元スレhttp://news/1645231992/
- 1 ::2022/02/19(土) 09:53:12.34 ● ?2BP(2000).net
- 飛行機の部品をカプセルトイで販売したところ、航空ファンを中心に
- 話題になっていることをご存じだろうか。JALの整備士が手掛けていて、
- 2~3日で完売。なぜ人気を集めているのか、担当者に話を聞いたところ……。
なぜ飛行機の“中古”部品が売れているのか JALのカプセルトイが7時間で完売https://t.co/53um8zSgIa pic.twitter.com/onEOqjhzW7
— ITmedia ビジネスオンライン (@itm_business) February 18, 2022- 飛行機の部品をカプセルトイで販売したところ、航空ファンを中心に
- 8 ::2022/02/19(土) 09:56:42.74 ID:ZVqtjnGD0.net
- 部品にちゃんと説明があるのがいいね
- 9 ::2022/02/19(土) 09:57:36.08 ID:gsCw1INq0.net
- こういうの好きなやつは好きだからな
電車の部品とかもめちゃくちゃ高値で売れるし - 13 ::2022/02/19(土) 10:02:11.60 ID:V4kEfsIK0.net
- 操作禁止タグいいな
- 15 ::2022/02/19(土) 10:02:28.48 ID:q6vf5FSE0.net
- CAのストッキングもおねがいします
- 16 ::2022/02/19(土) 10:03:08.85 ID:9fjE8Mj70.net
- コロ中でショッピングモールの空きテナント増えてから、爆発的に台数増えた気がする
- 10 ::2022/02/19(土) 09:59:26.63 ID:jGAK4KRk0.net
- 全部集めると飛行機が組み立てられる
- 12 ::2022/02/19(土) 10:02:09.96 ID:+6CfURUI0.net
- >>10
創刊号は350円
- 26 ::2022/02/19(土) 10:10:37.26 ID:btVzC0RQ0.net
- >>12
何年後に完成するんだ? - 93 ::2022/02/19(土) 10:54:13.65 ID:dSB4iz370.net
- >>26
パーツ数、約600万個らしい1個ずつだと50万年ぐらいかかるね - 135 ::2022/02/19(土) 11:13:15.94 ID:a7R93X5J0.net
- >>93
途中で廃刊はいかんぞ
- 230 ::2022/02/19(土) 13:35:02.63 ID:5WHhIj2y0.net
- >>135
先に人類が滅んでそう
- 19 ::2022/02/19(土) 10:05:36.68 ID:0HZrlKqz0.net
- 飛行機ファンじゃないけど一個欲しい
- 20 ::2022/02/19(土) 10:05:42.55 ID:PR4s16IA0.net
- エンジンのマウントボルトなんて牛乳瓶くらいでかいのによくガチャポンにできたな…
と思ったらしょうもないとこに使ってる1/4"のボルトかいな。
- 27 ::2022/02/19(土) 10:10:40.14 ID:gxfgfAgn0.net
- 飛行機好きならほしいかもな
レア物は123便の残骸とかか
- 52 ::2022/02/19(土) 10:30:53.58 ID:yur6HiOP0.net
- いらねーわこんなの
機体の外板、特に塗料がついてる部材を用いないと価値はない
その機体の特徴であり顔でもある
海外じゃ機体の外板から作られたキーホルダー売ってるぞ
現役当時のまま、ANAなら青い特徴的な塗料がついてる部分が数千円から買える
- 77 ::2022/02/19(土) 10:48:05.49 ID:fgweTiCQ0.net
- JRもやってくれんかのう
- 112 ::2022/02/19(土) 10:59:08.45 ID:NtfHmHdT0.net
- 112 ::2022/02/19(土) 10:59:08.45 ID:NtfHmHdT0.net
- さっきテレビでやってたけど汚いネジが出てきて微妙な空気になってたぞ
- 80 ::2022/02/19(土) 10:49:57.12 ID:MLgTlhv30.net
- ところでガチャポンなんて名前、突然どこから出てきたの?
ガチャガチャが世間的には一般的だと思うんだけど- ガチャポンて商標名かなにかなのか?
世代的にはそっちの方が馴染みあるのかもしれんが、- ポッキーが急に一部の世代で
- ペペロって言われる位の違和感あるわ
- 91 ::2022/02/19(土) 10:53:25.72 ID:CZSh1rea0.net
- >>80
バンダイの商品名じゃなかったっけ
ファミコンでガチャポン戦記とかあったし
- 302 ::2022/02/20(日) 05:40:47.38 ID:BPRA81Oz0.net
- >>80
[登録商標]
ガシャポン(バンダイ)1985年登録(区分:おもちゃ他多数)
ガチャガチャ(バンダイ)1988年登録(区分:おもちゃ他多数)
ガチャポン(バンダイ)2001年登録(区分:遊戯用器具他多数)
ガチャ(タカラトミーアーツ)1998年登録(区分:カプセル入りおもちゃの自動販売機、その他の自動販売機)
ガチャ玉(オ-ト株式会社)1985年登録(区分:文房具類)
商標的には、ガシャポン→ガチャガチャ→ガチャ→ガチャポンの順(ガチャ玉は参考)
でも通称(子供側)としてはどれも登録以前から使われてたと記憶している
個人的にはガチャガチャが一番最初
一般名称としては、カプセル入りおもちゃとか、カプセルトイとか言うのかな
- 125 ::2022/02/19(土) 11:02:20.49 ID:uRybPbas0.net
- JRの払い下げだってオークションで売れるしそりゃ売れるやろ
- 144 ::2022/02/19(土) 11:19:44.09 ID:pouyoobg0.net
- まさかの実物!?息子と買い占めに行くわ
- 158 ::2022/02/19(土) 11:30:57.06 ID:6l551jdl0.net
- F86が廃棄された時にはシュミレターまで出てた。計器盤や操縦桿も
- 165 ::2022/02/19(土) 11:37:48.69 ID:c28tbyvZ0.net
- タグと操作禁止が当たりだな
ボルトとかもっと有るだろ
- 173 ::2022/02/19(土) 11:49:59.24 ID:hTbpaHqO0.net
- 使い込まれたボルトなんてワクワクしちまうな
- 208 ::2022/02/19(土) 12:53:15.34 ID:qFkZLaor0.net
- 全くもって無意味なのはわかってるけど欲しい
- 245 ::2022/02/19(土) 15:00:12.35 ID:ZhIwKii70.net
- 大きい部品は引換券にしたらいいんでね?
シークレットでCAの…
- 293 ::2022/02/19(土) 22:50:19.24 ID:svBLUYCs0.net
- 昔はデパートで数年おきに
機内備品の中古放出市みたいなのをやってたけど
もうそんな話すら全く聞かなくなったな・・・- 【羽田空港のガチャゾーンに行ってきた】
- https://youtu.be/rEd7qNSnMhI
ダイナミック図解
飛行機のしくみ
パーフェクト事典 - 【羽田空港のガチャゾーンに行ってきた】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/20(日) 21:51 | URL | No.:2028646ほとんどそこらへん止めてるちっちぇーボルトやろww
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/20(日) 21:58 | URL | No.:2028647解説写真があるからこその価値
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2022/02/20(日) 22:03 | URL | No.:2028648>>10
有吉の壁のネタやん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/20(日) 22:04 | URL | No.:2028649ガチャポンが突然出てきたってどこに住んでた人間だよ
商標登録は2001年みたいだけどそれ以前から使われてただろ
ヒロポンとかバカチョンと同じようなネーミングだからそれなりに馴染みはあったはず -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/20(日) 22:07 | URL | No.:2028651ガチャポンという用語はそんなに古くないぞ
10円ガチャが主流だったころは「ガシャガシャ」のほうが一般的だった -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/20(日) 22:23 | URL | No.:2028652>>5
地域にもよるのかも知れんが、自分とこは
’90年代後半ぐらいでも「ガチャガチャ」の方が馴染みがあった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/20(日) 22:46 | URL | No.:2028655元は3000円も6000円もするボルトだからね・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/20(日) 22:48 | URL | No.:2028656部品いれっぱじゃなくて、きちんと説明もついているあたりが企業努力感じられて良いね!
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/20(日) 23:03 | URL | No.:2028660なるほど
ちゃんとどこに使われてるか説明されたらちょっと欲しくなる
ただ、捨ててるっていう世界にはまだまだ再利用価値があるかもしれないいい話 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/20(日) 23:10 | URL | No.:2028661ウチの田舎はピーカップだったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/20(日) 23:21 | URL | No.:2028662本物のロケットのフェアリングのガチャなんてのもあったな。
相模原のJAXAとか科学未来館とかにあった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/20(日) 23:25 | URL | No.:2028664ちゃんと説明あるのかよ
その労働分の元取れるのか?
あ、今人員赤字維持なのか…? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/20(日) 23:25 | URL | No.:2028665文句しか言わないバカがケチつけてて笑える。
どうせろくなアイディアも出せない会社のお荷物のくせにw -
名前:774@本舗 #- | 2022/02/20(日) 23:29 | URL | No.:2028667同業界の人だけどボルト1本数万円したりする。エンジンに使われてる部品は特に高い。
エンジンのファン・ブレード1枚で高級乗用車1台買える。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/20(日) 23:30 | URL | No.:2028668昔小牧空港で買ったタービンブレードの輪切りアクセは
宝物だ -
名前:774@本舗 #- | 2022/02/21(月) 00:02 | URL | No.:2028672よく航空祭とかに行くと、T-4やF-4のタービンブレード売っているよね。持ってみると意外に重く、ものすごく固いのよねぇ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 00:05 | URL | No.:2028673自衛隊の航空祭で買ったF15とF4のタービンブレードはお気に入り
本物かどうかは知らんがちゃんとIHIの刻印とシリアルナンバーが彫ってある -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 00:27 | URL | No.:2028675トイレの汚物関係の所の部品も有るのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 00:43 | URL | No.:2028676でもこれってやる気になればいくらでもでっち上げられるよね。まぁ好きな人にはたまらんのかなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 02:14 | URL | No.:2028686元スレ20が専門家ぶってるが1/4インチってミリネジでいうM6くらいだろ?
サイズ感違くね? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 02:21 | URL | No.:2028687無許可で商品名に“ガチャ”が入るとすぐにタカラトミーから内容証明が届く。
これ豆な。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 04:34 | URL | No.:2028695これ系のってそこにいる人程価値分かってないこと多いよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 07:28 | URL | No.:2028709こういうのを国が主導でやれば税金減らせると思うんだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 07:39 | URL | No.:2028711飛行機の部品の話してるのにガチャガチャとかガチャポンの名称にこだわってる奴って発達か何かかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 08:20 | URL | No.:2028715コクピットのフロントガラス(?)を留めるネジがいいな。
お守りとして、どんな事故にあっても生還できそうな気がする。 -
名前:名無し #- | 2022/02/21(月) 08:24 | URL | No.:2028716価値て人それぞれだからな。
俺なら買わないし好きな人なら幾ら積んでも欲しい人は欲しいんだろうとしか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 09:57 | URL | No.:2028728>>5
俺のところではガチャガチャだったけど
小学館の学習雑誌(何年生かは忘れた)の漫画では
20円ゲームと表記されていたのを思い出した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 10:23 | URL | No.:2028732>>25
ブリティッシュ・エアウェイズ5390便「俺のボルトでもええか?」 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 10:31 | URL | No.:2028733>>23
どういうことだ?JALや他の航空会社・鉄道会社なんかが同じことして頑張れば黒字幅が増えて税収が上がるぞ。
逆じゃないか?このままだと交通産業に国庫補填が必要になってこの施策をするとそれが無くなる可能性があるって意味か_ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 11:04 | URL | No.:2028739レプリカとか由来の分からない怪しい品じゃなく
実際に使用されていたホンモノだからな
航空機マニアにはたまらんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 11:46 | URL | No.:2028744飛行機オタクはキセル不可能やからガチの金持
しかいなくて民度も高い
逆に鉄オタはキセルや不法侵入が容易な為に
貧乏人が多く民度は最低 -
名前:774@本舗 #- | 2022/02/21(月) 12:17 | URL | No.:2028745説明までついて実際に使われたパーツか。マニアじゃなくても一つ買ってみようって思うな。5000円分くらいはガチャしてみたいかも
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 12:23 | URL | No.:2028747好きなやつは好きとかいう内容の無い意味不明パワーワード
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 12:44 | URL | No.:2028748買うのは実は中国人で飛行中の機体への交換部品として転売してたりしたな。(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 13:08 | URL | No.:2028752部品単体だけならただのガラクタだろうけど
それに説明つけたら人によっては価値が出るんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 13:38 | URL | No.:2028756>>32
それを、マニアって言うんだよw -
名前: #- | 2022/02/21(月) 14:34 | URL | No.:2028759商品として陳列したら売れないけど、ガチャにしたら途端に売れるものってあるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 14:40 | URL | No.:2028760本文52
いらないと言いつつ聞かれてもない細かい要求を付ける
こんな人間にはなりたくないものである -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 14:41 | URL | No.:2028761本文52
いらないと言いつつ聞かれてもない細かい要求を付ける
こんな人間にはなりたくないものである -
名前:名無しさん #- | 2022/02/21(月) 17:04 | URL | No.:2028794思い出話してるオッサンら、それ小学生の時の狭い世界の経験談だろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 17:25 | URL | No.:2028806空から落ちてきた!と活動家が
-
名前: #- | 2022/02/21(月) 17:33 | URL | No.:2028808飛行機のストロボほしい
どんくらい明るいんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 07:35 | URL | No.:2050042ジャンボジェットの高圧圧縮機動翼をキーホルダーにしたのを学生の頃からずっと使っている。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/03(金) 09:11 | URL | No.:2060738米軍払い下げの謎機材やパラシュートの布片も売れるんだから説明書ついてたらほしい人大勢居るだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 06:51 | URL | No.:2064701>>29
纏まりのない長文がいかにもコミュ障って感じやな
要約できんのがいかにも無能で笑える -
名前: #- | 2022/06/24(金) 15:26 | URL | No.:2067760こういうの買っちゃう人って
月の土地とか買うタイプなんだろうな…
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15708-3b631508
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック