元スレ:http://news/1645979286/
- 1 ::2022/02/28(月) 01:28:06.41 ID:8MqvcAcC0●.net ?PLT(21500)
これ2016年にシリアで撮影された、クルド人民防衛隊とそれに帯同するフランス軍(恐らく特殊部隊)がISのSVBIEDを撃破する映像らしい。
— く"らモコ (@grachan_smile) January 2, 2022
ミラン1発撃って外したあとジャベリンで片付けてるの、ジャベリンの利点を裏付けているし、対応できる時間はほぼ限られてることがよく分かるpic.twitter.com/ccNigCBC9W- 4 ::2022/02/28(月) 01:32:38.45 ID:wBPhFVS10.net
- 戦車一台やるのに爆発規模デカ過ぎじゃねwww
- 14 ::2022/02/28(月) 01:37:09.61 ID:8I9aTHmI0.net
- >>4
成形炸薬弾やからこんなもん
目標を破壊してるんは見えてる爆発やなくて
装甲を貫通するメタルジェット - 29 ::2022/02/28(月) 01:44:40.23 ID:7a3fZ2ys0.net
- >>4
自爆テロの車両だから誘爆してると思う >1
- 21 ::2022/02/28(月) 01:40:29.68 ID:Mzuvmt2Z0.net
- しかも結構安いらしいね弾が
重くて持って走るの大変そうだけど
- 30 ::2022/02/28(月) 01:45:37.91 ID:2ZTqKZYw0.net
- トランプの置き土産がウクライナを救った
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220226/k10013502311000.html
- 102 ::2022/02/28(月) 03:18:36.28 ID:ov0fMphd0.net
- これのこと?
https://video.yahoo.co.jp/c/3634/95bb107642b91c4b3eda981df43dbd173821f0a2
- 215 ::2022/02/28(月) 08:52:45.61 ID:f3HIU6Kc0.net
- >>102
分かりやすかった
真上まで行ってから下にぶち込むのね
- 272 ::2022/02/28(月) 10:08:46.81 ID:1rue5HTJ0.net
- 一般人が想像するジャベリンの軌道
戦車 ←―――――――――――――人
実際
∧
/ ヽ
/ ヽ
/ ヽ
戦車 ヽ――――――――――――人 - 321 ::2022/02/28(月) 12:07:31.77 ID:YEGnKlxT0.net
- >>272
どっちの攻撃方法も選べるんだぞ
- 81 ::2022/02/28(月) 02:28:33.89 ID:Y1yaiHt30.net
- アメリカ軍のチャンネルにジャベリンの紹介あったが動きやべーな
【命中率94%】対戦車ミサイル ジャベリン 2つの攻撃モードを持つタンクキラー
https://youtube.com/watch?v=m8GlbVSs0yQ - 89 ::2022/02/28(月) 02:42:32.97 ID:cY9t6S4h0.net
- >>81
深夜の通販番組みたいな解説
- 38 ::2022/02/28(月) 01:53:14.64 ID:pJN2BJQ50.net
- 上昇して真上からかあ・・
これじゃ戦車でもかなわんなあ
- 46 ::2022/02/28(月) 01:57:07.57 ID:WuCnHOLz0.net
- >>38
一応、真上から来る対策はしてるらしいんだが
↓ - 122 ::2022/02/28(月) 05:27:50.91 ID:CoDRCRWA0.net
- >>46
これでもあかんか、もう物理的に防ぐのは無理ぽぃぃ… - 153 ::2022/02/28(月) 07:03:33.75 ID:ZvMkGyuW0.net
- >>46
最新の弾頭は、二重弾頭に加えて、最終段弾頭側面に自己鍛造弾を生成する細工がしてあって、
車両上方にそれても、至近爆発と同時に下方に向け発生した自己鍛造弾が車両上面装甲を貫通するようになっている。
(メタルジェット対策では自己鍛造弾は防げないので、リンク先写真の惨状になるわけ)
因みに、その弾頭構造をパテントとしてNET公開してしまっている日本企業があったりするけどな。 - 237 ::2022/02/28(月) 09:21:17.14 ID:9BB5bGFH0.net
- >>153
貫通力+破壊力とか なにそれこわい
- 117 ::2022/02/28(月) 05:06:44.72 ID:/9bhc/aYO.net
- 誘導は金かければできそうだけど
装甲つらぬけるのがすごい
- 121 ::2022/02/28(月) 05:22:16.19 ID:1+QICMfr0.net
- >>117
当たった時の爆発の威力で分厚い鉄板を破壊するのではなく、- 当たった瞬間に先端から高温高圧のガスが噴き出し、
- 溶接バーナーの要領で鉄を溶かしながら内部に進入して爆発
だから戦車側は鉄板を多少分厚くしたところで防御力がアップする訳でなく、- 重量が増す事で却って動きが鈍くなるという、戦車にとって八方塞がりの時代になっている
- 当たった瞬間に先端から高温高圧のガスが噴き出し、
- 140 ::2022/02/28(月) 06:36:29.40 ID:oul6O6mv0.net
- 戦車乗りはもう罰ゲームだな
- 165 ::2022/02/28(月) 07:27:53.46 ID:ZeS2K1gT0.net
- 露助がこのミサイルでボコられてる映像をくれよ
- 209 ::2022/02/28(月) 08:47:26.98 ID:eV8Ur7Nn0.net
- >>165
ボコられた後ならあるWipped out #Russia'n army convoy in Bucha NW of #Kyiv #Ukraine pic.twitter.com/8549pd7Ofx
— C4H10FO2P (@markito0171) February 27, 2022
- 【対戦車ミサイル・ジャベリン (FGM-148 Javelin)】
- https://youtu.be/yPOqd11J3Bc
最強 世界の
ミサイル・ロケット
兵器図鑑
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 14:39 | URL | No.:2030842でも人が乗ってるんですよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 14:42 | URL | No.:2030843ガルパンでもジャベリン積んだ戦車出せば圧勝やな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 14:52 | URL | No.:2030844もうすぐ西側から大量のジャベリンが届く
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 14:53 | URL | No.:2030845これチートすぎるだろ
戦車作る意味無くなってない? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 14:56 | URL | No.:2030846プーチン「全軍撤退だ!」はいポチッとな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 14:59 | URL | No.:2030847類似した兵器はイスラエルも作ってるんだっけ?
あとは日本もだが、日本が武器供与ってわけにもいかんか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 15:02 | URL | No.:2030848>>4
ちょっとすごいもの見たらなんでもチート
小学生みたいな誤謬力だな -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2022/02/28(月) 15:03 | URL | No.:2030849対人用ができれば立てこもり犯も仕留められそう
-
名前:名無し #- | 2022/02/28(月) 15:04 | URL | No.:2030850コストパフォーマンスが凄いな、200万位で2億位の戦車が鉄屑。
今ドローンでもドンパチやってるみたいだからその内ドローンにもこの弾頭載せた奴とか出てくんのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 15:07 | URL | No.:2030851BF4で誘導ジャベリンのトップアタック強かったの思い出した
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 15:08 | URL | No.:2030852なるほど自爆車両で誘爆してるのか
ジャベリンってこんな爆発する兵器だっけ?ってしばし考えてしまった -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 15:08 | URL | No.:2030853BF4だと1発で戦車倒せないぞ!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 15:12 | URL | No.:2030854現代は戦車作るよりも
ジャベリン作って軽トラで運ぶ方が強いのか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 15:12 | URL | No.:2030855地球侵略兵器トライポッドもボコスカ叩いたからなジャベリン
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 15:12 | URL | No.:2030856※2
戦車道のレギュレーションでは無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 15:15 | URL | No.:2030857ジャベリンミサイルの価格 8万ドル
から値段は下がったのか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 15:23 | URL | No.:2030859大艦巨砲主義はWWⅡでとっくに廃れたと思ってたが
ロシアの対ベラルーシ作戦を見るにいまだWWⅡを継承してると見える -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 15:28 | URL | No.:2030860※1
なんか素の人間を攻撃するより戦車とか人が見えない方が攻撃しやすいって何かで見た
普通の人間の感覚だとやっぱ人を傷つけるのは敵だと言えどうしてもためらうからね
冷静に考えれば人が乗ってるってわかるけど戦場だとそんな事も言ってられないんだろうし悲惨だよね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 15:31 | URL | No.:2030862超高速で戦車の装甲を貫通させて内部にガス送って積載している火薬に引火させて内部から爆破ってスゲーな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 15:32 | URL | No.:2030863ジャベリンの最大の問題は射撃姿勢がゆるく見える事
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 15:33 | URL | No.:2030864>>121
全然ちげえ・・・溶接バーナーは高温で溶かして吹き飛ばして溶断するけど
形成炸裂によるメタルジェットは金属の特性である
極めて短時間で高圧をかけるとあたかも液体のように振る舞うってのを利用して貫く
別に溶かしてるわけじゃねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 15:38 | URL | No.:2030865人修羅のあれはこれのオマージュなのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 15:40 | URL | No.:2030866空中からジャベリンドローンされたら陸軍滅ぶな・・やはり航空戦力が一番重要
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 15:42 | URL | No.:2030867日本に01式という優れモノがあると、さっき知った
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 15:48 | URL | No.:2030868ジャベリンに火炎瓶に、戦車乗りは罰ゲームやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 15:50 | URL | No.:2030869コスパは良いんだけど撃って場所がばれたら戦車砲とか打ち込まれるで。
ビルにミサイルが撃ち込まれたのも、そういうパターンがあるんでないかい? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 15:51 | URL | No.:2030870成形炸薬も自己鍛造も仕組みはだいたい同じだろ
自己鍛造だと弾頭が太くなるけど貫通距離が長くなる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 15:51 | URL | No.:2030871息するようにウソ並べてるレスだらけで草
HEATのメタルジェットは溶接バーナーとは全く違うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 15:54 | URL | No.:2030872>>4
ロシアと中国が戦車保有数ワンツー
他国は戦車戦やり合わず、対戦車ミサイルや無人攻撃機でカモる方向にシフトしてる
随伴歩兵で戦車守らなきゃいけなんだけど、巻き込まれるから守る人が居ない棺桶化してる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 16:00 | URL | No.:20308752段式噴進のやつがカッコエエね。フロントミッションのショルダーミサイルでまさにそんなやつがあったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 16:08 | URL | No.:2030880防ごうと思ったらアイアンドーム的な迎撃装置が居るな
速度は知れてるだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 16:12 | URL | No.:2030881もう戦車なんてゴミやん・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 16:14 | URL | No.:2030884戦車にもCIWSつければええんや
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 16:21 | URL | No.:203088612.5kg!重い!
隣町に中国軍の戦車が現れても駆けつけれんわ。すまん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 16:26 | URL | No.:2030887ユゴニオ弾性限界とかいう厨二ワード
-
名前:名無しさん #- | 2022/02/28(月) 16:28 | URL | No.:2030889ロシア推しすごかったのに
戦車の装甲すごいから
携帯ロケット系武器じゃ勝てないよーとかいってたくせに
始まったら戦車ぼろ負け -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 16:33 | URL | No.:2030891時代を感じるね
歩兵が戦車最大の驚異って -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 16:33 | URL | No.:2030892憲法9条って書いとけばよけるとかないの?
-
名前:774@本舗 #- | 2022/02/28(月) 16:35 | URL | No.:2030893陸戦は完全に制空権を確保した中でやらないと最強であるはずの戦車も鉄の棺桶にしかならんのが良くわかる
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 16:36 | URL | No.:2030894>>7
実際戦車はもうオワコン化しとるで
米軍の最新戦車は40年以上前に採用されたものであって、もう開発してない
結局のところ近代戦は火力>越えられない壁>防御力なんや -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 16:43 | URL | No.:2030896コメ欄がまるでジャベリン万能・戦車不要みたいな流れになってるけどジャベリンだって
必要最低射程(直射でも60m以上、トップアタックでも100m以上目標と離れてないと誘導装置がうまく機能しない)
重量(発射機+弾一発で22kg、これを他の装備と一緒に運ぶ)
コスト(一発一千万円以上)
といった問題があるし現代戦は機動力命だから効果的な兵器一つ出てもそう簡単には戦車も廃れないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 16:47 | URL | No.:2030898>>41
じゃあどーしてアメリカは戦車の開発やめちゃったの?
最新戦車()がもう40年も前なんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 16:56 | URL | No.:2030899言っておくけどこれ、もう35年前に開発されてる兵器だからな…
兵器に詳しくなればなるほどアメリカが如何にバカげた軍事国家なのかよく理解できる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 16:57 | URL | No.:2030900言っておくけどこれ、もう30年前に配備されてる兵器だからな…
兵器に詳しくなればなるほどアメリカが如何にバカげた軍事国家なのかよく理解できる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 16:58 | URL | No.:2030901言っておくけどこれ、もう30年前に配備されてる兵器だからな…
兵器に詳しくなればなるほどアメリカが如何にバカげた軍事国家なのかよく理解できる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 17:01 | URL | No.:2030902電子兵器や誘導兵器やゆうて結局最後は人なんやな。肩に背負ってけるの最高やん。
生身のガンダム化やな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 17:03 | URL | No.:2030903>>41
距離60mで撃ったら自分も爆発に巻き込まれるだろあほが -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 17:04 | URL | No.:2030904音量注意と書いとけよ
びっくりしたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 17:07 | URL | No.:2030905>>4
ロシアと中国が戦車保有数ワンツー
他国は戦車戦やり合わず、対戦車ミサイルや無人攻撃機でカモる方向にシフトしてる
随伴歩兵で戦車守らなきゃいけなんだけど、巻き込まれるから守る人が居ない棺桶化してる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 17:08 | URL | No.:2030906>>43
ジャベリンは米軍への配備は96年からだよ
あと41は変な勘違いしてるみたいだけど、誘導ミサイルが一発1000万て破格の安さだからね
ウクライナはアメリカに感謝しましょう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 17:38 | URL | No.:2030909戦車<<<ジャベリン持ちの兵士
戦車はもう時代遅れなのね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 17:45 | URL | No.:2030910HEATにはどうにもならないんだな
MBTの時代は終わってるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 17:48 | URL | No.:2030911イスラエルの美女兵士が担いでる画像あったね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 17:59 | URL | No.:2030912>>7
こういう人ってチートをマジで額面通りの意味で捉えてるんだろな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 18:37 | URL | No.:203091410年以上前のゲームだっけ、COD4でジャベリン使うシーンあったが、あの武器考えた奴偉いなーと思ったわ
で、射程さえ伸ばせば歩兵の安全度も激上げだなと
でも日本には今もないんだよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 18:55 | URL | No.:2030916メタルジェットは一点突破に全振りした爆風による徹甲弾(と同じ効果)と考えればいい
もちろん万能ではなくて装甲に対して適切な距離で起爆できないと貫通力が著しく落ちるとかの弱点もあるが -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 19:01 | URL | No.:2030918>>18
「相手はザクなんだ。人間じゃなければ戦える。」ってアムロに言わせた富野はやっぱすげーな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 19:03 | URL | No.:2030919ジャベリンありがとうねぇ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 19:05 | URL | No.:2030920>>55
一応日本には01式軽対戦車誘導弾っていう似たようなものがある -
名前:774@本舗 #- | 2022/02/28(月) 19:06 | URL | No.:2030921>>54
不正確な言葉の世界で生きていられる君が羨ましいよ。
まともな仕事してるとそうはいかないからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 19:08 | URL | No.:2030922>>42
つい最近か近々、アメリカでも新型が出るぞ
新機種の開発はしてないがバージョンアップされたのが出る
あと最近の戦車は煙幕とかでミサイルかわしたり
下手するとセンサーで撃つ前に見つけられて攻撃される
でも油断すると今回のロシアやイスラエルみたいに
戦車でつっこんで撃破されることになる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 19:09 | URL | No.:2030923スレでなんかおかしい状態だけど
爆薬満載装甲付き一般車改造テクニカル相手に
ジャベリン1発外して2発でようやく当てた動画だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 19:14 | URL | No.:2030924結局ロシアは自国の兵士の命を差し出してアメリカの兵器テストに協力しているようなもの
ロシア側はそろそろプーチンを更迭するくらいやらないと被害ばかりふえるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 19:27 | URL | No.:2030926もう戦車や飛行機作るより携帯ミサイルばっか作ったほうが最強じゃん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 19:31 | URL | No.:2030927工作員特有の表現「らしい。」w
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 19:31 | URL | No.:2030928>>64
その昔、ミサイル万能論というのがありまして -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 19:32 | URL | No.:2030929CODとかFPSやってる奴には日常過ぎてなにも驚く話じゃなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 19:33 | URL | No.:2030930貫通させる方法が二重の極みワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 19:34 | URL | No.:2030931APCBC
APDS
APFSDS
HE
HEAT
HEATFS
まぁこういうのが理解できないと爆風だけ見てすげーwってなっちゃうよねw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 19:36 | URL | No.:2030933>>69
更に言うならタンデム弾頭というのも今はあるから
日本の10式みたいな何の対策もされてない戦車だとこの映像と同じように正に走る棺桶になる -
名前: #- | 2022/02/28(月) 19:48 | URL | No.:2030936でも日本も悪いんですよね
-
名前: #- | 2022/02/28(月) 19:59 | URL | No.:2030938言うほど安くはない。が使い勝手が良すぎで装甲車両以外にも
米兵がガンガン使うから困ったもんだって米軍上層部が愚痴ってたジャベリン -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 20:16 | URL | No.:2030939SACLOSはミサイルを曲げるポイントの判断が射手依存だから、距離感わからないと外しやすいんだよね
-
名前: #- | 2022/02/28(月) 20:19 | URL | No.:2030941プーチン「ロシア軍にお仕置きだべぇ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 20:20 | URL | No.:2030942ジャベリン贈ったのトランプじゃなくてバイデン政権だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 20:26 | URL | No.:2030943>>209
家が壊れてるけど、近かったら1発で1台以上壊したりできるんかな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 20:33 | URL | No.:2030944本当にすごすぎて草
22㎏ならワイでもなんとか担げそう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 20:35 | URL | No.:2030945>>67
現実と区別できてなくて草 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 20:36 | URL | No.:2030946>>40
お前の知恵は始まることなく遅れて終わるw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 20:39 | URL | No.:2030950Codでジャベリンで複数killしまくってたわ気持ちえがった
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 20:43 | URL | No.:2030951もう戦車は時代遅れになってしまうね
ということで核兵器でゴリ押しされそう終わりだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 20:49 | URL | No.:2030952>>209 戦車の乗組員 火傷してそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 21:06 | URL | No.:2030957攻撃ヘリと戦車の時代は終わったな。
現代は高性能な偵察衛星と携行ミサイルがあればそれで対地は十分 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 21:09 | URL | No.:2030958ドラクエで言うと一般人がイオナズン封印アイテム一発でドラゴンを倒す感じ? 現代科学はすげえもんやな。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 21:11 | URL | No.:2030960WW2の対ドイツ戦だと、あのタイガーすらもジャベリンだけで屠れるのだろうか・・・?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 21:15 | URL | No.:2030961やっぱりMSつくらんと
-
名前:774@本舗 #- | 2022/02/28(月) 21:17 | URL | No.:2030962アメリカが戦車の開発やめた・・・・?別宇宙からきたんですかね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 21:19 | URL | No.:2030963戦車もCIWS的なもん搭載しないとあかんなこれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 21:25 | URL | No.:2030964打っクライナは
アメリカからジャベリン。トルコからドローン。
結果、ここ数日で、ロシアの戦車だけでも140輌撃破。
ロシアはルーブルも暴落したし、日に日に死んでく -
名前:松本入志 #- | 2022/02/28(月) 21:36 | URL | No.:2030966スターク社のジェリコ使おうぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 21:37 | URL | No.:2030967BF3ではお世話になっておりました
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 21:39 | URL | No.:2030968射程距離に入るのは至難の業だし、撃ったら僚機から攻撃されてほぼ死ぬ
重量も10KGぐらいあり、小銃装備とは別に携帯しないといけない
歩兵が対機甲戦力を持つということでは意味はあるが
コレで戦車と戦うのは無理
人の命の安い地域じゃないと運用できない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 21:43 | URL | No.:2030969※62
外した一発目はジャベリンじゃなくミランだと言われている
その後もマシンガンで撃っても停める事できなくて仕方なくジャベリンを撃って始末した -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 21:49 | URL | No.:2030970身を隠せる防御施設利用の待ち伏せならいいけど、敵の歩兵だっている。
大砲を高速で運べ、歩兵と一緒に前に出られる戦車の有用性は変わらず。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 21:55 | URL | No.:2030974戦車不要論とはたまげたなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 22:02 | URL | No.:20309811000万1発で8億↑の戦車をほぼ確実にスクラップに出来るって破格だよねぇ
ロシア側の損耗が冗談みたいな数字になってるけどこれ見たら納得しちゃうわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 22:06 | URL | No.:2030984ただでさえ戦闘機出てて来たらノーチャンスなのに歩兵からピンポイントで空爆されるなんてどうやって防げっていうのよ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 22:08 | URL | No.:2030986
ジャベリンは1発1000万円、こちらの方がお安くて正確
Javelin cost 100000 dollar per shot, this is cheaper and better:
01式軽対戦車誘導弾
【陸上自衛隊】01式軽対戦車誘導弾|Japan's Kawasaki Type 01 LMAT man-portable fire-and-forget anti-tank missile JGSDF
youtube.com/watch?v=--1yPD2EYEk -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 22:20 | URL | No.:2030998>>47
巻き込まれないよ。最初期の歩兵の対戦車HEAT弾であるパンツァーファウストの射程はたった30mよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 22:25 | URL | No.:2031004>>42
やめてない。兵器開発費が高すぎるのと今のM1以上に強くて画期的な戦車が他国から出ないので対戦車ミサイル防御システムとかの開発やデータリンクシステム等の改良だけで済ませるのが安上がりなだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 22:36 | URL | No.:2031009ヨルムンガンドで手りゅう弾で軌道変えてたやつ
めっちゃリアルな描写だったんだなとw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 22:44 | URL | No.:2031017ナーフしろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 22:50 | URL | No.:2031022※18
相手がザクなら、人間じゃないんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 22:58 | URL | No.:2031031じゃあガンキャノンも両肩にこれ積んだら強くなれるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/02/28(月) 23:35 | URL | No.:2031054ジャベリンについて知ろうと思って画像検索すると、なぜロリコン娘が出てくる。マスゴミのリサーチャー、みんなそう思ってるな。
-
名前: #- | 2022/02/28(月) 23:53 | URL | No.:2031061これで戦車倒せても、次の瞬間撃った戦車の仲間の戦車に反撃食らうのが現代戦の常識なので…
防御側の歩兵がワンチャン狙う兵器であって、これで戦車を積極的に狩るには歩兵の命が高すぎる国じゃ無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/01(火) 00:35 | URL | No.:2031079本来制空権完全奪取からの絨毯爆撃して更地になったところに戦車突撃させるべきだったけど一応人道的に行おうとしたらこうなった訳だしな。まぁそもそもジャベリンなんて高級武器普通そんな持てないし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/01(火) 01:18 | URL | No.:2031090>>7
「誤謬力」とは。もしや「語彙力」に小学生並みの誤謬力を発揮されたのではw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/01(火) 01:52 | URL | No.:2031099ジャベリンと言えば宇宙戦争だけど、あれどう見てもジャベリンじゃなかった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/01(火) 02:43 | URL | No.:2031120こんなもんあるのに陸戦なんて誰もしたくないやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/01(火) 04:18 | URL | No.:2031139>>105
自分でゴミ言うとるがな。 -
名前:名無し #- | 2022/03/01(火) 08:57 | URL | No.:2031184プーチン「ウクライナなど1、2日で陥落」
ジャベリン「ドピュッッッ!」
プーチン「」 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/01(火) 08:57 | URL | No.:2031185もう戦車なんて時代遅れなのかも
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/01(火) 09:11 | URL | No.:2031191シューティングで画面に戦車一台しかいないけどボム使っちゃった感
-
名前: #- | 2022/03/01(火) 09:31 | URL | No.:2031194ジャベリン打ち込まれて戦車の中で焼け死にたくねぇなあ
ほとんどは即死なんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/01(火) 10:02 | URL | No.:2031200戦車が無くなる訳ないだろ
自衛隊の最新戦車とか演習してる時にでも見てこいと
あんなん生身の人間が勝てる相手ちゃうわ
ウクライナが戦果上げてんのは生きて帰るのを最初から諦めてる特攻隊みたいな戦術やろ
アメリカの戦車なん更に接近してくる歩兵を自動で掃射するシステムもあるやろ
アメリカの異次元の戦車とロシアのポンコツなん比較にならんわ
エイブラムスなん故障で放棄しても撃破された事なんなかったはず
ポンコツ戦車でも随伴歩兵の盾くらいにはなるやろが -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/01(火) 11:07 | URL | No.:2031217>>153 :その弾頭構造をパテントとしてNET公開してしまっている
>> 日本企業があったりするけどな。
企業側の問題ではなく特許法上の問題、特許出願すると日本では自動的に1年6ヶ月後に特許庁が公開する決まりになってるから。
昨日の報道で安保に関するパテントは非公表することを検討するらしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/01(火) 13:45 | URL | No.:2031247ミリオタとかFPS厨って撮り鉄と似た感じがする
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/01(火) 13:53 | URL | No.:2031248BF4でめっちゃ撃ってたなー
戦車に当たった後に戦車砲でやりかえされてひどい目に合うけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/01(火) 14:49 | URL | No.:2031255自衛隊の10式戦車も一撃で木っ端微塵になるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/01(火) 15:56 | URL | No.:2031292言い方悪いけど、頭の弱い人ってひとつの事に囚われて、全体を見渡すことが苦手な傾向あると思う。ジャベリンヤッベー → 戦車不要みたいにさ。ホントに単細胞という表現がしっくりくる。
-
名前:774@本舗 #- | 2022/03/01(火) 16:56 | URL | No.:2031319まあ、近距離肉薄ならRPGの出番やしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/01(火) 18:38 | URL | No.:2031347撃ち手に反動も殆ど無く、行ってきま〜すって感じで飛んでくのなんか不思議な感じやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/01(火) 21:21 | URL | No.:2031404>>118
ミリヲタは一般人にはそれほど迷惑かけないけど
自衛隊の人たちに迷惑かけてるから割と同類 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 10:36 | URL | No.:2031528>69
APCRが抜けてるぞ(笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 10:40 | URL | No.:2031531戦車は決して無くならない
軽量化と省人化と攻撃力のバランス化が進みつつ進化する -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 23:51 | URL | No.:2031756CODで嫌というほど使ったが
ゲームの中でも強すぎて、ジャベリンを使ってると初心者扱いされたもんだ(10年以上前) -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 15:19 | URL | No.:2031893キエフの北 道路上にロシアの軍事車両あるけど これさぁ
爆撃してくれって 言ってるようなもんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 15:56 | URL | No.:2031912戦車そのものは戦艦と同じカテゴリーに入ってくんだろうな
だとしても戦車を支持する人は決して減らないだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 15:57 | URL | No.:2031913※127
BFでも球数制限されてたな
3の頃からすでに戦車は悲しいことになりつつあったが -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 22:17 | URL | No.:2032029いまだと戦車に人が乗らなくても操縦できないのかな
無線操縦の重機とかあるよね -
名前: #- | 2022/03/03(木) 22:48 | URL | No.:2032039撃った瞬間にシュポっと飛び出る感じが(あっ…不発っ!?)って不安になる
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/05(土) 07:28 | URL | No.:2032462アジア・欧州は陸続きだから、戦車という兵器が活躍した、一昔前までは、対戦車はヘリなどが主流だったが、逆に歩兵用の対ヘリ用の兵器が開発されそれが戦車そのものを破壊する兵器となった。今は、有効射程を伸ばしている状態。逆に戦車も有効射程を10㌔以上にしないと使えない時代。中ロは台数は半端じゃないが、ほとんどは旧型のため、これらの兵器の前では走る棺桶と化している。今回の先頭の結果を見て、あれ、予定と違う。と思ってるのはプーチンだけじゃなく、キンペーも一緒なんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/05(土) 15:51 | URL | No.:2032550ぶりゃーち
-
名前:お #- | 2022/03/06(日) 04:31 | URL | No.:2032734>その内ドローンにもこの弾頭載せた奴とか出てくんのかな?
YouTubeには昔から切断した小さなH鋼とC4火薬で安価な
成形炸薬弾頭を作って投稿してるやつがいる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/06(日) 18:26 | URL | No.:2032898財務省がなかなか戦車に予算出さない理由がわかったわ。
だから自衛隊は機動力な高い装輪戦車に力入れてるのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/07(月) 09:11 | URL | No.:2033092ミサイルを高性能化すれば、その発射台は何でもいいもんね。
空と海上でそうなんだから、陸上でもそうなるわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/08(火) 17:06 | URL | No.:2033519軍ニキが湧いてて安心した
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2022/03/09(水) 16:35 | URL | No.:2033793ジャベリンの数と戦車の数で違ってくる
相手が多いと特攻にしかならない
ロシアはそういう攻め方するだろ -
名前: #- | 2022/03/10(木) 00:36 | URL | No.:2033898歩兵が優秀な日本陸軍大勝利。
単一民族・統一言語であることも重要なポイント。
若者よ、体を鍛えておけ! -
名前:名無しさん #- | 2022/03/10(木) 22:00 | URL | No.:2034102NLAWに至っては近接信管で貫通はしないから
誘爆が起きなきゃ乗員には何の被害もない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/11(金) 13:17 | URL | No.:2034265戦車だろうがワゴンRだろうがかわらんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 12:26 | URL | No.:2034699ジャベリンの射程2500mしかないのに、戦車不要とかアホ過ぎるw
-
名前:【の】 #- | 2022/03/18(金) 11:24 | URL | No.:2036439大量のジャベリンとスティンガーとドローンに衛星とAWACSの支援。なんだか戦争の様相が変わるわな。
砂漠みたいな開けたとこではまた少し違うのだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/26(土) 01:46 | URL | No.:2038814クルド人のやつはどう見えてもジャベリンではなく、900K爆弾のJDAMなような気がする。
ジャベリンはある程度は平行線に行ってから上に行ってアタック。
それに炸薬量などから違うと思うけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 22:34 | URL | No.:2048974本体+玉1発のセットで 2000万円、
替え玉は1発 900万円ぐらい。
結構高い兵器。戦車やヘリに比べたら安いけど。
FE海外版だと、てやりがJavelinなので、
てやりうすのような活躍をした兵器と言える。
そして、中世の金拍車の戦いに続き、現代の重騎兵の戦車もまた槍に負けたのだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 18:23 | URL | No.:2050197戦車を全部ジャベリンに置き換えたら
相手が機関銃主体で攻めてきたとき
どう対応するんだバカ
ってなるからなw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 21:38 | URL | No.:2050239なんにせよ陰キャのコメントは世界共通でキモい
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15739-23da72ac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック