元スレ:http://news/1648448360/
- 1 ::2022/03/28(月) 15:19:20.16 ID:GA329ONd0.net ?PLT(13001)
- 新電力、電気代4倍に…経営者「廃業しかない」 燃料価格高騰背景、切り替え先見つからず
3/28(月) 10:33
新電力と契約する福井県嶺北地方の繊維関連企業の50代社長が福井新聞の取材に応じ、- 電気料金高騰の実態を語った。燃料価格高騰を背景に昨秋以降急激に上昇し、
- 割安だった昨春の電気料金に比べて今年1月分は約4倍に。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7b62152a92ada8b3bd34206bf9123455d80c3e0
- 5 ::2022/03/28(月) 15:21:28.88 ID:t5xuXJ7f0.net
- ライフラインに関わるものは、変えちゃいけないんだよ
なんぼ言ったて、そんなに安くなるもんでもないしな
- 9 ::2022/03/28(月) 15:23:12.80 ID:4h0ocYLw0.net
- 新電力は大手のガス会社以外どこも詐欺紛いだよ
ガス会社だけはガスの購入ルートを握ってるから電力より強かったりする
- 502 ::2022/03/29(火) 14:59:17.90 ID:haxzGV1u0.net
- >>9
安くできる理由が明確じゃないと心配だよね - 11 ::2022/03/28(月) 15:23:23.90 ID:xiAJE5y60.net
- そんなもんに飛びついたバカいるんだな
- 31 ::2022/03/28(月) 15:30:03.52 ID:Dv8gPoII0.net
- 北陸電力に法人契約切り替え殺到し受付停止 燃料の高騰、ウクライナ危機…電力業界に異常事態
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1515876
- 49 ::2022/03/28(月) 15:37:11.42 ID:icujW6j+0.net
- >>31
これか。しょーもないな。政策失策じゃん。原発動かせよ。セルフ経済制裁してんじゃないよ。
- 25 ::2022/03/28(月) 15:27:50.02 ID:2Icp0sVQ0.net
- ガス会社の電気(請求まとめたかったから)にしたけど
- セーフだよな??
- セーフだよな??
- 32 ::2022/03/28(月) 15:30:33.85 ID:mQ6julwr0.net
- >>25
極端に値上がりして無いからセーフじゃね?
- 34 ::2022/03/28(月) 15:30:53.44 ID:633kXR2b0.net
- >>25
ガス会社は大丈夫
逆に電力会社からガス買うのも大丈夫 - 37 ::2022/03/28(月) 15:32:41.70 ID:nP0B4g+z0.net
- >>25
個人は全く問題なし - 39 ::2022/03/28(月) 15:33:26.48 ID:bkSpkO1l0.net
- 新エネに飛びついたバカ今やばいよ
既存の大手電力会社は新規受付断ってるし
- 55 ::2022/03/28(月) 15:40:59.77 ID:q01EILvD0.net
- 31万で残高不足って本当に法人なのか疑うレベル
てか確認しとけよ
- 60 ::2022/03/28(月) 15:45:08.36 ID:jMRG6siz0.net
- 自由に変えられない自由化
- 65 ::2022/03/28(月) 15:48:54.22 ID:Vf/6rREN0.net
- ひでえな、逃げ道を断って(他の電力会社が加入拒否ww)
一気に数倍の値上げで追い込むのか?
凄まじい詐欺商売じゃん
- 71 ::2022/03/28(月) 15:51:26.60 ID:LwCgFSUQ0.net
- 北陸電力に戻る事もできないのか。
- 80 ::2022/03/28(月) 15:53:11.41 ID:jz4sKeyW0.net
- 元記事見たら「市場連動型」じゃないか
選んだプランが駄目
- 104 ::2022/03/28(月) 16:05:23.90 ID:xZm3cweM0.net
- 電気契約切れたら勝手に大手に切り替わるんだろうか
- 106 ::2022/03/28(月) 16:07:28.98 ID:X5AjzFPM0.net
- >>104
契約が切れたりなんてしないぞ
金払うまで電気が止まるだけで
基本料金ゼロ円で電気は供給しませんw
- 375 ::2022/03/28(月) 21:58:10.06 ID:lyXTt0TV0.net
- ていうか、
- 法人だと既存大手電力会社と新規に契約出来ないのかよ
なんでだ? - 法人だと既存大手電力会社と新規に契約出来ないのかよ
- 400 ::2022/03/29(火) 00:04:06.77 ID:qzqo78Be0.net
- >>375
北陸電力は、自前の発電余力がカツカツなので、- 急に需要が増えても高額の電力を市場から買い取って、平常価格で売ることになり、
- 新規契約は赤字になるだけなので、契約したくない。
電力自由化(小売自由化、発送電分離)はそういうことが起こるもの。
これを緩和するためにどこも小売契約してくれない場合、最終保障義務があるが、- 法人(高圧)の場合は、この義務を持つのは北陸電力送配電であって、北陸電力とは別会社。
北陸電力やその他の新電力が売ってくれなくても、- 契約が切れた以降は北陸電力送配電が小売?をしてくれる。
値段は北陸電力の平常価格の2割増。
ただ、この場合の赤字を誰が引き受けることになるかは知らない。- 北陸電力送配電が被るとは思えないけどね。
- 急に需要が増えても高額の電力を市場から買い取って、平常価格で売ることになり、
- 357 ::2022/03/28(月) 21:00:16.47 ID:mFuHRlJ40.net
- 高圧電力は今厳しいよなー
うちの会社も既存顧客に更新できないって話して回ってるよ
- 416 ::2022/03/29(火) 01:37:43.00 ID:uyA/Niia0.net
- 始めは安くていい思いしてたんだろ?
新電力はハイリスクハイリターンでこういうリスクも有るってことは
覚悟して加入したんだろうに。
それが嫌なら東京電力東京ガスにでも入ってればよかったんだ
- 488 ::2022/03/29(火) 12:41:13.65 ID:zCsV6fzs0.net
- 前の会社で
新電力に変えて電気代を節約できました
とか言って社内表彰されてた人いたけど今どうなってんだろうな- 【新電力さん、利益出なくなったからサクっと辞めてしまう!】
- https://youtu.be/Ap01QHZ9Nos
図解入門業界研究
最新電力・ガス業界の
動向とカラクリが
よ~くわかる本
[第6版]
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/30(水) 21:48 | URL | No.:2040418しゃーない(別の割高の新電力に)切り替えていけ
実際これしかない -
名前:774@本舗 #- | 2022/03/30(水) 21:50 | URL | No.:2040419でも日本の水道水は安全だから…(フラグ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/30(水) 21:51 | URL | No.:2040420北陸電力って全国で一番安いから自由化で殺到してなかったっけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/30(水) 21:55 | URL | No.:2040422大半の新電力は自前の発電設備を持たずに電力市場から安く買い集めて消費者に高く売るだけだからな
電力市場が安いっていう前提も、原発とかで余剰電力が作られる状況じゃなければ成り立つわけがない
システムとして崩壊してるよ電力自由化
新電力の赤字を大手電力に負担させやがって -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/30(水) 22:07 | URL | No.:2040426>>2
お前みたいな低知能って、水も電気も「インフラ」という同じ言葉でくくれるから
どっちも同じ性質だということに勝手にして思考停止してわめくよな
お前が脳使って考えられない、他人の言葉を理解せずコピペしてネットに張り付けることしかできないバカなのはネットどころか現実でもばれてるからこれからの人生底辺でどう迷惑かけないで生きていけるかだけ考えとけよ、ネットを低知能でもできるようになってからお前みたいな勘違いした低知能が増えてきて本当に困るわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/30(水) 22:12 | URL | No.:2040429電力不足なのに電気自動車普及したらどうなるんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/30(水) 22:12 | URL | No.:20404302021年の1月にひどい目にあったときに新電力⇒東電に切り替え戻しておいてよかった。あのころはまだ東電から「この設定にするんでもどってきてくれませんか」って提案があったから。
普段30万の電気代が概算で120万になりそうなことが分かった時はホントに毎日眩暈が止まらなかったよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/30(水) 22:14 | URL | No.:2040431リスクを計算して動かない経営者なんか遅かれ早かれ廃業するよ
-
名前:名無しさん #- | 2022/03/30(水) 22:15 | URL | No.:2040432電力は価格が公に出てるから、自分で検討して選べていいけど、個人的にはガスが嫌すぎるわ
価格が公表されてないから、各ガス会社が顧客ごとに好き勝手に価格設定できて、さらに賃貸だと大家とガス会社の契約で、ガスを利用し料金を支払う店子には手出しできない状況だったりする
ライフラインでこの状況ってかなり異常だと思うんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/30(水) 22:17 | URL | No.:2040433需給の異常事態は去年だけか思ったらそうでもなかったなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/30(水) 22:19 | URL | No.:2040434電気やガスなんて安定してることが一番大事なのに安さに飛びつくとか馬鹿丸出しの経営よ
コストさえカットできればいいみたいな考えしてるところは有事にまったく対応できない企業とみていい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/30(水) 22:29 | URL | No.:2040437>>9
プロパンガスと都市ガスをごっちゃに語られても -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/30(水) 22:30 | URL | No.:2040438ガス会社はガス会社で信用できないからな
紙にちょろっと書いてある程度でどんどん値上げしてくる
もちろん供給の状況あるんだけど
別の所に変えた途端にミスで上げたままだったとか言い出して、めちゃくちゃ値下げしてきたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/30(水) 22:36 | URL | No.:2040439いわゆる大手電力でトップクラスに安い北陸電力から乗り換えるとかアホの極みだろ
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2022/03/30(水) 22:51 | URL | No.:20404411月から上がってるのに4月からまた上がって5月にも上がると決定・・・オッサンの一人暮らしで月2000円も電気代値上がりっておかしいやろどう考えてもw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/30(水) 22:52 | URL | No.:2040442支出8万が38万になると廃業になるほどやばいんか?
元々の業績いくらなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/30(水) 22:53 | URL | No.:2040443結局詐欺が許されただけなのか?
メリット聞いた事ないんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/30(水) 22:56 | URL | No.:2040444一般人には””再生可能エネルギー発電促進賦課金””
開始時と比較すると12倍程を強制天引き
これ税金じゃないんだぜ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/30(水) 22:59 | URL | No.:2040445>>4
その通りで、構造自体がいびつ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/30(水) 23:05 | URL | No.:2040447そもそも、電力逼迫で新電力は料金がーは数年前から言われてたことじゃん。確か国が負担してたんだっけ。
未だ大手に変えてなかったのは危機管理ない証拠や。自業自得。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/30(水) 23:05 | URL | No.:2040448詐欺とか不当なことをしているとかじゃなくて一時期みたいに太陽光で電気が余ってるときとかに作った制度だからでしょ
実際連動型プランは電気代が半分以下だった時期とかあったし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/30(水) 23:29 | URL | No.:2040453>>16
業績は書いてないけど理由はちゃんと記事本文に書いてあるぞ
こんなん家族経営の零細ならどこでも即死級だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/30(水) 23:56 | URL | No.:2040457しつこい勧誘門前払いしといてホンマ良かったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/30(水) 23:58 | URL | No.:2040458一時的にでも恩恵にあずかっておいて
いざデメリットが大きくなるとなんとかしろは情弱すぎるわな
こういうリスク込みでの契約なんだから勉強代すら払えないなら潰してしまえ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 00:05 | URL | No.:2040459まあ政府のゴリ押しで通した電力自由化だけど、ここまで来ると明確に失策だよな~
生活インフラは余計なことしたらあかん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 00:12 | URL | No.:2040460400.が詳細に説明してくれいいね
-
名前:名無しさん #- | 2022/03/31(木) 00:12 | URL | No.:2040461だから外国人は一人残らず頃さなきゃダメなんだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 00:15 | URL | No.:2040463インフラは自由化するもんじゃないってのがこれで確認されたな
多少割高でもそれは保険代みたいなもん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 00:20 | URL | No.:2040465チャリナリスク考えずに一時の利益に走ったとこと同じようなこと言ってんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 00:22 | URL | No.:2040466東電だけど先月の電気代2万円で泣きたくなったわ
新興電力だともっと高い場合もあるのか
今のままで安い方なのか
まじで電気代高くなったな -
名前:名無しさん #- | 2022/03/31(木) 00:32 | URL | No.:2040467ド素人の消費者じゃあるまいし、経営者のくせに何やってんの。自動更新で~なんて言い訳通用しねえよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 00:48 | URL | No.:2040470電気代38万で、電気代が加工賃の5割超えと書いているから、年間売上が1000万弱の実質一人親方な商売だな
北陸電力のころでも20万以内だったとあるけどその規模でそれだけ電気使うって、繊維加工ってめっちゃ電気食うんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 01:03 | URL | No.:2040472リスクとリターンを自分で理解してる分野じゃないなら、大抵は大手のままが安泰よ
ahamoの安さだけに飛びついてマトモに使えず継続年数の恩恵が無くなった年寄りや、
ガソリンが高いからってテスラに変えて出費が増えた奴とか見てるとマジでアホかと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 01:31 | URL | No.:2040473電力自由化は本当に失策だよなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 01:45 | URL | No.:2040476電力組合を作って組合費徴収、そして大きなフライホイールやら超重量ケーブルカー(揚水発電の固体版、ロスが小さい)つくってエネルギーを保存しとけよ。相場系は知らん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 01:46 | URL | No.:2040477安くなるほうに賭けて負けたって話にしか見えない
こうなる可能性も考慮した上で契約したんだろ?
なんで今更焦るんだ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 02:25 | URL | No.:2040488>>36
賭けに負けたから焦っているのでは…? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 02:44 | URL | No.:2040499>>5
いきなり斜め上の噛みつき方でヒートアップしてるけど、どうしちゃったのこの人 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 03:49 | URL | No.:2040517電気代のみならずこの物価高騰は相当なダメージを生み出すぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 05:11 | URL | No.:2040524元を正せば福島原発のお漏らしに端を発した電力自由化からの現状なのに、この期に及んで「新電力=悪、東電=善」みたいなコメントしてる連中なんなん?
原発事故がなけりゃそもそも電気代値上げしてねーだろ、馬鹿か -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 06:25 | URL | No.:2040538競争原理取り入れていいのは代わりのモノが合ったり我慢できるモノでないとね
電気や水って我慢出来ないだろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 07:16 | URL | No.:2040544東電がまともに原発管理できないのが全て悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 08:02 | URL | No.:2040552変動型とか一番選んじゃダメな奴じゃねーか
たしか去年の1月頃に爆上がりして酷い目に遭った人が続発してたな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 08:18 | URL | No.:2040557電力自由化って国策に対して東電のせいだけにしてる思考停止っぷりはすごいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 08:19 | URL | No.:2040558弊社工場、発電所大型太陽光、
ボイラー用の燃料は敷地から掘り出してるw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 08:47 | URL | No.:2040566日本版エンロン
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 08:50 | URL | No.:2040567>32
繊維加工業は基本機械回りっぱなしだからね
細い糸だと一度機械にかけると24時間以上かかったりもするよ
アパレル関係はコロナで仕事無いし、自動車関係はゴミみたいな工賃だから電力料の値上げはとどめになると思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 09:50 | URL | No.:2040579原子力あること前提ですもん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 10:33 | URL | No.:2040586※32
ボロイ機械で、モーター1ヶ月(書き間違いじゃない)とかだからな
ものすごい電気代がかかる
自家発電したくなるぐらいかかる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 10:33 | URL | No.:2040587※49
自己レス、日本語がおかしかった
1ヶ月モーターぶん回しだから -
名前: #- | 2022/03/31(木) 10:42 | URL | No.:2040588こんな状況でカーボンフリーだのEVだのバカじゃねえの。バカなのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 12:23 | URL | No.:2040609結局新電力って、自前の発電所を持っていようが、大手電力会社が所有して整備してる送配電網に乗っかって、送配電網上の余剰電力を書類上で売り買いしてるだけの虚業なんだから
有事には、発電所と送配電網を所有してる大手電力会社が安定してるのは少し考えりゃわかる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 12:24 | URL | No.:2040610一時勧誘電話が本当に酷かったし、HPまで偽装して検索トップにあげてきやがった
名義変更しようと電話したら全然違って、ケンカになったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 15:40 | URL | No.:2040641新電力くんもまさか原発全機停止するとは夢にも思わなかっただろな
-
名前:774@本舗 #- | 2022/03/31(木) 16:23 | URL | No.:2040653電力自由化で電気代が爆上げしたドイツの例を知らなかったんだろうな
電気代が高いのは民主党時代に無茶な買取価格で再エネ料金を徴収したのが大きいわな
未だに長期契約だから無駄な料金払わないといけない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 16:33 | URL | No.:2040655電気なんて、うちの池にデンキナマズ飼ってるからいくら使っても無料やわ。
-
名前:名無し #- | 2022/03/31(木) 19:36 | URL | No.:2040684売国奴は中韓北露の賄賂や如何わしい接待を受けてウハウハキムチウマしてるからな、今回のウクライナの件もリークされてたんじゃないか?
つまり日本国内で外患罪を適応されるべき連中が、取り締まる機関が無い事を良いことに好き勝手しているという。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/31(木) 20:06 | URL | No.:2040690日本の電気代の高さは世界一
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/02(土) 21:55 | URL | No.:2041163どう考えてもって、何をどう考えたの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 00:35 | URL | No.:2050987電化住宅とガス併用、どっちが終わったんだろう
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15860-74f672a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック