更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http:/livejupiter/1646126861/
1 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 18:27:41.17 ID:73ymHL6w0.net

 
どんどん値上がりしていって草

 
2 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 18:28:18.80 ID:Wo8MgUn8d.net
ただの冷食屋じゃん

 
3 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 18:28:24.77 ID:rjuMaVVWd.net
冷蔵庫と冷凍庫デカいの無いとキツイな


9 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 18:30:49.59 ID:lffD8q8m0.net
業務スーパーも物によってはドンキやドラッグストアよりも高いんだよな

 
10 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 18:31:13.85 ID:Rtxz1us7d.net
ドラストも軒並値上がりしとるやろ


12 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 18:31:44.52 ID:IlrKXqpu0.net
天下取っちゃったからな
あとは好き放題値上げするだけやろ

 


19 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 18:34:14.61 ID:XaH2hRUca.net
肉とかは全然お得ちゃうよな
ワイは海外のお菓子ぐらいしか買わん


 
20 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 18:34:22.02 ID:9zVP4Hz60.net
たけーから行かなくなった
品揃えも悪いしもう価値が無いから潰れてもええ 

 
22 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 18:34:43.09 ID:3PehSS0J0.net
輸入品だからどのみち値上げは避けられへんし
生保しかなくなるような人間も増えるやろな


28 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 18:36:09.20 ID:jT6KrTTud.net
ぶっちゃけもう日本には激安スーパーなんかないで
何もかも値上げしとるから


30 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 18:36:33.06 ID:2WR9QknA0.net
わかる
最初は安かったのに今じゃドラッグストアや近所のスーパーの方が安い
ドン・キホーテも今は高いくらいや

 
 

 
21 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 18:34:40.23 ID:VRhBiyola.net
時代はトーアマートであってる?

https://i.imgur.com/4hm6h5b.jpg


https://i.imgur.com/49MsUXu.jpg


https://i.imgur.com/DIcxvLg.jpg

 
 
38 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 18:37:19.82 ID:D+lqfDMH0.net
>>21
どこにあんねんこれ
大須でしか見たことないわ 
 
 
47 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 18:38:52.56 ID:SEEMQ/var.net
>>21
なんでこんな安いんや?
賞味期限切れ?

 
62 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 18:42:24.22 ID:HJJSXlk80.net
>>21
安いけど飛びつくほどかというと
コンビニ価格の半額やし
 



 
37 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 18:37:17.28 ID:ECcMrNhd0.net
国産でええかで買うこと増えたわ
値段変わらん



55 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 18:40:38.29 ID:HJJSXlk80.net
1キロフライドポテトが228円やから
他のメーカー品が安い時に買うぐらいやな

 
58 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 18:41:14.93 ID:06hjBvRT0.net
ブラジル産鶏もも肉1.4倍くらい値上がってて草
安くない業務スーパーとか無価値やろ

 
98 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 18:48:13.06 ID:XF8M0bmq0.net
外食も値上がりしてるからセーフ

 
100 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 18:48:20.61 ID:W/OpyIwRM.net
パスタ500g88円がいつの間にか108円になってたでござる

 
123 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 18:50:41.06 ID:06hjBvRT0.net
未だに業務スーパーが圧倒的に安いのはこんにゃくくらいやな




 
139 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 18:52:51.96 ID:CKMdr9oK0.net
OKストアと肉のハナマサと業務スーパーが三つあればええ感じ

 
158 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 18:53:49.44 ID:CKMdr9oK0.net
チーズが今は安いけどたまにOKストアの方が下の時がある
アイスクリームはOKストアの2キロが安いか

 
171 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 18:54:50.04 ID:COl4DpBf0.net
今はコロナショックで世界中で物資争奪戦
日本が立ち止まってる間に世界の多くの国が経済発展してる
円安と輸送費の高騰で輸入品が買えない

 
179 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 18:55:14.58 ID://utUsGpr.net
今日行ったら色々高くなってて泣いたわ

 
191 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 18:56:21.61 ID:CKMdr9oK0.net
なんJ公認の冷凍ポテトはマックのLサイズと同じくらいから値上げしとるね

 
315 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 19:06:16.83 ID:GTNBIdbfr.net
お菓子買う店になってる
1kgの大豆の煮物なんて198えんだったのがの298円になった

 
362 :風吹けば名無し:2022/03/01(火) 19:11:59.56 ID:nASDE4450.net
高いし品揃え悪い
これならイオンやイオン系列のがええ
それか近所のスーパー




【買ってはいけない業務スーパーの有名商品】
https://youtu.be/-9KI_A5FwSE
スーパーマーケット近未来戦略
スーパーマーケット
近未来戦略
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 22:01 | URL | No.:2031718
    業務(用サイズを売る)スーパー(安いとは言ってない)
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 22:06 | URL | No.:2031719
    なんJ民は貧乏人ばかりなの?
  3. 名前:ゆみ #- | 2022/03/02(水) 22:08 | URL | No.:2031720
    業務スーパーは
    質の悪いものを大量に販売してくれるから
    質の悪い底辺家庭は重宝してるんやろな
    まあ底辺家庭はいいもの食べたって稼ぎが増えるわけでもないし
    安い物食って安い給与で生活すればいい
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 22:10 | URL | No.:2031721
    ものによるね、品質が良いのにコスパもいい商品は買う

    馬鹿みたいに安いものは逆に
    そんな値段で提供できてるのがおかしいので
    品質が悪いか、短期間その場だけの安さなので
    あまり惹かれないものよ

    冷凍の食品で活用できるやつがあれば便利
    一般家庭だと冷凍室がでかくないと難しいが
    活用できる体制が整っていればとてもコスパが良い
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 22:12 | URL | No.:2031722
    原油が高くなったから輸入品全般が値上がりしてる。
    小麦粉は去年政府価格が値上がりしたし
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 22:18 | URL | No.:2031724
    ドライフルーツメチャクチャすきなので業務スーパー有難い
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 22:19 | URL | No.:2031725
    瓶詰のトリノで作ったパスタソースは買う
    ものは良いのに安い

    ピザソースとしても使える、冷凍のピザ生地も売ってる
    自分でピザ作ったらちょっと楽しい

    あとトルティーヤチップス
    これは別に安くない、個人的に好きなだけ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 22:29 | URL | No.:2031727
    どこらへんが業務用なのかさっぱりだったしな
    容量も包装も一般向けと同じだし
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 22:29 | URL | No.:2031728
    こんなとこ利用してるの貧困層と出稼ぎ外国人だけやろ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 22:31 | URL | No.:2031729
    ポテト用にシーズニング置いてあって有能だわ
    お気に入りはオイルサーディンと冷凍チーズケーキ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 22:37 | URL | No.:2031732
    生鮮や日配はそこらのスーパーより高かったりするぞ。
    サイズが大きいグロサリーや冷凍ものが割安ってだけ。
    それもキッチリ使い切ればの話で、長期間置いておくのも邪魔だし、食べきれなかったりしたらただのムダ。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 22:40 | URL | No.:2031734
    デンマークのジャムを買う
    アップルシナモン、カシス、イチジク

    でも最近冷凍ベーグル買おうと思ったら無かった
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 23:03 | URL | No.:2031741
    こだわり生フランクはうまいぞ

    ただし、その名の通り生なので火を通さないと食えない
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 23:05 | URL | No.:2031743
    スーパーも強み弱みがあるから
    使い分けが必要だけど
    その中で業務スーパーは外せない
    イオンは余裕で外せるなw
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 23:40 | URL | No.:2031753
    そうな、使い分けよ。業スーは当たりはあるけど外れが多いからね。口コミで情報得つつ未知の商品にトライしてハズレを楽しむ位でないと使いこなせないw
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 23:42 | URL | No.:2031754
    OKストア
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 23:46 | URL | No.:2031755
    アメリカよりはマシだけどな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 23:52 | URL | No.:2031757
    豆の缶詰とか青唐辛子のピクルスとか、他のスーパーじゃなかなか置いてない物は買いに行く
    逆に肉とか野菜とかは買わないかな、たまに果物買うくらい
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 23:54 | URL | No.:2031759
    ここをお得に使いこなせるのは
    死ぬほど飯食う時期の子どもおる家庭だけやろ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 23:57 | URL | No.:2031760
    ハナマサ高いわ質悪いわ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/02(水) 23:58 | URL | No.:2031761
    業務スーパーは他店で売っていてなおかつ安いものを買うだけの店
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 00:04 | URL | No.:2031762
    大正義ラ・ムー軍の庇護のもと生きていく
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 00:06 | URL | No.:2031763
    2キロの冷凍鶏肉は1000円になってた。
    100グラム50円だと国産とあんまり変わらん。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 00:20 | URL | No.:2031764
    確かにパスタは値上がったな
    それでもまだ最安だからまだ買ってるけど
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 00:29 | URL | No.:2031768
    今日久々行ったばかりだけど、野菜が前みたいに安くは無くなってたような
    ドンキと同じで、珍しい調味料が買えるだけの店になるのかな
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 00:41 | URL | No.:2031771
    安くゲロを買う店
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 00:43 | URL | No.:2031772
    肉のハナマサなんて20年以上前から街中に普通にあるのに今更業務スーパーもくそもないだろ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 00:48 | URL | No.:2031773
    なんで日本人は島の中の事しか頭にないんやろ
    値上がって当たり前の情勢なのに
    今回だけならまだしもコロナから今までの政権まで全部島の中の数字だけ見て文句言うてる連中だらけ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 00:55 | URL | No.:2031775
    中国産冷凍食品屋
    俺は中国産は避けてるので買う物が無い
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 01:07 | URL | No.:2031777
    >>29
    前に近所にあったから何か買おうと思って行ったけど、中国産のばっかりで買うものがなかった。
    もう撤退して違う店になってる。
  31. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2022/03/03(木) 01:08 | URL | No.:2031778
    コスモスのほうが余程安いと気付いた
  32. 名前:憂国の名無士 #- | 2022/03/03(木) 01:37 | URL | No.:2031784
    その前に業務用冷凍庫買った。上開きの250リットルのやつ
    横開きに比べて出し入れしにくいが消費電力もそこそこ低め。

    備蓄としては冷食より乾物っぽいものを保存してる。小麦粉とかそば粉とか。あとは出汁の元とか干物とか。
    他にも冷暗所で缶詰を150キロほど、米を6トンほど。

    あとは武器に転用できそうな農具とか。
    これでゾンビが出ても大丈夫だぜ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 02:06 | URL | No.:2031791
    >>2
    そりゃ暇な人が来るところだからねぇ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 03:59 | URL | No.:2031807
    ※28
    井の中の蛙民族の国だからやな
    クソ狭い癖に無駄に人口多くて自力じゃ成り立たない癖に
    無駄にプライド高くて嫉妬しまくる癖に対岸の火事を嬉々として騒ぐアホ国家やし
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 04:03 | URL | No.:2031808
    トーアマート難波にもできたなお菓子めっちゃ安くてびっくりする
    あれなんであんな安いんだちょっと怖いわ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 04:03 | URL | No.:2031809
    業務スーパーとはいえ、材料は輸入だし輸送費はかかるからな。
    ましてやインフレで、しかも円安で円が弱いんだから当たり前だろ。
    恨むなら円を弱くしたヤツらを恨むんだな。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 04:19 | URL | No.:2031813
    ※36
    円が弱けりゃ物が売れるじゃん…そうやって戦後から成りあがったのが日本って国だ、学校で習っただろうに
    恨むのは何もしないで抜いてる中抜き連中だ…あいつらマジで社会に何も貢献してない
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 06:45 | URL | No.:2031820
    >>2
    そうだよ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 07:21 | URL | No.:2031824
    中国産の野菜の冷凍食品買って食べた翌日
    体調が悪くなったから
    食べ物はちゃんと選んだほうがいい
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 07:25 | URL | No.:2031825
    業スー高いとかこいつら普段ドックフードでもくっとんか?
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 07:29 | URL | No.:2031826
    マスゴミが推している所はだいたい終わるよね
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 10:19 | URL | No.:2031846
    ほとんど外国製だから嫌い
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 10:52 | URL | No.:2031847
    早い段階で業務用/準業務用冷凍庫を買っちゃった人以外は恩恵にあやかれていないんじゃないの?
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 11:49 | URL | No.:2031852
    業務スーパーはインターネット対策をしてないと分かるから好感
     
    創価朝鮮系統のアイリス・オヤマとかダ・ソーとかは何か言うだけで直ぐに4,5人飛んでくるから本格的にかかわりたくない
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 12:21 | URL | No.:2031857
    ドンキの食料品は地元スーパーより平均で高め
    業務スーパーはちょっと安い
    地元のスーパー回って、安いな~と思った食材を買うのが健全かなと
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 12:50 | URL | No.:2031858
    冷凍焼鳥買ったけどカスみたいな肉だった
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 13:16 | URL | No.:2031863
    日本版ALDI 発展途上国、中進国の汚染されたりしてる食材が多いから安かろう悪かろうやで。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 13:17 | URL | No.:2031864
    セール品は大体地元のスーパーの方が安い
    どこで買っても品質に大差ない、且つあまり値下げしない小麦粉、片栗粉、水お茶等の飲料、あと子供用スナック菓子とかだけ買ってる
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 14:11 | URL | No.:2031866
    売れるものがいつまでも安いわけがない、健全な経済活動が行われている証左
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 14:44 | URL | No.:2031869
    ジャパンミートが優勝
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 14:44 | URL | No.:2031870
    保存できるものしか売ってないんだな
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 14:56 | URL | No.:2031880
    業務用スーパーは輸入品が多いから、円安で値上がりは当たり前でしょう…

    食品も扱ってるリサイクル店とかの方が断然やすかったりする(賞味期限間近や季節限定商品などが並ぶ)
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 17:30 | URL | No.:2031942
    近所の店、いつ行っても満車状態だわ
    安いって洗脳かかってるんだろな
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 17:35 | URL | No.:2031943
    ネギ油入りのすり下ろししょうがを買ってる
    入れるだけで料理のランクが2、3ランク上がる

  55. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 17:45 | URL | No.:2031946
    CoCo壱やユニクロ、無印みたいなクソになるまでもう少しの我慢や
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 18:32 | URL | No.:2031960
    肉だけ買うわ、近所のは和牛とかコスパ良いし
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 18:51 | URL | No.:2031964
    歩いて3分のところにあるので呑んでても行けるのと、ライムサワーの素がここでしか手に入らないのでよく利用してる
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 19:56 | URL | No.:2031977
    ケチャップと白だしとうすあげだけはここが最安なので利用してる。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 23:24 | URL | No.:2032054
    340gの豆腐が30円以下なのでプロテイン代わりに一日二パック食べてる。
    業スーいつもありがとう。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 23:39 | URL | No.:2032057
    ここ数年で乱立したからもうそこまで安くないのよなぁ
    昔は国産品の端肉や一般的に出されない魚なんかが安く手に入ったのに
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/04(金) 02:17 | URL | No.:2032114
    トーアマートが安いのは他のスーパーとかで売れ残ったり店舗移転で在庫掃きたい所から買い叩いてるから。賞味期限近いのはちゃんと明記されてるし長いのもあったな。それよりも全部消費税込みだから計算が楽だわな。ちっこい数字で税込み表示してるスーパー4んでほしいわ。あとこの会社の独自製品のtoamitはものによっちゃ割高だから手を出さんほうがいいって感じだわ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/04(金) 04:46 | URL | No.:2032163
    今では業務スーパーが必ずしも最安値って訳でもないからな
    パスタ類なんかは肉のハナマサが1kg 198円、酒屋のやまやが期間限定で500g*2袋で190円とかだったりするし

    ただ、値段据え置きで内容量を下げたりとかセコいことをしないところは好感が持てる。
    冷凍の500g水餃子が10年前は特売で230円程度だったのが、いまでは330円くらいが当たり前だったりとか、↑↑↑のスパゲッティとか。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/04(金) 06:31 | URL | No.:2032174
    冷凍の肉がとにかくまずい
  64. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2022/03/04(金) 09:50 | URL | No.:2032208
    >>61
    そういうのをバッタもんと言う。昔の100均もそうだった。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/06(日) 01:50 | URL | No.:2032681
    製菓用チョコとかは買ってた
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/06(日) 02:55 | URL | No.:2032710
    物が悪い
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/07(月) 17:24 | URL | No.:2033246
    とにかく品揃えが悪いイメージだわな。
    俺はロピアいっとくわ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/07(月) 18:30 | URL | No.:2033259
    安さに引かれてハズレ引いたら残った大量の品はどうしてるんだろう?
    泣く泣く廃棄か無理して食い切るのか…
    事前にネットなりで商品の情報を仕入れて無いと初買い商品はギャンブルになるよね
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/27(日) 19:03 | URL | No.:2039313
    業務が安いのは広告に金使ってないってもの一因。円安で大変そうね高キャベツ幾それだけよ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/12(木) 15:14 | URL | No.:2053865
    >ワイは海外のお菓子ぐらいしか買わん

    それって、東南アジア産とか南ア産とかブラジル産とか? 度胸あるんだねwww
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/12(木) 15:27 | URL | No.:2053869
    ≫68
    普段から自炊したり、男の料理をしてれば、主婦以上に食料品物価や品質への目利きは育つ。
    自分は海外でも基本は現地の食材を使って自炊してたから、現地での食事は全く困らなかった。
    今のようにネットが普及してれば尚更、鬼に金棒だった。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/01(水) 00:04 | URL | No.:2060035
    1ドル105円だった半年前から為替だけで2割上がってる
    加えてアメリカの消費者物価指数が+7%なので1年で3割くらいはデフォルトで上がってることになる

    ほぼ輸入に頼ってる小麦粉の類は3割も上がってないので、これでも日本はデフレなんよ
    値上げできてない分は日本人の給料が減ってる
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/03(金) 02:41 | URL | No.:2060669
    日本弱くなりすぎて一周回って普通の価格頑張ってるス-パ-で国産品買っても値段変わらん
  74. 名前:774@本舗 #- | 2022/06/10(金) 18:09 | URL | No.:2063382
    >>3
    その貧乏人相手に商売してる負け犬が何言ってんのw
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/10(金) 23:04 | URL | No.:2063440
    ハンバーグ8個入りのは中々いいと思う。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15748-2bb65414
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon