元スレhttp://livejupiter/1645153881/
- 1 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:11:21.57 ID:rWTKh+0CM.net
- 事業主「休むな、有給?知らん捨てとけ」
あのさぁ- 4 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:13:37.90 ID:lJbUJl/Sd.net
- 一応買い取り禁止ではないやろ
- 696 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 13:00:12.00 ID:U4omfv5Dd.net
- >>4
禁止やで - 725 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 13:02:32.61 ID:0vMbgKSbM.net
- >>696
退職時に消化するかわりにお金にするのは大丈夫なはず
- 10 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:14:56.34 ID:RlYHGU+BM.net
- うちなんか
有給は勝手にまとめて1週間消化させられるシステムだからな
マジでクソ
- 14 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:15:54.25 ID:jThr582bd.net
- 一日1万で買い取ってほしい
- 16 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:16:13.28 ID:vIvksfyiM.net
- 有給買い取りできるぞ
買い取らせてくれないなら今すぐ辞めます言うたらだいたいの企業は認めてくれるぞ
無能はしらん
- 6 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:13:42.84 ID:f32jd/uMd.net
- https://i.imgur.com/ABBiCvo.jpg
- 7 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:14:10.14 ID:rWTKh+0CM.net
- >>6
もう終わりだよこの国
- 9 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:14:52.39 ID:IfCVX8Wrp.net
- >>6
2回読んでも意味わからんかったんやがこれコラ?
- 11 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:15:00.43 ID:xQ1tc9RXM.net
- >>6
理解が追いつかなくて草 - 21 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:16:37.37 ID:JxJe7ITcd.net
- >>6
- ワイもこの仕事やりたい
- ワイもこの仕事やりたい
- 23 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:17:16.45 ID:jnaIhgRO0.net
- 爆釣れで草
あなたの代わりに1日1万円で有休消化――パロディ動画「休暇代行専門士」にマジレスする人続出
https://news.careerconnection.jp/news/social/27560/ - 272 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:36:24.06 ID:UVFGR6Rkp.net
- もしかしたらあるかもと思うから釣られるんだろ
リアルに頭おかしい事が罷り通ってる国ってこと
- 83 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:24:34.85 ID:25AhkZaya.net
- 今は最低5日は取らせな法律違反やし
- 流石にそれぐらいはやっとるやろ
マジで行政指導入るで
ソースはうちの会社 - 流石にそれぐらいはやっとるやろ
- 101 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:26:13.46 ID:CPAtYTmb0.net
- >>83
本来の休日5日減らしてその日に有給使って休めって会社もあるんだよなぁ
- 113 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:26:59.09 ID:HrPOWp1C0.net
- >>101
ワイのトッモの会社そうなったって聞いたわ
土曜出勤になったって - 89 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:25:10.25 ID:0mBUfQul0.net
- 優良企業「法律は守らなあかんなあ…せや元旦に有給消化させたろ」
- 106 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:26:35.14 ID:E7Q2edk4d.net
- https://i.imgur.com/ltNx4oV.jpg
- 119 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:27:27.79 ID:9GQ90wmj0.net
- >>106
潰れろ!
- 134 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:28:31.95 ID:SGFH7GBRM.net
- >>106
- これたまに聞くんだけどよく分からんのよね
仕事量が一定なら有給付与しても変わらんと思うんだけど
有給って会計的に費用計上するんかな - これたまに聞くんだけどよく分からんのよね
- 198 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:32:33.67 ID:d8az7K5Ld.net
- >>134
仕事に10人必要です
そのままなら給料も10人分です
1人ずつ有給をとらせます
仕事に10人必要ですので9人仕事1人有給はありえません
1人増やして10人仕事1人有給にします
給料が11人分必要です
中小「うわー潰れるぅー!」
うるせえ潰れろお前のやってることはダンピングじゃゴミカス - 133 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:28:24.55 ID:JxJe7ITcd.net
- そんな人手不足なら中小潰して統合する方がええんちゃう
無能な方の社長は労働者にランクダウンや
- 139 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:29:00.79 ID:/m0f3uEZp.net
- ぶっちゃけコッソリ買い取りしてる企業多いんちゃうか?
- 184 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:31:27.58 ID:nCJtT9ior.net
- ウチは期末賞与として買い取ってくれるよ
- 195 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:32:24.99 ID:e2ZHgQOEp.net
- ワイは今月怒涛の有給ラッシュや
休んでお金貰える日がなくなるとか勿体なくない
- 238 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:34:37.46 ID:uEOw+tI6a.net
- 消化強制より買い取ってくれた方が有難い人の方が多そう
- 297 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:37:49.85 ID:ZiTqalNda.net
- 前の会社有給買取とは言わんけど報奨金として一日五千円で買い取られたで
これもアウトなんかやろ?
- 322 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:39:11.08 ID:ks32T1Xy0.net
- >>297
皆勤賞に報奨金つけるのは上手いやり方だと思うけどまあグレーやろ
- 323 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:39:14.60 ID:mja1qw4La.net
- 国「有給買取り禁止ね」
国「有休消化義務化ね」
会社「どうすれば良いですか…」
国「」
無能上司みたい
- 387 :風吹けば名無し:2022/02/18(金) 12:42:27.77 ID:S9K+6lM30.net
- >>323
有給取らせろよ- 【有給義務化 一体何が変わるの!?】
- https://youtu.be/6CLcWT0i9w4
「有給休暇は
うちにはない」と
会社から言われたら
読む本
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 14:45 | URL | No.:2028280流石にスレの画像コラだろ?そうなんだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 14:46 | URL | No.:2028281健康促進が目的なのに買取りできたら意味ねーだろ
そもそも働きたい為のやつの法律じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 14:49 | URL | No.:2028282買取は4割差っ引かれる
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 14:52 | URL | No.:2028283マンパワーで仕事するなら個々人の仕事量を増やすんじゃなくて人数を増やせってだけの話ぞ
安くしなけりゃ仕事が取れないならお前らの仕事に安い以外の価値がないってことぞ
おとなしく潰れろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 14:55 | URL | No.:2028285都内で有名な老舗企業がコレやな
常態化しとるけど辞めたからもうわからんわ
ヒントは電車の広告に載ってるとこ -
名前:774@本舗 #- | 2022/02/19(土) 15:00 | URL | No.:2028287休まれて潰れるなら、人雇え
人雇う金がないなら、そもそも事業継続すべきじゃない -
名前:名無しさん #- | 2022/02/19(土) 15:07 | URL | No.:2028288中小・零細だらけの日本じゃ無理がある。
組織は一定以上大きくならないと効率悪いしなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 15:25 | URL | No.:2028290普通に消化するし、部下にも消化させる
有休捨てるとかした事ないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 15:28 | URL | No.:2028291「余った」有休を買い取るのは退職時・在職中問わず違法ではないで
ただし「余った」というのは有休の取得権利が消滅することになった時点をいう(退職時なら退職日の時点、在職中なら時効消滅した時点)
まだ生きてる有休取得権を金に換えるのは違法
ちゃんとこの区別をしているなら普通に買い取りが許されているのが実態やな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 15:29 | URL | No.:2028292※5
>電車の広告に載ってるとこ
みすず学苑か・・・ -
名前:774@本舗 #- | 2022/02/19(土) 15:29 | URL | No.:2028293>本来の休日5日減らしてその日に有給使って休めって会社もあるんだよなぁ
これ本来は違法やろ
やってる会社あるのは知ってるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 15:44 | URL | No.:2028294去年は入院したのでようやく毎年の増加分よりも多く有給休暇を消化する事が出来た。
上司の意識改革で有給取りやすくなって良かった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 15:49 | URL | No.:2028295日本は民主主義国家
一番多い有権者は労働者層
でも一番立場が弱いのも労働者層
何故なのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 15:55 | URL | No.:2028296うちの会社わけわからん。
1従業員が有給取得申請のつもりで年次休暇届け出す。
2実際にその日に休む。
3給与明細確認すると有給の記載なし。
4有給の金額が入ってないと本社に問い合わせる。
5買取禁止だから金額記載ないとの回答。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 16:03 | URL | No.:2028297まず前提として買取自体は禁止では無いです
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 16:14 | URL | No.:2028299違法なのは買い取り予約であって、制度として規定しなければいけそうだけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 16:15 | URL | No.:20283011日につき100万円とかに国で決めたら、事業主が無理にでも休暇とらせるだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 16:26 | URL | No.:2028302仕事少ない時期に会社主導で順番に消化させられる
個人的には緊急用に残しておきたい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 16:34 | URL | No.:2028303年度末に消滅する有給を全部休日出勤でフルタイム働いたことにすることまでセットで頼む
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 16:37 | URL | No.:2028304有給100%消化義務弊社、高みの見物
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 16:41 | URL | No.:2028306うちは有給なんてないって言われたんだけど
1日8時間週5日で働いてるから法律的にあるはずなんだが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 16:41 | URL | No.:2028307有給なのに勝手に出社してるだけって事にされて終わり
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 16:43 | URL | No.:2028308公務員だけど年休5日消化してない人普通にいる
労基が死ぬほど仕事しない限り絶対改善されないのが日本 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 16:48 | URL | No.:2028310流れてゼロにするくらいなら
消化しきれないのは割増買取にすりゃええねん
経団連の犬こと自民党には無理な話だが -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 16:51 | URL | No.:2028311そりゃ有給取れなくても抗議の1つもしないんだから改善する必要性ないよ
-
名前:名無しさん #- | 2022/02/19(土) 16:52 | URL | No.:2028312ていうか有給の未消化って給与未払いとやってること一緒なのに軽んじられすぎでは
-
名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/02/19(土) 16:58 | URL | No.:2028314有給は社員の権利だけど会社が突っぱねれば現実はOK。法律上は完全アウト。
大きな会社だとチクられるとダメージでかいから渋々対応するけど、小さいとこにいくほど取れなくなるのが有給。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 17:00 | URL | No.:2028315うちのパートさんなんかは時給制の1か月のフレックスタイム制だから実質買取みたいな事になってるな
土日祝は休みけど、2月や5月給料少ないからって祝日に有給入れてたりする -
名前: #- | 2022/02/19(土) 17:06 | URL | No.:2028316うちの上司は有給使える日ないって愚痴りながら下に仕事割り振らないから勝手に言っててアホかと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 17:23 | URL | No.:2028318だって連合が野党支持で傘下の組合が企業の一部門化してるし、組合の無い会社だってザラだし
労使協調とかいって対立が形式でズブズブだから有給の件に限らず労働環境が良くなることなんて未来永劫無いよ日本では -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 17:35 | URL | No.:20283192年期限で消滅する有給は買取義務化にしてほしい
会社も使えってなるやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 17:38 | URL | No.:2028320零細企業って、所属したことない存在自体が疑わしいものだからね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 18:08 | URL | No.:2028322日本の法律を守れない会社は潰れるべきだろ。
法律すら守れない会社は日本のお荷物だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 18:09 | URL | No.:2028323ヒキニートが優遇されてる世の中だしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 18:11 | URL | No.:2028324本来なら有給消化を前提とした仕事量にしなければならないのにジャップ企業さぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 18:27 | URL | No.:2028326そもそも労働基準法の罰則が軽すぎるのが問題
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 18:48 | URL | No.:2028328※9
ウチ厳しいから確り消化しろ!状態や~
過去、経産省にオコされたりと下手なこと出来ないからwww -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 18:50 | URL | No.:2028329土曜日全部休みなしにされたわ
有給でとれってさ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 19:09 | URL | No.:2028330>>29
上司も大変なんだよ、下に仕事振ってミスが出れば自分にも責任が出るから
部下を使えるようにするのも上司の仕事だけど、
しっかり教えても辞める奴はあっさり辞めるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 19:17 | URL | No.:2028332有休消化を労使双方義務として
それを怠る場合は刑事罰にする法整備すればいいじゃん
あほなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 19:21 | URL | No.:2028333上司〜明日は暇そうやな
「ワイ君、明日有給で休んで」
零細なんてこんなモンやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 19:24 | URL | No.:2028335正直そんな事より休憩いらない奴は休憩時間繰り上げで帰れるようにいい加減法改正しろって感じ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 20:03 | URL | No.:2028337※42
おっ、お前帰るの早いな?これも頼む(ドサドサー)
やでw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 20:04 | URL | No.:2028338潰れるは嘘。社内の利権に絡んでる連中が損したくないだけ。
本当に潰れる所はさっさと潰れろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 20:05 | URL | No.:2028339年5日有給義務は土曜年末年始が出勤になってそこで有休消化
それ以外の有給は捨てさせるが零細の基本やと思ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 20:19 | URL | No.:2028341有給取ったら潰れるなんてところは潰れた方が日本のためにはなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 20:50 | URL | No.:2028347有休は退職時の買取は可能なはず
辞める時まで仕事がある場合にまとめて最後に取られても困るし
逆にギリギリまで仕事しててその後に有給消化すると
今度は次の会社に即時転職が出来なくなるので
双方メリットがないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 20:51 | URL | No.:2028348退職時に有給消化せずに辞めたのはちょっと後悔してる
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 20:55 | URL | No.:2028349有給カット0の会社で良かったよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 20:59 | URL | No.:2028350勤怠管理システムをコロコロ変えて混乱させて
うやむやのままにすべてを水泡に帰する作戦 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 21:05 | URL | No.:2028352本当に有給を取らせられない企業は一発アウトで業務停止命令くらいやったほうが国の為になるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 21:15 | URL | No.:2028355小さい会社だと有給使うのが悪、使わないのが素晴らしいみたいな風潮あるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 21:19 | URL | No.:2028356従業員を守るための仕組みだからなあ。
まあ、日給の10倍払えば買い取れるとかでもいいのかもしれんが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 21:25 | URL | No.:20283585日分消化は強制で、期が変わってから新しい有給を付与する時点で前年分は強制的に金銭として清算で良いんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 21:31 | URL | No.:2028359100日以上捨ててるわ
買取復活させてほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 21:53 | URL | No.:2028361派遣で契約更新しないと言われたから残っている有給を全て消化すると言ったら嫌がられた
こちらは譲歩のつもりで買い取りでも良いですよと打診したが拒否されたので半月以上の長期休暇を満喫できた -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 21:56 | URL | No.:2028362法の抜け穴紹介する親切動画
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 22:03 | URL | No.:2028364会社「有休買い上げるから休むな」
これは禁止だが、
社員「有休使えないぶん買い上げてくれ」
会社「いいよ」
これで買い上げるのはOK。
何でもかんでも禁止じゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 22:07 | URL | No.:2028365うちの上司は人足りねーって言ってんのに更に上が残業を分散させろとか言ってるクソ野郎
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 22:13 | URL | No.:2028366臨時収入だから国はよけいなことすんなと
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 22:13 | URL | No.:2028367ひょっとして日本ってさぁ・・・ガチで大したこと無くね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 22:21 | URL | No.:2028369ちょいちょい有給使った所で業績なんか大して変わんねーよバーカ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 22:28 | URL | No.:2028372無給の休日出勤、サービス残業をしているのだから有給ぐらいは買い取ってほしい。
患者がいるから363日勤務だぞ。(某脳外の医師) -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 22:54 | URL | No.:2028376アメリカの企業だと同僚に売れるってのを聞いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 23:04 | URL | No.:2028379自分の職場は、祝日で職場が休みになったら、自動的に年休が消化されれる。今月からは所持してた年休が無くなってしまったので欠勤扱いだ。
祝日で休みなのに欠勤したことにされるって理解できない!! -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 23:31 | URL | No.:2028381コロナ禍で有給余りを消化したら
休業扱いにされて減給や -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/19(土) 23:33 | URL | No.:2028382休日出勤分の代休の買い上げは?
毎週土曜日出勤というのが1年位続き、会社側から消化出来そうにないから買い上げると言われた
合計22万位になって最初はおースゲーって思ったが、直後に何で俺こんな事で喜んでるんだろって空しくなった -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/20(日) 00:53 | URL | No.:20283965日分は買い取りは禁止だぞ
取らせなかったら捕まる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/20(日) 01:53 | URL | No.:2028407なお通報しても捕まらない模様
-
名前: #- | 2022/02/20(日) 03:00 | URL | No.:2028421労働者が出来るのことは
1年間の勤務日と勤務時間をメモって
有給を取れなかったという証拠を作るしかないというね -
名前: #- | 2022/02/20(日) 03:04 | URL | No.:2028422というか企業側が繁忙期だと有給申請却下出来るとか
労基法に抜け穴が多すぎるんや
1年不正有給消化や有給不消化したら
企業潰すレベルの法律にしなきゃダメやで -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/20(日) 04:47 | URL | No.:2028430お前らホントメディアに洗脳され過ぎだよなあ
給与上げろと言いながら
いかに労働時間を減らし休むかばっか
派遣利権と数字上の失業率下げのための
メディアを利用した馬鹿を騙すための報道だぞ
おかげで日本は先進国中でも最底辺の短時間労働になって
労働者一人当たりの給与が減ってるんやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/20(日) 05:26 | URL | No.:2028434>>72
男性サラリーマンの法規縛り平均労働時間なら結構長めだけど
派遣やら女性やらバイトやら
労働者全部の実際の平均労働時間になると
一気にランク下がって世界でも下位になるの面白いよな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/20(日) 09:27 | URL | No.:2028460まともに有休消化させたら立ちいかなくなるようなクソ企業は
さっさと淘汰されるべきだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/20(日) 09:36 | URL | No.:2028464交代勤務だから有給消化すると代番が出なきゃならないから何の意味も無い糞制度
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/20(日) 09:38 | URL | No.:2028465>>72
祝日と有給恩恵受けられる企業と受けられない企業あるからな
脳みそお花畑で一斉に土日祝日強制休業とか購買飲食生産行政ストップで日本経済終わる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/20(日) 11:46 | URL | No.:2028482有給取れないってホンマにあり得るか?
上手くコントロールして隙間隙間でとれるやろ?
どうも無能の言い訳に聞こえるんだよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/20(日) 13:18 | URL | No.:2028498ここを見てるだけでも結構ブラックあるな
うちの地元のアレな会社でも役員の逮捕もありうるからってそれなりの勤務体系に変えたのに -
名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/02/20(日) 13:48 | URL | No.:2028504>>77
取れないってのは会社が取らせないってこと
従業員が仕事出来ないから取れないわけじゃない
仕事がない時は給料でない欠勤扱いだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/20(日) 14:24 | URL | No.:2028508アメリカのホワイトカラーは平均300時間は働いてる
自主裁量性で1㌦でも多く稼ぐためにな
だから景気が良い
それを何故日本でやらないかといえば
正社員だけで仕事終わると派遣が切られるから
派遣が切られると失業率の数字があがるし
官僚身内が幹部やってる派遣会社のピンハネが出来ない
だからメディアを使ってブラックとか言葉で流行らせて
長時間労働は悪と馬鹿な国民を騙し続けてるのさ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/20(日) 14:48 | URL | No.:2028517残念ながら日本じゃ経営者の方が労基とべったりだから
よっぽど言い逃れできないケースでなければ労基スルー
さらに内部告発者の素性はうっかり経営者にわたるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/20(日) 15:56 | URL | No.:2028554だから超絶ブラックは個人事業主として契約させるんだよ
事業主であれば本人が何やろうと個人裁量の範囲だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 01:34 | URL | No.:2028680>有給買い取りできるぞ
いや基本的に違法なはず
繰越で余ったとかは除いて -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 08:30 | URL | No.:2028718消滅する有給分を賞与の名目で出してくれりゃええのに
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2022/02/21(月) 11:13 | URL | No.:2028741労働時間と特に給与未払いについてはメッチャ動くぞ労基署
有給のあれこれについても、ネット識者()をアテにせず相談してみればいい
訳知り顔でドヤってる連中もまたネット知識で語ってるって地獄だからなw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 12:52 | URL | No.:2028749有給取得義務に違反した場合は企業に罰金課せられるからな
だから就業規則にある最低限の有給日数を使わせる企業が多い
ちなみに規定以上付与された有給は買取制度が適用可能 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 18:39 | URL | No.:2028814余った有休休暇の買取りが違反だからダメだとなり、捨てたよ。
国が変なこといいだしたから… -
名前:有識者 #- | 2022/02/21(月) 23:02 | URL | No.:2028882中小企業は有給休暇なんて無い所の方が多いよな
ウチの職場年間休日50日あるかないかで有給無しで去年も過労で1人倒れて警察や労基来たけど前日に書類作って誤魔化せたし -
名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/02/25(金) 09:02 | URL | No.:2029845国「有給を使って社員には休んでもらいたいから買取禁止ね」
会社「おかのした。買取せずに捨てさせます」
有給1日でも流すのを禁止にしないと意味ないやろカス
なんや年5日取らせればセーフって法律は。そもそも有給年1日も取らせなくても問題なかった職場知ってるから機能してないしな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 10:46 | URL | No.:2030817認可保育園は「子ども一人につき運営費○円支給」+「子ども○人につき保育士一人配置必須」がきっちりかみ合ってるから有給消費できるほど人が置けない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 00:50 | URL | No.:2031774>>40
労働者としては働き場所が無くなるだけで何のメリットも無いっていうね
いくら有能なら転職すればいいって言っても 席は有限だからね・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/13(日) 02:19 | URL | No.:2034941有給の買い取りは基本的には違法。なぜなら有給を取得する権利を奪うから。
有給の時効は2年なので時効消滅する分や、退職日以後は有休取得できないからそこで消える分を買い取るのはあり。
給料が上がらないと言うが、バブル期の年収の半分は残業代だ。当時は土曜も出勤日だ。
残業時間を規制し所定内労働時間も週40時間にし有休取得を強制してなんで年収が増えるんだよ。国際競争力も下がるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/12(火) 10:30 | URL | No.:2043881有給取るのは構わない
が
有給取らなかった人と不公平になるので
有給取った奴はボーナス半額 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 14:27 | URL | No.:2056148基本的な部分が理解できず、自分の欲眼鏡でしか物事見れない馬鹿に
人員管理の権限持たせてる時点で沈む船でしか無い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/22(日) 22:17 | URL | No.:2057039有給休暇5日間強制消費でうちの会社がやりだした新戦法
「(いきなり木曜位に)今週の土曜日出勤日に変更したから休む人は有給で」
何故かそのまま年間休日が消滅。有給使わず出勤しようとすると
「本来休みなんだから休まないと。みんな休みだから会社来てもだれもいないしw来ても会社開いてないよw」
もう味しめて誰かが強制有給期限近づくと必ずやる。
結果他の人に迷惑が掛かるので有給だけ使って会社には来る人までいる
経営者曰く私の解釈では法律上全く問題ありませんとのこと。多分アウトだと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/03(金) 10:26 | URL | No.:2060755金に換えるかどうかなんて本人次第ちゃうんか?
なんで国が禁止しとるん
フリーランスなんて土日祝日すらも仕事突っ込んでる
奴多いのに -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 09:27 | URL | No.:2063538※1
今更だがスレ内にパロディ(つかブラックジョーク)やて記事のリンクあるがな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15703-aaa7af14
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック