元スレ:http://livejupiter/1643043148/
- 1 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 01:52:28.32 ID:KCjBBcdQ0.net
- 1日あたりで3,000円
乗らなくても3000円
車買うのアホらしくなるわ- 3 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 01:54:07.65 ID:SPCTIZCeM.net
- はえーたしかに
- 4 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 01:54:07.74 ID:x6TcpHxsa.net
- 時給1000円で3時間働けば良いだけやん
- 5 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 01:54:51.61 ID:KCjBBcdQ0.net
- >>4
その文上手いもの食えるのに
- 7 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 01:55:16.15 ID:KCjBBcdQ0.net
- 車がなかったら1日あたり3000円贅沢できる
って考えたらやばすぎる
- 10 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 01:55:51.89 ID:ao2Lg69z0.net
- ほんこれ
365万の車を5年がんばっても2,000円やからな
乗らなきゃ損と思うようになってきた - 147 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 02:36:37.57 ID:Ilx2MfAz0.net
- 車買わなかったから1日3000円の儲けやな
その3000円で車買えば実質0円で買えるやん
- 11 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 01:56:03.81 ID:KDhdKtUi0.net
- 50年乗れば300円やん!
- 46 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 02:12:34.29 ID:FBKkY5Or0.net
- >>11
維持費がヤバそう - 16 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 01:56:56.52 ID:FUnpAVbM0.net
- 維持費や税金に車検ガソリンとさらにかかる模様
- 14 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 01:56:28.70 ID:m1JHuN140.net
- ワイは150万の中古車7年目やぞ
- 15 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 01:56:47.32 ID:o/dbWRHz0.net
- そう考えるとレンタカーって合理的だよな。
今はコロナでアレだけど
- 26 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 02:02:42.13 ID:qI+uyAf2M.net
- リセール分を忘れてないか?
100万キャッシュバックと考えろ
- 31 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 02:03:50.07 ID:bkTuuQYvM.net
- 駐車場代も1日600円ぐらいかかるで
喫煙者と一緒や
- 82 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 02:21:44.95 ID:N2bm40zo0.net
- 20万のロードスターその日のうちに潰したから6年分と仮定して
実質20万x365x6で4.4億円の超高級車や
- 98 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 02:25:13.34 ID:ACWjB+L2d.net
- やっすいレンタカーで
- 月単位とか年単位で借りるプランみたいなのないの?
その値段によっては買うより得そうだけど - 月単位とか年単位で借りるプランみたいなのないの?
- 102 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 02:26:30.76 ID:5lLOsQJs0.net
- トヨタとか保険等全部込みで年間60万でリースできるやん
- 126 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 02:31:50.11 ID:ES2iDcjBM.net
- >>119
新車じゃないと嫌な民族が一定数いる
- 133 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 02:33:13.85 ID:bxH7sWURM.net
- >>126
- まあ、そういう人は新車買ったらええやろ
- まあ、そういう人は新車買ったらええやろ
- 106 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 02:27:22.32 ID:1oJFN6C80.net
- この3000円って駐車場台とか車検代とか抜きやろ
それも含めたら1日5000円くらいかかるしほんま車なんか金持ちの道楽やわ
- 107 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 02:27:23.73 ID:7nrez7gf0.net
- 地方の程度によるけど首都圏近郊以外のとこは車必須やからな
カーシェアリングやタクシーとか言う前に自家用車頻繁に使うし - 120 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 02:29:48.85 ID:8OE1nI840.net
- 庶民は200万の車を10年乗るくらいが精一杯やね
- 129 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 02:32:17.50 ID:1oJFN6C80.net
- 田舎ってただでさえ賃金安いのに車必須とか罰ゲームよな
そりゃみんな田舎から逃げ出すわな - 139 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 02:34:27.64 ID:bxH7sWURM.net
- >>129
ただ実際、田舎民もイメージほど車持ってないのよな
1人1台とかは誇張もええところや
北海道ですら平均的には1家に1台や - 145 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 02:35:50.55 ID:1oJFN6C80.net
- >>139
それ札幌かせいぜい旭川ちゃうの?
それ以上の田舎なら通勤通学が車やったりするやん
- 158 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 02:39:12.50 ID:bxH7sWURM.net
- >>145
北海道全域の平均やで
ま、そもそも北海道人なんか半分以上札幌近郊に住んでるやろって話やが
とはいえ、どの都道府県でも世帯平均で2台以上車持ってる県ないで
1台超える県はたくさんあるが - 184 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 02:48:01.76 ID:uYjnhqKM0.net
- 三重やが婆さん以外全員車持ってんぞ
1家1台とかありえんわ 最低でも2台はある
- 134 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 02:33:17.40 ID:G+wY9ZT2M.net
- 田舎の一人暮らし始めて思ったけど
- ほとんどの事が車なくても事足りるけど飯買いに行くのだけほんまダルいわ
我慢してチャリ乗っとるけど - ほとんどの事が車なくても事足りるけど飯買いに行くのだけほんまダルいわ
- 155 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 02:38:53.85 ID:ua9eA2nld.net
- >>134
そこで維持費なんてほぼ無い原付の出番ですよ
- 166 :風吹けば名無し:2022/01/25(火) 02:42:27.14 ID:VZ5ne3cz0.net
- 田舎賃貸車持ちが1番損
田舎住みなら実家暮らしで車持ち
都会住みなら賃貸で車無し
都会実家暮らし車なしが1番コスパいい- 【車は買うorカーリースどっちがお得?】
- https://youtu.be/nXp4L5o0hy8
親子で学ぶ
お金と経済の図鑑 - 【車は買うorカーリースどっちがお得?】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 13:15 | URL | No.:2020302一家族に一台は車はいるで、買い物行ったり、用事があった時にないと不便。
まあ、人それぞれのライフスタイルに合わせた方がいいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 13:17 | URL | No.:2020303両親や子供の送り迎えや、多人数家族の買い物は車必須やし。都度タクシーは掴まるか分からんし不便やからしゃーない。
まあ、独り身ならいらんやろ。 -
名前:憂国の名無士 #- | 2022/01/26(水) 13:17 | URL | No.:2020304レンタカー12時間3000円
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 13:21 | URL | No.:2020305※3
俺はこっちでいいと思っちゃうけど「わナンバー」嫌う人ってかなりいるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 13:21 | URL | No.:2020306必要な時だけタクシー呼ぶ方がはるかに安上がりという
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 13:22 | URL | No.:2020307たった5年で乗り換えないよね普通
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 13:27 | URL | No.:2020313月単位のレンタカー最近あるよ
妙にやすいけどあれどうなってんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 13:30 | URL | No.:2020314乗らないと損って言うけど乗るとガソリン代が加算やぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 13:34 | URL | No.:2020315レンタカーは普段乗りしなくなるから
事故率はかえって上がると思うけどな
レンタカー乗ってる人って見ないといけない場所に視線すら向けないで
進みたい方向に進んでる人チラホラみる
遊園地のゴーカートじゃないんだからそんな運転してるとそのうち死ぬやろなって思う -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 13:39 | URL | No.:2020317ただの詭弁では?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 13:45 | URL | No.:2020320北関東なんぞ保有率がそもそも一人一台以上だぞ
北海道ごときで知ったかすんな、雪で走らんやつ多いだろ
雪で走るのが厳しいのも北関東、特に群馬の特徴
北海道は平地ばかりかもしれんが、群馬はいざ降ったら山道も多い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 13:46 | URL | No.:2020322200万なら1日1000円、20万なら1日100円で済むぞw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 13:50 | URL | No.:2020323いつでも自由に使える車がある便利さに比べたら安いもんよ
それに600万を5年で乗換えなら下取りが結構高いし、そんなのやるのは金持ちだけ
庶民は100万の中古車を10年とか乗るから1日300円未満やで -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 13:54 | URL | No.:2020325わい1日400円。会社の仕出弁当くらいの値段や
車体価格だけだったらな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 13:55 | URL | No.:2020326中古で20万円くらい車でええやん
なんだかんだで動くでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 13:56 | URL | No.:2020327田舎の平均的な車の価格をご存知でない?
半分は都会から出てきた100万もしない中古
600万の車を5年で乗り潰すようなのは田舎ではひとつまみの上級だけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 13:58 | URL | No.:2020329600万の車買わんでも...軽自動車で十分よ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 14:01 | URL | No.:2020330※7
ああいうのはフランチャイズで加盟店は車を用意するだけ
宣伝、テレオペ、自動車保険、自動車修理、足りない自動車の補充、いらない自動車の売却などなど
全部フランチャイズ本部がやってくれる
本部はフランチャイズ契約料ともろもろの手数料で儲ける
加盟店は面倒なことは本部がやってくれてレンタル代がもらえる
こんな仕組み -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 14:02 | URL | No.:2020331維持費が含まれてないぞ、燃料費、税金、保険、消耗品代が別途掛かる
5年で乗り換える人は、1日辺りの金額なんて考えないと思うけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 14:04 | URL | No.:2020332田舎が1人1台はガチよ社会人ならね
その代わり150万の軽を10年乗って維持費耐えてるんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 14:06 | URL | No.:2020333新車一括で買えるかどうかで庶民でも貧困民と割と豊かな層に分かれるボーダーあるよな
世帯年収800万ぐらいか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 14:11 | URL | No.:2020334まぁ、軽トラなら自動車税は安かったと思うぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 14:13 | URL | No.:2020335無能の皮算用定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 14:17 | URL | No.:2020338イケメンに劣等感刺激されて居たたまれ無い男や女の慰めアイテムだからな。歩行者多い道で、歩行者にクラクションや轢き越ろすぞ!スレっスレ幅寄せしたいんだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 14:21 | URL | No.:2020339金が無いくせにどうして「600万の車」なんだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 14:21 | URL | No.:2020340600万の車で常識的な走行距離の使い方で傷などもない、新車状態なら少なくても300万くらいで下取りや売ることができるからこの計算はおかしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 14:25 | URL | No.:2020342そもそも新車で必要?とは思う。
金が余っている人間ならご自由にどうぞだけおどねえ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 14:26 | URL | No.:2020343車なくても生活できるんなら勝手にすれば
車必須な地方もあるってことは知っとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 14:29 | URL | No.:2020344若い頃はミサイルやし30万以下の車しか買った事ない
もうそろそろいいかなと思って親が下取りに出す予定のコンパクト30万で買ったけどこれで10年くらい過ごしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 14:30 | URL | No.:2020345この理論でいくと俺たちが使ってるスマホとかパソコンとかインターネットも車ほどじゃないけど死ぬまで使い続けるとして相当な額になる老眼進んだら使わなくなるかもだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 14:30 | URL | No.:2020347無理に持ってない事への正当化しなくていい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 14:35 | URL | No.:2020350車買ったことない貧乏人かな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 14:35 | URL | No.:20203515年で600万円の内訳って、車本体400万円で、保険・車検・税金・駐車場・ガソリン代で200万円くらいか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 14:44 | URL | No.:2020352田舎、地方都市は1人1台だよ
時々車ない人に出くわすと、どうやって生活してるの?っていう話になるほどレア。
ただ平日走ってる車は殆どが時価100万以下の車なのが田舎の特徴。
都会の電車生活とかは行ける場所限られて徒歩でつかれるし、車もてない生活は可愛そうと思ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 14:46 | URL | No.:2020353※33
「600万の車」なので普通に考えたら車両価格か
せいぜい乗り出し時の諸経費込々価格を言ってるでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 14:50 | URL | No.:2020354まぁ車は高いの乗ってりゃ金溜まりにくくなるわな
それでも貯まるやつか貯める気がないやつはそれでいい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 14:50 | URL | No.:2020355金あれば買えばよくね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 14:50 | URL | No.:2020356600万って国産車ならかなり上位クラス、
輸入車やレクサスでもそれなりにいい新車が普通に買える金額やん -
名前:774@本舗 #- | 2022/01/26(水) 14:56 | URL | No.:2020358600万って車本体の値段だけでしょ?
実際は駐車場、車検、ガソリン等の経費とか保険代も必要なので1日3000円程度では済まない
普通のサラリーマンの平均手取り額の半分前後くらいになるだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 14:56 | URL | No.:2020359ガス代その他いれたらもっと…
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 14:56 | URL | No.:2020360ステータスであり所有欲を満たしてる時点で十分の価値はあるがな
一定額以上は道楽でしか無いのは事実だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 14:58 | URL | No.:2020362見栄とか体裁で買うから5年で買い換えるような選択しかできない。気に入った車なら10年でも20年でも乗れるぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 14:58 | URL | No.:2020363※35
普通に考えたら乗り出しだよな。
この計算だった同じ車で、頭金ゼロで5年ローンで総額600万と現金一括で下取り車もあって400万で600万の方が高級車ってなっちゃうからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 15:04 | URL | No.:2020365しょーもな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 15:05 | URL | No.:2020366だからどうした、としか言いようがない
貧乏自慢がして情けなくねーのかよ
30年前の中国みたいにクソみたいな服着てチャリでも乗ってろ貧乏人 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 15:06 | URL | No.:2020367損得でしか物事を考えられない奴って、ホントに貧しいよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 15:08 | URL | No.:2020368毎月ローンと駐車場代で7万払ってるなw
そこにガソリン代や保険・税金・車検積み立てと思うと
9万近く払ってるな
どうりで金貯まらないんかw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 15:09 | URL | No.:2020369この前提って独身でほぼ誰も乗せることがなく、都会に住んでる人が見栄で600万の車に手を出して、なおかつ5年で乗り換える時っていう
メチャクチャ限定された状態でしか成り立たないよね
普通に600万の車を5年で乗り換えられる経済力ある奴なら日に3000とか誤差みたいなもんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 15:14 | URL | No.:202037010年乗って売るときの価格で、新車で買うのがアホらしくなった
中古で50万前後の車買うのが無難ってわかったわ
車が趣味ってんなら金かけるべきだと思うけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 15:18 | URL | No.:202037210年で考えればいいやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 15:23 | URL | No.:2020373なお、燃料代+税金+保険料+車検+タイヤなど維持費…etc
まさに車の若者離れw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 15:24 | URL | No.:2020374ワイは650万ボルボを→10年落ち47万で買って→10年乗るやぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 15:25 | URL | No.:2020375※48
どうしても好きな車とか見栄とか無ければ
300万で買って10年乗っても問題無いんだよね
それだと、3000円って算出の1/2の1/2なので750円/日で
バイトの時給以下
まぁ車検だ、保険だ、税金だ、タイヤ交換だ、駐車場代だって維持費はかかっちゃうけど
コイツの言い分の「600万の車」に維持経費は含んでないだろうからね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 15:26 | URL | No.:20203765年後でも価値0円にはならないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 15:28 | URL | No.:2020378すまん、100万円の中古車を10年乗ればいいんじゃないか?
車なんて所詮は道具だぞ
ブランドを求める奴にコスパの話は通じない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 15:32 | URL | No.:2020381逆にほぼ毎日使う物だからこそ金かけたいって思うんじゃないの。
そんな事言ってたら、服やバッグなども安物で良いって事になるし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 15:36 | URL | No.:2020385レンタカーじゃなくてカーリースやろ
長期のレンタカーも無くはないけど高い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 15:44 | URL | No.:2020386田舎はコンビニ行くのにも車やぞ
いちいちレンタカーやらタクシーなんて使ってられるかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 15:48 | URL | No.:2020387そもそも前提がおかしい
600万の車を5年で買い替えれるヤツは金の事は気にしないだろう
普通は200~300万で7~9年は乗る -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 16:04 | URL | No.:2020394職場で「車買い替えるけど1万で買わん?」「乗れるん?w」とかいう会話なさそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 16:12 | URL | No.:2020397せやから中古でなるべく高年式の100万ぐらいのクルマを買うのが一番コスパがええんやで
年式が新しければ走行距離は実はあんま関係ない。距離やなくて年式が古いほうが故障する -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 16:13 | URL | No.:2020398田舎だけど車なんかいらんぞ
どうしたらってそりゃ車前提で物事考えてると思いつかんだろうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 16:18 | URL | No.:2020400東京なら電車とタクシーでなんとでもなるからな~
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 16:20 | URL | No.:2020401※59
それでもざっくり計算で1日1200円だな
それに維持費保険代かかるわけでしょ?車ないとなにもできない田舎なら必須だろうが都会ならいらないな~ -
名前:774@本舗 #- | 2022/01/26(水) 16:21 | URL | No.:2020402600万の車乗る人が3000円ごときでガタガタ言わんと思う
コスパだけ考える人生でも1回だけの人生やから好きにしたらいい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 16:28 | URL | No.:2020404※65
それが金ないのに身の丈に合わない600万とかの車買う層がいるんだよ
ローンがきつきつだったり、車体価格のことばかりで維持費のこと全く考えてないから手放すが手が回らないほど生活がきつくなるんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 16:37 | URL | No.:2020406ガソリン代車検代タイヤ代税金も考えるとすごい額だわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 16:38 | URL | No.:20204073000円あるなら近場ならタクシー使ったほうが安上がりだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 16:41 | URL | No.:2020408Timesカーシェアで良いんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 17:02 | URL | No.:2020410車に関しては、本体価格よりも維持費
10年前に車手放して痛感した -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 17:04 | URL | No.:2020411300万のを7年乗ってるわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 17:06 | URL | No.:2020412※64
まぁ独身とか外出する趣味でもなければ不要だわね
でかい買い物とかはネット通販で事足りるし
うちは子供もいるしキャンプとか旅行もするからミニバン乗ってるけど、誰にでも必要とは思わんよ
逆に言えば、都会でクルマに乗ってるからって、皆がみんなカネの計算も出来ないアホと言うわけでもない
そういう奴もいるにはいるだろうけど、大概はそれなりに必要だからクルマを所有してるのよ -
名前:774@本舗 #- | 2022/01/26(水) 17:12 | URL | No.:2020413車って、350万も出せば十分な安全機能のついたのいろいろ選択肢あるし、350万を単純に5年で割ると、70万、1日1900円くらい。年間維持費が、保険込みで約25万くらいとして、車を仕事にも遊びにも使うとしたら、1日2100円は、まぁそんな悪くない。田舎だと駐車場代とかないし、家賃に含まれている。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 17:16 | URL | No.:2020414自分の油断でやらかすのに、千野アナウンサー飯塚、竹田皇族、伊藤健太郎みたく眼球潰して償う気すらさらさら無いくせに、イケメンに劣等感刺激され慰めるアイテムにしてんのダサいよな
-
名前:名無しさん #- | 2022/01/26(水) 17:17 | URL | No.:2020415メンテも洗車も要らなくて、いつも綺麗なレンタカーが楽でいい。
タイヤ、オイル等の消耗品と税金、ガレージ代を考えれば、毎日乗らないのならレンタカーだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 17:22 | URL | No.:2020417そんな高い車買う奴は、金持ちか車趣味の奴だけだから問題ないわ
-
名前:名無し #- | 2022/01/26(水) 17:29 | URL | No.:2020419別に所有に似合った年収あるから気にならんがね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 17:35 | URL | No.:20204203000円か…
タバコ我慢してもベンツ買えないじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 17:43 | URL | No.:2020421田舎は18歳以上の成人限定なら一人当たり1台以上だぞ。
通常自動車・農業用軽トラ・遠出用のちょっと高い車の3台持っている人も普通にいる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 17:49 | URL | No.:2020423ちくわ大明神
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 17:51 | URL | No.:2020424何の計算してるのかな
-
名前: #- | 2022/01/26(水) 17:55 | URL | No.:2020426田舎なら持ってる
東京ならまじで不要
こういう議論の時迷うのはそこそこ都会だけどインフラはちょっと弱いとか地下鉄がやたら高い名古屋とかの人間だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 18:00 | URL | No.:2020429そもそもの発想が貧乏人過ぎて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 18:09 | URL | No.:2020430ライフスタイルに合わせて、ていうけどさ
スーパーに菓子買いにいく、ちょっと外食する、とかって日常動作にかかるコストが都会と田舎でだいぶ違ってくるわな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 18:13 | URL | No.:2020431※82
だからなんでそう決めつけるのかな
東京に住んでたって趣味や通勤でクルマが必要な人はいるだろ
レンタカーだってミニバン、ワゴンクラスならそこそこするし(一泊二日で2万近くする)、毎度毎度手続きやらがあるし、店まで行く手間もある。そういう面倒を考えたら所有したほうが楽
「その手間を惜しむからダメ、無駄なんだ」というのも価値観ではあるけど、あんたにその価値観があるとして、「それでも楽をしたい」というこちらの価値観を否定しないでよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 18:19 | URL | No.:2020432そりゃ春秋なら自転車で遠出も乙なものだが
夏と冬は地獄よ
夏は汗ダクダクで人前に出れる状態ではなくなるし
冬は積雪で自転車なんて論外
徒歩5分圏内で人生の全てが完結するなら車はいらないかもね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 18:22 | URL | No.:2020434いやなら別に買わんでもいいけど
他人を見下すのはやめとけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 18:23 | URL | No.:2020436600万の車を5年で捨てるような層は
他にも2台ぐらい高級車持ってそう
1日3000円どころじゃねーぞ -
名前:日本 #- | 2022/01/26(水) 18:25 | URL | No.:2020437東京ならいらないと思うが、田舎なら社会人は車持ってて普通。
車持ってないと近所や会社で変わり者扱いされる。バイクしかない人さえ言われる。自転車や徒歩だとイケメンだろが女子から相手にされない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 18:26 | URL | No.:2020438分相応にバス電車で生活すればいいだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 18:27 | URL | No.:2020439次は中古車でいいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 18:33 | URL | No.:2020442300万で売れたらその半分だけど・・・?
それぐらいが苦にならん値段の車乗れよ
年収分の車乗るのが打倒かなと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 18:35 | URL | No.:2020443俺は原2スクーター35万で買って
10年間3万5千キロ乗った
生活に役立っているので最初の2年で元が取れた
任意保険等の維持費入れても最高のコスパやで -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 18:35 | URL | No.:2020444筋トレするのに数かぞえてたら
嫌になって長続きしないよ -
名前:名無しさん #- | 2022/01/26(水) 18:37 | URL | No.:2020446別に・・・無理して買わなくていいよ
必要だったら買いなさい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 18:40 | URL | No.:2020447今すぐお亡くなりになれば〇円やで
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 19:06 | URL | No.:2020452車乗らない理由探しに必死な子なんなんだろうね…
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 19:08 | URL | No.:2020453600万の車って何乗る気なん?
前提が無茶苦茶すぎて何も言うことがないw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 19:16 | URL | No.:2020457そも1日3000円を惜しむ様なやつは600万の車買う余裕ないやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 19:39 | URL | No.:2020462この書き方だと欲しいけど買えない人が自分を納得させてるようにみえちゃうわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 20:01 | URL | No.:2020467田舎じゃ「その人の価値=乗ってるクルマのグレード」だからな
人生の目標がそれと言っても過言じゃない -
名前:名無しさん #- | 2022/01/26(水) 20:03 | URL | No.:2020470300万の車なら1500円じゃん
5年経っても売れるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 20:07 | URL | No.:2020472ほぼ趣味だしな
金あるけど他の趣味何もない奴にとっては別に高くない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 20:08 | URL | No.:2020474200万出して新車の軽でええわ
1台はあった方が買い物やら何やらぱっといけるし。
転勤で3年車ない生活したけどレンタカー借りるのも移動が電車バスなのもストレスだった -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 20:11 | URL | No.:2020475コスパを正論みたいに言うヤツ
お前、嫌われてるぞ -
名前: #- | 2022/01/26(水) 20:21 | URL | No.:2020477こういう計算見ると要所でタクシー使った方が良いなって思うわ
まあタクシー運転手態度悪いし、荷物積めなかったりするから利便性は犠牲になるけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 20:29 | URL | No.:2020479減価償却適用して価値が年々下がるから最初の1年と最後の1年じゃあ1/4~1/10くらい違うからセーフ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 20:34 | URL | No.:2020480車なんてある程度以上は嗜好品の部類になるだろ
コスパ語るのは無意味だと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 20:39 | URL | No.:2020481事故のリスクも込みでタクシーのほうがいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 20:40 | URL | No.:2020482よっぽどな車じゃなければ5年で価値ゼロになるわけでもないし、使えなくなるわけでもない
前提と期間設定が謎 -
名前: #- | 2022/01/26(水) 20:42 | URL | No.:2020483毎日焼肉食い放題はやべーぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 20:57 | URL | No.:2020486外人で子づくりのナマポ家族なら、不労で年400万ゲットできるぞwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 21:20 | URL | No.:2020489中古で50万の車に乗ればいいやん
-
名前:名無しさん #- | 2022/01/26(水) 21:33 | URL | No.:2020492車必須やで
大雪の中バスくるの待ってるとか死亡するわ -
名前: #- | 2022/01/26(水) 21:35 | URL | No.:2020494車検がすごそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 21:38 | URL | No.:2020496必要だから購入して維持してんのになんで文句言われないといかんの?
-
名前: #- | 2022/01/26(水) 21:39 | URL | No.:2020498車が調達できなくてうんこもらす費用に比べればお得だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 21:42 | URL | No.:2020499600万の車はもはや趣味車やろ
ファミリーカーはオプション盛ってもせいぜい300万弱で乗り換えていけるし
軽ならもっと安い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 21:53 | URL | No.:2020511オミクロンのとき400万損失出てちょっとだけ焦ったお
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 21:56 | URL | No.:2020513リセール目的の新車もレンタルみたいなもんだけどな
新車買って売るために乗ってる人って汚すな!みたいな言うのは正直ダサい 最初からレンタルしてますって言えよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 21:58 | URL | No.:2020514安い軽見つけて買ったけど
元取れるくらいに有効利用してるかっつったら正直微妙
正直バイクで充分と思ってるから廃車になったら次買わないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 21:59 | URL | No.:2020515保険、メンテ、ガソリン代金を入れたらもっといくよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 22:03 | URL | No.:2020518田舎は一人一台車だし
その為の軽自動車だったのに税金上げたからなぁ~。
交通インフラの機械の部門を個人でやって貰う方針だったのに其処上げちゃダメでしょ?
バンタイプは安くしないと。 -
名前: #- | 2022/01/26(水) 22:25 | URL | No.:2020530この計算やると一生車買えないからやめた方がいいぞ。そのせいで俺は未だに車買えない。月5~6万とかもったいなさ過ぎる。休みしか乗らないのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 22:28 | URL | No.:2020531ま、その視点は真理だね。
1日1時間も動かない不経済な設備を作るために、
限界ギリギリまで生産ラインの効率高めてるんだから滑稽だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 22:49 | URL | No.:2020540500万の車20年のって250万で売れたから、1日400円
でレアな車に乗ったと思うと全然良いと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 23:09 | URL | No.:2020545個人事業主なりマイクロ法人なり立てて
税金と相殺させればタダやん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 23:43 | URL | No.:20205565年で車買えるような富裕層からした1d/3000円なんてどうでもいいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/26(水) 23:56 | URL | No.:2020560年間維持費 33万円
駐車場 10万円
ガソリン 5万円
車検 7万円 (2年毎14万)
タイヤ 3万円 (2年毎6万)
保険 5万円
修理 3万円
日常の足に使うだけでこんだけ飛んでいく
もったいなすぎる -
名前:774@本舗 #- | 2022/01/27(木) 00:12 | URL | No.:2020570最近カーシェア+レンタカーにした
レンタカー思ったより結構外車とかあって色んな車種乗るの楽しいわ
それでも車にかかる金多分以前の半分もいかないし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 00:22 | URL | No.:2020573俺なんか埼玉だが、車無かったら結婚できなっかだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 00:40 | URL | No.:2020582老後の資金はうん千万必要だから
って保険外交員の口車に騙されるタイプ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 01:58 | URL | No.:2020602車ないと生きられないって暗示を自分でかけてくれる層がいるから業界は安泰や。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 02:32 | URL | No.:2020610アホらしかったら買わなければいいだけの話じゃん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 03:27 | URL | No.:2020618昭和のおじさんは車にまだステータス感じる人もいるから、ちょっと無理して買える人は買うよね
平日6日仕事で乗る暇ないのに -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 04:22 | URL | No.:2020625原付最強説きた?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 05:02 | URL | No.:2020628身の丈に合う車に乗れば良いよ。
買ってそれで終わりじゃなくて、高い車になればなるほど維持費も高くなるしね。
貧乏人は自転車にでも乗っいれば良いと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 06:38 | URL | No.:202064030年乗ればいいじゃん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 06:46 | URL | No.:2020643200万の車を12年乗ってるワイ、高みの見物
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 07:28 | URL | No.:2020648600万円の車を買える人間は、毎年60万円の節税になると考えるぞ。貧乏人が300万円の車に乗るのと出費は同じ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 07:56 | URL | No.:2020653つーか買い物に車いるとか言ってる奴馬鹿だと思うわ。
そのために使う車の維持費分ネット通販で割高になった分補填すればいいだけなんだからわざわざ出かける手間もなくなる分全然プラスっていう現実に気づいてない。
一日維持費が仮に1000円でも週7000かかるんだからいくら割高になっても7000も上乗せされるなんてねぇよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 08:51 | URL | No.:2020664それを払うのがバカらしいという経済事情ならその車を買わないのは正しいな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 09:17 | URL | No.:2020672※129
そんなにはいかんやろ
駐車場 10万円→戸建てなら無料
ガソリン 5万円
車検 7万円(2年毎14万)→車種にもよるけどミニバンクラスでも10万ぐらいだから年5万
タイヤ 3万円(2年毎6万)→ガソリン年5万なら年に5~6000キロしか走らん。ならタイヤは4~5年は持つから、年に1万ちょっと
保険 5万円
修理 3万円
合計で15万弱ってとこか。月に割れば13000円ぐらいか?
車のローンと合わせても5万ぐらいだろ。月に2回レンタカー借りて、タクシーに何回か乗るとしたら所有するほうが安いね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 09:30 | URL | No.:2020679この話、人によって違いがありすぎるから議論するだけ不毛だろうなぁ・・・
600万よりやすい車も高い車もある
5年よりも短く乗る人も長くのる人もいる
毎日使う人もいれば週1でしか使わない人もいる(タクシー換算で週に2000円の人もいれば、5万円の人もいる)
各々が、〇〇の場合はこうだろ! △△の場合はこうだろ! ××の場合はこうだろ!って言ってたら意味ないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 09:39 | URL | No.:2020680>>141
考えがケチくさいねん
引き籠もってるの嫌な人もいるじゃないの
モテないよー、そういう事言うと -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 10:22 | URL | No.:2020684自転車爆走おじさんには関係のない話だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 10:27 | URL | No.:2020685なんなら今シネば今後の生活で使う費用は
ゼロ円で済むよな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 10:55 | URL | No.:2020705保険 車検 GAS代など諸経費入れるともっと高くなるで
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 11:37 | URL | No.:2020712金無い奴が車持たないことを必死に正当化するの惨めすぎる
てか5年後ならよっぽどなことなきゃ価値0円にならないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 15:39 | URL | No.:2020782あまりに車乗らなさ過ぎて運転する自信を喪失してしまったな・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 16:07 | URL | No.:20207935年の間に所得上げるのがよい
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 16:37 | URL | No.:2020806通勤で1日50km乗るからないと困る
都会の人は要らんよね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 19:34 | URL | No.:2020838田舎は共働き前提だから
一人一台やぞ -
名前:名無しさん #- | 2022/01/27(木) 22:30 | URL | No.:2020882600万の車で5年なら買取価格で半分以上回収できるのでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/28(金) 00:08 | URL | No.:2020903グンマーは成人1人につき1台だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/28(金) 02:45 | URL | No.:2020932包まなくても生活が成り立つ場所に住んでるなら無理して買う必要はないと思うが
一刻も早くできるだけ現在地から遠くに行かなきゃいけないような非常事態時には
車があるかないかで大分生存率変わるだろうから維持費出せるなら車があった方が良いとは思う
この時代何があるか解らないからなあ -
名前:sh #- | 2022/01/28(金) 07:40 | URL | No.:2020964この理屈って最終的には消費否定だから。
ただ食って寝てるだけで良いならカネはかからない。テレビも見ないネットも見ない服も着れればいい寝床があればいいなら。最終的には働きさえせず生活保護で木造ぼろアパートに住んで。何のために生きるんだ?って。生きる意味さえないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/28(金) 08:44 | URL | No.:20209785年なんてすぐよ、10年持っていくらかよ。
そんなにすぐに壊れないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/28(金) 13:12 | URL | No.:20210305年後の査定も考慮できない頭だからそうなるんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/28(金) 15:11 | URL | No.:2021057月イチ → タクシー
月2~3 → シェアリング
週イチ → リース
週3以上 → 購入
移動のための手段として車を買うのは当たり前である
という考えが間違いってこと
車が好きなら趣味もかねて購入するのは有り
持ち家・賃貸論争と一緒や -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/29(土) 11:49 | URL | No.:2021342これから超不況が数十年継続する時代に車を買う人
頭悪いよね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/29(土) 22:35 | URL | No.:2021548>>161
賢く生活して尊敬しています -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 15:29 | URL | No.:2022280600万の車なら5年乗っても残価あるから200万ぐらいで売れる。
アルファードとかなら中古でも高く売れる。
それでも1日2,000円。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/01(火) 14:27 | URL | No.:20226705年で売るなら車種で買取額かなり変わりそう
アルファードとかシビックタイプRとかなら高いけど、外車セダンとかだと目も当てれない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/02(水) 18:37 | URL | No.:2023173車検、ガソリン代、保守費考えてないバカ多すぎワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 17:17 | URL | No.:20376041日3000円だと考えれば、他の事に金使う理由が出来るな。
必要な場合はタクシーでいいじゃんと考える事が出来る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 05:59 | URL | No.:2040809車持ってない自慢はあまりにもダサすぎるからやめとけよ
なんで持ってない奴がマウント取ろうとしてるのか意味が分からない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 23:17 | URL | No.:2044909600万の車5年で乗り捨てるような奴がそんなみみっちい事考えるかよ。
せめて400万10年で計算しないと。まぁそれでも維持費コミコミだと1日2000円とかになっちゃうだろうけど。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15615-7262241c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック