45 | URL | No.:2017599無職が経済を語るの図
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 06:53 | URL | No.:2017600ジョーカーするなら政治家か役人相手にやれよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 06:54 | URL | No.:2017601税金上げてるのは政府やん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 06:59 | URL | No.:2017602こういう数値で昔は比べホームレスが激減したから底辺が増えたように見えるんだよ
それだけ受け皿が機能しているってことじゃないのか -
名前:774@本舗 #- | 2022/01/18(火) 07:10 | URL | No.:2017603政府「収支をプラスにしたいなぁ」→経済政策ドンッ
役人「(数字を少しいじってっと)」
政府「お、効果出てるやん!」
役人「GDP上がっているし増税しても大丈夫ですよ!(大嘘)」
政府「やっちゃうか!」→増税
企業「原材料高騰してるし税金つらいンゴ」→値上げ
国民「グエー」 -
名前: #- | 2022/01/18(火) 07:19 | URL | No.:2017606自己責任だろ
俺も周りも給料上がってるが?
自分の能力のなさを嘆けよ・・・ -
名前:名無しさん #- | 2022/01/18(火) 07:19 | URL | No.:2017608老人の老人による老人の為の国だからな
今いる老人さえ逃げ切れれば、後の日本なんてどうなろうと関係ないんじゃないかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 07:23 | URL | No.:2017609現状はスタグフレーションじゃん
さっさと認めろよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 07:36 | URL | No.:2017610バブル時代ですら40~44歳で500万いく県がこれだけだったのに…
30歳前後の男に「妥協して」年収500万を求めるまんさん達 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 07:51 | URL | No.:2017611もう現状だと大量に円を刷って円安にするのがモアベターだろ。
円安にすれば輸出企業が儲かるから多少なりとも税収も上がる、上がった分と刷った分を働いている人に対しての社会保障・資材輸入系に対しての補助に充当。
まずは金を廻して経済を廻すことが重要。
円安を真の意味で嫌がっているのは、今の特権階級の位置にいるすでに莫大な資産を持ってる連中だけだからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 07:58 | URL | No.:2017613「スマホ便利wwwPCいらないwww」とか言ってる無能が
金稼げなくて給料上がらないのは当たり前やん?
日本政府さんあまり関係なくない? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 08:02 | URL | No.:2017614税金上げれば物価も上がるわな
でも賃金は会社の範疇だから政府じゃなく会社に言え -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 08:17 | URL | No.:2017615政府が財政支出して(継続的な公共事業など)企業が稼げる環境を整えてやらんと社員の給料なんてあげられるわけないやん
デフレ(供給>需要)な中で人気取りのために賃上げだけチラつかせても企業にしてみれば上げようが無いわ
日本の生産性の低さとは努力が足りないとかの話じゃねーのよ。機械化すべきところをいつまでも手作業でやってる類の話でなぜそれをやらないかと言うと需要が落ち込んでて供給過多の状況で生産性上げてもデフレがさらに加速するだけ
自己責任論好きな声だけ大きな多数の奴はまず最低限の知識を身に着けてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 08:17 | URL | No.:2017616所得上がらないのって派遣とかでしょ
気にしてもしょうがないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 08:21 | URL | No.:2017617ラインは既に超えている
蛸が自分の足食って何とか生存している状況で騒ぎだしても遅い
逃げ出すか、あきらめるか
もうその2択しか残ってないよw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 08:35 | URL | No.:2017618物価上昇を抑えるのに、企業努力として人件費削減を称賛してきたツケを払う時がきただけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 08:41 | URL | No.:2017619非正規増えただけで賃金は上がっとるやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 08:41 | URL | No.:2017620>>71
これこれ。まず減税と法整備で
流通から復活させないと駄目 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 08:48 | URL | No.:2017621政府はすでに法律で企業と交渉するための手段を与えてるんだよなぁ
何もせずに給料が上がらない上がらないって喚き続ける無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 08:49 | URL | No.:2017622>アベノミクスうまくいってるはずなのに中々賃金上がらないから安倍総理が直々に要望したんよな
なおそれでも上がらんかった模様
さすが安倍ちゃん
8年かけたトリンクルダウンで金持ちはより太って庶民はダイエットに成功したし
経済の安倍の名は伊達じゃないな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 09:05 | URL | No.:2017624※71
野盗「ばらまき!むだなこうきょうじぎょう!2位じゃだめなんですか!!!!!」
オマエラ「そうだ!そうだ!公務員の給料減らせ!」
こんなんじゃ公共事業なんかできるわけない -
名前: #- | 2022/01/18(火) 09:08 | URL | No.:2017625政府支出を絞るから賃金上がらないだから政府の責任でもあるだろ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 09:14 | URL | No.:2017628何でもかんでも自己責任なら政府いらんやんw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 09:17 | URL | No.:2017631平均値も中央値も下がって大手だけ上がってるって余計やばいやろ
-
名前:1 #- | 2022/01/18(火) 09:38 | URL | No.:2017632※1
>1人でできる仕事を3人でやってるから給料が上がらない
>アメリカのように企業が簡単にクビにできるようにすれば給料は上がる
ほー。んで、その人材ってどこで確保すんの?
人材育成もしないのに、そんな人間ポンポン出てこないぞ?
いまの会社って育成が下手すぎ&やらない将来を見据えないバカ経営者が多すぎる…
テレビのコメンテーターも経営者目線だからなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 09:40 | URL | No.:2017633米国の生活保護受給者とか、無職の人間ってどれだけいるんだろ?
貧富の差が激しすぎて分断起きてるのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 09:49 | URL | No.:2017634政府のせいにばかりしてないで自分が努力しろよwwwww
口開けて餌待ってないで自分で動けwwwww
政府はおまえの母ちゃんじゃねえぞwwwww
まず部屋から出ろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 09:53 | URL | No.:2017635※85
政府は母ちゃんじゃないから
国として経済戦略を立て
統計をいじるなどの不正手段ではなくまっとうな方法でGDPを増大させる義務があるだろ
30年間経済成長しないって政治家と官僚が半端じゃなく無能でない限り逆に難しいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 09:59 | URL | No.:2017636政府の税制のせい
個人の努力でなんとかなる割合じゃないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 10:01 | URL | No.:2017637どの家庭も物が充実しているから物が売れなくなった
企業の収益が下がったから法人税を下げた
その代わり、国民や日本在住の方から広くとれる消費税を増やした
こういう流れだな、きっと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 10:06 | URL | No.:2017638>>88
単に増税した人が財務省で出世するだけ
成長の逆張りやって国民の足を引っ張ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 10:10 | URL | No.:2017639政府は国民にお金を持たせたくないの基本的に。
だから訳のわからない税金作ったりして取り上げるのね
給料上がらないって言ってるけど給料上げても税金がそれに伴って上がるからね、社会保険とか税金だからね? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 10:10 | URL | No.:2017640トリクルダウンって誰も言わなくなったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 10:12 | URL | No.:2017641※79
たとえばだけど、老朽化しまくってる水道設備とか送電設備とかをがっつり一新するだけでもかなりの公共事業になるんだけど、コストカットとかいうアホな考えのせいで水道事業すら公共から切り離そうとしている。
人体が壊死しかけてるとこを放置したら人体そのものにどういう影響が出るかとかは中学生程度でもわかるだろ?
経済も同じなのに、なぜかそこは蓋をしている。
※88
いや、多少充実しても物欲はなくならんよ、もしくは別の方向で消費する(ちょっとした贅沢とか)。
純粋に消費するための金が無いのが最大問題で、金の流れにふたをしているというところにメスを入れないと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 10:12 | URL | No.:2017642賃金も上がってるけど、税がそれ以上に増えてるw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 10:28 | URL | No.:2017646政府が法人税下げてまでどれだけ賃上げを要請しても、経団連は拒否し続けて株への投資や内部留保ばかりしていたのに、ネットのパヨク連中が「そうだそうだ経団連は正しい!政府はクソ!」と批判しまくった成果だろ。良かったじゃねぇか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 10:29 | URL | No.:2017647物価上昇率2%
インフレターゲティング
が狙いだったわけだけど
コレジャナイって感じかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 10:36 | URL | No.:2017648※13
こういう馬鹿たまに見かけるけど
海外行って痛い目合った帰ってくるのゴロゴロいる
治安、社会福祉、公共インフラ等に落差を覚えてが一番かな
上流もかなり取られている事わかっていないのか共産系の思想そのまま垂れ流しちゃってる感じの人だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 10:36 | URL | No.:2017649政府「賃金上げろよ」
労組「よけいなこというなぁああっぁあぁぁああ」
えぇ... -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 10:44 | URL | No.:2017650イエスマンにならないと経済回さないでってえげつない真似してるからな
しかしイエスマンになれば何も言えなくなるから
つまりは日本を良くする気が無いって寸法よ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 11:18 | URL | No.:2017659法人税上げるんが一番手っ取り早い方法やでw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 11:21 | URL | No.:2017661大手以外の中小潰れれば大手も終わりなんやけどな
海外に飲まれて日本人は席失って -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 11:25 | URL | No.:2017662税金と生活費を引いて自由に使える金額だけで考えると、
総支給が横ばいでも昭和の頃と比べて数分の一にまで減ってるんだよな -
名前:774@本舗 #- | 2022/01/18(火) 11:26 | URL | No.:2017664問題なのは税金上げたり規制かけたり
景気が悪くなるように舵取ってる事なんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 11:31 | URL | No.:2017665年収200万までは無税にするとかにして実質給料を上げればいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 11:31 | URL | No.:2017666犯罪が増えるだけだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 11:46 | URL | No.:2017667転職すればいいって言うけど、国民の全員とは言わないがちゃんと椅子があるんだろうな?
日本全体が沈んでるなら仕事の椅子も減ってるんじゃないか?
1.5人分の仕事を残業込みで年収300~400万でやってるとこが多くないか?
規制が厳しくなって残業減らされて年収が下がった人おおくない? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 11:49 | URL | No.:2017668そろそろまた組合が必要になってきたんじゃないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 12:01 | URL | No.:2017670総預金額が膨れ上がってるから特に庶民には使う分だけ渡せばいいのでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 12:12 | URL | No.:2017671※92
一新なんてできないからやってないだけ
やれるとこではやってるから安心しろ
年末の道路工事ガーとか未だに言ってるアホが居る時点で公共事業は望まれていないんだよ
公共事業をやるとどう金が流れるか学校で教えるべきなんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 12:26 | URL | No.:2017672ここで社名、職業を言わない転職で年収増えてる言うやつは信用してない
例えば年収1000万近くでも20、30年前の昔に比べて生活で使える幅が狭くなったとつくづく感じるのに物価に対して今の平均所得はもっと伸びなければおかしいと思ってるで
それに総貯金が増えるのはカード、ネット決算時代で銀行に丸投げして現金持たなくなれば当たり前やないか?
貯金する奴は増えたというこの突込みも違和感がある -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 12:34 | URL | No.:2017673※109
今の消費者の要求水準から考えて所得が伸びるのはそれこそおかしい
何でもかんでも「高い無駄だ」の大合唱じゃねーか
外国の物価は順調に上がってるから削れるのは国内関連、特に人件費でしょ -
名前: #- | 2022/01/18(火) 12:41 | URL | No.:2017674日本政府は、中国やDSの手下で国民の敵だからな。
植民地、畜舎の管理人だよ。
国民は家畜奴隷。
いちばん国民の邪魔をしたり、メディア工作したり搾取するのは日本政府だ。
尖閣でもウミザル共が一番邪魔してるし。 -
名前: #- | 2022/01/18(火) 12:44 | URL | No.:2017675国家予算は税金でなく、財務省証券、新規国債発行だから、
国民が一斉に税金払わなければ、インフレ率上がるんじゃないかな?どう思う?
まともなインフレ率が実現するまで、そうすりゃいいんじゃないかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 12:46 | URL | No.:2017676フランチャイズ系も含めて中小企業が低賃金で求める人材の質が高すぎる
最低賃金なら半分ぐらいは障害者の人が来ると思っておけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 12:48 | URL | No.:2017677安倍は経団連や労組と賃金上昇を模索したが、ぱよく・労組は安倍叩きの政治運動に邁進した。「政治を変えれば生活は良くなるというのは妄想だ。」もっと直接的に労働者の経済的地位の改善に関心を持って欲しい。労組や左翼は賃上げ交渉という本来の仕事をして欲しい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 12:52 | URL | No.:2017678企業努力(お前たちの賃金)で価格維持してたから
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 12:56 | URL | No.:2017679最低賃金がこんだけ上がってるのに賃貸下がってるわけないだろうに。
無職しか騙せないぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 12:57 | URL | No.:2017680外国は、待遇や賃金に不満があればストをして、経営側に改善をさせてきた。
だが日本ではストはほぼ起きていない。
ほぼという理由は、航空や電車といった多数の無関係な人たちに迷惑をかける連中は平然とストし、自分たちの待遇を良くしてきた。
あとは国が赤字で「大変だ」と言っている公務員達も上がったぐらいか。
民間企業は、人件費を“コスト”と捉えるようになってから、従業員に払うお金が”モッタイナイ”精神になったんだね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 13:03 | URL | No.:2017682エクセルとか紙とかハンコが大好きな老害ばかりだから仕方が無い
少しでも新しいIT入れると発狂して文字通り話にすらならない土人だし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 13:10 | URL | No.:2017683日本の大手企業勤めは15%、他の先進国ではだいたい50%-60%
中小はいくら金が入ったところで労働者に落とさんから、中小を統廃合しまくって大企業をもっと作っていかなきゃならんのよ -
名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/01/18(火) 13:11 | URL | No.:2017684今まで無能だけど年功序列&コネで楽して高給どりいたやろ?
そこのポジションなれると思って我慢してやってきた無能おるやろ?
は~いw お前はこき使われた挙げ句そのポジションにも行けませ~~んwww
くやしいのうwwwくやしいのうwwwwwww
年金その他もこれが起きるのは不可避や。そもそも人口ピラミッドが変わらないと思って年金制度開始したアホのせいやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 13:32 | URL | No.:2017687そろそろ昔のようにデモや打ちこわしが起こりそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 13:36 | URL | No.:2017688自分らの周りが殆ど業種や学歴もバラバラだけど、それでも給料だけはみんな同レベルだから本当に日本って貧しくなったんだなって思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 13:54 | URL | No.:2017690生活保護費が団地の外国人の子種になっているので~
働いたら負けの精神w -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 14:17 | URL | No.:2017696物価とか上げずに賃金だけ上げるとかできるわけないだろ
そもそも政府が賃金決めるのがおかしい
最低賃金を決めるのがせいぜいで、それも上げすぎると、今度は失業者が増えまくる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 14:19 | URL | No.:2017697※124
おっと
最低賃金倍にして失業者3倍になった国の悪口はそこまでだ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 14:21 | URL | No.:2017698>>119
統廃合なんかやる訳ねーだろw
大企業が出来ない奴隷使役をするのが中小企業の役割なんだから
そこから中抜き、下請けいじめをするのが日本の文化や -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 14:26 | URL | No.:2017700商品とかサービスの価格を上げてるのは企業で政府はむしろ値段下げろ上げすぎるなって抑制してる側なんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 14:53 | URL | No.:2017707政府「賃上げを直々に要請するぞ」
企業「わかった、正社員の定期昇給分あがったことにする!」
政府「賃上げしたぞ、喜べ。ついでにボーナス支給企業減ったけど平均は上がったから景気回復」 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 15:11 | URL | No.:2017713なんだかんだ賃金(総支給額)は上がってるわ。
何故か「手取り」が下がってるせいで勘違いするけど。 -
名前:jh #- | 2022/01/18(火) 15:18 | URL | No.:2017715デモでも起こして戦え!
みんな頑張れよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 15:48 | URL | No.:2017718物価が上がるとっくの前に年金、保険などの国が徴収する公共料金がすでに爆上げして国民生活に大きな支障を与えてるんですけど、それについては一切誤魔化すつもりですか?売国政府さん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 15:54 | URL | No.:2017722景気が良くなった分だけ増税してるから
景気が良くなることはない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 15:57 | URL | No.:2017723増税時に公務員給与は増額されて民間のみ負担増
公務員給与が税収の6割の国など日本位
理系研究職、自衛隊、現場の警察・消防官、医者以外の給与を大幅減額し
社会保障制度を日本国籍を有する者に限定すれば増税の必要など皆無
薄給激務PR公務員は絶対に生涯年収と福利厚生を口にしない
更に天下りやNPO法人を立上げ業務委託で甘い汁吸い捲り -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 16:07 | URL | No.:2017728日本は意味わからん中小企業が多すぎる
さっさと潰れて大手が参入した方が
管理費などで効率化が進む -
名前: #- | 2022/01/18(火) 18:03 | URL | No.:2017742上の地図でもあるけど まじでここ最近東京しか経済成長してない感じあるわ
愛知は製造だけで持ってるだけ 工場労働したいならOKやがそれ以外は他と同じや -
名前: #- | 2022/01/18(火) 18:18 | URL | No.:2017747そのままならいいんだよなあまだ
下がってんだよ😡 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 18:24 | URL | No.:2017748文句を言うのは恥だって国民性は良いんだか悪いんだか
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 18:53 | URL | No.:2017751IT企業なら能力があれば転職できるのでから賃金が上がらないのは自己責任だよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 20:41 | URL | No.:2017759政府は上げろと圧を掛け続けてるぞ
経団連がヤダヤダヤダヤダとごね続けてるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 20:56 | URL | No.:2017762なんでもかんでも政府ガー!政府ガー!ってアホ晒すな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 21:06 | URL | No.:2017764経団連の上層部から見たら賃金を上げることによって、株主配当(大体そのクラスの連中なら大量に保有)も減るからなぁ。
老い先短い連中がたかだか残り5~10年とかの収入のために、未来の芽を摘んでいるだけの事。
一番手っ取り早いのは賃金上げないところに対しての税制優遇の削除とかだけど、それやると役人も天下りとか減るからやりたがらないのよw
金持ちを締め上げるっていう表現は確かだけど、経済を発展させるためには金持ち優遇よりも草の根末端の毛細血管で働いてる薄給連中の可処分所得の増加しかないのよ。
で、発展するレベルでの時間は2~3年とかじゃ無理で、おそらく十年以上かけて貯蓄から何からできてやっとがっつりとした消費になる。
それを官僚がやりたがらないことを20年以上続けているのが問題よ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 21:12 | URL | No.:2017766大手は上がってるとか謎のマウント取るやつなんなん?
誰もそういう話してないのに -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 21:18 | URL | No.:2017768日本は中国に統治されたほうがいいと思う。習近平天皇を国家の中心とし、倭人民として誇り高く生きよう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 21:33 | URL | No.:2017774自己責任だからね経営者頃して奪っていかないと
金あるのに自衛できないやつが悪いんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 22:11 | URL | No.:2017805低賃金労働者で利益を出すことに慣れてしまったからな
個人消費が落ちていくのも当然だね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 22:16 | URL | No.:2017809自民党が給料上げろっていってるのに反自民な謎労組
こいつらなんなん? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 22:19 | URL | No.:2017811※143
ゴミ -
名前: #- | 2022/01/18(火) 22:53 | URL | No.:2017826中共どものゴミを中国人民と共にぶっ潰す!!!!!
-
名前:774@本舗 #- | 2022/01/18(火) 23:30 | URL | No.:2017850※146
賃上げするための原資がない
増税原価高消費の低迷なのにどっから捻出するんや -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 23:44 | URL | No.:2017857時給換算だと上がってるのに
労働時間がどんどん短くなって
今じゃ海外よりダントツで短い状態なんだから
所得は減るのは当然だろうに
どうやっても経済成長したきゃ
バブル前とは言わなくてもせめて海外並にするしかないのに
ちょっと伸ばそうとしたらブラックだーって馬鹿しか居ねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/18(火) 23:47 | URL | No.:2017859>>150
ネタ抜きで
労働時間が世界と比較して短くなってるのは
本当に日本が終わる理由になるだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/19(水) 01:03 | URL | No.:2017884それを更に加速させようとしている岸田
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/19(水) 01:14 | URL | No.:2017889日本でそういう声上げるとキチガイだと思われるんだよな
学校教育からそういう洗脳されてるんだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/19(水) 01:22 | URL | No.:2017891本当に能力があるなら独立すればいいのに
会社にしがみついて文句ばっかり言って虚しくないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/19(水) 02:06 | URL | No.:2017904そんなに金求めてる?皆
だったらもっと必死になって這いつくばって金求めろよ。
確かに底辺は金欲しいだろうが、500万も600万も大して変わらんだろう。
800万超えれば幸福度は一緒らしいし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/19(水) 02:07 | URL | No.:2017906そんなに金求めてる?皆
だったらもっと必死になって這いつくばって金求めろよ。
確かに底辺は金欲しいだろうが、500万も600万も大して変わらんだろう。
800万超えれば幸福度は一緒らしいし。 -
名前: #- | 2022/01/19(水) 05:53 | URL | No.:2017956ス
タ
グ
フレーション -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/19(水) 08:26 | URL | No.:2017991「履歴効果」と「高圧経済」この二つを憶えて帰ってね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/19(水) 09:27 | URL | No.:2018015底辺の給料が上がることはまずない
やってる事は後進国の作業員と同じ
だから後進国の給与に近づいて行く未来しかない
むしろドンドンコスト下げられて給与は低くなり続ける -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/19(水) 10:40 | URL | No.:2018044自分の価値が分からない人が多いよね。あなたの能力ではその給料は出せませんを理解してくれない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/19(水) 10:55 | URL | No.:2018053低賃金労働者が全国一斉ストを長期でやれる総合力が必要やね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/19(水) 12:13 | URL | No.:2018074変に会社寄りの意識高い系キモい奴隷ほんま死んで欲しい こういう奴らの所為でギスギスしてんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/19(水) 14:23 | URL | No.:2018099簡単に起業させすぎたせいでカス企業が増えたのが原因やぞ。
「簡単に(儲かる会社を)起業できる」のは昔の話で今は「簡単に(自分だけ得する会社を)起業できる」だけ。後者がどんどん増えた結果でしかないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/19(水) 20:31 | URL | No.:2018186賃金上げる状況じゃねえわなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/20(木) 17:15 | URL | No.:2018514公務員の絶対数を増やす(←需要と供給に干渉する)
最低賃金を上げる(←直接価格に干渉する)
社会の賃金を上げるなら、需要と供給を操作しないと無理だよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/20(木) 18:52 | URL | No.:2018531税金上げるのほんとにやめろって話だけど、なんだかんだ政府だけが赤字で家計も企業も黒字だからなあ
企業の内部留保と高齢者の保有金融資産を何とかしないといけないけど、中小企業が多い今の状況だと難しいよなあ。労基法守らなくても働くやつがいっぱいいるんだもん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/23(日) 15:51 | URL | No.:2019377水道や電気などインフラすら民営化して公共事業すら出来んのに国民に還元なんて出来るわけないじゃん
国民の資産は売り飛ばして借金はプライマリーバランスがとか言って国民に負担押し付けてるんだからさ
さらに実質ネズミ講の年金制度や外人の治療費や老人の無駄遣いに食いつぶされてる国民皆保険や生活保護や不法占拠など○○特権などそれ以外にも問題山積みなんだから
そんな小学生でも気づくような問題すら解決出来ない政府に期待するだけ無駄や
闇が深すぎて触れると飲まれてしまうからいっそそっち側に回っておこぼれ貰うのが賢い生き方や
搾取される側の労働者に自らなる必要なんてないのに選んだのは自分らなんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/26(土) 02:15 | URL | No.:2030128いや物価が上がったら連動して上がる仕組みやろ 最低賃金
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/02(土) 02:14 | URL | No.:2041009>>12が言ってるけど、
Twitterとか見てるとマジでアホしかおらんのよな
政府に賃上げしろって言ってもマジで関係ない。
賃上げしろって言うなら具体的に何をどう政府が民間企業に介入するのか言ってみろって話なんよ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15590-78923d3f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック