更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレhttp://livejupiter/1644957870/
1 :風吹けば名無し:2022/02/16(水) 05:44:30.99 ID:oAUAh6xFp.net

 
引越し屋「ちょっと上と相談してみます」

引越し屋「今日契約するなら16000円でやります!」


引越しってマシで最初ぼったくる気マンマンやん


 
2 :風吹けば名無し:2022/02/16(水) 05:45:53.45 ID:EKxyrWw20.net
見積もりサイトでやった途端メールバンバンくるの怖い
 
 
29 :風吹けば名無し:2022/02/16(水) 06:04:13.67 ID:Wgit/Zy+0.net
>>2
電話番号入れたら深夜早朝関係なくばんばん電話きたわ
出なかったら違う番号でかかってくるの繰り返し
そんなことされて誰がその会社使おう!ってなると思うんやろな

 
13 :風吹けば名無し:2022/02/16(水) 05:55:48.31 ID:sUMp17LE0.net
>>2
あれ電話番号売られてるで
めっちゃマンション投資から電話くるようになったわ  
 
 
44 :風吹けば名無し:2022/02/16(水) 06:18:29.39 ID:s41hbBtbH.net
>>13
マンション投資は「仕事なくして無職なんです」言うたら二度とかからなくなるぞ
 



7 :風吹けば名無し:2022/02/16(水) 05:49:42.96 ID:VzRXxz6z0.net
3社同時に呼んで見積もりしてもらったことあるわ 
 
 
15 :風吹けば名無し:2022/02/16(水) 05:57:48.74 ID:Yrr/daXu0.net
>>7

すごい空気になったろそれ 

 
42 :風吹けば名無し:2022/02/16(水) 06:17:15.49 ID:s41hbBtbH.net
>>7
これはガイジ
頭おかしいわ


8 :風吹けば名無し:2022/02/16(水) 05:51:25.62 ID:3Ve+rtBG0.net
この時期は忙しいから
あんま値引き交渉できないって聞いたわ

 
9 :風吹けば名無し:2022/02/16(水) 05:52:43.23 ID:1AYEcKBxd.net
何年も前やけど時間指定しなかったらすげえ安くなった記憶がある

 
11 :風吹けば名無し:2022/02/16(水) 05:53:42.75 ID:WCUirQ9lM.net
引っ越しの度に家具捨てれば安いぞ 

 
12 :風吹けば名無し:2022/02/16(水) 05:55:26.12 ID:Uo1PiL+r0.net
安くすると作業の人が減るからその分雑になるで

 


 
27 :風吹けば名無し:2022/02/16(水) 06:03:58.13 ID:C2G7XRX+0.net
混載便だと安くなるな

 
33 :風吹けば名無し:2022/02/16(水) 06:09:44.87 ID:oqbb5RUD0.net
一人暮らしの引っ越しって大体相場いくらくらいなんや?
相場わからんからぼったくられても「そんなもんか」と思いそうで怖い 

 
35 :風吹けば名無し:2022/02/16(水) 06:10:47.37 ID:Sf3FsM2UM.net
>>33
距離によるけど近場なら2万未満でやってくれることも多い
 
 
30 :風吹けば名無し:2022/02/16(水) 06:04:19.52 ID:gU0FPvO10.net
引越し安くする裏技としては
見積もり相談して話してる最後のほうに業者の希望日聞いてあわせるといいよ
引越業者は仕事とりっぱぐれないように人スタンバイさせてるけど仕事ない日はマイナスになるから
仕事入ってない日うめてやれば普通の日の30%とかでできる


38 :風吹けば名無し:2022/02/16(水) 06:13:12.26 ID:I1M/3tWC0.net
自転車とかベッドとか大きいもんあるなら県内で4以下が相場かな
3月の繁忙期ならプラス二万や
 
 
41 :風吹けば名無し:2022/02/16(水) 06:16:41.47 ID:OnpjqMiO0.net
2月は3倍になる
3月は6倍になる 

  


 
21 :風吹けば名無し:2022/02/16(水) 06:00:45.00 ID:gU0FPvO10.net
引越屋はやべーやつおるよな
また連絡しますっていったら
相見積もりとってるんですか!うちが先じゃ不利でしょ!

今決めてくださいよ!って騒がれたわ

ワイが部屋から出てきたら黙ったけど
あんなん女一人でされたら怖くて仕方ないやろな
 
 
 
37 :風吹けば名無し:2022/02/16(水) 06:13:11.94 ID:oh4+xBak0.net
>>21
サカイか?
営業の態度ひどすぎてマジで引いたわ 
 
 
40 :風吹けば名無し:2022/02/16(水) 06:16:02.59 ID:gU0FPvO10.net
>>37
どこだっけなぁもっと小さいとこだったとおもう
男なしだとなめられるんやろなぁ
動物だわあいつら 

 
24 :風吹けば名無し:2022/02/16(水) 06:02:33.05 ID:RFL/BNbr0.net
サカイはめっちゃ引いてくれるけど繁忙期は見積りにすら来ない

 
32 :風吹けば名無し:2022/02/16(水) 06:08:37.72 ID:sIjNZx8D0.net
嫁のバカ親が相見積もりなんて失礼だって言って
近距離の引越しに40万も払おうとしてバカじゃないかと思った
俺が入って交渉したら8万まで下がったわ
死ねくそジジイ 
 
 
34 :風吹けば名無し:2022/02/16(水) 06:10:32.87 ID:gU0FPvO10.net
>>32
名古屋かな?
名古屋は引越しにはすげー金かけるって聞いたわ
見積もりより金使うから縁起いい方角の道指定したりするって
 
 

 
【『他社の方が安い』と言ったらどこまで安くなる!?】
https://youtu.be/ZnyTNLFu2G8
アースダンボール ダンボール 段ボール 引越し 引っ越しセット 1人用 100サイズ 120サイズ 10枚セット 【5枚×2】【2082】
引っ越しセット 1人用
100サイズ 120サイズ
10枚セット
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/17(木) 21:33 | URL | No.:2027759
    競わせるとアリが一番安くなる。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/17(木) 21:35 | URL | No.:2027760
    >「相見積もりとってるんですか!うちが先じゃ不利でしょ!」
    うちはアートに言われた
    しかも業者に伏せてただけで後だった
    高かったし営業の対応が悪かったから選ばなかったけど
  3. 名前:  #- | 2022/02/17(木) 21:39 | URL | No.:2027762
    どこが最安かは、単身なのか家族なのか、近距離なのか中距離なのかで全然違うから一概に言えないよ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/17(木) 21:40 | URL | No.:2027763
    高い高い言うけど2.3人とトラック一台を数時間使うって考えたらそれなりの額になる、というか取らないとまともな給料も出せないよなあ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/17(木) 21:50 | URL | No.:2027766
    中古車の無料査定サイトも要注意な
  6. 名前:774@本舗 #- | 2022/02/17(木) 21:54 | URL | No.:2027769
    ぼったくりもクソもねえよ
    見積りしてる時点でもう人的資源費やしてるんだから高く言うのは当たり前
    働いたことないだろお前ら
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/17(木) 21:56 | URL | No.:2027771
    >>4
    イッチの主張もスレの流れもそんな風になってないのに
    キミアホなんちゃう?
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/17(木) 21:56 | URL | No.:2027772
    この予定だと他社とブッキングしますよ?と伝えたけどお互い気にしないとのことでサカイとアートと俺の3者対面見積もりになったわ。
    見積もり開示、そして決定後に互いに幾らでした?って感じで情報開示しあってて、血を見ることなく解散したわ。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/17(木) 21:57 | URL | No.:2027773
    もし自分が引っ越し業者側だったらどれ位の金で引き受けるか考えろ
    それより高いか安いかで決めれば良い
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/17(木) 22:09 | URL | No.:2027775
    誰も言ってないけど安いのは午後な
    普通は早い時間に引っ越して終わったら各種手続きってなるからね
    午後だと引っ越しで手一杯で各種手続きが間に合わなくて翌日以降になるから人気ないんだ
  11. 名前:名無しさん #- | 2022/02/17(木) 22:12 | URL | No.:2027776
    自転車一台で1万とか言われたから、現地で買いなおした方が普通に安いなってなった
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/17(木) 22:13 | URL | No.:2027778
    作業員の人数と車の大きさ
    この辺分かれば原価の計算が出来るので後は少し利益乗せた額を提示すれば相見積もり取らなくてもすぐ応じてくれるよ
    暇な日も教えてくれるのでそこで調整も出来る
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/17(木) 22:20 | URL | No.:2027780
    価格より丁寧にやってくれるかの方が重要だわ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/17(木) 22:22 | URL | No.:2027781
    ワシ、架空の業者をでっち上げて嘘の相見積もりを伝えたら、最初の金額の4割ぐらいまで下がったで。
    最初に提示された金額はなんだったんだよ。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/17(木) 22:24 | URL | No.:2027782
    1日仕事での量と距離だとして
    日当15000円×作業人数、トラック代15000円、ガソリン代他、会社の経費分も考えて積み上げたら開始価格6万~だろ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/17(木) 22:49 | URL | No.:2027786
    >>15
    わい超零細会社で引越のバイトやったことあるけど、1件目4,000→2件目3,000→3件目3,000→4件目2,000やった。助手のほうだけど。
  17. 名前:774@本舗 #- | 2022/02/17(木) 22:59 | URL | No.:2027789
    高く見えるけど、経費とかを試算してると何であんな安い値段でできるんだって思えてくる
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/17(木) 23:05 | URL | No.:2027793
    明朗会計にして欲しい
    頼んでも無いのに勝手に値引きし出すし
    そーゆーの信用できん
  19. 名前:774@本舗 #- | 2022/02/17(木) 23:10 | URL | No.:2027794
    態度悪いと一瞬でも思ったら契約せんわ
    えらぶのはこっちや
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/17(木) 23:15 | URL | No.:2027796
    16000円って安すぎだろ

    隣の部屋に移動するレベル
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/17(木) 23:20 | URL | No.:2027798
    引っ越しは相見積もりが基本

    20マンのとこもあれば6マンのとこもあった

    時間指定は高いから、時間はお任せにすると安くなる

    結局3マンでやらせたぞ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/17(木) 23:24 | URL | No.:2027799
    サカイとかアートとかメチャクチャ高いだろ
    何度も相見積もりとってたけど、1番高いクラスだから引越5回目から見積すら呼ばなくなったわ
    意味ねーわ、あそこは。お互いに時間の無駄。
  23. 名前:名無しさん #- | 2022/02/17(木) 23:56 | URL | No.:2027801
    見積もりしたときに営業に聞いたけど
    1日3回できるんだってそこで朝は時間してあるから高く
    次は午後安いのは夕方
    そして平日が安いのは基本だけど
    3か月くらい前の予約で
    1週間くらい幅取っておくと
    一番安い日を指定してくるよ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 00:13 | URL | No.:2027803
    パンダで有名なとこがトラックがどうこう言い出して60万ぼったくられそうになった事あるわ
    他のとこ依頼したら15万で済んだ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 00:14 | URL | No.:2027804
    この間サカイを使ったけど営業の態度良かったわ
    何より当日きてくれた作業員の人らがめっちゃ丁寧で勤務態度も良かった
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 00:14 | URL | No.:2027805
    営業マンをかちあわせるのは基本
    競争相手がいると相手社の欠点とか教えながらすぐに限界まで提示してくれるぞ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 00:17 | URL | No.:2027807
    友達2人に手伝ってもらったことあるけど
    さすがにお金包むし飯おごるしで引っ越し屋でもよかったな
  28. 名前:774@本舗 #- | 2022/02/18(金) 00:17 | URL | No.:2027808
    高校時代、土日だけアートでやってたけど8時半集合 交通費なし (制服着用義務なので半強制)つなぎレンタル代350円 プリント入りゴム軍手150円購入 PM5時から残業手当800円?で日給日払い基本6900円だったな アートはリーダー(これもバイト)以外はオプションとか一切なかった。現場に行く人数は決ってるらしく人が足りない時は派遣使って現地集合とかさせてたな。基本5時前に帰れる事はなかったくらいに2件目応援行ってた
    他の引っ越しバイトはオプションあったけど▲要素もあってタンス壊したら1万罰金とかあったな
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 00:19 | URL | No.:2027809
    友達2人に手伝ってもらったことあるけど
    さすがにお金包むし飯おごるしで引っ越し屋でもよかったな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 00:20 | URL | No.:2027810
    >>18
    引っ越し料金は365日一律じゃないから明朗会計にならん
    3月下旬が一番高くて引っ越しするやつの少ない時期は安い
    向こうが暇だと値段がどんどん下がるが忙しいとものすごいぼられる(季節で3,4倍変わる)
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 00:27 | URL | No.:2027811
    引っ越しは、一番は自分の車で行えば、一番安く済む。次に郵便局配送とかが安かった気がする。見積もりを大手に頼むと、最初段ボール押し付けて返せって言われて取りに来ないし、高い段ボール料金だといってぼったくって来るし、正直詐欺のゴミだった記憶しかないよ。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 00:38 | URL | No.:2027814
    時間一緒によんで競わせるのが一番いいぞ
    繁忙期でそもそも空いてない場合でもね。

    そして引越し日はピンポイントで決める前に見積もったほうがいい。どこかが最安値を出してくれる。この日ならこの値段でいいと超投げやりで他社に儲けさけないためか。最安値。

    最初24万の見積もりが11万になった。けど結局10万でやってくれるとこにお願いしたわ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 00:38 | URL | No.:2027815
    人件費考えても16000円は普通に無理じゃないのか
    一人で済むような量だったのかな?
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 00:48 | URL | No.:2027816
    サカイ、アリ、アートで取ったらサカイが一番安かったけど仕事は雑やったわ午後からって言うから待ってたけど結局来たの夕方4時頃やwアートの営業はやる気無い感じやったアリはちょいゲェジぽかったw
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 00:57 | URL | No.:2027818
    価格的に考えるに一人暮らしの荷物運びだけだな。

    日通の単身パックとかもそんな感じの価格だし妥当だろ。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 01:05 | URL | No.:2027819
    >>22
    アートはその名の通り美術品の運搬ノウハウを引っ越し業界に持ち込んだ業者なので運搬が丁寧な分料金が高い
    オマエラの家の家具なんて安物だらけだから関係ないけど金持ちの高級家具はアートじゃないとダメなんだ
    と言うか引っ越し料金下げたければ家具を捨てろ
    安物家具は引っ越し先で買え(引っ越し屋はすぐ壊れるニトリの家具の運搬中の破損補償してくれんとこが多い)
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 01:15 | URL | No.:2027821
    一人暮らしなら宅急便で送るのもあり
    荷物の量にもよるけど引っ越し屋に頼むのが馬鹿馬鹿しくなるくらい格安で済んだわ
  38. 名前:774@本舗 #- | 2022/02/18(金) 01:31 | URL | No.:2027826
    バイトしてた立場から言うとアートはモラル高くて仕事丁寧だよ。現場人次第ではあるんだけど中の人の立場で見た場合はね
    他の所は酷かったね。基本高校行ってないヤンキーあがりが仕事してる所ばかりだったし(でもどこもバイト採用後に金髪レベルの髪染め者はそのバイト日雇いお断りくらいには厳しい)

    ニトリとかの自分でデボとボンドで一部DIYする家具は脆いから補償無理とか分解できないから容積分で高く付いたりするんだったっけな。新しく買ったほうがいいじゃんって思ったわ
    最終的に容積でも関係してくるから無駄に容積使って重ねられないようだと高くなるっぽいね(ガラス系とかおしゃれ重視で無駄容積使われてるのとか)
  39. 名前:774@本舗 #- | 2022/02/18(金) 01:38 | URL | No.:2027828
    アートはちゃんと家具に毛布巻いてPPバンド巻いて持ちやすくして丁寧に運ぶけど、他の業者はタンスそのままだったりするし
    新築養生とかもするのなら格段に高くなるよ。階段壁全部に養生などエア緩衝材、養生ダンボールや養生テープ5個くらい使うようなレベルだとあっという間に何十万よ
    半額以下になって安くなるのってたんに簡易養生か養生なしになってるだけやろな
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 01:43 | URL | No.:2027830
    こうやって日本全体が低賃金になってくわけだ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 01:54 | URL | No.:2027833
    知り合いに業者同じ時間に読んで見積もり取らせた剛の者がいたな・・・
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 01:59 | URL | No.:2027837
    ぼったくりが当たり前になってるけどあれ法的になんの問題もないのかね
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 02:08 | URL | No.:2027839
    ワイが先日お願いした中小の業者は、どうせアイミツ取るんでしょ?って感じで最初から安めの料金出してきたわ
    電話対応が神だったし、ネットで比較する限りは最安だったからアイミツ取らずに頼んだよ。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 02:31 | URL | No.:2027843
    クロネコか佐川かな
    デカい荷物ないし、即日じゃなくても問題ない
  45. 名前:名無し #- | 2022/02/18(金) 02:31 | URL | No.:2027844
    もはや人件費とトラックのリース代より安くなってるやん
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 03:21 | URL | No.:2027851
    >>17
    会社ってのは休眠でもしていない限り、赤字でも動き続ける必要があるからだよ
    だから本音では利益が取れる普通の提案をしたいけど、仕事がなくなるぐらいなら激安でも受けたりする
    労働者からみて引っ越し業が総じて低賃金で長時間労働のブラックなのはそういうこと
    たいした金額請求出来ないから基本的に人件費をケチらないと利益は上がらない
    やたらと利益率の低い業界だからな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 04:13 | URL | No.:2027856
    あってないような値段の一つ、担当者のさじ加減次第
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 06:42 | URL | No.:2027870
    ぼったくりも何も 6万って相当安い見積もりだと思うけど

    荷物量を教えてくれんと、高い安い判断できん
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 07:28 | URL | No.:2027873
    ここに妄想で相場書いてるやつエアプすぎるだろ
    閑散期は赤字でも回すんだよ
    バイトじゃない社員やトラック余ってるから
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 08:25 | URL | No.:2027878
    まじで最初に見積もり出された金額の半分にはなると思った方が良い
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 08:51 | URL | No.:2027879
    でもこの業界本当に安かろう悪かろうなんで
    ちゃんと計算しないとヤバイんだよなぁ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 08:54 | URL | No.:2027880
    16000円とかほぼ利益のない最低金額やんけ。ヘタしたら赤字やん。
  53. 名前:憂国の名無士 #- | 2022/02/18(金) 09:07 | URL | No.:2027882
    引っ越しシーズンなんか予約してても日増しに上がるぞ
  54. 名前:  #- | 2022/02/18(金) 09:11 | URL | No.:2027883
    関東~九州の引っ越しで見積もりとったら
    高いとこで35万安いとこで10万やったわ。
    長距離の引っ越しは大手のが安かった。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 10:32 | URL | No.:2027891
    見積に呼んだとき引越屋のチラシを数枚見えるところに置いておくんやで
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 10:44 | URL | No.:2027896
    こういうやつが社会がブラックで~とか言ってるの考えるとほんと笑えるわ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 11:35 | URL | No.:2027902
    遠距離なら鉄道輸送使えるとこが安いし
    単身なら赤帽に限る
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 11:41 | URL | No.:2027904
    見積もりサイトで業者決めたけど軽く10万は差がでる
    あまり下げすぎると従業員たちの質もサービスも落ちるから適度に選ぶ方がいいと思う
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 12:12 | URL | No.:2027906
    >>57これだわ
    大まかな荷物はヤマトで送って、冷蔵庫と炬燵と当面の荷物を赤帽に頼んだら2〜3万でやってくれた
    猫と引っ越すって言ったら自分が同乗する事を条件に猫も一緒に乗せてくれたわ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 13:07 | URL | No.:2027909
    何件もよんで見積とらせるといいぞ。
    前の金額より下げてくるから。
    今決めろという所はやめとけ。某大手
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 13:30 | URL | No.:2027914
    >>60
    今決めろと言われて申し込みしたけど、その翌日にもっと安いところあったのでキャンセルしたった
    最初に申し込んだ業者からは粗品ももらってて、今思うと悪いことしたなーと思う
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 14:24 | URL | No.:2027917
    値段自体の高い安いより「交渉したら○万円下がった」みたいな話が巷に溢れかえってる業界全体の会計の不透明さが問題だと思うわ。
    Amaz○nとかの巨大資本が〜t,〜kmまで一律○万円アプリから先払いみたいな超明朗会計でやり始めたら一瞬で食い荒らされるやろ。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 14:25 | URL | No.:2027918
    値段自体の高い安いより「交渉したら○万円下がった」みたいな話が巷に溢れかえってる業界全体の会計の不透明さが問題だと思うわ。
    Amaz○nとかの巨大資本が〜t,〜kmまで一律○万円アプリから先払いみたいな超明朗会計でやり始めたら一瞬で食い荒らされるやろ。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 17:29 | URL | No.:2028004
    あいつらマジで何も知らん情弱はカモとばかりに足元見てるからな。
    繁忙期の引越し見積依頼したら最初10万て言ってきて即帰れって言ったら途端に半額。
    それでも高いから帰れって断ったらそっから更に半額にすると縋ってきた。
    どんな価格だろうがだれがそんな人を食い物にしたとこで引越し頼むかよ。
    バカだろあいつら。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 19:25 | URL | No.:2028031
    16000円って日本人じゃないのが来そうやな…
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 19:42 | URL | No.:2028035
    引越し屋「ちょっと上と相談してみます」

    知り合いで引っ越し経験あるやつ全員に聞いたらとある特定の業者が必ずこの手口使ってた
    相談してなお高い値段設定だぞ
    悪いこと言わないからパンダのやつ使え
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 19:43 | URL | No.:2028036
    引っ越しで掛かる経費である車両代と人件費を、一日数件の引っ越しを繋げてやることで、安くすることが出来、値下げが出来る。
    なお、見積もり時に部屋が汚い(整理整頓されていない)とかだと、引っ越し当日も荷造りが出来てない可能性があるとみられ、次の現場に間に合わず、こける可能性とか出てくるので高い見積もりが提示されたりする。
    それで他社にいかれてもこける可能性ある危険な客だしどーぞどーぞってなる。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/18(金) 23:28 | URL | No.:2028113
    会社経費負担のせいで引越し相場わからんわ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 07:47 | URL | No.:2028222
    引越しは時期と距離と物量で基本的に計算してる。後はその家の前までトラックを着けられるかとか運ぶ家財の内容で多少変わる場合もある、
    一人暮らしや二人暮らし程度の荷物を同市内移動の地場ならトラック2t 3tの小型一台を半日チャーターしてそこにドライバーと助手の2〜3人の人件費掛かる。どんなに安くても4万5万は掛かる。
    その金額が高いと思うなら自分でやれば良い。
  70. 名前:112 #- | 2022/02/19(土) 09:02 | URL | No.:2028233
    始めに挨拶した時に既にポチ袋渡しとくとええで。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/20(日) 16:31 | URL | No.:2028567
    近い場の引っ越しだったけどマンガ満載の段ボール20個近くな上5階エレベーター無しで3万未満だったから逆に申し訳なかったわ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 10:22 | URL | No.:2028731
    人件費考えると頭おかしい金額でやってるよな
    儲けどこで出てるんや
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 20:12 | URL | No.:2028824
    マジで荷物運びなんて誰でも出来るから買い叩かれるのよ その結果行く所ない人間が集まるから引っ越し業者なんてマジで肥溜めみてーな人間しか居らんで
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/25(月) 03:32 | URL | No.:2047754
    全部捨てて買いなおしたほうが安い
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 16:23 | URL | No.:2053230
    引っ越し業者って基本価格決まってるんやで実際
    そこを現場が抜けるだけ抜く(税金も払わないでぽっけにナイナイする)のが常習化してるだけや「
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/11(水) 15:28 | URL | No.:2053517
    サカイは値引き交渉匂わせただけで営業ブチギレ適当な見積書発行して米置いて即帰ったわ。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/27(金) 14:56 | URL | No.:2058466
    どんな契約でも相見積もりは基本中の基本
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15696-4623e6c5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon