元スレ:http://livejupiter/1650924309/
- 1 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 07:05:09.93 ID:emCBmWdn0.net
- みずほフィナンシャルグループ(FG)の木原正裕社長(56)は本紙のインタビューで、
- 顧客に影響の大きいシステム障害が今後発生した場合には、
- 障害を把握してから「1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」と述べた。
―顧客を立ち往生させた昨年2月の障害では、社内で関係部門への連絡が遅れ、- 対策会議開催まで4時間以上を要した。
「今は(障害認知から)1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」
―前社長や前頭取の障害把握も遅かった。
「僕にはメールも来るし重要なものは電話も来るから」
―対応は障害認知から1時間以内にできるのか。
「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」
―大事なことだと思う。
「だからできてるって言ってるじゃない」- https://www.tokyo-np.co.jp/article/173834
- みずほフィナンシャルグループ(FG)の木原正裕社長(56)は本紙のインタビューで、
- 6 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 07:08:26.63 ID:PhXwuzQbd.net
- イライラで草
- 7 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 07:09:01.74 ID:Inuewt5O0.net
- 会議をするだけで復旧作業は何時間もかかる模様
- 8 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 07:09:26.66 ID:Fe0oJxEq0.net
- まあ今の社長が悪いわけじゃないやろ
とっくに勝ち逃げしてるであろう当時の社長・幹部が悪い
- 76 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 07:59:11.52 ID:X+emVVDKa.net
- >>8
今の社長がプログラマー切りまくったんだよなぁ
- 28 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 07:22:31.42 ID:OHTJqoqc0.net
- オネエになってしまっとるやん
- 71 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 07:55:50.91 ID:ZFX15rxSa.net
- 私も頑張ってるの!!!
- 9 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 07:11:02.74 ID:RaXfszwF0.net
- 重要なものは電話も来るとか曖昧なのがダメなんだよなあ
現場がこれくらいならまだ黙っていられる!って判断しちゃうから - 38 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 07:28:31 ID:QlCth8Sm0.net
- >>9
ほんこれ
ワイなら絶対電話しない
そもそもみずほの問題は- 「問題報告すると自分の社内評価が下がるから報告しない」体質が問題やったのに
体質変えずに上の首だけ変えたって無意味や - 「問題報告すると自分の社内評価が下がるから報告しない」体質が問題やったのに
- 21 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 07:20:01.47 ID:fqcTgyZN0.net
- 電話ガァ!会議がぁ!
もう終わりだよこの銀行
- 29 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 07:22:39.57 ID:ykRharUVd.net
- 今みずほなんて使ってる奴は振込遅れたりしても良い人達だろ
- 34 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 07:26:38 ID:QlCth8Sm0.net
- こんな当たり前のことを今更胸張って言ってる時点で恥であることに気付いていない
- 40 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 07:29:09 ID:T20ohPiyM.net
- 客が何時間も立ち往生した時の障害はネットニュースで知ったんやっけ
- 42 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 07:30:32 ID:qx7BLCRa0.net
- できてないから毎回問題になってるのでは?
具体的にその「できてる」事例を並べてみろよってもっと煽ればいい
- 43 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 07:32:17 ID:xFOPfTzM0.net
- 1時間で連絡来て
- 部長クラスの会議する事が障害復帰になんの役に立つんや
- 部長クラスの会議する事が障害復帰になんの役に立つんや
- 68 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 07:53:22.10 ID:OSek8XFqd.net
- >>43
これ - 70 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 07:54:31.07 ID:j2QHruIod.net
- >>43
アンチ乙
できるって言ってるから
- 79 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 08:01:03.57 ID:0MrjkbjL0.net
- >>43
- 1時間で部長クラスがシステム障害発生しとると把握することができるぞ
- 1時間で部長クラスがシステム障害発生しとると把握することができるぞ
- 80 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 08:02:30.77 ID:FPo7Kb9R0.net
- >>43
「困ったなー、どうする?」「どうしよかー」
日本企業ではこれ挟まないと話すすまんのや - 81 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 08:03:17.12 ID:ssK6gx+h0.net
- 部長レベルの会議もやるぞ?
怖いか? - 84 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 08:05:39.18 ID:lNYYCtWAd.net
- すごい賢いはずなのに何で>>43 みたいなことすら思いつかないの?
本当にわかってないのかただしらばっくれてるだけのか教えて欲しい
- 44 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 07:33:57.64 ID:CNnsjbfB0.net
- 「前と全く同じ原因で全く同じ事象の障害」が起きれば
- 対応できるって意味やで
新しい障害はみずほには難しすぎる - 対応できるって意味やで
- 47 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 07:36:56 ID:n/3bAuU7a.net
- >>44
そもそも前の障害の原因は特定できたんですかね - 54 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 07:39:46 ID:Nc+K9i870.net
- >>44
真の原因わからないけど再起動したりしたら治ったからヨシ!
- 45 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 07:35:44 ID:pgzKyV2h0.net
- まず障害を起こすことが論外なのでは?
- 50 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 07:39:07 ID:Me9gV9g/0.net
- そろそろまた障害起きそうやな
- 52 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 07:39:15 ID:VOITxzbzM.net
- 1時間て復旧の話ちゃうんかーい
- 63 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 07:48:36.19 ID:wm4nRUjD0.net
- こっちは寝てないんだ!とか言いそう
- 67 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 07:53:02.70 ID:VY+uNBA90.net
- 部長「1時間以内に連絡が来るそうです」
担当役員「1時間以内に連絡が来るそうです」
社長「ヨシ!1時間以内に連絡が来るから大丈夫!」
- 72 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 07:57:20.89 ID:RSgImkBs0.net
- 今までそれすら出来てなかったのか 出来たところで根本的な解決にもなってないし
- 77 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 07:59:30.42 ID:cO9cviqm0.net
- 1時間以内に連絡あっても対処できなきゃ意味ないやろ
そもそも根本どうにかせーや
- 82 :風吹けば名無し:2022/04/26(火) 08:03:36.09 ID:JlH8ph73a.net
- 部長レベルが集まってなんかできるんか?
検知した内容を基に責任の所在を押し付け合うだけなんちゃうか
- 【できるかな オープニング】
- https://youtu.be/Q3_J6mx-iv0
ポストモーテム
みずほ銀行
システム障害
事後検証報告
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 14:00 | URL | No.:2048224障害が起きるから連絡する必要があるんであって
障害起こさないようにする仕組みが必要 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 14:02 | URL | No.:2048225障害発生するとこいつの脳に強い電気ショックを与える器具でも装着させればいいよ
-
名前:774@本舗 #- | 2022/04/26(火) 14:03 | URL | No.:2048226みずほは評判落ちて株式分割したが、その後も上がらんな。三菱UFJ↗ みずほ→↘ 世間の評価は正しいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 14:09 | URL | No.:2048228>>障害が起きるから連絡する必要があるんであって
障害起こさないようにする仕組みが必要
システム障害が100%起きないようにするのは現実的に無理だから障害発生のリスクを極小化に抑えた上で連絡する仕組み作りは必要やろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 14:12 | URL | No.:2048230そもそも障害をおこすな
他の銀行見てみろどこがこんなに問題おこしてるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 14:16 | URL | No.:2048233いち早く連絡がいくべきなのは対応するスタッフで、
社長はどうせ何も出来ないんだから黙って見とけ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 14:20 | URL | No.:2048235どんな優れたシステムでも必ず障害は起こる
肝心なのは起きてしまったときにどれだけ影響を少なくするか
お偉方への連絡体制なんてのは当たり前の話で、それより現場レベルでの事前の障害対応への備えか重要だろが -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 14:23 | URL | No.:2048237現場に圧力掛けるんために連絡受けるんだぞ
なお特に効果はない -
名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/04/26(火) 14:26 | URL | No.:2048238みずほ利用者で文句言ってるやつはなんで銀行変えないんだ?昨日今日の話じゃないだろ
引っ越しじゃねーんだから銀行変えるのなんて簡単だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 14:41 | URL | No.:2048243相変わらず、マスゴミ記者はぶっ壊れてんな。
みずほは大概だが、いちいち辞任を迫ったり、叩く気満々で、重箱の隅をつつく質問を繰り返すのも無能の証左。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 15:06 | URL | No.:2048246対外的な連絡やアナウンスをするだったり
でかい障害なら対策本部の体制とか統括のために
上の方に迅速に連絡して会議体を設置するのは重要
ただ、それだけじゃだめで
現場レベルでの障害対応訓練だったり
起こった場合のマニュアル整備だったりも必要
それがわかってるのかはソースのインタビューからはわからなかったな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 15:18 | URL | No.:2048247そのうち私も寝てないんだよとか言いそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 15:30 | URL | No.:2048250「―大事なことだと思う。 」
これ何?そうですね、とでも言えばいいんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 15:32 | URL | No.:2048251連絡がくるからなんやっちゅーねん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 15:34 | URL | No.:2048252当面、改善されることなく、同じような障害が起こり続けるという事か
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 15:35 | URL | No.:2048253部長クラスが現場に来て、復旧を頑張ってる技術者を怒鳴りつける時間が早く長くなるんですね。
障害復旧に凄く役立ちそう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 15:39 | URL | No.:2048254>>16
Googleに切り替えるんだろ?
富士通と違って技術力あるから速攻で解決できるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 15:42 | URL | No.:2048255良い大学出ても馬鹿は馬鹿のいい例
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 15:57 | URL | No.:2048258経営に直結するから障害時の連絡体制や緊急会議が必要なのは間違いない。ただ、社長としての説明責任は果たさないと。自分の言葉で説明できないのでは?となってしまう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 16:02 | URL | No.:2048260この銀行にお金を預けてる奴が今や一番頭がアレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 16:07 | URL | No.:2048261部長クラスが集まるって意味わからん。
別担当部署の長がきて「そっかー」「うわー」って言い合うの?アホなの?みずほなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 16:17 | URL | No.:2048262中小零細企業はメインバンクがみずほの会社がすごく多いからしゃーないんや
そんな簡単に変えられんし、ちゃんとしてくれとしか言いようがない部分もあるんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 16:27 | URL | No.:2048264>>43に尽きる
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 16:33 | URL | No.:2048265もう解約したからどうでもいいわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 16:38 | URL | No.:2048267何がダメでどう対策したのか
そういうとこをキッチリ話せないならつぶしたほうがいいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 16:49 | URL | No.:2048269それより宝くじ、高額当選ホントにあるんですか・?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 17:03 | URL | No.:2048271お前らが会議しても復旧時間は1ミリ秒足りとも短縮されない
お前らがやるべきことは、人と金というリソースを配分し、権限を与えること
バカの寝言にしか聞こえん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 17:03 | URL | No.:2048272まさかこの社長は会議を開くこと=対応だなんて思い込んでないよな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 17:09 | URL | No.:2048274電話はいいとして、いまどきメールって 笑
昭和かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 17:16 | URL | No.:2048275みずほの常識は世間の非常識ですくらい言わんと。
-
名前:774@本舗 #- | 2022/04/26(火) 17:22 | URL | No.:2048276まず障害ありきの銀行だからなぁ
自分の大切な虎の子をよく預ける顧客がいたもんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 17:43 | URL | No.:2048278今みずほなんて使ってる社長いるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 17:50 | URL | No.:2048280まあ、社長になるにはちょっと若すぎたわな。
人材不足になった戦争末期の日本軍みたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 17:56 | URL | No.:2048284みずほなんか使ってるやつが悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 17:57 | URL | No.:2048285こういうのフツー記者会見でやるもんだけど、新社長はどういうわけかマスゴミ個別インタビューでやっちゃったんだよな~
頭狂新聞は順番的に最後で、同じ質問に疲れ切った新社長相手にインタビューして割食った?
まあみずほにもマスゴミにも同情などする気ないがw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 18:02 | URL | No.:2048286この人に電話なりメールなりが届くと、
一瞬で魔法のように治るっつーの!
そう言ってるよね?違うの? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 18:22 | URL | No.:2048289①顧客に影響の大きいシステム障害
②障害を把握してから
③1時間以内に連絡
④部長レベルの会議
突っ込みどころ満載でぐうの音も出ないw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 18:38 | URL | No.:2048292です、ますで答えられない人間が社長やっちゃってる地点で。仮にシステムエラーは防げるにしても別方面でダメダメってことじゃない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 19:07 | URL | No.:2048294宝くじで補填できるから一般人が困っててもどうでもいいんだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 19:18 | URL | No.:2048295まるで成長していない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 20:01 | URL | No.:20483021時間以内に連絡が来て、部長レベルの会議もやります
でも原因の解明は出来ていないんだろ
やってる感でどうにかなる問題なのか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 20:02 | URL | No.:2048303Q障害が起きたらどうするのが正しいか?
A1.幹部級社員が集まってが会議する→✕
A2.システム責任者が中心となり対応にあたる→△
A3.ケースごとの原因が解析できる体制を整え、現場のシステムを熟知した社員がまずは原因解明にあたる→○ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 20:18 | URL | No.:2048306※42
A1も大切だろ、重大な障害が起きたのに幹部クラスが知らないのはさすがにおかしい
A1~A3を同時並行でやるもんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 20:48 | URL | No.:2048312責任者を特定して吊るし上げるために社長から部長級まで全員集合する必要があるんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 20:58 | URL | No.:2048315無能上層部ってまだ恥もなく居座ってるんだな
根本的な原因はまだ分かってないんですかぁ? -
名前: #- | 2022/04/26(火) 21:01 | URL | No.:2048316後手の対応の話じゃなくて予防と改善せんかい
このインタビューだけで無能トップってわかるのが素晴らしい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 21:10 | URL | No.:2048317追放系の
無能ギルドマスターみたいなもんやな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 21:35 | URL | No.:2048318経営陣が緊急事態に2時間以内に会合出来るなんて当たり前なんだよ。ネットのある今なら事態発生の報を受けてから30分以内でも会議は始められる。
ただ、みずほのようなケースでは、頭取や部長クラスが集まって緊急に対応できるような方策建てられないだろ。
出来ることは必要な予算と外部への応援を要請することを含めた柔軟な権限を現場で対応に当たる技術者に与えるくらいのことじゃないか? -
名前:774@本舗 #- | 2022/04/26(火) 21:42 | URL | No.:2048319お前らって、こういう時はマスコミの味方だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 21:53 | URL | No.:2048327部長クラスが集まれば心配ないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 21:56 | URL | No.:2048329「1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」
↑多分復旧どころかこれすら出来なさそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 22:21 | URL | No.:2048356しゃあない一旦みずほから他の銀行に全部移動させようぜ
それで中身がカラになったところでパソコンとサーバーを全部叩き壊して新品を導入じゃい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 22:23 | URL | No.:2048359「来る」「できる」と言い切ったんだから
一時間で復旧しなきゃ腹切って詫びてね? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 22:58 | URL | No.:2048385※43
普通の会社ならね
なおA1にシステム修復の効果はない模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 23:32 | URL | No.:2048409やって貰って当たり前思考の団塊ジュニアそのもの。
団塊ジュニアより下の人間を上に立たせろよ。
団塊孫というハイブリッド種は物作ってたり金扱ってる企業に入れんな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/26(火) 23:36 | URL | No.:2048410金かけてほぼ全部2重化しときゃいいだけじゃん
いらねえ役職者を100人ぐらい切っちまえば金も工面できる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 00:14 | URL | No.:2048429問い詰め地獄のパワハラ会議やって詰めるんだろ?
人材はいなくなるし、動きは硬直化するし、障害出ても解消できないし、最悪だね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 05:18 | URL | No.:2048501>>57
第一勧銀時代からそういう体質だぜ>みずほ
何しろ一度ミスした奴は処分されるんだからw
担当者総入れ替えとかあそこじゃ日常茶飯事 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 05:28 | URL | No.:2048503みずほ系列の会社にいるけど
マジでこんな無能ばっかだからな。
どいつも責任逃れが仕事みたいなさ… -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 06:26 | URL | No.:20485151時間以内に連絡きて部長クラスの会議開くのは復旧後何だろ
と言うか今まで連絡来なかったって事か?やべえ組織だな金融機関でシステム障害何てトラックの運転手なら居眠り運転だし建設現場なら柱の付け忘れ位の致命傷だろ
みずほ使ってる理由はシステム障害起こして保証金貰うか口座預金の桁が増えることの期待からじゃないのか?宝くじの当選金誤魔化せば保証金なんか痛くも痒くも無いんやろ!システム障害起こす度にジャンボの1等賞金が上がる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 08:38 | URL | No.:2048540他に優秀な銀行複数あるのに、みずほ銀行使ってる奴が悪いw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 11:24 | URL | No.:2048577俺だったら下手下手に頑張ります頑張ります言うけど、こんな風に言うって事はよっぽど自身あるかアホかのどっちかやろな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 11:25 | URL | No.:2048578それは発表するほどの意味のあることなのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 20:12 | URL | No.:2048694もう死ぬほど馬鹿にされてるんだから
そんなことで怒るなよ
で障害が発生してから一時間で何するんだっけ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 01:48 | URL | No.:2048776前と同じ障害が起きたら前回の反省ができてないやん草
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 07:49 | URL | No.:2048806木原正裕は一橋大卒なので、商業高校卒よりアタマが悪いと断定できますね。
それは一橋大卒の財務省トップ矢野康治事務次官が、昨年10月に「財政破綻する」てな論文を文芸春秋に発表して、商業高校卒に大爆笑されてたよね。
そもそも銀行トップが文系学部卒じゃ使い物にならないので、理学部数学科卒などでないとダメでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 08:37 | URL | No.:2063832機関プログラムを外注してる時点で日本はどこもかしこもやばい。
-
名前:774@本舗 #- | 2022/06/21(火) 06:15 | URL | No.:2066462>>43
1時間以内に会議をすると、1時間以内に会議をしたって言う実績を作れるから…。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15967-a842f692
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック