更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : ブサイク(東京都):2008/10/29(水) 21:07:34.99 ID:Yk6Wiy8I ?PLT(12000) ポイント特典
http://contents.oricon.co.jp/pj/dc/news/20081029_01.html 
結婚式で“まいっちゃう”のは人前での「スピーチ」

 人生を共にするパートナーと一生の愛を誓い合う結婚式は、新郎新婦にとってはもちろん幸
せな1日に違いないが、招待される側としては2人を祝福する気持ちの半面、何かと「まいった
なぁ…」と感じることもあるのではないだろうか?

『結婚式、披露宴で辛いと思うこと』についてリサーチ(複数回答可)したところ、
1位は家計に響く【ご祝儀の出費】(44.2%)。また、2位には【スピーチを引き受ける】(30.6
%)がランクインし、人前で話しをすることを苦手と感じている人も多いようだ。



 



3 : 株価【4420】 自宅兵士(三重県):2008/10/29(水) 21:08:07.05 ID:dx+omacT ?PLT(19222) 株優プチ(news)
この前行ったけど疲れた 


 


9 : 美人(新潟県):2008/10/29(水) 21:10:08.99 ID:Q9WaMPpe
肩こる


 


116 : 経団連(兵庫県):2008/10/29(水) 22:17:35.89 ID:dwpSvPf2
2次会がうっとおしい。
結婚した友人の友人だったら別に俺知らんわけだし、
そいつの友達であって,俺の友達ってわけじゃないからな。
俺と話しや性格合わない奴だって中にはいるしな。
だから基本的に2次会は嫌い。


 



 

20 : 朝鮮社会民主党(愛知県):2008/10/29(水) 21:15:45.33 ID:iG1GNdSs
結婚式場でのなんちゃって教会での式とかなら気楽だが、
たまに本物の教会でのすげー本格的な式に招かれると当惑する。


 


21 : 素振り名人(関東・甲信越):2008/10/29(水) 21:15:59.36 ID:70gRmpvq
来月あるわ
新札の手に入れ方おしえろ





23 : 九条マン(広島県):2008/10/29(水) 21:16:54.49 ID:KjmTE/Vb
>>21
銀行の窓口の若くて可愛いおねえちゃんに頼んでみなさい 


 


30 : 左利き(東日本):2008/10/29(水) 21:19:03.04 ID:jyYOIMsC
>>21
別に新札じゃなくてもいいだんよ
もらう側は金額しか見てない




29 : ネット君臨派(関西地方):2008/10/29(水) 21:19:00.16 ID:/LyAmFNj
従兄弟の結婚式に行ったら知ってる人間が
親戚のおじさん夫婦と従兄弟以外誰もいなくて
一言も喋らずに帰って来た





31 : やわチチ(東京都):2008/10/29(水) 21:19:21.95 ID:6QSt72m2
披露する芸がない




 

52 : 九条マン(コネチカット州):2008/10/29(水) 21:24:48.19 ID:Gg63VzKO
勝手にグループで歌うことになってて、まったく知らないやつらとまったく知らない歌を
口パクだったろって言われたけどムリっす
そして1年後離婚
なんだったんだか




 

34 : 民主労働党(dion軍):2008/10/29(水) 21:20:33.44 ID:LVBxnUYd
花嫁がどうみてもブスなのに
綺麗な花嫁という体で式やトークが進行していく事かな。

おいおい!花嫁ブスじゃねーか!
って叫びたくなる。
 
 

 


48 : 団体役員(東京都):2008/10/29(水) 21:24:10.04 ID:rL+eWta9
>>34
そんな時はこれを歌え
http://jp.youtube.com/watch?v=k-S6zbU5u6I 

 


56 : 民主労働党(dion軍):2008/10/29(水) 21:25:42.39 ID:LVBxnUYd
>>48
これはいいw




38 : 村長(千葉県):2008/10/29(水) 21:21:41.34 ID:plPv0ktC
今も3万くらいか?




45 : 九条マン(東日本):2008/10/29(水) 21:23:18.60 ID:gTAq2uty
>>38
もうここ15年くらい3万で固定だな
インフレ時代が来ない限りしばらく3万でいいんじゃないの





64 : アスリート(千葉県):2008/10/29(水) 21:32:00.41 ID:A9rflG3+
ご祝儀ってなんとかならんのかね 



 
66 : 民主労働党(dion軍):2008/10/29(水) 21:32:49.25 ID:LVBxnUYd
北海道の結婚式はご祝儀じゃないんだっけ?
 

 


69 : マレーシア保健省(東京都):2008/10/29(水) 21:40:12.51 ID:RuDEHx8x
実家が北海道だけど、会費制だったかな?
祝儀無いぶん会費が高い訳で結果同じだよ。多分。


 


 
55 : ネットキムチ(コネチカット州):2008/10/29(水) 21:25:13.96 ID:tlXbOZpr
引き出物が二人の名前入りだった時は本当に持って帰りたくなかった。
本人たちは幸せの絶頂で気にしないんだろうけど、

あんなもん使えないし別れたら縁起悪いだろ。




59 : 給食費未納者(アラバマ州):2008/10/29(水) 21:26:58.78 ID:MZ53B82z
しばしご歓談をって言われても
間が持たない




60 : 九条マン(東日本):2008/10/29(水) 21:28:58.89 ID:gTAq2uty
>>59
新郎新婦の家族や他の出席者にお酌するだけで結構時間使えるんじゃね? 



 
62 : 元組員(大阪府):2008/10/29(水) 21:30:31.85 ID:R3/z/Oaf
友人の余興・カラオケ
夫婦の名前入り引き出物
夫婦の写真入り引き出物

これ考えた奴はノーベル迷惑賞受賞できる





70 : 左利き(滋賀県):2008/10/29(水) 21:42:27.45 ID:sKPE1Cex
新郎が一番困るんでないの
喜んでるのはドレス着てる新妻だけだろ





71 : ネチズン(埼玉県):2008/10/29(水) 21:44:51.06 ID:w/Gzj947
相手が友達滅茶苦茶多い人だったら、どうする?
オレは友達ゼロなんだけど。
まあ、そんな奴の嫁になるやつが社交的のわけないか。
 

 


 
79 : 給食費未納者(九州・沖縄):2008/10/29(水) 21:49:00.98 ID:GopXCmIe
>>71
そうゆうときは海外で式をあげるといいよ
参加したいなら自費で来てねとか言ってさ 

 



85 : :2008/10/29(水) 21:52:35.39 ID:Pkq3XjGp
>>79
オレの元友達は三重県の田舎のカップルなんだが
軽井沢の高いホテルにしてた
連中は別に友達普通に居たけどな。
 


 

75 : ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(catv?):2008/10/29(水) 21:48:04.85 ID:wis8kz+g
大人になってまであんな茶番を見せられるとは思わなかった




76 : 女性団体(コネチカット州):2008/10/29(水) 21:48:05.95 ID:fod+xZn4
無職なのに同級生に呼ばれると困る




86 : がんばる女(静岡県):2008/10/29(水) 21:53:37.42 ID:dZiyY6vk
友人が挙式披露宴をあげるホテルが、私の前の勤務先。
激務で半分トンズラする感じで辞めた。
辞めてからはそのホテルの前の道でさえも通りたくなかったのに・・・。


 



97 : アスリート(アラバマ州):2008/10/29(水) 22:04:16.65 ID:k+KOVNG3
もう十回以上呼ばれてるが、何故にローストビーフなんだろうな。
冷めてもおいしいように。って事なんだろうけど飽きたよ。





93 : 大横綱(兵庫県):2008/10/29(水) 22:01:41.59 ID:NMTMZFS6
幼馴染に結婚式呼ばれたんだけど
俺が知ってる奴はその結婚する幼馴染のみ

あとはそいつの大学時代の友達とか会社の仲間
俺はどこのテーブルに入れられるの?見知らぬ人ばっかでどうしてりゃいいの?





100 : 宝石鑑定士(長野県):2008/10/29(水) 22:05:00.74 ID:XQhKJ4Km
>>93
面白そうなおっさんでも捕まえて、
くだらんオヤジギャグに付き合いつつ飲むが吉




112 : 大横綱(兵庫県):2008/10/29(水) 22:13:28.26 ID:NMTMZFS6
>>100
人見知りの俺には厳しすぎる
スーツもリクルートスーツしかねえ
結婚式にリクルートスーツって頭おかしい? 

 


117 : アスリート(千葉県):2008/10/29(水) 22:18:34.69 ID:A9rflG3+
>>112
友人なら普通だと思うけど。親族だと礼服じゃないとあれな気するけどな。




120 : 宝石鑑定士(長野県):2008/10/29(水) 22:19:39.92 ID:XQhKJ4Km
もう30代だけど結婚式で礼服着た事無いな、持ってるけど。
ダークの無地かストライプでインナーは白か薄い色ならまず浮く事は無い
若い人ならチーフとかタイに気を使えばおk




137 : 愛煙家(関東・甲信越):2008/10/29(水) 22:32:30.90 ID:cCf38m21
「できるよ~!君なら結婚!優しいんだもの」と
言ってくれる親戚のおじさんに会うのがつらい




141 : 四柱推命鑑定士(東日本):2008/10/29(水) 22:36:40.23 ID:4KefPI1f
微妙に世話になってない上司の結婚式が一番嫌だ





144 : 証券ディーラー(アラバマ州):2008/10/29(水) 22:39:53.04 ID:z+z8bABy
服はスーツでいいんだよ
礼服なんて買ってらんない
問題は祝い金だ
2000円入れた俺は親戚の間では伝説になってるらしい、、




148 : ハイエナ(東京都):2008/10/29(水) 22:42:51.19 ID:mjFSmexg
>>144
せめて3000円にしとけよ




204 : WBC監督(大阪府):2008/10/29(水) 23:41:55.95 ID:UF28odzs
2000円なんてネタか嫌がらせだろ
 

 

198 : ネット君臨派(富山県):2008/10/29(水) 23:35:58.99 ID:OlS5UJSQ
1番安い料理1人前でも12900円なんだよ
次のランクが14900円。この14900円のコースの
肉とデザートだけ高い物にしてもらって、16900円に。
引き出物は7000円。

頼むから2万は入れてくれ。
2000円だとマジ友達の縁切るわ





212 : :2008/10/29(水) 23:48:53.47 ID:ZCmWlMs7
披露宴やる奴ってこういう奴ばっかだよな>>198
自己満で披露宴やる癖に「招待してあげた」という姿勢


 




 

121 : 住居喪失不安定就労者(catv?):2008/10/29(水) 22:20:10.29 ID:ddBdlht0
学生時代は披露宴のボーイやってたが、お前らちゃんと出されたメシ食えよ
テーブル狭いから載せるの大変なんだよ
特に友人席の連中は食わないから、出されたらすぐに食べなさい




 
125 : 社民党支持者(神奈川県):2008/10/29(水) 22:22:49.33 ID:LmUStDzq
>>121
じゃあもっとうまい飯出してくださいよ 
 

 

129 : 住居喪失不安定就労者(catv?):2008/10/29(水) 22:24:24.05 ID:ddBdlht0
>>125
学生時代はすげーうまそうだと思ってたよ、運びながら
社会人になってからあれほどの詐欺料理はねえと思った





160 : ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/10/29(水) 22:51:13.51 ID:gOYuxrPZ
友人代表の挨拶なんだけど、事前にお声掛からなかったから何にも考えてなかったが
いざ、式の最中に司会者から指名されたときの絶望感は異常




187 : ネットカフェ難民(栃木県):2008/10/29(水) 23:23:06.77 ID:7vZLul+b
29歳で11回なんだが、正直マジでもう行きたくないわ
この先確実に呼ばれるだろう結婚式が友達だけで10回も控えてる
20回結婚式に行ったとして、祝儀2次会3次会交通費全部でざっと計算して100万くらい
あほらしすぎるわ


 


202 : 漁師(dion軍):2008/10/29(水) 23:40:14.61 ID:5nC6rgzW
男はまだ祝儀包むだけだからマシだよ。
女は独身だと友達の結婚式に呼ばれるたびに服新調しないといけないらしい。






203 : ネットカフェ難民(栃木県):2008/10/29(水) 23:41:41.60 ID:7vZLul+b
>>202
俺の周りの女友達は借り回ししてるなぁ
5回も出ると買うのもばからしくなるみたい
女は髪も金かかるし大変だろうな




90 : 米証券取引委員会(徳島県):2008/10/29(水) 21:54:33.09 ID:/hX6DDvj
ていうかもう
結婚式に招待されること自体困る。


休日ぶっつぶれるし祝儀で出費させられるし。
着慣れない服着にゃならんし。
酒嫌いなのに酒注がれるし。
知りもしないアカの他人のスピーチは退屈だし。
歌いたくもない歌うたわされるし。





165 : 不法入国者(埼玉県):2008/10/29(水) 22:55:51.28 ID:SmMa1ZFe
日本の披露宴はなんでこんなに苦痛なんだろ
海外の結婚式は楽しそうなんだよな



 


【Wedding Thriller Dance】

http://jp.youtube.com/watch?v=OPmYbP0F4Zw

記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 00:46 | URL | No.:41520
    どうせ呼ばれないし
  2. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/10/30(木) 01:07 | URL | No.:41523
    友達いないから問題なし
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 01:08 | URL | No.:41524
    リアルに着ていく服がない
  4. 名前:  #- | 2008/10/30(木) 01:20 | URL | No.:41525
    招待されないから問題ないな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 01:32 | URL | No.:41528
    米欄が悲しすぎて泣いた
    かく言う私も(ry
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 01:32 | URL | No.:41529
    全く知らん奴らの前で余興してきた。
    まじ最悪だった。
  7. 名前:  #- | 2008/10/30(木) 01:33 | URL | No.:41530
    友達いない俺勝ち組じゃん
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 01:40 | URL | No.:41531
    3万なんて無理w
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 01:47 | URL | No.:41532
    2000円なんてネタなうえに嫌がらせだろwww
    まあ別れてほしいなら話は別だが。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 01:50 | URL | No.:41534
    俺みたいに断り続ければいい
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 01:52 | URL | No.:41535
    >>米6
    余興なにやったの?

    俺は、来月にやるハメになったんだが・・・。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 01:53 | URL | No.:41536
    普通に理由つけて欠席って言えよ。
    俺は、ばあちゃんとじいちゃん少なくとも4回は死んでるぞ。

    申しわけないと思ってるが、あんなもの苦痛以外の何でもない
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 01:53 | URL | No.:41537
    日本人が外人の真似するからだろ
    アホらし
    あっちは元々ホームパーティが当たり前なだけだし

    それにしても動画新郎が一番ノリノリワロタwww
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 01:55 | URL | No.:41538
    これから結婚式するのにへこんだ

    みんなごめんね(;ω;)
  15. 名前:あ #- | 2008/10/30(木) 01:55 | URL | No.:41539
    招待してくれる友達がいないから何が何だか
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 02:05 | URL | No.:41540
    友人が婚約したらしい。夢見がちな女。
    仲いいけど、祝福はしたいけど、結婚式ほんと行きたくない。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 02:05 | URL | No.:41541
    米14
    結婚式『する』?結婚する側?
    なに?リア充?自慢?

    おめでとう。
  18. 名前:名無し #- | 2008/10/30(木) 02:11 | URL | No.:41542
    今年三十路で2次会に一回しか呼ばれた事がない俺が来ましたよ。
  19. 名前:名無しビジネス #Qh0hfaxw | 2008/10/30(木) 02:13 | URL | No.:41543
    スリラーいいな。
    こんなに沢山の友達に騒いで貰えるって、
    相当人望あるんだろうね。羨ましいわ。
    俺なんか友達ゼロだし絶対こいうの無いわ。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 02:22 | URL | No.:41544
    結婚式に行く服がない
  21. 名前:名無しビジネス #SHBxS45k | 2008/10/30(木) 02:23 | URL | No.:41545
    本人と親族以外は結構メンドクサイと思うよね。
    積極的に参加したいものではないかなぁ。
  22. 名前:vip #- | 2008/10/30(木) 02:41 | URL | No.:41547
    友達が(ry
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 02:46 | URL | No.:41548
    友達いなくて良かった
  24. 名前:  #TSqh09ZY | 2008/10/30(木) 03:10 | URL | No.:41549
    友達いない&結婚出来ない&同窓会ですら呼ばれない俺最強w
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 03:27 | URL | No.:41550
    マジで友達0の俺は結婚式行くことねえだろうなって思ったらイトコがいたorz
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 03:59 | URL | No.:41551
    友達いないし結婚相手もいないし♪

    親戚がいたorz
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 04:00 | URL | No.:41552
    最後の動画みたいなノリだったら歓迎なんだけどなー
  28. 名前:  #- | 2008/10/30(木) 04:21 | URL | No.:41553
    女がウェデングドレスに変な幻想持ってなきゃ
    和式でいいんだろうけどな。
    婚姻の儀式なのにスピーチとかいらねえよ。
  29. 名前:  #- | 2008/10/30(木) 04:44 | URL | No.:41554
    同窓会の幹事やったことあるが本当に嫌われてたヤツは呼ばない。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 05:02 | URL | No.:41557
    結婚式って本人(花嫁)だけが騒いでるっていうイメージあるけど、実際のところ、親の見栄やエゴもあるんだよなあ。
    二人、もしくは親族だけで披露宴したいって友人(女)は言ってたんだけど、旦那になる人の実家が、地元でも有名な資産家?か何かで、400人呼んでの大披露宴大会。
    ほとんどが新郎父の仕事関係やら議員さんみたいな人らで、自分は友人として出席したけど、なんか選挙演説会になってたよ。
    会社関係で出席すると毎度上司と同席だけに気を使うわでしんどい。
    結婚式というよりも披露宴イラネ。
  31. 名前:名無しさん #- | 2008/10/30(木) 05:41 | URL | No.:41558
    >>165
    要は「虚礼」にすぎない
    この一言に尽きるだろ
    あとは米30の言ってるとおり、主催側の見栄とエゴしか絡んでないから
    そんなもんが美しいはずがない
  32. 名前:もぐりの名無しさん #- | 2008/10/30(木) 06:31 | URL | No.:41561
    披露宴は招待するのもされるのももう2度とごめんだ
    あんだけ気を使う場所も珍しい
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 06:31 | URL | No.:41562
    祝儀:3万
    貸衣装:2万
    美容院:1万

    もう絶対行かない!!!!
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 06:35 | URL | No.:41563
    結婚式ってする必要あんの?
  35. 名前:   #- | 2008/10/30(木) 07:53 | URL | No.:41565
    ご祝儀なんて払うんだっけ?

    数万円の入場料なら毎回払ってるけど。
  36. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/10/30(木) 08:04 | URL | No.:41566
    親戚付き合いも面倒くせぇ。じいちゃんの弟死んだけど葬式いかなかったw

    おっちゃんごめん・・・
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 08:09 | URL | No.:41567
    知り合いの結婚式は行きたくないな。
    友達の結婚式なら友達の幸せそうな顔見るだけで元とれるから出費関係なく喜んで行くけどな。


  38. 名前:    #- | 2008/10/30(木) 08:31 | URL | No.:41568
    ピン札は入れちゃダメだった気がする。
    マナーとして
  39. 名前:   #- | 2008/10/30(木) 08:35 | URL | No.:41569
    ※38
    それご霊前じゃね?
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 08:46 | URL | No.:41570
    海外楽しそうだなwwww
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 08:54 | URL | No.:41571
    変な式に出くわしたことがない。
    料理は、ちょっとペースが速すぎだよな。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 09:07 | URL | No.:41573
    酒飲んでご飯食べて楽しいじゃん。結婚式。
  43. 名前:名無しビジネス #WU12H4hg | 2008/10/30(木) 09:14 | URL | No.:41574
    結婚式面倒くせえと思っているのは
    俺だけじゃなかったんだな。
    良かった。

    今度の日曜に姉の結婚式があるんだよ。はっきり言って行きたくねえ。
    何が楽しくて熊本から大分に行かねばならんのだ。
    ご祝儀も親族だから5万円以上入れろとか親が言うしよ。
    そんな金無いから、2万円しか入れないけどな。

    本当、結婚式なんて単なる見栄張りだな。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 09:16 | URL | No.:41575
    ↓2万円って馬鹿?
    せめて3にしろよ
    ゆとり脳なのかほんとに馬鹿なのか知らないけど常識ない弟持ってかわいそうな姉ですね。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 09:20 | URL | No.:41576
    友達いないから関係ないっていってる奴は何なの?
    従兄弟とか兄弟とかの家族間の結婚式にも呼ばれないの?
    もしかして家族いないの?
    天涯孤独なの?
    それなら仕方ない。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 09:25 | URL | No.:41577
    結婚式をつまらんとか退屈って考える寂しい性格に脱帽だ
    祝い事じゃん、招かれたんだから嬉しいじゃん。
    てゆうか結婚式が苦手なら行くなよ
    行っておいて文句ばっかぬかすとか何様なんだ。
    文句たれるエネルギーあるなら断れよw
    祝儀に100万出費しなくても、どうせアニメDVDとかに消えるんだろ
    そんなこと考えてんなら一生結婚できねーよ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 09:26 | URL | No.:41578
    すごく仲のいい友達の結婚式は出たい!
    幸せそうな友達を見ると、嬉しい。

    でも自分は結婚式はあげたくないねと
    彼と言っている。
    お互い友達があんまりいないから…
  48. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2008/10/30(木) 09:36 | URL | No.:41579
    二次会とかで「新郎新婦の友人」を紹介されるのがちょっと困る。
    「友達の友達」は友達じゃねーよ。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 09:42 | URL | No.:41580
    >>202は本当だぜ

    ソースはミサトさんとリッちゃんの会話
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 09:59 | URL | No.:41581
    マジで着て行く服が無い
    仕方ないから買ったよ、1万2千のやつ
    飯が美味いのと酒飲めるのは良かったけど
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 10:18 | URL | No.:41583
    去年行った…

    美容関係らしくすげーお洒落な集団の中に普通のスーツが4人
    それだけでもアウェーなのに最後に
    会場の中心でコブクロ歌わされたわ

    友よ、何故美容関係などに…
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 10:32 | URL | No.:41584
    若いころに家出して行方不明人になって、親戚友人0になった私は勝ち組。

    身内の結婚式に1回行かされたが、2度と行くか。
    したい奴は勝手にやってればいいんだよ。周りに強制すんな。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 10:50 | URL | No.:41586
    ※44

    1万円札1枚、5千円札2枚という出し方もありますよ。
  54. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/10/30(木) 10:58 | URL | No.:41588
    2,3回はまだ行ってて何となく楽しい気がする
    それ以上は、いろんな意味でキツイ
    特に金が痛い
  55. 名前:  #- | 2008/10/30(木) 11:01 | URL | No.:41589
    祝儀の中身見ると常識度がわかっていいよ。
    普通札2枚とかねーだろ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 11:05 | URL | No.:41590
    式に呼び合おうって約束したのがゼミ仲間と高校の部活仲間と親友だけなんだが
    部活が大所帯で仲いいから困る


    自分は結婚できそうにないがな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 11:06 | URL | No.:41591
    俺の従兄弟の披露宴さ
    料理の品数も少ない上に、マジで不味い料理を出してきた。

    ホテルの披露宴で、料理が不味いって普通有り得ない。

    つまり、ご祝儀での儲け優先の奴もいるってこった。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 11:13 | URL | No.:41592
    スリラーいいわぁ~!
    楽しそうだった♪
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 11:17 | URL | No.:41593
    米52
    嫌なら適当な理由つけて欠席すればいいだけじゃね?
  60. 名前:ニコニコ名無しさん #- | 2008/10/30(木) 11:23 | URL | No.:41594
    ※59
    行った後に「2度と行きたくないもの」だと気付いたんだろ。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 11:34 | URL | No.:41595
    そんなにいやな披露宴に出くわしたことは無い。
    だが2次会は好きではない。
    知り合い同士で知人がかぶるのはちょっといやな気がする…
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 12:08 | URL | No.:41599
    エマの最終話みたく好きに飲み食い、騒いでOKな結婚式なら行ってやる。だが知らん人間と同席にされ、冷めた料理に長いスピーチ聞かされるんならぜってーいかんぞ!
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 12:29 | URL | No.:41601
    米39
    昔は新札を用意するには時間が必要だったため、
    香典に新札を使うのは「前々から亡くなることを
    見越して用意していました」と解釈されるため失礼だった。
    しかし今日では新札は簡単に手に入るようになったため、
    香典に旧札を使うのは「正式な場所に出すお金であるにも
    関わらずわずかな手間さえ惜しむ奴」と解釈されるため
    逆に失礼になる…とか聞いた時にはリアルに頭痛くなったわ。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 12:35 | URL | No.:41603
    >>70
    新郎に、新妻??
    新婦じゃないのかw
  65. 名前:  #- | 2008/10/30(木) 12:51 | URL | No.:41605
    せいぜい親戚のに呼ばれるくらいだろうな・・・
  66. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2008/10/30(木) 13:05 | URL | No.:41606
    友人の余興というヤツがうざったい。

    大抵下ネタだし。
    内輪受けするのかどうかもあやしい。

    途中で帰ってきたことあったな。
    バカバカしくて。
    (お金は置いてきたけどさ)

    引き出物?
    新郎新婦の写真が入った皿は
    何の役にたつんだ?
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 13:12 | URL | No.:41607
    学生時代に馬鹿な事して友達を笑わせる事を生きがいにしてた自分が悪いのだが、未だにそのノリで2次会で俺用に変な衣装とか用意されててネタ要員にされるのが辛い。 もう学生時代の友人の式は招待されても断り続けている。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 13:26 | URL | No.:41608
    友人知人呼ばないで、親族だけでひっそり式挙げたいな
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 14:30 | URL | No.:41611
    >米68

    それはそれでどうかと思うがな。

    気持ちは分かるけど
  70. 名前:    #- | 2008/10/30(木) 14:43 | URL | No.:41613
    呼ぶ友達も少ないしなw
    親族すら呼びたくないんだが?
    親族煩いのばっかなんだわ
    静かにお互いの両親とだけで終わらせたい。金余った分旅行とかね
    まぁ女性は結婚式は一番盛り上げたいイベントの一つでしょうから反対しそう

    そういう妄想してみたw
  71. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/10/30(木) 14:43 | URL | No.:41614
    一週間後に呼ばれてる・・・
    なんか複雑になってきたな。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 14:55 | URL | No.:41615
    最近の引き出物は、新郎新婦の半生をモチーフにした人生ゲームなんてものまであるんだぜ・・・
    マジで嫌がらせの領域だろ
  73. 名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2008/10/30(木) 14:57 | URL | No.:41616
    二次会といい、会社の飲み会といい、
    何処にも必ずそういうのが好きなやついるよね

    毎回出費痛すぎる・・・
  74. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/10/30(木) 15:11 | URL | No.:41617
    呼ばれるのが嫌だから自分のときは互いの親兄弟祖父母の家族だけだった。
    式は教会でその後寿司屋で食事会。費用も安く済んだし家族だけだから気兼ねせずにいい式が出来たよ。
  75. 名前:※39 #- | 2008/10/30(木) 15:58 | URL | No.:41622
    ※63
    勉強になった
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 16:10 | URL | No.:41625
    格差社会のこのご時世に親しい間柄でもないのに呼ばれて金3万ももっていかれる苦痛。親族親友でなければ断るだろ、常識的に考えて。
  77. 名前:    #- | 2008/10/30(木) 16:38 | URL | No.:41626
    昔みたいに神社で式しろよ。俺はそうする予定。まぁ彼女いないけど。
  78. 名前:ニコニコ名無しさん #- | 2008/10/30(木) 16:55 | URL | No.:41627
    ※69
    どこに問題があるのか、君の考えを聞かせて欲しい。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 17:06 | URL | No.:41629
    結婚式は必要だけど
    バブリー日本方式披露宴はいらん
  80. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2008/10/30(木) 17:23 | URL | No.:41630
    漏れいつ※24にかきこんだんだろ?
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 17:35 | URL | No.:41631
    いとこの結婚式どうしよう。呼ばれたくねえ・・・
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 17:40 | URL | No.:41632
    事後報告だけでいいよ
  83. 名前:  #XbwYJe4A | 2008/10/30(木) 18:16 | URL | No.:41635
    出たくないなら祝電だけ送ればいいんじゃね?
    一応義理は果たしてるみたく見えるし

    あと親族とかに気を使わないなら、普通の披露宴やるより立食パーティーみたいな形式の軽いのにしたほうがいいんじゃね?
    本人たちも金額安くて済むし、参加者もダルい挨拶やら下らん余興に付き合わなくていいから気楽だし
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 18:31 | URL | No.:41636
    友達はいる・・・しかし結婚しそうな友達は一人もいない俺勝ち組!
    と思ったら親戚忘れてたよ

    後引き出物は普通にカタログで良いと思うよ

    米17
    なんか凄い醜いな
  85. 名前:  #- | 2008/10/30(木) 21:21 | URL | No.:41662
    高校出てド田舎から東京飛び出てフリーターやってバブル崩壊でUターン組の俺にはダチなんか一人も居やしねえw
    とりあえず従弟の式に5万、弟の式に10万くれてやった。
    あと呼ばれる可能性があるのは従兄妹の2人だから気楽でいーわ。
    毒のまま野垂れ死ぬ予定だから甥っ子ができたら百万ぐらい包んでやろうかね。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 21:55 | URL | No.:41670
    披露宴をした妻だが、私も披露宴面倒くさかったよ。
    招待客リストも、席決めも、花の手配、ドレス決め、料理、打ち合わせ、引き出物……全部本気で面倒だった。
    もともと、披露宴やりたくなくて、式だけで済ませる予定だったのに、ダンナの両親が「そんなことは許されない」とか言い出して。
    休日のたびに打ち合わせで、まともにデートもできなくて、披露宴直前に大喧嘩して、少しも幸せじゃなかった。
    新婦ですら楽しくない披露宴に呼ばれた友人が可哀想だったわ~。
    結局披露宴前の喧嘩が尾を引いて、3年くらいで離婚したよ。これもわざわざ来てくれた友人に申し訳ない。
    披露宴なんてなくなれば良いのにね、ホント。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 22:58 | URL | No.:41678
    三沢基地の同期の式に出席したけど飛行機の便が少なくて貴重な代休が移動だけで半日つぶれた
    しかも参加した同期がたった三名、民間人と話し合わないし俺は酒飲めないわ訛りキツいし死ぬほど辛かったから
    式が終わって即空港へ、あとの休みは実家でかのこん見てた
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/30(木) 23:47 | URL | No.:41684
    リアルで誰にも呼ばれないから寂しすぎる
  89. 名前:  #- | 2008/10/31(金) 00:44 | URL | No.:41688
    呼ばれなきゃ寂しいし、呼ばれると面倒。
    困ったものだw
  90. 名前:さすらいのプログラマ #- | 2008/10/31(金) 00:51 | URL | No.:41689
    実兄の結婚式で、
    最期に出生から結婚までの写真をスライドで流すDVDをMacでつくったんだけどさ、
    BGMに小田和正とかつかっちゃって、
    つくってるときにもらい泣きしちゃって、
    本番で映像流してるときも感動しちゃって泣いちゃってたよ。
    結婚式って悪くないなぁ、なんて。
    お金で変えない価値ってやつじゃないかな。
    おれはキライじゃないよ。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/31(金) 08:24 | URL | No.:41724
    形式ばった結婚式を、もう少し自由に手が加えられるようになれば気が楽になるのにね。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/31(金) 10:35 | URL | No.:41734
    この前招待されて行った式は、
    新婦友人が15人ぐらいいたのに
    新郎友人が3人…
    座席表に新郎新婦との関係を書くのってやめた方がいいと思う
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/31(金) 12:37 | URL | No.:41743
    披露宴なんて自己満足だからねえ…
    自分は式やらなかった。
    なのに親戚からご祝儀とかくれて、申し訳なく思ったよ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/31(金) 14:03 | URL | No.:41747
    万が一結婚できたとしても呼ぶ友達がいない
    まあありえないけど、俺の場合これが一番切実
  95. 名前:保存される名無しさん #- | 2008/10/31(金) 20:18 | URL | No.:41795
    弟の結婚式行きたくないわ、新潟から千葉までいかなきゃだし 弟の彼女は苦手だし 俺は無職だし 5万あったらPS3買えるじゃん 
    三か月くらいキチガイのふりしてやり過ごそうかな 何か欠席できるいい方法は無いだろうか
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2008/10/31(金) 20:59 | URL | No.:41807
    結婚できないと思われる
    出来たとして呼ぶ友人が居ない
    オワタ
  97. 名前:    #- | 2008/10/31(金) 22:13 | URL | No.:41831
    片道2万かかる遠方の式なんて、交通費でも出なきゃ行きたくねぇ
    祝電で済ませたい
  98. 名前:名無し #0ZQXbZEg | 2008/10/31(金) 23:50 | URL | No.:41851
    結婚式に招待されて断る場合、
    ちょっとしたプレゼントとか電報を送らなきゃいけない…とかなかったっけ。
    本当、結婚式なんて何のためにするんだろう。無駄じゃん…。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 03:40 | URL | No.:41885
    オレは逆に大学の友人の結婚式行ったら、ほとんどそいつの地元の友人ばっかでかなり焦ったわ、しかもみんな関西人ばっかでノリについていけなかったし、てか地元の友人集めんならオレ呼ぶなよって思ったわ
  100. 名前:群馬のキラッ☆ #- | 2008/11/01(土) 09:07 | URL | No.:41902
    結婚式をする=破産=離婚=自暴自棄
    そんなもの業者が儲かるだけだからしてはいかんぜよ、まして親しい人の財産を奪うことなんだお、こそこそやってくれたのむ。
  101. 名前:名無しビジネス #qjKXimFw | 2008/11/01(土) 14:49 | URL | No.:41933
    親しい友人の結婚式ならまだいい。
    問題は嫌な上司・知人の結婚式。

    なんでわざわざ嫌いな奴の為に
    面倒な事をしておまけに3万も・・・ブツブツとか愚痴言いたくなる。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 18:37 | URL | No.:41960
    実際マーチクラスの大学出てる銀行マンで大学在中もリア充だったやつの結婚式を何度もみたが,あいつらめちゃ楽しそうだった
    余興もがんばってたし
    やっぱ人それぞれなんだよ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 19:52 | URL | No.:41975
    親戚が来年結婚する。
    その結婚式が楽しみで心から祝福してる自分はこのスレを開くべきじゃなかった…
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/03(月) 05:44 | URL | No.:42133
    俺一度も呼ばれたことないんだけど
    行かなきゃよくね?だめなの?
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/03(月) 08:08 | URL | No.:42141
    最近では2は夫婦に通じるってんでありって話もある。形式なんてそんなもんだ。
    まあそれいいだすと、結婚式自体がただの形式なわけだが。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/03(月) 15:38 | URL | No.:42168
    最近は地味婚が流行ってるって聞いたけどそうでもないんかな?

    あと※84
    あれは最近流行りのツンデレ
  107. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/11/05(水) 03:39 | URL | No.:42450
    米106
    緩急の激しさにフイタwww
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/06(木) 13:45 | URL | No.:42656
    今まさに式の準備中な訳だが
    他人も呼ばれても迷惑だろと思うのだが、自分もそう思ってるし。
    しかし親は漏れなく呼ばなきゃ失礼、恥をかくのは親だとか言って
    板挟みで泣きそう。
    マジで結婚式やって喜ぶのは嫁と嫁親だけ。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/07(金) 22:52 | URL | No.:42900
    予告無しでスピーチをさせるのはやめてください><
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/08(土) 09:43 | URL | No.:43034
    友人数で10を超える回数結婚式に出る奴っているんだな。結婚式に呼ばれるレベルの友人ってそんなにいないぜorz。かつて2次会では友人系だけで100近く集めたやつがいたがすげ絵人脈だったなあ。リアルポケモンのように友達扱いしてくれただけかもしれんが。

    まあ・・・もうでねえ。
    こっちの式で呼び返すときもあるさと思っていたが、そろそろ一生呼び返しの予定がないことに気づいた。そもそも嫉妬心の莫大な増大が大きい。もう素直に祝えねえ。詩ねとしか思えなくなって来た。

    そんなわけで20台のうちのお互い様が期待できるだけだと思いますこういうの。親族系の結婚式は義理があるだろうから別だが。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/09(日) 20:14 | URL | No.:43462
    なんか悲しいやつらばっかりだな
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/21(水) 03:46 | URL | No.:57154
    お金なくても頑張ってやりくりして友人の結婚式行ったんだけど、
    mixiに「お金さえあれば何度でも式やりたいって思った!」って書かれてあって・・・。

    正直、ちょっと嫌になりました・・。
  113. 名前:6月の式 #- | 2009/05/21(木) 18:01 | URL | No.:82113
    結婚式行きたくない

    親戚死んだ事にして 行けない事に しようか 考え中
  114. 名前:クソ野郎 #- | 2009/05/21(木) 18:17 | URL | No.:82117
    結婚式ファーック!!
    あいつの式 面接だと言って バックレます。マジ式に行くなら死んだ方がマシ!
  115. 名前:びしゅとら #RBEor5ro | 2009/06/12(金) 05:44 | URL | No.:86840
    私も9月にお呼ばれされましたが、ご祝儀の他に服やら整える費用を考えたら凹みます。

    幸せな主役とは真逆のテンションですわ、はあ~あ・・・。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/16(月) 18:50 | URL | No.:132723
    余興とかスピーチとかいらないから、新郎新婦と自由に会話したり写真取ったりする時間を増やしてほしい。
    新郎新婦とほとんど喋れないまま終わる事が多くて、なんだか祝った気がしない。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1567-79bfba65
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon