更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http:///livejupiter/1648978286/
1 :風吹けば名無し:2022/04/03(日) 18:31:26.81 ID:cLUsXjfE0.net

 
法的には君が正しいかもやけど、
社内の人間全員敵に回すのは流石に正しくないやろ

これから頑張るんやで、大型新人クン(笑)



4 :風吹けば名無し:2022/04/03(日) 18:32:52.30 ID:cLUsXjfE0.net
別に君はギリギリに来てもええんやでw

 
3 :風吹けば名無し:2022/04/03(日) 18:32:52.23 ID:qwH0DgGJ0.net
休職して傷病手当のコンボで第二新卒でまともな会社目指すムーブもある 

 
6 :風吹けば名無し:2022/04/03(日) 18:33:28.07 ID:cLUsXjfE0.net
>>3
そんなスネに傷がある奴を誰が雇うんだよwww

 
 
8 :風吹けば名無し:2022/04/03(日) 18:34:07.27 ID:b95RonGy0.net
>>6
いくらでもあるぞ
 

16 :風吹けば名無し:2022/04/03(日) 18:35:27.75 ID:cLUsXjfE0.net
新入社員のくせに休職してる奴を誰が雇うんだよ

 



11 :風吹けば名無し:2022/04/03(日) 18:34:43.98 ID:qwH0DgGJ0.net
休職は普通に勤務してる扱いになるから余裕ぞwww
休職中に転職活動してたし
 
 
14 :風吹けば名無し:2022/04/03(日) 18:35:02.24 ID:Czh5AeUvM.net
第二新卒なんて今時珍しくもないのに社会人エアプかな?
 
 
19 :風吹けば名無し:2022/04/03(日) 18:36:59.85 ID:cLUsXjfE0.net
>>11
ならみんな休職してるだろwwwwww
頑張って働いてる奴らはなんで休職しねーんだよwwwwww
世の中うまい話はねーんだよwwwwww

>>14
それもそうだけど新入社員の癖に休職中って時点で…………


 
34 :風吹けば名無し:2022/04/03(日) 18:40:40.04 ID:qwH0DgGJ0.net
>>19
どうせ辞める会社なんてどうでもいいだろ新入社員を休職まで追い込む会社だぞ?
診断書あればヨユーシャナイキテイデ解雇の可能性はあるが
 
 
29 :風吹けば名無し:2022/04/03(日) 18:38:50.41 ID:8yq5bByR0.net
鬱で仕事休業して
ハロワークから金貰いながら転職活動って当たり前に行われてることじゃないのか?


36 :風吹けば名無し:2022/04/03(日) 18:40:44.01 ID:cLUsXjfE0.net
>>29
そんな爆弾を雇う会社がどこにあんだよwww

 
 


 
7 :風吹けば名無し:2022/04/03(日) 18:34:02.69 ID:ttaOC34A0.net
1時間前に来て何すんだよ

 
10 :風吹けば名無し:2022/04/03(日) 18:34:39.32 ID:cLUsXjfE0.net
>>7
新聞読み合わせ
先輩社員、同期とコミュケーション
掃除

まあ、面倒臭いのはわかるけど


 
27 :風吹けば名無し:2022/04/03(日) 18:38:14.97 ID:e4I79Kv7d.net
>>10
新聞読み合わせって何
新卒4年目だけどワイの会社はそんなの無いぞ
そもそも新聞置いてないからかもしれんが

 
32 :風吹けば名無し:2022/04/03(日) 18:39:54.79 ID:cLUsXjfE0.net
>>27
気になった新聞記事について自分なりの意見をスピーチし合うんや
割とタメになる


 
17 :風吹けば名無し:2022/04/03(日) 18:35:34.89 ID:wbZHQIRl0.net
うちなんて始業の鐘なってからラジオ体操やれと言われるくらいなのに

 
18 :風吹けば名無し:2022/04/03(日) 18:36:53.44 ID:JfLSi5PCd.net
1時間前はさすがにバカだろ
強制無賃労働で生きながらえてるゾンビ企業を潰さないとこの国はダメなままだわ





43 :風吹けば名無し:2022/04/03(日) 18:41:47.74 ID:mXyVJzrl0.net
1時間早く出社させるなら就業時間も変えろや
自分の仕事をするために出社するならまだしも


 
51 :風吹けば名無し:2022/04/03(日) 18:43:16.77 ID:dNKKqY3d0.net
何その不思議な慣習
新人でも通常出社だし退勤も定時きっかりで帰らせるぞうちは

 
53 :風吹けば名無し:2022/04/03(日) 18:43:35.64 ID:qwH0DgGJ0.net
すぐ辞めないで一年半もらえる傷病手当フルに使ってから辞めるのがよし

 
72 :風吹けば名無し:2022/04/03(日) 18:48:08.06 ID:Yxf2zC140.net
スレタイの新入社員のメンタルは大事やな
言う通りにしてしまうタイプは精神やられる

 
90 :風吹けば名無し:2022/04/03(日) 18:54:40.30 ID:RMexUi2qr.net
普通始業5分前に会社着で始業プラマイ1分くらいでデスクにつくよね?
新入社員が1時間も早く来ても掃除のおばちゃんしかおらへんど 
 
 
98 :風吹けば名無し:2022/04/03(日) 18:57:39.18 ID:VD0pNgXYM.net
新入社員は早く出るのは常識だろ

 
99 :風吹けば名無し:2022/04/03(日) 18:58:02.52 ID:w1FWJA14M.net
勤怠めんどくせーから早く来んなっ言われるぞ

 
123 :風吹けば名無し:2022/04/03(日) 19:06:25.82 ID:Hi0kbQC9r.net
ワイ意地でも5分前出社にしてたら何も言われなくなったで




【早く出社した社員がタイムカードを押したら、労働時間になるのか?】
https://youtu.be/eAxx8uQuuJA
最新版 図解でハッキリわかる 労働時間、休日・休暇の実務
最新版 図解で
ハッキリわかる
労働時間
休日・休暇の実務
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 21:41 | URL | No.:2041640
    新聞読み合わせは、研修中に就業時間内でやってたな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 21:41 | URL | No.:2041641
    新聞読み合わせ
    先輩社員、同期とコミュケーション
    掃除
    勤務時間内でやれよ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 21:43 | URL | No.:2041643
    バカな会社は社員もバカだな
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 21:45 | URL | No.:2041645
    生産性低そう
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 21:47 | URL | No.:2041647
    こういうガイジムーブって
    中にいるとガイジなことに気づかないモンなんだよ
    辞めると正常に戻る
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 21:57 | URL | No.:2041649
    日本人の生産性が伸びない理由が理解できる。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 21:58 | URL | No.:2041651
    まるで皆が独裁者を賛美するなら。
    賛美しない人は非国民みたいだ。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 21:58 | URL | No.:2041652
    バカ社畜の振りしてサンドバッグにされるボランティアか何か?
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 21:59 | URL | No.:2041653
    就業時間内にやればええんやで。
    その分早く帰らせるか、残業にすれば。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 22:00 | URL | No.:2041654
    早朝誰よりも先に出社しデスク、廊下、トイレの掃除をし 給湯器でお湯を沸かし 部署で経済新聞取ってるので それを一通り読み 出社する全員に挨拶 これを一年間続けたら
    ぶっ壊れた
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 22:00 | URL | No.:2041655
    腐れトンキン共の思想だな
    根絶やしにしない限りカビみたいに蔓延る
    ワクチンではよ死んでくれたらいいんやが
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 22:03 | URL | No.:2041656
    もしこの早出の1時間が就業時間にカウントされないなら会社がアウト
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 22:04 | URL | No.:2041657
    新聞読み合わせって何だよ…
    掃除なんて普通は業者がやるもんだろ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 22:04 | URL | No.:2041658
    報告者は、ブラックに馴れすぎて、すっかり
    黒く染まったようだな。
    新入社員がおかしいと感じて、それをここで言えば、面白おかしく叩いてもらえると思う時点でもう終わっているぞ。
  15. 名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/04/04(月) 22:10 | URL | No.:2041659
    最後まで釣り宣言ないだと・・・ 潰れろこのクソブラックっていう>>1かと思った
    ブラック企業に居る人間は奴隷体質で疑問にも思わないから共依存の関係だな
    待遇いいならそれ書いてるだろうし悪いんだろう 良い環境に使用じゃなくてお前も我慢しろという悪い環境に引っ張り込む日本人体質
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 22:10 | URL | No.:2041660
    誰か早くお人形取り上げて~
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 22:20 | URL | No.:2041662
    法律的には出勤時に会社の敷地内に入ってればOK
    内規的にはマズいんやろ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 22:22 | URL | No.:2041664
    休職してが給食させられてに変わってる辺り突っかかってんのも大概なやつ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 22:24 | URL | No.:2041665
    こんなんで労基なんて動かんぞ?
    休職中に転職活動は違法ではないが転職先は前の会社に
    連絡を取るだろうし休職してる人間を採る会社も少ないだろ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 22:25 | URL | No.:2041666
    そういうご高説はネットの中だけにしときな
    実社会でやってるとお仲間がいなくなるぜ
    一人じゃ何もできないだろ?
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 22:26 | URL | No.:2041667
    どこの部族の風習だよ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 22:28 | URL | No.:2041669
    全部しなくていいやつで草も生えない
    あ~忘れてましたでギリギリ出勤してろ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 22:34 | URL | No.:2041670
    まるでウクライナに降伏しろと言う加害者思考。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 22:36 | URL | No.:2041671
    部長が嫌われ者だったらヒーローだぞ?
    最低でも反省文だろ?
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 22:41 | URL | No.:2041672
    本スレの正論甘ったれ君は人を雇うか自分の手伝いさせるつもりで休職君を使うかどうかを考えてみてはどうだろうか
  26. 名前:名無しさん #- | 2022/04/04(月) 22:43 | URL | No.:2041673
    ※19
    いつの時代の話だよ
    令和の今、知らん会社から○○について聞かれて答えたらコンプラ違反だわ
    どっちもアウト
  27. 名前:774@本舗 #- | 2022/04/04(月) 22:48 | URL | No.:2041674
    そんな爆弾で働く社員がどこにいんだよwww
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 22:49 | URL | No.:2041675
    こんな零細ブラックにしか勤められないから
    意地になってしがみついて
    新人をこき下ろしてでも精神を安定させないとやってられんのだろうよ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 22:51 | URL | No.:2041676
    こいつが上司の時点で外れくじ引いたな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 22:51 | URL | No.:2041677
    新入社員は1時間早く来いって
    早く来ても新入社員しかいないじゃん
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 22:51 | URL | No.:2041678
    最近の子ってホントひ弱なんだよね。
    2、3発ぶん殴るどころか、こらって怒鳴っただけで
    ままーって泣き出しそう。
    屁理屈だけは一著前の癖に仕事は覚えない。
    みんながみんなじゃないけどね。稀にホント使えないやつ混ざってくる。要領よくやるんじゃなくてただのサボりか下手くそかやる気ないだけの口だけ無能者。ま、すぐ辞めるんだけどねそういう馬鹿は。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 22:53 | URL | No.:2041679
    こういう正しいことする新入社員を必死に笑いものにして共感してくれる人探して肯定感得ようとするようなやつって惨めだな
    そうしないと間違ったことに泣き寝入りして従ってきた自分が否定されるようで耐えられないんだろうな
    なんて哀れな生き物なんだろう
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 22:53 | URL | No.:2041680
    まともな会社ならこれから頑張らないといけないのは役職取られる部長君だぞ
  34. 名前:774@本舗 #- | 2022/04/04(月) 22:54 | URL | No.:2041681
    >>1の文章の社会人未経験感ヤバすぎだろw
    ぼくのそうぞうする頭のいいキャラかよw
  35. 名前:名無しさん #- | 2022/04/04(月) 22:55 | URL | No.:2041682
    強制するのがオカシイって理解できてないんだよな
    「1時間早く来たほうが、勉強になるし先輩とコミュニケーション取れて得だよ」って思わせられれば、全員ではないにしても自然に来る
    来ないのならやり方がオカシイ
    洗脳されてる無能管理職とか多いからなぁ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 22:56 | URL | No.:2041683
    早出で時間外つくなら別にいいじゃん
    法的にアウトでもなんでもないし
  37. 名前:774@本舗 #- | 2022/04/04(月) 22:58 | URL | No.:2041684
    勤務開始時間より前に出社&業務を強要するのはアウト
    準備も業務にカウントされっから、新聞読み合わせだの、掃除だの、同僚とのコミュだの、それらが業務に関わるなら給与支払い対象
    クソ会社だからアホしかいねーんだろうなwww
  38. 名前:名無しさん #- | 2022/04/04(月) 22:58 | URL | No.:2041685
    就業後にすると残業になって、残業代を払わないといけないからとか考えてそうだよな
    就業時間前でも強制なら時間外労働で同じと理解できてない
    まあ、残業に関しても生産性とか無視で、「会社に長い時間いるやつは会社に貢献してる」とかアホなこと考えてる管理職とか経営陣多いけどな
    実際は無駄に人件費がかかる害悪な存在なんだけどな
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 23:05 | URL | No.:2041687
    また社会人ごっこの季節か
    ネットの情報しか知らんからエアプ過ぎてね
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 23:09 | URL | No.:2041688
    日本の製造業の生産性は高いぞ。
    小売りとかサービス業の生産性が異常に低いだけ。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 23:09 | URL | No.:2041689
    >日本人の生産性が伸びない理由

    始業ギリギリにやってくる新入社員に生産性を求めるほうが酷
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 23:10 | URL | No.:2041690
    先輩後輩とのコミュニケーション、掃除はまぁわかる
    ある程度新人の時は仕方のない部分はある

    ただ新聞の読み合わせは意味わかんねぇw
    これ省いて30分前出勤にしたれ
  43. 名前:ななし #- | 2022/04/04(月) 23:12 | URL | No.:2041691
    うちの会社は一時間早く来たら一時間早く帰らされるよ
    始業前の時間もフレックスで残業代発生するから
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 23:17 | URL | No.:2041692
    労基法を振りかざしているうちに
    同期に置いていかれるんですね
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 23:18 | URL | No.:2041693
    始業前に呼び出すなら普通に残業代出るぞ。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 23:21 | URL | No.:2041694
    ぶっちゃけ敵になっても仕事できれば勝手に寝返ってくるから
    背水の陣や
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 23:27 | URL | No.:2041695
    今時始業一時間前出勤なんて言う会社ないぞ
    まぁ辺境のワンマン会社とかならあるかも知れんけど
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 23:28 | URL | No.:2041696
    まともな会社ならバイト相手でも拘束時間には分単位で給料を払う
    今どきこんなことを無給でやらせるような会社はいずれ人材難で淘汰される
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 23:29 | URL | No.:2041697
    上司の命令やから早出残業付くんやろなぁ・・・
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 23:34 | URL | No.:2041699
    職種にもよるだろうな
    俺は明日現場が他県だから6時出発だわ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 23:37 | URL | No.:2041700
    色々な問題があるとかどうでもよくて、こういう会社が潰れない理由が気になる。
    新卒で他の会社を知らないのをいいことに洗脳してるようなもんだよな。
    早めに同窓会してマウント取らずに現状報告し合う仕組みを作ったほうがええわ、そっちの方がいくらかいい
  52. 名前:名無しさん #- | 2022/04/04(月) 23:38 | URL | No.:2041701
    「うちの社員は大抵1時間前に来て新聞読んだり、先輩とコミュニケーション取ったりしてるよ。強制ではないけど、よければ早く来て参加したら」ってレベルで言うのがせいぜいだろ
    そもそも「強制するのは違法」だし、「やった方がメリットあることなのに、本人に任せてたら参加しない」ってんなら、やり方が悪いか、内容がアホかのどっちかだよ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 23:39 | URL | No.:2041702
    早く来るなと早く帰れが普通だと思ってたわ
    必要なことなら就業時間内にやれよ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 23:40 | URL | No.:2041703
    ウチの会社はそんな事しないぞ・・・って馬鹿なのかな?
    そういう会社も世の中にはいくらでもあるって事をまず理解しろよ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 23:42 | URL | No.:2041704
    定時の一時間前に出社してないとやっていけないような底辺社畜の戯言か
    ここ数年の猛烈な人手不足で売り手市場なのに、さっさと転職しろよ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 23:47 | URL | No.:2041705
    cLUsXjfE0.netは何で必死なん?
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 23:47 | URL | No.:2041706
    日本人らしいわ。
    年代が上に行くほど頭がおかしいからな。
    貴重な時間を無駄にすることを何とも思ってない。
    若者ほどまとも。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 23:52 | URL | No.:2041707
    強制的に出勤させるならきちんと給料払えよ
    1時間無給は拒否られて当たり前
    違法行為って事を認識しろよ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 23:56 | URL | No.:2041709
    始業後にやれ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 23:57 | URL | No.:2041710
    時間を拘束するなら時給を払え
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/04(月) 23:57 | URL | No.:2041711
    こういう馬鹿社畜の振りしてでも自分の立てたスレにレスしてもらえるのが嬉しいんだよ
    完全に病気
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 00:00 | URL | No.:2041712
    またニートの会社ごっこか
  63. 名前:     #- | 2022/04/05(火) 00:09 | URL | No.:2041713
    1時間分の給料が払われていないなら、
    労働基準監督署に報告した方がいい事案。
    完全に時間の無駄。
  64. 名前:774@本舗 #- | 2022/04/05(火) 00:17 | URL | No.:2041716
    新聞記事スピーチwwww高校生かよwwww
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 00:17 | URL | No.:2041717
    その一時間で会社の業績が上がっているのであれば給与に反映するべき
    そうでないのなら無能の自己満大会
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 00:24 | URL | No.:2041718
    1時間前に出勤して新聞読み合わせする業界って銀行?証券?

    それよりもID:qwH0DgGJ0.net が第二新卒でどこに転職したかの方が気になった
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 00:25 | URL | No.:2041719
    1はウソ臭えww
  68. 名前:  #- | 2022/04/05(火) 00:37 | URL | No.:2041720
    社会人ごっこなのかはわからんが
    拘束時間が発生した時点で給与が発生するから
    労基に相談されたら業務改善を言い渡されるぞ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 00:40 | URL | No.:2041721
    この程度やる会社ザラにあるわ
    その1時間分給料出ないなら問題だがな

    普通は払ってるかフレックス制

    これが良いか悪いなんて外野が、ましてやニートがどうこう言うことじゃねーな
  70. 名前:名無しさん #- | 2022/04/05(火) 00:48 | URL | No.:2041722
    >>19
    休職したら給料貰えないんだから、休職しないんだよ。
    当たり前だよなぁ。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 00:57 | URL | No.:2041723
    新聞で草
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 01:08 | URL | No.:2041725
    多分休職する側の人が不安になって書いとるんやろけど、第二新卒までは普通に取ってもらえるから安心してほしいよね
    ただ、サビ残の有無より、全体的な労働負荷と待遇見たほうがええ
    サビ残飲み会あっても「労働者にとっておいしい」会社なんていくらでもある
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 01:10 | URL | No.:2041728
    >>68
    これと同じようなこと言われて、「業務改善」で始業時間1時間はやまって、もともとみなし残業ついてるから給料かわらず拘束時間だけのびたケースとかみたことあるよw
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 01:34 | URL | No.:2041729
    この手のネタに発狂してマジレスしてるのって老害だろ?
    まさか若いのにそんな簡単に発狂して喚き散らしてないよな?
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 01:54 | URL | No.:2041732
    新聞の読み合わせは証券なら野村から聞いたことないとこまでみんなやるね
  76. 名前:774@本舗 #- | 2022/04/05(火) 02:00 | URL | No.:2041735
    出世して変えるのだ!
    それと必要以上に相手を貶すのは器が見えるからやめな
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 02:02 | URL | No.:2041737
    ためになるだろうけど業務時間としてくれってだけ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 02:23 | URL | No.:2041743
    ニートの会社ごっこってなんでいつも権力側になるんだろう
    本当は羨ましいんだろうか
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 02:38 | URL | No.:2041746
    この手のあふぉなスレを建てるのって
    だいたいが40代~50代の
    ニートor下っ端でしか働いたことのない雑魚な中年なんだよね
    今の時代に業務命令なんかでそんなことをやらせたら
    速攻でネットに会社の名前を出されて叩かれるぞ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 02:44 | URL | No.:2041748
    またニート君が子供部屋でお人形ごっこしてる(′・ω・`)
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 02:57 | URL | No.:2041749
    こういうの聞いてると企業はブラックだと通報モノなのに
    ブラック労働者を避ける手段がなさ過ぎる・・・
    個人情報保護って行き過ぎるとヤベえ奴も守ってしまうんだな
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 04:27 | URL | No.:2041756
    毎年春にリセットされる
    これ
    新人が辞めて
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 05:42 | URL | No.:2041761
    新人が掃除するとか、10年前はあったなぁ。今は業者に全部お任せやな
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 07:06 | URL | No.:2041768
    新聞読み合わせって1面には絶対乗らないような規模の会社がやってるよな
    あれなんでなん?
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 07:26 | URL | No.:2041769
    今は新人に生意気だとか舐めてるとかのライン引きをするより
    そいつの認知がおかしいかどうか確認しないとな
    そのくらい市中に思考が遺伝子レベルでおかしいのが大量におる
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 07:30 | URL | No.:2041772
    まとめサイトの管理人が立てたスレ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 07:40 | URL | No.:2041775
    仕事に必要な資格のための試験勉強に要した時間分も
    会社に請求しないとなw
  88. 名前:  #- | 2022/04/05(火) 08:00 | URL | No.:2041780
    正社員に掃除なんかやらせたら単価合わないだろ。稼ぎにならん作業だし。清掃なんてまとめてプロの業者に頼むのが安い。
    って普通は考えてるんだけど、ま他人の労働力を盗んで金儲けしてる会社だからそういう考え方じゃないんだろうね
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 08:07 | URL | No.:2041782
    令和の時代になって新聞読み合わせとか昭和かよwww
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 08:07 | URL | No.:2041783
    新人を支持すれば自分の待遇も良くなるのに、アホやな
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 08:17 | URL | No.:2041785
    それがその会社のルールで残業代つくなら別にいいんじゃね
    就業扱いじゃないなら一発アウトだけど
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 08:24 | URL | No.:2041787
    読み合わせも業務中にやれや。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 08:41 | URL | No.:2041789
    異常者
    ただの癌
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 08:46 | URL | No.:2041791
    こんな会社がまだあるのか(個人経営なら別だが)
    こうやって社畜を作りたいから会社は新卒信仰が止まないんだろうな
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 09:11 | URL | No.:2041793
    法的に間違ったことして社会敵に回す方が圧倒的に正しくないだろ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 09:18 | URL | No.:2041794
    新人優秀でよかったな
    悪習は駆逐されるべきだよ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 09:29 | URL | No.:2041795
    >>73
    それって労働条件の不利益変更に当たるんじゃないか?
    労働組合又は従業員代表の合意がないと改定できないはずだけど
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 10:32 | URL | No.:2041798
    イッチがその新入社員でスレ立てしてんじゃねーの?これ
  99. 名前:   #- | 2022/04/05(火) 11:04 | URL | No.:2041803
    給料なしで毎日1時間早出とか絶対嫌だわ

    そんなんで全員敵に回る会社とかもっと嫌だわ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 11:46 | URL | No.:2041810
    昔はこういうノリだったんだよ
    今でもエライさんのお話聞いてるとめっちゃ早く出社しとるわ
    これ位の方が電車も空いてていいんだよガハハってな感じ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 12:48 | URL | No.:2041817
    わいは始業ギリギリ出勤で残業なし😁底辺会社でかわいそう😁
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 13:16 | URL | No.:2041820
    一般的な就業規則では、「新入社員は始業1時間前に来るように」だけだと時間外労働の指示で違法ではないな
    給与明細でこの時間外が含まれないことと合わせ技にせんとな
  103. 名前:あ #- | 2022/04/05(火) 13:19 | URL | No.:2041822
    フレックステレワーク民だからこの手の会社では絶対働けないわ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 14:07 | URL | No.:2041830
    リモート主体の現状でまだこんな昭和みたいな事してる会社あるの?
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 16:21 | URL | No.:2041869
    1時間早く来る理由がこれじゃ駄目だわ…
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 16:44 | URL | No.:2041875
    >>101
    労働階級は全員底辺でしょ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 18:03 | URL | No.:2041895
    これ言われて疑いを持たずにやる畜生が真の敵だわ 
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 18:45 | URL | No.:2041900
    就業時間内にやらない時間外勤務代が出ないなら単なるブラックだべ。
    ブラックの基本って「残業」という価値観だよな。
    正しくは「時間外勤務」なのに、後ろだけしか見ない。
    そして、見た上で握り潰すwww
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 19:18 | URL | No.:2041903
    さすがに内容がアホ過ぎて無職が社会人ごっこしてるだけやろうな
    早く来るなら普通その日の仕事の確認とかするやろ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 20:27 | URL | No.:2041915
    就業前に来いという部長が部長のままでいられる会社ってのもすごいな
    一発アウトもあり得るレベルのやらかしだろ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 21:40 | URL | No.:2041925
    労基案件だな。
    まぁその前に潰れるだろうけど。
    Googleマップにボロクソ書かれてそう。
  112. 名前:名無しさん #- | 2022/04/05(火) 22:42 | URL | No.:2041948
    イッチみたいなアホが幅利かせてる時点で長くないな
    次の職場では新入社員が上司になったるから履舐める練習しとけよ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/05(火) 23:49 | URL | No.:2041964
    始業時間を何だと思ってるんだ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/06(水) 00:08 | URL | No.:2041970
    カスみたいな会社やん
    年収200万ないようなワープアゴミ会社け?🤔
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/06(水) 01:57 | URL | No.:2042004
    勤務時間内でやれ
    あと掃除ってなんだよ、お前の会社は学校か?
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/06(水) 10:50 | URL | No.:2042069
    始業前に来いとは言わない
    言わないが1分単位で遅刻は記録して査定の材料とする
    もちろんただ来ていればいいわけではなく始業と同時に業務を開始できる体勢でなければならない
    その上で出社時間は各々の判断に委ねる
    また当然ながら無許可の残業も一切許可しない
    定時なったらPCはダウンする
    残業はそもそも会社からの命令がなければ実行不可能なのだから遵法精神に則れば当たり前の措置
    業務が終わらない? 仕事量が多い?
    それはラインの裁量だ。会社に言うな
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/06(水) 13:25 | URL | No.:2042081
    第三者のコンプライアンス機関くらいあるでしょ
    まともな会社なら
    そこへ報告すればいいだけ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/07(木) 19:52 | URL | No.:2042517
    100%釣りやろ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/10(日) 19:56 | URL | No.:2043398
    今はこんなこと言ったら部長の立場がやばくなるから絶対口には出さないよな
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/03(金) 17:25 | URL | No.:2060849
    うちの会社10時出勤なんだけど
    みんな9:59~10:00に出勤してくるよ
    そんでタイムカード打ってそっから朝ごはんとか買いにコンビニ行ってる
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/04(木) 13:19 | URL | No.:2083190
    新聞読み合わせ(時間外)とか下手な朝礼より鬱陶しいな
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15880-288b2577
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon