元スレ:http://livejupiter/1649947289/
- 1 :風吹けば名無し:2022/04/14(木) 23:41:29.96 ID:ToYRapEY0.net
- スコッチブレンデッド部門
https://i.imgur.com/RxS6M5i.jpg- 2位くらいのポジションの金賞デュワーズ32年が5万円
優勝した最高金賞ブラックボトルさん、2000円~2500円
https://i.imgur.com/5mQc7nY.png- 2 :風吹けば名無し:2022/04/14(木) 23:42:35.66 ID:ToYRapEY0.net
- 世界一のウイスキーが2000円で買えるぞ酒屋にいそげ
- 3 :風吹けば名無し:2022/04/14(木) 23:43:08.92 ID:Sub5Q4ha0.net
- クロラボで見た
結構その辺で売ってるよなこれ
- 5 :風吹けば名無し:2022/04/14(木) 23:45:04.39 ID:yU5t9Hrv0.net
- ようわからんけどこれは炭酸水とかで割らずにロックで飲むものなんか?
- 10 :風吹けば名無し:2022/04/14(木) 23:46:16.46 ID:ToYRapEY0.net
- >>5
ウイスキーの基本はストレートや
ロックやハイボールはストレートで味わったうえで味変する飲み方や
- 11 :風吹けば名無し:2022/04/14(木) 23:46:39.49 ID:yU5t9Hrv0.net
- >>10
ほえ~
㌧クス - 62 :風吹けば名無し:2022/04/15(金) 00:17:56.60 ID:YLtGym5K0.net
- これはトップバリュもワンチャンあるんやないか?
- 12 :風吹けば名無し:2022/04/14(木) 23:47:16.13 ID:GzV8bR420.net
- 目隠しして飲んでコレが一番美味い!ってやつ?
- 13 :風吹けば名無し:2022/04/14(木) 23:48:32.95 ID:ToYRapEY0.net
- ブラインドテイスティングやで
まあブラインドでもぶっちゃけ見知った銘柄わかるやろうけど
例年と比べたら異例な展開や
去年のブレンデッドスコッチの頂点はデュワーズ21年とかのクソ高いヤツやった - 14 :風吹けば名無し:2022/04/14(木) 23:48:46.27 ID:FgJ9kYut0.net
- コスパ部門金賞はティーチャーズでええか?
- 18 :風吹けば名無し:2022/04/14(木) 23:51:09.81 ID:ToYRapEY0.net
- 今のティーチャーズやとホワイトホースとどっちが上かは微妙やな
ちなみに1000円スコッチ仲間のホワイト&マッカイは今年銅賞に輝いた
- 20 :風吹けば名無し:2022/04/14(木) 23:51:34 ID:4QLVJlsK0.net
- ホンマに目隠しして10個くらいから決められた物選べるんか?
- 28 :風吹けば名無し:2022/04/14(木) 23:56:36.59 ID:nQXmC1rT0.net
- なんかまちがえたんとちゃうこれ
- 34 :風吹けば名無し:2022/04/15(金) 00:01:17.65 ID:angor9tO0.net
- 響17年やブラックブル40年を抑えて当時2000円しなかったウイスキーが
- ワールドベストブレンデッドに選ばれたこともあるし今さらや
- ワールドベストブレンデッドに選ばれたこともあるし今さらや
- 29 :風吹けば名無し:2022/04/14(木) 23:58:15.64 ID:u5rjgHAo0.net
- これなんて大会?
- 33 :風吹けば名無し:2022/04/15(金) 00:01:16.41 ID:oHrRHxXY0.net
- >>29
ワールドウイスキーアワード2022
まあその中のブレンデッド部門のスコッチ限定のとこやけどな
ちなみに全世界最高賞は日本の厚岸ってアホみたいに高いクソみたいなウイスキーや - 35 :風吹けば名無し:2022/04/15(金) 00:02:27.49 ID:VMGhErySa.net
- >>33
草
ジャパニーズやっぱ強いんやな
そして相変わらず値段がふざけとるんやな
- 41 :風吹けば名無し:2022/04/15(金) 00:06:56.49 ID:EvHfC2Xva.net
- 厚岸ショショも定価は1万ちょいでそんな高杉もせんけどな
三万四万まで釣り上げてる転売ヤーは滅びてほしい
- 43 :風吹けば名無し:2022/04/15(金) 00:07:14.22 ID:sj2lYBvV0.net
- 富士山麓とかいう突如高級化したウィスキー
- 48 :風吹けば名無し:2022/04/15(金) 00:09:53.58 ID:NIM/TeKA0.net
- >>43
山崎や白州がスーパーで買えた時代にそれ飲んでみてマズッと思った記憶があるんやが
あれが高級酒になってるとは信じられん - 40 :風吹けば名無し:2022/04/15(金) 00:05:58 ID:XsAlazvFd.net
- ジョニ青より美味いんか?
飲みやすいのと美味いのは別物やで
- 47 :風吹けば名無し:2022/04/15(金) 00:08:35 ID:oHrRHxXY0.net
- >>40
ジョニ青は去年か一昨年の銀賞とかやったかな
今年はジョニ金が銀賞取ってるくらいでジョニーウォーカー弱いわ
少なくともWWA2022ではブラックボトルにボロ負けやで
- 79 :風吹けば名無し:2022/04/15(金) 00:25:45.17 ID:oMrEu5bP0.net
- 実際うまいんかこれ
- 89 :風吹けば名無し:2022/04/15(金) 00:30:30.12 ID:pbp53il3a.net
- >>79
ジョニ黒好きにはええと思うで
ちょっとピート効いててそれなりに美味い
- 101 :風吹けば名無し:2022/04/15(金) 00:35:47.38 ID:gp6WYtXq0.net
- 日本で2500なら海外だと5~6000円ぐらいやろ
ジョニ赤が3000やぞ
- 105 :風吹けば名無し:2022/04/15(金) 00:37:05.28 ID:9WoQs+Vj0.net
- 安いのいいね今度買ってみよう
- 110 :風吹けば名無し:2022/04/15(金) 00:39:31 ID:Gg967/Ic0.net
- フロムザバレルも昔金とったし
別に珍しくもないだろ、安いの金とるのも
- 113 :風吹けば名無し:2022/04/15(金) 00:40:20 ID:vlgVo//8a.net
- フロムザバレルは昔どころか去年もジャパニーズ部門で最高金賞やったな
- 【飲み方を選ばないブラックボトル】
- https://youtu.be/0_oVzJydqx4
ウイスキーは楽しい! - 【飲み方を選ばないブラックボトル】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 14:04 | URL | No.:2044794きっと作り手がめっちゃ頑張って決して高くない材料でも美味しく作り上げて熟成させたのだろう、と前向きに受け止めたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 14:22 | URL | No.:2044795睡眠薬代わりに飲んどるから香りなんてどうでもええ
気持ちよくなって眠りたいだけや -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 14:27 | URL | No.:2044796値段やブランドではなく
味を評価したってことなんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 14:27 | URL | No.:2044797美味くて安く作る努力をしただけだろ
高いほうが美味いと思うなら高いの買えばいいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 14:33 | URL | No.:2044799コーラで割れば何でも美味いで😋
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 14:34 | URL | No.:204480010 :風吹けば名無し2022/04/14(木) 23:46:16.46 ID:ToYRapEY0.net>>5
ウイスキーの基本はストレートや
ロックやハイボールはストレートで味わったうえで味変する飲み方や
↑
本場だとストレートなんてアホな飲み方扱いって聞いたんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 14:40 | URL | No.:20448012,500円やったら好きなウイスキー飲むわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 14:42 | URL | No.:2044802こんなのがあるから転売が蔓延るんじゃないの
飲みもしないものが転売に掛けられてると悲しくなりますな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 14:45 | URL | No.:2044804富士山麗って今高級なんか
本スレと同じで俺も昔飲んで全然美味しくなくてハイボール行きにした思い出がある -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 14:48 | URL | No.:2044805高いものほど良いとかいう成金の哲学が完全否定されて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 14:53 | URL | No.:2044807シングルモルトならまだしも
ブレンデッドなんてブラインドで飲んだら銘柄なんてわかりっこないレベルだからなw
何だろう麻雀で勝つみたいなもんじゃねーの -
名前:774@本舗 #- | 2022/04/15(金) 14:55 | URL | No.:2044808テンバイヤーが必死に買いあさってそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 14:56 | URL | No.:20448092年前あたりで酒辞めたけど、嫌なことがあった日にはフロムザバレル飲んでふて寝する気持ちよさはまだ脳が覚えてるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 15:00 | URL | No.:2044812銘柄じゃなくてあじで選んでるってことなんでいい話ではないの
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 15:01 | URL | No.:2044813※6
一般的にはそれなりのシングルモルトはストレートで飲む
安物は好きな飲み方したらいい
安物のブレンデッドをありがたがってストレートで飲んでたらアホ扱いされてもしゃーない -
名前:名無しさん #- | 2022/04/15(金) 15:04 | URL | No.:2044814酒のお値段なんてブランド力と希少価値やで
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 15:24 | URL | No.:2044816>これはトップバリュもワンチャンあるんやないか?
トップバリューだけはどこのレビューでも全会一致で不味いで結託してて草 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 15:24 | URL | No.:2044817正露丸の匂いが好きなら
水で溶かして飲めばいい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 15:24 | URL | No.:2044818情報を飲んでるんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 15:30 | URL | No.:2044819もう転売屋が買い占めて売ってないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 15:33 | URL | No.:2044820富士山麓が評価されてるってマジなの?パラレルワールドにでも来た気分だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 15:38 | URL | No.:2044821>>8
ほんまに。また中途半端に安いのが転売屋群がってきそうやね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 15:38 | URL | No.:2044822つか700ml2000円代やったら好みの違いだけで
大抵それなりに美味いと思うで
ワイはジョニ黒ちゃんが好きやからメインはそれで
あとは気分や記念日とかで違うのや新銘柄飲んだりしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 15:45 | URL | No.:2044824審査員は100種以上審査するから正直、酒系の賞は
一定以上のクオリティに達してればあとは運 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 15:50 | URL | No.:2044825安くてうまいのが一番だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 15:59 | URL | No.:2044826値段がすべてじゃないというのがよく分かるやん
いい結果だったと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 16:01 | URL | No.:2044827※15
それお前の偏見やん
ブレンデッドをストレートで飲んでも全く問題ない
アホなのは※15みたいな偏見もちのことや -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 16:05 | URL | No.:2044829>>6
基本(テイスティング)って意味だと思うわ
ストレートで匂いを嗅いだり少しだけ飲んで確かめた後は水割りとかロックでウイスキーの香りを楽しみつつ飲むのが本当の楽しみ方
ってyoutubeのウイスキー協会かなんかの動画で言ってた気がするわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 16:11 | URL | No.:2044831ジャパニーズウイスキーだってブラインドテストの結果選ばれた件。
あの頃は竹鶴ノンチルが選ばれるかなんて誰も分からなかったんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 16:15 | URL | No.:20448323000円くらいのものでハズレってないよなって感じ
フロム・ザ・バレルかローヤル飲んでればいいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 16:15 | URL | No.:2044833ぶっちゃけ、コストコで売ってるカークランドシグネチャーのシングルモルト、結構うまい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 16:22 | URL | No.:2044834ブレンディド部門だからね
これは、ブレンダーの勝利よ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 16:32 | URL | No.:20448352000円は安物じゃない定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 16:32 | URL | No.:2044836悲報?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 16:48 | URL | No.:2044840ちゃんと味で選んでるいい賞やん
それで選ばれた酒作った人すげーわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 16:49 | URL | No.:2044841何年か前の厚岸ニューボーン持ってるけど200mlで5千円くらいだったかな
開けるのに勇気がいる価格だw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 17:01 | URL | No.:2044843クッソ高い値段設定してる酒造メーカーにとっては悲報なんでしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 17:09 | URL | No.:2044844見たことないけどあったら買ってみるか
ピート系の安酒はティーチャーズで十分だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 17:24 | URL | No.:2044845サントリーオールド一択だったけど今度探してみよう
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 17:31 | URL | No.:2044846値段で決めてないので
逆に信憑性高いと思う
モンドセレクションとかより真っ当だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 17:35 | URL | No.:2044849なんか薬臭いのをピート香とか言って有難がってんのホンマ笑えるwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 17:52 | URL | No.:2044851また日本のウィスキーが勝ってしまったか
美味しんぼの作者がまた歯ぎしりしてそうw -
名前:名無しさん #- | 2022/04/15(金) 17:58 | URL | No.:2044852すでに値段上がってるやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 18:07 | URL | No.:2044853忖度なしで味だけで評価したと前向きに評価したい
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 18:53 | URL | No.:2044858>富士山麓とかいう突如高級化したウィスキー
富士山麓は元々5000円くらいの上位商品だったシグニチャーブレンドが今も売ってて
安いノンエイジのやつが終売になってるだけの話
ノンエイジも終売になって希少価値で数千円で取引されてるってだけで別に高級品と言うほどでもない -
名前:774@本舗 #- | 2022/04/15(金) 19:06 | URL | No.:2044862結果はっぴょー!
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 19:24 | URL | No.:2044864くっそ安物でもない限りは好みの問題
高いのばかりありがたがってる方が残念 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 19:41 | URL | No.:2044865>>36 それなりに美味しいものの
「ここまでの価格ならもっと安くて好きなのあるわ」
ってなると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 20:32 | URL | No.:2044868富士山麓なんて近所のマツキヨに売ってたのになあ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 20:44 | URL | No.:2044869>>34
悲報だろ
みんなが買って無くなるからな -
名前:名無し #- | 2022/04/15(金) 20:51 | URL | No.:2044871どうせ唐揚げみたいにコンビニ部門とかで別れてて賄賂で決まってるだろ。
高級酒飲む層はランキングなんて気にしないから賄賂送らないし、ランキングなんて見て右往左往するのは貧乏だけだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 20:51 | URL | No.:2044872山崎なんて外国人がかいまくって日本人買えないからな🥺
まじで25年物とか全然みない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 21:08 | URL | No.:2044873そもそも、ブレンディットスコッチってなんだよ?
柔道で金メダルみたいなローカル感 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 21:21 | URL | No.:2044875実際大衆向けに研究されて作られた安物は飲みやすくて旨い
高いだけのイキり品なんてイキるためのものだもん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 21:25 | URL | No.:2044879むしろちゃんとテストしてる証拠やろ
ワインでも時々ある -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 23:09 | URL | No.:2044908まあ竹鶴12年だって15年くらい前は2000円とかで買えてたし・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 23:32 | URL | No.:2044912ウィスキーの樽の匂いが合わなくて
ブランデー飲んでるんだけど
酒屋での選択肢がぎゅっと狭まるんだよな
ポールジローとか気にはなるけど
普段飲みだとサントリーXOかレミーVSOPくらいがせいぜいだ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/15(金) 23:59 | URL | No.:2044916昔は安ウィスキーでうまいのって言ったらバランタインかジョニーウォーカーシリーズだったけど、ティーチャーズが抜群のコスパで割り込んできて今それ一択。
カティーサークは昔の味が今のストームクラスだな、安いのはまずい。
ホワイトホースも味変わったな、甘みが減って後味がなんか最近えぐい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/16(土) 00:02 | URL | No.:2044917調べたら日本のウイスキーが世界一とか普通なんだなw
どっちかつーと認められて値段が上がるってのが一般的で
日本産だとこれの繰り返しみたいな感じなのな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/16(土) 00:07 | URL | No.:2044918ブレンデッドは3000円出せば特に文句ないレベルで美味いからな
個人的にはあのグレーンの後味がないと物足りないからシングルモルトはあまり好かない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/16(土) 00:07 | URL | No.:2044919ブレンデッドは3000円出せば特に文句ないレベルで美味いからな
個人的にはあのグレーンの後味がないと物足りないからシングルモルトはあまり好かない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/16(土) 00:14 | URL | No.:2044921(ヨシッ!オレのトリスは注目されてないから安定の安値継続!)
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/16(土) 00:21 | URL | No.:2044922※62
トリスとブラックニッカはコスパは最高にいい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/16(土) 00:22 | URL | No.:2044923ブレンテッドはブレンダーの実力次第。
当りとハズレの差が大きいけど当たり引くと二桁熟成にも勝てる味わいになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/16(土) 00:32 | URL | No.:2044925安いウイスキーってか酒全般大会用を用意するとかよく聞くけどどうなんやろな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/16(土) 02:05 | URL | No.:2044929ラーメンハゲ「情報を食っているんだ」
-
名前: #- | 2022/04/16(土) 03:14 | URL | No.:2044941焼酎も安い大量生産品の方がうまいもんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/16(土) 03:39 | URL | No.:2044944ワインだとシンデレラワインとかあるけど、ウイスキーでもそういうのあるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/16(土) 04:49 | URL | No.:2044951ブラックニッカは5~6年前から味落ちたよな。
明らかに尖ったアルコールの味が強くなった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/16(土) 10:06 | URL | No.:2044979飲んだことあるけど普通に美味しいウイスキーではあったな、まさか金賞とるとは思わなんだが年数によって出来栄えも違うしなんともやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/16(土) 10:07 | URL | No.:2044982安くても美味いのあるし
高くても不味いのあるもんな
こればかりは人の味覚次第や -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/16(土) 10:43 | URL | No.:2044988バーボンやけどアーリータイムズ好きなんや
いつ再販するねん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/16(土) 10:50 | URL | No.:2044989欧米ではストレートで飲む。ロックも稀。
水割り、ハイボールは日本の飲み方で世界的に見たら日本の方が少数派なんやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/16(土) 12:42 | URL | No.:2044997昨日、即動いたからなんとか買えたわ
1時間後にはどこも売り切れになってた -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/16(土) 12:46 | URL | No.:2044998体質的に日本人酒に強くないんだからロックでぱかぱか飲めないというのもあると思う。
まぁ通だのなんだのいわず,好きな飲み方すればええやん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/16(土) 13:43 | URL | No.:2045005転売屋はがはびこるのは貧しくなった証拠
こう書くと必死に反論するのがいるけど、豊かだったら転売なんて手間のかかることしないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/16(土) 14:39 | URL | No.:2045012酒って売るのに免許いるのに転売して大丈夫なんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/16(土) 14:41 | URL | No.:2045013ブラックボトルは薄いアイラみたいな中途半端な感じがなぁ
この値段だったらフィンラガンとかの廉価版本物アイラでよくねってなる -
名前: #- | 2022/04/16(土) 22:27 | URL | No.:2045223知らない人へ言っとくと
この賞は時々こういうことがあるので
マニアはそこまで気にしてません
むしろブランド病に犯されてない証明ですね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/17(日) 06:30 | URL | No.:2045350ベンツレクサスジープルノーアウディボルボシトロエンヒュンダイマツダキャデラックリンカーン沖縄横浜金沢弘前岡崎姫路鹿児島川崎倉敷伊豆那須高松鈴鹿下関岐阜山中慎太郎後藤象二郎伊藤健太郎浅田丈太郎高村光太郎里見要次郎細野悠次郎風魔小太郎正木敬太郎今田甚太郎斉藤清太郎芦田涼太郎出口伊太郎重田幸太郎畑山与太郎吉田鋼太郎山西博太郎相川謙二郎野田洋次郎酒井健太郎清宮幸太郎若原健太郎橋本龍太郎橋本栄次郎柏木竜太郎内山賢太郎有吉英太郎藤田浩司郎山田孝太郎山口祐一郎松本健太郎石原粂三郎小菅正太郎辻内英太郎笹山遼太郎甲斐鉄太郎島田雄二郎丹羽貫太郎徳田耕太郎住友商事東京電力農協外務省経済産業省郵便局大塚製薬農協慶應義塾早稲田明治帝京将棋野球焼肉海外旅行庭球籠球舞踊麻雀囲碁卓球花札水泳華道詩吟映画競馬死刑逮捕殺人窃盗
-
名前:ななめ黄泉 #- | 2022/04/21(木) 18:25 | URL | No.:2046709まぁまさに審査員の好み次第ってこと。お酒の価値って”プライス レス!”(笑)だから、自分の好みのお酒を探し飲み漁るのが楽しい、道楽になるってもんでしょ(笑)
その意味でワインとか”高級酒”の価値って無意味。お酒のブランドって品質の安定性の証であって”味”保証するものではないことを理解すべきでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/15(金) 14:47 | URL | No.:2076495大量に作れる安い酒を一番ていえばたくさん売れるからだろ、こんなの宣伝だしな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 01:24 | URL | No.:2084540確認したら
World Whiskies Awards 2022 [Taste] Final Results
にブラックボトルなんて入ってないんだけど
こいつの観てるソースなんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 01:27 | URL | No.:2084541>>82
リスクがでかすぎてつくれんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/13(土) 02:51 | URL | No.:2085758大量生産しているブレンデッドの品質なんて水物
毎年違うところから原酒を買ってきて適当に混ぜ合わせて調整している
例えば2005年設立のキルホーマンってアイラ島の蒸留所は自社ブランドのシングルモルトでは5,000円越えだけど、実は数年前まではジョニーだかバランタインに原酒を提供してた
自社ブランドでメジャーデビュー出来るレベルの蒸留所の原酒使った年はブレンデッドにしては『良い出来』だし、そうでない原酒を使った年は悪い
まぁ大半の蒸留所は大手ブレンデッドメーカに原酒の大半を売って、一部だけ自社ブランドのシングルモルトを出して細々商売してるのが現実(自社ブランド品を作りすぎると値が下がる。この辺は日本の小規模醸造所と同じ)
良い原酒を大量に提供できる下請け蒸留所は独立してしまうので、大手ブレンデッドの品質は毎年上下する -
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/16(金) 16:45 | URL | No.:2097519コンテストの場でブレンディッドをブラインドで銘柄当てられる奴おるか?
飲みなれた味ならわかるだろうけど今年の新作とかだぞ…
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15923-6749ce4f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック