元スレ:https://livejupiter/1651372076/
- 1 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 11:27:56.16 ID:P8Pn7lR50
- https://pbs.twimg.com/media/FQtme1LakAEapGg.jpg
- https://twitter.com/Ri_neL/status/1516418386410217478
うちの電気、サービス終了するんだけどww
— はく🌟🔪🏮🦀(こちらを覗く深淵) (@Ri_neL) April 19, 2022
ソシャゲかいwwww
滞納もしてないのに期限内に新しい会社と契約しないと電気止まりそうw pic.twitter.com/TGk3d8grs8
- 4 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 11:29:02.79 ID:Auu5yiwZd
- これがあるから東電とか関電とか以外と契約するのはこわいんや
- 7 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 11:29:30.33 ID:NLK0GlUC0
- ただの新電力やんけ
電線が撤去されるわけじゃあるまいし従来の会社に戻せばOKやん - 9 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 11:30:25.30 ID:H1R8XN/TM
- 電気会社隠してるけどこんなんググれば普通にわかるやろ
- 40 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 11:39:31.27 ID:44wZVZhS0
- 契約すればするほど赤字だからな
そりゃやめるわ
- 41 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 11:39:44.44 ID:lc/ZCcRD0
- 変更手続きすればいいだけなのになにを大騒ぎしてるんやw
ド田舎のじーさんかよw
- 15 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 11:31:53.36 ID:E8mYaOkZp
- サービス終了と聞いて真っ先にソシャゲが浮かぶのキツすぎやろ
- 16 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 11:32:10.38 ID:ogi8knxG0
- メンテに失敗したんやろなぁ
- 17 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 11:32:55.13 ID:Ku6dXwao0
- お客様に提供できるサービス水準を維持できなくなったため
電気サービスを終了しますw - 18 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 11:33:04.60 ID:hRh/NzOi0
- 核も資源も無い日本が欧米真似て
- 一丁前にロシアに制裁したら国内の新電力会社の倒産が相次いでるからな
ほんまおもろい国やで
- 一丁前にロシアに制裁したら国内の新電力会社の倒産が相次いでるからな
- 25 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 11:34:14.85 ID:pRktFiQAa
- >>18
欧の電力会社もヤバい状況なんですが - 19 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 11:33:24.95 ID:C7xpn8IV0
- その手続きの手間代だけ安くしてもらったんやろ
突然電気が来なくなりましたって話でもないんやから黙って切り替えろや
- 22 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 11:33:35.83 ID:dpF0/bKi0
- 客にテメーで切り替えの申し込みしろって言えるの凄いよな
さすが新電力って感じ
- 23 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 11:34:08.09 ID:Y49CmYS40
- 自由化の弊害や
生きるのに必要なものを色んな業者に任せたらあかんのよ
水道民営化もそう - 29 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 11:34:52.91 ID:9K8V6oQR0
- >>23
言うほど弊害あるか?
- 30 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 11:35:15.84 ID:vKtXQmyg0
- >>29
あるぞ - 26 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 11:34:18.50 ID:10HI4yc00
- 国から補助受けてるくせにこんな投げ方許されるんか?
- 27 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 11:34:23.11 ID:jc1zOytL0
- な?
だから電力は大手にしろって言っただろ?
- 32 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 11:35:19.06 ID:Ym+JwRzbd
- 最近あらゆるところが安くなりますよって言ってくるけどこういうのがあるから乗りたくないわ
- 33 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 11:35:23.42 ID:YCOxE8RW0
- 個人レベルとかとっとと切り替えりゃええやろ
- 36 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 11:37:23.85 ID:cmtHjXrTM
- 安物買いの銭失いや大人しく大手にしとけ
- 39 :風吹けば名無し:2022/05/01(日) 11:38:08.57 ID:TW6wjO3Td
- 安いってのはそういう事やん
そういうの怖いから大手や老舗を選ぶんや- 【新電力破たん過去最多】
- https://youtu.be/X2TqZDuJloY
脱炭素化の時代に
贈る 電力の
キホンの本
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 21:36 | URL | No.:2049906個人契約は切り替え引き受けるけど
法人契約は新規受け付け停止とかやってたな
北陸電力だっけか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 21:39 | URL | No.:2049907法人契約新規受け付け停止はほぼ全ての旧電力。
-
名前:米 #- | 2022/05/01(日) 21:43 | URL | No.:2049908一家に一台、発電機を踏まえての新電力だったかもね。
住んでる地域はクリーンセンター(発電所)があるから 停電リスク少ないと思ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 21:47 | URL | No.:2049910エンロン破産から何も学んでなかったのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 21:49 | URL | No.:2049911新電力はマジでヤバイぞ
あと元の電力会社に戻そうとするとめちゃくちゃ金かかる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 21:52 | URL | No.:2049912ワイ、エネオスと契約やけど親がデカいから大丈夫やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 21:52 | URL | No.:2049913田舎ほど公営の有難さを実感する事が多いと思うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 21:55 | URL | No.:2049914最近、ジニーエナジーとかいうカス詐欺会社が流行っとるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 21:59 | URL | No.:2049916発送電の事業を分離しようとしたら
なぜか売電だけ分離された -
名前: #- | 2022/05/01(日) 22:01 | URL | No.:2049920ネットや電気は切り替えればいいけど、水道は地域丸ごとだから気を付けろよ
民間に移管なんて言い出したら引っ越し考えた方が良い
これだけは「欧米では~」を参考にしてほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 22:02 | URL | No.:2049922電気の自由化で自分で選んだんやろ?
自業自得 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 22:12 | URL | No.:2049923そりゃそうよ。よほど止まってもいいところならともかくな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 22:15 | URL | No.:2049925水道民間でもいいって奴は、一度1週間ぐらい公共施設含めて水一切使うのやめてみればいい。水道のありがたみ分かるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 22:15 | URL | No.:2049926>>4
いくら言っても聞かないんだもん、菅直人 -
名前:774@本舗 #- | 2022/05/01(日) 22:25 | URL | No.:2049931>変更手続きすればいいだけなのになにを大騒ぎしてるんやw
>ド田舎のじーさんかよw
自分がド田舎のじーさんより情弱なのがいるな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 22:25 | URL | No.:2049932新電力に何期待してんだろうかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 22:25 | URL | No.:2049933アマプラの大阪ガスでアマプラ無料と多少のガス割引ついてるのを契約してるけど何にも来てないから大丈夫なんかな?
名前も知らない新電力との契約はリスクあると思ってスルーしてたけどちょっと心配 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 22:25 | URL | No.:2049934しょっちゅう電話かかってきてウザかったから良かったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 22:25 | URL | No.:2049935アマプラの大阪ガスでアマプラ無料と多少のガス割引ついてるのを契約してるけど何にも来てないから大丈夫なんかな?
名前も知らない新電力との契約はリスクあると思ってスルーしてたけどちょっと心配 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 22:29 | URL | No.:2049937なんか色々勘違いしてる奴が多いけど
別に即電気止められるわけじゃないぞ、手続きしなきゃ未払い状態が続いてるのと同じでいずれ止められるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 22:30 | URL | No.:2049938元の会社に戻せやって言ってるやついるけどその元々の会社がパンクして新規受付停止してるっていう
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 22:32 | URL | No.:2049940水道は民間が採算取れなくて逃げ出すくらいガッチガチに法律で固められてるから何とも言えん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 22:51 | URL | No.:2049946ガスの仕入れ値が上がってガス発電のベンチャー企業が軒並みぶっ潰れた
東京ガスみたいな大手ガスインフラは本業の上がりでカバーできるけど、中小企業は採算取れないから無理だろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 22:52 | URL | No.:2049947※19
大阪ガスとか東京ガスみたいな本業が大手ガスインフラ企業は大丈夫だよ
地方の新電力などが採算割れして潰れてるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 22:56 | URL | No.:2049948民営化の弊害ってなんや?
結局世界最悪の企業の天下り東京電力が潰れなくてよかったねってことなんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 23:01 | URL | No.:2049953俺もエルピオでサービス終了くらったが、ネットでちょっと作業するだけで次の会社に切り替えられた。大した手間じゃない上に、新規契約なのでキャッシュバックも付く。法人は契約を断られることもあるようだが。
個人においては新電力のデメリットは極小かと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 23:04 | URL | No.:2049954新電力契約時のキャッシュバック等の特典、携帯のMNPより余程悪質だと思う。法規制したほうがいい。
解約違約金や作業手数料的なものが一切ないので、キャッシュバック受けたら次の電力会社を契約というムーブをしても何らデメリットがない。やったもの勝ちになってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 23:23 | URL | No.:2049956※終了するのは東京電力のグループ会社の「新電力」が提供する「あしたでんき」のサービスです。
ちなみに経済産業省によりますと、去年2021年1月から4月27日までに、30社余りの「新電力」が事業から撤退したということです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 23:24 | URL | No.:2049958法人だと再契約できないか期間限定の契約で料金2割増の人生追い込みプランしかないけど、個人ならセーフだろうね
-
名前:匿名 #- | 2022/05/01(日) 23:28 | URL | No.:2049963大阪では府庁舎や市庁舎が新電力で、ぶっ潰れたら関西電力が引き受けてくれない。高圧A.特別高圧も同じみたいだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 23:32 | URL | No.:2049965理解してる奴もいるけど間違った情報を堂々と書いてる奴結構いて悲しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 23:39 | URL | No.:2049967法人にはセーフティネットがあって新電力が潰れたら送電会社の負担で安く電力が供給されるからわざと新電力側から契約解除する事例が増えてるとか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 23:52 | URL | No.:2049970>>24
新電力でも市場連動じゃなく従量型はそこまで酷い影響はないからね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/01(日) 23:58 | URL | No.:2049971民営化の弊害は、生死に関わる重大な時にこそわかる
つまり地震等自然災害による断水や停電とかや
ライフラインが遮断された時、国営なら復旧に全力を尽くしてくれるが、民営は法外な金取られたり時間がめちゃめちゃかかったりする -
名前: #- | 2022/05/02(月) 00:02 | URL | No.:2049973これ家のネット回線でSoftBankにやられたわw
勝手にサービス終了で勝手にNTTに丸投げ
それ以来ハゲバンクは絶対使わない様にしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 00:02 | URL | No.:2049974>>15
田舎のじーさんは電気止まっても生活維持できるエネルギー源が複数あるからな。ソーラーパネルにガスはボンベで水道の他に地下水引いてるし未だに薪使えるところもそこそこあるし家庭用発電機もある。 -
名前:名無しさん #- | 2022/05/02(月) 00:04 | URL | No.:2049975自社で発電設備とか一切ないような企業が大量に参入してきたんだから、次々潰れるのも当たり前の流れではあるんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 00:24 | URL | No.:2049977自社発電設備持ってない新電電って結局は転売ヤーでの利ざや稼ぎ事業でしかないからね
今みたいな非常時に潰れるのは当然
あんなの認可した国がアホだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 00:58 | URL | No.:2049983インフラの民営化はほんとしょーもない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 01:13 | URL | No.:2049986ないと死ぬレベルのインフラでわずかな値引きに釣られて得体のしれない会社選ぶ奴の気が知れんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 01:23 | URL | No.:2049991契約すりゃすぐに使えるのに何が問題なんだか
電線撤去されるとでも思ってんのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 01:32 | URL | No.:2049993潰れないガス屋にガスと電気をまとえたわ。
旧電力より経営安定しててクソ笑うw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 01:43 | URL | No.:2049998元の契約に戻せなくて基本料金上がるやつな
本当にお得な設定になるやつは新規加入不可
詐欺まがいの新プランに入る前に全季節と時間帯別によくシュミレーションするんやで -
名前:名無しさん #- | 2022/05/02(月) 02:21 | URL | No.:2050005インフラのくせに「赤字だから止めます」なんて通じるのがおかしい。管轄は経産省か?国交省か?総務省か?
何考えてんだよこれ。せめて予告期間に制限を設けさせろ。
最低でも半年前に予告させるべきだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 02:27 | URL | No.:2050010各地の電力会社と契約するだけだから簡単だよ。
俺、12月に引っ越ししたんだけど、繋ぎと仲介と口座統合で2ヶ月うちに中電→グランデータ→サーラと3社乗り換えた。
安くなったかどうかはわからん。それより複雑化してた口座を簡潔にしたかったから、ガスやプロバイダも含めて一本化したった。 -
名前: #- | 2022/05/02(月) 05:27 | URL | No.:2050028ワイ東京ガスの電気使ってる😉
-
名前: #- | 2022/05/02(月) 05:28 | URL | No.:2050029ちな先月のガス電気代3万円きた😨
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 06:12 | URL | No.:2050035正直生命にかかわるインフラは国が管理して欲しいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 06:35 | URL | No.:2050036なお 大手電力会社は新規受付を停止している模様
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 07:03 | URL | No.:2050040旧一電がユニバーサルサービス確保してるから受電できなくなることはない
法律を理解しよう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 08:24 | URL | No.:2050053デマ書いてるやつわらわらで草
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 09:20 | URL | No.:2050056ワイの会社の入ってるオフィスビルがこれや
新電力が倒産して中電に戻るけど料金2割増しになるから電気代負担しろいうてる
でも新電力にしたときに安くなってないんでテナント各社が怒ってみんなで引き払うか相談しとる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 10:03 | URL | No.:2050067電気代は軽減税率の対象外だし、政府としても生活の必需品と考えておらず、雑に扱ってるんでしょう。ガスも水道も同様。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 10:34 | URL | No.:20500762016年の電力自由化開始のときにこういうリスクがあることも言われていたはずだけど。
新電力会社は価格が安くなるメリットだけではなく、暴騰する可能性もあると。
発電所を持たない電力会社は、石油や天然ガスの価格高騰が即座に反映される。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 12:05 | URL | No.:2050089取り合えず原発ばんばん復活させようや
火力発電メインとか自分の首絞めてるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 12:25 | URL | No.:2050092新電力の発電所と直結してる訳じゃないんだからさ。契約変えれば電気は使えるよ
結構前から破綻しかけてる処有ったんだし、何を今更な話だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 12:43 | URL | No.:20500941000万クラス貰ってる偉い人を責めるのが1番効果的やろ
ザコ社員を相手にしても意味ねーし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 14:17 | URL | No.:2050110普通に黙って切り替えたらええだけやろ
-
名前:774@本舗 #- | 2022/05/02(月) 16:34 | URL | No.:2050163こうなるの薄々予想してたやろ
ど素人が作った会社が電力売買で儲け出るわけないわ
インフラある電力会社に勝つわけない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 18:28 | URL | No.:2050198大手電力系、大手ガス系、大手石油系と自社で発電所持ってるとこ以外は選ぶ理由ないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 18:51 | URL | No.:2050204右から左で儲けるだけ儲けて仕入れできなくなったらバイバイって都合よすぎやろ 供給できなくなったら半年分の電気代賠償する法律通せ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 19:12 | URL | No.:2050207もとの電力会社の安値プラン契約全閉じで割増で契約になりまぁす
こんなの20年前にイギリスっであったのが話題になってましたがな
構造上絶対そうなるって -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 19:18 | URL | No.:2050212
結局、ネトウヨはボラれ続けるのであったwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 21:44 | URL | No.:2050240とにかく水だけは絶対に民間管理にしてはダメ
水道管劣化しても民間企業がメンテしなきゃ汚染された水を飲むしかなくなるし、
行政が強制執行する権利もないから放置
鬼怒川温泉の廃墟を撤去したくても地権者不明で手を出せない事例がわかりやすい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/02(月) 22:04 | URL | No.:2050245旧電力受付停止してるのは法人対象だけで
個人契約は受付やってくれてるぞ
といってもあまり横暴な事通そうとし続けると
個人契約すら何かしら制約課してくる恐れはあるが -
名前: #- | 2022/05/03(火) 15:18 | URL | No.:2050436電力止められたらノーキャッシュ系の支払い関連もできなくなるしなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 03:57 | URL | No.:2050598元の電力会社や大手に戻せばいいって意見があるけど、今このご時世で受入拒否とかあったりするので楽観できない。
ウチの工場で利用してる電力会社がもうすぐサ終なんだけど、いろんなところで受入拒否されてるらしく経理が泣いてた。 -
名前:名無しさん #- | 2022/05/17(火) 04:40 | URL | No.:2055242電力販売会社と表記しないからいかんのや。
マスコミも同罪やで
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/15988-8fbf575e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック