元スレ:http://livejupiter/1642930545/
- 1 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:35:45.54 ID:sevby7cs0.net
- https://imgur.com/E45GWIg.jpg
- https://imgur.com/ogLihWK.jpg
- https://imgur.com/AjklVeO.jpg
- 2 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:35:57.00 ID:sevby7cs0.net
- これもしかして
- 一円10000枚預けると預金ゼロになって金取られるの?
- 一円10000枚預けると預金ゼロになって金取られるの?
- 3 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:36:19.50 ID:sevby7cs0.net
- 自販機も終わるなこれ
- 14 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:40:35.90 ID:uRofbaZi0.net
- >>3
ほんまやな
田舎とか現金でしか買えんし
- 15 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:40:48.33 ID:iiK3Oqd20.net
- 自分の金預けるのに手数料取られるとかふざけるのも大概にせえや
- 58 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:48:27.59 ID:2ZNeulHv0.net
- 30年間生きてきた結果がこれかよ
- 17 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:41:27.26 ID:rQURsKrVM.net
- セルフレジに投入しまくったら
- エラー吐いて店員が来てやめてくださいって言われた
仕方なく投入できる限界枚数を何日かに分けて投入した
貯金箱なんてやるもんじゃない - エラー吐いて店員が来てやめてくださいって言われた
- 33 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:43:15.84 ID:ibSbVg3Ya.net
- >>17
何枚入るの?
コンニニけ?
- 42 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:45:06.37 ID:rQURsKrVM.net
- >>33
スーパーだけど20枚くらいだったと思うわ
- 25 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:42:39.27 ID:3eU8leyQ0.net
- 10円玉以上ならJR以外の鉄道でまとめてSuicaに入金しとるわ
- 75 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:48:54.39 ID:cCeEP6aAd.net
- 貯金箱の売上下がりそう
- 18 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:41:40.76 ID:wOtoraET0.net
- 地理も積もれば山となる間に受けて一円貯めてたことあったけどゴミになるとはね
- 52 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:47:05.30 ID:VbrDM3iWr.net
- これなら中国人がやってる鉄屑買い取り業者に売ったほうがええやん
- 56 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:48:21.03 ID:OB08EPnya.net
- 1円玉がゴミとして捨てられる時代が来るんじゃね?
- 20 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:41:44.58 ID:ejqQ6hEs0.net
- 小銭預けたら手数料だの
- 通帳作ったら手数料だの最近の銀行舐めすぎやろ
- 通帳作ったら手数料だの最近の銀行舐めすぎやろ
- 40 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:44:33.60 ID:84muNjz30.net
- >>20
それが本来普通定期
今まで無料だったのがおかしいだけで
コストが掛かるものを客に負担させるのは当然だろ - 46 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:45:35.06 ID:XeLswuLa0.net
- >>40
いや、銀行は預かった金を回すことで稼いでんだから、- 個人の利用者に対してはサービスは無料で提供すべきだよね
- 個人の利用者に対してはサービスは無料で提供すべきだよね
- 49 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:46:26.40 ID:84muNjz30.net
- >>46
それがキツくなってるから手数料取るんだろ
現金もATMや輸送にコストがいるからな - 24 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:42:12.32 ID:XeLswuLa0.net
- 最近は銀行も、紙の通帳を維持するのに金がかかるようになってきたしな
いずれそのうち、単純に口座持ってるだけでも口座維持費みたいな名目で- 金取られる時代が来るんじゃないかとビクビクしとるで
- 金取られる時代が来るんじゃないかとビクビクしとるで
- 34 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:43:17.46 ID:813DYQ8t0.net
- 手数料貰ってても銀行員めっちゃ迷惑してそう
- 38 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:44:24.84 ID:jRVXqvnI0.net
- atmも1度に100枚までで100枚だと300円手数料か
- 39 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:44:27.82 ID:DA8kEJoQ0.net
- 駄菓子屋とか神社の賽銭もpaypayになるんやろか
- 43 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 18:45:06.80 ID:84muNjz30.net
- >>39
賽銭キャッシュレスは既に大手の神社とかは導入してるな
- 【神社のさい銭にも“キャッシュレス”の波!】
- https://youtu.be/Wtj1DoxcAzc
現金の呪い
紙幣をいつ
廃止するか?
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 14:15 | URL | No.:2019655口座維持費ってやるとタンス預金が増えて徴税する側が面倒になるから許さないんじゃないかとも思うが・・・
それまでにキャッシュレスの社会にできれば勝ちか。そうなれば半分税金みたいに取れてがっぽがっぽだな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 14:35 | URL | No.:2019658賽銭の時は神社ザマアミロて奴が多かったのに
30年貯めた小銭が、ていう記事見たらようやく銀行フザケンナ
気付くの遅いよ、自分の口座への入金に手数料取るだけでもどうかと思う
100歩譲っていくらか手数料を徴収するのは仕方ないにしても
1円硬貨も500円硬貨も同じ手数料て、1円玉の価値が下がるから問題なんだよね
銀行が勝手に硬貨の価値が変化してしまうような事をしてはいかんよ -
名前:774@本舗 #- | 2022/01/24(月) 14:40 | URL | No.:2019659ゆうちょ銀行だけに
小銭を担わせるのはちょっと違うと思うし
今回の改悪は理解できる。ひろゆきは税金への
支払いに使えと言っていたが、どうやって使うんだ? コンビニや銀行だと20枚以上の同一高価は拒否できるんだろう?毎日一円玉を50枚入金するなんてばからしいからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 14:44 | URL | No.:2019662自分の口座とはいうが、その口座を維持したり、日本全国(他国でも)どこでも現金を引き出せるサービスを無償で享受できていることを忘れていないか?
入金してやっているんだから当然と思うのならば、そんな人は使ってもらわなくて結構と銀行は言っている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 14:54 | URL | No.:2019670銀行がそれだけ追い詰められてるってことかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 15:01 | URL | No.:201967130年で小銭1万枚弱って少なって思ったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 15:03 | URL | No.:20196721年400円って少なすぎるしほぼゼロに近くなりました~ってやらせ臭プンプン
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 15:03 | URL | No.:2019673カミはいないのか!
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 15:12 | URL | No.:2019675※3
>ひろゆきは税金への支払いに使えと言っていたが、どうやって使うんだ?
税務署や都税事務所、役所何かには必ず納税窓口がある。
そこでの現金納付は断れないという法律になっている。
画像の人は1万円程度だったが、自動車税現金納付で全然足りないレベル。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 15:15 | URL | No.:2019677団地の黒人なまぽさん
札束しか出さないw
日本人の税金うまうま! -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 15:18 | URL | No.:2019678手数料引かれたにしては記帳のされかたがおかしい。1049円しか振り込んでないと思う。
正しく記帳されたら
12,049 通帳
硬貨料金 11,000
ってなるはず
実際振り込んだらこうなりますって意味では一緒だけど、振り込んでないんだから嘘をついてる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 15:20 | URL | No.:201968130年で12049円って一日1円だろ。
お前の人生ちょっと良いバイト一日分かよw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 15:26 | URL | No.:2019684何でもかんでも有料化され、何でもかんでも値上がりする
支出は増える一方なのに収入は逆に減り続ける
もうこの国は何もかもダメだ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 15:38 | URL | No.:2019690※13
「収入は変わらない」ならわかるけど
「収入は減り続ける」ってどんな仕事なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 15:42 | URL | No.:2019691半年前から告知はあったし30年間で12000円は少なすぎるだろ。
やらせかギリ健のどっちかやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 15:48 | URL | No.:2019692こうなると壺にでも入れて庭に埋めた方が子孫が感謝してくれるしマシなのかもしれない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 15:55 | URL | No.:201969550枚ずつ毎日もっていって嫌がらせしたれよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 15:57 | URL | No.:2019696テレビの企画
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 16:07 | URL | No.:2019698まぁテレビ企画でこれはネタだしな。
少しづつかっていけ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 16:15 | URL | No.:2019699半年前から告知はあったし30年間で12000円は少なすぎるだろ。
やらせかギリ健のどっちかやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 16:15 | URL | No.:2019700業務なんだから大量硬貨の両替受けてくれ
手数料でマイナスになるのも手間かかるのわかるけど、銀行以外で大量硬貨の処分方法無いんだよね... -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 16:19 | URL | No.:2019703やり方が悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 16:20 | URL | No.:2019704簡単だよ
同一金種10枚貯まったら、自分で大きいのに両替して貯めれば良いのさ
1円で貯めて量で満足したいとか、
お釣り放り込んでそのままみたいな金の価値中途半端にディスったりとか、
そういうのは卒業しようや -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 16:50 | URL | No.:2019706そもそも小銭貯めるっていう考え方がわからん100円500円ならまだしも
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 16:55 | URL | No.:2019707ぜってー嘘だわ、30年間でこれぽっちなわけない。そもそも通帳だけ見せられたも証拠にはならんだろ。実際に小銭入金したときあるけど。、何枚あっていくらになっていくら手数料かかりましたって紙もらったぞ。適当に計算して1049円入金しただけだろこれ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 16:57 | URL | No.:201970830年で12000円ってやる気ないにも程があるだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 17:02 | URL | No.:2019709現金のみのスーパーとかに集中するんだろうな
それでも二十枚までだが
あとは税金の支払いか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 17:13 | URL | No.:2019710ポケットチェンジで検索や
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 17:27 | URL | No.:201971150枚を何度かに分けて入金すればいいんじゃないの?
-
名前:名無しさん #- | 2022/01/24(月) 17:27 | URL | No.:2019712自分の口座のある銀行のATMをめぐって
枚数で無料だけ入金しろって
家でビニール袋にそれぐらいに小分けにしていくつも作って -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 17:44 | URL | No.:2019713預ける必要ある?
いくつか財布の中に入れて普段の生活の中で使えばいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 17:47 | URL | No.:20197141万枚近くで12,000円ってほとんど1円玉やろ
それっぽっちの金額しか貯められないなんて
30年間生きた価値無いやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 18:19 | URL | No.:2019717郵便局だけやり玉にされてるが、そもそも銀行が両替有料にした影響で郵便局が迷惑を被ったという点も取り上げろ。
そもそも郵便局は両替業務はやってねえんだよ。預金だから仕方なく受け入れてるだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 18:30 | URL | No.:20197201万枚出すとか、ほとんど嫌がらせだろ
これを無料とかすると、無意味に両替するアホが出てくるからこのくらい手数料とってもいいだろ
これが1円玉1万枚とかだから高く感じるけど、500円玉1万枚なら手数料1万円とか仕方ないって思えるだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 18:45 | URL | No.:20197211円は有事の際に溶かしてゼロ戦でも作るんやろ、どうすんねW
-
名前:774@本舗 #- | 2022/01/24(月) 18:59 | URL | No.:2019724まとめサイトがこぞってこのキャプを記事にしてるけど
やっぱテレビの影響力ってすげーな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 19:04 | URL | No.:2019725現金のみのスーパーとかに集中するんだろうな
それでも二十枚までだが
あとは税金の支払いか -
名前:774@本舗 #- | 2022/01/24(月) 19:08 | URL | No.:2019726神社とか自販機とかゲーセンとか小銭が主な収入な業種は全部売り上げ1割は減りそうな勢いだな。
-
名前: #- | 2022/01/24(月) 19:08 | URL | No.:2019727金融機関って本来は世の中の金の流れをよくする社会的責任があるんだから、多少はその辺意識してくれと思うけどねえ。手数料取るのはしゃーないにしても、赤字になるような料金設定は金融を拒否しとるやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 19:19 | URL | No.:2019730ニッケル、銅、アルミとか戦略物資の市中在庫を減らしてもいいのか?平時のコストだけ考えてると痛い目に遭うのは日本なんだが。ニッケルなくして動翼材作れないぞ。
-
名前: #- | 2022/01/24(月) 19:45 | URL | No.:2019735何年か前に小銭ばかり8千円位あった
普段の買い物で(セルフレジはなかったので)不自然な出し方にならないように注意しながらちまちま端数を出し続けて、日数はそれなりにかかったがすべて消費することができた
やろうと思えばできる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 20:05 | URL | No.:2019737ぶっちゃけコレ消費税を徴収しても
ロスばかり生まれて国へ還元されないと言ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 20:11 | URL | No.:2019738チリも積もればなんていう奴もいるけど
チリはいくらためてもチリのままだよw
ためるなら紙幣にすりゃいいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 20:12 | URL | No.:2019739こういうのは国が法律作って拒否できないようにするべきでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 21:28 | URL | No.:2019750拒否はしてないよ
手数料を取ると言ってるだけ、手数料を払えばなんら問題はない -
名前: #- | 2022/01/24(月) 21:36 | URL | No.:2019752銀行なんてただの金貸しのくせにでかいツラしすぎなんだよ
いつぞやの公的資金つぎ込んで救ってもらったことなんかすっかり忘れて最近はなんでも手数料だ
俺らの金で首の皮一枚で繋がって 俺らの金運用して儲けてんだ いくらも還元してよこさねえなら行員減らせ -
名前:憂国の名無士 #- | 2022/01/24(月) 22:47 | URL | No.:2019773500円玉貯金は2年で50万円貯金箱が一杯になるし、その他の小銭は2か月に一回郵貯にもっていくと4~5万ぐらいはあったよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 22:51 | URL | No.:201977510円以下は基本廃棄
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 23:33 | URL | No.:2019783小銭を貯める貯金箱とか流行ってた時期もあったけど、これからはそういうのやめたほうがいいってことだな
小銭で払えるものは小銭で払うようにして多くは残さないようにしないとな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/24(月) 23:40 | URL | No.:2019786義援金募金がタイムリーネタだけどコレも手数料で大半が消えてなくなるのかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/25(火) 00:28 | URL | No.:2019790硬貨手数料を超絶擁護しているガイが本スレにいて草
全ての通貨を取り扱う業務が銀行業だから硬貨も紙幣も不可分であるのが基本
コスト云々は銀行全体で赤字になってはじめて土下座して頼むもん -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2022/01/25(火) 00:33 | URL | No.:2019792俺も500円玉貯金を分けて入金したなあ。面倒だったからもう二度と貯金箱は使わない。
神社のお賽銭も一円玉とかいい迷惑らしいね。 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2022/01/25(火) 00:34 | URL | No.:2019793>>51
何を言ってんだ。銀行も営利企業なんだから手数料取る権利はある。赤字がどうとか関係ない。 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2022/01/25(火) 00:37 | URL | No.:2019794お前らテレビ番組だと嫌なら見るなとか言うくせに嫌なら預けるなとは言わんのだな
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2022/01/25(火) 00:39 | URL | No.:2019795>>46
お前もデカい面すんなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/25(火) 00:46 | URL | No.:2019797>>53
一応気を遣って"本スレに"って書いたけどダメだったか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/25(火) 02:16 | URL | No.:2019804銀行に対してどうというよりも、
日本円に対する政策と行政。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/25(火) 03:54 | URL | No.:2019808年イチで小銭貯金を募金するイベントをテレビでやってだろ
あの局に大量に持っていけ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/25(火) 08:50 | URL | No.:2019829銀行「募金頑張ってくださいw」
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/25(火) 10:58 | URL | No.:2019846大五郎の空きボトルに貯めてた小銭を
ATMで30枚づつチマチマと入金しといて
良かったわ -
名前:むにょむにぃ #- | 2022/01/25(火) 11:05 | URL | No.:2019848銀行いらね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/25(火) 12:53 | URL | No.:2019861中国人の金属回収業者に両替してもらうことにする
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/25(火) 13:10 | URL | No.:2019863そのうち紙幣も札束数えるのが手間で手数料とるんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/25(火) 15:12 | URL | No.:2019889一つ言えるのは、有料化になるまで大量の小銭を窓口ATMに持ち込んで停止させて混雑させたタチの悪い連中は許さねえよ。
休日に近所のATMを停止させて回るなよ。あまりにもクソ過ぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/25(火) 15:15 | URL | No.:2019892※51
硬化手数料擁護ガイジの前に、小銭大量に持ち込んで他人の時間を奪うヒトデナシに何か言ってくれや。
お前は田舎の過疎地域のATM止められた事がないから言えるんや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/25(火) 16:44 | URL | No.:201991430年間貯めて1万2千円って!www
1枚カウントして1円は高過ぎるだろ!w
1円硬貨を銀行でカウントさせたら1円の請求だったら、1円は事実上納めても帰って来ないって事だろ?w -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/25(火) 18:37 | URL | No.:2019936貯金せずにどんどん使って、足りなくなったらナマポ貰えってことだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/25(火) 19:13 | URL | No.:2019942窓口有料はしゃーないけどATMでの預け入れは無料でいいだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/25(火) 19:36 | URL | No.:2019947預けに行く前に計算で別れよ禿げ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 09:37 | URL | No.:202020450円玉以下は手数料無料にしてくれ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 14:34 | URL | No.:2020349入金しないで端数整理でお会計時に使えば
まったく目減りしませんけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 15:44 | URL | No.:2020783小銭はどんどん使っていったらええやんけ
手数料取られる事前提で持って行って1049円に凝縮ってアホか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 01:19 | URL | No.:2021607銀行は預金者の金で金儲けしてんのにほんまクソだよな
それで儲からないから手数料つける?しるかよお前らの投資担当が無能なだけやろが -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/01(火) 12:33 | URL | No.:2022629最近何回か貯金箱の1円玉を銀行口座に入金してるんだけど、100万だと終わるまでかなり待たされるし、処理が終わる前にはなれると次の人が来て舌打ち食らうので終わるまで待ってるチキン
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/01(火) 12:35 | URL | No.:2022630×100万
〇100枚
なんか機械が壊れそうであと500枚ぐらいあるんだけどもうどっかに捨てたくなるw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/01(火) 12:36 | URL | No.:2022632もう10円未満の硬貨はなくしたほうがいいと思うよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/30(水) 16:38 | URL | No.:2040342硬貨を預けても手数料
硬貨に両替しても手数料
どこかの神社?寺?でセルフ両替みたいなことやってたな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/20(水) 15:15 | URL | No.:2046420携帯キャリアに料金下げろとか命令するなら、郵便局にも手数料に関して是正するように勧告しろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 23:56 | URL | No.:2050273ずいぶん薄い30年だね・・・
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15609-9878ada1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック