更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1647573710/
1 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:21:50.82 ID:OaNOB9Uy0.net

 
ええんか…
https://i.imgur.com/OnLPmp8.jpg



2 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:22:27.14 ID:sj6UiIyk0.net
インテリぶりたい芸人の受け皿

 
5 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:23:04.81 ID:+S26wHuvd.net
日本のは報道番組じゃなくてバラエティ番組だから‥


8 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:23:19.21 ID:RS/k1Jkzd.net
全く関係のない人間が全く専門外の事話してるんだよな
本当にいらんやろあいつら

 
10 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:23:34.88 ID:8P2+VtPRd.net
業界にお金落としたいからしゃーない
バラエティも同じ

 
16 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:24:17.42 ID:BEWn90Uz0.net
専門家ポジションすら怪しいもよう

 


20 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:24:48.67 ID:I7UxhrCzd.net
ドイツ人が日本の報道番組に芸能人出てるのみてビビってたわ
でも逆にそのおかげでドイツみたいに

インテリと大衆が分断されてないとも言ってたわ

 
289 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:41:06.99 ID:bVvl11MI0.net
>>20
その視点は無かったな

 
35 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:26:00.29 ID:s7FuJ8V30.net
>>20
欧米みたいなやり方したとして
見られてるわけちゃうんやろな 
 
 
164 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:35:27.16 ID:yNFzNdNOd.net
>>20
大衆側に引っ張られ過ぎてる感
民主主義やしええけどさ

 
278 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:40:45.98 ID:20qOnicTa.net
>>20
インテリと大衆が分断って
ドイツとかフランスってやっぱりアメリカみたいに超官僚主義なん?
それ民主主義国家として終わってんじゃん  
 
 
500 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:50:19.79 ID:gFNFFnE2M.net
>>278
ヨーロッパはガチガチの階級社会
階級によって楽しむスポーツすら分けられてる




 
23 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:25:20.64 ID:Ks1CnDaBd.net
TVショーやぞ
 
 
25 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:25:29.84 ID:0rkWI4CJ0.net
お金あげないといけないからな
 
 
31 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:25:43.27 ID:jEyG705kM.net
俺バカだからよくわかんねえけどよお…→純粋さ故に本質を突ける
これをやりたいからしゃーない

 
52 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:28:05.41 ID:BsmjXGzOd.net
コメンテーターは印象操作するためにいるんだぞ

 
62 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:28:50.63 ID:ScXEDO/I0.net
芸人が一番「地頭」いいっていうのが日本人のコンセンサスやししゃーない

 
65 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:29:01.54 ID:W1U5lQb3p.net
なぜかウクライナとロシアの協議について話を振られるアイドル





77 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:30:04.50 ID:DwEztyOfa.net
一流コメンテーター
https://i.imgur.com/8yBpeLW.jpg 

 
 
178 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:36:08.60 ID:yQytRD41a.net
>>77
今みたいな吉本芸人よりは100倍マシだったわ
コメントも当たり前の事だけで無害だし 

 
238 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:38:44.45 ID:it3EpZDT0.net
>>77
才能あるよな

 
251 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:39:19.65 ID:O7B+qFcoM.net
>>77
ショーンマクアードル川上とかいうホラッチョ
でも知識量半端ないやろ



 
 
229 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:38:18.21 ID:43lIpkoI0.net
これ日本の縮図だよな
MCと専門家だけに絞ったら経費も削減できるだろうに

よくわからん奴ら呼んで金をぐるぐる回すってやつ 

 
274 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:40:32.78 ID:N3SL5bteM.net
オバサン主婦にウケるんやろうなって思う

 
314 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:42:01.61 ID:I6Dem5dB0.net
ひるおびでロシア軍の狙いとかまで八代が分析してるの草
お前専門ちゃうやろ

 
328 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:42:40.62 ID:Z7D+ObJ10.net
当たり障りないコメント言うだけならまだいい
ブラックマヨネーズみたいな明らかに思考が偏ってるバカが暴れてるの見ると頭痛くなる

 
353 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:43:45.35 ID:iyf9v4c10.net
コメンテーター(VTR見て感想言う人)やからなぁ
しかもテレビだと専門家もコメンテーターも偏っとるから情報収集に使えん

 
355 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:43:48.92 ID:QcVljH+m0.net
日本人はニュース見ないからなぁ
タレント置かないと視聴率取れない

 
367 :風吹けば名無し:2022/03/18(金) 12:44:18.45 ID:kSmlhadO0.net
テレビから知識得てる知識階層なんて日本にはいないからこれでええんや
 
 


【ウクライナ報道に批判?素人コメンテーターは的外れ?】
https://youtu.be/e83sp9NA4oc
テレビコメンテーター - 「批判だけするエラい人」の正体 (中公新書ラクレ)
テレビコメンテーター
「批判だけする
エラい人」の正体
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 02:02 | URL | No.:2036620
    むしろ洗脳役が居なくなったら視聴者を扇動できなくなっちゃうだろ!
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 02:03 | URL | No.:2036622
    最初から「情報バラエティ」ってバラエティなのってるじゃないですか?
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 02:12 | URL | No.:2036626
    報道じゃなくてバラエティなんだよなあ
    報道ですーって顔してやってるのうざいけど
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 02:14 | URL | No.:2036627
    テレ東BIZとか人気あるやろ?
    ちゃんとした報道番組作ったら大衆も見るで
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 02:17 | URL | No.:2036628
    それお前らがワイドショー(下品なバラエティ)を見てるのでは?
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 02:19 | URL | No.:2036630
    みんなが言ってるから正しいと思い込ませる作戦
  7. 名前:  #- | 2022/03/19(土) 02:19 | URL | No.:2036631
    責任をあいまいにして回避していくのって政治家や官僚だけではなく
    報道番組もそうだって言うのが最大の皮肉よね
    テキトーな専門化に自分達の言いたいことを喋らせる鉄砲玉
    ナレーターとBGMを使って印象を操作する手口とか
    キャスターを名乗るに責任感なさすぎやん。今の政治家と同レベルよ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 02:22 | URL | No.:2036634
    伊集院光はそれで殺人事件の話振られて、横に推理小説家と元検察官がいるのになんで俺に振るんだってラジオで言ってたな
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 02:25 | URL | No.:2036635
    素人の意見より
    専門家が専門外のことを
    コメントすることの方が危うい場合がある
    と言う意見は一理あるよな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 02:27 | URL | No.:2036636
    本の一冊も書かない、論文のメジャー誌への掲載もない、自称学者大杉問題・・・・

    あいつらのネットの受け売り知識なんて聞いて納得する馬鹿っておるのか?
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 02:28 | URL | No.:2036637
    その後のデパ地下&デカ盛りグルメの話題で必要なんよ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 02:43 | URL | No.:2036640
    そりゃ水虫の専門家がコロナの専門家面して出てたしな
  13. 名前:ww #- | 2022/03/19(土) 02:44 | URL | No.:2036641
    特亜の工作員が多いよな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 02:47 | URL | No.:2036642
    沢山の人が言ってるならそうなんだろっていう洗脳のためやぞ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 02:49 | URL | No.:2036643
    逆にそういう番組あるお陰でこうやって
    客観視できる余裕があるんじゃん

    ただ何故か海外の報道は無条件で素晴らしい
    みたいな見方してるけどこれはこれでいいのか?もう極端から極端な見方しかできない
    奴が一番やべーわ。ステレオタイプと変わらん。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 02:52 | URL | No.:2036644
    バイキングみたいなのはマジで意味不明だと思う
    なんで芸人が世論の代表みたいなポジションで喋ってんの?っていつも思う
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 02:54 | URL | No.:2036645
    >>13
    韓国に都合の悪い話が出たらスタジオのどこかから韓国語の怒声が飛んでくるからなw
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 02:54 | URL | No.:2036646
    TV局の思想通りに喋るやつを連れてきて
    外部のコメンテーター装ってるよな
    問題発言有っても局は関係ありません感を出す
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 02:55 | URL | No.:2036647
    いつも思うが外国人が見たら白塗りの悪魔とか山高帽の貴族がニュースに出てるのまじで意味わからんやろなぁ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 02:56 | URL | No.:2036648
    安住アナ「TBSは韓国語が話せないと出世できない」


    ここは日本なんだが?
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 02:58 | URL | No.:2036649
    何故か知らんが俺らの国ニッポンは朝鮮人にとって都合が良いように出来すぎてる
    さて、どうしてでしょう?
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 03:04 | URL | No.:2036651
    >>355
    >日本人はニュース見ないからなぁ

    日本人差別だあああ!日本人像を世界中に建ててやるううう!w
    夕方のニュースとニュースチャンネルの番組とCNNの微妙な和訳くらいは見とるわ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 03:12 | URL | No.:2036652
    専門家に聞いてみればそれで〆になるって流れ

    クソにもほどがある
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 03:23 | URL | No.:2036653
    専門家は自分達に都合の良い事を話してくれないし!笑
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 03:26 | URL | No.:2036654
    坂○み「○○だと思う!」
    芸人「その通り!」
    専門家「違います。」
    坂○み「……へぇ~そう。」(不機嫌)

    このやり取りを何度観た事か。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 03:27 | URL | No.:2036655
    最低限、よしもと芸人はうざいんで外してほしいわ
    あと元芸人の司会とかね
    恵とかマジでうっとうしい
    専門家やキャスターの話にいちいち横槍いれるから
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 03:28 | URL | No.:2036656
    感情論でウダウダ言ってるだかだからな
    報道番組としてのあり方を見直さなあかん
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 03:29 | URL | No.:2036657
    ハンコ社会の日本で培われた責任分担の果て
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 03:36 | URL | No.:2036658
    自称知識人でも変わらんよ
    最初から信用ならない日本の方がまだマシ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 04:00 | URL | No.:2036660
    別に芸人やモデルやアイドルがコメンテーターやるのはいいけど、時代柄なのかすぐ話す前に予防線貼りまくったり「私よくわかんないんですけど」みたいな前置きほんまやめてほしい
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 04:08 | URL | No.:2036663
    広告代理店の中抜きやら芸能事務所とのバーターのオンパレード
  32. 名前:774@本舗 #- | 2022/03/19(土) 04:09 | URL | No.:2036664
    マジな専門家は信用問題に関わるから真面目に語る。タレントやエセ評論家は個人の意見ではなくスポンサーや支持団体の意向に沿った発言をしている。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 04:11 | URL | No.:2036665
    いまどきテレビで情報収集する方が異常なのよ
  34. 名前:774@本舗 #- | 2022/03/19(土) 04:17 | URL | No.:2036666
    まあ平和ってことですな
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 04:30 | URL | No.:2036668
    畑違いの無知な芸能人にコメント求めてバカだろー
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 05:06 | URL | No.:2036672
    池上も謎の人のひとりだろ
    イケガミートゥーとか言われてたし
    あいつ本当は何なら詳しいんだ?
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 05:14 | URL | No.:2036673
    極一部だが後期高齢者でも
    有名人コメンテーター不要!と言っている
    時間の無駄だから事実だけ報道してくれと
    ウクライナの件でその存在がより不快になって
    関係して無い上に何もする気が無いのによくも語れると立腹
    昔はそんなの居なかったから必要無いのだろうな
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 05:28 | URL | No.:2036674
    階級の分断の視点はなかったな
    結局海外のみたいなガチガチにすると底辺は見てられんのだわな
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 05:36 | URL | No.:2036675
    ゴーンが逮捕された時
    仏の上層知識人たちは
    「不当逮捕」「法の後進国」と
    日本の司法をぼこぼこにしていたが
    仏のネットでは若者たちが
    「大量のライン工リストラで作った黒字の
     上澄みすすった吸血鬼が逮捕w」
    「どうせ最後は逃げられちゃうんだろうけど
     日本が一太刀浴びせてくれた;;」
    と大絶賛だったんだぞ?

    マクロンの燃料税増税で
    野党「家計負担月二万増について
       どう責任取るの?」
    まくろん「??二万なんて一回の食事代じゃん?」
    良くも悪くもフランスはこういう国なんだわ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 05:45 | URL | No.:2036676
    民放のニュース観てもひろゆきみたいなやつしかいないからな。なお、youtubeには本物がいる模様
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 05:47 | URL | No.:2036677
    ひろゆきみたいなにわか屁理屈専門家に話をかき乱させて尺をとるのが日本の番組だし。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 06:11 | URL | No.:2036679
    日本はアメリカと違って、政府から公正公平な報道が求められてるわけで、「バランスをとって色々な意見の人を読んでます」アピールしてるんでしょ?実際そうかは別として。
  43. 名前:名無しさん #- | 2022/03/19(土) 06:16 | URL | No.:2036681
    コメンテーターがほんとクソだから
    というかあれ仕込みのテンプレ
    番組が言いたいことを趣旨を言わせるロボットのようなもの
    それを真に受けてる視聴者はマジにやばい
    例 カズレーザーって賢いしすごいねとかいう人たち
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 06:17 | URL | No.:2036682
    >>42
    ああいう番組ってニュースじゃなくて、情報バラエティーだから、公平とか関係ないんじゃなかったけ?
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 06:21 | URL | No.:2036683
    テレビ局は自局が贔屓する新聞とステークスホルダーと政党が潤えばいいと考えて番組を製作しています。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 06:29 | URL | No.:2036684
    いやでも国会中継なんてみんな見ないでしょ?
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 06:34 | URL | No.:2036685
    テレビ局が番組を莫大な費用をかけて製作して無料で視聴させるのは、特定の政党に投票させるように情報操作するためです。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 07:52 | URL | No.:2036691
    中立を装ってライバルごと取り込むためだろう
    スポンサーは偉大なり

    今後の課題ですね
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 07:54 | URL | No.:2036693
    それ報道バラエティな
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 08:09 | URL | No.:2036694
    おは朝はジャニ、ビーチバレー、たむけん、光造とかいる中でピンク髪のオッサン誰やねん!って思ったが、関学の准教授だかで1番ちゃんとしてた
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 08:29 | URL | No.:2036697
    インテリと大衆が分断されて無いかもしれんが
    日本では番組制作側と視聴者は分断されてるけどな
    演出という名のやらせ番組だらけ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 08:33 | URL | No.:2036698
    元は民間の代弁者的な役割だったような
    一般人に近い感覚の人が専門家に質問すれば
    視聴者も分かりやすいだろう的な話を何かでしてた気がする
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 08:33 | URL | No.:2036699
    私もそれが不思議に思い、ある時テレビ局のディレクターに会えたので聞いてみたら「テレビに出る人の数を増やすため」だそう。つまり「1日は24時間しかないのだから、仮に全部30分番組にしたら48番組。なので1番組当たり2人出したとして、番組ごとに全部変えても96人しか出られない。しかし実際には1〜2時間の番組もあるのてもっと人数が少なくなってしまう。それでは、芸能事務所が存続できなくなってしまうから、出演者を増やさないといけないのです。なので、ひな壇とかがあります」
    だと言われた。。。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 08:51 | URL | No.:2036703
    どうせワイドショーのことやろ?
    あんなのバラエティーやんけ
    なんならコメディやぞ
  55. 名前:名無し #- | 2022/03/19(土) 09:54 | URL | No.:2036708
    NHK含めて日本のTV局は全て、中韓北露の国営放送局だからな。おかしくない訳が無いだろ?
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 10:04 | URL | No.:2036710
    テレビ見てるのは馬鹿な女・子供だけだしな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 10:53 | URL | No.:2036714
    報道じゃなくてワイドショーのことでは…
    報道でもいたっけ?

    ちなみにコメンテーターのコメントって
    家族や職場の人や友人知人のコメントと同じレベルの価値しかないから
    いらないと思う
  58. 名前:  #- | 2022/03/19(土) 11:07 | URL | No.:2036716
    専門家しか出ないような番組もあるやろ
    みんな見ないだけで
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 11:12 | URL | No.:2036718
    本当の専門家は本業で忙しいから、そもそもテレビにでないし、テレビにでる3流の専門家なら、芸人の方が無害だわな。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 11:14 | URL | No.:2036719
    専門家の予測はべつに正解じゃない
    良く知らない人がなんとなく納得できそうな理由を言ってるだけ
    なのでコメンテーターが納得した役として必要
    視聴者はよくわからなくても他人が納得してるから
    そんなものだと思い込むんじゃないの
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 11:54 | URL | No.:2036723
    ロシアでもテレビしか見ない高齢者とSNSで色んな情報が入る若者で情報格差が生まれているらしいな。
    コメンテーターとしてバカな芸能人が出るのは反対
    デカイ声とリアクションで飛沫とばしてコロナ撒き散らすだけだからオンラインで出とけ

    結論 私は見ないw
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 11:56 | URL | No.:2036724
    ひるおびの八代はいつの間にかただのマスコットに成り果てたな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 12:38 | URL | No.:2036726
    本文の青文字のように知識層とB層つなぐ役割をタレント達が自覚してるなら誇るべき事なんやろうけど、九割は知識層ぶってるワナビーに過ぎんやろ。だからコメンテーター制度は止めるべき事ではなく改善すべき事や
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 12:48 | URL | No.:2036727
    キー局の報道番組は芸能人のシノギにちょうど良いんだべさ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 13:15 | URL | No.:2036730
    アホが騙されるのがマジで困る
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 14:10 | URL | No.:2036734
    アホなコメントしかねーな
    ただ日本叩きしてる奴らはアメリカとはテレビの形態が違うのを知らないのか?

    アメリカのテレビは基本ケーブルテレビに加入してのCS、だからチャンネル毎に専門番組が別れている
    だから24時間ニュース専門チャンネルとかがあるだけ
    CNNとかの番組は専門チャンネル

    アメリカも一応地上波は数局あるが、ケーブルテレビ加入して数十ドル払わないと地上波すら見れない
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 14:27 | URL | No.:2036737
    その専門チャンネルでタレントが解説してるのが日本て言われてんだよガイジ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 14:28 | URL | No.:2036738
    マキシマムザホルモンのナヲがコメンテーターしてて草
    全然ロックじゃねーよ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 14:33 | URL | No.:2036739
    ニュースはNHKだけでいいんじゃね?
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 14:39 | URL | No.:2036744
    専門家も自称が多かったり、大学教授も思考が偏ってる人だったりで誰が信じられるかわからんわ。
  71. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2022/03/19(土) 15:00 | URL | No.:2036753
    最近専門家も怪しいからなぁ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 15:04 | URL | No.:2036757
    あれは視聴者の代わりなのよ
  73. 名前:憂国の名無士 #- | 2022/03/19(土) 15:11 | URL | No.:2036759
    知識があまりない人の立場で質問をしたりする人として
    ある程度は必要な枠なんだけど、一般人と乖離した生活してる人基準で話をしてもなぁ…みたいな部分もあるし、普段てんで意識なんかしてない様な人へ意見求めてもどうしようもないんで枠が悪いというより、内容にあわせて使い分けろという感じなんだよなぁ…
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 15:24 | URL | No.:2036767
    素人の床屋談義を聞かされるのが辛くて
    大ニュースの時はbbcかcnnばかりになってしまった。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 15:27 | URL | No.:2036769
    ひるおびの八代氏はミリオタでかつ防衛省とも仕事上の付き合いもあるので、準専門家ぐらい。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 15:37 | URL | No.:2036777
    年寄しか見てない昼間のワイドショーのことやろ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 15:50 | URL | No.:2036780
    日本もBSやCSはあるしケーブルテレビもあるけど
    解約する人増えてるな
    BBCやCNNも日本のマスゴミよりましな程度でマスゴミには変わりない
    アメリカも解約する人増えてる
    先進国はインターネットが普及してるからテレビは用無し
    日本は在日がメディア牛耳ってたり特殊過ぎる
    外人も日本の芸能人は日本人じゃないってこと知らん
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 15:50 | URL | No.:2036781
    専門家でも個人的な感想や希望を話されたら一緒。
  79. 名前:774@本舗 #- | 2022/03/19(土) 15:58 | URL | No.:2036786
    コメンテーターというより、局に都合の良いコメント言わせてさも国民も同調してるように思わせる手やからな
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 16:15 | URL | No.:2036790
    どうでもいい年寄り芸能人いらん
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 16:17 | URL | No.:2036791
    別にBSとかNHKの深い時間ならそういう突っ込んだ
    アカデミックで専門的な番組もやってるし
    結局バラエティとかワイドショー見て文句言ってるだけやろ
    そういう奴に限ってちゃんとした報道番組は見ない。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 16:20 | URL | No.:2036793
    コロナ初期に変異種やら微陽性みたいな用語をスルーした専門家は専門家語るなよとは思った
    用語と言えば、PCR検査も本来はおかしい。しかしながらギガが減るみたいな感じで世に定着してしまったな。
    検査対象は特定の核酸配列が検体中に含まれるか否かであって、PCR法でなくともLAMP法みたいな等温増幅法も段々とメジャーになってきたのだから普通に遺伝子検査って呼び方でいいと思う
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 16:58 | URL | No.:2036803
    接待や裏金もらっとる事務所に仕事をふってやらんといけんから大変なんやろ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 18:01 | URL | No.:2036812



    芸人コメンテーターは不要です。



  85. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 18:20 | URL | No.:2036816
    そもそもメインの司会がお前がニュース番組の司会やるなって言われるような奴だったりするし
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 18:43 | URL | No.:2036825
    かといって「日本の専門家」がどれだけしゃべるネタ持ってるよ
    サンデーモーニングが毎日流れることになるぞ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 18:54 | URL | No.:2036826
    >>7
    社員とコメンテナーが同じ問題発言をした場合責任の重さが天地ほど全く違うみたいね。
    だからあえてコメンテナーを使って関係者が好き放題やってるってかんじか
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 20:45 | URL | No.:2036842
    どっちがいいというわけでもないなあ
    専門家の難しい話ばかり聞かされたら眠くなるだけだから、コメンテーターがいたほうがいい気もする

  89. 名前:     #- | 2022/03/19(土) 20:51 | URL | No.:2036843
    自分の考えがないという民族性だから他人の意見や感想がまず必要なんだよ。
    逆に言えば報道なんてどうでもいいんだよ。誰かが言ったことに賛成したり文句言ったりすることしかできないんだから。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 21:55 | URL | No.:2036869
    これ自社でリポータを送らず、
    他社の報道をやんややんや井戸端会議している
    揶揄も含んでいるよな
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 22:02 | URL | No.:2036875
    いわゆるニュースとワイドショーの違いでは?
    日本のニュースでコメンテーター複数人とか見たことないわ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 22:57 | URL | No.:2036906
    芸人使うの謎だわ。需要あるのか?
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/19(土) 23:56 | URL | No.:2036929
    暴力団へ上納金したいだけなんですよ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 00:40 | URL | No.:2036943
    専門的な事だけやる訳じゃ無いにしても、只の芸人が喋るのは気持ち悪い。専門家の話を流すだけなら良いのにしゃしゃり出てくるバカがいる。宮根てめえだよ。
  95. 名前:  #- | 2022/03/20(日) 04:34 | URL | No.:2036998
    テレビに出る専門家なんて3流以下どころか専門家ですらない
    そもそもそういう番組は報道じゃない
    人の不幸やスキャンダルをネタにしたトーク番組だろ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 11:01 | URL | No.:2037056
    コメンテーターがいるならそれは報道じゃなくて時事系バラエティです
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 11:14 | URL | No.:2037060
    2年前にコロナ対策に関して全く専門外の大学教授のコメントをやたらありがたがってたワイドショーバカどもはこれ笑っちゃだめだぞ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 02:43 | URL | No.:2037414
    日本の報道番組というものが具体的にどの番組を指しているのかしら?
    ワイドショーが殆どじゃないかな
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 07:37 | URL | No.:2037454
    VTRで専門家(おちついた口調で)が正しい情報を発言しても、
    その後でスタジオのやたらと声のデカい芸人が間違った情報を上書きしちまってる。
  100. 名前:   #- | 2022/03/21(月) 12:54 | URL | No.:2037512
    ゆーて海外のテレビ番組もテレビなんか馬鹿のみるもんだって感じで作られとるやん
  101. 名前:  #- | 2022/03/21(月) 16:04 | URL | No.:2037574
    1日中せんべえ食いながらテレビ見る層は小難しい事は敬遠するんやろなw
    言うた通り買い物してくれるアホしか見ていらんねやろw
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 18:14 | URL | No.:2037620
    文句言いながらテレビ見るのやめなー
  103. 名前:x #- | 2022/03/23(水) 02:37 | URL | No.:2038081
    番組の予算無いとか言いながら、ほぼ芸人の出演料やからな
    あいつらおらんかったら予算余る
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/25(金) 14:22 | URL | No.:2038675
    一応専門家が話す→普通に見る
    MCがコメンテーターに振る→音を消す
    これだけでずいぶん違う。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/10(日) 18:33 | URL | No.:2043387
    報道じゃなくて扇動バラエティだから
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/01(水) 14:26 | URL | No.:2060208
    見てしまう馬鹿がいるから奴らを調子に乗らせるわけよ。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/02(月) 18:41 | URL | No.:2131118
    でも俺の考えは違ったって言う人いないよね
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/03(火) 08:46 | URL | No.:2131250
    日本は大衆と専門家の距離が近いっていうより、大衆に専門家が吸収されてる感じだよ
    日本ではガチガチの専門書は出版できない
    研究者であっても大衆向けの通俗本ばかり書かされるから
    こんなことばかりしてるから日本の学術は衰退してしまった
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15813-5092a15a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon