元スレ:http://news4vip/1647601490/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/18(金) 20:04:50.856 ID:n/lCI0USa.net
- ワロタ
https://i.imgur.com/puQYged.jpg- https://i.imgur.com/A1P7xHK.jpg
- https://i.imgur.com/7hsckEY.jpg
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/18(金) 20:06:17.799 ID:sorVmbo70.net
- 屋根ごとやられてるやんかw
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/18(金) 20:07:22.642 ID:A+VL/wQf0.net
- 本当はアクティブ防護システムつけたいんだけど金ないからコレになってる
んでクソの役にもたってないとか
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/18(金) 20:08:35.653 ID:p+4XT0xm0.net
- 「鉄のカーテン」的な比喩かと思ったら
- 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/18(金) 20:10:30.762 ID:ZLFMfTZP0.net
- やーねー
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/18(金) 20:08:36.887 ID:HiUB8Oc40.net
- これジャベリンじゃなくてパンツァーファウスト避けやろ
ジャベリン避けにならんのはわかってるわさすがに - 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/18(金) 20:10:03.265 ID:n/lCI0USa.net
- >>11
パンツァーファウストでどうやって戦車の上面を狙うんだ?
- 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/18(金) 20:13:21.717 ID:HiUB8Oc40.net
- >>12
市街地とかは上からやない?
上部が弱いわけやし
- 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/18(金) 20:15:03.486 ID:A+VL/wQf0.net
- 屋根に限らずケージつけるのは一定の効果はあるんだけど
ジャベリンはタンデム弾頭&単純にデカいからケージ+二層以上の爆発反応装甲が必要になる
あとNLAWのほうは自己鍛造弾なんでケージは意味がない
- 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/18(金) 20:21:20.336 ID:lLwZy1sVd.net
- メタルギアライジングのデブボスの使ってた装甲があればいけるのか?
- 29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/18(金) 20:23:28.184 ID:0OesRNTpr.net
- 戦車ってもしかして弱い?
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/18(金) 20:25:31.463 ID:A+VL/wQf0.net
- >>29
時代に合わせて改修できればそれなり強い
改修できないとクソ弱い
でも改修させていくのクッソ金かかるからロシアのような金欠国には無理 - 33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/18(金) 20:30:17.490 ID:OPix4CUN0.net
- >>29
横からの攻撃に弱いから横に鉄板ついてて内部に爆弾仕掛けてあるらしい
んで、撃たれたらその爆弾が相手を攻撃するんだけど、それに対応して- 1発の爆弾で時間差で2発目が当たるようになってるのがあるらしい
戦闘武器系まったく知らんがこれには感心した
- 1発の爆弾で時間差で2発目が当たるようになってるのがあるらしい
- 35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/18(金) 20:38:40.939 ID:d4BnRvE+0.net
- 戦車なんてもう無駄に燃料食うだけのポンコツアンティークだな
- 37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/18(金) 20:41:52.722 ID:A+VL/wQf0.net
- >>35
戦車のこの手の話は中東戦争からずっと繰り返してるイタチごっこで
今は盾側が不利なターンになってるってだけ
今後アクティブ防護システムが一般的になればまた盾側が有利になるターンがくるよ
ただし満足にそういうことできる金持ちはアメリカやイスラエルとかしかないけど - 36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/18(金) 20:40:35.327 ID:qqx7/Bnr0.net
- 屋根でガードや
- https://i.imgur.com/JbZhu2q.jpg
- https://i.imgur.com/JbZhu2q.jpg
- 49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/18(金) 21:39:15.914 ID:/ZFA7fbw0.net
- ジャベリンじゃなくてもイギリスかなんかの
- 新兵器の使い捨て誘導弾戦車の上で爆発するやつもあるんだろうね。
コストもすげー安いしあれならなんとか防げそうな気がする
だいたいウクライナ最近の動画はジャベリン全然使用してなくね?
市街地戦入った時のために温存してるんだとおもうけど
- 新兵器の使い捨て誘導弾戦車の上で爆発するやつもあるんだろうね。
- 66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/18(金) 23:32:42.030 ID:Cnxy/muH0.net
- ジャベリン大活躍だけど
- これで戦車に立ち向かえって言われてもやっぱ相当メンタル強くないと無理だよ
攻撃力は優れてても移動は自分の足だし戦車みたいな- 装甲もなく防御は精々ヘルメットと防弾ベストだろ
撃つ前に見つかったら終わりやん- 【ウクライナ軍の鍵を握る携行式対戦車兵器】
- https://youtu.be/9plA5RuTfDs
世界の戦車完全図鑑 - これで戦車に立ち向かえって言われてもやっぱ相当メンタル強くないと無理だよ
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 01:08 | URL | No.:2036947これ防ぐためには絨毯爆撃しかないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 01:12 | URL | No.:2036948これ持ってる敵がいそうな場所を砲撃してるんで
撃つ側もそれなりに死んでる
もうかるのは一発で2000万のジャベリンを売る側
ユダヤ人が始めた戦争ビジネスモデルがしっかり機能してる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 01:15 | URL | No.:2036949説明書を読んだのよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 01:42 | URL | No.:2036952一発で俺の年収4年分だよ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 01:44 | URL | No.:2036953こんな粗末な柵に命預けるのはしんどいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 01:46 | URL | No.:2036954昔のロシアって言ったら砲兵は神って感じで攻撃前準備射撃がすごいてイメージだったけど、
今だと突っ込ませて撃破されるってどんだけシロート・・・と思ってしまったよ。
歩戦協同も全然だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 01:53 | URL | No.:2036956携行兵器には単純な対策が通用する時って結構あんのよな
第二次大戦でも戦車に丸太乗せるの流行ってて、実際に当時の対戦車兵器に対して効果はあったらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 02:01 | URL | No.:2036958設計が冷戦時代の古い戦車を投入しすぎでは
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 02:07 | URL | No.:2036963ロシアってもしかして弱いのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 02:11 | URL | No.:2036965もうタンクデサント復活させればいいんじゃないかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 02:12 | URL | No.:2036968生身でロケット砲だけ持たされて戦地にいけと言われるの嫌すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 02:14 | URL | No.:2036969戦車は時代に合わない、もっと機動力高めた無人機になると予測する
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 02:18 | URL | No.:2036971カネねーし 湾岸戦争でフルボッコのT72あたりが
一番在庫あるんじゃね -
名前:名無しさん #- | 2022/03/20(日) 02:31 | URL | No.:2036975日本の中古車改造して、手持ちミサイルが一番コスパ良いからゲリラはそうしてるって話だな
市街地だとまた違うんかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 02:40 | URL | No.:2036978露助の使ってる戦車が旧式のポンコツすぎるのが原因だろw
露助みたいな極貧国には最新鋭の防御装備搭載の戦車なんて作れるわけもなし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 02:42 | URL | No.:2036979逆にZマークで画像認識の捕捉率上がってるような気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 02:46 | URL | No.:2036982アメリカとかドイツとかウクライナにこういった武器供与してるけど
軍隊は送ってないとはいえロシアにICBMぶち込まれてもおかしくないよな
G7の国にはさすがにミサイル打たないだろうけどチェコやオランダはそのうちブチ込まれそう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 02:52 | URL | No.:2036983火炎瓶避けじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 02:55 | URL | No.:2036984自動で狙い撃ちとかよく出来てんな〜
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 02:55 | URL | No.:2036985プーチンによって、ウクライナにあるDSの生物兵器研究所を抑えてくれた事に感謝しろよ。
人類はプーチンに助けられたんだからな。 -
名前:774@本舗 #- | 2022/03/20(日) 03:19 | URL | No.:2036988戦車を鹵獲して大学に飾って、特任教授・研究員として潜り込む所までなら
史実である通りなので知ってた。
だが・・・これじゃ・・・
原型がないと・・・
ハァ・・・
(´・ω・`)・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 03:22 | URL | No.:203699049が正解
真上で炸裂して下向けにジェット噴流が出るロケットがある
それ対策だと思われ
ジャベリンは刺さりにくるからあれでは防げない
ウクライナの動画みてると水平撃ちしとるから
どっちにしてもって感じだな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 03:37 | URL | No.:2036992そもそも金もろくにない貧乏国に成り果ててる今のロシアが戦争しだすとかマジで意味わからんよな。クリミアの時みたいに理論はめちゃくちゃとはいえ建前を立てながらの行動すらできてないし。何かこの辺の事情が闇深そう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 03:38 | URL | No.:2036993室内から撃てるのってスウェーデンにもあるよね?
まだ開発中なのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 03:58 | URL | No.:2036994上部の装甲を厚くすりゃいいだけじゃないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 04:03 | URL | No.:2036996ジャベリンはいい武器で、ロシアの極音速ミサイル?は卑怯な武器みたいな報道されてるのもアレやな
ロシアの肩持つわけじゃないけど、ジャベリン使われるならロシアも使えるもの何でも使えってなるやん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 04:31 | URL | No.:2036997イギリスが送ったNLAW対策でしてんのかな真上で爆発するから割と有効そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 04:47 | URL | No.:2036999どうせ戦車に見つかったら一発で死ぬことはわかってんだからマッパでジャベリンもってっても変わらんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 04:49 | URL | No.:2037000戦車は時代遅れ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 04:56 | URL | No.:2037001これは日本も考えんといかん気がするが
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 04:58 | URL | No.:2037002スレの>>33が言ってるのは、まさか反応装甲のことか?
だとしたら、絶望的な理解力だな
元の説明文に絶対書いてないようなことを、勝手に自分の脳内で創作して事実と思い込んでる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 05:08 | URL | No.:2037004ロシアの兵器、特に戦車のアップデート改修パーツを開発生産していたのは
他ならぬウクライナの企業だったわけでw
ソ連時代から重工業の中心地だもの
機関車・トラクター・トラックは言うに及ばず普通乗用車さえ、ウクライナからパーツや本体購入しないとどうにもならん -
名前:名無しさん #- | 2022/03/20(日) 05:11 | URL | No.:2037005確かに戦車に立ち向かうのは勇気がいるが
ウクライナ人は火炎瓶で装甲車に立ち向かう士気があるからな
そら武器さえ揃えば強いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 05:23 | URL | No.:2037006ジャベリンってほんとすごい
スマホで遠隔操作できるみたいだし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 05:35 | URL | No.:2037007日本みたいに、小型でスピードあげても無駄か。
フレアみたいなのつけないと -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 05:37 | URL | No.:2037008戦車の改修どころか修理もできんし燃料もない
どうすればいいのか教えてほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 06:09 | URL | No.:2037011ジャベリンの射程もしらんやつがいるw戦車砲の射程外から打てる兵器だぞw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 06:17 | URL | No.:2037012都市内に潜むゲリラを一掃しようと思ったら、無差別の爆撃か砲撃しかないけど、一つの都市を廃墟に変えるにはすごいコストがかかりそう
そもそもの戦略目標が間違っていたんじゃないかなぁと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 06:49 | URL | No.:2037014本来なら砲撃で「耕して」から、周囲を機動歩兵で固めた諸兵種連合で進撃
ってのがロシアのドクトリンで、それでガチればこんな形の被害は激減するはずなんだけど
それやったら「治安目的」「圧政からの開放」ってお題目が吹っ飛ぶからな〜
ただ、これだけの抵抗と殆どの国からの総スカン食らってブチ切れたら、
ガチの戦術に移行して凄惨なことになるんじゃないか、と心配してる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 07:17 | URL | No.:2037016成形炸薬弾になら効果はあるだろうけど・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 07:18 | URL | No.:2037017砲塔の上部装甲は世界共通の戦車の弱点だから
apsもまだ装備してるのごく一部 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 07:40 | URL | No.:2037019そういや最新型のアルマータが出てないんだな
アクティブ防御システムついてない古いのばっかだ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 07:47 | URL | No.:2037020ウクライナビデオによると、最初に装甲兵員輸送車をジャベリンで撃破し、戦車を守る目になる筈の歩兵を全滅させ、次にボッチになった戦車を撃破する、いい作戦だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 07:49 | URL | No.:2037021※39
そもそも現代においてそんな事しても許される都市なんてあるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 07:58 | URL | No.:2037022西欧に見捨てられるようなら
供与された携帯兵器もってロシアに潜入して
パイプラインぶっ壊しまくったらいいと思う
あとプーチン表に出たらしいから
狙えそうな気がしちゃった -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 08:04 | URL | No.:2037023※43
榊版ガンパレで見た北海道編のロシア戦と同じ事が現実でおこるとは……
作中でさえ損耗を前提としていたロシア軍の強さが失われてると言われてたのに -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 08:06 | URL | No.:2037024弱いというより大義がないしやる気がないのと戦略指揮官がカス過ぎる
制圧のためにまともな訓練してなくてモチベーションもないとなれば、蜂の巣になるだけだよ
そういう実態も含めて低い軍事力かもしれんが -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 08:07 | URL | No.:2037025弱いというより大義がないしやる気がないのと戦略指揮官がカス過ぎる
制圧のためにまともな訓練してなくてモチベーションもないとなれば、蜂の巣になるだけだよ
そういう実態も含めて低い軍事力かもしれんが -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 08:30 | URL | No.:2037028途中で検討外れな事言っとる奴おったけど、あの程度の雑な屋根なら、パンツァファウストでも普通に抜かれると思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 08:51 | URL | No.:2037032>>36の画像
ちゃんと当時のボディーアーマー
(インターセプターボディーアーマー)
を装備していて感動した -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 08:56 | URL | No.:2037033一周回ってコスパのいいロケランもった白兵戦が強いって
ガンダムのルウム戦役かよw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 09:49 | URL | No.:2037035ジャベリンは有効射程距離が2500mあるのもデカい
肉薄せずに撃てるから生存率高い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 09:57 | URL | No.:2037036猫の入ったペットケージを目立つように搭載した方が良くないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 10:01 | URL | No.:2037038ウクライナへの侵攻は、最初はオドシ目的だったし、ロシアの軍備って、過去の戦闘はイナカがメインだったから、砂漠や荒野用の戦車を都市戦に投入したんじゃないのか。都市は高いところから狙われやすいし、戦車は高いところへの砲撃も効率悪いから、戦闘のノウハウがかなり違うだろうに
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 10:09 | URL | No.:2037039※52
パンツァーファウストⅢの有効射程が300mなの考えたらとんでもない性能だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 10:12 | URL | No.:2037041※6
重砲ばんばん打ちまくるのは、地面を耕すだけであんまり効果ないのは第一次大戦から実証済み
全く無駄ではないがコスパはかなり悪い
第二次大戦でそれが出來たのは、アメリカとかからの潤沢な支援があったからこそ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 10:14 | URL | No.:2037042本スレの49さんが書いてるけど、
イギリスが供与したNLAW対策だろうね
約400万円、使い捨て、射程は20m~800m、トップアタックモードを持ってる、本来は軽・戦車用(MBT用では無い)だけど、装甲は500mmまでは行ける(破壊できる)らしい、
MBT(主力戦車)でも上側の装甲は500㎜なんて無いからね
誘導はINS(慣性航法)であり、3秒以上の照準で、その後の走行、移動を予測して追尾する・・・勿論、急激に停止、急激に進路変更されたら命中率は落ちるけどね
使い捨てだからミサイルを装填した状態で運搬する、12.5kgぐらい
シャベリンはちょっとお高い(ミサイルだけでも2千万円ぐらい) -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 10:24 | URL | No.:2037043戦車がミサイルの前に無力として、戦車無用論は中東戦争で戦車万能論のイスラエルがサガ―にやられたときも出た。しかし、以後も戦車は存在している。
使い方だと思うけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 10:44 | URL | No.:2037046※26
戦闘用の車両を攻撃する兵器と、
民間人がいるかも知れない都市・施設を攻撃する兵器を並列で語られてもな
ジャベリンに生物・化学弾頭は搭載できないけどキンジャールには核ですら搭載可能だしさ -
名前:名無し #- | 2022/03/20(日) 10:47 | URL | No.:2037049大洗高校を見習え
-
名前: #- | 2022/03/20(日) 10:47 | URL | No.:2037050昨日ロシア軍にジャベリンぶんどられてたぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 10:50 | URL | No.:2037051霊柩車仕様にしてみたのね?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 10:55 | URL | No.:2037052日本も大量のジャベリンを輸入しようぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 10:57 | URL | No.:2037053もう戦車・装甲車・ヘリの時代は終わったんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 10:57 | URL | No.:2037055戦車を馬鹿にして戦車は不要だって言いたいだけだろ。しかも自分の頭の程度を晒すだけに終わってる間抜け。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 11:12 | URL | No.:2037058ロシアに街を耕すほどの鉄量があるわけないだろ
あったら既にやっていた
ずっと昔から核無しでは周辺数国が団結して攻めてきたら即死するザコ軍隊って言われてるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 11:35 | URL | No.:2037063戦車のうしろに溶接機持たせた兵が張り付けば回復するの知らんのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 11:43 | URL | No.:2037065ネット民「シャベリンあるから露に勝てるぞ!」
実際「核ドーン、はい終了」 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 11:48 | URL | No.:2037066タンデム弾頭のジャベリンじゃケージアーマー+反応装甲+通常装甲の三層は抜けなくなるんだよ
何で意味ないみたいに思ってる奴がこんなに多いんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 11:50 | URL | No.:2037067砲塔上部に爆発装甲を装着しているŢ80やŢ90が次々とドローンやジャベリンなどのトップアタックにやられてる。昔からだが、戦車や装甲車は上からの攻撃には滅法弱い。それを認識した上での運用が重要になった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 12:32 | URL | No.:2037072NLAW対策と勘違いしてる人チラホラいるけど
こういうケージ+空間が一定効果あるのは接触型のHEAT弾に対してであって
NLAWは空中炸裂して自己鍛造弾ブチこむという全く異なる方式なんで
むしろNLAWに対してはほとんど防護効果ないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 13:18 | URL | No.:2037076>戦車なんてもう無駄に燃料食うだけのポンコツアンティークだな
アメリカ軍の戦車は恐ろしく固いぞ
故障車を鹵獲されないように現地で2発自軍の戦車の主砲撃っても破壊できなくて、しかたなく後から回収した逸話もあるくらい -
名前: #- | 2022/03/20(日) 13:21 | URL | No.:2037077戦車に乗ってる最中にミサイル受けて死ぬのも嫌だなぁ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 13:44 | URL | No.:2037079トップアタックて上昇する距離分が必要だから逆に近すぎると撃てないんだよね。
ジャベリンで150m必要と言われてます。 -
名前: #- | 2022/03/20(日) 14:01 | URL | No.:2037080>>68
そんなに簡単に核撃てたら苦労はない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 14:11 | URL | No.:2037081※49
専門家の意見では、ないよりはあったほうがいい
ジャベリン対策というよりドローン対策なんではという話はある
搭乗員の意見としては、日よけにちょうどいい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 14:12 | URL | No.:2037082現代の歩兵火力が強くなりすぎた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 14:44 | URL | No.:2037112はやぶさ2が小天体に打ち込んだのって
自己鍛造弾だったのか
3億キロ離れた天体に25億キロかけて移動して爆撃
改めてぱないの -
名前:名無し #- | 2022/03/20(日) 15:06 | URL | No.:2037136>>25
とにかくロシア軍は人員補充がままならない状況なんだよな
だから専門の技術工兵が集中して戦車を現地改修する事がやれない
人手が足りないんだ
構造体の形状がまちまちな事から
知識がない徴用兵が思いつきの防御改造をやる感じになってるのかもな
現場の状況はとても逼迫してるんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 15:13 | URL | No.:2037144※53
アケメネス朝ペルシアおつ -
名前:名無し #- | 2022/03/20(日) 15:15 | URL | No.:2037147アメリカ高笑いだな。
ロシア側の1日の戦費2兆円といわれてるから
直接対峙しなくてもウクライナが頑張れば頑張るほど、
米兵1人も死なずに一発数百万円~一千万程度の武器で
ロシアの国力をどんどん削ってくれる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 15:15 | URL | No.:2037149旧ドイツ軍の三号戦車の末期みたくなっていて悲しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 15:36 | URL | No.:2037178ジャベリンは発射装置が5500万円で弾が1500万円
ジャベリンが2000発ウクライナに援助されました!!
とか発表されても、発射装置が40個くらいしかないから2000発を同時に前線で使えるわけじゃないの -
名前:憂国の名無士 #- | 2022/03/20(日) 19:56 | URL | No.:2037280別に砲塔じゃなくてもエンジン部分狙われたら一撃でアウトだし近くに弾薬積んでるからそこに引火したら大爆発だよなwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 20:13 | URL | No.:2037289ジャベリンって弾頭はHEATFSかな?
それならたしかに網張ってるだけで防げるけど今はタンデム弾頭もあるからねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 20:48 | URL | No.:2037299ナグマホンドッグハウスみたいやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 20:58 | URL | No.:2037303笑うなよ、最新兵装だぞ
チョバムアーマーよりずっと実効性があるのが
今回証明されたんだぞww -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 21:34 | URL | No.:2037310普通は歩兵対策の歩兵が周りを固めてる
ロシア軍は歩兵がびびって戦車ばかり前に出たり縦列で移動中に歩兵にやられてる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 21:47 | URL | No.:2037315戦車って戦車と戦うための兵器なんだよな
防衛線なり陣地なりを防護する戦車をアウトレンジから撃破するのが本来の役目で、市街戦に戦車投入するのは航空攻撃で叩き潰してからじゃないと上下からやられる
航空支援なしで市街戦とかレニングラード包囲戦なみの地獄でしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 21:50 | URL | No.:2037319まあ爆撃してしまうと作戦目的を自国民に明かしてしまうことになるから爆撃出来ないのかとか言われてるけど、無差別爆撃はやってるよなぁ
弾が無いんじゃね -
名前: #- | 2022/03/20(日) 22:35 | URL | No.:2037346これで戦車が弱いってなるのはまたなんか違う気がする。
-
名前: #- | 2022/03/20(日) 22:41 | URL | No.:2037348ロシア軍って直掩歩兵どうなってるん
ジャベリン抱えてる敵なんて普通はいい的になると思うんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 23:51 | URL | No.:2037380ジャベリンみたいな攻撃兵器なら10式戦車だって同じように走る棺桶になるけどな
これでロシアの戦車が弱いって言うのは早計 -
名前: #- | 2022/03/21(月) 00:22 | URL | No.:2037388ジャベリンって射程何キロあるんだっけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 16:22 | URL | No.:2037581>もうかるのは一発で2000万のジャベリンを売る側
無償提供しとるけど。
んで、米国を死の商人扱いするヤツは、シリアアフガンアフリカ大陸でロシアが自分達の武器を売ってる事には何も言わんのか?
ロシアはウクライナの武器輸出の妨害までやってる国だぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/22(火) 03:28 | URL | No.:2037759彼岸島のスナイパー対策を思い出した…
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/22(火) 04:06 | URL | No.:2037766そもそも大量にジャベリン所有して待ちかまえてるような相手に攻め入る状況が特殊すぎるから一概に戦車が弱いとは言えない
-
名前: #- | 2022/03/24(木) 06:49 | URL | No.:2038363
>>33 横からの攻撃に弱いから横に鉄板ついてて内部に爆弾仕掛けてあるらしいんで、撃たれたらその爆弾が相手を攻撃するんだけど、それに対応して 1発の爆弾で時間差で2発目が当たるようになってるのがあるらしい 戦闘武器系まったく知らんがこれには感心した
爆発反応装甲は相手を攻撃するためじゃなくて、爆発によって対戦車兵器の爆発の威力を殺すためにあるんだぞ。どんだけ近距離で攻撃しとるねん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 20:26 | URL | No.:2050228成形炸薬弾に対してはありなんじゃないの?
荷物とか装甲に括り付けてるの見たことあるし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 02:35 | URL | No.:2058618令和の戦争ってえげつないなあ。昭和の戦い方をしてるロシアが一番悪いんだろうけど。
制空権得るどころか制宇宙権とらないとダメだな。あてずっぽでジャベリン打っても当たらない。監視ドローンだけでなく、ウクライナ兵に衛星画像を送り続けてる多国籍の人口衛星まで対策を取らないといけないなんて。
戦車大渋滞60kmは笑わせてもらいました。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/19(火) 11:33 | URL | No.:2078023>んで、撃たれたらその爆弾が相手を攻撃するんだけど、
爆発反応装甲はそうじゃない
爆発することでメタルジェット噴流を阻害する成型炸薬用の防御だよ
別に相手に反撃するスーパーアーマーでもなんでもないw
でもって、タンデムに対しても有効な爆発反応装甲はあるし、能動的に撃ち落とすアクティブ防護も実用化されてる
ジャベリンで撃破されてるのは結局そういう装備ができない戦車に限られるんだな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15817-bc47f3d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック