更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news/1648285711/
1 ::2022/03/26(土) 18:08:31.56 ID:/qcCPRD60.net ?PLT(16151)

 
Waldemar Skrzypczak将軍は、カリーニングラード州はロシアの占領下にあり、
ポーランドは「それを主張する」べきであると述べた。

「スーパーエクスプレス」の番組では衝撃的な言葉が発せられました。
陸軍将校は、カリーニングラード州は
「1945年以来ロシアの占領下にある」地域であると最初に述べました。
それから彼は、この領土は決してロシアではなく、歴史的にプロイセンとポーランドに
属していたことを強調しました。
https://dorzeczy.pl/opinie/280465/
gen-skrzypczak-chce-by-polska-odzyskala-kaliningrad.html


 
4 ::2022/03/26(土) 18:10:51.19 ID:ja/O6qoZ0.net
ポーランドって昨日か今日にバイデンと会談したんだよね?
アメリカと合意でこの発言してんのかな

 
12 ::2022/03/26(土) 18:12:23.93 ID:DZazlHoT0.net
>>4
だろ。ギリシャとトルコとフラカスの奴もそうだと思う

 
5 ::2022/03/26(土) 18:10:51.80 ID:MSj5tnHd0.net
チャンスだぞ岸田
北方領土を引き合いに出して同調しろ

 
264 ::2022/03/26(土) 18:56:38.17 ID:W3vvx2p80.net
NATOケツ持ちしてもらっているポーランドさん
イキりまくっていてワロタ

 



66 ::2022/03/26(土) 18:21:58.86 ID:jf8e7oST0.net
カリーニングラード/ケーニヒスベルクは、
ドイツ騎士団が13世紀にバルト人らと共に開拓した、
1945年までは一貫して歴史的ドイツの土地だと思うんだが…

 
111 ::2022/03/26(土) 18:28:01.62 ID:Ivw8KbGe0.net
カリーニングラードってプロイセンではなかったっけ?

 
132 ::2022/03/26(土) 18:32:18.80 ID:D3npWaod0.net
リトアニアの元々の土地と説明されてるの見た事もあるけど、
ポーランドの土地なの?

 
168 ::2022/03/26(土) 18:37:15.29 ID:YnsUOjL/0.net
あんまほじくり返すとモンゴル持ち出されてロシア有利になるぞ
妥協も必要。特に欧州は。 

 
187 ::2022/03/26(土) 18:40:50.72 ID:SyBMSwsA0.net
>>168
ドルジが世界大統領になるのか胸熱 

 
510 ::2022/03/26(土) 21:06:03.24 ID:AJKZ/WGz0.net
カリーニングラードってポーランドというよりリトアニアやろ歴史的に
なんでポーランドが主張できるんや 

 
533 ::2022/03/26(土) 21:59:32.37 ID:4kO1oq9h0.net
ウクライナ西部も、第2次世界大戦までポーランド領だったのでは?
ポーランドは、ウクライナ問題に積極的でしょ。





127 ::2022/03/26(土) 18:31:32.83 ID:cly0PheK0.net
世界いっちょかみ大会が始まったなw日本も北方領土で参戦だあ


171 ::2022/03/26(土) 18:37:43.03 ID:9+WIvn/F0.net
それ言ったらドイツが領有権主張するだろ


242 ::2022/03/26(土) 18:51:48.58 ID:aexpr4Od0.net
中国「俺も返して貰うわ。」

 
274 ::2022/03/26(土) 18:59:28.69 ID:MSj5tnHd0.net
もう戦後処理始まってた
多くを得るのは声がでかいやつだ
わかってるな岸田

 
297 ::2022/03/26(土) 19:03:49.56 ID:rwwJTy510.net
ジョージアの南オセアチア
ウクライナのクリミア半島
ポーランド飛び地カリーニングラード州
モルドバの沿ドニエステル
日本の北方領土
中国ウラジオストク

これで全部か?


 
299 ::2022/03/26(土) 19:03:50.72 ID:92394jER0.net
解体案が出てきたか





389 ::2022/03/26(土) 19:35:31.88 ID:CKLTYpGm0.net
バルト三国の南側の海に面してる飛び地?
ポーランドから強奪した土地だったんだあれ
なんであんなところがロシアなのかと思ってたわ
 

 
463 ::2022/03/26(土) 20:21:13.62 ID:NbAtk1fB0.net
>>389
みんな強奪してるんだよなあ

カリーニングラード(ケーニヒスベルク):ソ連がドイツから強奪(未返還)
ポーランド回廊:ポーランドがドイツから強奪(未返還)
チェシン:チェコ解体でポーランドがドイツと組んで強奪(WWII後強制返還)
トランスシルバニア:チェコ解体でルーマニアがドイツと組んで強奪(WWII後強制返還)
メーメル:ポーランド侵攻のどさくさにリトアニアがポーランドから強奪(未返還)
ガリツィア:ポーランドからソ連(ウクライナ)が強奪(未返還)

 
459 ::2022/03/26(土) 20:17:20.18 ID:plaEsnd90.net
あの飛び地は違和感あるよな
いいんじゃね

 
476 ::2022/03/26(土) 20:27:22.41 ID:sF1gNW5j0.net
ポーランドの土地じゃねぇぞ
何言ってるんだ自業自得のポラック共

ケーニヒスベルクはドイツに
カレリアはフィンランドに
ベッサラビアはルーマニアに
千島・樺太は日本にそれぞれ返還な

 
600 ::2022/03/27(日) 01:19:33.05 ID:WVA8/LUK0.net
とりあえず北方四島まではアメリカの言質取ってる。
こっから千島全島と南樺太をどう巻き込むかだな。

 
623 ::2022/03/27(日) 02:20:07.80 ID:8RGPeamG0.net
草刈り始まるな
日本は北方四島は確定して後はサハリンと出来ればウラジオストク
この二つは中国や北朝鮮に抑えられたくねーし
樺太とウラジオストクにはアメリカと共同統治して軍港に基地を配置
戦後復興特需再来や

 
654 ::2022/03/27(日) 04:27:10.07 ID:v/qo59b80.net
こんな飛び地にロシア領があるのか
うざすぎだろwww
奪い返したれ

 
716 ::2022/03/27(日) 10:40:52.32 ID:GRPsxguq0.net
こりゃ世界中で過去の領土取り戻す流れだな




【カリーニングラードとは?】
https://youtu.be/fbiKsjCFei0
世界飛び地大全 (角川ソフィア文庫)
世界飛び地大全
(角川ソフィア文庫)
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 01:57 | URL | No.:2039412
    信長包囲網みたいになってるw
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 02:02 | URL | No.:2039413
    WW2後に、ソ連の国境線が西進したせいで、ポーランドの領域も全般的に西に動いたから、西部はドイツに還して、本来の土地である東側(ウクライナの西側あたり)を貰うといいよ。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 02:11 | URL | No.:2039415
    大ドイツ主義者が覇を唱える流れだ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 02:18 | URL | No.:2039416
    もう裏でアメリカが出した分割案承諾してそう
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 02:20 | URL | No.:2039418
    モスクワは残したるから核は撃つなよ感あるな
    ある種ロシアがまだ正気って前提で挑発しててなかなかやべーよ
  6. 名前:チャイナウイルス #- | 2022/03/28(月) 02:21 | URL | No.:2039419
    じゃあ日本も樺太まで返してもらいますね^^
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 02:25 | URL | No.:2039420
    うまいぐあいに崩壊してくれたら各国が領土取り返すだろうから日本も紛れ込めるかもな
  8. 名前:ほげ #- | 2022/03/28(月) 02:28 | URL | No.:2039421
    英国のボリス・ジョンソン首相は
    「 ロシアは奪ったすべての領土を返還しなくてはならない」と発言した。

    核で脅された時も「五月蠅いぜ、こっちも核でイワンをヤルぜ」とか言ってたし、もっとやれい。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 02:29 | URL | No.:2039423
    実際、西側は戦後の事は既に考えてるだろ。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 02:34 | URL | No.:2039426
    ???「カリーニングラード取り戻してもいいかな?」
    ???「いいともー!」
    ???「じゃ明日お待ちしてます」
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 02:34 | URL | No.:2039427
    というか 元は
    ポーランドがロシア革命のあと
    ポーランド・ソビエト戦争でウクライナとベラルーシの
    領土を奪ったからややこしくなったんじゃなじゃったけ?
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 02:35 | URL | No.:2039428
    「ロシア革命が悪い、いっそロシア革命前に国境線を戻そう」
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 02:37 | URL | No.:2039429
    おいおい、完全に世界大戦始まっちゃうじゃねーか。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 02:38 | URL | No.:2039430
    ロシア経済がボロボロになるのが目に見えてるから
    ポーランドに行く方がいいかもね
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 02:38 | URL | No.:2039431
    イギリスの動きに注目したい
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 02:40 | URL | No.:2039432
    ※15
    ブリカスちゃんは出来る限り大人しくしてて・・・
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 03:03 | URL | No.:2039436
    ロシアが予想外に激弱やったから皆調子に乗り出してるやんw日本は北方4島と千島全島、南樺太は取り返さないとな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 03:05 | URL | No.:2039437
    プロイセン「ちょ待てよ」
    チュートン騎士団「お前こそ待て」
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 03:06 | URL | No.:2039438
    ウクライナに負けて弱体化したところで「北方領土、返してね」ってやればいいと思ってた俺なんだが。
    もう今から声を上げていく方がいいのかね。(どうなんだろう)
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 03:11 | URL | No.:2039439
    周りの国々がこぞって旧領土取り戻せたらマジうけるな
    日本はどのあたりまで領土主張出来るかな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 03:15 | URL | No.:2039441
    昔、町田市の飛び地に住んでたのを思い出したw
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 03:17 | URL | No.:2039442
    ケーニヒスベルクが戦禍に見舞われる展開だけはやめてさしあげろ
    壊したら取り返しのつかない物が多すぎる
    まぁ、他所ならいいというわけでもないが
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 03:30 | URL | No.:2039445
    樺太まではマストだろうね。
    ウラジオストクは中国には渡せないないから権益を確保したい。
    沿海州(ロシアの日本側一帯)は自治区にするなりして影響力を行使したいね。そうすれば、その奥のサハ共和国も海に出やすくなるので、仲間に引き入れたい。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 03:43 | URL | No.:2039448
    中国が邪魔だからこの際味方に取り込んで
    ウラジオストクは中国のだろ!って日本が言えば
    北方領土と樺太奪還に反対するのはチョン位だし楽勝
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 03:44 | URL | No.:2039449
    北方領土が戻ってくるだけで1万のカニが2千円程度で食えるとかムネアツ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 03:50 | URL | No.:2039450
    樺太と千島列島占領する用意しろよ岸田ー
  27. 名前:名無しさん #- | 2022/03/28(月) 03:53 | URL | No.:2039451
    全方位でロ助から領土取り返そうとする→ブチ切れて核発射
    とかなればいいなぁ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 04:08 | URL | No.:2039455
    マジでこの機に乗じて一気に取り戻したいものや、取りたい所を行く気だな
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 04:12 | URL | No.:2039456
    最終的に他国に行くにしてもポーランドが取り戻したという形ならかなりの恩とプレゼンスと影響力を得られる
  30. 名前:  #- | 2022/03/28(月) 04:12 | URL | No.:2039457
    アホか。ロシアみたいな事をすると我も我もって返して欲しい領土の切り取りしたい国が出てくるんだ
    そうなるともう世界大戦なんだよ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 04:15 | URL | No.:2039458
    北方四島と樺太を取り返して、ウラジオストクとハバロフスクを独立させよう
    共産解体
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 04:30 | URL | No.:2039459
    まさかシベリアで米中が衝突する事になろうとは
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 04:32 | URL | No.:2039460
    おいおいポーよ
    いいかげんにしとけよ
    お前らいつもそんな感じで国無くしてるだろ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 04:34 | URL | No.:2039461
    何をどうしても住民が居るから交渉じゃないと血を見る
    一番血を見てるのは今のロシア
    北方領土もプーチン政権解体後じゃないと可能ない
    それでも3兆円は必要だろう、貧しさで自国民減ってるのにそこまで必要?
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 04:51 | URL | No.:2039462
    アカン...歴史持ち出して領土主張しだしたらヨーロッパなんて戦争だらけになるぞ。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 04:53 | URL | No.:2039463
    ※34
    貧しければ人は増える
    小学生でも知ってるレベルの話やで
  37. 名前:774@本舗 #- | 2022/03/28(月) 04:54 | URL | No.:2039464
    ロシア国民は他の国の国民になったほうが幸せだろうな
  38. 名前:       #- | 2022/03/28(月) 05:12 | URL | No.:2039466
    はえー満州とっていいんか
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 05:17 | URL | No.:2039467
    まだ早い
    ロシアが完全に衰退して抵抗できなくなってからするべき
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 05:33 | URL | No.:2039468
    >>35
    ここ2000年くらいそうだったけど?
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 06:04 | URL | No.:2039471
    歴史的にウチの領土とか言い出してたらマジでキリがない
    どの時代まで遡ってええんかの線引きも出来んやろ
    ロシアが滅びて領土取り戻すとかってなっても
    ヨーロッパは火種が残るだけや
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 06:25 | URL | No.:2039474
    特亜日本根絶して
    アメリカのアジア駐留軍けちらして
    琉球独立だな

    Free 琉球!
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 06:51 | URL | No.:2039477
    核が無ければ今頃周辺の国がロシアに宣戦布告して領土の奪い合いだったろうな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 07:01 | URL | No.:2039478
    領土の請求権は捏造するものだから。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 07:08 | URL | No.:2039479
    樺太は冬に地続きになるので軍艦で守れないから、金を積まれても要らない
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 07:13 | URL | No.:2039480
    現在のカーリングラードは、あの有名な哲学者カントの出身地なので元々ドイツ領だ
  47. 名前:  #- | 2022/03/28(月) 07:14 | URL | No.:2039481
    アゼルバイジャン「文句ないよな?」
    ロシア「うぅ…」
    ポーランド「な?」
    ロシア「うぅ…」
    日本「な?」
    ロシア「は?(威圧」

    ってなりそうw
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 07:19 | URL | No.:2039482
    ウラル以東を主張したらどうだ?
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 07:32 | URL | No.:2039486
    カリーニングラードを仮に返還するにしてもドイツやろ。なんでポーランドが主張するんや?
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 08:02 | URL | No.:2039489
    元々国境なんてありませんが?
    後付けで人間が勝手に決めつけたものなんだから、元々どうだったなんて話をし出すのがそもそもおかしい
    先占の原則で言うなら北方領土返せよ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 08:07 | URL | No.:2039491
    それこそ先がどっちだとかいうならキエフ大公国が元々なんだからロシアこそ領土を明け渡せって事になるやろ

    そもそも崩壊した過去の国は別の国なんだから関係ない
    ソ連とロシアは別の国
    支配者も政治体制も違うんだから
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 08:14 | URL | No.:2039493
    ロシアからするとベルリンをイスカンダルの射程内に収めるため軍事的に必要な飛地だからなあ
    絶対手放したくないだろうな
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 08:17 | URL | No.:2039494
    結構、知らない強奪の歴史が記載されてたわ…
    Wiki読むなり動画みるなりして勉強してくるわ…
    こんなんNATO作られて当然やわ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 08:34 | URL | No.:2039498
    南樺太返してもらって資源採掘だな
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 08:46 | URL | No.:2039499
    そーやってWWI後にドイツを弱体化したら、
    ヒトラーが生まれましたとさ。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 08:53 | URL | No.:2039500
    歴史遡って返還要求はやめろや。キリねーだろ。歴史遡って要求がアリならヨーロッパは大体モンゴルのものになるけどいいのか?
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 10:11 | URL | No.:2039508
    うまいことやれば北方4島と樺太まで取り戻せ
    うちの実家は樺太の真岡なんじゃ。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 10:26 | URL | No.:2039513
    こんな大事な時に岸田かよ・・・・・。
    せめて高市だったらなあ・・・・。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 10:37 | URL | No.:2039514
    第二次世界大戦が終わったとき、バルト三国はソ連だったからソ連が取ってしまった。東プロイセンに住んでいたドイツは追い出された。千島や南樺太に住んでいた日本人が追い出されたのと同じ。スターリンのソ連は戦争を19世紀の感覚でとらえていた。戦争は領土獲得だとね。それはプーチンのロシアにも言える。プーチンはウクライナ全土をロシアの支配下に置き、ベラルーシを含む大ロシア連邦を展望していた。ところが今回の作戦失敗で、ドンバス地方の確保、クリミアまでの回廊確保に方針転換した。もちろんほとぼりの覚めた頃にまたやるつもりだ。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 10:42 | URL | No.:2039518
    俺40歳だけど北方領土とかどうでもいいよ
  61. 名前:匿名 #- | 2022/03/28(月) 10:46 | URL | No.:2039519
    他国と共同で一斉に軍隊出すのが良い作戦。ロシアは対処出来ないよ。口先だけじゃなく実際に行かないと領土返還は無い。何十年も不法に占拠しててほぼ無条件で返還した国があるのか?岸田、北方領土に話し合いに行けよ。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 10:48 | URL | No.:2039520
    こういう主張ってどこまで遡っていいんだろう
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 10:58 | URL | No.:2039522
    ※56
    だからロシアのやってることはつまりそういうことなんだぞって話だけどなこれ
    要求とか主張どこから実際に手まで出してるわけだが
    それに対して抗議することすらも時間が解決してしまうんなら、もうやりたいことやったもん勝ち青春なら
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 11:11 | URL | No.:2039524
    アメリカ大陸もネイティブアメリカンに返すのかな?
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 11:38 | URL | No.:2039526
    カリーニングラードは戦争の結果として、ちゃんと条約で割譲されているんだから、歴史的にどこ国かは関係ないやろ。
  66. 名前:  #- | 2022/03/28(月) 12:24 | URL | No.:2039539
    占領地問題は関係国がどのくらい長いこと主張し
    資料など物的証拠を確保し公開してるかで決まる

    だからそういうの無い中韓露
    てめーらの主張は全く正当性がねーんだよ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 12:44 | URL | No.:2039540
    ロシア解体までいけばワンチャンあるやろ
    本当ならソ連解体の時にそこまでやって
    あと常任理事国の継承も認めるべきではなかった
  68. 名前:  #- | 2022/03/28(月) 12:44 | URL | No.:2039542
    中国もワンチャンでウラジオストク返還狙えるな
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 13:16 | URL | No.:2039548
    いや大義無くなるじゃんアホか?
    侵略戦争vs侵略戦争で肩持つ国なんかないだろ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 13:25 | URL | No.:2039550
    アイヌに勢力圏が日本の物だとして、アイヌの勢力って南樺太までなのよね
    北樺太の民族はロシア帝国の進出前は清朝に服属してたから沿海州と一緒に中国領にされかねない
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 13:30 | URL | No.:2039552
    北方領土も自国や!!!って主張してれば核共有使えるんよ
    使用条件が自国のみだから
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 13:46 | URL | No.:2039556
    カレリアのことも忘れるなよ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 13:52 | URL | No.:2039557
    プ「クリル諸島、欲しい国に売ります」
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 14:05 | URL | No.:2039559
    ウクライナのクリミア半島はソ連時代にウクライナ出身のフルシチョフが移譲したからウクライナになったとこで
    ロシア帝国に飲み込まれてた時期のほうがずっと長いだろ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 14:11 | URL | No.:2039560
    こういうこと言い出すと沖縄も琉球王朝に返さなくてはならなくなるのでは・・・
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 14:15 | URL | No.:2039561
    いや日本も戦国時代に戻るかもしれんよ?
    冗談だけど
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 14:32 | URL | No.:2039565
    ロシア解体まで焦るなよ
    露軍が弱いの露呈したから急ぎたいのは分かるけども
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 14:49 | URL | No.:2039577
    まあロシア分割までいくことはないでしょう
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 14:59 | URL | No.:2039584
    韓国起源説が最強やんけwww
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 15:49 | URL | No.:2039610
    樺太も千島もアイヌのもんだな
    ロシアでも日本でもない
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 16:18 | URL | No.:2039618
    実質地続きの樺太なんかいらんから
    沿海州やサハと一緒に独立させて、米軍基地置いてくれ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 16:41 | URL | No.:2039624
    余り煽り過ぎると、世界中のフランス領やアメリカ領なんかの飛び地の帰属も顕在化して、グアムを返せ!!!とか始まるで?
    もちろん中国が裏で糸を引くんやけど
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 17:30 | URL | No.:2039635
    ほーら始まった
    日本も経験した、負けが確定した時点での領土の毟り取りだぞーw
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 17:54 | URL | No.:2039640
    ロシア解体でEU併合が
    一番世界が平和になるんよな。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 17:54 | URL | No.:2039641
    サッキヤルヴェン・ポルッカかと思ったけどあれはフィンランドか
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 18:08 | URL | No.:2039646
    そういう主張でロシアが軍動かしてるんだから
    他国がそういう主張でロシアに軍動かしても文句言えないよね
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 18:43 | URL | No.:2039656
    >>81
    樺太が島ということも知らない日本人に返すわけないわな
  88. 名前:  #- | 2022/03/28(月) 20:40 | URL | No.:2039686
    過去の世界大戦もこんな調子で始まったんだろうなぁ…
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 21:01 | URL | No.:2039690
    北方領土を取り返すついでに竹島もいっとこうぜw
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 21:15 | URL | No.:2039691
    モンゴル帝国が帰ってくるのか
    胸が熱くなるな
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 21:40 | URL | No.:2039698
    ベラルーシがロシア側に付いている今の状況はポーランドには有利かもしれない。
    ポーランドの旧東側の領土はロシアが奪い取ってベラルーシに割譲するという複雑な処理されたから、ロシア・ベラルーシの双方を同時に非難できる今回みたいな状況じゃないと戻ってこない。
  92. 名前:774@本舗 #- | 2022/03/28(月) 21:58 | URL | No.:2039699
    ロシアが核隠してる場所だってもっぱらの噂になってるから、抑えられれば大きいよな
  93. 名前:  #- | 2022/03/28(月) 22:19 | URL | No.:2039708
    別にいいけどロシアとの全面戦争になったら自分でケツもっておくれ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/28(月) 23:54 | URL | No.:2039795
    今奪い返したら70年前のソ連の蛮行をある意味で正当化することにならんか?
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/29(火) 04:30 | URL | No.:2039927
    北方領土?樺太・千島全部だろ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/29(火) 12:51 | URL | No.:2040019
    いいと思います
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/29(火) 13:06 | URL | No.:2040021
    主張するにしてももう北方領土だけでは済まない状況だけどね
    サハリン州の一部だけだと今回のようにパワーバランスが崩れた時、同じようなことが起きるのは容易に想定出来るだろ
    引き受ける時は住民を含むサハリン州すべてを引き受けるようにしないと軋轢が生まれることになるだろうね
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/29(火) 17:42 | URL | No.:2040094
    フィンランドにヴィポリかえさないといけない
  99. 名前:名無しさん #- | 2022/03/29(火) 19:12 | URL | No.:2040123
    日本も一箇所くらい地続きの国境あったほうが平和ボケしなくて済むかもね
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 04:58 | URL | No.:2040521
    アメリカと早いとこ核シェアリングまとめちゃおうぜ
    こういうのは実態より形骸だぞ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/18(月) 10:38 | URL | No.:2045654
    いろんなとこに攻め込まれたらベルカ式国防術でもやるのかな?

    自国領土ならええやろとか言いながら
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/19(火) 15:12 | URL | No.:2046102
    ポーランド共和国内のプロイセン公領だった時代があるから、一貫してドイツではないよ。ポーランドが持ってた時期は確かにある。
    「取り戻す」とか言い出したら絶対的にドイツの方に権利があるけどな。
    ※2
    それ、ソ連としては、ソビエトポーランド戦争でポーランドに奪われた土地を奪還しただけなんで……東の方はドイツ騎士団→プロイセンでドイツ人に同化した古プロイセン人とかバルト民族の地。西スラブのポーランドはの本来の土地って言ったら、いまのポーランド南西部だぞ。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/19(火) 18:37 | URL | No.:2046146
    よくみたらもっと訳の分からないこと言ってるところあったわ。

    >メーメル:ポーランド侵攻のどさくさにリトアニアがポーランドから強奪(未返還)

    1ミリもあっている部分がない大嘘。ドイツ騎士団が作って、プロイセン→ドイツと変遷しつつもWW1までずっとドイツ。
    WW1でリトアニアが掠め取り、WW2でナチスドイツが取り戻すも、敗戦でソ連に取り上げられ、ソ連邦内のリトアニア共和国に分配。ソ連崩壊後もそのままリトアニア。

    WW1後にリトアニアがフランスからどさくさで掠め取った事実ならあるが、マジでどっからでてきたポーランド。
  104. 名前:名無しさん #- | 2022/05/09(月) 11:43 | URL | No.:2052730
    大リトアニア時代はポーランドやウクライナの一部もリトアニアだったんだろ
    口々に自分の都合のいい時代を持ち出すんじゃなくてどこかで線引確定しないとな。
    そういう面からは現在の国境でいいんじゃないんかと思うのはよそ者の考えなんだが、カリーニングラードがロシアというのはEUにしてみればポーランドかリトアニア領にしたいだろうな。
    ロシアにしてみればEU内にある貴重な核ミサイル基地だから難渋するだろけど
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 13:04 | URL | No.:2061594
    日本人はツングースカまでは領土主張しておくべき。オロチョン、ツングース、エベンキ、満州族は皆日本人とする。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15849-5642332f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon