元スレ:http://livejupiter/1643452014/
- 1 :名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)19:26:54 ID:RoCa
- ワイ「来年以降君の大学から採らないよ~w」
- 新卒「えっ...?」
ワイ「あーあ、後輩たちに迷惑かけちゃうね~w、まぁ君には関係ないか!」
新卒「はぁ、関係ないですけど...」
ワイ「...」
最近の大学生ってこんなんばっか- 2 :名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)19:27:35 ID:3Yhd
- まあ関係ないし
- 3 :名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)19:28:02 ID:ARFf
- 嫌な思いしてないし
- 7 :名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)19:29:01 ID:onS4
- 来年も新卒に同じこと言ってそう
- 5 :名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)19:28:21 ID:GiBU
- そんな陰湿な採用担当いる会社なんて
- きっとロクな会社じゃないから
むしろ後輩への手助けになるわね
- きっとロクな会社じゃないから
- 8 :名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)19:29:02 ID:b2pc
- >>5
これ -
- 12 :名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)19:29:58 ID:RoCa
- 12 :名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)19:29:58 ID:RoCa
- >>5
推薦な
- 14 :名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)19:30:45 ID:xm0O
- >>12
推薦ならしゃーない
イッチが正しい
- 18 :名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)19:31:04 ID:YXox
- >>12
推薦蹴りはあかんやろ
- 16 :名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)19:30:50 ID:3Yhd
- 会社に推薦www
- 20 :名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)19:32:20 ID:RoCa
- >>16
うちの技術系は9割推薦だからな
- 32 :名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)19:39:33 ID:3Yhd
- >>20
名古屋あたりのクソ中小だろ
そら蹴られるわ未来ないし - 17 :名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)19:30:50 ID:AvqE
- 入りやすくてやばい会社が1番やばいしな
- 19 :名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)19:31:53 ID:PA9L
- まぁ新卒君には全くダメージのない話やしな
- 28 :名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)19:38:19 ID:RoCa
- 推薦知らん奴多いな
- 30 :名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)19:38:35 ID:qrSO
- 推薦にすら蹴られるレベルのゴミ会社ってことやな
- 22 :名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)19:32:35 ID:lVJC
- 何の脅しにもならんならな
そら拍子抜けするわ - 23 :名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)19:32:43 ID:xhF4
- 教授が平謝りに来るやつ
- 24 :名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)19:33:26 ID:nmCD
- そら卒業するんやから学生側は気にせんやろな
- 35 :名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)19:42:13 ID:TZOF
- 新卒『後輩なんてどうでもええ』
- 39 :名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)20:03:57 ID:j9QB
- これは脅迫でイッチ逮捕やな
- 40 :名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)20:05:59 ID:EqCO
- 推薦で草
たかが知れてるやんw - 44 :名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)20:09:38 ID:2Tm7
- 推薦なのに蹴るって有るんか...
- 47 :名無しさん@おーぷん:22/01/29(土)20:11:08 ID:bhEZ
- >>44
工学部やが、3年に一人ぐらいそういう奴が現れる
個人的には自分の人生やし好きにせえとは思うけどな
まあ学校側の信頼もあるし、そういう訳にもいかんのは分かるが- 【人事はタヌキ】
- https://youtu.be/s3CGtR0iHsU
人事の組み立て
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 14:39 | URL | No.:2022252まぁ始めっから嫌がらせする奴がいるような所は大抵社内がギスっててろくな目に合わないから止めとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 14:42 | URL | No.:2022253研究室の推薦枠使ってるのに蹴るのはちょっとあれやなぁ
さすがに常識を疑うレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 14:42 | URL | No.:2022254今時の学生は録音アプリ作動させながら通話してくるから
まともな人事はそういう表現はNGだろ・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 14:45 | URL | No.:2022255ワイとか使うやつが採用担当の時点でさぁ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 14:50 | URL | No.:2022258ただの脅迫じゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 14:51 | URL | No.:2022259最終的に大卒が採用できなくなる会社の話
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 14:53 | URL | No.:2022260工学・理系は産学連携もあって推薦強力だからなぁ
企業側が学生に直接言う必要はないけど辞退されるなら専用枠として維持するメリットもないわな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 14:54 | URL | No.:2022261工学・理系は産学連携もあって推薦強力だからなぁ
企業側が学生に直接言う必要はないけど辞退されるなら専用枠として維持するメリットもないわな -
名前:774@本舗 #- | 2022/01/31(月) 14:54 | URL | No.:2022262そんなもんやろ
制裁される圧力があるから協調するんやで
だから昨今は「叩くのは良くない!(好き勝手やっても叩かれない社会にしたい自分のために)」とか狂ったように唱えるわけや -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 14:55 | URL | No.:2022263ニート妄想はちまJIN
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 14:55 | URL | No.:2022265推薦は就職に限らず推薦してくれた人の顔に泥を塗る行為だぞ
推薦って自分が選んでるつもりだろうけど、推薦してくれている人や組織が自分達の信用でやっている事
無能には理解できない世界だろうけど、信用を無くしたらもう取り戻せないぞ
信用なんて最初からないモブキャラザコにはわからないだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 14:57 | URL | No.:2022266学部推薦蹴るのは非常識だけど、後付推薦要求してくるクソはメール一本で内定辞退してもいいと思うわ
意味分からん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 14:57 | URL | No.:2022267上位の国立と私立の理工学部では上場企業の推薦があるよ。形式的に面接はするけど、配属後の希望を聞かれる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 14:58 | URL | No.:20222681人が推薦枠を辞退しただけなのに大学全体がそうだと捉えてその大学からの推薦枠無くすってもったいないよな。F欄は知らんが
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 15:04 | URL | No.:2022270学生も学校側や後輩にこういう会社でしたって伝えるだけだろ
デメリットの方が大きくてアホすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 15:04 | URL | No.:2022271学生に直接言わんだろ
裏で大学側には言うだろうが
そして教授や同級生が後輩へと語り継ぐ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 15:07 | URL | No.:2022272推薦を知らないのは流石おーぷん
低学歴なんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 15:14 | URL | No.:2022273卒論とか卒研発表とかで教授にめっちゃ厳しくされそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 15:16 | URL | No.:2022274>>12
推薦を単に内定辞退されないようにするためにしか使ってないクソ会社あるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 15:20 | URL | No.:2022275人事は金かかるからな。まじで怒るよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 15:21 | URL | No.:2022276推薦蹴りは草
いやその後の大学思うと笑えんが -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 15:23 | URL | No.:2022277推薦蹴った本人はなんのペナルティないからぶっちゃけ痛くも痒くもないわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 15:23 | URL | No.:2022278学校との問題でしょ
会社が生徒脅したって意味ないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 15:24 | URL | No.:2022279なら最初から推薦受けるなよと
枠から外されたやつもいるだろ
推薦してくれた教授には絶対に連絡しないだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 15:30 | URL | No.:2022281推薦ならしゃーない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 15:31 | URL | No.:2022282当人からすりゃ知ったこっちゃねえわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 15:37 | URL | No.:2022284推薦蹴りはやべえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 15:40 | URL | No.:2022285推薦蹴られたら、当然その推薦者所属の学校やゼミに責任行くの当たり前
内定辞退の連絡来たら、本人だけの承諾だと間違いあるから、推薦者に確認すると言って電話切るでしょ
推薦と自由応募の違い分かっていないとしたら、恐ろしいな
推薦使った以上、内定辞退するのもの本人の一存では決められないと分かりそうだけど・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 15:40 | URL | No.:2022286推薦使ってる以上、当人じゃ無くて学校に確認入れるレベル
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 15:42 | URL | No.:2022287本当に関係ないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 15:43 | URL | No.:2022288推薦蹴るのはアカンやろ。
それなら最初から使うな。
企業側の手間とか以前に、
大学で代わりに推薦されるやつもいただろ。 -
名前: #- | 2022/01/31(月) 15:44 | URL | No.:2022289新卒一括採用というシステムを用意しているんだからしゃーないやろが 学生に責任はないで
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 15:45 | URL | No.:2022290「それは推薦してくれたきみの教授も同意してることなの?」くらいのことは確認するだろうが
初手で「以後はきみのところから取らないよ」と本人には伝えんやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 15:54 | URL | No.:2022292学生がオイタしたときにペナルティ与えるのは大学のお仕事なんで大学の就職課にクレーム入れておしまい
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 15:56 | URL | No.:2022293これ学生に直接言ったら脅迫でアウト
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 16:00 | URL | No.:2022294推薦枠知らんヤツ多いな。
これでフィルター作れそうだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 16:04 | URL | No.:2022296推薦だからなに?
優秀な人材を集める手間とカネを、コネを使って省いた結果でしょうが。
「非常識ニダ!もう推薦受け入れないニダ(ドヤッ」なんて、これまでカネと手間を省けた恩を仇で返すつもりかねw
なべ底景気・就職氷河期の時に、無理にでも引き受けてくれたならともかくさあ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 16:05 | URL | No.:2022297推薦じゃないとは入れないと思って推薦とったけど
一般ルートで良いとこいけたら蹴ったって感じか
まあ満足する就職先捕まえたなら確かに後輩は関係ない罠
もう来校するつもりもないのだろうし -
名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/01/31(月) 16:06 | URL | No.:2022298もう卒業する学生にとっては学校は今後どうでもいいからそんな事言われても関係ないって反応になるよ
会社としては学校に確認入れたり抗議したりはしても、本人はまだ社員でもないんだから聞くわけねーじゃん
「今後きみのところからとらないよ」なんて学校に言わなきゃ意味ない
推薦を断れるかどうかは大学と学生、大学と会社の契約であって、会社と学生の契約ではない(すでに会社学生間で契約書類を交わしてたら別だけど) -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 16:06 | URL | No.:2022299研究室推薦であれば内定者および大学側の常識の問題な気がする………
その大学も研究室推薦についてきちんと教えられていないような大学なので関係を断つのがWin-Winかと -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 16:06 | URL | No.:2022300さすがに推薦蹴る奴は常識ない
大学就活エアプばっかやな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 16:10 | URL | No.:2022301内定貰った企業とゴタゴタして(企業側の不手際)辞退したけど、辞退する前に大学の就職担当の先生に「こうこうこういう理由で辞退するが、
その後に影響出ると思うが申し訳ない」と報告して筋通したうえで辞退したぞ -
名前:名無しさん #- | 2022/01/31(月) 16:12 | URL | No.:2022302では聞きたいが今まで推薦されてきたものを一度も不採用してないよね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 16:14 | URL | No.:2022303入社してすぐ辞められても困るし、黙って次年度からその学校から採用しなきゃいいだけの話だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 16:17 | URL | No.:2022304録音されてたら一発アウトやろ。
推薦蹴るのは非常識やとは思うが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 16:18 | URL | No.:2022306※41
すまんな。就活そのものをしたことないんや。
でも、推薦ということで他人巻き込むのはよくないと思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 16:21 | URL | No.:2022307一度きりしか無い人生、自分と関係のないものを憂いてもしゃあないとこあるしな
好きにすりゃええ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 16:22 | URL | No.:2022308自分は合理的に動いてると思い込んでる
自己中バカが増えたよな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 16:26 | URL | No.:2022309こいつ自分が叩かれたから後出しで推薦とか言いだしてるし無能すぎるやろ、信憑性ゼロ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 16:27 | URL | No.:2022310推薦蹴ったヤツが青色発光ダイオードの中村教授みたいになれば、イッチの会社とイッチは徹底的に悪者になるな。
まぁその時はイッチは会社を定年になっているだろうから関係ない話だろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 16:35 | URL | No.:2022312推薦使った際の取り決めを
学校と学生側がもっときっちり契約するようにしたらいい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 16:47 | URL | No.:2022315そんなのに釣られる馬鹿実際にいるわけねーだろw
実生活ではいい顔してるワイでも普通にいや、別にいーっすけど^^;で終わる自信あるわw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 16:49 | URL | No.:2022316推薦は不味いわね
同業界なら教授から内定先にご注進があるかも -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 16:50 | URL | No.:2022317わい就活のとき3個内定辞退したけどこんな事1回もなかったよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 16:53 | URL | No.:2022318※54
すげーな
3個も推薦してくれたんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 16:59 | URL | No.:2022319推薦を直連絡で蹴るアホなんて入社しても仕事出来ない無能なので断ってくれてアリガトって話だろ
大学なり監督教官にクレーム入れて対応させれば良いだけ
無能を避けれるし大学側への交渉カード手に入るし良いことしか無いじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 17:05 | URL | No.:2022320推薦枠って技術系なら講座単位とかだと思うから、相手の会社だけじゃなく担当教員の顔にも泥を塗った学生は二度と研究室の敷居跨げんと思うわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 17:07 | URL | No.:2022321そんなことして人材不足で首が回らなくなるのは御社だけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 17:13 | URL | No.:2022322大学の学部や研究室推薦知らない奴多いがこんなもんかもしれんね
でも何となく知人から推薦されたとかじゃない大学関係からの推薦って結構重いし、その推薦で内定出てから辞退も大事
ただ初手学生を直で脅すような奴は無能
推薦者へ即連絡だ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 17:14 | URL | No.:2022323>>58
なんで大学推薦枠が1大学分消えた程度で人材不足になると思い込めるのか
仮にそうなるなら来年からとらないなんて言うはずがないし、馬鹿すぎない? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 17:26 | URL | No.:2022325言い方は選べよと思うが気持ちはわかる
特に学部や教授推薦だとよっぽどのことがない限り受かるし、限りある枠に定員以上応募してきて、教授らの話し合いで誰にするか決めたりするのもザラ
推薦蹴るのは教授もそうだしその枠にあぶれたやつにも不義理や -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 17:27 | URL | No.:2022326学部や研究室推薦って生徒で枠の取り合いだから蹴る位ならはじめから枠に応募するなって話なんだよな
使えば大体内定だからいい所程競争率高いし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 17:27 | URL | No.:2022327>>57
地方の国立大だったけど学科に来てたな
推薦来てる企業リストが回ってきて院生優先で推薦の希望とってた
推薦使っても1勝2敗の弱い推薦だったけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 17:29 | URL | No.:2022328>>57
地方の国立大だったけど学科に来てたな
推薦来てる企業リストが回ってきて院生優先で推薦の希望とってた
推薦使っても1勝2敗の弱い推薦だったけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 17:39 | URL | No.:2022330推薦蹴られるのよくあるとか言ってるけど
普通は無いからな
よっぽど悪評立ってなきゃ普通は無い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 17:48 | URL | No.:2022332蹴られないような魅力のある会社になればいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 17:49 | URL | No.:2022333絶対に行くくらいの意思がなければ推薦を受けたら駄目だろ
>>58
余所の大学に枠を取られて産学協同事業がやりにくくなって大学側が大打撃なんだが。文系か?アホだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 17:50 | URL | No.:2022334だって実際にはない事だろ?
だから盛り上がらんのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 17:54 | URL | No.:2022336推薦もらってたらとりあえず推薦もらった人の顔を立てて、一年入社して、第二新卒として転職かなあ。一発目が箔のつくような会社の場合だけど。
あと、内定先が明らかにやばいと判明した場合や、将来のキャリアで明確に有利な新内定が出た場合は推薦があろうと断るかもしれない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 17:54 | URL | No.:2022337就職の推薦って、毎年その大学に就職の枠を用意してくれるから
大学-企業-学生にとってWIN-WINのシステムなのにな
他に第1志望があるなら推薦使うんじゃねえよ -
名前: #- | 2022/01/31(月) 17:55 | URL | No.:2022338取れる大学なくなりそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 18:00 | URL | No.:2022340まあ推薦されようがその後が良ければ関係ないからな
よっぽど大学の教員側関係者につながりがない限りもう二度とつかわん縁やからね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 18:10 | URL | No.:2022341推薦云々関係なく、学生本人にこれ伝えるのはただの脅迫罪と強要罪やんけ
-
名前:名無しさん #- | 2022/01/31(月) 18:15 | URL | No.:2022342内定辞退はしてないけど結局辞めたんで
推薦枠なくなってるかもしれんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 18:16 | URL | No.:2022343推薦蹴るやつにそんな脅し文句はそれこそ意味ないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 18:29 | URL | No.:2022344ぐぬぬ後輩に迷惑かけちまう、わかりました、、、やめるのをやめます、、、とでもいうと思ってんのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 18:35 | URL | No.:2022347立派な脅迫だね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 18:40 | URL | No.:2022349念のため本人の意思を確認しただけでは
本人が推薦蹴ったらどうなるか全然理解してないぽいし、理解してるならなおタチが悪いけど
あとは粛々とゼミなり担当部署とお話するだけかと -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 18:42 | URL | No.:2022350また話造ったのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 18:48 | URL | No.:2022352※43
実際これよな
保険で推薦のところも併用してたけど
n次面接がパスできてショートカットできただけで最終面接で落とされたし
一般論的には推薦で通ったら辞退なんてありえん倫理観だけど企業は選り好みで選定するしな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 18:51 | URL | No.:2022353使うもん使っただけとか言ってるけど
こんなことで敵を作る時点で寧ろ生きづらそうな人生してんな、としか思わんわwww
他の人が言ってるように辞退するくらいなら推薦枠使うなよ雑魚www -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 18:51 | URL | No.:2022354褒められたことではないが自分の人生なので推薦だろうと違うことがしたくなったら蹴ってええんやで
-
名前:あ #- | 2022/01/31(月) 18:58 | URL | No.:2022355理系の院卒は大体研究室推薦で入ると思うけど推薦知らないって高卒か何かか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 19:19 | URL | No.:2022357人事とかいう無能のゴミ集団
-
名前:774@本舗 #- | 2022/01/31(月) 19:21 | URL | No.:2022359学校も会社も推薦は蹴ったらアカンよ
推薦枠=信頼関係だからな
違うことがしたくなっても一旦は入学なり入社すれば面目は立つから、その後で辞めたらよろしい
逆の立場で考えたら何でやっちゃ駄目なのかくらい分かるだろ?
というかそれが分からない阿呆だから蹴るという選択肢が出るんだろうな -
名前:名無しさん #- | 2022/01/31(月) 19:27 | URL | No.:2022361推薦=内定が確定するならいいけど今の推薦って一次や二次をショートカットできるだけで不通に落とされるからな
ひどいところだと内定が確定したら推薦状出させて他社へ行けないようにしたりするし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 19:53 | URL | No.:2022365そんな奴が入社しなくてよかったじゃないか
すっげーワガママ言いそう
そして俺高卒 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 20:00 | URL | No.:2022366滑り止めでーすのボケてを思い出した
-
名前:774@本舗 #- | 2022/01/31(月) 20:02 | URL | No.:2022367こいつだけの一方的な情報だけじゃわかんねーな
よっぽどヤバい会社の裏情報ネタがあったのかもしれんし、人生かかってんだから少しでも良い会社に行きたいわけだしな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 20:06 | URL | No.:2022368マジで学生側の肩を持ってる奴は想像力が足りてないだろ。事実だとしたら、そいつはこの先ずっと大学で築いた人脈を無くすし、噂も人づてに伝わるからどんな形で業が返るかも分らんから怖くて出来んよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 20:12 | URL | No.:2022369水栓かボットンかじゃなくて、
洋式か和式かというので会社を決める。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 20:21 | URL | No.:2022370確かにコロナで人付き合いほぼないから
先輩後輩も関係ないなw -
名前:774@本舗 #- | 2022/01/31(月) 20:31 | URL | No.:2022371理系なら推薦は結構当たり前
その上で、推薦自体とかあったらその大学の枠減らすのも普通にある
企業側が推薦でも落とすって大学MARCHレベルでも聞いたこと無い。よほどレベル低い大学だとそんなんあんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 20:36 | URL | No.:2022372推薦蹴ったからって研究室がヤバくなる時代じゃない
古いんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 20:37 | URL | No.:2022373イッチが原因かもなwこんな奴と働きたくないわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 20:37 | URL | No.:2022374なんかここ、文系卒ばっかりなん?
-
名前:名無しさん #- | 2022/01/31(月) 20:41 | URL | No.:2022375推薦「でなければ」就職できない学生って割とゴミだしな
win-winやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 20:41 | URL | No.:2022376会社員って社会人経験ないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 21:00 | URL | No.:2022378推薦を中小とか言ってるやつやばすぎだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 21:06 | URL | No.:2022379推薦やと口に出さんでもこうなるな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 21:08 | URL | No.:2022380言い方の問題はあるにせよ、流石にこれで会社側を叩いてる奴どうかしてるわ…
後輩に迷惑とか一旦置いといたとしても、自分から推薦枠貰っといて辞退とかあり得んだろ
会社員で言えば、お得意様とのパイプをぶっ壊す行為に等しい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 21:08 | URL | No.:2022381推薦は断れないから内定後に給料減額して地方に飛ばすのが普通
辞退したらこうやって脅す -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 21:10 | URL | No.:2022382昔なら母校愛やら後輩のこと考えてとかあったかもしれんが、今は自分さえよければいい時代
そんなもん気にせんわな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 21:11 | URL | No.:2022384>>102
どこの世界の普通だよ… -
名前: #- | 2022/01/31(月) 21:11 | URL | No.:2022385研究室の推薦は蹴っちゃダメだろ
向こう最初から取るつもりで面接してくれてるわけだし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 21:17 | URL | No.:2022386ていうかこんな事やらかすゴミは退学処分になって新卒じゃなくされてどこにも行けないんとちがうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 21:18 | URL | No.:2022387脅し方の方向性が間違ってるんだよなぁ…教授に苦情入れる宣言するべきだった
言い回しやら加減が難しいのは確かだが -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 21:22 | URL | No.:2022390これいわれたことあるw
正確には採用担当じゃなくて学校側に連絡があったとかでなぜか卒業後にいわれた
でも普通に来年も採用したらしいね
採用担当のイキリだな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 21:23 | URL | No.:2022391院の推薦ってほとんどのやつが知らないと思うけど学校が同じ企業に同じ学科から何人も内定を出さないようにする制度だからな。学校側から貴社にこいつを入れてくださいって制度じゃなく、企業側が間違って何人も内定を出さないように学科に推薦状をださせる制度。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 21:26 | URL | No.:2022392推薦枠ってそもそも本命いくためにもらうものだと思ってたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 21:28 | URL | No.:2022393最近じゃやばい会社が多いから推薦辞退も珍しくないんだよなぁ
-
名前: #- | 2022/01/31(月) 21:43 | URL | No.:2022401推薦なら教授が「代わりのやつを送り込みますんで。すいません」で済むんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 21:45 | URL | No.:2022404専門出身だが1月まで適当にしてたら急に廊下で別のクラスの仲の良い教師に推薦されて3日後に面接して即採用で就職が決まった。
就活の苦しみを知らんのでその手の話が出ても適当な相槌しか打てんのよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 21:51 | URL | No.:2022406自分が高卒で入った会社、次の年に採用された後輩が在学中から素行不良で知ってたアフォと聞いて予想してたが案の定入社式後研修期間開始とともに辞めて姿くらました。
単に地元出て大都市に来たかっただけと同時入社新人に明かしてた。
自分の出身校だけど今後この高校からは絶対採用NGと人事にうるさく進言したわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 22:07 | URL | No.:2022412面接みたいな騙しあいしてるから日本はダメなんだよ。
危険人物かどうかだけ身より調べて、とりあえず働かせろや。
試用期間を有効に使え。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 22:12 | URL | No.:2022415これは本人に言うんじゃなく大学側に言わなきゃ脅しにならんわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 22:16 | URL | No.:2022417後輩だろうと顔も知らない赤の他人を気にして就活なんてしねーわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 22:33 | URL | No.:2022424推薦にも格があるんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 22:35 | URL | No.:2022425どうせ後付推薦でしょ。
企業側も多くの推薦を容赦なく落としてきた。
学生側も内定辞退して当然。
最初に紳士協定を裏切ったのは企業側。
今や推薦の信用なんてこんなもん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/31(月) 23:08 | URL | No.:2022435採用担当が頭悪いわ
ネットに書き込んで誰かに同意でも求めてんのか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/01(火) 00:33 | URL | No.:2022449辞退したい理由がわからんから何とも言えんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/01(火) 00:56 | URL | No.:2022454推薦でも受けてみて職場環境が自分に環境が合いそうもなかったら辞退するのは良いんじゃないか
職歴は一生残るものだから、最初の就職場所をすぐに辞めてたら、社会復帰は難しいからな -
名前:あ #- | 2022/02/01(火) 01:38 | URL | No.:2022458そんな企業はSNSで晒せ。誰も募集しない不人気企業として君臨して何れ淘汰されるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/01(火) 02:06 | URL | No.:2022470推薦してくれた身内にも相手先にも迷惑になるって、
大学卒業する大人なんだから気付いてほしいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/01(火) 02:42 | URL | No.:2022489当然企業側は共同研究打ち切ったり、予算減額したり
するから、学校や今日中は激おこでOBとして顔の出せなくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/01(火) 07:32 | URL | No.:2022540まーたニートの社会人ごっこかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/01(火) 07:49 | URL | No.:2022545連帯責任で全学科の推薦が停止されるからなこういう不義かますと。
まぁその世代はやり逃げやけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/01(火) 08:36 | URL | No.:2022560応募も無いと思うよって言っとけw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/01(火) 09:17 | URL | No.:2022568推薦はヤバイな、うちの大学先輩は教授と一緒に東京の本社まで飛行機乗って謝りに行ったと聞いたことあるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/01(火) 09:43 | URL | No.:2022581就活したことない高卒やろ多分
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/01(火) 10:07 | URL | No.:2022589教授もそんなやつ推薦で寄越したらダメでしょ
許されるのは病気療養で辞退とかその程度でしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/01(火) 10:21 | URL | No.:2022592同じことを繰り返し投稿してるのがいるようだけど、ここも試しにID制にしてみたら?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/01(火) 10:40 | URL | No.:2022595推薦知ってるって書いてる奴の話も古い。今の学科推薦は昔ほど効力が無い。ESフリーパスか一次面接座布団くらい。それでいて拘束だけは昔並み。もちろん昔並みの会社もあるけど、大企業ではそれはごく少数。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/01(火) 10:43 | URL | No.:2022600※16
学生にも強く直接言って欲しい。学生には調子のいいこと言っといて、研究室に苦情をいいにわざわざ来ないで欲しい。はっきり言ってくれればちゃんと推薦企業に行ったのにって学生は言ってたぞ(まぁ本心かどうかはしらんが)。 -
名前:名無しさん #- | 2022/02/01(火) 11:17 | URL | No.:2022604もはや言ってくれるだけ助かるまであるぞ
何も言わず連絡も一切途絶。電話かけても着信拒否してるという猛者
当日まで来るか来ねぇか分からないってどういう教育受けてんだろ…? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/01(火) 11:50 | URL | No.:2022618>>133
理系は未だに多いやろ、特に工業系の頭いい大学
共同研究とかしとるし…
企業がお金出して研究室に研究させて、引き抜く方式 -
名前: #- | 2022/02/01(火) 13:21 | URL | No.:2022642こんなこと言われたら俺もこの学生と同じ反応するわw脅しになってねぇw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/01(火) 14:18 | URL | No.:2022666信用ガー常識ガーで喚いてるアホばっかおるが、んなもん就活する本人からすりゃ全く関係ないわな。
後輩や大学がどうなろうと知ったこっちゃねーだろ。
こういう奴らって地球環境維持しないと後の人間に迷惑かかる、とかアホなこと考えて生きてるタイプ?(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/01(火) 17:48 | URL | No.:2022737そもそも教授が生徒に推薦だすときに
きちんと説明してるのかねぇ・・・・
単に「俺の知ってる会社に先輩が居るから会ってこい」くらいにしか思ってない可能性もある -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/01(火) 18:48 | URL | No.:2022754>>138
教授によってはブチギレてそのまま留年や退学にさせられて最悪高卒になるが
大学にも研究室にも推薦辞退は傷が付くから、それくらいなら卒業レベルに満たない不出来な学生が一匹いたのでちゃんと落として卒業させなかったよ、の方がずっといいし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/01(火) 21:11 | URL | No.:2022774推薦でも会社側にそこまでデメリットないやろ。
ほとんどの推薦採用なんて義理とか慣習だからだろうし。
本当に来てくれなきゃ困るレベルなんてそんなにおらんやろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/02(水) 04:12 | URL | No.:2022943>>119
初めから推薦された人間が全員受かるわけないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/02(水) 06:16 | URL | No.:2022960そりゃ関係ねーわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/02(水) 06:28 | URL | No.:2022961企業側に選ぶ権利があるなら当然ながら学生も選べる。誰だって好条件を選ぶでしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/02(水) 06:45 | URL | No.:2022966そりゃ関係ないけど、非常識極まりない。
それを理解してて内定辞退したなら事情があるんだろうけど、理解してないのなら間違いなく無能だから会社にとっては良かったんじゃないかな -
名前:名無しさん #- | 2022/02/02(水) 13:12 | URL | No.:2023055わざわざ言わないぞそんなこと面倒くさい
問題あるやつの出身校には翌年から求人票送らないし推薦状もお断りする
信用がないんだもん。そんなところが輩出した人材をどう信じろってのさw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/05(土) 08:22 | URL | No.:2023947就職するほうも、新卒カードは一生に一度だからなぁ
いざとなったら、目移りするし、本当にこの会社でいいのかって
迷いも出てくるさ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/05(土) 13:01 | URL | No.:2024000お前の会社が蹴られたんや、イキってないで危機感くらい持てよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/05(土) 21:47 | URL | No.:2024115いや推薦辞退はやばいだろ
それはタブーってやつだ
なら最初から推薦受けるなって話 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/06(日) 11:30 | URL | No.:2024248いやいやいや、推薦蹴りはヤバい…
学生個人だけの問題じゃなくて、
推薦したゼミ全体の問題になるからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/26(土) 19:01 | URL | No.:2030302不義理が過ぎるって話だろ
お受験の推薦とは意味が違うからな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/09(月) 11:54 | URL | No.:2052735自分の人生だろ
そんなことで迷惑とか考える必要は皆無
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15630-7b7bc341
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック