- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 17:37:02.90 ID:iBbZeGQA0
- 謎でしょう?
- 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 17:54:47.50 ID:xV+VY4FG0
- ,_z,,
/r‐′
(´~=f´
,-'´⌒~´^f´^v ヽv-z_
/ ,、 |´/´:::::::::::j :::::\
/^'゙'| // \ { / :::::::::::j /ヽ. ゙r
/:::: | // ヾ| ::::::::// . } ホ,
f゙:::::: |∠.___iゞ::::::/ .\ ,' ⌒ヽ-、,._
|:::::::::. レ ____|_..:∠__ \/::::l:::::: j゙} |ヾ.
{::::: .| ./( >) (<)\ /::::::::/::| ノ.丿
ヽ::: /::::::⌒(__人__)⌒:::::.\ ..:::::::/:::/ // お菓子をくれなきゃいたずらするおっ!
ヽ .| |r┬-| |.....:::::/ ツ"
ノ⌒フ .\ `ー'´ / ..::/,,__/
.( ゙`-∧-=ス~´ `)
ソ ノ <゛ > ノ
/ ヽ/ヽ/ /
/ /ル ヽ |
/ / ハ |\ |
\_ッ_,,,,ノ_,,/ / / 丶 | \ |
^ ̄~~ \_/__,,/ \ | \j
\___/^\ソ\ | /^\/
\ ヽ/
\_j |
(^ W__,,-j
j | |
r~^´゙ヽ | ⌒ヽ、
ヽ===^ヽ ゙`)
^===ー´
- 223 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 19:39:37.92 ID:X7N6EqlvO
- >>1
ハロウィンは西洋のモンスター祭でここは日本だから - 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 17:41:32.64 ID:aihr0KZP0
- 幼女が仮装してる姿は見たい
- 124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 18:13:46.01 ID:aJ13fDSk0
- そもそもハロウィンの目的も知らん
- 173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 18:33:13.92 ID:m45DXQx20
- ウィキペディアから
ハロウィン 、あるいはハロウィーン(Halloween) は、
カトリックの諸聖人の日(万聖節)の前晩(10月31日)に行われる伝統行事。
諸聖人の日の旧称"All Hallows"のeve(前夜祭)であることから、
Halloweenと呼ばれるようになった。
ケルト人の収穫感謝祭がカトリックに取り入れられたものとされている。
由来と歴史的経緯からアングロ・サクソン系諸国で主に行われる行事であって
地域性が強く、教会と不可分の行事ではないため、
キリスト教の広まる地域であれば必ず祝われるという訳ではない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3
日本のお盆みたいなものだって(´・ω・`) - 176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 18:34:54.34 ID:iBbZeGQA0
- >>173
お盆が一年に二回あると思えばいいということですね - 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 17:48:04.87 ID:1RDVNpKc0
- 日本にはお盆があるから、要らんのだろうよ。
かぼちゃってのも浸透しづらい要因だろうな。
めったに食卓にのぼらんじゃん。冬至の時くらいだろ?
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 17:54:01.97 ID:nZr5X75r0
- そんなことより仏教の国なのにクリスマス祝ってる日本人のほうが謎だろ
- 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 17:57:16.52 ID:1x0N3Hol0
- >>53
日本人は基本なんでも乗っかりますからwお祭りが大好きなんですよ。
今は一部が乗っかってるだけだけど、そのうち普通になる。 - 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 17:55:10.44 ID:z8Y2CQ+4O
- 平日だからじゃん
クリスマスは大抵みんな休みじゃないか? - 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 17:54:24.23 ID:Ic8AO0UaO
- 元旦→あけおめ
クリスマス→メリクリ
ハロウィン→? - 80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 17:57:52.37 ID:yIp44hAoO
- 正月→明けましておめでとうございます→あけおめ
クリスマス→メリークリスマス→メリクリ
ハロウィン→ハッピーハロウィン→ハピハロ - 134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 18:18:34.70 ID:NzICSWnDO
- でも日本で定着したら町内会のしょっぱい集会行事みたいになって、
- おばちゃんが選んだテンション上がらないお菓子詰め合わせ貰って帰る事になりそう
- おばちゃんが選んだテンション上がらないお菓子詰め合わせ貰って帰る事になりそう
- 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 18:01:09.06 ID:85bp1cCQO
- 日本のハロウィン
ピンポーン・・・ガチャ
「はい・・・どちら様ですか?ハロ・・・ウィンですか・・・はぁ・・・」
「お菓子?お菓子ねぇ・・・ちょっと待っててね。」
(お父さ~ん、ウチにお菓子ってあったかしら~?この柿の種あげてもいいの~?)
「はいお待たせしました。これお菓子ね。梨もあるんだけどもってく?」
こんな感じと予想 - 96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 18:02:15.25 ID:iBbZeGQA0
- >>93
ウチならそうなるわ… - 107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 18:06:10.92 ID:aihr0KZP0
- 仮にハロウィンが浸透したとすると俺の家にも仮装した幼女が
- 可愛い声でtrick or treatなんて唱えるのか
想像しただけでやばいな - 可愛い声でtrick or treatなんて唱えるのか
- 104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 18:05:11.07 ID:Ba8kOvTa0
- 知らない人の家には行かないだろwww
- 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 18:00:32.66 ID:7iSw52zq0
- あれ見知らぬ幼女が家にやってくるのかと思ったら知り合いを回るだけらしいな
夢がちぢまりんぐ
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 17:53:33.38 ID:iQ2G43DP0
- まぁこのスレ見れば
浸透しないんじゃなくて
危なくて浸透させられないってことがよく分かるwwww
- 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 18:09:33.62 ID:1x0N3Hol0
- アメリカなんかどうしてるんだろ?子供たちだけで回らせるのは日本以上に危険そうだがな。
なんだかんだいっておまえらのほとんどはリアルでは妄想と現実の- 区別がつく常識人の小心者だからな。
ガチロリの危険度は向こうの方が数段上と見るが。
大昔日本人留学生がハロウィンで撃ち殺された事件あったしなー。
- 区別がつく常識人の小心者だからな。
- 160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 18:26:27.83 ID:lwAoCMXO0
- いやアメリカだとちゃんと警備員手配してる地域あるぞ?
- 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 18:11:21.87 ID:7iSw52zq0
- >>114
親が同伴してた
ソースは奥様は魔女 - 128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 18:15:46.16 ID:1x0N3Hol0
- >>118
だよねー。まあそりゃあそうか。子供だけで回らせたら危険だわ。
安心した。
- 115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 18:10:12.40 ID:IHzf0nO30
- ジャクオランタンのかぶりものはかわいいと思うんだけどな
- 121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 18:12:28.59 ID:m45DXQx20
- 二次元ではものすごく浸透しているみたいなのに…
- 130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 18:16:21.42 ID:t511R2zl0
- 今日原宿と秋葉でやってるの見たぞ?
- 138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 18:19:59.70 ID:iBbZeGQA0
- >>130
秋葉とかは別格でしょーよ
- 142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 18:20:59.96 ID:tvPdaQYnO
- アメリカのお菓子は見た目可愛いのが多いけど、
- 日本のお菓子は臭そうなのばっかりだから盛り上がらない
- 日本のお菓子は臭そうなのばっかりだから盛り上がらない
- 156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 18:25:02.34 ID:Q+lDfa/40
- カボチャとか関係なくコスプレの日にすればいいんだよ
首相が率先してやれば浸透する - 201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 18:55:47.39 ID:lELksHxY0
- 女が得しないイベントは流行らない
- 151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 18:24:01.11 ID:OuNkTyCOO
- 恋愛要素がないからだな
カップルは何だかんだでセックスしたいだけだし
おばけの格好になっても恋愛につながらない
- 211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 19:19:51.45 ID:iBbZeGQA0
- そこをクリアできればクリスマス並に浸透する日は近い!!!
- 218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 19:28:32.15 ID:akc/N5F70
- バレンタイン→チョコ渡す→セクロス
クリスマス→プレゼント→セクロス
ハロウィン→みんなでわいわい→???
- 220 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 19:30:23.54 ID:Zv1VoPitO
- >>218
ハロウィン→みんなでわいわい→みんなでセクロス - 249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 20:14:32.53 ID:ZBDA/JB/O ?2BP(0)
- 顔も名前も知らない人からお菓子を貰うのも
知らない子供にお菓子をあげるのも
今の日本じゃ難しいだろ - 233 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 19:48:28.20 ID:If0NUA5tO
- あれ?案外浸透しつつあるもんだと思ってたけど違うのか
- 236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 19:51:03.33 ID:bbx6KqKw0
- >>233
近所のショップがハロウィンの飾りやってるくらいで
何もないよ
- 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 17:55:36.88 ID:kF570egK0
- スーパーでハロウィングッズ売ってるから浸透してそうだけどな
- 263 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 20:59:02.83 ID:5OjL4nSM0
- 菓子メーカー的にも儲けイベントとして使えないからな。素材が貧弱すぎる
(イメージが曖昧な飴菓子とカボチャくらい。そもそもカボチャの菓子なんて売れるのか…)
それにハロウィンが始まる前に秋限定商品が出ている事や、- 時期的に冬限定も開始する頃合な為、メーカーは秋・冬限定に力を入れている
それでもハロウィン商品が出てない事はないが、- スーパーやデパートを見るとどうしても秋・冬限定商品のスペースに比べて小さくなる
よってハロウィンは流行らない。- やるのは洋菓子専門店や欧米人家庭くらいだな(キリスト教のイベントではないが
儲けの絡まない伝統行事やイベントは流行らないのが日本
てか今のご時世、魔女みたいなコスプレして他所の家に- 突然入り込んだら通報されかねない
- 264 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 21:06:23.63 ID:1x0N3Hol0
- >>263
treatをメスに高価なプレゼントをあげると超解釈してオスはその代わりにコスプレセックス
という方向に誘導すればいい。みんな大喜びだw - 267 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 21:10:37.90 ID:5OjL4nSM0
- >>264
コスプレはまだ浸透してないから無理だと思う
コスプレ=ヲタ・腐女子の趣味だと思って引く一般人はまだ多いし。衣装代も無駄にかさむ
高価なプレゼントも2ヵ月後にクリスマスがあるから男としてはそれまでは我慢したいだろう。- 不景気だし
- 不景気だし
- 270 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 21:14:26.32 ID:1x0N3Hol0
- >>267
マスメディアがそういうもんだと煽ればなんとかなる。
実際ハロウィン自体は流行りつつあって魔女コスプレしてるメスどもをちらほら見かけた。
- 184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 18:44:40.27 ID:Ba8kOvTa0
- 隣りが幼稚園なんだが昼間ずっとハロウィンやってた
美人保母さんの魔女コスプレに萌えた
- 190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 18:48:10.09 ID:06T5SOLAO
- 隣の女子高がハロウィンやってた
もうね、イタズラされたいよ
- 271 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 21:18:03.51 ID:X2+VqsdgO
- 学校にゴスロリ女が大量発生していい目の保養でした
- 273 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 21:21:30.77 ID:1x0N3Hol0
- >>271
だんだん日本はじまってきたなw
- 182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 18:40:56.14 ID:iBbZeGQA0
- なんか幼女とか言ってるヤツが多いんだが
ハロウィンはそういう祭りではないことをお忘れなきよう
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 17:50:35.33 ID:/qKI8oAk0
- 簡単な事さ
ロリコンやショタコンが多いからな
トリックオアトリートと言われたら迷わずトリック!!
というようなヤツラばかりだぜ - 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 17:51:23.15 ID:mMsujV/9O
- >>33が結論
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 17:52:20.28 ID:hpIa6L7Y0
- お菓子をあげるからいたずらさせろ!!!!!!!!
- 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 17:56:19.40 ID:sAfYEeFNO
- >>43
吹いたwww - 75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/31(金) 17:56:43.64 ID:xV+VY4FG0
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 恐喝は犯罪だろ .. |
/ ̄ ̄\ < 常識的に考えて・・・ .|
./ ヽ_ .\ .\________/
(●)(● ) |
(__人__) | / ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ`⌒´ | |おまわりさん .|
{ ヽ |今日はハロウ|
ヽ 人 / ̄ ̄ ̄ ̄\ ゝ
__| / \ | 話しは署で | |/. ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ヽ____/ / <. 聞いてやる.|/ _ノ ヽ、_ \
/| │__丿;;;\_/\_/\ ヽ______o゚((●)) ((●))゚o \
/ ヽ/|ヽ;;;;;;;;;ノ/ \ 丶/丶 | (__人__) |
| | | /;;;;;|/\─ 丶 \ ` ⌒´ /
| | |/;;;;;;;/ >__ / | \______/
j | |;;;;;;;/ /|--┌│ | │ /ヽ| /⌒l;;;;;|
.│ | |;;;;;/ /│ ││ | │ │ |;;L__/ /;;;|
| │|;;/ / |___|__| │ | / |;;;;;;;;;/ /;;;;|
| \|/ | │ | |;;;;;;/ /;;;;;;;;;|
| / ̄丶 | (⌒(⌒ヾヾ /;;;;;;;;;;;;;|
ヽ______彡( ̄ ̄ヽ ̄| | ( ( |ヾ_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
/;;;;[__];;;;;;;;;;;彡(二二 ││ / (_(_ノゞ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
【マジカルハロウィン】- http://www.nicovideo.jp/watch/sm421664
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 00:34 | URL | No.:41853>>43 臼井じゃねえかww
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 00:41 | URL | No.:41854夜道をコスプレした子供だけで歩かせる・・・・
けしからん!! -
名前:名無しビジネス #t.g1Q/p. | 2008/11/01(土) 01:02 | URL | No.:41858下町の商店街がハローウィンを自治体レベルでやってたりするし、
意外と浸透してきてる気がする。特にこの数年ぐらいで急速に。
しかも他人の家に上がり込む形式でなく、日本風に祭りの形でね。
ってことで俺はスレの>>263とは逆の考え方だな。
経営戦略としてもこの秋が年間で一番没個性な時期だから、
秋も何らかの祭りをして欲しいってことでもあるのだろうよ。
という訳で、ハロウィンは単なるコスプレ公認日となるべき。
特に女の子のみなさまに激しく推薦。 -
名前:もぐりの名無しさん #- | 2008/11/01(土) 01:04 | URL | No.:41859>>43がしょっぴかれたw
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2008/11/01(土) 01:11 | URL | No.:41860色恋金の3スカリだもんし、地味に危険だしの逆に浸透する理由が無い。
浸透するにしても形式がガラリお日本的な物に変わるんじゃないかな… -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 01:20 | URL | No.:41862パネル指名みきちゃん、悪戯コース120分でお願いします。
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/11/01(土) 01:21 | URL | No.:41863ではアメリカでは8月にお盆をやってるのかと。
-
名前:名無しビジネス #gIYQI5Sw | 2008/11/01(土) 01:23 | URL | No.:41864中高では、ハロウィン=お菓子の交換会の日だった。
浸透しない理由は、なんだかんだで宗教違うからじゃね?
クリスマスが異例なだけだろう。イースターなんかは完全無視だしな。
ところで、26がカボチャは冬至くらいしか食べないって言ってるけど、
うちでは割と食べるぞ。煮物とかテンプラとか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 01:26 | URL | No.:41865米7
それな
日本にはお盆も新嘗祭もあるから
ハロウィンみたいな他文化をいまさら輸入する必要がない -
名前: #JalddpaA | 2008/11/01(土) 01:30 | URL | No.:41866dead or alive!
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 01:36 | URL | No.:41868北海道は七夕にハロウィンっぽい行事やるよな
子供が提灯もって歩いてtrick or treat的な歌を歌うやつ
wikipediaに「ローソクもらい」で載ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 01:36 | URL | No.:41869とりあえずサンクスのカボチャのデニッシュおすすめ
-
名前: #BsqUATt6 | 2008/11/01(土) 01:41 | URL | No.:41870お菓子(指輪とかでも可)をプレゼントする日にすれば良いんじゃない?
こういう日が増えるのはいいと思う -
名前: #- | 2008/11/01(土) 01:47 | URL | No.:41871糞外人が電車で暴れるからハロウィンのイメージが悪くなる
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/11/01(土) 01:47 | URL | No.:41872俺が小さい頃だったら「お菓子くれなきゃ悪戯しちゃうぞ」のくだりはどうでもいいから菓子くれと思うなw
犯してくれなきゃ悪戯しちゃうぞってなら別です、すぐ導入しましょう -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/11/01(土) 01:54 | URL | No.:41874マジレスすると、セックルが絡まないから
バレンタイン→セックル
クリスマス→セックル
ハロウィン→お菓子(はぁ?) -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 02:00 | URL | No.:41875地蔵盆に似たようなことやってる
-
名前: #- | 2008/11/01(土) 02:06 | URL | No.:41876イーグルフライフリーとか……俺は結構好きだよ……
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 02:32 | URL | No.:41879日本にもあるよ、おなじようなの
かますのおじさんが迫り来るテラトラウマの鹿児島の奇祭よっかぶい
ttp://www.minc.ne.jp/~hotei/yokkabui.html
ニコ動にも一つだけ動画がある -
名前: #- | 2008/11/01(土) 02:46 | URL | No.:41881中秋の晩の「芋盗み」なんかだと夜中に小学生の女の子でも、知らない家に行ってお菓子をねだるけどな。
ま田舎限定だろうけど。
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2008/11/01(土) 03:07 | URL | No.:41882>>201エムサイズ
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 03:09 | URL | No.:41883>>63のAAかわいいなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 06:16 | URL | No.:41888いたずらと犯罪の区別がつかないガキが出てくるだろ。
お菓子くれないから塀にスプレーで落書きとか。 -
名前: #- | 2008/11/01(土) 06:31 | URL | No.:41889そういや昔留学してた日本人小学生がハロウィンの時撃ち殺された事件思い出した。
シナチョンだらけの日本じゃハロウィン強盗多発するだろ本家でもいるのに -
名前:ニコニコ名無しさん #- | 2008/11/01(土) 06:34 | URL | No.:41890かぼちゃおいしいよかぼちゃ
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/11/01(土) 06:39 | URL | No.:41891訳の分からない西洋の催し物はもういいよ。
こんな物が定着したら困る。 -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2008/11/01(土) 07:13 | URL | No.:41892渋谷の住宅街とかだと、地味だが飾りつけとか行進とかやってるよ。
新聞の集金に行ったらそのときだけお菓子がたんまりと -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 07:18 | URL | No.:41893そういや昨日新宿で何人かまた馬鹿騒ぎやろうとしてる害児共がいたな
基本的に奴らは無教養で阿呆の癖に
やたら上から目線だからチョン並にタチが悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 07:27 | URL | No.:41894レイヤー達が組織作って勝手にコスプレの日とか作って有名人 って言っても声優さんくらいだろうが を表彰する日にすればいいんじゃね?
第一回は井上喜久子17歳さんで。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/11/01(土) 07:53 | URL | No.:41895贈り物は日本人も好きだからな。
クリスマスやバレンタインはそれで成功したんだろ。
仮装するという考え方は無いんじゃないか。
子供たちが町内の家々を回ってお菓子をもらいに行く、
という程度なら日本にもある。
ハロウィンの影響かどうかはわからんが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 07:56 | URL | No.:41896ゴシック界ではかなり広がってるな。
キリストンカフェとか仮装した人ばっかだった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 08:26 | URL | No.:41898商業イベントとしてはそれなりに普及してるぞ。米3も言ってるように、この時期他にイベントないしな。
ハロウィンがないと、9月くらいからクリスマスまで間がもたんのよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 08:36 | URL | No.:41899>>43みたいなのがいるからだと思うw
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 08:52 | URL | No.:41900意外にも浸透してるんだねハロウィン
-
名前:名無しビジネス #nLnvUwLc | 2008/11/01(土) 09:22 | URL | No.:41904ハロウィン限定商品って以外に多いね。
そのうちバレンタインみたく企業側で新しいハロウィンのイベントみたいなのが出てきそうだ。 -
名前:名無し超速報! #- | 2008/11/01(土) 09:52 | URL | No.:41905北海道ってか函館と札幌、その近郊は七夕にほぼ同じ感じのことをやるよ
子供は浴衣着たりして 近所を回って歌ってお菓子をもらう。
自分もたけーにたんざくたなばたまつりって歌うたったよ
その地域では小学校も協力して七夕で回る区域と回る時間をプリントで配布してきめてた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 09:53 | URL | No.:41906いたずらって可愛く言うけど平たく言えば嫌がらせだもんな
朝鮮人と変わらないレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 09:55 | URL | No.:41907俺が知る限りでは
日本の菓子は可愛いのや渋いのがあるが
アメリカのは単純で毒々しい印象だな -
名前: #TSqh09ZY | 2008/11/01(土) 09:56 | URL | No.:41908他人を信用しない現代の日本じゃ浸透しないだろw
まぁ、浸透するとしたら犯罪方向で広まるかも?
子供数名が自宅に…かと思いきや、扉を開けたらDQNの群れで… -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 10:23 | URL | No.:41910とりあえず・・・アーライッ!・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 10:39 | URL | No.:41911仮装して家巡りしたけりゃ
ナマハゲで十分 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 10:59 | URL | No.:41912女につなげてもセクロスにつなげても
童貞には縁のない話だけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 11:01 | URL | No.:41913そもそもクリスマスっていつからカップルの行事になったんだ
酒が飲める歌みたいなもんじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 11:08 | URL | No.:41914なまはげが少し似てるような違うような・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 11:20 | URL | No.:41915地域交流というか、子供110番の家を回るようにすればいいんじゃね?
お菓子は町内会と家主が折半で出し合うとかして。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 11:24 | URL | No.:41916米18のような人がいて安心した
HALLOWEENよりHELLOWEEN! -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 12:03 | URL | No.:41918>>201が真理を衝いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 12:34 | URL | No.:41919西洋の百鬼夜行じゃん
こんなの -
名前:名無しビジネスVIPPER #JRF.IToA | 2008/11/01(土) 12:39 | URL | No.:41920北海道出身でアメリカ滞在経験のある俺が通りますよ
俺の住んでた地域では人の家を回るんじゃなくて、大きいショッピングモールみたいなところの店を子供たちが一部親同伴で回ってお菓子貰ってた。
店側もちゃんとお菓子用意してたり。
ちなみに食品専門店だったらその店の食品もらえた。GODIVAウマー
あと大人はお菓子もらうことよりコスプレに夢中。街に集まって周辺練り歩いたりしてた。 -
名前: #- | 2008/11/01(土) 12:43 | URL | No.:41921夜間。
他人の家に訪問。
子供がメイン。
向こうでも子供が誘拐とかされてるんだろうなあ -
名前: #- | 2008/11/01(土) 12:46 | URL | No.:41922どうせ行っても貰えるのは煎餅ばかり
モチベーションは下がる一方 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 12:49 | URL | No.:41923レスの142の奴って日本人じゃないな。何食って生きてきたんだ。
日本のお菓子ほどうまくて渋いモノはないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 13:01 | URL | No.:41924テンション上がらないお菓子って
秋は祭りが多いからじゃね?神社の神輿とか小さい神社とかでもなんかしらやってる。ハッピ着た子供たちがその辺練り歩いたりしてるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 13:10 | URL | No.:41926>>※52
逆。
142はアメリカの菓子なんかロフトでしか見たことがない欧米コンプだろう。
ぜひ旅行してプラモのようなアメリカ菓子の洗礼を受けて欲しいw -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 13:16 | URL | No.:41927>>50
当然あちらではそのへんにうるさい。
ハロウィンは大人がコスプレを楽しむ日という認識で、
子供はレクリエーションでお菓子集めをするだけ。
洋画やカートゥーンで出てくるような「子供が深夜に仮装して家々を練り歩く」ってのは、日本で言う晴れ着を着ての羽根突きと同じ。
本当にあんなことやってるやつはいないw -
名前:偏差値77.4からの浪人 #- | 2008/11/01(土) 14:00 | URL | No.:41930しらんガキが菓子よこせなんて言ってきたら
頭ひっぱたきたくなるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 14:07 | URL | No.:41931考えてみたら浸透してるイベントって>>201の言う通りなんだよな
クリスマス・バレンタイン・母の日
対となるようなホワイトデーや父の日はものっそいひっそりしてるよ! ひっそり!
あとは仮装=コスプレに対するイメージが悪いからね
以上の二点だけでも流行らない条件満たしてるよ……
恵方巻なんかもそうだな -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/11/01(土) 14:46 | URL | No.:41932ハロウィン
↓
幼女変装「trick or treat」
↓
ロリコンが幼女誘拐・監禁
になるだろ?wwwwwww
だいたい今の世の中でハロウィンなんて危ないことさせる親なんて早々いないと思うぜ -
名前:名無しビジネス #yjwl.vYI | 2008/11/01(土) 15:00 | URL | No.:41935お前ら外出しろよ…
昨日の夜とか、六本木、西麻布、原宿とか仮装だらけだったぞ。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2008/11/01(土) 15:17 | URL | No.:41936米11 米36
「ろうそくだーせーだーせよー♪」ってやつ、七夕だったっけ
幼児幼女が菓子貰いにくるんだよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 15:37 | URL | No.:41938日本人はだいたい外国人から見たら静かでおとなしいようだ^^^^
人見知りするからなんじゃね^^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 15:38 | URL | No.:41939子供なんぞにやるモンは無ぇ
-
名前:熊のpoohさん #9MFrTX7Y | 2008/11/01(土) 15:55 | URL | No.:41940昨日、好きな子にトリックorトリートて言われたからこの行事は日本でも浸透させるべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 16:12 | URL | No.:41941マジレスすると、日本人の子供がハロウィンの仮装しても全然かわいくないからだと思う。見るも無残。
コスプレイヤーみてればわかるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 16:24 | URL | No.:41942ハロウィンは2次にかぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 16:35 | URL | No.:41945浸透しなくていいだろ別に。
ハロウィンがどういう物かは昔から日本でも知られてたけど
今頃になって流行らせようとするのは
それで儲けたい奴がいるからだろ? -
名前: #3aXRcdxk | 2008/11/01(土) 16:51 | URL | No.:41946近所づきあいのある田舎とかじゃないと
安心して子供を訪問させられないだろうなぁ
遊園地でコスプレ自由ディにして、
乗り物に乗るたびにお菓子をひとつずつくれるとかのほうがちょうどいいかも -
名前: #- | 2008/11/01(土) 16:57 | URL | No.:41947アメリカはすごいけど
実は西洋はアメリカほどはすごくない -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 17:03 | URL | No.:41948ねずみーランドはハロウィンパレードとかやってんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 17:16 | URL | No.:41950秋葉原は相変わらずカオスでした
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 17:19 | URL | No.:41951>ケルト人の収穫感謝祭がカトリックに取り入れられたもの
ケルト人の収穫感謝祭はキリスト教とは別の宗教の祭り。
それをキリスト教にとりいれるとは
仏教がクリスマスをするようなもの。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 17:23 | URL | No.:41952※69
消されるぞ
ここのブログが -
名前:Carabosse #ODhh62Kk | 2008/11/01(土) 17:24 | URL | No.:41953ウチの田舎は、秋祭りの宮出し前夜に、子供だけで提灯行列してお菓子もらって回る行事がある。
ほぼハロウィン。昔から似たようなことやってたw -
名前: #- | 2008/11/01(土) 17:37 | URL | No.:41954俺の近所だったら満月ポンばっかりになるから
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 18:03 | URL | No.:41955で,東京でゲリラハロウィンを計画してたクズ外人どもはどうなったんだ?
-
名前:名無しさん #- | 2008/11/01(土) 18:13 | URL | No.:41956米71
キリスト教なんて、じつはあちこちの宗教から色々借りてきてるからねえ。
そもそもクリスマスからしてミトラ教から・・・。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/11/01(土) 18:31 | URL | No.:41958米71米76
クリスマス祝って(キリスト)除夜の鐘鳴らして(仏教)初詣行って(神道)お年玉もらう(儒教)ような国だぞ、日本は。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/01(土) 18:34 | URL | No.:41959馴染まないのに一部優しい&理解ある人が
場所や機会を提供してあげる
↓
クソ外人が暴れる壊す
↓
人が離れてバカしか残らない
↓
マトモな企業はクソ外人とバカのお陰で寄り付かない
↓
ブラックとDQN企業だけが支援
↓
余計一般人が寄り付かず過疎化
↓
1年経って若干人が戻る (初めに戻る) -
名前:名無しさん #- | 2008/11/01(土) 20:09 | URL | No.:41979米77
ラマダーンが定着しないのが残念なところです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/02(日) 02:13 | URL | No.:42022あんまり浸透してゴシックがサブカルじゃなくなっちゃうのが心配です
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2008/11/02(日) 03:36 | URL | No.:42027うちの地方にも子どもだけでお菓子貰って歩き回る行事があるなあ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/02(日) 13:25 | URL | No.:42043はろぅいて何すんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/02(日) 15:28 | URL | No.:42046大金が動かないから、経済界が宣伝等をしないし、日本にとっては宗教的意義がない。
したがって、取り入れないのだと思うけど。
仮に、お金が動くように、プレゼントを与える習慣にすると、誰に与えるかが問題になるな。
例えば、子供にプレゼントを与える習慣にすると、庶民にとって経済的負担が更に増えるという感じがするから、浸透していかないし、彼女にプレゼントを与える習慣にすると、クリスマスの特別感がなくなるから、クリスマスのプレゼントの金額を減らす方にいきそう。
浸透させるとなると、バランスが難しいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/02(日) 16:10 | URL | No.:42049>女が得しないイベントは流行らない
おれに衝撃が走った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/02(日) 21:13 | URL | No.:42076「流行らせようとする」感があって、それに対して
疑り深くなったんじゃね。
「ボスの日」とか「セクレタリーズ・デー」とか「サン・ジョルディの日」とか
山の手線で日本人に迷惑かけようとしてるバカ外人に対しては
「ナチ」や「ビン・ラディン」のコスプレで逆嫌がらせしてやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/02(日) 23:32 | URL | No.:42084かぼちゃでなくてかぶをつかう地域もあるんじゃぜ
-
名前:名無しビジネス #DFCa6OhI | 2008/11/02(日) 23:50 | URL | No.:42085アメリカではAK29発打つ祭りのようです
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2008/11/03(月) 08:02 | URL | No.:42140ハロウィンもキッカケさえあれば
流行るとおもうなw
農協にがんばってもらいたいw -
名前: #JXoSs/ZU | 2008/11/03(月) 09:22 | URL | No.:42143近所付合いの希薄な日本には馴染まないから
企業が本気出して煽りをいれないから -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/03(月) 16:48 | URL | No.:42173マンション内イベントでも児童がいない家庭だと参加すらしないからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/03(月) 20:22 | URL | No.:42201ハロウィンは玄関にグッズ飾るだけ
で十分だろwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/03(月) 20:43 | URL | No.:42208とりあえずアメリカでハロウィンは危険すぎる・・・
いくらなんでも『泥棒かと思った』で玄関のドア越しに29発弾丸ぶちこんで殺傷はない・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/04(火) 13:35 | URL | No.:42326ローソクもらい
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%82%AF%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%84
ハロウィンぽいお菓子を貰いに行く北海道の風習。
全然知らない家でも貰えたりと、ガキの頃はこれが毎年楽しみだった。
現在は年々衰退しつつある風習です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/04(火) 21:24 | URL | No.:42387ハロウィン=明日からクリスマス商戦を始めていいですよ、という合図。
11月に入った途端、近所のホームセンターにツリーが並べられてた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/11/04(火) 22:50 | URL | No.:42414お菓子メーカーがバレンタインの2匹目のどじょうを狙ってるのがハロウィンだよ
-
名前:名無しビジネスVIPPER #EBUSheBA | 2008/11/06(木) 03:24 | URL | No.:42637ちなみに今年アメリカでハロウィンやってる最中、強盗と間違えて射殺したって事件があったのだが。
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/02/13(金) 04:17 | URL | No.:60884日本各地に似たような祭りが古くからあるからなあ
ハロウィンするより、そういうのを守っていくほうが大事だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/13(金) 13:25 | URL | No.:60915そういえば、子供が月見だんご盗む風習も最近みないな…。
子供主体のイベントは流行らないのか…? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/02(木) 20:45 | URL | No.:71684ビジネスになりにくいから
これに尽きる
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1571-0b6f5318
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック