更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1647503567/
1 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:52:47.92 ID:OSBZ4TxV0.net

 
https://i.imgur.com/OgsDlEm.jpg



7 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:54:26.05 ID:GdNBtS8Od.net
これで倒れないの凄いな

 
17 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:56:07.35 ID:32f0k2WF0.net
GWに間に合うかってレベルやな


24 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:57:06.65 ID:mxVKzpSgr.net
立ってるのが凄いな
阪神淡路大震災の時は高速道路とか倒れてたよね
補強が効いてるんだろうな

 
81 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 17:07:22.26 ID:5N1CmTiT0.net
>>24
あれは足が一本だから倒れたんだよ
二本の足なのにこの被害って手抜き工事か?と思ってしまう
 
 


4 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:53:47.86 ID:st7BJVg4M.net
解体して再建やな
1年以上かかるやろ



14 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:55:43.91 ID:aYXOb2um0.net
>>4
ガチれば一週間でいけるで
 
 
40 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 17:00:04.08 ID:lWvgzMahd.net
一本だけならすぐ済むやろ
阪神淡路大震災のときは山陽新幹線や山陽本線の高架橋が

2キロ近く壊れたが3ヶ月で直したし 

 
54 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 17:01:40.04 ID:d2o2SefYM.net
>>40
言うても当時はまだ日本にそこそこ元気(金)があったし
労基法ほぼ無視で24時間突貫工事が黙認された時代やったしなあ
今同じこと求めるのは酷やと思う
 
 
60 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 17:03:06.62 ID:4sS8QQAzp.net
>>40
脱線のニュースの時に見た限り
ここまでではないけどヒビ入って割れたとこがあちこちあったっぽい
 
 
265 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 17:31:44.60 ID:ndV7PoVTd.net
福島―仙台間3月中再開厳しいとJR東日本
https://nordot.app/877101712231677952?c=39550187727945729

アウトやな

 


 
31 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 16:58:20.79 ID:oMAVqyQM0.net
こういうのはどうするんや
両側支えながら1本1本直すん?


 
49 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 17:01:10.22 ID:h9iSV0/Qa.net
>>31
ジャッキ入れて補強工事や

 
51 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 17:01:11.78 ID:y86+JV9ad.net
最優先で直すことになるんやろなって思ったけど、その前に鉄筋の数すごいな

 
282 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 17:34:50.49 ID:csMd2Ba60.net
倒れんだけようできとるな


294 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 17:35:49.31 ID:ZhcxeLZCM.net
>>282
日本の鉄筋コンクリートは鉄筋だけで自立できるレベルで鉄筋入れとる
阪神淡路大震災で学んだんや




 
92 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 17:09:15.16 ID:bbaphuohp.net
割と今回の地震って大きかったんやな

 
96 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 17:09:25.58 ID:Ow4VqcF80.net
東日本大震災の時に補強工事しまくってたのにまた逝ったのかよ

 
151 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 17:18:18.73 ID:s4FNV8Md0.net
この崩れ方はコンクリが圧縮で潰れてねえか

 
191 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 17:22:54.11 ID:6uw2VsS+0.net
6強ってほんま洒落にならんよな

 
193 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 17:23:15.27 ID:QE4z28Gn0.net
1回の地震には耐えるけど2回め来たら駄目なんや

 
258 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 17:30:30.52 ID:ZhcxeLZCM.net
こんななってて一箇所だけなはずないで
近辺の橋脚も内部が致命的な感じになっとるはずや
どうせ基礎からやらなアカンし東北みたいな地震多発地帯は盛土か堀割で再建したがええ

 
267 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 17:32:35.37 ID:z6OiFU/cH.net
しょぼすぎひん? 

 
403 :風吹けば名無し:2022/03/17(木) 17:49:39.54 ID:CFUbrn3T0.net
あのレベルの地震で崩落してないだけでも優秀だと思うがなあ




【【“脱線”東北新幹線車内】人や物が飛ばされ…】
https://youtu.be/VLp-ZzQGJWs
生き抜くための地震学―京大人気講義 (ちくま新書)
生き抜くための
地震学
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しさん #- | 2022/03/18(金) 02:17 | URL | No.:2036380
    311の時から複数回の大きな地震を受け居たから、疲労が蓄積して居たんだろうね
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/18(金) 02:25 | URL | No.:2036382
    震度6地震直後
    ウクライナ「たかが5分程度の地震で騒ぎすぎ!こっちは21日も戦争続いてる!もっと支援しろ!」

    ツイ消し炎上w
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/18(金) 02:57 | URL | No.:2036385
    もしこれを俺に直せって言われたらめっちゃ困ると思う
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/18(金) 03:13 | URL | No.:2036387
    こういうのこそ公金出して地盤ごと作り変えればお金が回るチャンスだと思うんだが
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/18(金) 03:51 | URL | No.:2036390
    まぁJR東なら金腐る程あるだろうしこの位なら屁でも無いだろ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/18(金) 04:05 | URL | No.:2036391
    喉元過ぎれば熱さを忘れたいのだろうが、2011からのこの頻度と影響を根本的に見つめ直す時のような気がする
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/18(金) 04:07 | URL | No.:2036392
    ヘルメットのおっちゃん危ない
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/18(金) 04:16 | URL | No.:2036394
    伊是名夏子のせいで障碍者対策に金が要るのに
    そのうえでこれかよ
    また運賃が上がるな
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/18(金) 04:52 | URL | No.:2036395
    これ3.11の時はまだできてなかったんか?
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/18(金) 05:33 | URL | No.:2036398
    つくづく社会のインフラって男が身体張って支えてんだなあと思うよ
    まんさんは感謝して出しゃばらず男を支えてほしい(´;ω;`)

  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/18(金) 06:01 | URL | No.:2036400
    橋脚でこれだけの被害なのにマンションは大丈夫なのか
    クリープがあるだろうに倒れないのは凄い耐震性なんだな
    橋脚とマンションの構造がそんなに違うのかと思う程だ
    橋脚の方がクリークが酷いのかもしれんが
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/18(金) 06:38 | URL | No.:2036402
    おそらく一番修復しやすい橋脚を意図的に弱く作っておいて、大地震の際のエネルギーをそこが負担して壊れるように作ってあるとみる
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/18(金) 07:02 | URL | No.:2036403
    この程度で済んでるのは先人の経験と反省の賜物なんだろうな
  14. 名前:通りすがりの名無し #- | 2022/03/18(金) 07:43 | URL | No.:2036405
    当然この橋脚だけじゃなく
    一帯の橋脚一斉に非破壊検査なりして
    調査するやろうから、完全に復旧するのは
    恐ろしく先の話ちゃうの?
  15. 名前:名無しさん #- | 2022/03/18(金) 08:32 | URL | No.:2036409
    日本の原発は耐震性追求してるから建屋はミサイル直撃されても耐えるけど付帯施設が破壊されると冷却が危ない
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/18(金) 08:42 | URL | No.:2036411
    耐震建築の技術の蓄積ってすごいんだな
    これ倒れたら目も当てられない大惨事だったもの
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/18(金) 09:18 | URL | No.:2036421
    どんな事でも貶めないと気が済まない奴ワラワラで非常に日本らしいスレ
    ほんと声の大きな無知な愚者が増えたな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/18(金) 09:59 | URL | No.:2036426
    まぁしゃーない

    皆山形こいや
    仙台まで一時間でいけるで
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/18(金) 10:10 | URL | No.:2036428
    縦に潰れたのは横揺れじゃなく上下動があったって事。揺れのはずみで部分的に周りの荷重が一気にこの一本に掛かって上下にひしゃげた。
    横に揺れて破断する時は、鉄筋は横方向にずれたはず。
    手抜きでもなんでもなくて、想定荷重で破壊されることで他の脚を保護しているようなものだし、そもそも橋脚はビルなんかと違って地盤直結だから上下動を伴う地震の時は防ぎようが無い。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/18(金) 10:54 | URL | No.:2036434
    これ、コンクリートの強度足りてないよな?
    C/Wごまかしたとか?
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/18(金) 10:56 | URL | No.:2036435
    この上で新幹線の車両が縦揺れで飛び跳ねたんやろ
    そらこうなるわ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/18(金) 11:13 | URL | No.:2036437
    ※14
    検査して怪しければ耐震工事みたいな橋脚補強工事だろうしな

    ※20
    あの辺りだけ極端に被害デカい(高速道路とかも)から、
    震度計があれば実際の揺れは震度7判定されていた可能性大

    ※21
    緊急停車したあとに跳ねて脱線って話だしな
    中の人は緊急地震速報がなった後に飛んだとか表現してたし
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/18(金) 11:55 | URL | No.:2036446
    コンクリートの圧壊自体珍しい現象だな。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/18(金) 14:42 | URL | No.:2036465
    柱1本くらいなくても頑張れば走れるだろ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/18(金) 20:56 | URL | No.:2036537
    新耐震基準が1981年
    東北新幹線開業1982年
    当然施行前に橋脚は出来てる
    それが東日本大震災を超えてるんだし
    今回この程度で済んでるなら上等でしょ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/18(金) 21:08 | URL | No.:2036538
    速報で橋脚20本くらい逝ってるみたいだが、これくらいなら24時間工事で70日あれば全線復旧する
  27. 名前:774@本舗 #- | 2022/03/18(金) 21:55 | URL | No.:2036543
    これでも阪神大震災でハイウエイが倒れてるあの有名な写真のおかげで
    クッッッッッッッッッソ頑丈な耐震基準に改正された模様
  28. 名前:       #- | 2022/03/18(金) 22:29 | URL | No.:2036558
    ジャップは遅れてるね

    中国なら倒壊して犠牲者と生存者まとめて生き埋めにして3日ですぐに作り直すぞ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/18(金) 22:52 | URL | No.:2036570
    逆に3月中になんとかなるって考えるやついるか?
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 01:15 | URL | No.:2036611
    まあ阪神淡路で色々補強してる効果は出てるな
    ワシの職場は築50年だから全然だけど
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 02:32 | URL | No.:2036638
    かのヒューザー姉歯マンションで5強に耐えられないとかよく言われてたけど、案外倒壊事故起きないんだな。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 10:26 | URL | No.:2036712
    耐震補強でときどき橋脚に鋼板巻いてたりするけどこういうのに効くんやな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 00:33 | URL | No.:2036941
    仮のベンチ組んでジャッキアップすれば徐行で通れるようになると思う。1ヶ月位かな。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/17(日) 22:43 | URL | No.:2045529
    >東日本大震災の時に補強工事しまくってたのにまた逝ったのかよ

    あれは、カーボンや鋼板を巻いて補強したんだが、円柱型以外は効果なし。
    この柱も角形だし、円柱にするような補強は手間が掛かるから、誤魔化したんだろ。それが今回の地震でバレたwww
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15809-d7b03c7e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon