元スレ:http://livejupiter/1648625707/
- 1 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 16:35:07.01 ID:uonh7mzQ0.net
- 調子乘ってるな
- 調子乘ってるな
- 3 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 16:35:39.99 ID:Rd9MGxzy0.net
- そりゃカップ麺じゃな
- 4 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 16:35:41.26 ID:pu13O/UO0.net
- お前のラーメン1000円くらいするやん
- 6 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 16:35:43.93 ID:bBRTzWK50.net
- その漢字はなに?
- 8 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 16:36:38.35 ID:zo09kSgT0.net
- エースコックで490円は高すぎる
- 17 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 16:39:32.72 ID:LQ4vQZXn0.net
- 鈍器放手で3つで1000円で売ってるが一覧圧力掛けてないんか
- 28 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 16:41:35.91 ID:Rd9MGxzy0.net
- そもそも小売に対する一蘭の圧力ってなんなんやろな
とくに圧もないやろ
- 21 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 16:40:06.44 ID:p05hQEFW0.net
- 490円あったら袋麺にネギとメンマとチャーシューつけれるやろ
- 25 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 16:40:58.07 ID:zo09kSgT0.net
- スナオシの5食入りラーメン2個半買えるよな
- 26 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 16:41:22.85 ID:+VPDyXqMM.net
- 490円の価値が無いってことやぞ
- 35 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 16:42:32.50 ID:Lr1mGGeir.net
- 具無しってのが最高にクソ
- 71 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 16:49:38.06 ID:aXI68bu9M.net
- 麻生太郎ですらカップ麺は400円、という認識だぞ
- 80 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 16:51:17.48 ID:gP4xKx3V0.net
- 500円ならてんやの天丼食うわ
- 108 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 16:56:12.22 ID:ldIN/NRXd.net
- 悲しいかなエースコックにそんな金額払えないよ
- 30 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 16:41:54.72 ID:AmNFVlPV0.net
- カップ麺だと高いわ
買って食べてみたけどカップ麺の中では旨いには旨いが- 領域からでないレベルだし
- 領域からでないレベルだし
- 92 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 16:52:38.41 ID:1mSPd9aSH.net
- 食ってみたけどカップラーメンにしてはかなり上出来
490円払って食べ続けるかといったらそこまでじゃないけどな
- 118 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 16:59:50.28 ID:odZmV0us0.net
- 再現度そこそこ高いけど値段も高い
- 148 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 17:09:42.38 ID:s09bXoA2M.net
- ドラッグストアでスーパーカップ5つ買った方がいいよな!
- 153 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 17:11:20.66 ID:JmOvwkaY0.net
- 日本にいながら貧乏になったことも知らんのか
- 154 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 17:11:27.35 ID:sn4wHAzF0.net
- エースコックならわかめラーメンやろ
- 177 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 17:15:11.37 ID:E1MymS7xd.net
- ローソン自社ブランドの塩ラーメンがうますぎる
- 190 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 17:18:04.52 ID:XFzc1YxB0.net
- これ誰が買っているんだろうな
スーパーで見かけるけど売れている気配ないぞ - 214 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 17:24:16.61 ID:ldIN/NRXd.net
- エースコックの何が悪いんや..
https://m.imgur.com/Z5AyujJ- 小さい字でしか確認出来ない模様
https://m.imgur.com/UpjBsa8 - 234 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 17:30:32.22 ID:oifzgrOO0.net
- エースコックサイドがブランドイメージ守るために小さくした可能性もあるやろ
- 216 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 17:25:10.27 ID:ghmdFmbYM.net
- あの高いやつってエースコックだったのかよ
- 220 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 17:25:57.40 ID:zmr3VUOt0.net
- ワイ一回食ったけど単純にそこまで美味しくなかった
これならマルタイ棒ラーメン5パック買うわってなったわ - 227 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 17:28:05.72 ID:lkU0kACp0.net
- 高級路線ならもっと高くして高級感出したほうが買われるやろ
490円だとカップ麺にしては高いなって買う気が失せる
- 233 :風吹けば名無し:2022/03/30(水) 17:29:08.10 ID:pzgQkdPm0.net
- ワイのおきにラーメン屋は1杯500円だからカップ麺に490円は無理やわ
チャーシュー、ほうれんそう、たまねぎ、のり、きくらげ入ってるし- 【490円カップ麺など販売価格で圧力?】
- https://youtu.be/H9iKleRg03g
エースコック
わかめラーメン ごま・しょうゆ
93g×12個 - 【490円カップ麺など販売価格で圧力?】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 01:47 | URL | No.:2040761エースコックのあれと味も満足度も同じくらい
-
名前:774@本舗 #- | 2022/04/01(金) 01:53 | URL | No.:2040762一蘭の方なのか…ニュースのタイトルだけ見てエースコックやっちまったなと思ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 02:01 | URL | No.:2040764一蘭の圧力ってどういうルートでどこに圧力かけるんだ?
小売じゃなくて卸(原価)のほうか? -
名前:名無し #- | 2022/04/01(金) 02:02 | URL | No.:2040765このラーメン食べたけど、この半額ぐらいで似たようなクオリティのラーメンなんてゴロゴロあるのに、倍の値段出してまでまた食べたいと思わんよ
-
名前: #- | 2022/04/01(金) 02:07 | URL | No.:2040767
✕ ラーメンに490円は高い
◯ 一蘭のカップラーメンに490円の価値は無い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 02:10 | URL | No.:2040768一蘭のラーメンそのものがあまりおいしくない
しょっぱいだけだしな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 02:11 | URL | No.:2040769これ買ってる奴はモンエナとか
レッドブル買うような情弱なんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 02:14 | URL | No.:2040770カップ麺の時点で200円以上の価値がないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 02:19 | URL | No.:2040771一蘭高い理由って何なの?
何か高級食材でも使っとるん??? -
名前:名無しさん #- | 2022/04/01(金) 02:20 | URL | No.:2040772500円払うならインスタントでももっとマシな
ラーメンが食えるからなぁ
チルドや冷凍の方がカップ麺より美味いだろうに -
名前:774@本舗 #- | 2022/04/01(金) 02:21 | URL | No.:2040773一蘭って他の豚骨ラーメンに比べて美味くも無いくせに高いよな。どうせ調理もバイトが作ってるだろうし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 02:22 | URL | No.:2040774いや普通にカップ麺で400円以上は高いだろ
スーパーやコンビニでカップ麺の売り場を見ればすぐわかるだろ馬鹿なのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 02:30 | URL | No.:2040776カップラーメンに490円出すくらいなら他にいくらでも選択肢があるってだけ。
値段に合ってないのよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 02:31 | URL | No.:2040777天一のカップ麺版もそうだったがカップ麺は味の再現性が低いやん?
小麦の香りもない麺に、人工的で面影のないスープなわけやん
こんなのに500円は出せない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 02:35 | URL | No.:204077920年くらい前かな?
ラ王のカップ麺が売り出されたときに300円/個くらいして
「高いカップ麺だな」と感じた記憶があるが
アレは密封した生麺で(ノンフライの所謂"乾麺"ではなかった)
当時オンリーワンの存在だったから、付加価値として市場に受け入れられた
一蘭自体が(九州ローカルの半島系の味覚で)不味いのに
普通のカップ麺の範疇に収まる商品にしたら
\500出すヤツは少ないだろうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 02:37 | URL | No.:2040780エースコックの何が悪いって麺が悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 02:45 | URL | No.:2040782そーいえば一時期200円クラスのカップ麺の
凄麺シリーズにハマってた事あったわ
麺のクオリティが高くて味によって麺も変えててどの凄麺も美味かった -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 02:50 | URL | No.:2040783本当のラーメン好きは一蘭とか食わねーよ(笑)
化学調味料の味しかしないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 02:51 | URL | No.:2040784中途半端やねん、そこらのカップ麺レベルに妥協するか1000円で完コピ位にするかさぁ
500円でラーメンってなったらもう少し出して食べに行くわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 02:54 | URL | No.:2040785カップ麺はカップ麺だからな
店との格差はつけろや -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 02:58 | URL | No.:2040786一蘭ごときが調子に乗んなよwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 03:01 | URL | No.:2040787店舗はもっと高いし
カップ麺は具がないのに高いしw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 03:02 | URL | No.:2040788カップ麺で200円以上が許されるのはニュータッチだけだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 03:04 | URL | No.:2040789※18
にわかの常套句じゃんそれ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 03:08 | URL | No.:2040791それって一蘭のラーメンがカップ麺と同等だって言ってるのと同じだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 03:25 | URL | No.:2040792ゴミに490円は出せない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 03:46 | URL | No.:2040794その物の価値に足るかどうかを判断してるのに、〇〇にいくら出せないのは貧乏とか言う謎のロジック言うやつガチで馬鹿だと思う
んじゃうまい棒に1万円払えなかったら貧乏人だからとか言われても文句言えなくなるだろ
たかがラーメンにそんな価値はないと判断しているだけの話でしかない事くらい理解して口開けばいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 03:48 | URL | No.:2040795しかも何故か「日本人」と無暗に主語を大きくして言う気持ち悪さ
絶対日本人じゃない馬鹿の主張だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 03:53 | URL | No.:2040796500円超えているチルドが普通に売れてる時点でNOを突き付けれらているのは値段じゃなくて味なんよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 04:12 | URL | No.:2040797いやこれに490円出すなら熊本もっこすラーメン食えよ
あれ100円だけど普通にこのカップラーメンより旨いからマジで -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 04:17 | URL | No.:2040798福岡土人があわてて一蘭擁護スレ連発してて笑うw
福岡カッペってネット上でだけは
日本最大勢力よなw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 04:40 | URL | No.:2040799ラーメンっていつからこんな偉そうな食い物になったの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 04:53 | URL | No.:2040800でもね、日本人も悪いんですよ
売り手が買い手に強いることができるってことは、これがバカ売れで儲かるからなんだよ
売れない商材ならヘコヘコする必要ないからね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 05:05 | URL | No.:2040802>>33
だから日本人とかいちいち主語を大きくして言うな出羽守が -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 05:23 | URL | No.:2040803え、ラ王みたいに生麺ですらなくこの価格なの?
舐めてんの? -
名前:名無しさん #- | 2022/04/01(金) 05:23 | URL | No.:2040804売れるなら値引きしないだろ
いまいち売れないから値引きして在庫処分モードになってるんでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 05:35 | URL | No.:2040806つか逆にラーメンごとき1000円こえたら駄目だろ
一般的に500円超えは高いわ
490円ぐらいが妥当
日本の一般的な給料わかってんのか?
このクズ店は -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 05:43 | URL | No.:2040807そもそも一蘭が意識高い系で気持ち悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 05:58 | URL | No.:2040808一蘭さんがこのような発言をしたというソース元はどこにありますか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 06:01 | URL | No.:2040810一方ワイ貧乏人、スナオシかトップバリューの57円カップ麵を買う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 06:06 | URL | No.:2040811一蘭って修羅の国だし圧力かけてくるって、やっぱり893系なのか?
-
名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/04/01(金) 06:08 | URL | No.:2040812カップ麺で490円かよwww
カップ麺なら高いやつでも200円ちょっとが上限だろ。この価格なら2人前で売れよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 06:28 | URL | No.:2040814福岡県民だけどマジで一蘭の値段は異常よ
っていうかその福岡県民が一番ラーメンの値段にうるさいはずなのに良く成り立ってるなと思うわ
はかたやを見習え -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 06:32 | URL | No.:2040815卸値っていくら?圧力掛けるとしたらそこしかないと思うんだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 06:42 | URL | No.:2040817コストパフォーマンスって言葉を勉強してこいとしか
-
名前:ゆみ #- | 2022/04/01(金) 06:56 | URL | No.:2040818おいしくないやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 06:56 | URL | No.:2040819ベンツを即金で買えるような金持ちでもまともな金銭感覚してたらチロルチョコ1個を1万円で買うようなことはしない
「高い」ってのはそのものの価値が価格に見合ってないって言われてんの -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 07:03 | URL | No.:2040821エースコックを2つ買ってスープを2倍入れ仕上げに七味をふると・・
簡単に一蘭と同じクオリティの2倍カップ麺が出来る
2つの組み合わせは無限大
残った麵は替え玉に -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 07:04 | URL | No.:2040822一蘭食べたことないけど、ビジュアルで金出したくないラーメンの唯一だと思ってるな
あれ見て金出したくなるやつどうかしてるわ… -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 07:10 | URL | No.:2040823なんで過小評価しているんだ?
めちゃくちゃおいしいぞ
普通なら捨てるはずのスープが余ってもったいないから困るくらいにうまかった
仕方ないからご飯をじゃぶじゃぶ入れて食べた -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 07:11 | URL | No.:2040825高いと言えば、モンスターエナジーやレッドブルも定額だな
あれも圧力なのか? -
名前:774@本舗 #- | 2022/04/01(金) 07:12 | URL | No.:2040826資本主義の自由競争なんだから市場価値は需要と供給が決めるよね。当初は希少性とかで価値が認められての価格だったけど希少性が無くなればその価格に見合うか決めるのは需要側だよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 07:13 | URL | No.:2040827今となっては相対的に高いってだけだろ
そこでしか食べられない特別な味、みたいな付加価値も無いしな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 07:19 | URL | No.:2040829インスタントにギリ出せて300円やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 07:30 | URL | No.:2040830ステマでブーム作ったはいいが
大した味じゃない癖にボッタクリした結果
もう一蘭なんてどの店も並んで無いじゃないか
未だに勘違いして長い行列整理用の柵があるのが
虚しいよな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 07:32 | URL | No.:2040831※9
使っているよ、魔法の粉が入っている -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 07:32 | URL | No.:2040832冷凍ラーメンならまだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 07:37 | URL | No.:2040833カップ麺は高いわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 07:38 | URL | No.:2040834お前にそんな価値はない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 07:47 | URL | No.:2040835景気良かった40年前なら、350円くらいの価格設定かな?
当時の庶民だって、そんな高いインスタントなんて見向きもしないわ。
490円のインスタントを普通と思える庶民なんて
いつの時代に存在したんだよ・・w -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 07:58 | URL | No.:2040836カップ麺として高い部類
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 08:10 | URL | No.:2040837カップラーメン400円越えは国会やマスコミに全方向から袋叩きに合うレベルだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 08:26 | URL | No.:2040839貧乏になったんだぞ。
本当は一蘭くらい普通に食いたいわ
無能岸田と無能な仲間達の政策で給与が下がるし税金やもらえもしない年金はガバガバ上がってくからや。◯ねや -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 08:56 | URL | No.:2040840>>63
そういう話じゃねーわ、って話題ですよこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 08:57 | URL | No.:2040842値段が価値に見合ってないだけなのに貧乏になったは草
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 08:59 | URL | No.:2040844>>56
トリュフとかか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 09:14 | URL | No.:2040847普通のラーメンかと思ったらカップ麺かよ
昔からカップ麺で500円とか払う習慣は無いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 09:21 | URL | No.:2040848勘違いしすぎ
こんなの買うくらいならスガキヤでラーメン食うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 09:23 | URL | No.:2040849食いモンで魔法の粉って言うたらお前、航空増加配給とかブラックカレーのアレだろ常考。
もしくは味の素。同等成分をスープの素なんかに入れて書かずに誤魔化す奴。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 09:26 | URL | No.:2040850>>63
100円の価値しかない物に一万円出して俺は金持ちだと勘違いしている人がみっけ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 09:27 | URL | No.:2040851>>31
福岡にコンプレックス抱いてそう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 09:30 | URL | No.:2040852※27
これやね
大体他がもっと安くて美味いモノ出してるのにワザワザ高いだけのもの買わんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 09:41 | URL | No.:2040853国dis政府disするためのスレとまとめ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 09:48 | URL | No.:2040855一蘭より一風堂の塩ラーメンのほうが100倍美味いわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 09:50 | URL | No.:2040856マジレスすると全盛期のバブル期でもカップ麺490円は高いよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 10:21 | URL | No.:2040861見た目も侘しいこのラーメンに490円の価値があるようには到底思えない
そんなにコストに手間暇かかってるのかが疑問
他の商品のほうが満足・納得感があるし、こっちは道楽で食うものだね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 10:33 | URL | No.:2040863>>63
それはお前が貧乏なことを赤の他人に八つ当たりして己の無能を責任転嫁しているだけ -
名前: #- | 2022/04/01(金) 10:38 | URL | No.:2040864商品名忘れたけど、要冷蔵のレンジで調理するレトルトラーメンみたいなやつがうまい。500円出すなら、間違いなくこっちを買ってお釣りもらうわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 11:36 | URL | No.:2040868490円なら冷食で出してどうぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 11:39 | URL | No.:2040869一蘭のカップ麺に500円使うくらいなら他のカップ麺とおにぎり2個を買うわ
-
名前: #- | 2022/04/01(金) 12:03 | URL | No.:2040871ラーメンもピンキリだろよ
500円でも高いと思うものがあれば1000円でも安いと感じるものもある
なんでゼロか100かの思考停止なんだよ -
名前:名も無き予言者さん #- | 2022/04/01(金) 12:24 | URL | No.:2040873話しの種に 食ってみたけど
麦臭が強すぎ、やっとの思いで食いきった
店のもあんな感じなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 12:34 | URL | No.:2040877普通は価値が合わないと思ったらスルーするだけなんだが。
「高い」とか「ぼったくり」とか騒ぐのは負け犬の遠吠えみたいで情けないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 12:45 | URL | No.:2040878バブルですらカップ麺なんて100円かそこらだろ
400円のカップ麺が安いって言うなら、安いなりの価値を示さなきゃならんって話 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 12:59 | URL | No.:2040879490円の価値が無いものに金払わない事をラーメン業界では貧乏っていうのか
-
名前: #- | 2022/04/01(金) 13:11 | URL | No.:2040881カップ麺の祖である日清の創業者だったらそんな金額では売らんだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 13:40 | URL | No.:2040883貧民のサイフに付き合ってたら会社がつぶれるからw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 13:51 | URL | No.:2040884貧乏になったし店やカップ麺が乱立しすぎてラーメンの価値も下がったぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 13:58 | URL | No.:2040885エースコックに頼む時点で麺に拘る気ないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 14:29 | URL | No.:2040888カップラーメンならねぎ味噌の逸品でいいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 14:58 | URL | No.:2040892490円も払うなら袋麺に麺好亭の具材を乗せた方が
充実するやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 15:35 | URL | No.:2040899こういうのってYoutuberとかに取り上げられて一瞬売れるだけだよな
それを承知でやってるのかと思ったらなぜか一蘭側が勘違いして需要があると思っちゃったのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 15:36 | URL | No.:2040900これ食べたら本物食べたくなったわ
一蘭の味が欲しくなったら箱の方買うべき -
名前:774@本舗 #- | 2022/04/01(金) 16:17 | URL | No.:2040911誰が買ってるのか謎の商品だわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 16:24 | URL | No.:2040914時代がやっと麻生に追いついたか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 16:39 | URL | No.:2040916カップラーメンにそんな価値はないしな
勝手に消えてろよ -
名前:名も無き予言者さん #- | 2022/04/01(金) 17:26 | URL | No.:2040919あの、くそ不味い物を店で出してるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 17:41 | URL | No.:2040922大陸の旅行ガイドに載ったり口コミで広がったりしてあっちからの旅行客が一気に増え
行列ができるようになったのがきっかけでつられて日本人も並ぶようになっただけの店 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 18:30 | URL | No.:2040931490円が高い、っていうのはアホやろ
商品にその価値がないってだけなんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 18:59 | URL | No.:2040934店で言うならその価格分の満足を提供できてないってことだろ
-
名前: #- | 2022/04/01(金) 19:24 | URL | No.:2040936店でオーバー1000円
消費者「ラーメンにそこまで求めてない」
カップ麺で490円
消費者「カップメンにそこまで求めてない」 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 19:49 | URL | No.:2040940カップラに490円はちょっとね…
カップラの相場をだいたい知ってたら買うのは躊躇うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 20:12 | URL | No.:2040944一蘭は、ラーメンをパスタのように高い食べ物にしたくて必死だな
やることが変な器使ったり、店の外装とか、こういうあおりとか、エラ星人的なんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 21:59 | URL | No.:2040958500円出せばコンビニでも弁当とか置いてる所にあるレンチンのラーメン買えるんじゃね
あれは具結構しっかり乗ってるしさ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 22:53 | URL | No.:2040970いくら金があっても生ゴミを100円で買いたくなるか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 23:00 | URL | No.:2040973半額以下で食べられるマルタイラーメンの方が遥かに美味いと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/02(土) 00:19 | URL | No.:2040984同じ値段なら袋かチルド麺買うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/02(土) 00:31 | URL | No.:2040985日本がダメなら海外で売ればいいでしょ
外国人に変な人気があったんじゃなかったけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/02(土) 08:02 | URL | No.:2041035一蘭なんか食べに行きたいとも思わない。他に食べるものはたくさん有る。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/02(土) 16:36 | URL | No.:2041112一蘭のラーメンは確かに卒なく美味いけど値段高いくせに量が少なすぎるわ
麺集中カウンター(笑)も男だと横幅狭すぎるし店員が前失礼し過ぎて集中どころじゃない
おまけに子連れ無料だから実質他人のガキの分も払わされてる始末 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/03(日) 05:46 | URL | No.:2041231日清ならいいけどエースコックwだし
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 13:21 | URL | No.:2041551別に490円だの500円が高額とは思ってない。
単に戦後闇市で人気だったラーメン如きに、そこまでの価値を見出せないってだけww -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 13:23 | URL | No.:2041552スーパーで売ってる、袋入り醤油生ラーメン3食150円で十分。あと幾ら豪勢にトッピングしても500円にはならない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 16:38 | URL | No.:2041597一蘭嫌いになったわ一生行かない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/06(水) 00:03 | URL | No.:2041969ハッキリ言って一蘭は不味い…
というより経営者が変わったって話から不味くなった
そこからもう何年も行ってないから今は知らんけど俺とか仲間内では一蘭=不味いになってる
美味ければ金は出すけどアレに金は出せんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/07(木) 12:09 | URL | No.:2042355美味しいものが溢れる世の中でカップ麺なんかに490円を費やすのが嫌だ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 11:42 | URL | No.:2051563490円の価値が無いから買わない
価値があれば買うけど
一蘭カップ麺にはその価値は無い -
名前:774@本舗 #- | 2022/07/07(木) 10:01 | URL | No.:2072424市販の豚骨カップ麺をちょっと濃いめに作ってみろ。
美味いぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/27(水) 00:03 | URL | No.:2080622490円取るならせめて大盛にしろや
選択肢にすら入らんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/27(水) 01:07 | URL | No.:2080648つーか値段以前に麺モサモサでスープもしょっぱくて激烈にマズいんだが
作り方通りに作ったんだけど何か失敗したとか外してはならないコツとかあるのかアレ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15865-67b5f233
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック