元スレ:http:/livejupiter/1647018925/
- 1 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 02:15:25.28 ID:oTYYKvJ5M.net
- https://www3.nhk.or.jp/news/special/ukraine/
- https://i.imgur.com/uQnTFdq.gif
- 18 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 02:19:07.35 ID:7S5quT/w0.net
- 他の地域も盛り返しとるけどキエフ周りクッソ粘っとるやん
- 23 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 02:19:36.58 ID:lmN4fVVCK.net
- 1日30kmは侵攻してるんやろ確か
- 50 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 02:24:21.62 ID:GqM6Bit+p.net
- 結構ジリジリ進んでるやん
時間の問題やな - 74 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 02:27:30.23 ID:qrDAWdUX0.net
- ロシア軍が乗り気じゃない割にはまあまあやってるやん
- 83 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 02:28:17.52 ID:ObSbkKTt0.net
- 精密爆撃できる誘導弾の在庫があまりにも少なすぎたのが原因やろな
戦略爆撃機で都市を灰にするような作戦は現代では絶対に敢行できないねん
- 44 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 02:23:04.90 ID:l3JQrmiJ0.net
- でもこの調子ならサマーバケーションまでにら
- ウクライナ全土掌握されそうやないか?
震えるわ
- ウクライナ全土掌握されそうやないか?
- 49 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 02:24:15.54 ID:seCsI2o9p.net
- >>44
ウクライナ制圧できるほどの軍隊を更に投入したら沿海州以東を中国に奪われるぞ
- 54 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 02:24:43.12 ID:4csaS2wNa.net
- >>44
そこまで延びてたら失ってる物デカそう
- 112 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 02:33:20.97 ID:4MnVaAKL0.net
- これ南部と東部は8年前の併合で元々持ってたからな
ヒトラーが見たら鼻で笑われるレベルで進軍できてないやん - 128 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 02:34:26.24 ID:9I2RoROg0.net
- >>112
まあ、ヒトラーもキエフは2か月くらいかかりましたし…
- 117 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 02:33:43.86 ID:9I2RoROg0.net
- 117 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 02:33:43.86 ID:9I2RoROg0.net
- 3年もあれば全土いけるな!
- 64 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 02:26:21.36 ID:WXIZc7KZ0.net
- これ逆に
- ウクライナがクリミア半島取り返す可能性どのくらいある?
- ウクライナがクリミア半島取り返す可能性どのくらいある?
- 85 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 02:28:26.53 ID:QWgJIPc/0.net
- >>64
無理やろ
現状東部南部はロシア優位で進んでるから- これ以上戦局が悪化したら東部の主力を西部や北部に撤退さなきゃならん
ここが包囲殲滅でもされたらウクライナ軍は一気に崩れる可能性すらある - これ以上戦局が悪化したら東部の主力を西部や北部に撤退さなきゃならん
- 62 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 02:26:07.31 ID:8XH+tfGQ0.net
- なんでクリミアでやったのと同じことができなかったのか
- 84 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 02:28:23.16 ID:oG9HnAo/0.net
- >>62
クリミアは地政学上、めっちゃ攻めやすいからや
戦争をコスパで見た場合、ここ抑えるのが賭けたコストに対して一番リターンがでかい - 95 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 02:29:41.27 ID:I5eNpbatM.net
- >>84
攻めやすいってことは守りにくいってことやし取ったあと大変なんちゃうん? - 110 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 02:32:50.40 ID:P/LYSM5b0.net
- >>95
制裁くらってしんどい中維持に莫大な金掛かったで
橋架けたし - 102 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 02:32:09.59 ID:5acnmpSN0.net
- 世界二位の軍事力がこれでええんか
- 103 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 02:32:09.81 ID:z6jQLuWA0.net
- まぁウクライナ焦土にするわけにはいかんから戦略爆撃出来ないだけの話なんよな
- 115 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 02:33:33.02 ID:JKQI3X9A0.net
- ドンバスとクリミアを接続できたのはデカいんだよなあ
占領した地域で軍用列車走らせはじめてるし
- 198 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 02:41:21.57 ID:VJCczdi00.net
- キエフ周辺の敵ぶっ潰したらウクライナはマウリポリ行くんやろか
- 226 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 02:43:56.87 ID:xiDHCrwM0.net
- キエフって300万人おるんやろ?占領できたとしても維持できるんか
- 280 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 02:48:17.12 ID:6qSO9jiIr.net
- 言うてウクライナも守るだけじゃジリ貧やし講和の時にロシア軍が居座ってる土地をぶん盗られるやろ
ここから一転攻勢でロシア軍を領土から駆逐することは出来るんやろうか
- 303 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 02:50:03.59 ID:9LPHwmfh0.net
- 予想よりは遥かに遅いことは確かだけどそれでもまだ半月だし着実に前進してる感じではあるよな
やっぱり時間の問題か
- 314 :風吹けば名無し:2022/03/12(土) 02:50:48.44 ID:4RaTOI4r0.net
- しかしキエフ取られたら取り返すのは至難やな
死守できるか- 【ロシア軍“キエフ中心部に迫る”との分析も】
- https://youtu.be/ICm099HyAb0
ウクライナと
ロシアの歴史
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん #- | 2022/03/12(土) 14:19 | URL | No.:2034720恨み買いすぎて、戦後ウクライナ人のテロリスト大量に生み出しそう
-
名前: #- | 2022/03/12(土) 14:19 | URL | No.:2034721どっちも頑張ってるんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 14:26 | URL | No.:2034722多いのか少ないのか分からん
太平洋戦争なんて、足掛け5年もやってたけど
ベトナム戦争なんかでも10年やってたし
対するこの戦争はまだ二週間なんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 14:46 | URL | No.:2034727ロシア国境からキエフまでたった100km。ベラルーシからたった50km。
とっととキエフ陥落させればいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 15:08 | URL | No.:2034732占領できても年単位で10万以上軍をウクライナに展開してないとテロとかで撤収出来ないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 15:21 | URL | No.:2034734大正義アメリカ様でさえベトナム落とせなかったからなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 15:22 | URL | No.:2034735もし、この時期に日本が北方領土奪還に動いたらロシアはウクライナから撤退するだろう
そして核抜きなら日露が戦ってもまた日本が勝つだろう
経済面と軍事面で敗北すればロシアは滅ぶ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 15:28 | URL | No.:2034736ウクライナ大使館を思い出すとイライラするが、侵略に対抗して立派だと思う。ボランティアのみなさんの活躍はこれからなのかな。激戦で街が壊れるようなことは無いといいな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 16:01 | URL | No.:2034737※8
それはそれ、これはこれや
分けて考えるようにすると精神安定上いい
※7
それはそうやけど火事場泥棒は世界的に印象悪いで
ほっといても沈むんやからおとなしくなったところで返してもらえばいい
戦争したら自衛隊の皆さんにも死傷者出るんや、
なるべく避けられる戦いは避けるのが今の世界や -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 16:13 | URL | No.:2034738でも計算上だとこのペースであと3カ月は戦わないとロシアの戦費を枯らすことはできないんでしょ?
実際にはそこまでなくなる前に終わるんだろうけど、先が長すぎるなぁ -
名前:774@本舗 #- | 2022/03/12(土) 16:24 | URL | No.:2034741電撃戦なんてなれない事して案の定失敗して、結局伝統的な飽和攻撃と包囲戦という犠牲の多い戦いしかできんのが哀れ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 16:47 | URL | No.:2034744そんなのは参考にならん。現にそれだけを見たら
今時朝鮮は北が統一していた事になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 16:49 | URL | No.:2034746時間かかってるとはいえ着々なのが怖いぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 17:38 | URL | No.:2034749キエフ包囲は着実に進んでるし、キエフ落ちたら右半分が一気にひっくり返る
クリミア方面からも分断するべく北上しとるしな
戦争だってつまるところは囲碁やオセロと同じよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 17:47 | URL | No.:2034752キエフが陥落するってことは、その前には蟻1匹這い出る隙間もないほどの包囲網が完成してるってこと
ゼレンスキーにすればキエフ包囲網が完成する前に西側諸国がなんとかしてくれると踏んでたんだが、いよいよプランBに移行するか、少なくとも準備する必要はあるな
政府丸ごと亡命ってのは有り得んから、シャドウキャビネットをポーランド国境近くの都市に用意するくらいはやっとるとは思うが -
名前:774@本舗 #- | 2022/03/12(土) 17:54 | URL | No.:2034753NHK報道の地図の赤枠が毎日ちょっと変化してるって
番組スタッフしか気づかないやろこんなんw
まぁ面白いからええけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 18:10 | URL | No.:2034755キエフよりも重要なオデッサは陥落した!俺の言っていたようにプーチンの勝利だ!
…とか言ってた人がいたが、まだ落ちてないのかい、オデッサ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 18:46 | URL | No.:2034762そろそろ義勇軍の反撃が始まりそうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 19:02 | URL | No.:2034765今後の経済制裁でプーチン王国は完全に詰むだろうに、それでもウクライナ侵攻を止めないロシアンナチスのプーチン政権には昆虫並みの脳ミソしかおらんのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 19:06 | URL | No.:2034766キエフとオデッサをどこまで守れるかに掛かってる
ロシアを馬鹿にする風潮有るがウクライナが圧倒的不利だわな・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 19:19 | URL | No.:2034768今更だけどキエフのあるベラルーシ側が敵なのが痛すぎるな
キエフ陥落も考慮して第二首都も考えてるだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 19:23 | URL | No.:2034769※20
せや、圧倒的に不利や
けど、「攻城戦の寄せ手は守備側の10倍は必要」っていう論もあるし、今じゃロシアは上田城下に攻め入った秀忠状態
勝ちはなくとも、引っ張るだけ引っ張るっていうのは、やり方次第でできる
「山野に潜んでパルチザン」ってのは、スラブ民族のお家芸だしな
ただ、「古来より籠城戦というのは、外からの救援があればこそ」って、五稜郭の戦いで討って出ることを進言した、土方歳三の弁もある -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 20:22 | URL | No.:2034775>>83
精密爆撃できる誘導弾の在庫があまりにも少なすぎたのが原因やろな
精密誘導弾は値段が高すぎるんだよ
湾岸戦争でも米軍の半数近くは非誘導弾だし
ロシアだと言わずもがな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 20:33 | URL | No.:2034776※22
総力戦やってるし周辺国から武器なだれ込んでるし、
パルチザンやるなら国内に数万の従軍経験者が純正品の武器持ってるっつー、まあ戦後統治には悪夢のような下地ができてるな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 20:36 | URL | No.:2034778ウクライナ側はとにかく粘って海外から軍事的支援が来るのを待つしかない状況だよなぁ
果たして何時まで粘れることか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 20:40 | URL | No.:203478048時間で制圧する予定だったよな。
-
名前: #- | 2022/03/12(土) 20:44 | URL | No.:2034781あーこれは長期化して全面戦争に入っちゃうかもしれんなあ。あんまり大規模にやるとまずいからロシアも加減してるだろうけど、今後はもっと大規模な軍事作戦する可能性はあるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 21:14 | URL | No.:2034785開戦前に泥濘になって戦えなくなるとか言ってた話はどうなったんだろう?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 21:38 | URL | No.:2034786>>4
これはプーチンの書き込みかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 21:52 | URL | No.:2034791今はロシアより中国の方が強そうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 21:55 | URL | No.:2034792良く戦う戦士に敬意を、良く戦った戦士に報酬を
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 22:16 | URL | No.:2034813爆撃できん言いながら病院ばかり爆撃してんのはなんでや
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 22:22 | URL | No.:2034818北方領土奪還とかよくわからんこと言ってるな…。
北方領土というのはアメリカにそそのかされて負け犬な屁理屈でひねり出した論理にすぎん。
そのようなものは最初から実在しない。
奪還するなら千島全島と南樺太の全部だ。
講和も割譲もしとらんのだからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 22:39 | URL | No.:2034833キエフ落とそうが、
首都・南京落として大喜びの
大日本帝国と同じようにしかならんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 22:54 | URL | No.:2034846戦後の事を考えても都市部を滅茶苦茶にはしたくないだろうしな
砲撃の嵐が始まる前に話が付けばいいんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/12(土) 23:34 | URL | No.:2034879問題は義勇兵は来てもアメリカもEUも直接は来てくれない
まあ軍事同盟を結んでなければ助ける義務はないし、
ロシアがボロボロになってくれればウクライナはどうでもいいんだろうが -
名前:名も無き予言者さん #- | 2022/03/12(土) 23:37 | URL | No.:2034881下手したら 来年中国に成ってるかも?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/13(日) 04:54 | URL | No.:2034977日露戦争と同じやん。
これどうせ燃料、食糧が尽きてアメリカか中国だかが仲介に入ってポーツマス条約的なのを結んで戦争終了や。
そして貧乏になったロシア国民が怒ってモスクワ焼討事件が発生する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/13(日) 08:20 | URL | No.:2035009102> 一位と二位の間に絶対的な力の差があるよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/13(日) 12:06 | URL | No.:2035051ウラル山脈の東側は中国領土になるだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/13(日) 15:55 | URL | No.:2035123結末はどうでもええからはよ終わってくれや
-
名前:名無しさん #- | 2022/03/14(月) 04:17 | URL | No.:2035322たまに減ってるのが草
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/14(月) 17:32 | URL | No.:2035486つうか一方的にウクライナが虐殺されてんのに世界の冷たさに驚いたわ
法を無視して虐殺してるのにみんな自国に攻められたらどうするんだろ?「やめて!戦争しないで!」って言いながら殺されるのを眺めてるのかな?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15787-c37a825c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック