元スレ:http://news4vip/1643100963/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/25(火) 17:56:03.132 ID:E8Lis3zI0.net
- 調べたらマイナスドライバー1本で出来て草
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/25(火) 17:56:44.143 ID:c67BZ+VAr.net
- たいがいはダイソーで買える100円の電池
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/25(火) 17:58:40.450 ID:rA2jZC3t0.net
- >>2
あまり売ってないボタンだった
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/25(火) 17:59:17.865 ID:E8Lis3zI0.net
- >>5
あれ普通に売ってないけど
同型のボタン電池と互換性あるよ
長持ちするだけ
- 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/25(火) 18:07:40.796 ID:c67BZ+VAr.net
- >>9
外車とかだとVARTAの電池が入ってて型番が違うこともあるな
ググれば国内の互換品番がわかるけど -
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/25(火) 17:57:55.041 ID:gyUEdv5s0.net
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/25(火) 17:57:55.041 ID:gyUEdv5s0.net
- 面倒だから車検の時に頼んだわ
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/25(火) 17:58:57.888 ID:DAAAAgYkd.net
- 良いなあ俺もキーの電池交換のバイトしたいわ
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/25(火) 17:58:23.324 ID:2I0DEFN+0.net
- しかもお前が帰った後
- 「何かキーの電池交換頼まれたんだけどwww
- しかも1500円って言ったらホントに払ったwww
- もう自分で代えろよwww」ってみんなで笑われてるよ
- 「何かキーの電池交換頼まれたんだけどwww
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/25(火) 18:00:04.189 ID:rA2jZC3t0.net
- >>4
あくまでプランとして標準で出してるかと
自分でやらないアホ扱いはあるかもしれないが
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/25(火) 17:59:05.898 ID:MjC3altsd.net
- ジジババ用のメニューなのにwwwww
- 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/25(火) 18:01:38.803 ID:2I0DEFN+0.net
- 今頃「オイ!!ついに初めてこのプラン使われたわwwww」って大騒ぎになってるよ
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/25(火) 18:00:20.568 ID:E8Lis3zI0.net
- 家に帰ってからふとたかが電池交換でなんで1500円取られたんやろって思って調べた
そしたら死にたくなった - 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/25(火) 18:01:26.697 ID:T/RV+6r90.net
- お寿司食えたな
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/25(火) 18:02:15.039 ID:E8Lis3zI0.net
- あー死にたい
給料日なのにしにたい
- 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/25(火) 18:06:07.356 ID:zMAXmHCi0.net
- >>16
きっと電池交換して
基盤を分解して洗浄し
ハンダにクラック入っていた所も張り直し
動作確認をし
防水チェックもしてくれたんだよ
1500円
- 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/25(火) 18:05:01.597 ID:h+bqPb4W0.net
- つか自分でやるとわかるけど
掃除代も入ってるよ開けると結構汚れてる
どこの誰だかわからないやつの垢触らせられるんだぞ- 安いもんだ
- 安いもんだ
- 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/25(火) 18:06:36.112 ID:B9ZmpuYO0.net
- 俺も頼んだわ、不器用でコインで開けようとするとプラ部分が壊れそうだったし
1500円も取られなかったけど電池用意してたせいか - 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/25(火) 18:07:09.093 ID:sRHUhoIU0.net
- 説明書に交換方法書いてあるじゃん
- 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/25(火) 18:08:22.598 ID:usgH2ZDxM.net
- こういうスレだと
「金を払って作業してもらって時間を買うのは間違っていない!!」
って言い張る奴出てくるよな
- 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/25(火) 18:09:35.019 ID:rA2jZC3t0.net
- >>26
間違いではないんじゃね
突然持ち込まれたものを
保証ありきで技術者に仕事させろってんだから1000円くらい工賃出るだろ
ただその仕事を依頼する意味があるかないかで言えば・・・ - 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/25(火) 18:12:45.880 ID:sRHUhoIU0.net
- 行きつけのディーラーは550円だった気がする
- 52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/25(火) 18:25:30.873 ID:qUtnCcGZd.net
- 元整備士だけど500円もらってたな
30秒あればできるのになんでやらないんだろうな
- 53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/25(火) 18:25:39.891 ID:bpLLzj/dd.net
- 以前車屋にいたけど電池代込み500だったと思う
- 【日産 インテリジェントキー 電池交換方法】
- https://youtu.be/s8LvlES4Inw
40x CR2032
車のキーバッテリー
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 01:36 | URL | No.:20205941500円なら惜しむ金額じゃないよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 01:43 | URL | No.:20205971500円ケチるなら車なんて買うなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 01:51 | URL | No.:2020599人にものを頼むってのはそういういことだ
次から自分でできることが分かったならそれでいいじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 01:51 | URL | No.:2020600自分でやれば100円
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 02:01 | URL | No.:2020603自己責任・破損もあるからディーラーでやって正解よ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 02:02 | URL | No.:2020604高級時計買ったらオーバーホール代で即死してくれるんかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 02:05 | URL | No.:2020606自分では何もできないからビンボーなんだなって痛感した
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 02:12 | URL | No.:2020607車売ってて数百円ぽっちがそんなに欲しいんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 02:14 | URL | No.:2020608自分では何もできないからビンボーなんだなって痛感した
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 02:30 | URL | No.:2020609ドコモでMicro USB 変換アダプターを700円で買って後悔
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 03:03 | URL | No.:2020612なんだ、ただの貧乏店辺か
文句だけはいっちょまえなんだよなぁ~w -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 03:17 | URL | No.:2020616交換時の故障とか何かあった時の保証含めた金額なのに、単純に高いとかアホなんだなーって思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 03:42 | URL | No.:2020619昔ディーラーにいたことある底辺だけど300円でやってたな
裏で馬鹿にするどころか1週間に1回はやってたぞ
意外とやれない人多いし、変に点検とかするより感謝されるけどな -
名前: #- | 2022/01/27(木) 03:43 | URL | No.:2020620こう言う事を安い金でやらせた結果が今の低賃金に繋がって居ると言う現実。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 03:54 | URL | No.:2020621やってられんだろ ましてや気付きがなければ振り込め詐欺とかで瞬く間にやられてしまうこのご時世、
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 04:02 | URL | No.:2020623ディーラーは高齢者や女性からそういうので利益を取らなきゃやってられないでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 04:47 | URL | No.:2020627まあ、いうて、ディーラーはその他はそこそこの料金だから、ボッタクリというほどでもない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 05:11 | URL | No.:2020629もしかして社会人経験ない?って思ったけど
車持ってるならさすがに仕事はしてるかwwww
電池交換なんて対応して交換するまで、せいぜい10~15分程度の簡単な仕事だろうけど
人の時間を買うって事はそれ位の金かかるんだよ。
こういう貧乏性な奴やコスパ厨は、お前は仕事で一日どれだけ利益あげてる?って質問する
そうすると大体口ごもるんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 05:24 | URL | No.:2020631まだ死んでないの?
-
名前:お #- | 2022/01/27(木) 05:42 | URL | No.:2020632プロに一回作業させたら工賃だけで最低1000円よ。
プロを呼びつけて来てもらったら、来るだけの手間賃で5000円よ。
実際はそれに加えてパーツ料、技術料だよ。
それが世の相場ってものだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 05:44 | URL | No.:2020633壊したら自己責任だけど、依頼して壊されたら弁済してもらえる
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 05:44 | URL | No.:2020635仮に月40万(額面)の給料で200時間業務の場合
人件費だけで一時間2000円
よく言われてる給料の三倍は稼げ理論だと
一時間6000円は稼げって事になる
電池交換が15分とするなら1500円は妥当 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 05:58 | URL | No.:2020638PC起動する、検索する、絶対に心配ないところまで電池の型番確認する、ここまでを自分の時給と比べて、万が一型番間違ったり、V間違えてキー壊した時のこと考えると、1500円ってビタ銭じゃね?
…いや、パチでスるならともかく、そもそも1500円って、生活費で見て誤差だよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 06:32 | URL | No.:2020639こう言う奴に限ってパチとかガチャには万単位で放り込むのなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 06:45 | URL | No.:2020642twitterのアカウントを設定します 1500円
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 06:59 | URL | No.:2020644こういう小銭を惜しんで自分でおかしなことして結局余分にかかるって奴が一定数いるんだよな
-
名前:名無し #- | 2022/01/27(木) 07:11 | URL | No.:20206461
何百万もする車売ってるくせに電池交換でぼったくるwww
何百万もする車売ってるなら電池交換ぐらいサービスしてやれよwww
何百万もする車売ってるのに金に困ってるの?www -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 07:47 | URL | No.:2020649人件費すら理解できない底辺だからしゃーない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 07:47 | URL | No.:2020650この1は次は自分で挑戦してケースの爪を折るタイプ。
ドライバー1本でできるのはそういう工作になれた人だよ。
半空きになって防水機能が死んでいる物とか、ドライバーで無理矢理こじ開けてプラ部分が破損している物をよく見かけるからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 07:49 | URL | No.:2020651ケチなくせに他人には過剰なサービス求めてるのが笑えるね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 07:55 | URL | No.:2020652俺もディーラーで電池変えてもらったことある。
ありがとうございます!!と言って店出ようとしたらスタッフが追いかけてきて
「500円です...」って言われたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 08:15 | URL | No.:2020658こういう何も考えない金持ちをターゲットにした仕事したい
-
名前:名無し #- | 2022/01/27(木) 08:28 | URL | No.:2020660車の社員の給料が安いなら人件費は分かるけど、こいつらの給料日本でトップクラスだからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 08:44 | URL | No.:2020662冬用タイヤへの交換すらできないバカが
車を転がしてるのが現実だぞ
電池の交換ができないからってなんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 08:47 | URL | No.:2020663不器用は金で済ませて置け
そして文句を言うな
不器用は所詮金づるだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 09:14 | URL | No.:2020669電池交換で1500円は惜しむ金じゃね?
車持ってる持ってないの問題か?
こういうのが価値観の相違ってやつなんだな…
金持ち程、使うところは使い惜しむところは惜しむ人が多いけどなぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 09:15 | URL | No.:2020671相手は奴隷ちゃうぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 09:18 | URL | No.:2020673工賃で言えば適正だけど、その金払って頼むことかって言うと微妙
めんどくさいなら頼めばいいんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 09:20 | URL | No.:2020674初めて車買った20年前はよく知らなかったから1回だけ500円でやってもらったわ
ボタン電池入れ替えるだけ、って教えてもらったから次からは自分で入れてる
まあ勉強代だと思えばいい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 09:27 | URL | No.:20206761500円ってことは工数0.25、最低単位での積算かな
単独で依頼した以上は仕方ないよね
うちは車検出したときに電池弱ってたので交換しておきました!って電池代だけ加算してあった -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 09:29 | URL | No.:2020677※36
こんな事言っちゃなんだが、ディーラーだって1,500円ぽっち貰った所で何の利益にもならねーんだわ
ただ、無料でやっちゃうと乞食が挙って押し寄せて業務の邪魔になる
そういう意味での価格設定してんだわ
特に貧乏人が多い国産ディーラーには金にならん客が山ほどいるからな
逆に輸入車ディーラーなんか行くと無料(サービス)で交換してくれたりするよ
ヤナセなんかだと300円くらいで交換してくれる
てか車検の時に無償で交換されてる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 09:29 | URL | No.:2020678自分は電池交換無料だったよ。
タイヤ交換のついでにやってもらった。
もちろんタイや交換代に密かに加算されていたって事は無いよ、 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 10:07 | URL | No.:2020682ディーラーの給料の受付時間分+技術者の給料の作業時間分+一等地の家賃 設備原価償却の時間分+
会社の利益=¥1500 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 10:19 | URL | No.:2020683プロに頼んで1500円なら安いだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 10:28 | URL | No.:2020686外観がしっかりしてる物だと適当なドライバーでつつくと外側に傷が残ってがっかりしたりするし、中の部品戻す時に位置ずれてカタカタ音するようになっちゃったり色々あるだろ
そういうのを金払う事でリスクゼロにできるのは全然価値あるわ
俺はタブレットのガラスフィルムを気泡もズレもなく完璧に貼ってくれるサービスがあるならフィルム代の倍額払ってもいいぞ -
名前:名無しさん #- | 2022/01/27(木) 10:33 | URL | No.:2020687当たり前だ。工賃がタダだと思っているのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 10:34 | URL | No.:2020688電気屋で電池代だけだして精密ドライバー借りてその場で自分でかえたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 10:36 | URL | No.:2020689割と簡単に開くから自分で替えたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 10:40 | URL | No.:2020691無理やり抉ってケース割って万単位の費用かかったのを見たことあるわw
大抵のサービスは時間工賃だから最小単位になるだけでしょ
10分1500円=1時間9000円だし相場通り -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 10:43 | URL | No.:2020692出来ない奴は何も出来ないからな、携帯電話のショップに何でも聞きに来るのが問題になったように有料にしないとじゃんじゃん来て人件費もバカにならんぞ
そりゃ手間賃は高めに設定するわ電池が500円として手間賃1000円なら良心的 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2022/01/27(木) 10:43 | URL | No.:2020693今日日大体のものってYOUTUBEで解説動画上がってるから交換頼む前に一回調べてみて自分でやれそうか金払うか、で考えて見たほういい。
Switchのスティック交換もキット買えば20分くらいで自分でできるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 10:46 | URL | No.:2020696誰でも簡単にできることだから高いというかもったいなく感じるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 10:49 | URL | No.:2020697低能力ディーラー関係者大杉ワロタwww
ファンベルトの鳴きをディーラー3店舗ほど
相談したけど何もせず点検費用だけとられたぞ(呆
で、すぐに原因を突き止めてファンベルトを交換してくれたのが
車検のコバックさんだったな、ありがとうコバックさんwwww
あれ以来、車はちゃんとスキルの高い個人の車屋に
見てもらうようにしてストレス0ですわ、よかったよかったwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 10:51 | URL | No.:2020698説明書とかで調べもせずに1500円請求されたからって
こいつ本当にアホだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 10:53 | URL | No.:2020700>説明書とかで調べもせずに1500円請求されたからって
>こいつ本当にアホだろ
親切な店なら自分でやれば安いですよとちゃんと教えてくれますが?w -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 10:53 | URL | No.:2020701いちいち電池型番調べて交換する手間考えたら
1500円は安いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 10:53 | URL | No.:2020702普通に安いと思ったけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 10:54 | URL | No.:2020704>いちいち電池型番調べて交換する手間考えたら
>1500円は安いだろ
親切な店なら型番ぐらいタダで教えてくれますが?w -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 10:56 | URL | No.:2020706>普通に安いと思ったけど
値段はともかく金とっても技術がないから
ボッタとしか思えないんだなぁ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 11:20 | URL | No.:2020709※41
1500円で文句を言う人間も大概だが
ヤナセとかなんて事前にサービス料前払いしてるようなもんなのに
くれるくれると比較の俎上上げてるもの大概だわw
どちらも提供するサービスとして当たり前やわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 11:33 | URL | No.:2020710こんなことで「死にたい」とかなっちゃうメンタルwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 11:36 | URL | No.:2020711割とディーラーに頼んでる奴いるから気にする事はないと思うけどな。
社用車はリースだし、自分でやるのめんどくさいから頼んでるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 11:38 | URL | No.:2020714電池はどうせCR2032だろと思って開けたら違ってた。
で、100円ショップにもヤマダ電機にも無くて焦った。
最終的にオートバックスにあったけどあの手間考えりゃ
1500円は安い。
オートバックスより日産の方が圧倒的に近くなのに
日産に行くこと考えなかった自分もアホだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 11:39 | URL | No.:2020715高い安いよりいちいち頼む方が面倒だよ
これだけ情報が溢れてるのに自分で何もしないなんて損だし
せっかく経験を積む機会だったのにね -
名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/01/27(木) 11:52 | URL | No.:2020717費用対効果で判断すること。誰かにとっては1500円の価値はないけど、別の誰かにとってはある。
例えば1万円とかだとさすがにないだろうけど、1500円なら頼んでもいいんじゃないの。何年に1回のレベルなんだし。
調べて電池用意して交換する手間をその金額で省略できた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 11:54 | URL | No.:2020719いや、ドライバー使って交換するだけでも、当然人件費かかるから、店に頼んだらそんなもんじゃね?見積発行とかも手間だし。
100均に行くこと考えて、自分の時間給2000円で計算したら安いくらいだべ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 11:58 | URL | No.:2020721プロに仕事頼んでタダという発想のほうが不思議
簡単とか自分でもできたって文句言うならてめえでやれって話だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 12:00 | URL | No.:20207221500円ならええやん。
ワイの車、キー電池交換不可で純正リモコンキー4マン
ガワ破壊すれば交換できるが、なんだかなー -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 12:08 | URL | No.:20207231500円案件なんて店側からしたら記録・帳簿付けて会計処理する手間とか考えるとやってられんよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 12:13 | URL | No.:2020724こういう人は結構多いので笑いもんにもならんで
あと、電池に初期不良があったり、液漏れしたり爆発したら
交換作業したディーラーの責任にできる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 12:22 | URL | No.:2020727やったら割るかもしれんし
下手くそなら1500円って安いもんだぞ
100均無いなら手間賃やし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 12:30 | URL | No.:2020728これに限った話じゃないが、人件費や技術料を安く見過ぎ。
ブラック企業は批判するくせに -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 12:35 | URL | No.:2020729キーの電池交換に限った話じゃないでしょ
人件費も店舗の維持にかかる費用もかかるし、利益も上げなければいけない
それに何かあれば保証しなければいけない
あとで言うくらいなら何でもやる前に自分で調べるしかないね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 13:00 | URL | No.:2020734まあ電池もまともなの買うと数百円するしそこに手間賃と考えたら1500円なら妥当
いうて車関係はたいていは調べたら誰でも出来るみたなの多いぞ
自分も自分で調べてド素人からオイル交換タイヤ交換は余裕で出来るようになったし
バッテリーなんて買ってきて乗せ換えるだけやしな
やる前は難しそうに思うけどめちゃくちゃ簡単 -
名前:774@本舗 #- | 2022/01/27(木) 13:05 | URL | No.:2020735武器用な人がやると傷尽きまくってるのいるし
電池買うのにコンビニだと300円近くするしで1500円ならありじゃね。俺は自分でやってるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 13:11 | URL | No.:2020737意味解らん
普通調べるかチャレンジするやろ
あほやん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 13:11 | URL | No.:2020738使用者が自分で簡単に交換できる構造にした方がよくねーかな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 13:17 | URL | No.:2020740無能なやつほど、この程度のことに文句言うよな
-
名前:尾身クロン #- | 2022/01/27(木) 13:29 | URL | No.:2020741ディーラーで交換したという保証も含まれるから安いくらいだな
次からは半年置きに持ち込めば無料になるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 14:03 | URL | No.:2020749技術じゃなくてもバイト代1H+電池代ならふつうそんなもんじゃね?
掃除も入ってるんだろ?いくらでやらしたいのよ
俺は時計だけどネジなくしたからやりたくないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 14:05 | URL | No.:2020750電池だけでも250円くらいするだろ。
100均で売ってる電池とは違うと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 14:07 | URL | No.:2020751自動車整備のプロは電池交換のプロではないんだよな。
でも、プロだろうとアマだろうと他人に仕事を頼んだら手間賃はかかるわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 15:04 | URL | No.:2020768貧乏くっさ
-
名前:ななし #- | 2022/01/27(木) 15:35 | URL | No.:2020779十円玉でも開けれるし手で開けれるやつもある。ドライバーすら要らない。
100円ショップに売ってるし自分でやったほうがええ。
ディーラーだと1000円〜1500円取られる。 -
名前: #- | 2022/01/27(木) 15:52 | URL | No.:2020786本当なら1000円以上取るとかぼったくりすぎw
取るにしてもボタン電池代と工賃含めても500円以下やろw -
名前:774@本舗 #- | 2022/01/27(木) 16:20 | URL | No.:2020799物理キーだけで良いと思うんだけどな
全く便利だと思わんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 16:41 | URL | No.:2020809ディーラーの時間工賃は6500円ぐらい。
別に1500円ならおかしくない。
あとカードキーの電池CR2412とか
なかなか売ってないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 18:05 | URL | No.:2020822自分で開けてみたら「こんなにほこりや垢っぽいのが入り込むのかよ」
ってなったから、あれを人にやってもらうとなったら適正な気がする
というか他人の垢とかに触れると思えば知り合いのだってやりたくない
いうたらドブ掃除と同種の仕事だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 18:31 | URL | No.:2020826自分でやろうとしてネジ穴つぶした状態で持ち込みするバカまでいる
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 18:43 | URL | No.:2020830>>77
知識と技術と道具と時間があれば、殆どの物の修理や交換は誰でも出来るよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 19:31 | URL | No.:2020836いつもヤマダ電機で同じやつ買って 自分でいれてるわ 500円くらいで済むわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 19:36 | URL | No.:2020839不器用なのはこじ開けようとして壊すから別に馬鹿にはしてねぇよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 19:37 | URL | No.:2020840あの人たちの給料を考えたら妥当やろ
接客含めて10分程度は使ってるだろうに売り上げ1500円じゃ割に合わない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 20:14 | URL | No.:2020844人を使うという事はそういう事だよ
それがディーラーの整備士という技術と経験と立場を持った人なら
それ相応に対価ってモノが高くなるのは当然の事 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 20:41 | URL | No.:2020849それでもディーラーの整備士の給料の安さよ
可愛そうになってくるぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 22:20 | URL | No.:2020879パソコンも同じだぞ
メモリ交換なんかパチっと挿し込むだけなのに工賃2000円とか取ってるからな
いろんな分野でも同じ
でもそんなの知らんヤツが悪いねん
そうやって世の中は回ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 22:44 | URL | No.:2020886数十万損しただったら多少は可哀想に思うけど1500円でどんだけ凹むねん、昨日キャバクラで6万も散財したオレに謝れ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 22:49 | URL | No.:2020889知識と技術と道具と時間に1500円払っとんのやぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/27(木) 23:19 | URL | No.:20208981500円で何かあった時に責任押し付けられると思えば安くね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/28(金) 00:45 | URL | No.:2020906俺の記録だと【440円】だったぞ(2020年当時)。
「モノは試し」で幾らするか調べたから覚えている。
ちなみにトヨタのディーラー。車種はプラド。
1500円があり得ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/28(金) 00:45 | URL | No.:2020907なんで変えてから調べるの?バカなの?
普通行く前に調べるよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/28(金) 01:56 | URL | No.:202092496
不器用な奴はなパチっとはならんのや
バキっといくんや・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/28(金) 10:28 | URL | No.:2020999本人が納得してればいいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/28(金) 11:37 | URL | No.:2021019普通に正規ディーラーでも200円くらいやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/28(金) 12:36 | URL | No.:2021028この手の馬鹿って何を仕事にしてるのかいつも気になる
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/28(金) 14:37 | URL | No.:20210491年強で交換してるからそろそろ買えなきゃ
100均のボタン電池なんて長く持たないし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/28(金) 17:54 | URL | No.:20210851500円て妥当な金額で何が不満だか不明
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/28(金) 18:52 | URL | No.:2021089保証に対する価格でも有るからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/29(土) 11:12 | URL | No.:2021322車のバッテリー交換も自分でやった方がいいぜ。
通販で買ってやれば、1万円以下
ディーラーでやると3万以上
マジでボッタクリだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/29(土) 19:13 | URL | No.:2021472ついこないだ交換したわ
最初はどう電池出すのかちょっと悩んだ
電池はデカいコイン電池で買った事ない奴だったけど
大きなセリアで探してみたらありました
ありがとうセリア -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/05(土) 16:11 | URL | No.:2024059自分でケース外して電池確認
同型の電池を購入
再度ケースを外して電池交換
or
「電池交換やってください」
「1500円やで」
「おk」
まぁ釣り合ってると思うで
何回も交換するなら自分でやったほうがええけど、自家用車なら3~5年に一回ぐらいやろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/09(水) 17:02 | URL | No.:2025360自動車やだと1000円以下
拙者もやってもらった -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/12(土) 23:10 | URL | No.:2026475まあ小型ドライバーセットも交換用ボタン電池も100均で揃うから次から用意しとこうや
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/15(火) 06:43 | URL | No.:2027083近所の時計屋で500円でやってもらってる
自分でやってもいいけどその都度電池の種類忘れてバラして確認とか
電気屋に電池なくてネットで確認したら10個まとめ売りだったりとか
その手間考えたら頼んだ方が早い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/10(木) 00:39 | URL | No.:2033899↓1500円の価値が大きい人
「こんなのに1500円!?高すぎやろ自分でやるわ!」
↓1500円の価値が小さい人
「1500円で責任持ってやってくれるならええやん」 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/15(火) 10:18 | URL | No.:2035682自分で交換した時に、ボタン電池の裏表を逆に入れて
当然、キーレスは動作せず。
キーレスが壊れてるんだなと放置してたことがあった。
車検の時に、キーレス壊れてますって向こうの人に伝えたら
車を引き取るときに、電池逆でしたって言われて恥ずかしかった
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15617-f5689906
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック