元スレ:https://livejupiter/1651044373/
- 1 :風吹けば名無し:2022/04/27(水) 16:26:13.56 ID:Q1/XUiNmd
- 知床観光船遭難事故 「強欲社長」の父が周囲に漏らした“高い保険に入っていてよかった”
観光船業を行うため加入が要件である「船客傷害賠償責任保険」によって、- 最低でも遺族には3千万円が支払われることになるが、
- 被害者への賠償はすべてこの保険でまかなわれることになるのか。
- 事故後、元斜里町議である社長の父親はさる知人に、次のような聞き捨てならないことを口にしていたという。
「たまたま、今年から掛け金が高い保険に入っていてよかった。- それにしても、船長がなぁ。海の状況に合わせて操縦する技術もないんだから」
事故の責めは一切、船長にあると言わんばかりである。
https://news.yahoo.co.jp/articles/83b078898b5b8ee63bab83c9226b2a11c5bdafbb?page=2
- 2 :風吹けば名無し:2022/04/27(水) 16:26:59.88 ID:fn03LUp+M
- 保険って大事だわ
- 4 :風吹けば名無し:2022/04/27(水) 16:27:05.34 ID:rerz4/a60
- 全部遺族にいくでしょ
- 21 :風吹けば名無し:2022/04/27(水) 16:30:27.90 ID:UYTysOXG0
- 入ってなかったら杜撰
入ってたら傲慢 - 24 :風吹けば名無し:2022/04/27(水) 16:30:48.08 ID:Sz9ENks/d
- これに文句言ってる奴はガイジ
社長唯一評価できるポイントやで
- 11 :風吹けば名無し:2022/04/27(水) 16:28:56.51 ID:dUroepBU0
- まぁ金でも償えない問題だとしても結局は金も絡んでくるしなぁ
- 50 :風吹けば名無し:2022/04/27(水) 16:33:38.63 ID:ZDlE0x4z0
- >>11
結局金は受け取るしなみんな
- 62 :風吹けば名無し:2022/04/27(水) 16:34:49.53 ID:Vlo2+SH5M
- >>50
この手の保険って保険会社から直接遺族に
支払いされるのかな? - 79 :風吹けば名無し:2022/04/27(水) 16:37:44.57 ID:HHanrqmi0
- >>62
仮に会社への支払いだとしても差押や代位ができる
- 28 :風吹けば名無し:2022/04/27(水) 16:31:07.33 ID:aopNjp9Gd
- 船体にも無線機にも体制にも
- 不備ありまくりだけど保険降りるんか?
- 不備ありまくりだけど保険降りるんか?
- 39 :風吹けば名無し:2022/04/27(水) 16:32:37.19 ID:X5Re2Bci0
- >>28
さすがに保険会社もこれだけ注目される事件だと世間体を考えて払わざるを得ないのではないかな
- 37 :風吹けば名無し:2022/04/27(水) 16:32:28.86 ID:m0736afh0
- 遺族にとっても保険はとりあえず良かったやん
- 73 :風吹けば名無し:2022/04/27(水) 16:36:43.81 ID:YW/j/GQ+0
- ちゃんと遺族に金払われるならええわ
でももし死体上がらんかったらこれって7年は死亡扱いにならんの?
- 94 :風吹けば名無し:2022/04/27(水) 16:39:13.60 ID:qcueCfOr0
- >>73
失踪じゃなくて事故なのは明らかだから1年じゃなかったかな
- 112 :風吹けば名無し:2022/04/27(水) 16:42:06.09 ID:aBW+KUgq0
- 入っててよかったってのは被害者の遺族に不都合起きなくてよかったって意味だろ
どれだけこの記事書いたやつ性格歪んでるんだよ
- 117 :風吹けば名無し:2022/04/27(水) 16:42:30.64 ID:nTNy3/Jwa
- 保険会社と観光船会社の裁判になりそう
で、遺族に補償されるのは10年後とかになりそう - 128 :風吹けば名無し:2022/04/27(水) 16:43:58.01 ID:MInDM6KAa
- 荒れてる海に整備不良で行ったんやから
保険降りませーんてこともあるんやないの?- 世論も支持するやろうし
- 世論も支持するやろうし
- 135 :風吹けば名無し:2022/04/27(水) 16:44:46.30 ID:X5Re2Bci0
- >>128
保険がおりないと遺族に賠償金が支払われないから世論は払え言うやろ
- 145 :風吹けば名無し:2022/04/27(水) 16:45:44.97 ID:MInDM6KAa
- >>135
世間はほんまに遺族の金の心配なんかしとるか?
ワイドショーもなんJも社長を叩くので大盛り上がりやぞ
- 175 :風吹けば名無し:2022/04/27(水) 16:49:42.38 ID:WgnXcqo8M
- >>145
どうせ明日のワイドショーは
・遺族の哀しみ(無駄に生なましいエピソード)
・遺族の怒り(一番感情的なやつ探してくる)
・社長の記者会見って切り取ってバッシング- の3本立てなんやろうな
もう完全に読めるわ
- 147 :風吹けば名無し:2022/04/27(水) 16:46:03.40 ID:zNJRucK/0
- 保険って大事やな
- 190 :風吹けば名無し:2022/04/27(水) 16:52:52.32 ID:tWoYvRMWd
- やっぱり世の中保険よ
- 220 :風吹けば名無し:2022/04/27(水) 16:59:56.60 ID:tUmOW0QEp
- そもそも保険なければこの社長払えんだろ
- 259 :風吹けば名無し:2022/04/27(水) 17:11:05.84 ID:VdSlDmjh0
- 倒産して全く払われないパターンよか良かったんじゃないか
- 【「知床遊覧船」社長が会見 土下座も】
- https://youtu.be/rwk0yNKhZpo
NEWよい保険・
悪い保険2022年版
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 21:59 | URL | No.:2048712世の中最後は金目
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 22:07 | URL | No.:2048713保険入ってなきゃ会社潰して遺族にはハイさよならだしその意味で少なからず罪を償えてよかったと言うのは常識的感情でしょ
外野は経営者が酷い目にあえば気持ちよくて嬉しいだけなんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 22:08 | URL | No.:2048714書きっぷりがあれだけ、せめて遺族に支払うためにも、保険はちゃんと入ってたのGJだろ。
保険もまとも入ってませーん。払いませーん。イェーイされるより -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 22:10 | URL | No.:2048716保険会社は慈善事業じゃねえぞ
要項に引っかかる事あったら一切降りるわけないじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 22:10 | URL | No.:2048717そりゃそうだ
保険は大事 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 22:11 | URL | No.:2048718保険はいいけどこの社長は刑事で有罪判決出るんじゃね?
よかったなんて言ってる場合じゃないだろ -
名前: #- | 2022/04/27(水) 22:11 | URL | No.:2048719過失ありすぎだから満額支払われないやろ
苦しんだ被害者と残された遺族が泣くだけになりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 22:14 | URL | No.:2048722何らかの免責事由に引っかかると思うけど被害者救済の観点から保険金は支払われるんじゃないかな。
保険会社は船会社を訴えるだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 22:19 | URL | No.:2048724実際、技術ある船長は高いからと、そこをケチった時点でなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 22:22 | URL | No.:2048725安全管理を怠ったのに、高い保険加入って
一種の保険金詐欺にならんの?
未必の故意でしょこんなん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 22:26 | URL | No.:2048726記者会見は船舶シロウトの記者でなく
船舶だの漁師だのの
海上航行の専門家に質問させたらええんちゃう? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 22:29 | URL | No.:2048729社長がまともだったら人は死んでないんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 22:40 | URL | No.:2048731親子揃って無責任な生き方をしてきたバカ親子なんだな。
こんな親子に命を預けた人達とその家族や知り合いはどう思うだろうね。 -
名前:名無し #- | 2022/04/27(水) 22:56 | URL | No.:2048732※13
父親が元町議会議員だし、上から目線の上級国民なんだろ。親が親なら子も子というこった。 -
名前: #- | 2022/04/27(水) 22:59 | URL | No.:2048733遺族に適切な補償がなされるならそれはそれで結構なことなんだけど、
そもそも慰謝料だけで3000万以上になるのが普通。
プラスして逸失利益やら諸々必要な事を考えたら、
一人当たり1億以上加入していても足りないんじゃないかと。
保険で足りない分は当然会社に請求が行くわけで、
コロナも相まって破産する以外の未来が見えない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 23:04 | URL | No.:2048735何か勘違いしている人多いみたいだけど、この保険は徹頭徹尾、乗客への損害賠償のためだけの保険なので降りないなんて事はまずない
何処からどう見ても保険がカバーしている範囲で遊覧航行しているのは間違いない(目的外の航行ではない、且つ定員オーバーではない)ので、それこそ船長が故意に事故を起こしたとかでもない限り、お支払いしませんなんて拒絶する余地が全くない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 23:07 | URL | No.:2048737仮に遺族に3千万支払われたとして、受け取った遺族は「税金」を取られるの?
その場合いくらぐらい「税金」を払うの?? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 23:07 | URL | No.:2048738>>15
謝罪会見の記事で、一人当たり1億の保険ですと記者に対して社長が説明していたぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 23:08 | URL | No.:2048739>>17
損害賠償に税金は一切発生しない
完全な非課税 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 23:09 | URL | No.:2048740社長叩くことの何が悪いんだ
それだけのことをしたんやろがい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 23:11 | URL | No.:2048741整備不良の疑いと
パワハラで船長に無理を推して出航を選ばせた疑いがあるし
満額はまずないな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 23:13 | URL | No.:2048742車の自賠責だと過失で保険金の減額があるけど、船の保険ってどうなんだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 23:13 | URL | No.:2048743※21
そういう性質の保険じゃないので普通に出るよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 23:16 | URL | No.:2048746>>22
約款見れば分かるけど運航ルールを守っているかどうかだけで整備不良やら過失がどうのとかは免責事項に一切記載無し
乗船客のための保険だからだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 23:21 | URL | No.:2048748保険はいいけど船長のせいにしてんのは良くないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 23:22 | URL | No.:2048749普通に一人1億とか賠償金いるんじゃね?
働き盛りの人だっていたし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 23:24 | URL | No.:2048750保険があるなら賠償もできるだろう。
よかったじゃないか。
保険屋もさらに上の保険屋にカネを払っているだろうし、一番上にいる投資家はこれまでの利益があるだろうし。
なんとかなりそうだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 23:28 | URL | No.:2048751伝聞を記事にしてばら撒くのってどうよ?
悪役作ったから感情沸き立てて望む通りに踊れ
裏取りはお前らがしろ、例えガセ踊った結果はお前らの責任なってか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 23:28 | URL | No.:2048752と、なるとすべての責任は死んだ船長に押し付ける感じになるのかな。
死にくちなしだし。
監督責任はあるだろうが、まあまあって感じで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 23:29 | URL | No.:2048753コストカッターだから保険もゼロの可能性あるかもなーと思ってたからこれは朗報
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 23:34 | URL | No.:2048756家族旅行で来てるのに賠償もクソも無いわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 23:41 | URL | No.:2048757これだけ社内の災害対応不備がわらわらな状態で
保険会社が稟議通して支払うもんかなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 23:50 | URL | No.:2048759お前ら保険がどうのこうのいってるけど、保険云々じゃなくて船長に全責任があるかのように話してるのがだめって話だぞ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/27(水) 23:56 | URL | No.:2048761※29
> と、なるとすべての責任は死んだ船長に押し付ける感じになるのかな。
> 死にくちなしだし。
> 監督責任はあるだろうが、まあまあって感じで。
いやそんなわけがないやん。
船長がわざと事故を起こしたならともかく、技術不足による事故なら個人に全責任が押し付けられることはない。バックアップ体制やダブルチェック体制など万全を期さなかった会社側に責任がある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 00:08 | URL | No.:2048763>の3本立てなんやろうな
被害者の思い出シーン抜けてる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 00:09 | URL | No.:2048764納得できる額かは不明だが、この場合は保険会社は被害者遺族サイドに支払うと思うぞ。
これで対応拒否する理由が保険会社には無い。
この会社の社長が無免許な人間を雇い、無免許の人間が運転をして事故なら支払い拒否も通るが、契約を著しく無視する異常性は乏しい。
これで保険会社も拒否をしたら、保険会社の信用まで失墜する炎上騒動になるだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 00:17 | URL | No.:2048765この手の重過失は約款と免責事項でどうなってるか分からんが、何らかの被害者救済はあるんじゃね
自動車保険辺りだと無免許とか飲酒運転でも対人対物は動くし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 00:20 | URL | No.:2048766心配しなくても普通に出るっての
自動車保険と同じに考えるようなものじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 00:29 | URL | No.:2048767数字は人格
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 00:35 | URL | No.:2048768日頃からのパワハラ
アンテナは故障したままほったらかし、
荒れ狂う海に強制出航させて、
事故発生時に乗客救出への対応が疎かにしてる
安全義務を怠っているから保険金は出ないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 00:43 | URL | No.:2048769何か保険金が出て欲しくない人がいるみたいだな…
-
名前:名無しさん #- | 2022/04/28(木) 00:51 | URL | No.:2048770保険関係の仕事してたけど、満額出ないと思うよ
こんだけ過失あったらまったく出ない可能性もある -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 01:00 | URL | No.:2048774ぶっちゃけ船のジコは儲かるって聞いた
隣のあほな国の船会社がよその国に来て船のジコしまくって保険に入れなくなったとさ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 01:05 | URL | No.:2048775全部船長のせいにして逃げる気満々だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 01:54 | URL | No.:2048778一口に保険と言っても色々あるんだよ
会社が受け取るタイプのは過失相殺とかあるけど、乗客が受け取るタイプのはそんなのない -
名前:名無しさん #- | 2022/04/28(木) 02:19 | URL | No.:2048781一人当たり3000万円じゃ全然足りないと思うけどね
なのでどうやっても会社清算か倒産になると思う
そのうえ社長が自分の責任ですとかいってたから
個人財産まで差し押さえになるねー
まあ裁判になったりして発言内容変えまくる可能性大だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 06:52 | URL | No.:2048804保険入ってなきゃ会社潰して遺族にはハイさよならだしその意味で少なからず罪を償えてよかったと言うのは常識的感情でしょ
外野は経営者が酷い目にあえば気持ちよくて嬉しいだけなんだろうけど -
名前:名無しさん #- | 2022/04/28(木) 08:34 | URL | No.:2048808悪いと思ってないのに謝る土下座記者会見よりは
素直で正直な感想でよろしい! -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 08:43 | URL | No.:20488123000万じゃ全く足りんだろうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 08:46 | URL | No.:2048813※33
天気都合や機材の不具合を理由に運行を止めるかどうかを決定するのは船長の資格がある者と運行管理の資格者であって、経営陣は意見するのみ。よそからやってきたこの社長は船に関する知識も資格もないんですよ。
全日空の沖縄行き機長が「悪天候で引き返す条件付けてよろしいか」と飛行機に関して何の資格もない社長に聞いても無駄だし、日航の機長が「無線の調子が悪いんでトラポンを7600でよろしいか」とケータイで社長に許可を求めても無駄でしょう。JRの車掌が「さっき回送の運転でおかしなことをやらかした運転士が今満員電車で駅をオーバーランしましたが、別の運転士に替えてくれませんか」と本社に電話で相談しても社長の一存で決めることじゃないの。
知床の社長の責任は「波が3m。波浪注意報」でKAZU Ⅰに乗ってるお客の上まで波が上がる状況でも出航するような船長を雇っていたことなど、いろいろあるけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 08:47 | URL | No.:2048814足りないから普通は任意でも別に保険かけるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 09:00 | URL | No.:2048818子が子なら親も親ってことだわな。
そもそも免責事由に引っかかるだろうから普通なら支払われないだろう。
世論がどうとか関係ないでしょ。
株式会社なんだから筋の通らない支払なんてできんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 09:06 | URL | No.:2048819気になるなら保険の名前でググって約款読めよ
引っかかる部分はないと分かるから -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 09:44 | URL | No.:2048822入っててよかったやん
早くはらったれや -
名前:774@本舗 #- | 2022/04/28(木) 09:50 | URL | No.:2048825別に叩く事でも無いやろ。
吉野家みたいな公の場での発言なら問題視されるだろうけど、知人との会話なら品性は下衆かも知れんがわざわざ取り上げんでもね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 10:04 | URL | No.:2048829保険と言えばバイク乗りの任意保険加入率は5割切ってるんよね。
(未加入の大多数は原付らしいけど)
去年末に突っ込んできた任意保険未加入の原付乗りに板金代金請求したら逆切れして払わないので裁判案件になりそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 10:24 | URL | No.:2048830セウォル号事件遺族は特権階級の貴族となった。
日本ではどうなるかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 11:02 | URL | No.:2048832こういう事故の時に、「船長に責任を押しつけるな」とか言う輩がいるけど、普通に一番悪いのは船長やと思う。
責任は会社にあるけど。
船長が悪くないとは絶対にならん。
責められて当然と思う。
福知山線の事故の時も、一部「運転手も被害者」的な論調がまず許せなかったわ。
会社は責任を取らなきゃならないけど、一番悪いのは運転手だろって思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 11:24 | URL | No.:2048833社長「遺族の方にはなんでもしてあげたい」
償いとして何かするのは当たり前の事なのに『してあげたい』という謎の上から目線 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 12:32 | URL | No.:2048837誠意も謝罪の意思も最終的には金でしか表せないしな・・・この人の言い方はともかく金払いに関しては何とかなるんじゃないかな
これで保険金が少ないとかだったら目も当てられない事態だったし -
名前: #- | 2022/04/28(木) 14:26 | URL | No.:2048843北海道の田舎の町議とか闇深そうだよな。
旭川でさえあれなんだから。 -
名前: #- | 2022/04/28(木) 14:29 | URL | No.:2048844>>58
福知山線のケースとは全然話が違う。
船長の無謀運転が原因とは思えないから。
出港するかどうかの最終的な判断は法的には船長が行うことになっているんだろうけど、実質的な権限が船長に与えられていたかどうかが問題なんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 15:10 | URL | No.:2048858人件費と設備投資を減らして保険だけ最高のものにする
これで後は全て懐に入れられるな、ヨシッ!
ってなるか阿呆。殺人だぞこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 15:28 | URL | No.:2048871今年から加入ってスゲー豪運やな
この社長パパただ者じゃ無いやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 15:28 | URL | No.:2048872義務だから保険入るのは当然だし、
基本的に一年契約だから今年入ってるのも当たり前。
入ってなかったらそもそも違法でしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 15:51 | URL | No.:2048883※65
君アスペって言われたことない? -
名前:匿名 #- | 2022/04/28(木) 16:31 | URL | No.:2048897現社長「保険金高いから解約したったわ。
旧社長「それは黙っとけ。 -
名前:774@本舗 #- | 2022/04/28(木) 17:03 | URL | No.:2048904事故後の修理してないから契約不履行やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 17:19 | URL | No.:2048906船体にヒビ入ってたから高い保険にしたのでは?
シケに出るわ、技術に問題あるわじゃもはや殺人事件やろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 18:19 | URL | No.:2048913保険使う予測は付けてたやろうなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/28(木) 21:38 | URL | No.:2048954資本主義って命だろうが金で基準を作るって考えだからな
跡取りがシんだ? すまんなwwww ほらはした金やでwww が正しい対応 -
名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/04/29(金) 07:19 | URL | No.:2049043こんだけニュースで行くのは不当な判断だった要素洗い出していっぱい言ってるのに、保険会社払うの拒否するんじゃねーの?
保険金は「可能な限り気をつけてたけど起きてしまった事故」に対して支払われるものだぞ
逆に保険金おりて何も言わなかったらこの会社が事故を起こしたのは仕方ないことである、と認めたことになるぞ
保険会社はおりず、この会社が全額支払うべき -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/29(金) 08:37 | URL | No.:2049050まともな船長雇ってた社長の親の発言だろ
週刊誌の事だからこの発言も切り取りで、実際にはその知人にクソコンサルに騙されたって話もしてたんじゃね -
名前:あ #- | 2022/04/29(金) 10:13 | URL | No.:2049066なんであれだけコストカットして故障も直さないくらいだったのに今年から急に掛け金が高い保険に入ったんだ?
不思議だなぁ -
名前:774@本舗 #- | 2022/04/29(金) 17:32 | URL | No.:2049169本当にこのレベルの事故すべて賄える
保険入ってたんだったら社長有能じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/30(土) 06:36 | URL | No.:2049409ホワイト・スター・ライン
オリンピック号 -
名前:名無しさん #- | 2022/04/30(土) 10:52 | URL | No.:2049468法令軽んじてここまでデタラメな運営した結果の事故だと、さすがに保険屋も満額支払いはしないとおもうよ・・・
ホテルとか買収してたそうだし、賠償はまず手持ちの資産売却からじゃないかな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 08:10 | URL | No.:2050049これ、逆に観光船の修理をしないことも含めて今年中に事故って沈むことが予見されていたってことだろ。
そもそも壊れた無線設備の購入費を出さずに、高い保険料のほうに投資したなんてもうあからさまな犯罪にしか見えなくないか?
酷い話だよ。 -
名前:名無しさん #- | 2022/05/09(月) 08:29 | URL | No.:2052688>結局金は受け取るしなみんな
当たり前だ!くそ野郎
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15972-46310e75
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック