元スレ:http://newsplus/1647691760/
- 1 :どどん ★:2022/03/19(土) 21:09:20.93 ID:7IKGxysZ9.net
- (CNN) 英国防省は19日、ウクライナの戦況に関する情報を更新し、
- ロシアはこれまでのところ、ウクライナ人による「抵抗の規模と激しさに驚いている」と分析した。
- また「作戦の手法の変更を余儀なくされている」との見解も示した。
同省は「ロシア政府はこれまでのところ、本来の目的を達成できておらず、- 消耗戦を追求している」と指摘。「このままいくと火器の無差別使用に絡んで結果的に
- 民間人の犠牲が増える公算が大きい。ウクライナ国内のインフラの破壊や
- 人道危機の激化につながる可能性もあるだろう」と懸念を表明した。
このほか侵攻の最中にあって、プーチン大統領は国内のメディアに対する- 支配を強化していると分析。「言説をコントロールし、作戦上の問題から国民の目を
- 背けさせ、ロシア人の犠牲者の多さを隠そうとしている」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7cdb4558cbb077b5f810e8c352e5290e1ca1b11- 9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:11:31.26 ID:5FOp3yiN0.net
- でいつになったらキエフ陥落するの?
- 25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:14:09.47 ID:JV5ZSgnq0.net
- >>9
キエフどころか国境目の前のハリコフすら落とせてねンだわ - 11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:11:49.53 ID:3vkyi2ML0.net
- ロシア軍が弱いのか
兵器あれば何とかなるのか
- 12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:11:58.40 ID:GINfWnJp0.net
- ジャベリンとドローンが強すぎた
- 23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:14:02.93 ID:i0XZsX2S0.net
- ロシアとロシア軍は取り返しのつかない損害をするだろ。
経済制裁、国際信頼もだが、軍として将官をこんなに失ったら10年単位で穴が埋まらないぞ。 - 50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:17:12.88 ID:3x5ylZjq0.net
- >>23
?「我々が金も人員も兵器も貸してあげるアル。もちろん有料なので、今後は犬になってもらうアル」
- 13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:12:20.18 ID:oi9A99+N0.net
- イギリスが「ロシア大変」ってニュース流しまくってて笑える
- 37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:15:36.60 ID:3vkyi2ML0.net
- >>13
初期から特殊部隊送り込んで諜報活動してたはず - 42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:16:09.72 ID:FsSS9ly+0.net
- >>1
そりゃアンタら米英の武器が入ってるからなw -
- 62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:18:17.59 ID:E7EV4Gip0.net
- 62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:18:17.59 ID:E7EV4Gip0.net
- それ英国防省の希望だろ?
普通に考えて、キエフを囲んで食料やら水がつきて- ウクライナ軍が弱っていくのを待ってるだけだろ
マリウポリも陥落寸前だし、ロシア軍は上手くいっていると思ってるんじゃないかな
- ウクライナ軍が弱っていくのを待ってるだけだろ
- 85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:20:17.65 ID:3vkyi2ML0.net
- >>62
ウクライナって補給できないの? - 121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:23:47.69 ID:g43Wxcyg0.net
- >>85
ウクライナは NATOから無限補給だよ
補給がないのはロシア軍
キエフ包囲したとか言ってたのに動けないまま 森に隠れてるでしょ
- 151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:25:54.87 ID:E7EV4Gip0.net
- >>121
周りを抑えられててどうやって補給するの?
物凄い量がいるよ
- 385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:41:18.12 ID:ysbL4zl30.net
- >>151
幾らでも物資補給できるでしょ?- 広大なウクライナの国境線全てをロシアが抑えられるはずもなし。
- キエフだって普通に外国から人が来れてるんだから
- 広大なウクライナの国境線全てをロシアが抑えられるはずもなし。
- 206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:29:39.18 ID:t+ZD6XxP0.net
- ロシアはキエフへ向かう一本道にキエフ包囲軍の全補給車を突っ込んで
全補給車が補給線伸び切って立ち往生して前線に何も届かなくなってる
ロシアはホントアホ
- 201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:29:17.07 ID:ozWKFEv60.net
- ロシアが勝ったところでいずれ反乱するだろうなあ
- 234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:31:26.68 ID:6u+DcbtH0.net
- >>201
反露感情が決定的になってしまった時点で負けな感じだよな
- 272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:33:58.06 ID:ozWKFEv60.net
- >>234
だよね
無駄な戦い - 204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:29:29.63 ID:AzYnVHh/0.net
- 大義名分が戦争には必要だが
ロシアは極悪ってのが根付いてしまってるからな
- 227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:31:07.40 ID:f0cszlaM0.net
- ロシアも自爆型ドローン導入してたと思うんだけどさっぱり話を聞かないな
- 262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:33:14.09 ID:1AdQuoOu0.net
- ウクライナ人に自我が生まれてる証し
しかし独立約30年でここまで国防高めたのは凄いわ
- 302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:35:44.59 ID:Pe1m76Bw0.net
- 今回の戦争で分かった事
戦車は棺桶
防空兵器って重要
ドローンなどの無人化兵器の時代到来
歩兵携帯兵器の進化
- 310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:36:12.86 ID:554TbMAz0.net
- ロシア人もびっくり
- 361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:40:03.76 ID:xtI8Tx6G0.net
- 一番びっくりしてるのはロシアの軍人だと思うわw
- 【ウクライナのニセ首相からの電話をイギリス国防相が受けてしまう】
- https://youtu.be/Q9db-R7ih8o
一冊でわかる
イギリス史
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 21:52 | URL | No.:2037320ジャベリン一発2000万円だってね
アメリカの経済ウハウハやな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 21:57 | URL | No.:2037321いやウクライナから金とって援護してるんだっけ?
一発2000万とか今のウクライナに払えるわけないが -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 22:02 | URL | No.:2037322この戦争は結構学ぶとこが多い気がする
今後各国軍に戦果の分析がフィードバックされるだろうな
戦闘がどんどん巧妙化していく
20世紀のやり方に固執したロシアの「負け」や -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 22:02 | URL | No.:2037323米英から雇われたPMCとか現地入りしとるんかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 22:03 | URL | No.:2037324>>1
兵器はあちこちから支援名目でじゃぶじゃぶ送られてきてるんちゃうの
ウクライナの金だけでやってたらそれこそロシアの前にとっくに破産しとるやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 22:03 | URL | No.:2037325ロシアは占領地の地固めに移ったみたいだし、そうなると今度はウクライナが反撃・奪還にむかう番なんじゃないか
そこでロシア軍が敗走してこそウクライナ勝利になる
停戦なんかせずに徹底的にロシア軍を潰してほしい -
名前:俺 #- | 2022/03/20(日) 22:05 | URL | No.:2037326キエフが陥落するなら臨時政府と防衛線を西に移動するだろ。その支援と指南はNATOが多分準備してる、結果泥沼だよ。ウクライナ中立化ってNATO牽制が目的だったように思えるが、国力および兵力衰退でやる気になれば別の国が逆に攻め込める始末。核を使うならウクライナ何てほっといても自国に攻め込まれる事などなかったろうに…何やってんだか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 22:07 | URL | No.:2037327そろそろサンクトペテルブルグに謎の巡航ミサイルが
飛んで行ったりしないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 22:08 | URL | No.:2037328最終的にドローンやロボット同士みたいなのでやりあって、犠牲者ゼロの戦争にならんかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 22:09 | URL | No.:2037329ゲリラ戦のやり方は相当予習してるよな、ウクライナ
レーダー切って死んだ振り作戦とか、ジャベリン撃って即離脱とか、偽装民兵とか
ロシアが攻めてくるって予想は出来てたわけだからシミュレーションばっちりって感じだ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 22:14 | URL | No.:2037332もはや、軍事見本市。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 22:15 | URL | No.:2037334キエフの補給に問題ないなら
食料があと一週間とかはウクライナのウソってことか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 22:17 | URL | No.:2037335ブリカスの煽りって面白い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 22:20 | URL | No.:2037336ロシアは普段からウクライナに政治工作めっちゃかけているから、ちょっと軍うごかせば工作かけている議員や実業家がこぞって降伏を唱えると踏んでいたんやないかと思うわ(なぜか日本に降伏を叫ぶ有名人が沸いているが)
自らのタイミングで侵略かけたくせに、兵站は脆弱だわ、国内の情報統制や制裁対応も後手後手だわで、侵略部隊による全面的なガチ戦闘は想定しとらんかったやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 22:21 | URL | No.:2037337戦車はいらんな、マジで的だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 22:24 | URL | No.:2037338ロシアは初手ミスったのデカいな
侵攻と同時にNATOからの物資補給路を先に制圧するべきだった
物量でじり貧になるのはわかりきってたし市の制圧は後回しにするべきなんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 22:28 | URL | No.:2037340戦車は確かにもう前時代の兵器かなと思った
でも日本結構戦車開発に金掛けてんだよな・・・
それより国産ジャベリンの生産を開始しようや -
名前: #- | 2022/03/20(日) 22:31 | URL | No.:2037342ジャベリンは有効な兵器だけど
ロシアの戦車が本当に大量にやられてるならウクライナ人の被害も相当出てるやろ
出回ってる動画なんかは一方的にミサイル当ててるけど
ロシアがまともに直掩歩兵動かしてたら重いジャベリン担いで敵歩兵に蜂の巣にされてる兵士もそうとういるはず -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 22:33 | URL | No.:2037343>>14
クリミアでこれが成功したから、いけると思ったんだろうな。
ウクライナ全土を狙うのではなく、東部の数州だけを狙っていたら成功していたかもしれないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 22:34 | URL | No.:2037344西側の最新の戦車でもこんなにポコポコ壊されるんだろうか
だとしても、侵攻・奪還に戦車は必要だから今後はアクティブ防御システムの開発が進みそう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 22:34 | URL | No.:2037345>>18
部隊規模で死守して、死んだら交代だろうなと幻視してる
「くっ奴がやられた、俺がこれを持つ、援護してくれ!」みたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 22:36 | URL | No.:2037347平和活動とかアホな建前つけたのと全世界が注目してるこの時期を選んだのが全ての間違い
正直にここほしいから奪いますって言えば全然結果違ったろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 22:42 | URL | No.:2037349実質、ウクライナ舞台にした。露中とNATO米の代理戦争やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 22:43 | URL | No.:2037350結果的にウクライナがめちゃくちゃになって消滅しようがロシアが致命的なダメージ受ければオッケーやしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 22:45 | URL | No.:2037351ウクライナの東側に戦線が広がっているので
ロシア軍の20万って言う兵力では少なかったのでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 22:49 | URL | No.:2037352>周りを抑えられててどうやって補給するの?
まず全然包囲出来てないんだわ。キエフの西側南側はガバガバなの。
東欧三国の首相が列車でキエフ入りできるレベルで、包囲出来てない。
今戦争はフェイクが入り乱れてるが、こういう首相クラスの動向はフェイクに出来ないんだよ、そういう所から推測するの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 22:49 | URL | No.:2037353ロシアとウクライナは兄弟国
敗者がどれだけ悲惨な目に遭うか
敗者にどれだけ悲惨な目に遭わせてきたか
知っているからだろ
ロシアとウクライナは共に自滅して
滅びのが一番いいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 22:55 | URL | No.:2037354>>3
専守防衛に徹しながら経済と情報で外圧をかける手法は日本こそ学ぶべきだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 22:56 | URL | No.:2037355>>15,17
侵略に使うのと、防衛に使うのじゃまた話は違うだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 22:57 | URL | No.:2037356日中戦争で日本陸軍参謀がやらかしたように
徹底抗戦している敵国を占領するのには莫大な戦力が必要になる
日本より国土が広いウクライナをロシアの現有戦力で全て占領するのは無理
プーチンもそれが分かっていたので当初は占領の意思無しと公言してた
早期決着の計画が崩壊して退くにも退けず終わりの見えない占領戦になった -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 23:02 | URL | No.:2037358市民の被害被害と言う割には意外と死んでない印象
クラスターボムも騒いだ割りに続報は無く燃料気化爆弾使用に関しても小型の物で爆撃機から投下する戦術核兵器に次ぐヤベー奴は出てきてないし・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 23:05 | URL | No.:2037360>>1
アメリカ軍向けは1セット400万ぐらいとも聞く
ミサイルだけで1発200万ぐらいとか?
外国に販売するのは2000万ぐらいとしても元値はもう少し低いだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 23:11 | URL | No.:2037363何百万という数が家、国を追われてるんだからそれはもう市民の犠牲だよ
それで市民に攻撃してないとか言ったプーのいかれ具合よ
死んだ数だけじゃねーよと言ってやりたい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 23:12 | URL | No.:2037364ウクライナの面積って日本の2倍、シリアの3倍だからな…
そりゃ攻めるのも容易じゃないだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 23:17 | URL | No.:2037366防衛側だからこそジャベリンが有効な訳で、反攻の場面では歩兵主体では厳しいと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 23:20 | URL | No.:2037367>>30
ロシア国営通信の勝利予定稿が侵攻から48時間後を想定していたあたり、そこでウクライナ首脳部が降伏して実質属国化の文書にサインさせる予定だったんだろうね
そのための工作もかなりしていただろうけど、キエフ攻略失敗と、ゼレンスキーが予想外に折れなかった、でも軍をもって踏み込んだ以上、引くこともできなくなったと -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 23:26 | URL | No.:2037369ロシア弱いって言ってる奴いるけどさ
ウクライナには多くの国が物資や金の支援してるからいまだに対抗できてるけど
支援無でロシアとやってたら今頃ウクライナは侵略されてたぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 23:27 | URL | No.:2037370>>34
しかもまっ平で占領しなきゃいけない実質面積がかなり広いもんな
ウクライナの耕地面積は日本の本州+北海道の面積に等しい -
名前: #- | 2022/03/20(日) 23:33 | URL | No.:2037373やばい兵器を使ったら
プーチンはアメリカのベトナム戦争を引き合いに出して
昔のアメリカと同じことをしただけだ!とか言うのかね?
バイデンはその結果、アメリカはベトナムで敗北をして撤退したが
ロシアは敗北と撤退を受け入れる準備はあるのか?とか返すやりあいが見てみたい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 23:39 | URL | No.:2037376ロシアは崩壊
米英に旨味吸われまくるだろうな
最後自爆核撃ちまくって世界終わる可能性もあるが -
名前: #- | 2022/03/21(月) 00:00 | URL | No.:2037383明日にはロシア軍はキエフを包囲する模様です…
というニュースがあったが、あれから何日経ってるんだろう
そもそも包囲するためのロシア軍が動いていないとも聞いたが -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 00:00 | URL | No.:2037384侵攻初日には、国力差10倍だから、こりゃダメだから、
東部の親ロシア派の地域の独立とクリミアの併合を認める代わりに、NATO参加を認めるという条件で降伏(停戦)したらどうだって思っていた。
それならロシアは戦わずして勝てるし、NATOでこれ以上の割譲を防止することができると思ったからだ。
でも、ロシアの狙いがウクライナ全土の征服(傀儡政権立てる)で、大ロシア主義実現のためとかいう意味不明なことのための侵略だとわかって、上記案は成立しないと思い知った。
そして、逃げずに戦うという選択をして指揮を上げたゼレンスキー大統領と、命を懸けて国を守ろうとしいるウクライナの奮闘に感銘を受けた。
侵略は許してはいけないので、どんどん支援してあげてほしい。
だからといって、日本は軍隊も武器も送れないので、資金援助や食料医薬品の人道支援で支えてほしいと思ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 00:01 | URL | No.:2037385日本の国防はここまで終わってるのに(9条、韓国以下予算)ウクライナ羨ましい
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 00:22 | URL | No.:2037387プー助もここまでやって
なんの成果も得られませんでしたぁ!!では
晩年を汚すってレベルじゃねえな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 00:27 | URL | No.:2037390よく分からんのが、キエフ攻撃の中心になっているのが東方軍管区つまり極東の部隊と空輸師団に担当させたことだ。極東の部隊はときどき演習をやっていればいいだけののんびりした部隊。それなのに、なぜ土地の様子に慣れたヨーロッパロシアの部隊でなく遠い極東の部隊なのかと。空輸師団の師団長が戦死し、東方軍管区の指揮官も戦死した。そりゃキエフ攻撃が止まるはずだわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 00:44 | URL | No.:203739310年前ならiphoneもドローンも少ないしロシア速攻だったかもな
ゼレンスキー大統領もうまくかみ合ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 00:57 | URL | No.:2037395んで、これからどうするんだろうね
完全にグダグダだが、ロシアは面子にかけて撤退できないし、やけくそで攻め続けるだろう
なんとか踏みとどまっているが、ウクライナ側は長引くごとにどんどん被害が増える
国土が荒れ果てて再建できなくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 00:58 | URL | No.:2037396※45
ロシア側の当初の思惑ではゼレンスキー政権の打倒にウクライナ国民も賛同してくれるという予想があったみたいだな
だから救世主のようにロシア軍が受け入れられると考えていて、練度の高いガチの部隊を送り込まず、最低限の要人だけを消すためにスペツナズを使うという作戦を取ったように見える -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 01:48 | URL | No.:2037399※37
ロシア自身2日で終わらすつもりで、世界的にも数日で終わる空気だった。そんな中でウクライナが本格支援まで持ち堪えたこと自体が快挙だし、事情ありにしても攻め切れなかったロシアは前評判ほど強くなかった。本来ライバルだったNATOや米軍からすれば弱いと言われてもおかしくない。
バット持ったジャイアンがのび太に手こずってたら周りもあれ?ってなるわな。
だからって舐めてかかれる相手とも思わないけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 02:00 | URL | No.:2037403このサイトはロシアよりなのかウクライナよりなのかどっちだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 02:03 | URL | No.:2037404※48
この辺はやっぱり感覚おかしくなってるんだろうなって思う
いくらゼレンスキー政権の支持率がどん底で、国内に親ロシア派も多いったって、軍事侵攻されて喜んで受け入れるわけないよな
ウクライナ国民の生活が圧制で困窮でもしてたならともかく、ロシアより暮らしぶり良かったんだし
まさかプーチンがそんな事考えてたと思えなかったんだけど、最近の様子見てると歓迎まではいかなくても、そんなに抵抗されないって思ってた感じで驚く -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 02:08 | URL | No.:2037405プーチンは周囲にイエスマンしか置いていない
反対意見を述べると粛清されるからみんな反対意見を言わなくなった
そしてロシアの諜報部が言った「ウクライナなんて数日で落ちる」というお世辞を信じて軍を派兵してしまった
結果はごらんの有様でその諜報部は「なぜあんな冗談を真に受けたのか」と言ったとか言わないとか
取りあえず諜報部のNO.1とNO.2が解任されたのは事実 -
名前:さ #- | 2022/03/21(月) 02:20 | URL | No.:2037408昔からのことだがロシアやソ連は階級がインフレ気味
上級大将ってもんがあるから西側と比べたら大将は中将、
少々は准将くらいだろう。いやもっと下かもしれない。
ロシアの中将は少将と准将の間、少将は准将と大佐の間
くらいの奴とかんがえたら戦死者の多さも前線の進出具合も
しっくりくる -
名前:名無しさん #- | 2022/03/21(月) 02:25 | URL | No.:2037409>>17
以前からずっと言われ続けていることだが、戦車は防衛する側が使う分には非常に有用な兵器だぞ
攻撃する側がジャベリンなんか持ち込んだところで、運搬の問題があるし、結局、防衛側の戦車に対抗するには攻撃する側も戦車を持ち込む必要があるからな
防衛する側はその戦車をジャベリンで叩けば良い(そもそも制空権を取られなければ航空機でも叩けるけどな) -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 02:30 | URL | No.:2037410ウクライナはもう降伏できない。
この状況で降伏して東側の一員として残ってしまったら、
ロシア中国から援助ももらえず場合によっては賠償すらしつつ、
荒廃した国土のみが残る地獄しか待っていない。
このまま侵略の終結までひたすら耐え続けて東側から脱して、
対東側最前線の西側の一員として援助を受けながら、
戦後の復興を目指すしかウクライナには勝ち筋がない。
逆に言えば耐えきりさえすれば勝ち筋があるように見える。
それが本当に可能かどうかはともかくとしても。
だからどんな状況になってもウクライナの降伏はもうない。
追い詰められれば追い詰められるほど、西側の一員に加わる以上の解決策がなくなるからね。
ロシアがウクライナ全土を占領してすら、亡命政権を作ってひたすら抵抗し続ける事になるだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 02:38 | URL | No.:2037411ナチスっぽいね
電撃作戦で2日で陥とすって考えてたら全然うまくいかない
早期決戦の予定だったから兵站も全然考えてない
向こうさんにはNATOが全面支援
昔のドイツみたいにおとろえたとこに逆襲されて結局ちょっかいかけない方が良かったのでは?ってなって
領土喪失、政権崩壊
こうなりそうな気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 02:45 | URL | No.:2037415※56
今回はロシアが攻め込む側だけど独ソ戦そのものだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 02:51 | URL | No.:2037419ベトナムみたいに長引くんじゃないかあ
ゲリラ戦になって、戦車ぶっ飛ばすえげつない武器をそこらの民兵が持ってたら
露側の被害もえぐい事なるんじゃないの
あ、もうなってるか
聞く限り露側の兵站も途絶えちゃってる感じだし
露の正規兵の練度が低いって話も出てるし
引き際見誤ったっていう、もうムキになってるっていう感じしかしない
太平洋戦争末期の旧帝国陸軍みたいになったら悲惨だよお。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 03:07 | URL | No.:2037423ウクライナを通してつくづくアメリカの脅威ばかり伝わってくる感じだな
アメリカと敵対する未来だって可能性としてあるわけだし、インフラに関しては自国産でないとあかんね
ガラパゴスなんてバカにされるけど、国土防衛では重要なことなんやね
アメリカが必死で中国に圧力かけるのもようわかるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 03:11 | URL | No.:2037426でもさ
発電所、空港、港って攻撃目標になりやすいよ
分散させたりしないとね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 04:04 | URL | No.:2037436ジャベリンの原資はおそらく各国からの寄付だろうな
一般人の寄付→国→ジャベリン作ってる会社 みたいな感じじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 05:20 | URL | No.:2037444補給部隊が前線に入れず兵站が困窮してるのも携帯ミサイルやドローンで航空機や戦車がボコスカやられてるのもロシア側が制空権を掌握できてない=ウクライナ側の戦力が自由に動けるのが最大の要因だろ
ロシアはなぜこんな雑な作戦で動いてるのか謎 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 06:02 | URL | No.:2037446もし占領されたら反乱なんておきねーよ。
その時にはウクライナにウクライナ人は住んでないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 07:43 | URL | No.:2037455イギリスは去年からゼレンスキーの警備の為に特殊部隊SASを派遣させて警護させてるってニュースになってなかった?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 09:23 | URL | No.:2037470どちらも武力衝突は想定して備えてたんだろうけど、一見防衛戦のようなウクライナはNATO加盟を餌に誘い込んで待ち伏せる形になってるのかもしれん。虚々実々だから事実上のソ連内戦やで
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 09:27 | URL | No.:2037472ウクライナ侵攻でロシアが制裁受けて中国の一帯一路計画は頓挫
ウクライナの安い小麦が輸出不可能になった上にロシアが小麦の輸出を制限する可能性があるから
安い小麦を買っていた中東とアフリカは飢饉になる
ウクライナ侵攻を批判してないアフリカと中国が一番ダメージ受けてウクライナ侵攻を批判している西側諸国は小麦や燃料の値段が上がるだけで済む -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 09:50 | URL | No.:2037477一番驚いてるのはアメリカ軍だと思う
歴史的にも一番脅威である国が
ロシアではなく中国へ切り替わったから -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 10:16 | URL | No.:2037484>>66
つってもイギリスとか電気料金3万越えだからな。現時点でさえ。元1万台だったのに
ガソリンも200円突破してるしあっちは大変だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 11:34 | URL | No.:2037496西側プロパガンダが強すぎて事実を判断しかねる。
何故ロシアはさっさとキエフ攻略しないの?48時間で陥落するという専門家の分析はなんだったのか。
切り取られた西側優位な情報しか与えられないのでどちらの立場にもつけないでいて、逆に不信感を持っている。
フランスやギリシャ人の避難民が自国TVでウクライナ政府軍がウクライナ人を殺してウクライナの国土を爆撃してるって言ってるのは本当なの? -
名前:名も無き予言者さん #- | 2022/03/21(月) 11:34 | URL | No.:2037497冬将軍 以外雑魚!?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 11:53 | URL | No.:2037500キエフは陥落させる必要はない。西部の軍は西側の支援の遮断と、交渉の材料(軍を引くという譲歩のため)が主。
ロシアの目的は、ミンスク合意にも書かれている東部の自治(というかそれを推し進めた独立の承認)。
ウクライナは東部のロシア地域と仲良くしながらでも西側の文物を楽しめたのにそうはせず、停戦期間が終わった途端に戦闘を再開するわ、アゾフ連隊に攻撃型ドローンを渡して殺戮させるわで、ほんとに好戦的だよな。ウクライナ人に一番似てるのはやっぱりロシア人だよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 13:20 | URL | No.:2037515まず長距離攻撃と空爆でぼこぼこにしてから地上軍という定石踏まずにいきなり地上軍入れたのは
ウクライナはゼレンスキ政権が反露なだけで軍や市民はいざロシア軍が入っていけば大した反撃もしないだろう
という甘い観測のもとに作戦計画をしたとしか思えない
今ごろになってミサイルやらロケット砲の無差別市街攻撃に切り替えてるみたいだけど
メインで狙われてるのがロシア系の住民が多い東部なのが笑えない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 14:04 | URL | No.:2037520>>2 その金はロシアの侵攻が始まった当初にゼレンスキーがなぜか日本に金出せと要求してたじゃん。だから日本もこの戦争の被害者なんだよ(ウ、ソ両基地害大統領と日本のアホ奴隷政治家のせいで)
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 17:19 | URL | No.:2037605経済制裁解除も目指すとなると、ロシアはプーチン降ろして全力土下座するしかあるまい
誰も得しない戦争だったな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 18:01 | URL | No.:2037614核使いたいんだろうけど、それやると各国から核飛んでくるやろうしなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 19:19 | URL | No.:2037633まあ噂に聞いた軍事国家というわりに
けして噂ほどの圧倒的戦果ではないな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 20:30 | URL | No.:2037638まだ現状認識できないのか?
ロシアが侵略側である以上、味方すれば侵略者なんだよ。
当然世界は敵にまわる。
いくら自給自足できるはずのロシアでも終わってるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 21:08 | URL | No.:203764421世紀なんだからフロントミッションみたいに汎用人型兵器が出てくるかと思ったらどっこい。WW2で見たようなタンクが現役で走り回ってる。想像してたよりも未来は現実的だね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 21:23 | URL | No.:2037647「水食糧がない」とか言ったり
「強制連行している」とか言ったり
「抵抗の激しさ」とか言ったり
まるで一貫性がないな
でも、こいつらの言うことは「ロシア擁護者は陰謀論者」なんだろ?
別に擁護してなくても、気に入らない奴は擁護者にするつもりみたいだし
さしずめ「西側擁護者」と言ったところか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 23:25 | URL | No.:2037698>79
一貫性が無いって事はないだろw
お前が挙げた3つは同時に起こってる別々の事柄なんだから。
「ロシア擁護者」はロジックが弱くて草 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/22(火) 02:21 | URL | No.:2037743今更ウクライナの強さに驚いてどするのさ、世界史に名だたるコサックの末裔だよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/22(火) 09:10 | URL | No.:2037814武器商人儲かりすぎん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/22(火) 11:46 | URL | No.:2037841>>17
生身で戦うより1億倍マシだからな
人間はミサイルどころか砲弾の破片がかすっただけでも死ぬ生き物だってのを忘れてはいけない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/22(火) 15:07 | URL | No.:2037880ロシアの戦車運用が稚拙なだけで、これをもって戦車不要はないわ。
キーウ近郊空港のロシア空挺部隊撃退できたのは、ウクライナが首都に戦車機動部隊待機させてたからやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/23(水) 00:17 | URL | No.:2038054302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:35:44.59 ID:Pe1m76Bw0.net
今回の戦争で分かった事
戦車は棺桶
防空兵器って重要
ドローンなどの無人化兵器の時代到来
歩兵携帯兵器の進化
こいつ30年くらい知識の更新が止まってんな -
名前:774@本舗 #- | 2022/03/27(日) 00:28 | URL | No.:2039113歩兵武器進化し過ぎてヘリも戦車もただの棺桶になっちまってるのびっくりだよ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15820-b29fed36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック