更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1643425509/
1 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 12:05:09.94 ID:BTullVCA0NIKU.net

 
NHK大改革 配信は「テレビがなくても受信料徴収」を主張し始める布石か
https://news.yahoo.co.jp/articles/06a1ab833e7eca9a7a80bf1fe82bc5da9cf0ac3d

民放とは収益構造の違うNHKだが、テレビ業界を取り巻く新潮流を無視できない
状況になっているという。放送行政に詳しい経済ジャーナリストの町田徹氏が語る。

「見逃し配信やネットを活用した取り組みに腐心する民放に追随して、
NHKもネットを使い、若者向けに地上波放送の同時配信や見逃し配信の
サービス『NHKプラス』を始めています。
 
民放は広告の減収を補うための苦肉の策ですが、
NHKは番組を観なくてもテレビがあれば受信料負担を義務づけるビジネスモデルなので、
ほとんど減収になっていない。ただ、若年層のテレビ離れは見過ごせないため、
受信料拡大を狙っての対応でしょう」

 総務省は1月11日に、NHKが未契約者向けに番組をインターネット配信する
社会実証事業の計画を認可した。

「4月から、受信契約を結んでいない人も実験的に『NHKプラス』を視聴できるようになります。
サービスの拡大は、いずれ『パソコンやスマホ、カーナビからNHKの番組を観られるなら
テレビがなくても受信料を負担すべき』と主張し始める布石とみています」(町田氏)


2 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 12:05:22.73 ID:BTullVCA0NIKU.net
いかんでしょ

 
4 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 12:05:41.85 ID:wXCfqPKi0NIKU.net
終わりやね

 
11 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 12:06:48.73 .net
スクランブルにしろよ

 
18 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 12:07:34.96 ID:npKWe2wo0NIKU.net
インターネット機器ないんで…

 
20 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 12:08:05.99 ID:0W0W6O63dNIKU.net
もうケータイ会社と契約結べよ

 
26 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 12:08:48.06 ID:EQUMSrBM0NIKU.net
パソコンとスマホ捨てるしかないな

 



46 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 12:10:51.43 ID:1KKCMZwq0NIKU.net
さすがネット配信で、さあ強制徴収だよなんてできるわけない
食いつくやつ多いからメディアが煽ってるだけだろ


 
60 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 12:12:31.26 ID:TWjuZ+VQ0NIKU.net
30年後には人間に向けて電波発信するから日本国民全員から徴収するとか言い出しそうやな?

 
72 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 12:13:21.00 ID:uqteAngOaNIKU.net
なら世界中から徴収しろや、日本人だけとか不公平やろ

 
73 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 12:13:24.27 ID:z3Z0jEhY0NIKU.net
菅がNHK改革に前向きだったのに
マスコミにネガキャンされて潰されたな
 
 
88 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 12:14:37.95 ID:UeWhj9mxpNIKU.net
IoTでインターネットつながってますよね?
では徴収します

恐怖やんけ

 
178 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 12:21:09.78 ID:yHQu559m0NIKU.net
通らんだろさすがに
契約してないのにNetflixに金払うかよ




 
171 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 12:20:24.95 ID:wSxkRGEbdNIKU.net
NHK「受信料なくなったら
ニュースしかできなくなるぞ!それでいいのか!!!」 

 
180 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 12:21:17.33 ID:qntPf3tK0NIKU.net
>>171
それでいい定期 
 
 
183 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 12:21:35.31 ID:ngiY4Gn+dNIKU.net
>>171
頼むわ
紅白とか要らん 
 
 
204 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 12:22:43.36 ID:I8sjqWJxMNIKU.net
>>171
ニュースすらYou TubeでNNN公式ニュース垂れ流しあるからイランぞ消え去れ
今のNHKのニュースに価値無いわ

 
202 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 12:22:39.40 ID:vIRknTTV0NIKU.net
凄いよねこれ
今のNHKに文句言わないこと自体がもう時代からズレてる





232 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 12:24:03.84 ID:BLbcmHYK0NIKU.net
デバイスごとに取るきやろ?
今時アタマおかしいわ

 
 
262 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 12:25:42.72 ID:YJSN3XNP0NIKU.net
俺らから金徴収して番組作ってんだから俺らが好きな時に観れるようにしろ
何アーカイブでもう一回金取ろうとしてんだよ

 
269 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 12:26:06.13 ID:ojgNY4AhdNIKU.net
NHK受信料
NHKBS受信料
NHKネット受信料
3種はらわなあかんようになるんか
 
 
279 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 12:26:23.96 ID:TWjuZ+VQ0NIKU.net
ニュースなんて事実だけ初音ミクにでも読み上げさせときゃええわ

 
299 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 12:27:38.35 ID:DSaaTDR4rNIKU.net
払わないだけで生涯年収100万円アップやから意地でも払わん
払う理由がない

 
308 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 12:28:10.66 ID:Qazv9pQW0NIKU.net
Wi-Fiありません、テレビありませんモニターありませんスマホありません

 
315 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 12:28:52.73 ID:5JKFIBUkaNIKU.net
ネット配信の準備するくらいならスクランブルかけろ定期

 
342 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 12:30:18.75 ID:eRaAQEHO0NIKU.net
コロナ収まって空港で外人待ち構えたらガッポガッポやな
 
 


【NHKが負ける日が近づいてきました】
https://youtu.be/Fudu6l3txyo
検証!NHKの正体(週刊東洋経済eビジネス新書No.336)
検証!NHKの正体
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 21:49 | URL | No.:2022008
    強制にしてーならまずスクランブルかけろや
  2. 名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/01/30(日) 21:49 | URL | No.:2022009
    NHKは税金にしろ。高すぎるんじゃボケ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 21:51 | URL | No.:2022010
    ネット環境ないので払いません^^
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 21:56 | URL | No.:2022011
    Q なんで公的機関にして税金徴収にしないの?
    A 公務員は職位による収入の公開が義務だからです

    Q どういうこと?
    A 係長クラスでも年収4000万な現状が認められなくなります
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 21:58 | URL | No.:2022013
    やったやん隣の国だけで受信料10倍はいけるやろ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 21:58 | URL | No.:2022014
    コンテンツをメディアで再販した利益くらいは契約者にフィードバックせえよ
    受信料でコンテンツ作ってます!だから受信料集めます!ってんなら、コンテンツ制作費は集めてんだからさ
  7. 名前:  #- | 2022/01/30(日) 21:59 | URL | No.:2022015
    国民全員から税金を徴収する企業とか闇が深いな。神羅カンパニーかなぁ。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 22:00 | URL | No.:2022016
    スクランブル放送化しろ
    見たい人だけが支払い、支払わない奴は見れない
    公平だろうが
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 22:01 | URL | No.:2022018
    NHKは受信料の根拠を「放送設備の維持管理のため」にしてるだろ
    ネット回線の管理してるのはNTTなんだからNTT関係無いだろ
    金を取る根拠ねーじゃん
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 22:03 | URL | No.:2022019
    民放はもっと怒れよ。
    テレビ離れで厳しい状況なのにNHKだけ反則技で逃げようとしてるんだぞ。
  11. 名前:  #- | 2022/01/30(日) 22:05 | URL | No.:2022020
    そこまで行ったら、法律違反だろうが何だろうが、払わない。

    請求がいくら来ても払わない。裁判所に呼ばれても払わない。

    あと猛犬でも飼うわ。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 22:07 | URL | No.:2022021
    受信料は放送法で定義されています
    受信装置があれば払うのが国民の義務です

    まあそうやねぇ
    でもネットは通信だよね、放送ではないよね

    でも受信できるから、見れるようにするから

    じゃあ電気通信事業法に明記してくれよ
    話はそれからだ

    ぐぬぬ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 22:10 | URL | No.:2022022
    ネットで勝手に金取るなら全世界から徴収しろよ
    そんでテロ組織に爆撃されてしね
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 22:10 | URL | No.:2022023
    テレビの放映網の整備の大元はNHKが金出してるから受信料の理屈はまだわからんでもないが、ネット通信関係ではなにもしてないと思うんだがな
    ネット接続でも云々言い出すならもちろんプロバイダへの料金はNHKが払ってくれるのだろう
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 22:11 | URL | No.:2022024
    受益者負担の原則があるから、無理、法改正も通らない。そんなデタラメが通るなら、日本人のモラルは崩壊する。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 22:12 | URL | No.:2022027
    紅白見ないしニュースもNHKじゃないワイも引っ越した後に徴収来たわ
    テレビ持ってなくてもスマホ持ってる時点で払えとかクソだわ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 22:15 | URL | No.:2022029
    当初は受信料で電波塔の整備やラジオテレビの開発に必要だったが
    今ではその役割は終わってるよね
    だからイギリスのBBCも受信料徴収をやめる方向だよ
    それにネットインフラ整備がほぼ終わって高速通信可能になって
    それからタダ乗り利用しようなんて虫が良すぎ
  18. 名前:     #- | 2022/01/30(日) 22:15 | URL | No.:2022030
    断る
  19. 名前:名無しさん #- | 2022/01/30(日) 22:16 | URL | No.:2022031
    潰れろ古き悪習
  20. 名前:   #- | 2022/01/30(日) 22:20 | URL | No.:2022033
    この理論なら動画アップしたりブログ持ってるやつも犬HKから受信料取れるんちゃうんかw
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 22:22 | URL | No.:2022035
    建物の金額が凄い画像を見たけどあれは本当なんだろうか
    料金を安くする気は無いよね
    今払ってる世代が居なくなったら縮小していくのかな
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 22:23 | URL | No.:2022036
    ネットで見れるなら、全世界の人間から徴収しろ。
    それができないなら、日本人にもするな。
  23. 名前:774@本舗 #- | 2022/01/30(日) 22:27 | URL | No.:2022038
    見ないから金なんて絶対にはらわねーわ
    ネットで見られるとかするなら全世界の人から徴収しろやな。日本人だけから取るとかふざけんなよ!!
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 22:30 | URL | No.:2022040
    こんなん許されていいわけねーだろ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 22:32 | URL | No.:2022042
    NHKなんてラジオでいいわ 緊急時も使えそうやし
  26. 名前:ななし #- | 2022/01/30(日) 22:34 | URL | No.:2022043
    NHKなんて誰も見てないのにな
    既得権益すぎるよな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 22:38 | URL | No.:2022044
    ぜひやってくれ
    ホテルに泊まる外人にもNHK費を請求していけ
    そのうち奴隷研修生と同じで国際問題になるだろ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 22:39 | URL | No.:2022045
    一方、紳士の国イギリスでは公共放送の見直しをはかり、BBCの切り売りを検討していた……
    ふだん「海外では~」と叫ぶフェミはなぜかこのことを知らない様子……
    なぜならフェミとバカウヨのご主人さまである自民党にとって犬HKは大事な大事な乞食下り先だから
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 22:41 | URL | No.:2022046
    一人暮らしで払ってる奴は真の敗北者
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 22:46 | URL | No.:2022047
    百歩譲ってテレビを持っていたら受信料を請求されるというのはテレビの成り立ちから考えて理解しようと思えば理解できる
    でもネットはNHKのためにできたわけじゃない
    NHKのおかげでネットが発展したわけでもない
    横暴がすぎる
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 22:46 | URL | No.:2022048
    払ってるから別に困らん。
    と言うか、ネタでなくて本当に払ってない人ってどれくらいいるの?外国人以外で。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 22:48 | URL | No.:2022049
    これもう世界中が契約の対象じゃん
  33. 名前:ななし #- | 2022/01/30(日) 22:50 | URL | No.:2022050
    スマホ持ってないって言うしか
  34. 名前:  #- | 2022/01/30(日) 22:51 | URL | No.:2022051
    米31
    馬鹿だなぁ
    ネットにまで拡大したら
    回線ごとに払えとかスマホとPCの台数分だけ払えとかかましてきても困らんとか言えるのか?
    今だってホテルは部屋の数だけ払えとかやってんだぞ?
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 22:57 | URL | No.:2022053
    紅白大河の視聴率落とす事がNHKの自信喪失に繋がる
    もうNHKを見るな
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 22:57 | URL | No.:2022054
    ネットで視聴できる可能性でアウトなら、
    習近平さんやグレタトゥーンベリさんやISSからも公平に徴収してや
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 22:59 | URL | No.:2022055
    在日米軍に払ってもらってからにしろよ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 22:59 | URL | No.:2022056
    ネットワーク関連の設備を増強してから言え。
    NTTとプロバイダ間の設備弱小でNHKなんで見れねえよ。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 23:10 | URL | No.:2022057
    ※38
    スマホのギガもNHK視聴のために消費してられんしな
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 23:11 | URL | No.:2022058
    ネットに接続してたら対象になるというなら、世界中から徴収しろよ
    テレビだけの今ですら中国や韓国で受信されてるの黙認してるくせによ
    日本人からだけ取ろうとするとか日本人の敵かよ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 23:12 | URL | No.:2022059
    明らかに不正ナマポしてるような外国人が

    タダでオリンピック観れると大喜びwww

    月に現金30万、働いたら負けだと
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 23:13 | URL | No.:2022060
    これがまかり通るなら、俺がつべやニコで動画配信すれば全国民から金盗れるんだよな?
    アホか
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 23:18 | URL | No.:2022062
    だから最近政権とかウヨ議員に媚び売ってんのか
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 23:20 | URL | No.:2022063
    見ないから払わないみたいな子供のいい訳は書き込まないでほしい
    書くならネットインフラ設備になんら寄与していないNHKが、ネットにタダ乗りして受信料徴収する正当性がない所をついてほしいわ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 23:20 | URL | No.:2022064
    >>34
    インターネットの謎プランも実装して強制加入です!ってのが目に見えてるのがなぁ
    今払ってるから問題ないとか言ってるやつの気が知れん
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 23:22 | URL | No.:2022065
    もうこれ日本国憲法第25条第一項を脅かす存在でしょ。
    こいつのせいでテレビ持てない、パソコン持てない。
    次はなんだ?空気にNHK混ぜてくるか?
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 23:23 | URL | No.:2022066
    電波法改正してNHKの大幅縮小、他所に国営放送局設置
    民放枠の電波オークション導入。これらはどうせ自民党じゃ無理。
    だから維新に期待している
  48. 名前:やれるものならやってみろ #- | 2022/01/30(日) 23:30 | URL | No.:2022068
    ビクともしないね。
    観てもいない俺から徴収するなら、裁判起こしてNHKが勝ってからにしろよ。
    訴状が増えれば放送法第4条が必ずNHKにトドメ刺すだろうから、二の足踏むと思うよ。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 23:32 | URL | No.:2022069
    こんなことしてると誰も子孫残さないで国が滅んでしまうぞ。今の社会が本当に人間にとって幸せの社会なのか?
  50. 名前:あ #- | 2022/01/30(日) 23:36 | URL | No.:2022070
    放送法ってネットも当てはまるの?www
    もう時代錯誤の法律だからネットで徴収何てしだしたら、流石に国民は暴動起こすよ
  51. 名前:名無し #- | 2022/01/30(日) 23:49 | URL | No.:2022072
    KHK(コリア放送局)がやっていることは、自動車免許を持っているんだから船や飛行機を操縦しても良いだろ!という暴論である。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 23:54 | URL | No.:2022073
    おれもホームページ作って誰でも見られる情報商材始めたんだわ
    おれの口座に情報料振りこまなきゃ全人類万引き犯な
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 23:55 | URL | No.:2022074
    こういう連中にショットガン喰らわしたれよ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 23:55 | URL | No.:2022075
    yahooとgoogleがNHK職員から料金徴収しよう
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/30(日) 23:56 | URL | No.:2022076
    NHK見てるから払うんだけどさ、ドキュメンタリーはさすがに金払っているから民放より質が高いとは思っているんだけどさ
    父方の実家、全員死亡、勿論誰もテレビをみていない「亡くなった日時をお知らせ頂いたら遡って視聴料を計算しなおします」
    母方の実家、全員死亡、勿論誰もテレビをみていない。地デジ対応前のテレビしかない
    「でもテレビはあるんですよね?維持とはいえ時々人が来ているんですよね?」
    誰が払うのか。テレビを捨てたけどアンテナまで捨てないと駄目なのか
  56. 名前:  #- | 2022/01/31(月) 00:00 | URL | No.:2022077
    ネット配信の料金を強制徴収なんてしだしたら、見るだけで潰せる糞雑魚詐欺に成り下がるぞ
    怒り狂った数百万人が常時アクセスしたらサーバが耐えられるはずがなく、まともに使えなければ金を取り続けることは許されず、制度の変更・廃止を求められ、テレビ版も巻き添えで槍玉に挙がる
    サーバを増強して耐えようとしても、1時間当たり0.5GBの画質で1GBにつき10円の通信費がかかるとして月400時間垂れ流されればサーバ代で月額2000円が消える
    ネット版で強制徴収の対象にされた国民がみんな常時アクセスすれば赤字確定なので継続できない
    その前に負荷に耐えかねたISPが遮断することになるだろうが、そうなればやはり強制加入でテレビと同料金というわけにはいかなくなり、見直し議論のテレビ版への波及も避け難い
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 00:04 | URL | No.:2022078
    アマプラとかネトフリとかのコンテンツをある程度カバーしたサービスにしてくれたら、1本にまとめて払えるから良い。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 00:05 | URL | No.:2022079
    この手の話ってすぐに全世界から~って奴がわくよね
    なんで日本の放送法が全世界に適用されると思うんだよw
  59. 名前:  #- | 2022/01/31(月) 00:08 | URL | No.:2022081
    これなんで連名で裁判しないんだろう
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 00:09 | URL | No.:2022082
    国営にして役員半減するならまだ分からなくもないが現状で推し進めるのは焼き討ちも仕方ない
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 00:12 | URL | No.:2022084
    図々しいにもほどがある、そんなこと考えるだけでも恥だ
    NHKが用意したインフラなら構わないけど、他社が運用している回線を導入したら「受信料払え」て
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 00:16 | URL | No.:2022085
    ネットは会員制にして受信料納めてる奴だけが見られるようにできるだろ
    押し売りは止めろよ
    うちは受診料払ってるけど払いたくない人の気持ちわかりすぎるわ
  63. 名前:名無し #- | 2022/01/31(月) 00:22 | URL | No.:2022087
    外国人労働者やヤクザ宅にもキチンと取り立てに伺えよ。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 00:26 | URL | No.:2022089
    NHKは徳川家末裔の既得権益なのをおまえら知らんだろう、柳営会つーんよ。
    NHK福岡「ロクいち」に出ている一橋家忠之アナウンサーが次期会長だわ
  65. 名前:774@本舗 #- | 2022/01/31(月) 00:30 | URL | No.:2022090
    払うのが義務だというのならいっそ税金から徴収してくれ
    ついでに海外向けに無料配信してるのもやめて徴収しろ
    あと使えない社員リストラして給料制度見直して天下り無くせ
    それ全部やってから言えよマジで
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 00:40 | URL | No.:2022091
    放送法無関係になるので何言おうと支払う必要ないだろ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 00:41 | URL | No.:2022092
    海外からも取り立てろよ
  68. 名前:  #- | 2022/01/31(月) 00:43 | URL | No.:2022093
    日本中どこでもみれるようにネット繋いでくれるんでしょ?
    ありがたくね?
  69. 名前:名無し #- | 2022/01/31(月) 01:18 | URL | No.:2022096
    政府公認ヤ〇ザめが
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 01:19 | URL | No.:2022098
    テレビもPCもスマホもネット環境もない
    これで終わる話
    NHKに家に上がっての調査権でも与えないかぎりは絶対にバレない
    つまりバレることはないって話
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 01:37 | URL | No.:2022100
    調査権?ネットならプロバイダやら通信事業者との契約に含めて取り立てれば良い
    何も家の中に入る必要は無いのだよ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 01:49 | URL | No.:2022101
    政府公認のヤクザ、というか寄生虫
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 01:54 | URL | No.:2022102
    スクランブルなんて甘いこと言うな
    解体しろ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 02:09 | URL | No.:2022107
    NHK党に票を集めれば解決する問題。
    国会の他党は参院の100万票では民意を無視した。
    現状の契約強制は最高裁が合憲判断したから覆せない。
    NHKが自主的にスクランブルしないなら放送法改正が必要。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 02:13 | URL | No.:2022111
    ネット配信に必要なインフラはNHKが整備してるわけじゃ無いからNGだよ
    これで可能ならインターネットプロバイダがNHKにISP利用料徴収だってできる
  76. 名前:  #- | 2022/01/31(月) 02:51 | URL | No.:2022123
    やるんならNHK契約で5G使いホーダイとかにしてくれればいいのに
  77. 名前:  #- | 2022/01/31(月) 02:57 | URL | No.:2022125
    世界中から徴収できてGAFA超えれるな
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 03:06 | URL | No.:2022128
    >>55
    アナログテレビでもデジタルチューナーなり
    デジタルチューナー内蔵のレコーダーを接続
    すれば写ってしまう。アンテナがあると「隠
    し持っている」とあいつらは考える

    アンテナもテレビも業者に廃棄処分してもら
    え。その領収書とリサイクル券を添付して
    解約手続きを
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 03:23 | URL | No.:2022134
    この理屈ならネトフリやアマゾンビデオも全員徴収だぞ?
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 03:38 | URL | No.:2022137
    じゃあ、ワイもサイト1つ作るから、そこを見ることが出来る企業は金を払えよ
    NHKに徴収される分はそれで相殺な
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 03:40 | URL | No.:2022138
    ※55
    イエス
    アンテナがある時点でアウト
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 03:41 | URL | No.:2022139
    やるなら法整備しないとな
    現行は電波法のみだから金は取れないぞ
  83. 名前:g #- | 2022/01/31(月) 04:04 | URL | No.:2022143
    ネット徴収





    全世界から徴収やん
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 05:01 | URL | No.:2022150
    きれいなN国でてこないかな
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 05:48 | URL | No.:2022156
    ネットってアンテナで受信してるわけじゃないから放送法関係ないけど、最高裁でNHK受信できなくても受信料払え(笑)って判決でたからなw
    最高裁で法根拠なしで判決出るようになったらもう終りよ

    NHK不要論推し進めて解体するしかないね
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 06:32 | URL | No.:2022160
    貧乏人は増えまくりコロナで職失いまくり給与は上がらない税金は下がらない
    国民を苦しめ搾取するゴミに成り下がったNHK…
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 06:58 | URL | No.:2022162
    テレビはNHKの設備を使ってとかクソみたいでも理屈が通るけど、ネットはNHK関与してないんだから、払うならNHKでなく、電話とかケーブルの設備の大元があるならそこじゃね?
    意味わからんけど
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 07:47 | URL | No.:2022168
    だったらドラマとかバラエティやめてニュースだけ淡々と流せよ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 07:54 | URL | No.:2022171
    コンテンツを垂れ流しに出来て受信機器があれば受動的に受信して再生し得る電波と
    コンテンツがあっても能動的に接続しに行かない限りは絶対再生されないネットでは大きな差があると思う
  90. 名前:  #- | 2022/01/31(月) 07:55 | URL | No.:2022172
    ゴミみたいな商品を勝手にポストにいれて金取るとか、ふつうに犯罪レベルだと思う
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 07:57 | URL | No.:2022173
    ワイはダーウィンが来た!観てるから払うやで
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 08:12 | URL | No.:2022174
    愚民に告知する必要ないだろ、プロバイダから勝手に取れ
    プロバイダは全社一律で値上げして終わりなんだから
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 08:28 | URL | No.:2022176
    めんどくせーから税金にしてくれ
    あとニュースだけ流してくれ、東南アジア、中東、東欧、北欧、南米、アフリカのニュースもっと欲しい
    韓国のエンタメとかマジでいらねー、それやるならシンガポールやタイのエンタメやってくれや
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 08:34 | URL | No.:2022177
    契約の対象者は「総務大臣の認可を受けた基準による」から、お前らはNHKだけじゃなくて政府の事も批判するべきなんだが、自民党支持者は盲目の阿呆ばかりだよな。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 08:41 | URL | No.:2022178
    今の放送法にそんなこと書いてないから徴収出来んぞ
    それなのに納付義務あるとか言い出したら詐欺だからな
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 08:44 | URL | No.:2022179
    元スレ279

    実は初音ミクではないが某地域FMラジオにVOICEROIDが読み上げるニュース番組がある。
    番組最後にその旨のアナウンスが無きゃちょっと発音変なアナウンサーだな程度にしか思わん。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 09:00 | URL | No.:2022182
    これが歴史戦だ!
    聖戦には資金が必要なのだ。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 09:04 | URL | No.:2022184
    これが歴史戦だ!
    聖戦には資金が必要なのだ。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 09:44 | URL | No.:2022189
    BBCは受信料2年間廃止したぞ?NHKは?
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 09:46 | URL | No.:2022190
    最大の利権集団
    腐敗の温床
    日本の癌
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 09:47 | URL | No.:2022191
    NHK結構面白いんだけど、高いんだわ
    月100円くらいなら払いますけど
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 10:06 | URL | No.:2022194
    ネット配信からも金取りたいなんて、裁判までやって払って当然な横柄な態度続けてたけど契約者数は減る一方だったんかな
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 10:19 | URL | No.:2022197
    NHKの集金人ってなんか変な雰囲気あるよな
    あいつらって本当に日本人なのかな?
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 10:24 | URL | No.:2022200
    創◯だもん
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 11:11 | URL | No.:2022206
    完全にヤクザの手法
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 11:21 | URL | No.:2022208
    もう明白に悪なんよ
  107. 名前:774@本舗 #- | 2022/01/31(月) 11:26 | URL | No.:2022209
    だとして
    家TVとネットの二回線契約になるんか?飲食店やショッピングモールなど客にWiFiを用いたインターネット回線を提供してる事業者にも受信契約を求めるのかな
    そうでないとどちらかしかない世帯にとって不公平感が起きてしまう
    現状ですら旅行など宿泊施設にTVが有った場合に、日数分だけ二重に受信料を払う不当な形なのにw
  108. 名前:774@本舗 #- | 2022/01/31(月) 11:28 | URL | No.:2022211
    ※58
    国内の受信料を使って海外へは無料で放送してるからやろ
    本来受信契約者のサービスや番組の質に対して使わねばならない受信料を他へ転用するのは背任
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 11:41 | URL | No.:2022215
    どうやったらNHK潰せるん?
    誰もやらんの?
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 11:48 | URL | No.:2022216
    受信料なくなったらニュースも無くなりそうやからむしろ受信料は税金に入れろ
    んで国からガッツリ監視されて公務員として番組作れ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 11:54 | URL | No.:2022217
    国の法制度、放送局の役割、時代に則しているかどうか、NHKの運営方法、国民からの要望

    なんかどれもチグハグなんだよな
    (実質的な)半官半民の組織って維持することに特化してるから嫌いだ
    契約の自由を放送法で制限しているが、もう時代に合ってないと思うよ
    サザエさんが日本の標準的な家庭ですっていつまでも言い続けているようなズレを感じる
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 12:20 | URL | No.:2022221
    それなら外国からも徴収しないとね。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 12:48 | URL | No.:2022226
    それが許されるなら俺も公共の新聞って言って家の玄関前に張り紙して、前を通った人に金払えって言ってもオッケーって事?
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 12:58 | URL | No.:2022227
    国内だけ徴収するんなら住民税やがなNHKも偉くなりましたなあ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 13:11 | URL | No.:2022231
    二重取りやめろや
    個人からとってる前提なのになんでホテル学校カーナビからも徴収すんねん
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 13:32 | URL | No.:2022237
    サザエさんとかに出てくる押し売りよりタチが悪い
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 13:36 | URL | No.:2022238
    ワンセグ訴訟知らない人多いんやな
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 13:39 | URL | No.:2022239
    NHKなんて潰してくれていいわ
  119. 名前:名も無き修羅 #- | 2022/01/31(月) 13:40 | URL | No.:2022240
    面倒だから払ってるよ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 14:10 | URL | No.:2022245
    大阪はまともな人間が多いから6割の奴は払ってない
    トンキンは馬鹿だから2割しか払わない健常者がいない
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 14:18 | URL | No.:2022246
    国営と民放のいいところどりしようとするところが気に食わない
    完全に国管轄になるならNHK税としてもっていっていいぞ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 14:50 | URL | No.:2022257
    チャイナの犬HK
    つぶれていいぞ
  123. 名前:あ #- | 2022/01/31(月) 16:00 | URL | No.:2022295
    テレビ持ってる人だけから徴収じゃ新聞業界みたいになるのは目に見えてるからな
    全員から取るのが確実ってなる
    何でこんな強大な権力持ってるのか謎過ぎるけど
  124. 名前:774@本舗 #- | 2022/01/31(月) 16:17 | URL | No.:2022305
    プロバイダ側で遮断するオプション付けてくれたら乗り換えるでぇ
    物理的に見えなかったら勝ちなんやからプロバイダ各社は考えてくれよ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 16:46 | URL | No.:2022314
    ネットっていうけど、動画なんて見たらどんどんGB消費しちゃうんだけど、そのネット接続料金はどう考えてるんだろ。
    見れない人も多いと思うけど、取れると思ってんのかな。
    取るなら逆に見れるように、ただでネット環境整備するとかならまだわかるんだけど。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 17:20 | URL | No.:2022324
    そもそもネット配信なら配信サイトに自らアクセスするという工程が必要だから
    アクセスすらしない人間からの徴収を強制とか異常すぎるでしょ
    フィッシング詐欺かよ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 17:30 | URL | No.:2022329
    NHK 再放送ばかりでBS解約した
  128. 名前:774@本舗 #- | 2022/01/31(月) 17:58 | URL | No.:2022339
    テレビで反日
    ラジオで反日
    ネットで反日

    そのNHKに馬鹿騒ぎする実況民
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 18:30 | URL | No.:2022346
    NHKは動画見るのが無料だと思ってる?
    電気代までは我慢できるがなんで自分の通信料まで
    使って見なきゃあかんねん。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 19:18 | URL | No.:2022356
    いうてもインターネット放送で受信料徴収とか総務省が許可しても
    放送法でカバー出来る範囲逸脱してるから裁判になったら勝ち目ないやろ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 19:40 | URL | No.:2022364
    日本以外の国が無料で見れるのに何で日本だけ金取られるんや
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 21:20 | URL | No.:2022388
    受信できるから徴収するってんなら、世界中から取り立てないと不公平
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 21:21 | URL | No.:2022389
    世帯で支払ってる場合はどうなるんやろ?
    嫁さんや子供も払うことになるんかな?
    世帯とは別に個別にも払うんかな?
    謎や…
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 21:42 | URL | No.:2022399
    親がNHKの番組好きで見てるから受信料は払ってるけど、NHK+で金取るのはおかしいわ。
    ”ただいまの時間、この番組は放送していません”だらけのくせに、何を思ってネット配信してるから金取りますとか言えるんだっての。
    TVと同じ放送をし始めてから言えっての。
    流してるのも東京の放送で、地域のニュースもろくに流れないのにさ。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 21:58 | URL | No.:2022409
    民間会社が契約書交わしてないのに強制徴収とか法律壊れる
  136. 名前:タワケ! #- | 2022/01/31(月) 22:39 | URL | No.:2022428
    NHKは中国共産党と韓国青瓦台の提供でお送りしろ!
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 22:47 | URL | No.:2022431
    税金で国営化しろ
    ニュースだけにして残りの時間は教育TVの枠を移動
    空いた教育TVの帯域は携帯電話会社で電波オークション
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 23:44 | URL | No.:2022440
    公共放送のせいで視聴されない環境はnhkに責任が発生するから
    全世帯に強制視聴させる事になるクソ法律をどうにかせなアカンわな
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/01(火) 00:04 | URL | No.:2022445
    ワイもサイトあるけどこれ受信料請求してもええんか?
    NHKなら相殺したるで
  140. 名前:あ #- | 2022/02/01(火) 01:40 | URL | No.:2022459
    NHKはユーチューブでも勝手にやってろよw
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/01(火) 06:59 | URL | No.:2022534
    NHKのIPだけブロックするwifiで対策
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/01(火) 12:35 | URL | No.:2022631
    >>130
    とはいえ、数年前まではNHK側もネット徴収に意欲的だったからな
    N国党が出てきて静かになったけど
  143. 名前:犯罪組織をのさばらせるな #- | 2022/02/01(火) 13:12 | URL | No.:2022640
    >>119 お前みたいな思考停止な知恵遅れ奴隷がいるから犯罪組織のやりたい放題な金儲けが成り立っんだよんだよ
  144. 名前:犯罪組織をのさばらせるな #- | 2022/02/01(火) 13:16 | URL | No.:2022641
    NHK=法律に自分たちがやりたい放題できる条文を強引に載せて無理やり存在させてる詐欺組織
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/01(火) 17:51 | URL | No.:2022738
    >5
    ついでに、朝鮮半島からも徴収するべき。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/02(水) 09:24 | URL | No.:2022995
    俺は住んでる家が二つある未婚で両親もいない単身生活者。NHKの言い草では俺の様な暮らしなら2契約しろと言う。俺としてはほとんどテレビは観てないが1契約はしててカネも引き落としさせて居るが2契約は納得がいかない。「ネットをやってるなら受信料」がキャリアかプロバイダーに掛ける(元々料金に上乗せの形で徴収)ならとんでもない事になるぞ。俺はスマホとタブレットと二つの家にそれぞれ光回線で4契約。それ全部に上乗せで徴収されたらたまらん
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/03(木) 10:29 | URL | No.:2023364
    立花がもうちょっとしっかりしてたらなあ。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/03(木) 13:20 | URL | No.:2023404
    さっさと潰せよ
    存在意義がないんだよ
    犬HK
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/25(金) 04:37 | URL | No.:2029812
    配信者がネット機器持ってますよねって金取りに来るようなもんだろこれ
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/25(金) 03:18 | URL | No.:2038577
    日本の衰退はnhkと一緒である特定人物への利権保護。
    もう発展途上国が見えてきている。
    自民党でいいのか?
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/02(土) 18:57 | URL | No.:2041131
    ちなみに自衛隊舎内居住者は一部屋どころか一人ずつ徴収されてて回収額えらいことになってる
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 20:19 | URL | No.:2048698
    通信料は?
    電波と違って明確に決まってるしオーバーすると通信制限までかかるのに
    しかも格安シムだと動画さえ途切れ途切れでろくに見れないのに
    難視聴端末ってことでNHKが回線速度どうにかしてくれるんかな?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15628-7384023d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon