更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1646201455/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 15:10:55.583 ID:i6xgBije0.net

 
中国とブラジルしか知らん
https://i.imgur.com/WBNlFBX.jpg



4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 15:12:34.900 ID:4Rdtuo+r0.net
ベラルーシ、キルギス、ベネズエラ、キューバ、シリア、ブラジルまではわかるけど右下なんだっけ
アフリカ諸国だよね
 
 
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 15:15:58.739 ID:4lhyioHb0.net
>>4
ミャンマーやぞ 

 
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 15:12:39.267 ID:R/8D92V40.net
ベラルーシの首相ってロシアに媚び売ってなかったか? 

 
69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 16:05:10.759 ID:NAdls3Txa.net
>>5
傀儡政権やし
 
 



6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 15:12:47.154 ID:4Rdtuo+r0.net
ここにブラジルが入るのが意外
 
 
44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 15:43:39.540 ID:/SkvGmEs0.net
実質ロシア中国ブラジルの3カ国だな
他のは有象無象

 
58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 15:57:43.425 ID:Upvwd2F00.net
ブラジルは中立だろ

 
60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 15:58:15.136 ID:4Rdtuo+r0.net
インドあたりは勝者に見せかけて平気だったり制裁モロ受けるからちょっと焦ってるはず 




 
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 15:13:40.144 ID:/93N1ZInr.net
ロシアが勝ち残ったら次日本かもしれないんでそ?

 
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 15:14:41.680 ID:4Rdtuo+r0.net
>>9
NATOに入ってないウクライナと日米安保がある日本じゃ全然違う
ウクライナと全く同じ境遇のフィンランドあたりが1番怯えてると思うよ
 
 
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 15:19:31.767 ID:KYhBSJJn0.net
>>14
次危ないのはモルドバかな
国内に分離派いるしウクライナ落ちたらロシア併合される可能性たかそう

 
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 15:20:55.962 ID:yl8jtX1q0.net
これロシアが撤退した場合ウクライナは大手を振ってNATO加盟出来るの?

 
37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 15:29:00.864 ID:I1kO8BNcM.net
>>24
ウクライナがNATOに加盟できずに終わるとロシアの目的がある程度達成されるわけだから
西側が有利な状況で終戦する場合はそれは避けるはず
ウクライナを加盟させるかロシアに相当な条件を飲ませた上で非加盟のままになるかかな
ウクライナが諦めたらまた別の話



 
 
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 15:13:32.139 ID:yZfsaIRO0.net
>>1
中国も穏やかに批判してるぞ

 
 
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 15:13:52.535 ID:4Rdtuo+r0.net
>>8
マジで?
そんなの見たことないけど 
 
 
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 15:15:54.261 ID:IrmMj+97p.net
>>10
中国の主張

一国の安全は他国の安全に与える損害を代価としてはならず、
ましてや地域の安全を軍事ブロックの強化や拡大によって保障してはならないと考える。
冷戦思考は徹底的に排除されるべきであり、各国の合理的な安全保障上の
懸念は尊重されるべきだ。
https://www.afpbb.com/articles/-/3392209?cx_amp=all&act=all
 
 
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 15:19:40.706 ID:4Rdtuo+r0.net
>>18
やっと態度表明したのか
でもこれロシア批判かなぁ
戦争は好ましくないという一般論の次に、東方不拡大を破られたのだから
ロシアにも理があると買いてるのは用語とも取れるけど

 
42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 15:35:42.023 ID:GiKqdyz80.net
>北大西洋条約機構(NATO)の連続5回にわたる東方拡大の下、ロシアの安全保障面の正当な訴えは当然重視され、適切に解決されなければならない。

その抜き出した文章の直下を読めば、完全にロシア支持やん

 
45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 15:44:23.714 ID:38ojmaW90.net
>>42
俺には「ウクライナ併合するだけなら支持するけど無駄にウクライナの民間人殺すのやめーや
かばいきれんようなるぞ」ってロシアへの警告に読める
 



 
52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 15:52:47.666 ID:xuGQlvi50.net
中国はロシアが取るもの取るところまでは黙認して
取れたところでさも平和的な言い方で

(双方)犠牲者を増やすな=ここで膠着状態にして
ギスギス感で分裂しろという事かな

世界経済は混乱させつつ経済制裁の中、

西側にもロシアにもポートを開いている中国は優位 
 
 
54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 15:54:45.547 ID:38ojmaW90.net
>>52
そう、今回の戦争の最大勝者は多分中国
欧米などが経済制裁である種刺し違えてる中で1人だけノーダメなんだよね 
 
 
57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 15:57:41.324 ID:4Rdtuo+r0.net
>>54
これは俺もそうだと思う 

 
59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 15:57:52.343 ID:o70EIFxf0.net
>>54
ロシアが潰れたら中共は完全に孤立だし
西側が本気出すとSWIFT追い出しとかやってくることも分かった
詰みが近付いただけじゃね 

 
62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 15:58:45.404 ID:0oYtR/HI0.net
>>54
中国は支援をするのだからノーダメではないよね
いくらになるのか知らんが

 
49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 15:50:05.547 ID:38ojmaW90.net
中国の立場に立ってみれば今後ウクライナが併合されたとして
あまりにテロリズム制圧の側面が強まると、パルチザン紛争地域になったてしまって、
一帯一路構想の遂行にあたり非常に困るわけやん
 
 
53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 15:53:16.564 ID:38ojmaW90.net
つまり中国からしたら「やるなら早くスマートにやれよ」って立場で、
そこを過ぎたらロシアに肩入れする理由はそこまで無くなるわけで
中国とロシアは寡頭エリートによる国家社会主義という価値観は共有してるけど、
けっして仲良しではないし、中国からしたら
何か理由付けて有利な条件でロシアの燃料融通してもらえればいいわけだから、
それはプーチン政権からの支援の見返りでもいいし、
プーチン政権崩壊に伴う利権の収奪でも構わないんじゃないかな




【ロシア兵の士気低下か 中国の出方は?】
https://youtu.be/dbFZprFepk0
岐路に立つ中国とロシア
岐路に立つ
中国とロシア
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 01:49 | URL | No.:2031787
    中国の言い分は一応自国が台湾を攻めた時にブーメランにならないようにしてるな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 01:59 | URL | No.:2031788
    インドも入るならアメリカ以外の人口トップ5やん
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 01:59 | URL | No.:2031789
    今回分かった侵略される行為一覧
    ・大国との軍事同盟を結んでいない
    ・核による反撃が選択肢にない
    ・他国籍人を特定の地域に一定以上入れる

    パヨクじゃなくても左翼の人たちはこれまでの主張どうすんのさ?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 02:00 | URL | No.:2031790
    ベラルーシ=昔から傀儡
    キルギス=昔から傀儡
    ベネズエラ=昔から反米共産
    キューバ=昔から反米共産
    シリア=反米
    ミャンマー=2021年から反米
    ブラジル=ロシア産化学肥料がないと農業壊滅
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 02:24 | URL | No.:2031793
    韓国も入れてやれよ
    コウモリしすぎてアメリカに制裁食らった悪性腫瘍国家だぞw
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 02:30 | URL | No.:2031794
    韓国も北朝鮮も入ってないとかロシア人はナチュラルに朝鮮を見下してるんだな
    歴史に照らせばそれもしゃーないか
  7. 名前:774@本舗 #- | 2022/03/03(木) 02:30 | URL | No.:2031795
    中国はパラリンピックがなかったら
    どう動いただろう
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 02:56 | URL | No.:2031797
    >>3
    同盟は結んでないけど各国やNATOと軍事面で提携はしていた
    革命~クリミナ紛争以降は軍事面で協力あって軍の近代欧米化は急速に進められてた
    どっちかつーと、欧米とロシアの防壁扱いが見え隠れしてて色々となぁ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 02:58 | URL | No.:2031798
    こいつらの国は蹂躙して良いと言うことだな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 03:08 | URL | No.:2031799
    2000年台のBRICSブームは中国やロシアの工作だったね
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 03:09 | URL | No.:2031800
    >>5
    グックランドは個別に数えるまでもない小国だからセーフ
  12. 名前:  #- | 2022/03/03(木) 03:13 | URL | No.:2031801
    ウクライナって何で核捨てたんだろう・・
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 03:18 | URL | No.:2031802
    エリトリア、行ったことある

    地元の少年に日本人はウニを食うんだぜ
    中にオレンジ色の奴あるだろって言ったら
    ドン引きされた
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 03:26 | URL | No.:2031804
    ウクライナはどさくさ紛れにEUに入るとか言い出して西側諸国の勝利条件を自国の利益にしようと企んではいるけれど、EU諸国は緩衝地帯の重要性を再確認したところだからどうなるか。
    多少の金なら出すけれど命は自分で出してねってのが西側の本音だろうね。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 03:35 | URL | No.:2031805
    ※14
    NATOにも入れないのにEUに入れんやろ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 03:54 | URL | No.:2031806
    ※12
    核弾頭って週単位月単位のメンテが必要だし
    一定期間で新しいのに換えなきゃならない
    維持にものすごく金がかかる
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 04:04 | URL | No.:2031810
    短期で考えりゃ中国が笑いそうではあるよね。ただ、これで相当な事が無い限りロシアの国際的発言力・影響力は地に落ちそうだし、立場は孤立に近くなるのはしんどいかも
    そうなると今以上にアフリカ方面に力入れてお友達増やすんかな?
  18. 名前:名無しさん #- | 2022/03/03(木) 05:59 | URL | No.:2031817
    ロシア非難決議で
    賛成票 141票
    反対票  5票(ロシア、ベラルーシ含む)
    棄権票  35票

    ほぼ味方いないと思うぞ
    棄権は様子見だから、すぐに手のひらくるーする勢力
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 07:49 | URL | No.:2031829
    ロシア潰して核を取り上げろ!
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 07:50 | URL | No.:2031830
    トルクメニスタン
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 07:52 | URL | No.:2031831
    日本が狙われるとか言ってるやつたまにいるけど本当に馬鹿だよね
    アメリカいるし
    仮にアメリカいなくても日本の軍事力普通に世界でもトップクラスやぞ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 08:15 | URL | No.:2031832
    中国はロシアとアメリカが潰しあってくれればロシアの一部の土地を実効支配できるからそれを狙ってるんだけどね

    アメリカは敵だからロシアと仲良くしてるフリしてるけど実際はお互いに相手に調子のらせないようにしばし牽制しあってるし
  23. 名前:ななし #- | 2022/03/03(木) 08:19 | URL | No.:2031833
    中国としたら外満洲を取り返したいだろう?
    日本も千島と南樺太を取り返したいしさ。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 08:53 | URL | No.:2031836
    中国がいれば、無理やりアフリカ勢を引き込める。あそこは台湾攻めるだろうから、絶対に離れないだろう。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 08:56 | URL | No.:2031837
    今のロシアなら、NATOだから手を出さないなんて言いきれないやろ
    玉砕ついでに世界各都市にミサイルぶっぱとかすらないとは言い切れん
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 09:08 | URL | No.:2031838
    >>18
    これって特に明確な主張してないよな
    何かしら表明しなくちゃいけないから、どちらの主張にもとれて、中国自身を否定しないような意見にまとめた感じ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 09:09 | URL | No.:2031839
    >>25
    したら当然報復で潰されるだけ
    そんな体力がロシアにあるんならそもそも既にキエフ取れてないとおかしいだろ
    ロシアなんて実態は北朝鮮レベル
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 09:17 | URL | No.:2031840
    中国の場合は、自国にウイグルとチベット抱えてるのも、今回のロシア侵攻を支持できない理由の一つだな
    ロシアの侵攻理由である少数民族の弾圧そのものだから
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 09:35 | URL | No.:2031841
    ※12
    管理、運用能力がなかったからや。
    管理も運用も出来ない以上、放棄するって判断は間違っていない。
    ただ、どさくさ紛れに通常兵器までガンガン削減されるがままにしてたのはアカンけど。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 09:45 | URL | No.:2031842
    9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/02(水) 15:13:40.144 ID:/93N1ZInr.net
    ロシアが勝ち残ったら次日本かもしれないんでそ?

    東欧情勢知らん無知晒してみっともない奴、TV見てる層年寄りや左翼の知識はこんな程度
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 09:45 | URL | No.:2031843
    中露って不思議だな
    互いに接してるのに、上手い事お互い不干渉みたいな感じになってる
    他の接してる国に対しては、大なり小なり揉めてるのに
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 11:22 | URL | No.:2031851
    北朝鮮と隠れてるつもりの韓国もロシアチームに入れてやれよ~
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 12:00 | URL | No.:2031853
    そもそもウクライナとロシアは20年前からウクライナのガス窃盗問題で揉めてたし、2014年のウクライナ革命以後は露骨に反ロシアになったから時間の問題だった。おまけにウクライナは自分で民族紛争状態作って統一は不可能って有様だったからな。
    日本の状況とは全然違う。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 12:05 | URL | No.:2031854
    恍惚のモルドバ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 12:19 | URL | No.:2031855
    ロシアへ強力:中国、中東、アフリカ、中南米
    強い方の味方:半島、東南アジア
    中立:インド
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 13:01 | URL | No.:2031859
    そして忘れられる北朝鮮
    昨日も国連で一生懸命ロシアを擁護してただろ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 13:01 | URL | No.:2031860
    気持ち悪いほど色々見えてくる
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 14:15 | URL | No.:2031867
    フィンランドはNATOには入ってないがEU加盟国だし何度もロシアと戦争して生き残ってるし1番怯えてるとか舐めすぎ
    あいつらもウクライナ人と同じく戦うとなれば徹底抗戦するぐらい士気高いわ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 14:55 | URL | No.:2031878
    戦車で直接乗りつけれるウクライナと船に乗せないとダメな日本じゃ難易度違いすぎるだろ。
    日本に対する一番の嫌がらせは日本海の漁場を核汚染とかじゃね。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 21:25 | URL | No.:2031996
    頼む、中国ロシアを裏切ってくれぇ!な方々には申し訳ないけどロシアを買い支えようキャンペーンとか始めたぞ中国
    ロシアの恩と実利両方手に入れて欧米の出方を見れて資源輸出国相手への経済制裁という自分も確実にダメージ食らうイベントはきちんと回避
    五輪前に習近平とプーチン密談したらしいけどマジでこの辺り話付いてただろ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/03(木) 23:18 | URL | No.:2032048
    ファッキンロシアが孤立してる今が北方領土を仕掛けるチャンスだが、当のその立場にいる官僚が他人事だからね
    尖閣なんてあげてまえ、ワシは退職金もろて天下りするんや、その邪魔は許さへんで精神だからな
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/05(土) 02:46 | URL | No.:2032402
    パルチザンとパルメザン(チーズ)、紛らわしい説
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/03(金) 11:50 | URL | No.:2060777
    チャイナは制裁の抜け穴だからロシアを全面的に
    支持して一緒に除け者にされては抜け穴の役目果たせないのでその辺はバランス取ってる筈。もちろんそれは
    ロシア側と示し合わせた事でもある。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 11:00 | URL | No.:2070073
    ブラジルは協力とかじゃなくて普段通り貿易してるだけでしょ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15749-b62c19cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon