更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news/1648947457/
1 ::2022/04/03(日) 09:57:37.69 ID:ZNB6UFoB0●.net ?PLT(14145)

 
ウクライナ危機を見た中国政府は、大きなショックを受けているはずである。
なぜなら、中国の軍事技術の源泉はロシアだからだ。

 ロシアが短期間にウクライナを攻略できると中国は確信していたが、
1カ月たっても、ウクライナを攻略できていない。
 すなわち、ロシアの軍事力が本当に強いものかどうかが今、疑われている。
単なる「張子の虎」ではないか、とさえ思われている可能性は高い。

 なぜ中国政府がショックを受けるかというと、もし、ロシアから導入した軍事技術をもって台湾に
侵攻したとしても、本当に台湾を攻略できるのか、自信を失ってしまう可能性がある。

 すなわち、中国人民解放軍が台湾に侵攻した場合、
短期間に台湾を攻略できなければ、後方から補給が追い付かず、失敗に終わる可能性が
高いからである。

 中国政府はロシアと米国の間で、
自分にとって最も得する解を求めようとしている。すなわち、損得の勘定を
一生懸命しているところである。米国などからは、中国がロシアに軍事支援した場合、
重い代償を払うことになると警告されている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040100788&g=int


4 ::2022/04/03(日) 09:59:51.14 ID:Y51U5y0u0.net
ひょっとして今ってもう世界大戦中?

 
356 ::2022/04/03(日) 11:56:54.92 ID:UeY/GZL00.net
>>4
代理戦争だな

 
375 ::2022/04/03(日) 12:04:18.14 ID:8p3CvQ6I0.net
>>4
まだシーズン1

 
9 ::2022/04/03(日) 10:00:38.72 ID:Qljli/UH0.net
中国はアメリカでスパイしてるからロシアそのままではないだろ 

 
19 ::2022/04/03(日) 10:06:16.03 ID:jfF8hFJ30.net
>>9
中国が両方知っているならロシアと装備や運用の違いが出る
中国と違いが出るならロシア軍は対処する
ウクライナでロシア軍がこんなにポンコツを晒すってことは中国のレベルもお察し
 
 
21 ::2022/04/03(日) 10:06:46.00 ID:JRcm71Xd0.net
中国の兵器は、ポンコツなロシア兵器を更に劣化コピーしたものだからなw
 
 



12 ::2022/04/03(日) 10:03:35.51 ID:D0OvPi+l0.net
ウクライナが善戦してるの兵器供給があるからで
なかったら即占領やろ 


25 ::2022/04/03(日) 10:07:59.88 ID:IrHzCyvB0.net
>>12
その兵器供給から小国ウクライナがロシアと戦えてることで
「俺たちの武器ロシアからきたんだけど本当にこれで戦えるんか?」っていうニュース記事だから

 
29 ::2022/04/03(日) 10:09:31.00 ID:r7wTESQU0.net
核使わないなら物量戦になるだけだろ

 
61 ::2022/04/03(日) 10:21:32.31 ID:Ci6vbwrA0.net
人民の海で押せば何とでもなる
弾丸だと思えばいいだけ 
 
 
95 ::2022/04/03(日) 10:37:14.38 ID:x6wtr4AM0.net
>>61
近代戦は人海戦術とか無理だろw 
 
 
100 ::2022/04/03(日) 10:38:57.03 ID:Ci6vbwrA0.net
>>95
とりあえず膨大な揚陸艦作って50万人の解放軍を絶え間なく送り続け、
ダメなら次の50万人の解放軍を送り続ければ良い。 

 
102 ::2022/04/03(日) 10:39:57.39 ID:x6wtr4AM0.net
>>100
揚陸艦を沈められたら終わりじゃんw 
 
 


 
128 ::2022/04/03(日) 10:47:04.50 ID:pa98oBLv0.net
台湾ちっさいしなあ。
アメリカや日本に対しては、関与すると
核落とすとか言えば動けないのではとか思ったり。

 
https://i.imgur.com/hDFxpev.jpg



133 ::2022/04/03(日) 10:49:44.03 ID:I+wkQGSt0.net
>>128
物資供与は必要だが台湾人だけで十分防衛出来る
海に囲まれているからウクライナがロシアから防衛するより10倍楽だろう
ロシアが敗戦した後に台湾独立に一気に動き出すぞ

 
139 ::2022/04/03(日) 10:51:48.43 ID:emEBH4O+0.net
>>128
ロシア軍が国境近くのキーウやハルキウすら落とせていない事を考えると台湾デカくね?
しかも補給部隊はトラックよりも高価で脆弱な船




 
143 ::2022/04/03(日) 10:53:03.41 ID:WaQOy9QM0.net
中国製ドローンなんか多分世界一だぞ
ドローンパフォーマンスであんなことが出来るのは

世界でアメリカと中国だけだろ今
あれを軍事転用してみ?やばいことになってるから


 
146 ::2022/04/03(日) 10:54:20.18 ID:+iuXPgb/0.net
台湾海峡を越えられるドローンがどれくらい中国にあるんだろう
 
 
162 ::2022/04/03(日) 10:57:41.47 ID:I+wkQGSt0.net
ドローンの電波が届く距離は4キロメートル程度だろうから
上陸して拠点構築しないと使い物にならないが
上陸するのがまず不可能 

 
258 ::2022/04/03(日) 11:19:33.19 ID:pAsxYLZ90.net
天候や電波攻撃に対応出来る兵器はまず小型ミサイル。
100km先から超精密に撃たれたら終わり。
ミサイル兵器が1番怖いぞ。
ドローンは弱点がありすぎる。

電波で無力化だけでなく、それが出来ない小国でも
音が超煩く話にならん。
イスラエルだかどっかで実戦配備してるの見たらいい


 

 
209 ::2022/04/03(日) 11:09:08.34 ID:23kHeliE0.net
経済規模が違いすぎるけどな
小国ロシアですら制裁に協力しない国の方が多い有様だし
チャイナ相手だと日米英以外は制裁に乗れない可能性大だし


 
222 ::2022/04/03(日) 11:13:01.08 ID:yTiphI350.net
>>209
バイデンで阻止されてこれまでの制裁も解除されるところだったが
アメリカはインチキ通貨人民元のドル交換禁止を考えていたぞ
それだからシナ猿は大慌てでよりインチキ臭いデジタル人民元なるものを使おうとしているだろ


234 ::2022/04/03(日) 11:14:44.39 ID:/csY+lsU0.net
中国はアメリカの技術もパクってるからロシアよりは強そう

 
250 ::2022/04/03(日) 11:17:55.17 ID:86ts+Sbt0.net
ウクライナの勇姿は台湾人も見ている
香港のように簡単にはいかんだろう

 
263 ::2022/04/03(日) 11:20:55.29 ID:DPw42cAEO.net
このロシア軍の体たらくを見て、
台湾の国民党軍が大陸に逆上陸したら笑う
さらに朝鮮半島で韓国軍が38度線越えて北進始めたら、もっと笑う
世界の軍需産業ウハウハ戦争特需

 
477 ::2022/04/03(日) 12:56:43.07 ID:9g1r7hTC0.net
もう西側が警戒してるから技術泥棒もできないしなw




【「信用が失墜しかねない」EUが中国にロシア支援警告】
https://youtu.be/Hq3qA2Yo3Zg
軍事研究 2022年 03 月号 [雑誌]
軍事研究 2022年
03 月号 [雑誌]
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/03(日) 21:56 | URL | No.:2041376
    ロシアってGPS持ってるに弾道ミサイルを精密射撃するために、目標にビーコン運び込んでたもんな・・・
    衛星で間に合ってれば今頃要所全部破壊できてるはずなのに
    ありゃ駄目だわ
    もう周辺国に食われて近々崩壊するぞ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/03(日) 21:57 | URL | No.:2041377
    台湾も、しなが核使うなら、こっちも三峡ダムをミサイル攻撃するって言ってるしなw
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/03(日) 22:00 | URL | No.:2041379
    兵器だとかよりも、素人から見てもロシアの作戦がおかしい
    そんなもの中国軍はとっくに分かってるだろうし、それで中国軍が弱いのではとはならんよ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/03(日) 22:03 | URL | No.:2041381
    ウクライナだって兵器体系はロシアだろ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/03(日) 22:09 | URL | No.:2041384
    せいぜい奇襲でも獲れるの金門くらいじゃね?
    本島攻略は長期戦その後膠着しそうだから
    泥沼になると国境周辺や大陸の治安も怪しそうでもある
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/03(日) 22:18 | URL | No.:2041386
    ロシアは武器を輸出するときに劣化させる
    売った武器でロシアに攻め込まれても勝てる様にね
    中国はロシアから武器を買ってコピーしてるが
    それは劣化した武器のコピーである
    どう劣化してるのかはロシアしか知らないし教えてくれない
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/03(日) 22:19 | URL | No.:2041387
    今のロシアの体たらくぶり見たら、ミハイルトゥハチェフスキーも草葉の陰で無くぞ
    俺の最強ロシアを返せと
  8. 名前:774@本舗 #- | 2022/04/03(日) 22:20 | URL | No.:2041388
    中国製品って不良品ばかりだろ
    それなのに兵器だけまともに作れるわけないだろ

    中国人って金のことしか考えていなくて組織への忠誠とかないだろ
    国や軍の組織に対しても同じだよ

    まあロシアもこのまんまだったんだけどね
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/03(日) 22:27 | URL | No.:2041389
    >>4
    ウクライナもロシア製武器を使ってたからクリミアを盗られた
    それを反省して西側から武器を買って装備したから
    今回の反撃ができたし兵器の追加もできた
  10. 名前:志位さん出刃だよ。 #- | 2022/04/03(日) 22:28 | URL | No.:2041390
    そのロシア兵よりも士気が低い解放軍はどうするんかね。殆どが一人っ子世代で、両親と爺婆に「戦争が始まったら逃げて帰って来い」と言われているし、歴史的に見ても逃げるのが当たり前の民族だからな。尖閣
    周辺や南沙諸島ですき放題してるのも、相手が撃って来ないとわかっているからで、実際に先頭となったら、絶対に逃げ出すよ。装備だって、数は多いが、三世代くらい前の装備が殆どだし、キンペーが一番やばいと思っているだろ。
  11. 名前:  #- | 2022/04/03(日) 22:30 | URL | No.:2041391
    中国製ドローンというが、ロシア軍がドローン攻撃に弱かったって側面もあるからな
    今回の戦訓で各国その穴が自国にないかどうか等チェックし始めてるはずだし、
    ロシアも経済制裁が効いてなかったら対処してたんじゃないか?
    最新鋭戦車の量産にすら苦労してたからとても手が回らなかっただろうし…
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/03(日) 22:36 | URL | No.:2041393
    扱う人間のほうが問題じゃないかという気もするけどな。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/03(日) 22:37 | URL | No.:2041394
    でもアメリカからも沢山軍事技術盗んできたからセーフ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/03(日) 22:37 | URL | No.:2041395
    本当にヤバいのは人材の問題だけどね
    情報統制してるといざという時に現場で臨機応変に対応する融通さが確保できない
    つまりアカを相手にする時は計画を狂わせる散らかし戦法が非常に有効だということ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/03(日) 22:45 | URL | No.:2041396
    今まで戦争は大国が勝つ、戦争に強い国が大国になると思ってたから、ロシアという反例を目の当たりにして自分がどんだけ無知かわかったわ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/03(日) 22:46 | URL | No.:2041397
    ウクライナを小国とか言ってる時点で理解力ないのがわかるわ・・・・

    ロシアよりかは下ではあるが規模でみたら十分軍事大国の部類に入る。ホンマテキトーだよなぁ。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/03(日) 22:48 | URL | No.:2041399
    米中に関してはもう後の歴史では冷戦元年と位置付けられる
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/03(日) 22:48 | URL | No.:2041400
    >でもアメリカからも沢山軍事技術盗んできたからセーフ

    組み立て工場では作れないよ
    情報だけでは無理、材料と工作機械が無いとね
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/03(日) 22:50 | URL | No.:2041401
    中国の後方の憂いはウィグル、チベット
    ここにアドルフ近平は核を落とせるのか...あ、落とせるな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/03(日) 22:53 | URL | No.:2041403
    米英露の脅しで核とミサイル廃棄させられたけど、軍事企業はソ連のを引き継いでたんかなウクライナ
  21. 名前:』 #- | 2022/04/03(日) 22:56 | URL | No.:2041405
    おまけに、人が湧いてくるような人海戦術戦争経験しかない。 
    これは見もの。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/03(日) 23:00 | URL | No.:2041408
    日中戦争もアメリカがめっちゃ支援してて勝ちきれないまま終戦したよね
    今これと同じ感じなのかなと思っている
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/03(日) 23:02 | URL | No.:2041409
    国民送り込んでチャイナタウン形成が時間はかかるが最強よ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/03(日) 23:10 | URL | No.:2041411
    もっともらしいけど、裏付けを示してないから憶測だけの記事になってるで
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/03(日) 23:11 | URL | No.:2041412
    戦争は下策
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/03(日) 23:14 | URL | No.:2041414
    台湾有事の際は海上補給路を断てば中国は飢えて白旗と思う
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/03(日) 23:15 | URL | No.:2041415
    ちなみに中国のパイロットは演習だけでどんどん墜落してますw
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/03(日) 23:24 | URL | No.:2041418
    ウクライナが攻められた時「私たち同じ白人が殺されてる!」みたいな論調で盛り上がってて、中東の人らがしらーっとしてたたからなあ

    ぶっちゃけ、アジア人がアジア人同士の殺し合いでどんだけ死のうが、欧米は
    「中国が自国民を虐げてるのか、それは良くないね(遺憾の意)」
    くらいで留まりそう
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/03(日) 23:26 | URL | No.:2041419
    中国の軍事技術でロシア産の大きいところって軍艦と戦闘機、爆撃機くらいでは?
    軍艦はとっくに国産化しているし、戦闘機は無断コピーからのライセンス、発展型ときて完全に自分の物にしている
    爆撃機はソ連の古い設計を延々と使い続けてはいるが、そこまで重要なものではない
    どころかフランスやドイツ、スウェーデンあたりがじゃんじゃん軍事技術を中国に売りまくってるから、人民解放軍はだいぶ脱ロシアしてる
  30. 名前:  #- | 2022/04/03(日) 23:28 | URL | No.:2041420
    今回の侵略でロシアが失ったものがあまりにも大き過ぎる。
    得たものなんてほぼなくて、
    逆に世界からの信用を失い、
    武器輸出国としての面目も失い、
    西側諸国からの各種輸入品を失い、
    その他輸出品のお得意先も失った模様。
    退役軍人会会長が警告した通り、
    小さな戦術的勝利の代わりに戦略的大敗北を喫していますなぁ。
    アホ過ぎる。
  31. 名前:  #- | 2022/04/03(日) 23:31 | URL | No.:2041422
    フィンランド継承戦争くらいか
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/03(日) 23:44 | URL | No.:2041423
    中国って対外戦争勝利したことあるか?
    まあ核持ってるからそれ使えば軍がどんなに張子の虎だとうとゴミだろうと有無も言わさない結果には持ち込めるだろうけど、それ以外の戦術的な話で中国が勝つ想像ができん
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 00:05 | URL | No.:2041425
    鎌倉時代ですら上陸作戦前に元寇の動きを察知されてたのに
    現代で沿岸部に大量動員なんてすれば一発でバレるわw島国最強www
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 00:14 | URL | No.:2041426
    ロシアは電撃戦で首都まで一気に攻略~不平等で有利な和平交渉としたかったのだろうけど、第二次世界大戦時ならともかく現代戦はスパイ衛星の目があるから通用するはずもない。
    進行ルートが判れば妨害や時間稼ぎはできてしまう、中国の台湾攻略も上手くいかんだろうね、ボートで渡れる距離とはいえ地続きじゃない以上、上陸地点はどうしても限られる
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 00:17 | URL | No.:2041427
    クレイジートランプが米大統領だったならプーチンもここまで無茶せず国境付近で小競り合いしてウクライナ軍にそこそこ被害与えたとこで撤退してたやろな

    バイデンじゃ何もできんのわかってるからこんな事態に…
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 00:30 | URL | No.:2041430
    それでも中国のことを見くびらないほうがいいとは思う
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 00:36 | URL | No.:2041432
    現代戦は戦車が役に立たないのかもしれない、というのが一番の驚きだったな
    調達する兵器から根本的に見直ししなきゃだな
  38. 名前:ほげ #- | 2022/04/04(月) 00:36 | URL | No.:2041433
    >>23
    国民送り込んでチャイナタウン形成が時間はかかるが最強よ
               ↑
    しず~かにやりゃあバレにくいが、今回は侵攻した後にイワン従業員がクビになったり、イワンの亡命者を拒否したりする国も出て来た。それに前から英国やカナダでは移民拒絶が出始めたり、今の豪州は前政権と違って反シナになってる。武漢肺炎の件もあるし、奴等を排除したいぜ。
    アイツラ絶対 便意兵になるし。
  39. 名前:ほげ #- | 2022/04/04(月) 00:37 | URL | No.:2041434
    >>24
    もっともらしいけど、裏付けを示してないから憶測だけの記事になってるで

    例えそうだとしても、普段のシナ製品見りゃあ解るだろ。外国人の監修が無ければ劣化の劣化の繰り返しだぜ。日本の部材や工作機械がなければ半導体さえ造れないぜ。

    >>258
    天候や電波攻撃に対応出来る兵器はまず小型ミサイル。
    100km先から超精密に撃たれたら終わり。
    ミサイル兵器が1番怖いぞ。
    ドローンは弱点がありすぎる。
               ↑
    天候・電波攻撃。ドローン万能マンはコレが理解出来ない。ジャミングでドローンを落とす事なんて、米国がとっくにやってるし、精密ミサイルは半導体抜きでは造れない。シナ擁護マンとイワン擁護マンはコレも理解出来ない。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 00:39 | URL | No.:2041436
    西側諸国との連携云々言うんだったら
    まずスパイ防止法くらい作れよ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 00:44 | URL | No.:2041437
    中国はロシアよりも兵士に人権無さそうだからなんとかするんじゃない?
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 00:45 | URL | No.:2041438
    世界の軍事費を国別でグラフにすると、アメリカだけで
    全世界の軍事費の内、“4割”を投じてるんだよなw
    つまり中国とロシアを併せても足元にも及ばないだけの金をアメリカ一国で使いまくってる。
    今回のロシアの情報がダダ漏れなのもアメリカの情報収集能力の高さを物語ってる証拠。
  43. 名前:  #- | 2022/04/04(月) 00:50 | URL | No.:2041439
    >>41
    なんかロシア軍が中国軍を指して「あいつら兵の質が全然ダメだわ」
    と言ったとかいう話があったな…
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 00:52 | URL | No.:2041440
    台湾は世界一の半導体技術がある。これをどこが抑えるかで今後の各陣営パワーバランスに大きく影響しそうだからEUも全て台湾側につくと思う。ただし10数年の間に中国に半導体で抜かれると台湾につく国は減少すると思う。日本人としては何が何でも支援してあげたい気持ちはある。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 01:01 | URL | No.:2041441
    超音速ミサイルやら燃料気化爆弾やら高性能な兵器があったとしても
    効果は限定的って証明されたしな

    核みたいに一瞬で相手を無力化でもできない限り、弾数少ない最新兵器なんて抑止力はあっても実践じゃ微妙ってことだろう
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 01:11 | URL | No.:2041445
    現代のヨーロッパの戦争は総力戦だから、こわい。国民総力をあげて敵の首脳を抹殺するまで終わらない。ヒトラー、ムッソリー二、東条。だから、中国も参戦するときには、途中でうやむやにしたりできず、集金ペイはやるかやられるか覚悟を決めるべき。中国共産党内部で大事に育てられた奴には、覚悟を出来ないと思う。
    むしろ追い詰められることを想像する能力がない。あんぽんたん。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 01:19 | URL | No.:2041446
    中国は人海戦術できるだろ
    小笠原に大船団でやって来て赤サンゴ根こそぎ略奪してったのを忘れたんか?
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 01:25 | URL | No.:2041448
    日本なんて外から攻めるまでもなく内側に入り込んだ奴ら蜂起させるだけでも手に負えんやろ
    挙句シーレーンも抑えられてるし
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 01:56 | URL | No.:2041456
    ドローンと軍用無人機を混同してる奴がいるけど
    明らかに性能も種別も違う
    バイラクタルが航続距離4キロなわけがねえだろ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 01:59 | URL | No.:2041457
    中国は台湾に上陸しなければならずロシアのように陸戦兵器を簡単に持ち込めない
    艦砲射撃に特化した兵器はミサイル艦しかなく使用すれば効果は絶大だが戦費が半端なくかかる
    また米国製の短距離ミサイルでガチガチに固めている台湾の防衛網を突破できる確証はない
    台湾は中国沿岸部の都市に対して攻撃能力を持っているので反撃も出来るから打ち合いになる
    その場合人口密集地が多い中国の人的損耗率の方が遥かに高くなり、また沿岸部の都市が破壊されると中国経済にとって大打撃となる
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 02:01 | URL | No.:2041458
    台湾はTSMCストップという核より恐ろしいのがあるのに何を言っているんだ
    GAFAM共がブチ切れるぞ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 02:01 | URL | No.:2041459
    ※48
    日本は初動さえしのげば9条の鎖から解放されるので潜水艦使って海上船舶など殲滅可能だよ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 02:51 | URL | No.:2041475
    電撃的な開戦直後に戦闘ヘリを突っ込ませるとか、どう見ても戦術レベルに政治が口を挟んでいる独裁者特有の阿呆な主導がある事を差し引いて見ても、あまりに弱すぎるのがな
    軍部内に汚職が蔓延っていて、「ロシア政府にとっての」張り子の虎になっていたってのが正解なんじゃないかと
    そう考えるとそりゃ弱いわと納得するし
  54. 名前:名無しさん #- | 2022/04/04(月) 03:04 | URL | No.:2041476
    中国の場合は内部の勢力争いのほうが厄介だからな
    っていうかあいつらずっとそれしかやってない
  55. 名前:楽しいかどうかだろ #- | 2022/04/04(月) 03:49 | URL | No.:2041483
    どうせポンコツと笑っているうちに
    核ミサイル成功させた北朝鮮
    実際中国も20年前ならポンコツ製造国だったが
    いつの間にか日本の技術力を超えてるからな
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 04:13 | URL | No.:2041492
    武器を設計製造できる技術があるかだね
    中国は製造できる技術はあっても設計できない
    ロシアが速度や燃費を劣化させても分からない
    日本は設計製造できるけど高くなるから買う
    そして日本に合わせて魔改造してしまう
    アメリカが魔改造設計を持って帰る
  57. 名前:名無しさん #- | 2022/04/04(月) 04:39 | URL | No.:2041494
    ソ連末期あたりからの進歩がゼロなんだろうな。
    ソ連時代は宇宙開発とかは技術がアメリカを超えてたから、
    遅れてるアメリカはかなり無理して月面いったり、スペースシャトルなんてクソ無駄にでかくて重いものを何度も打ち上げてたのに
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 05:43 | URL | No.:2041496
    中国は兵士もポンコツだからな。なにしろ韓国の親玉だし。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 06:01 | URL | No.:2041498
    ぶっちゃけ台湾なんて簡単に占領できるでしょ
    どんだけちっちゃいと思ってんだ
    占領というか消滅になりそうだけど
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 06:55 | URL | No.:2041504
    中国の人海戦術はベトナムで答え出てると思う
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 07:08 | URL | No.:2041505
    ロシアの技術で戦闘機の機体やエンジン、有人衛星ロケットまで造れるようになったのだから、別にヤバいとは思わん筈。
    プーチンに対しては北朝鮮のようなヤバい臭いを感じているだろうね。
    冬季北京オリンピックのときもロシアと仲が良い演出をしていたから、国際批判は当然受けることになるが。
    湾岸戦争のときに中立を保とうとした日本ですら欧米メディアからボッコボコに叩かれていたから、今回のイメージダウンは長引くわな。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 10:11 | URL | No.:2041524
    軍事技術というか大事なのってそれをどう使うかっていうドクトリンじゃないの?
  63. 名前:774@本舗 #- | 2022/04/04(月) 11:53 | URL | No.:2041536
    陸続きのロシア-ウクライナで、あそこまで補給が追いつかないんだから、目と鼻の台湾本島ー中国での戦争は火を見るより明らか
    海を超える必要がある台湾と開戦しても、台湾に甚大な被害を出せたとしても攻略は無理だろう
    攻略するには兵士の上陸させる必要があるけど、対艦兵器で上陸艇は海の藻屑に成るだろうし、航空機もスティンガーの餌食になる事は、今回のウクライナの戦場で証明されてしまった
    世界からの経済制裁もエゲツない事に成ってるから、下手に台湾にでも侵攻したらロシアの二の舞に成るのは明らか
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 12:12 | URL | No.:2041540
    張り子の虎と眠れる獅子(寝呆けたまま)で仲良しこよしだなw
  65. 名前:1112 #- | 2022/04/04(月) 12:37 | URL | No.:2041545
    日露の時もあった奴じゃね?
    あれそんな強くなくね?みたいな
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 13:47 | URL | No.:2041556
    ドローンを勘違いしてそうなやつばかり
    軍事用ドローン→無人攻撃機
    一般人が思い描くドローン→マルチコプター
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 14:02 | URL | No.:2041562
    なんだこの記事??
    中国はウクライナからも軍事兵器買ってんのに何言ってるのか意味わからん
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 14:02 | URL | No.:2041563
    なんだこの記事??
    中国はウクライナからも軍事兵器買ってんのに何言ってるのか意味わからん
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 14:15 | URL | No.:2041569
    >>67
    ウクライナの兵器ってなんだ?
    ウクライナが元から持ってるのはロシアの兵器だし、活躍してるのは西側から支援された兵器だろ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 14:32 | URL | No.:2041578
    ※45
    古今東西最後に物を言うのは不退転の決意を持った歩兵がいるかどうか
    どんなに武器を壊そうが建物を壊そうがそこに敵歩兵がいるだけで戦闘は終わらないからな
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 16:11 | URL | No.:2041592
    西側のメディアや占領地の民心に配慮しているからロシアは負けてる。中国なら台湾人一人も残さないように全部ミサイルと爆撃で更地にして住民全部入れ替えとかやる可能性がある
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 18:17 | URL | No.:2041614
    良いニュースは中国は少なくとも先制攻撃に必要なミサイル数が圧倒的に足りてない事だけは理解したはず。
    ロシアがあんだけミサイル打ち込んでも都市1つ落とせてない事実は結構深刻やと思うし軍備整えるのにある程度時間が必要になった事。

    悪いニュースは露軍の失敗から中国がミスする確立が大幅に減った事やな…うーん

  73. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 21:44 | URL | No.:2041644
    >>477
    すぐ近くに技術者軽視してるバカな国があるからそっから引き抜けばよい
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 21:49 | URL | No.:2041648
    国民から高等教育奪ったため、現場で判断できる下士官が育たないっていう、前回大戦時に露呈した弱点を、「今も」抱えてるのがロシアです
    まさか改善していないとは他国のどこも想像していなかった事態
    遠隔攻撃以外は銃もった山賊が主力
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 07:29 | URL | No.:2041771
    ロシアと違ってハイテク産業があるからアレみたいにはならないだろう。
    ただ普通に前線に兵士を送り込むと性格上すぐに逃げ出すので今後はドローンの特攻兵器を大量投入とかしてきそう。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 07:35 | URL | No.:2041774
    普通に中国は技術力でアメリカの次に強い
    日本の自衛隊じゃもう勝てない。戦うだけ無駄になる
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/08(金) 03:43 | URL | No.:2042670
    ※76
    共産党ですらそんな話は信じてない
    まぁその程度だから共産党の人畜として生きていられるんだろうけど
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/08(金) 12:06 | URL | No.:2042768
    ウクライナ占領がうまくいってた世界線があったら
    今日の時点で台湾がドンパチしてたのかな
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/09(土) 14:40 | URL | No.:2043053
    ドクトリンの見直しは起こるだろうな
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/13(水) 01:52 | URL | No.:2044079
    中国はロシアや北朝鮮とは立ち位置がちょっと違うような気がする
    ロシアや北朝鮮は所謂無敵の人化してるから核が怖いけど、中国は自分からは核撃たれへんやろ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15876-2145c423
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon