元スレhttp:/livejupiter/1645382677/
- 1 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 03:44:37.23 ID:00tQ+Kp60.net
- あれずっとやってる奴ら頭おかしいだろ
- 2日はひたすら賞味期限が切れてないか
- LINEで確認する仕事ラストの一日は午前はじゃがいもの
- 皮むきを永遠にやらされて午後はしゃもじで
- ご飯をかき混ぜるのを永遠にやらされた
マジであんなクソな職場を選択肢に入れるなよな- 2 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 03:45:00.46 ID:00tQ+Kp60.net
- 得になりたい職業もなかったから適当に選んだけどマジで失敗したわ
保育園とかにしとけばよかったわ - 3 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 03:45:14.99 ID:00tQ+Kp60.net
- 適当に選んだというか勝手に決められた
- 4 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 03:45:57.80 ID:00tQ+Kp60.net
- あとお土産で貰ったミネストローネとマカロニサラダのパックがくそ不味かったわ
マジで何もいいとこなかった
くたばれ○田食品
- 5 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 03:45:59.46 ID:8t9Dv0Nq0.net
- ワイは検品させられたんやが賞味期限切れのやつ見つけたらなぜか怒られたわ
意味わからんかった
- 9 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 03:48:07.88 ID:00tQ+Kp60.net
- >>5
お手柄やん
ガイジすぎるな
クソみたいな体質の企業なんだよう
- 8 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 03:47:39.52 ID:8E/Z/9C50.net
- ガソリンスタンドやけどワイはずっと灯油の配達してたわ
ほとんどがおっちゃんと軽トラ2人旅や
- 10 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 03:48:23.35 ID:WaLrabv8p.net
- 第二希望くらいのが通って旅行会社行ったわ
ワイ含めてメンバーが地味だったけど普通に楽しかった - 11 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 03:48:27.18 ID:AOB/bZ/W0.net
- ワイJRやったンゴねえ
- 14 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 03:48:49.31 ID:8XN/W7dp0.net
- ワイは歴史博物館やった
楽しかったンゴ - 20 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 03:49:49.85 ID:SQHUTXyT0.net
- 農家ハズレだと思ってたけど行ってみたらめっちゃ楽しかった
いろいろ食わせてもらったしな
- 23 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 03:50:23.33 ID:6Q2+g32u0.net
- 裁判所面白かったで
すぐ終わったし - 28 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 03:51:12.10 ID:00tQ+Kp60.net
- >>23
裁判所とか選択肢にあったら選んでたわ
田舎だからクソみたいなシャッター商店街の店とか工場とかしか無かったわ
- 13 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 03:48:45.08 ID:L5Ifw5J20.net
- それがわかっただけでもええやん
なんの取り柄もない人間はそういうところで- 働かなあかんのやから
- 働かなあかんのやから
- 17 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 03:49:29.30 ID:00tQ+Kp60.net
- >>13
まあそれは思ったわ
こうなったらアカンなって
そういう意味では意味あったなと思ったわ
- 18 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 03:49:38.54 ID:I7vz7ukta.net
- 単純作業に向いてる人やそれしかできないギリ健も世の中にはたくさんおるんやで
- 22 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 03:49:56.38 ID:00tQ+Kp60.net
- マジでやりがいもなく単調な仕事は地獄だわ
ワイは長く続けるのは絶対無理や
- 32 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 03:51:51.00 ID:LwwYszgJa.net
- 脳死ってああいう作業してる時の脳の状態と思ってたよ
- 37 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 03:53:15.05 ID:LSQMQWTqd.net
- 人気な所は抽選とかやから
- 下手すると工場送りになるのも人生表してたな
- 下手すると工場送りになるのも人生表してたな
- 46 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 03:56:34.79 ID:4K8vzq8kd.net
- 幼稚園とか接客とかの楽しそうなとこ応募したけど精米工場に送られたわ
悪い思い出は全くないし楽しかったけどね
今思うと工場組はみんな陰キャだった
抽選というのは嘘だったな
- 51 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 03:58:23.81 ID:zQJW/wJWM.net
- ペットショップやったわ
ほか皆女子で気まずかったけど今思えばあれがワイの人生の頂点やった
- 139 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 04:32:15.18 ID:qVRS/gxP0.net
- 焼肉屋とかカステラ屋とかが選択肢にあって大体そう言うのが人気で
ワイの班はクソみたいな工場見学になったけど
そこのおっちゃんとおばちゃんたちがお土産にお菓子くれたから- そこまで悪い思い出にはならなかった
本人達もハズレなの気にしてそうやって- 少しでも子供が喜ぶようにやってくれたと思うと悪く言う気にはなれないわ
- そこまで悪い思い出にはならなかった
- 65 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 04:03:29.79 ID:Pm40lqfQ0.net
- ほんま楽しい仕事なんて一握りやな
- 71 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 04:06:33.32 ID:9s7CZsc+0.net
- 一ヶ月ぐらい底辺現場やらせた方が必死に勉強すると思うが
底辺労働者が居ないとそれはそれで困るからな
- 84 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 04:11:11.01 ID:elJEF3YN0.net
- 世の中には地獄のような仕事があって、
- それに就いたらおしまいやということを学ぶ意味で、バイトとか職業体験は重要やな
- それに就いたらおしまいやということを学ぶ意味で、バイトとか職業体験は重要やな
- 87 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 04:12:21.62 ID:v8Mx6ecn0.net
- >>84
一度底辺環境見ると今の仕事が苦じゃなくなるし
みんな上を見ろばっか言うけど下を見るって正直大事やと思うわ
- 86 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 04:12:05.52 ID:sZ3SRx3S0.net
- どんな無能でも働ける環境があるというのは救いだよ
- 106 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 04:18:52.11 ID:wFVL3Ry20.net
- ワイ介護だったわ
老人と一緒にテレビ見てるだけで楽だった
- 114 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 04:22:36.30 ID:g/oywAvHM.net
- あれってなんで底辺職しか選択肢ないんやろか
中学生にあんな仕事見せたら世の中ああいう仕事しかないんかと錯覚してまうクソ制度よな
監査法人の公認会計士とか医者とか希望すれば体験できたんやろか
- 123 :風吹けば名無し:2022/02/21(月) 04:25:21.86 ID:elJEF3YN0.net
- >>114
子供には危ない
機密情報扱ってる
そんなことに対応する人も時間もない
大体こんな理由で有名な仕事からは拒否られるんやろ- 【興味のある仕事について学ぼう!】
- https://youtu.be/wsltq0YHVSs
この世を生き抜く
最強の技術 - 【興味のある仕事について学ぼう!】
この記事へのコメント
-
名前: #- | 2022/02/21(月) 21:16 | URL | No.:2028830逆に考えるんだ。あの程度に耐えられない方が正常じゃないんだと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 21:17 | URL | No.:2028831楽しい思いして金も貰えるはずないやろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 21:21 | URL | No.:2028834つうかこいつらナチュラルにいろんな職業見下しまくっててビビるわ。
そんな考え方してると将来就活や仕事で躓いたときに、電車飛び込むか受験会場でナイフ振り回したキチガイになる未来が待ってるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 21:22 | URL | No.:2028836就職してから気付くよりいいだろ
回避するよう進路を考えるきっかけになる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 21:24 | URL | No.:2028837スレ主めちゃくちゃ頭悪そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 21:26 | URL | No.:2028838地道な作業を黙々と長時間やるの好きだから工場はわりと自分にあってたわ
給料良し上司良し残業休出パワハラなしの超ホワイト
ただ動きっぱなしの持ち場だから摂取カロリー追いつかずガリガリに痩せてった -
名前:774@本舗 #- | 2022/02/21(月) 21:27 | URL | No.:2028839学校から体験で行かせてもらえるようなとこより、もっと下が世の中には沢山ある
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 21:27 | URL | No.:2028840学生のためになるならと要請されたら嫌々ながらも受け入れる側から言わせてもらうと
そんなぱっと来られた素人に任せられる仕事など何もなくて
結局失敗しようが後工程に影響を与えないような
どうでもいいような仕事を体験させるしかないんだよお -
名前:名無しさん #- | 2022/02/21(月) 21:37 | URL | No.:2028842ゆとり世代のゆとり教育の話か
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 21:40 | URL | No.:2028844ケーブルテレビとゲーム会社行ったけどどっちも楽しかったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 21:47 | URL | No.:2028845抽選だと思ってるのはピュア過ぎるやろ
将来なりそうな感じで振り分けるんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 21:47 | URL | No.:2028846この手の職業体験では最も簡単で事故りようのない作業を延々とやらせるのが一番楽だからやで
お前のレベルに合わせた仕事もってきてるだけや -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 21:51 | URL | No.:2028848そのクソな職場から生まれた製品に
世話になってるクソヒキニート乙w -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 21:54 | URL | No.:202884920年以上前だけど
どこ行ったっけなぁ、〇TBか。
どっかの中学校の修学旅行の受付、その学校の教師とコースの選定みたいなの聞いてて、あとは支店長みたいなのが「ガキ共にやらせる仕事あったっけ?パンフでも折らせとけw」みたいな感じで言われてひたすらパンフにチラシ差し込んで折ってた気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 21:58 | URL | No.:2028850色々やったけど給料や待遇を無視して仕事だけで言えば、
俺は客や上司の顔色伺う感情労働よりも脳みそ使わない肉体労働やライン作業の方がずっとよかった、マジで
頭が自由って本当に楽なんだよ。慣れれば休日に仕事してるような状態になれる
何言ってるかわからんかもしれんけど、要は仕事しながら仕事以外の事に脳みそ使える環境ってすごい価値高いって言いたい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 22:00 | URL | No.:2028851失敗されも取り返しがつく被害額も少ない命の危険も怪我する可能性も少ない仕事しかやらせるわけねーだろ
ハロワとか地域対策や会社の経営者の見栄のためでしかないんだよ、職業体験なんて -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 22:00 | URL | No.:2028852働き甲斐のある職に就けるのなんてごく一部なんだけどな若いうちは夢があるね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 22:01 | URL | No.:2028853臨時の派遣で一日行ったことあるけれど2度とやりたくねえと思ったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 22:02 | URL | No.:2028854この仕事には絶対に就きたくないという体験が原動力になるんやで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 22:02 | URL | No.:2028855上司ガチャ外して精神病んだらまた考えも変わるだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 22:05 | URL | No.:2028856反面教師という意味で参考になったとプラスに捉えるしかない
公立だとそういう場所でしか働けない奴がクラスに何人かいるのも事実 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 22:09 | URL | No.:2028857※15
慣れると他のこと考えながら仕事できるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 22:09 | URL | No.:2028859誰でもできる食の受け皿ってのはそういう事
いかに脳死になれるかだからね
だから幸福度も高くない人間ばかりが集まって益々陰鬱な職場になる
クリエイティブ系の仕事してる奴等に陽キャが多いのとは対照的やね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 22:10 | URL | No.:2028860日払い求人に応募したらいつでも体験できるで
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 22:13 | URL | No.:2028862日本語間違えてる部分が多いし、分相応ではないか?
この程度の事すら務まらない可能性も高いが -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 22:14 | URL | No.:2028863で、今何の仕事してんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 22:17 | URL | No.:2028865割とホワイトな工場ってあるからな
まぁどっちにしろ単純作業ではあるが
年間休日も120日くらいで残業ほぼなし
余裕があるのか温和な人も多かった
給料は高くはないけどそれなりに貰えた
まぁ大手の工場なんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 22:22 | URL | No.:2028867アルバイト以下の仕事振られてグチグチ、挨拶もせず勝手に終わった気でうろうろ邪魔
職場体験とかどっちも得しない
社会見学で十分 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 22:22 | URL | No.:2028868こういう仕事に就かないよう勉強していい大学合格してホワイト企業に就職しろっていう反面教師だぞ
-
名前: #- | 2022/02/21(月) 22:24 | URL | No.:2028869楽しい仕事なんて無い
そういうことを知れたってことはとても有意義な職業体験だったってことじゃん
大成功やな
表面の楽しいことだけして錯覚するより貴重な体験 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 22:24 | URL | No.:2028870特にやりたい仕事がないやつがそういう所で体験して「やりたくない仕事」を見つけられるって大事なことだと思うけどな
社会に出るとやりたい、やりたくないだけじゃなくて「やりたいけどできない仕事」「やりたくないけどできる仕事」なんかも含めて考慮することになるから、そういう体験もしとくべきだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 22:26 | URL | No.:2028871学生の時、飲食でバイトしたから不特定多数の中には変なのがいるので客商売はやめておこうと思った
現在毎日繰り返しの工場で働いているが変なの相手よりはいい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 22:32 | URL | No.:2028872こんなスレを立てるって事は、大学受験は諦めて工場で働く事にでもなった、養護学級の生徒なんじゃないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 22:34 | URL | No.:2028873そういう地獄を味わったおかげで
絶対に将来そういう仕事はせんとこってなったなら
良かったやんか
そういうとこで働く人ってのはそれしか仕事がないから
やむおえないねん
ずっと単調な仕事をずっとしてるのってかなり苦痛だからね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 22:41 | URL | No.:2028876去年来たけど社員1人分の仕事させて死んだ魚の目して帰ってった
経営陣抜いたら社員10人前後でトライアルやらシルバー枠ばっか採用して潰してまたすぐ求人ってことやってる常に人手不足でアウトな工場だから即戦力だった
普通に健常者1人補強した状態だったから1日だけ楽できた -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 22:51 | URL | No.:2028877本屋やったな。思ったよりハードやった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 22:52 | URL | No.:2028878釣具屋行って掃除したりしつつもジュース貰って従業員さん達とおしゃべりしたりお土産にでかいシャチの浮き輪もらったりして楽しかったで
-
名前: #- | 2022/02/21(月) 22:54 | URL | No.:2028879仕事楽しいと言ってる奴は
必ずどこか歪みがあると思ってる
人に仕える事が楽しいなんてドMやぞ
あと、世の中はそういうラインワークをしてる人間で支えられてんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 23:00 | URL | No.:2028880近所のチェーン店のスーパーで青果売り場が担当だったなぁ
カット野菜をパック詰めしたり、でかい段ボールに入ったアメリカンチェリーのダメな奴を弾く仕事で一日終わったわ
ダメな奴はお土産に貰えたりして、美味しい仕事だったぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 23:02 | URL | No.:2028881> 監査法人の公認会計士とか医者とか希望すれば体験できたんやろか
中学生が来ても邪魔なだけだし、何か教えても基礎知識が足りな過ぎて理解できないだろw -
名前:774@本舗 #- | 2022/02/21(月) 23:12 | URL | No.:2028884何年か前に職業体験で工場に行って「絶対触るなよ」って注意されてたのに機械に手を出して指切断されたっていう馬鹿なニュースあったよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 23:13 | URL | No.:2028885阿呆につける薬はないな。
全てが思う通りに全てが上手く行く人生なんてあり得んよ阿呆君。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 23:15 | URL | No.:2028886工場だったけど特に作業させられた記憶ないな。人が働いてる様子よりも機械や設備見てたわ。楽しかったよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 23:20 | URL | No.:2028888酪農は、なぜか次の瞬間ブチギレるジジイで大変やったわ
-
名前: #- | 2022/02/21(月) 23:23 | URL | No.:2028889>皮むきを永遠にやらされて午後はしゃもじで
>ご飯をかき混ぜるのを永遠にやらされた
永遠に、永遠にうるせえよ
「延々と」やらされたって言いたいのか?
中学の頃からのアホさ加減は変わってないみたいだな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 23:24 | URL | No.:2028890ガキどもの相手するために、わざわざ自分らの予定組み替えてまで『お仕事』を割り振ってくれてるんだぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 23:57 | URL | No.:2028892※28
確かに
見学で事足りますね
体験ならVRで十分 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 23:57 | URL | No.:2028893付加価値を生み出せない人間は単純作業や誰にでも出来る仕事を見下す資格はないけどな
明日は我が身。せめて一次、二次産業で働く人たちがいることで社会が成り立ってる事実は肝に銘じるべきだ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 00:00 | URL | No.:2028894何処行っても文句言っている筈だから大丈夫や。
寧ろ保育所とか行って問題起こさなかっただけ良かったよ。
教師は意外に見ているんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 00:18 | URL | No.:2028895当時中学生でいった職業体験は酪農だったわ。
牛糞臭いし汚れ仕事だったから、あきらかにハズレを引いたわけだけど
非日常感のせいか、そこそこ楽しかった思い出w -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 00:21 | URL | No.:2028896高校の時にパン工場行ったけれども酷ぇもんだぞ
飯のクォリティだけは流石に食品会社なりって感じだったが仕事の内容は……
人間がやる必要あるか?って仕事は世の中に本当に沢山ある -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 00:31 | URL | No.:2028898管理する側になるなら なぜそれが必要だったのか考えて、改善するあるいは経験することで効率化を考えられるし
実際にやる側になるならどういう現実になるのかを知った上で
必要になる知識や能力を向上させることができる
嫌だと思ったなら管理する側になる能力を得るために努力もできる
底辺と見下すけれど一番必要なのは彼等のような労働力で
ご高説をたれるだけの人間ではないんだよ
だから俺は彼等に感謝するとともに、支払うお金には糸目をつけないし 絶対に見下すことはしない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 00:42 | URL | No.:2028901どこであれ楽しかったと言えるのは陽キャそう
グチグチ言ってるのは生きづらそう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 00:50 | URL | No.:2028903そういうところで働かないように勉強するでしょう。
それだけでも十分すぎる収穫です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 00:59 | URL | No.:2028905体験ってだけで金もらってないからね。逆に時給発生するからそんなちんたらで済まんだろ パン屋とか人気だけど 女子同士でだべってるだけで 学ぼうって気がないからもう断ってるって店のカキコミあったな 中学ならまず学校の勉強した方がいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 01:05 | URL | No.:2028907工場で飯かき混ぜるのも立派な仕事だぞ。
誰かはやらなあかんのや。
……まぁロボットで良いような気はするけども、そう思った人がロボット開発したらええねん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 01:43 | URL | No.:2028913まあライン工はきついよな
時間が経つのが遅い遅い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 02:45 | URL | No.:2028918すげえ差別発言で罵ってる奴が誤字まみれだと「ふーん」ってなるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 03:48 | URL | No.:2028919自分らが毎日食べてる食を支えてる人達を見てそんな感想しか
持てないのが終わってんな。
別に尊敬せろとか感謝せろなんて言わんけどクソだの地獄だの
言うのは間違ってるぞ。
今の時代、相手をリスペクト出来ない奴はどこ行っても通用せん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 04:01 | URL | No.:2028922DQN客 基地外を相手にすることになるサービス業をやると安定無心の流れ作業の価値もわかってくる
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 04:25 | URL | No.:2028924いやむしろ全部機械化できるならもうとっくに無人化してる
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 04:54 | URL | No.:2028925その職業になりたくないと決心するレベルなら十分意味はあったろ。
少なくともそこを避ける(避けれる)程度の努力はしないといけないんだから。
ま、殆どの仕事は慣れたら結局作業だけど。
後、若いうちは時間を長く感じがちだからなおさらキツくて、そこそこ年行ったら大丈夫ってところもある気がするが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 05:54 | URL | No.:2028928反面教師になったろ
今の職業知りたいw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 06:39 | URL | No.:2028929ワイは単純作業は絶対無理やと思うわ。
なんか頭がバカになりそうで、苦行のイメージ。
やっぱ向き不向きってあるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 06:51 | URL | No.:2028930なんjなんかに入り浸ってる底辺が何言ってんだか
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 07:18 | URL | No.:2028932ちゃうねん
職業体験で来る学生に任せられる楽しい仕事なんてないんや
教える暇もないし、教えてもすぐ消える人員に労力を割く余裕がない
だから誰がやってもミスの少ない単純作業に当てるしかないねん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 09:13 | URL | No.:2028946延々永遠勢は総じて頭悪いやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 10:34 | URL | No.:2028952工場はだいたい三勤やから
夜勤もあって深夜にそれ延々やるで -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 11:39 | URL | No.:2028960延々と永遠を間違えてる程度のオツムじゃ
どのみち大した仕事に就けないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 12:02 | URL | No.:2028968単純作業を早い内に経験しとくと絶対仕事としてやりたくないと思えるから間違いではない
俺は作業しながら脳内コンサートを一晩中開催してた -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 12:03 | URL | No.:2028969新聞社行ったけどマジで
「他の学校の子が見学に来た時は非常にいい質問してくれたのに、君たちはなんだ」と言われた
別に行きたくもないのに行かされたのにそんなこと言われて意味が解らなかった
絶対新聞社なんて就職せんわと心に決めた瞬間やったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 12:23 | URL | No.:2028971今の中学って職業体験なんてやらされるの?
ジェネレーションギャップ感じるわ。
私の時代だったらありえん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 12:26 | URL | No.:2028972公立中学だったら義務教育なんだから
単位なくても卒業できるんだし
サボれば良いだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 13:34 | URL | No.:2028979まぁ、単純作業は効率を重んじる資本主義の原点とも
言うべき仕事だからな
時代は変わっても資本主義が続く限りなくならない
故に「新しい資本主義」なんて生まれようがないのである -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 14:06 | URL | No.:2028990真面目に考えないとそういう羽目に陥るって学ばされたんだから、むしろ最高の教育じゃないか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 14:19 | URL | No.:2028998本屋だったけど、今思えば受け入れる側が大変だったやろなと思うわ
レジはさせられない、作業は制服(という決まりだった)で、客側からしても不自然極まりない存在やしな
単純作業嫌いじゃないから、延々本のビニールがけかレンタルビデオの返却かって感じで接客しなくて良かったのはむしろ有難かったが -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 15:35 | URL | No.:2029013それめちゃくちゃいい経験じゃねえか。
うちの子もマック楽しみにしてたけど
コロナで何もかも中止でかわいそ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 16:01 | URL | No.:2029020大学教授のとこ行ってワードとかちょっと手伝っただけだったな
ほぼ研究室でダラダラしてた -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 16:28 | URL | No.:2029026パンもらえるかーと思って適当にパン工場選んだら、
いつも厳しい母親が「体験の日は行かなくていい、学校休め」言うから何事かと思ってたが、
今思えば、ほんの僅かでもパン作りに興味が湧いて、自分の子供がパン屋に就職する未来なんて・・・
親にとっては不幸に思えたんだろうなぁ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 16:36 | URL | No.:2029028疲れてくると単純作業の方が楽だよな。
何の柵も調整もしなくていいんだぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 17:04 | URL | No.:2029032見下してるわけじゃない
ライン作業には適性が必要ということを身をもって知ったショックよな
楽だと思いきや想定外のダメージを食らった感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 18:19 | URL | No.:2029048零細ITのうちの会社も毎年受け入れしてるよ
C言語でプログラム組ませる機器制御と3Dプリンタの造形体験
たいていの場合様子を見に来た先生の方が目をキラキラ輝かせて「私が体験したいです」って言ってくるw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 19:38 | URL | No.:2029060お土産でもらったパックのくだりは悲しくなるからやめて
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 20:11 | URL | No.:2029067永遠にやってるんか不老不死なんやね。
ばーか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/22(火) 20:11 | URL | No.:2029068娘が保育園希望して園児のために何か作ったりしてウキウキに準備してたら「いまインフルエンザ(コロナ前)が流行ってるのでご遠慮下さい」と拒否られて振り替えもなく職業体験できずじまいで気の毒だったわ
どのジャンルが当たりなんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/23(水) 02:31 | URL | No.:2029216俺なんて知的障害者の粗品製作所だったわけだが?
あ~~~う~~~言ってる奴らに絡まれまくり -
名前: #- | 2022/02/23(水) 06:16 | URL | No.:2029244良い経験つめたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/23(水) 13:10 | URL | No.:2029338誰でもできる仕事も誰かがやらなきゃ滞る
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/24(木) 00:53 | URL | No.:2029468うち元請けsierだけど受け入れてもいいけどな
要件定義…は客がいるから難しいけど、設計の打ち合わせの様子とかは見せてあげたい -
名前: #- | 2022/02/24(木) 16:38 | URL | No.:2029629ある意味有意義な学習やったがなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/24(木) 22:06 | URL | No.:2029713やったことないけど
子どもにやらせた仕事で作った商品、まともに売れるのかと -
名前:ぬ #- | 2022/02/25(金) 22:04 | URL | No.:2030023でも「楽しいこと/好きなこと」を仕事にして上手くいかなかったり評価されなかったり妥協して不本意なものを納めたりリリースしたり…っちゅーのもそれはそれでツラいんちゃうか。だんだんその仕事が好きじゃなくなってたり、いつの間にか評価や利益しか考えなくなってたりって場合もあるし。
単純作業じゃない複雑な仕事は自分がハイスペックでないとアカンし、慣れたら誰でも何とかなるとも限らんっちゅー厳しさもあるで。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15712-d6cc5592
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック