更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 20:43:51.23 ID:7aRTzX9n0

       _________
      /     \          *はじめに
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\   このスレッドでは家庭で簡単にできる酒づくりの方法を紹介していますが、
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   日本では酒税法により、「1%以上のアルコールを含有した飲料」を、
   ヽ、    `ー '   /    作ってはいけないことになってます。
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .酒 }ヽ   このスレのマネをするときは、海外で行うか、
     r     ヽ、__)一(_丿     もし国内で行うときは1%を超えないように注意しようね!☆(ゝω・)vキュピ
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ




6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 20:48:04.06 ID:98lsvu7c0
キター!!
 

 
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 20:59:19.00 ID:zhYFfCVm0
お酒苦手で飲めないけど
毎回見てしまうんだなこれが
 
 
※前回
やる夫が酒をつくるようです (ワイン編)
やる夫が酒をつくるようです 日本酒編
 

 


3 名前:afo ◆2z7bKNbsWo :2008/11/13(木) 20:45:36.19 ID:7aRTzX9n0

   【ある日 やる夫の職場にて】

         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \
    / o゚((●)) ((●))゚o \   うう・・・仕事はめんどうだし大変だお……
    |     (__人__)    |    こんなものを毎日やるやつの気が知れないお……
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .___
__l  l_¶______/_/__/     ヽ
  \, ´-'ヽ  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|   l二二二二l
    ヾ_ノ   | '''' '   |   l二二二二l
   | 9=ε-8. | '''..--  |   l二二二二l:::..
   |   ..''  |  ''-.  ,|





5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 20:47:27.41 ID:7aRTzX9n0

     ____  
   /      \
  /  _ノ  ヽ__\     ふう・・・やっと終わったお
/    (─)  (─) \  
|  u.    (__人__)    |   仕事が終わるとなんだかビールが飲みたくなるお
/  u.  ∩ノ ⊃  /    こういうときはワインでもウィスキーでもなく、
(  \ / _ノ |  |      グラスに注いだ冷えたビールをキューッとやりたくなるお
.\ “  /__|  |         
  \ /___ /







7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 20:49:29.78 ID:7aRTzX9n0

    - その週末 -


    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\    やらない夫!
    |┃  |r┬-|     |⌒)   今週も酒作りに来たおー!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)    おう来たか
. |     (__人__)     たしか今度は本格日本酒だったか
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }     
.  ヽ        }  
   ヽ     ノ         \
   /    く  \    {}@{}@{}-
   |     \   \    ー―'  \
    |    |ヽ、二⌒)日         \





11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 20:53:19.08 ID:7aRTzX9n0

     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \    ふむ、日本酒もいいが、
|       (__人__)    |    それよりやる夫はビールを作ってみたいお
/     ∩ノ ⊃  /       
(  \ / _ノ |  |      毎日の仕事帰りにプシュッとやれるやつが欲しいんだお
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }       なにっ今度はビールか
.  ヽ        }      じゃ日本酒は後回しにして今日はビール作りといくか
   ヽ     ノ      
   /    く  \      
   |     \   \       
    |    |ヽ、二⌒)、  

 





24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:06:44.16 ID:RWfpeQCs0
やる夫の行動力は異常
俺らも見習わないと



 

12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 20:56:07.50 ID:7aRTzX9n0

        よし、お前はビール作りについてどれくらい知ってる?
        / ̄ ̄\   
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  /  ⌒  ⌒  \     えーと・・・
       |::::::::::::::    |/   (●) (●)   \   ビールは麦から作る醸造酒だお。
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    |  「ホップ」という、苦味をつけるための植物も入ってるお
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)    うんうん麦から作るってことはわかってるんだな。
. |     (__人__)    
  |     ` ⌒´ノ    となると前回解説した日本酒と同じように、
.  |         }     でんぷんの塊である麦からは、直接には作れないってのはわかるな?
.  ヽ        }      
   ヽ     ノ    
   /    く  \   
   |     \   \      
    |    |ヽ、二⌒)、






16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 20:59:03.87 ID:7aRTzX9n0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\    わかるお! アルコールを作る酵母菌は、糖しか食べられないから、
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  でんぷん質である米や麦などの穀物の場合はそれを糖化してやる必要があるんだお!
  |     |r┬-|     |   
  \      `ー'´     /   日本酒の場合は麹菌の力を借りて米の糖化を行っていたお!


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \     
 |    ( ⌒)(⌒)    そのとおりだ。
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒ノ       つまり、ビールの場合も、原料の麦を酒にしようと思ったら
.  ヽ       }       麦を「糖化」する作業が必要になるわけだ
   ヽ     ノ         
   /    く  \      
   |     \   \       
    |    |ヽ、二⌒)






20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:03:21.32 ID:7aRTzX9n0

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\    ふむふむなるほど・・
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  じゃあ麦の場合も麹菌を使うのかお?
  |     |r┬-|     |   
  \      `ー'´     /



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)    ところが、ビールの場合はそうじゃないんだ
. |     (__人__)    
  |     ` ⌒´ノ    
.  |         }   
.  ヽ        }      
   ヽ     ノ    
   /    く  \   
   |     \   \      
    |    |ヽ、二⌒)、





23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:05:11.27 ID:7aRTzX9n0

        ___ 
      /      \ 
     /―  ―   \   えっ・・・麹菌の糖化パワーは麦には通用しないのかお?
   /(●)  (●)    \ 
   |  (__人__)       |  
   \  ` ⌒´      /


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \     いや、麹による糖化は、麦でも可能だ。
 |    ( ●)(●)    げんに「麦焼酎」の原料となる酒を造るときは、日本酒と同じように、
. |     (__人__)    麦を麹で糖化させてから酵母で発酵させる方法がとられている。
  |     ` ⌒´ノ    
.  |         }     だがビールの場合は違って、この「麹糖化法」は使われないんだ
.  ヽ        }      
   ヽ     ノ    
   /    く  \   
   |     \   \      
    |    |ヽ、二⌒)、





25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:08:47.91 ID:7aRTzX9n0

      ____     
    /_ノ   ヽ_\
   /( ●) ( ●)\   
 / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\   そうだったのかお・・
 |        ̄      |
 \              / 


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)    これはどちらの糖化法が優れているとかの関係ではなく、酒造技術の歴史的な差異なんだろうな
. |     (__人__)    
  |     ` ⌒´ノ    日本をはじめ東洋諸国では麹糖化法が発達し、
.  |         }     いっぽう、エジプト、ヨーロッパを中心とした西洋諸国では、麦芽を使う麦芽糖化法が発達した。
.  ヽ        }      
   ヽ     ノ    
   /    く  \   
   |     \   \      
    |    |ヽ、二⌒)、






29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:12:32.85 ID:7aRTzX9n0
       ____
     /⌒  ⌒\       麦芽(ばくが)?
   /( ●)  (●)\    
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   聞いたことがあるお! 
  |     |r┬-|     |   それって「モルト」のことなんじゃないかお?
  \      `ー'´     /



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \     
 |    ( ⌒)(⌒)    そうだ。いわゆるモルトだ
. |     (__人__)     麦芽とは読んで字のごとく、発芽した麦のことだ
  |     ` ⌒ノ     
.  ヽ       }      「一粒の麦、地に落ちれば、千粒の麦とならん」と聖書にもあるように、
   ヽ     ノ      もともと麦というのは植物のタネなわけで、地面に撒いて温度と水を与えれば、
   /    く  \    芽を出してすくすくと成長するものだ
   |     \   \       
    |    |ヽ、二⌒)




30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:14:57.37 ID:7aRTzX9n0

      ____
    /_ノ   ヽ_\
   /( ●) ( ●)\    ふむふむ・・
 / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  で、その「麦芽」と、麦の糖化とは、どう関係があるのかお?
 |        ̄      |  
 \              /    



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    この麦芽というやつ、じつはとんでもない性質を持っていてな。
 |    ( ●)(●)   
. |     (__人__)   なんと!
  |     ` ⌒´ノ   「麦芽」は、麦の粒のなかのデンプンを、糖分に変えてしまう酵素を持ってるんだ
.  |         }      
.  ヽ        }      
   ヽ     ノ       
   /    く  \   
   |     \   \        
    |    |ヽ、二⌒)、 




32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:16:30.53 ID:jY1XVhu/0
麦芽は水あめ作りにも使うよな





37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:19:36.37 ID:7aRTzX9n0

       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( >)  (<)\      な、なにっ!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \     するとなにか、麦の場合は芽を出させておけば、
  |     |r┬-/      |     デンプンの糖化ができるってことかお?
  \    ` ̄'´     /



   _/ ̄ ̄\
  / ノ  \ \    ああ、ビールはこの原理を利用して麦の糖化を行うんだ。
  |  (●)(●) |     
  |  (__人__)  |     原料麦に芽を出させて、その糖化酵素を使って糖化作業を行う。
  |   ` ⌒´   |    この作業を「モルティング」と言うんだ
   \    ´ /
  /      \





39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:23:11.48 ID:7aRTzX9n0
     ____  
   /      \
  /  _ノ  ヽ__\ 
/    (─)  (─) \    ふむふむ、モルティングね・・・
|  u.    (__人__)    |  
/  u.  ∩ノ ⊃  /     麦の種籾を用意して、それに芽を出させて、さらに糖化作業・・・
(  \ / _ノ |  |      なんだか難しそうだお。
.\ “  /__|  |       素人のやる夫にそんなことできるのかお?
  \ /___ /



   / ̄ ̄\      心配するな
 /   _ノ  \    この作業は温度管理などがとても難しいので、
 |    ( ●)(●)   酒造りが認められている欧米各国でも、モルティングからビール作りをする人はほとんどいない
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   糖化の終わった状態のモルトが缶詰で売られているから、
.  |         }      自家醸造はここから始めればいいのさ
.  ヽ        }      
   ヽ     ノ       
   /    く  \   
   |     \   \        
    |    |ヽ、二⌒)、 






42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:25:17.09 ID:7aRTzX9n0

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\    なるほど、それなら一安心だお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  やらない夫、さっそく具体的な作り方を教えるお!!
  |     |r┬-|     |    
  \      `ー'´     /




45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:29:21.88 ID:7aRTzX9n0


                   ,, -‐ 、
                  /'    ヽ
       / ̄ ̄\      ./      i
     / ._ノ  ヽ、\    /    ...........i    よーし、まずは道具と材料を用意するぞ
     |  (●)(●) |  /   ..:::::::::::::::|   
     |  (__人__)  |  /  ..::::::::::::::::::l    
     .|   ` ⌒´  .} ./  ..::::::::::::::::::::!      
材料(ビール23リットルぶん)  
      |         }/  .::::::::::::::::::::/     
      ヽ       ./   .:::::::::::::::::::/     ・水                      23リットルほど    
      .ヽ    . ./  .:::::::::::::::::::/      
・ホップエキス入りモルトエクストラクト 一缶(1500g)
   ,. ‐'"´  `'‐,r''"~   .:::::::::::::::::/       ・ビール醸造用イースト          5gほど
..:./,. -‐‐- 、 l′     ..:::::::::::::/|        ・砂糖                    1000g          
:,'      /       !.:::::::/:i..:..l
r   、  /           !::::::::::: i..:..i         道具
l  .......`:i    i         !:::::::::: ゙、:.i
!  ::::::::::/    i       i:::::::::: ヽ:i       ・発酵容器           容量25リットルくらいのもの
.! ::::::::/     i      .....i::::::::::: ヽ        ・ビールビン              25リットルぶん
.ヽ ::::::|  `、   `、  .....::::::::::::l::::::::::::  `,       ・打栓器
/ \:::l.   `、   ヽ::::::::::::::::::::l:::::::::::  /'''ー─--- ・王冠
   `ヽ   `、  .::::\:::::::::::::::|::::::::: /,,   ,. ‐;'' ・漏斗、ひしゃくまたはお玉



 

46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:30:40.94 ID:Yvtsecu/0
23リットルwwwwwwwwwwwww
 
夢がひろがりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwww 
 
 

 

48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:32:02.89 ID:Cmyf6vmR0
25リットル分のビール瓶wwww
 


 

49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:32:48.76 ID:pL1uBpE40
25リットルの大きさが想像できんwww
 


 

103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:19:47.94 ID:LiXsqIlG0
大瓶で37本弱
 
 




52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:34:54.92 ID:MgHPLmWj0
置く床によれば抜けそうだなw

 

 

47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:31:23.86 ID:7aRTzX9n0
     ____
   /      \   
  /  \   ,_\    
/    (●)゛ (●) \   む、むむ・・
|  ∪   (__人__)    |   今回のレシピは、なんだか道具や材料を揃える難易度が上がった気がするお・・
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |   
  \ /___ / 



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \      そうだな、「どこの家庭にでもあるもので・・」って感じじゃなくなってきたな
 |    ( ●)(●)     
. |     (__人__)     だがお前も酒造りにはまってるみたいだし、 
  |     ` ⌒´ノ     ビール作り用品くらいはそろそろ揃えておいてもいいだろ
.  |         }      発酵容器なんかは汎用性があるし、
.  ヽ        }      ビールビンや王冠打栓器は、シャンパンやミード作りにも使えるぞ
   ヽ     ノ   
   /    く  \     
   |     \   \     
    |    |ヽ、二⌒)、   






51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:34:47.62 ID:7aRTzX9n0

       ____   ,
     /     \  -   
   /  ―   ― \`    ん?
  /  (●)  (●)  \   「ホップエキス入りモルトエクストラクト」って何だお?
  |      (__人__)    |   
  \     ` ⌒´     /


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \        おう、それはな、ビールの原材料セットとでも言うか・・・
 |    ( ●)(●)      
. |     (__人__)      ビールには、あの独特の苦味をつけるため
  |     ` ⌒´ノ       「ホップ」という植物が使われているのは知ってるだろ?
.  |         }   
.  ヽ        }        それをあらかじめ混ぜてある、糖化の済んだモルトのことだ。
   ヽ     ノ        つまりビールの原料一式を缶詰にしたものってことだな
   /    く  \    
   |     \   \        
    |    |ヽ、二⌒)、 




54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:37:00.38 ID:7aRTzX9n0

     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |    へー そんな便利なものが売られているのかお
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)      http://www.hands-net.jp/goods/3694-
. |     (__人__)      日本国内でいま手に入るものとしてはこのシリーズがオススメだ
  |     ` ⌒´ノ      ビール酵母もセットでついてるから、これを買えばとりあえず材料が揃う
.  |         }   
.  ヽ        }       東急ハンズが近くにある人は、売り場に行けばいろいろ選べるし、
   ヽ     ノ        近くに無い人は通販で買うといいだろう
   /    く  \    
   |     \   \        
    |    |ヽ、二⌒)、 




56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:40:14.26 ID:BeDJL3kt0
すげー…
こんなの売ってるんだ支援






58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:40:58.63 ID:jCOIpXmM0
酒造りキットなんて国内で販売していいんだろうか?




62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:41:54.89 ID:MgHPLmWj0
>>58
自家製酒は自分で飲む場合とアルコール度数の制限を
越えない場合のみ日本国内でも合法だったはず
 
 

 

57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:40:15.74 ID:7aRTzX9n0
       ___
     /   ヽ、_ \
    /(● ) (● ) \
  /:::⌒(__人__)⌒::::: \  えーと順番にそろえてみるお・・
  |  l^l^lnー'´       |   水は23リットルも買ってくるの大変だから水道水を使うお
  \ヽ   L        /
     ゝ  ノ
   /   /



   _/ ̄ ̄\
  / ノ  \ \   味を追求するなら水道水はあまりオススメできないが、
  |  (●)(●) |    がぶがぶ飲みたい派の人にとっては、まあ言うほど気になるもんでもないな
  |  (__人__)  |    
  |   ` ⌒´   |    ま、ビールだし、水道水でもいいだろ
   \    ´ /
  /      \





63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:42:03.02 ID:7aRTzX9n0
     ____  
   /      \
  /  _ノ  ヽ__\ 
/    (─)  (─) \    道具も大変だお
|  u.    (__人__)    |    25リットルもの発酵容器をどこで買えばいいんだお・・
/  u.  ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |      
.\ “  /__|  |     
  \ /___ /



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)     俺のオススメは「蓋つきポリバケツ」だ
. |     (__人__)     ホームセンターに行けば白色や青色のやつが売ってるだろ
  |     ` ⌒´ノ     
.  |         }      ただし安物はだめだ。中に含まれる染料が溶け出す恐れがある。
.  ヽ        }      多少高くても「飲料水OK」と書かれたバケツを選ぶこと
   ヽ     ノ      
   /    く  \    あと、そんなに作っても飲まねえよ、って場合は、
   |     \   \    仕込み量を1/3にして8リットルだけ作るって手もある    
    |    |ヽ、二⌒)、  この場合だと容器も小さいもので済むな






65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:45:14.49 ID:7aRTzX9n0

     ____
   /      \   
  /  \   ,_\    ふむふむ
/    (●)゛ (●) \  で、ビールビンはまあ晩酌のビールを瓶ビールにして貯めるとして、
|  u.   (__人__)    |  「打栓器」ってのは何だお?
/     ∩ノ ⊃  /    
(  \ / _ノ |  |   
.\ “  /__|  |   
  \ /___ / 




   _/ ̄ ̄\
  / ノ  \ \    ビンに王冠を打つための器具だ
  |  (●)(●) |     そのへんの道具や新品の王冠は、同じく東急ハンズなどで買うことができる
  |  (__人__)  |    http://www.hands-net.jp/goods/3698-
  |   ` ⌒´   |    
   \    ´ /     まあビンや打栓器を用意しなくても、炭酸飲料の500mlペットボトルを用意してもいいわけだが
  /      \


 
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:46:03.28 ID:z2FlB+mo0
代用利くのかw


 

68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:46:57.37 ID:Bnr3TRzu0
ペットボトルにビール入れるとさあ……
その、なんだ……紛らわしいというか、ね



 

71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:48:32.38 ID:Pw7W55fF0
黄金水か・・・・・


 

73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:49:15.12 ID:BeDJL3kt0
>>71
ちょww
勘弁して下さいww





72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:49:08.22 ID:7aRTzX9n0

       ___
     /   ヽ、_ \
    /(● ) (● ) \     ふむむ、ビールビン23リットルぶんは一人では揃いそうにないから、
  /:::⌒(__人__)⌒::::: \    周りの人に声を掛けて集めてみるお… 炭酸飲料用ペットボトルも集めるお
  |  l^l^lnー'´       |    あと必要そうな材料や道具をネットで注文しておくお……
  \ヽ   L        /
     ゝ  ノ            漏斗やお玉は…100均、バケツはホームセンターに行って買うお
   /   /





75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:51:14.15 ID:7aRTzX9n0

   - 三日後 -


       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  やらない夫ー!
  |     |r┬-/      |     酒造りに来たおー!!
  \    ` ̄'´     /



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)      
. |     (__人__)      
  |     ` ⌒´ノ      おっ、材料と道具が届いたか
.  |         }   
.  ヽ        }       
   ヽ     ノ        
   /    く  \    
   |     \   \        
    |    |ヽ、二⌒)、 






78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:53:28.40 ID:7aRTzX9n0
      ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\      ああ全部持ってきたお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    
  |    /| | | | |     |    道具が揃うとなんだかテンションあがって楽しいお!
  \  (、`ー―'´,    /    さっそく仕込みを始めるお!!
       ̄ ̄ ̄


   / ̄ ̄\
 /    / \
 |    ( >)(<)    よしきた
. |     (__人__)     まずは発酵容器をしっかり洗っとけよ!
  |     ` ⌒´ノ     大きいから風呂場で洗うといい
.  |         }    
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、 




 
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:56:36.54 ID:7aRTzX9n0
  \  /               
    X   / ̄ ̄ ̄\      
  
/ ∩ / _ノ   ヽ、 \      * 一次発酵
/ ( ⊂) |  ( ●)(● ) |    
     | |.|  (__人__)  |    ①鍋にお湯2lほどを沸かし、火を止めてモルト缶の中身全量と砂糖を入れて溶かす。  
    トニィ'|   `⌒´   |    ②これを水21リットルを入れた発酵容器に移し、全体で23リットルになるようにする。
    |    |         }     ③全体の液温が18度~28度ほどに冷めたら、液面にイーストを振りかける
    \   ヽ        }  
     \  ヽ     ノ      
        ン ゝ ''''''/>ー、_       
       / イ( /  /   \   
       /  | Y  |  / 入  \   
      (   | :、 |  / /  ヽ、 l   
       j  | :   | / ィ    |  |   
       くV ヽヘ_ ヽ  \  仁 」    
        ー 〕   \  〉(⌒ノ 


   / ̄ ̄\
 /   ⌒ ⌒\  はいおしまい。あとは一週間から10日、あたたかいところ(15~25度ほど)に放置ね。
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /─    ─  \
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.  ヽ        }     \     |   (__人__)       | あいかわらず作業自体は単純だけど、
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   今回は分量が多いからちょっと大変だったお
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |





81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:58:03.35 ID:H6YYs/uT0
水21㍑入れるのきついだろうなww 

 

85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:00:52.69 ID:LiXsqIlG0
>>81
21ℓ程度で使うのもどうかと思うが、電動ポンプ使ってもよいかもな



 

83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 21:59:55.44 ID:7aRTzX9n0

       ____
 +  + /⌒  ⌒\+ 。        発酵前の麦汁をちょっと味見してみるお・・・
 ・ 。/( ●)  (●)\ + +    
  /::::::⌒(__人__)⌒::: \         むむ、けっこう苦いものだお・・ でもこの苦味はビールの苦味そのものだお!
  |     |r┬-|     |         一週間後がwktkだお!
 +\     `ー‐′   /・ ゚. + 


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \     
 |    ( ⌒)(⌒)    ああ、一週間後にビン詰めをするからな。
. |     (__人__)     できれば3g入りのスティックシュガーを買って来い
  |     ` ⌒ノ      これがあるとビン詰め作業がかなり楽になるんだ
.  ヽ       }       
   ヽ     ノ       じゃあまた一週間後な  
   /    く  \      
   |     \   \       
    |    |ヽ、二⌒)






86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:01:35.40 ID:7aRTzX9n0

   - 一週間後 -

    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\    
    |┃  |r┬-|     |⌒)   えへへー
    |┃   `ー'ォ     //      今週もやるおー!
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \      だからちんこは出すなってjk・・・
 |    ( ●)(●)      ビールのようにアルコール度の低い酒は雑菌で腐りやすいんだから・・・
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \ 
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \ 
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_  






90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:03:50.15 ID:7aRTzX9n0

        / ̄ ̄\    <ビンと王冠と手はよく洗っとけ このビン内で二次発酵させるわけだからな
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  /  ⌒  ⌒  \
       |::::::::::::::    |/   (●) (●)   \    わかったお、そこまで言うならちんこはしまうお
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    |    
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――



      / ̄ ̄ ̄ \   
    //     \\
   /  ( ●)  (●) \    ・・ん? 二次発酵?
   |    (___人___)    |     
    \__ `ー ' __/      聞きなれない言葉じゃないか
   /    ヾ、 //  \ ヽフ   なんだねそれは?
   ヽ_⌒)ハ //   | レつ||)
  i⌒l ミ゚Д゚,,彡⌒)  ヽ_ノ  ̄
  |  | ヽ__"" ヽ_ノ|  |
  ヽ  ̄ ̄ ̄/ ヽ ヽ_ノ
    ̄ ̄ ̄ /  /ヽ__)
       (__ノ



91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:05:32.30 ID:7aRTzX9n0

   / ̄ ̄\         二次発酵は、まあ・・・平たく言うと「ビールの泡づくり」だな
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)      ビールをつくる場合は、一次発酵の終わった汁をビンに詰めて密封するわけだが、
. |     (__人__)      そのさい少量の砂糖をビンの中に一緒に入れるんだ
  |     ` ⌒´ノ     
.  |         }      これがビンの中でさらに発酵して、二酸化炭素が生まれて、 
.  ヽ        }       あのビール独特の泡になるんだ
   ヽ     ノ        
   /    く  \     
   |     \   \       
    |    |ヽ、二⌒)、 




95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:08:05.12 ID:7aRTzX9n0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\   ほうほうなるほど!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  ビールはあの泡が命だお!
  |     |r┬-|     |   
  \      `ー'´     /



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \     
 |    ( ⌒)(⌒)    そうだな。
. |     (__人__)     強い炭酸が好きな人はビン内に入れる砂糖を多めにすればいいし、
  |     ` ⌒ノ      あまり強い発泡が好きでないな人は砂糖を減らせばいい
.  ヽ       }       
   ヽ     ノ       こういう調整ができるところも自作のいいところだな
   /    く  \    
   |     \   \    
    |    |ヽ、二⌒)




96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:09:42.41 ID:7Wcl558v0
大変そうだな……
これ見てたらビール200円でも安い気がしてきた



 

97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:10:23.57 ID:7aRTzX9n0

   _/ ̄ ̄\
  / ノ  \ \    えーとやる夫ビールの発酵容器は・・・あったあった
  |  (●)(●) |    よし、ほどよく泡もおさまってて、瓶詰めの適期だな
  |  (__人__)  |   
  |   ` ⌒´   |    
   \    ´ /       
  /      \


        ___
      /      \ 
   /          \  おお、シュワーッと泡だって、いいビールの匂いがしているお!
  /   ⌒   ⌒   \  
  |  /// (__人__) ///  |  ところで瓶詰めの適期かどうかはどう判断するんだお?
  \              /  




98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:12:11.75 ID:7aRTzX9n0

   / ̄ ̄\         
 /   _ノ  \    そうだな・・・あまり泡が立ちすぎているときに瓶詰めすると、ビンが破裂する恐れがある
 |    ( ●)(●)   しかし完全に収まってから瓶詰めすると、泡立ちの弱いものができてしまう
. |     (__人__)      
  |     ` ⌒´ノ   そのへんは経験がものを言うな
.  |         }    自分がいちばんおいしいと思う泡立ちぐあいを、だんだんと探っていけばいいさ
.  ヽ        }     
   ヽ     ノ     よし瓶詰めをはじめるぞ
   /    く  \     ビンと王冠、漏斗、ひしゃくを洗っとけ
   |     \   \       
    |    |ヽ、二⌒)、 




99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:14:52.70 ID:7aRTzX9n0
  \  /               
    X   / ̄ ̄ ̄\      

  / ∩ / _ノ   ヽ、 \      * ビン詰め
/ ( ⊂) |  ( ●)(● ) |    
     | |.|  (__人__)  |    ①ビンに漏斗を挿し、発酵容器からお玉でビールをすくい、注ぐ。
    トニィ'|   `⌒´   |    ②5cmほど上部に空間を残して注ぐのを止める。
    |    |         }     ③ビンに砂糖を入れる。分量のめやすは500mlあたり3g。スティックシュガーを使うと便利。
    \   ヽ        }      この砂糖を入れるとき、泡が盛り上がってくることがあるので注意。
     \  ヽ     ノ     ④打栓器で王冠を打ち密封する。二、三回ビンの上下を返して、砂糖を溶かす。
        ン ゝ ''''''/>ー、_       
       / イ( /  /   \   
       /  | Y  |  / 入  \   
      (   | :、 |  / /  ヽ、 l   
       j  | :   | / ィ    |  |   
       くV ヽヘ_ ヽ  \  仁 」    
        ー 〕   \  〉(⌒ノ


   / ̄ ̄\
 /   ⌒ ⌒\  分量が多いからちょっと手間がかかるな
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /        \
.  |     `ー'´}  \      / ⌒   ⌒     \
.  ヽ        }     \     | // (__人__) ///    | でも作業は楽しいお!
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/  炭酸飲料をビンに詰めて王冠を打つなんて、初めての体験だお!
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |  ビールのにおいが部屋中に立ち込めて、
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |   これだけで酔ってしまいそうだお!





102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:17:26.25 ID:7aRTzX9n0

   _/ ̄ ̄\
  / ノ  \ \    ビンと打栓器が無ければ、500mlのコーラ等の空きペットボトルを使えばいい
  |  (●)(●) |    これならネジ蓋を閉めておくだけで密閉が保たれるからな。
  |  (__人__)  |    もともと炭酸飲料用だから内圧にも強い
  |   ` ⌒´   |    
   \    ´ /       
  /      \


       ____
     /\  /\
   /( ●)  (●)\    よし! 23リットル全部詰め終わったお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  ものすごい量のビンだお! これ全部ビールかお・・・
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     / 






104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:20:25.85 ID:7aRTzX9n0

   / ̄ ̄\         
 /   _ノ  \    ああ、これだけものビールが材料費2100円+αでできるんだ
 |    ( ●)(●)   手間はかかるが趣味としては楽しいもんだ
. |     (__人__)   自作一回目は道具代がけっこうかさむけど、道具は何回でも使用できるからな
  |     ` ⌒´ノ   たくさん飲む人にとってはビール自作はまさにうってつけだと思う
.  |         }    
.  ヽ        }     で、ビン詰めが終わったら、二、三日は暖かいところ(18~24度が理想)で二次発酵させる。
   ヽ     ノ     その後は冷蔵庫などの冷たい場所で保管すると鮮度が保たれるぞ。
   /    く  \    
   |     \   \    俺の経験だと、ビン詰めから二週間くらいが飲み頃なようだ   
    |    |ヽ、二⌒)、 

          ____     
        /⌒  ⌒\     
      /( ●)  (●) \    
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \  把握!
    |      |r┬-|     |  二週間後が楽しみだお!!
     \       `ー'´     /






108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:23:15.22 ID:7aRTzX9n0

   - 二週間後 -

  |┃    ガラッ      ____
  |┃ 三      /u     \
  |┃        /   \, 、/  \   
  |┃ .      /  ( ●)  (● ) \   今日はついにやる夫ビールが飲み頃を迎える日…!
  |┃ 三   |   '" (__人__)"' u |    はたしてどんな子に仕上がっているか・・・!
  |┃       \    ` ⌒ ´    /     
  |┃        /ゝ    "`   ィ `ヽ.
  |┃ 三   /              \      やらない夫、いるかお!
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ      
⊂二、 ,ノ──-‐'´|              | l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |              |ヾ___ソ



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ⌒)(⌒)  
. |     (__人__)   おう、やる夫、来たか
  |     ` ⌒´ノ  
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        
   /    く  



109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:26:09.19 ID:7aRTzX9n0
         -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
          / /" `ヽ ヽ  \
      //, '/     ヽハ  、 ヽ
      〃 {_{ ⌒   ⌒リ| l │ i|
      レ!小l( ⌒) (⌒)从 |、i| やっほーお兄ちゃん
       レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ  
         ヽ、  ゝ._)   j / 
         ヘ,、 __, イ 

          ____
       / ノ  \\
      / (●)  (●)\  や、やる実?!
    / ∪  (__人__)  \   なんでお前がいるんだお?!
    |      ` ⌒´    |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /
  /´    | :::::::::::(⌒)  ゝ  :::::::::::/
 |    l  |     ノ  /  )  /
 ヽ    ヽ_ヽ    /'   /    /
  ヽ __     /   /   /

   / ̄ ̄\         
 /   _ノ  \    
 |    ( ●)(●)   ビールといったら飲み会だろjk
. |     (__人__)   なあに、中ビン48本分のビールがあるんだ、みんなで飲もうじゃないか 
  |     ` ⌒´ノ 
.  |         }    ほれ、冷蔵庫からお前のビールをもってこい
.  ヽ        }     それからこれはこの日のために作っておいたビーフジャーキーだ
   ヽ     ノ    
   /    く  \    




110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:27:09.01 ID:BeDJL3kt0
おつまみも自作とはパネェなw 
 

 

115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:29:19.71 ID:vkIPkG+A0
四人で48本飲むつもりか!?www


 

111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:27:46.56 ID:7aRTzX9n0

    ./\___/ヽ 
   / ⌒ |||| ⌒ \
  /  (●)  (●)  \  よく冷えたビールを持ってきたお 栓抜きも持ってきたお
  | 三 ⌒(__人__)⌒三 |  やる夫さん、ビール開けてくださいよ
  \     r┬-|     /
       `ー'´


      ____  
    /_ノ   ヽ_\
   /( ー) ( ー)\    ……よ、よーし
 / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\
 |        ̄      |     プシュッ
 \              /


           -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ \ 、/,リ| l │ i|  わー!
         レ!小l( ●) (●)从 |、i|  ちゃんとプシュッって言った!
          レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ  
             ヽ、  ゝ._)   j /     ほんとにビールみたい!
            ヘ,、 __, イ 
         r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、




114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:28:40.42 ID:BeDJL3kt0
>>111
おい、猫だれだよww






117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:29:25.68 ID:7aRTzX9n0
       ___  。
     /      \
    /   ⌒   ⌒\     グラスにトクトクと注いで・・・
  /     (⌒)  (⌒)\ 
  |     :::::⌒(__人__)⌒: |   おおーちゃんと白い泡が立つお! 
  \      ヽ_ノ  /    それに色も透明な金色で、きれいだお!
    ヽ    , __ , イ
    /       



よし行き渡ったな、それじゃ…
ビール完成にカンパーイ!
___  _____/
     |/                      / /" `ヽ ヽ  \
            /\__/ヽ       //, '/     ヽハ  、 ヽ
  ̄ ̄\     / ⌒ |||| ⌒ \       ,. -‐==、、 ⌒リ| l │ i|    アザーッスwwww
  _ノ  \   /  (●,.===、、 o   ○o.  i       :::ト、●)从 |、i|    ___
  ( ●)(●) | 三 _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\⊃ |ノ   /⌒  ⌒\
   (__人__)  \ //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',j /    /(● )  (●) \
   ` ⌒´ノ     /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、  /::::⌒(__人__)⌒::::
       }    ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\ |     )r┬-|   
       }  /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\ _  `ー‐´    
     ノ /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、l::::::  |l::ヽ /;';';';';::::\:::::::ハヽ/Vヽ/:i:::::
    < /|::::::;';';'\/   (ヽ、  /|  (´    _,.ィ!:/ ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ::l  ハ  |:7:::::




118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:30:27.92 ID:BeDJL3kt0
こういうのを見ると、飲みたくなるな 




124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:33:26.44 ID:vkIPkG+A0
っていうか自分で作ったものを皆で集まって呑み食いするとか・・・
やる夫勝ち組すぎだろjk




121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:31:31.26 ID:7aRTzX9n0

       ____        さ、冷たいやつをぐいっと・・・
     /_ノ   ヽ_\      
   /( >)  (<)\     こ・・・これはうまい!!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \     刺激的な炭酸とほろ苦いビールの味・・・
  |     |r┬-/      |     下手な缶ビールより確実にうまいおー!!!
  \    ` ̄'´     /


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \      まあ市販ビールとちがって、本当に非加熱の生ビール、
 |    ( ⌒)(⌒)     おまけに無ろ過で完全に酵母が生きてる新鮮ビールだからな
. |     (__人__)     
  |     ` ⌒ノ      とはいえこれは本当にうまいぞ
.  ヽ       }       自作としては大成功の部類だろう
   ヽ     ノ       
   /    く  \      
   |     \   \       
    |    |ヽ、二⌒)






125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:34:09.62 ID:7aRTzX9n0
         -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
          / /" `ヽ ヽ  \
      //, '/     ヽハ  、 ヽ たちまち一本あけちゃった!
      〃 {_{ ⌒   ⌒リ| l │ i|  次のビンを開ーけよっと
      レ!小l( ⌒) (⌒)从 |、i| 
       レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ  
         ヽ、  ゝ._)   j / 
         ヘ,、 __, イ 

         ___
       / ⌒  ⌒\       ん? このビンのやつはさっきのビンと味が違うお・・
      / (⌒)  (⌒) \  
    /   ///(__人__)/// \    さっきのやつよりちょっと味が濃いお
     |   u.   `Y⌒y'´    |     ホップの香りも強めに出てるような・・・
      \       ゙ー ′  ,/   
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ      やる夫はこっちの味のほうが好きだお!
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |


   / ̄ ̄\         
 /   _ノ  \    
 |    ( ●)(●)   ああ、ビンごとに発酵度合いが違って、味が違うってのも自作ならではだよな
. |     (__人__)    
  |     ` ⌒´ノ    これはまあメリットといっていいかどうかはわからんが、
.  |         }     「次はどんな味かな?」って思うわくわく感が俺は好きだな
.  ヽ        }    
   ヽ     ノ    
   /    く  \ 




127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:36:04.80 ID:7aRTzX9n0
          
   / ̄ ̄\      /⌒  ⌒\     
 /   _ノ  \   /( ⌒)  (⌒)\    
 |   (⌒)(⌒)/::::::⌒(__人__)⌒::::: \    いやー作ってよかったお! ほんと、ビールは自作向けだお!
 |     (__人__)|     |r┬-|     |    この調子じゃ中ビン48本も一週間もしないうちになくなりそうだお!
 |     ` ⌒´ノ \     `ー'´     / 
 |         }   ( r        |    
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○日 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ヽ     ノ     {}@{}@{}-
   /    く \ |__| _ ..._..        <無くなったらまた作ればいいのさ!
                        それに、飲みきれずに余ったビールは、蒸留してウィスキーにすればいい
                        一粒で二度おいしいぞビール作りは!






129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:36:42.45 ID:BeDJL3kt0
ウィスキーもできるのか?w


 

132 名前:人生舐めてる非人:2008/11/13(木) 22:39:35.77 ID:5QmycT6/0
ウィスキーは樽で寝かせないときつくね???
俺前に醸造30日とかいう透明のウィスキー飲んだけど
飲みきるまでに1週間かかった。とにかく飲みづらい。
普段ならウィスキー1本くらい一晩で飲みきるのに・・・。

>>132
ビン内で二ヶ月ほど寝かせるとまろやかになるぜ
琥珀色はつかないがな…
俺は間伐材をくりぬいて杉樽もどきにしてる



 

134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:40:21.53 ID:jCOIpXmM0
蒸留なんてしたら確実に1%超えるんじゃ…

>>134
えーと、蒸留器を発売してる業者さんによると、

「化学実験」だそうで…
 
 


135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:40:21.96 ID:7aRTzX9n0

   / ̄ ̄\ 
 /   _ノ  \   
 |    ( ー)(ー)    さて、毎回恒例だが・・・
. | u.   (__人__)     酒税法があるから、日本ではアルコール1%以上の飲み物を作っちゃだめなんだぜ
  |     ` ⌒´ノ     モルトエクストラクト缶の説明書きにもあるように、国内で仕込むときは水を五倍にするか
.  |         }      砂糖の量を1/5にする必要があるわけだが・・・             
.  ヽ        }      / ̄ ̄ ̄\
   ヽ     ノ       /  ⌒  ⌒ \   
    i⌒\ ,__(‐- 、    / u (ー) ::::(ー)ヽ  ・・・
    l \ 巛ー─;\  |   :::⌒(__人_)⌒:l   
    | `ヽ-‐ーく_)  \    `  ̄´ / 
.    |      l      i⌒\、___ ィヽ
    |      |     .l \ 巛ー゙‐;\      ザパァアァァァ‐─────‐‐‐ ‐ン
     リー──‐‐t____.  |   ヽ-‐≠ー '′
    l   " ~ ̄ ̄⌒ヽ`ヽ.|゙ ̄ ̄⌒ヽ ̄ヽ
───`ー───ソ  |  |┴‐─-r  |i'  |───────┐
           |  |  |       |,_|, __|              |,
            |_、| __|.     (´_)゙_)             |,、;──‐─────‐───────‐─
            l'___)__)                ,゜ '≒~゚ ⌒ ~ " ~   ̄ ー     ~
                         ;  °。 ;从ヾー~   ~"~       ~
゚           °  。 ゜ `   。  '、从;_゚ノ'~~  ~´⌒    ´~
 );  ;゚  。  ; 从  、 ,j ´ヾ。'~~〆";、~ッ)ヾ
 ソ  人´; ノ'~、~ ソ 〆´(  ゞ  ~    、~   ~' ⌒  ー
〆~ヾ、゜~    ヾ  ~´ "   ,゚                            ┼ヽ  -|r‐、. レ |
リ'   ~ー     ~'      ソ~     ー~                    d⌒) ./| _ノ  __ノ   





137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:40:51.95 ID:POjtbWl60
乙!





139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:42:29.93 ID:Bnr3TRzu0
乙!
さて、ビールでも飲んでくるか

できればいつか、ビールをウィスキーにする方法も
やって欲しいなあ


 

128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:36:29.42 ID:KQJSFIX30
ちなみにどれぐらい保存できる?
さすがに40本を超えると1か月はかかりそうだが

>>128
保存は季節にもよるけど二週間以内に飲みきったほうがおいしい
でも冷蔵庫なら二ヶ月三ヶ月たってもそんなに味は落ちないけどね






165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:52:43.26 ID:PSJBBZZ+0
自作のビールなんてうまいのかね


 

167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:55:22.93 ID:LiXsqIlG0
>>165
自作補正がかかります
 


 

152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:47:04.20 ID:BFbJgrXR0
そもそも文明ができた頃からある飲み物なんだから
作るのが難しい代物な訳ないよな
この引きからすると次回はウイスキー?
 


 

153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:47:23.35 ID:7aRTzX9n0
んじゃ次回はウィスキーいきますか・・


     【番外編 やらないジャーキーのレシピ】


   / ̄ ̄\         
 /   _ノ  \     - 材料 -
 |    ( ●)(●)  
. |     (__人__)  ・牛モモかたまり肉 600g~1kg 
  |     ` ⌒´ノ  ・玉ねぎ
.  |         }   ・スパイス類(ニンニク、タバスコ、胡椒等) お好きなものを
.  ヽ        }    ・香味野菜(セロリ、パセリ、にんじん、ベイリーフ等) 少量ずつ
   ヽ     ノ    ・塩 
   /    く  \    
   |     \   \    
    |    |ヽ、二⌒)、 


①10~15%の食塩水にセロリ、パセリ、ベイリーフなどの香味野菜を入れて煮、

  これを冷ました液を用意する。
②牛モモ肉を串やフォークなどでぶすぶすと突いて、味がしみやすくなるよう下準備する。


③肉をジップロックなど適当な容器に入れて、刻んだタマネギ、ニンジン、パセリ、スパイスなどを

  肉にからめ、上から①液をたっぷり注いで蓋をして、冷蔵庫で1~2日漬け込む。

④漬け終わったら野菜やスパイスを流水で洗い落とし、たっぷりの水に漬けて一時間ほど塩抜きする。
⑤フックをかける等して肉を風通しのいい日陰に吊るし、肉の表面が乾くまで一時間ほど乾かす。




 
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:53:25.70 ID:7aRTzX9n0

⑥肉をまな板の上に置き、厚さ8mm~1cm程度に細長く削ぎ切りする。
 このとき肉の端をつまみあげながら包丁を入れるとやりやすい。


⑦そぎ切りした各肉片にタコ糸を通して輪に結び、風通しのいい日陰に吊るして1~2日乾燥させる
⑧肉片をスモーカーに入れて燻製にする

   _/ ̄ ̄\
  / ノ  \ \    スモーカーもハンズで買えるぞ
  |  (●)(●) |    ビール原料と一緒に買うのも楽しいな
  |  (__人__)  |    
http://www.hands-net.jp/goods/7691-
  |   ` ⌒´   |    
   \    ´ /    あ、俺はべつにハンズの回し者じゃないぞ    
  /      \    アマゾンでも買えるし、燻製器なら近所のホームセンターでも売ってるだろ


⑨燻製が終わったらまた一時間くらい乾燥させて、完成!





156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:50:01.19 ID:uITEMcDv0
美味そおおおおおおお
牛肉買うとか金かかりそうだが、買うよりはいいか




 

158 名前:人生舐めてる非人 ◆PdeSEXAQUA :2008/11/13(木) 22:50:50.92 ID:5QmycT6/0
おおおおビーフジャーキーまで!!!
俺絶対作ってみるわ!!
マジ>>1さんくす!!!





169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 22:59:27.26 ID:eATE6mUL0
今後の公開予定の酒の順番を教えてくれ

>>169
気が向いたらwwwww
あとリクエストがあれば・・次はウィスキーかなー





171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 23:01:32.20 ID:YKGEyvfm0
ワイン編を見て作ってる最中なんだけど、酵母入れすぎてしまったっぽい…
酵母入れすぎるとどうなるのか不安

>>171
あんまり気にする必要はないぜ!
ちょっと酵母臭くなるかもしれないけど・・

 


 

172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 23:03:18.14 ID:JDAhdx1L0
>>1
唯一酒造りを許されてる某大学に通ってる
S.セルビシエだS.サケだって頭がパンクしそうだ
その辺についてはおいおいやってくれるのかい?
やってくれるとテストがとても楽n(ry

>>172
勉強しろwww読み物は専門性高くしてもべつに面白くないからなー




 
177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 23:08:42.40 ID:Bf8Wr1rf0
>>1
梅酒編は?




184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 23:14:12.18 ID:uITEMcDv0
>177
ホワイトリカーと氷砂糖と梅を漬けるだけでは?
果実酒は何度か作ったことあるけど簡単だよ





187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 23:16:24.57 ID:LiXsqIlG0
>>184
あれは楽だな…
焼酎(ホワイトリカー)から作れとか言われたら挫けるが…



 

189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 23:18:37.35 ID:VxaoZGbh0
>>187
単式蒸留でも無理に近い気が…
連続式なんて個人の趣味だと不可能じゃね?

>>189
連続式の釜を作るのはさすがに無理っぽいですが、
単式で何度か蒸留すれば、温度管理をしっかりすればかなり高い度数にできそう
…まあエタノールなんか作っても実益はありませんがw




191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 23:33:20.88 ID:SeVNR18YO
ビンがペットボトルになるだけでかなり楽だなあ
なにか欠点があるのかな?

>>191
やっぱり見た目が悪いw
あと長期的にはビンに比べて香りが抜ける気がする…
でもビール程度のスパンならぜんぜん問題はないと思う






186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/13(木) 23:15:11.24 ID:/LROSUQx0
本格日本酒編も期待



 
201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/14(金) 00:01:55.53 ID:c2opjxyL0
おし、メモ完了

ビンとか容器への初期投資がちょっと大きいが、その後はバラ色だなw
あ、もちろん1%未満になるように薄めた水っぽいのになるんだがwwwww
楽しみだwwwww
 



【サントリー「モルツ」】
http://jp.youtube.com/watch?v=jMozs7LMhHg
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 02:00 | URL | No.:44726
    ビールといえばもやしもんはビール編突入だな。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 02:36 | URL | No.:44738
    2げと
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 02:56 | URL | No.:44744
    米2
    アホか
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 02:58 | URL | No.:44745
    クッキングパパにもビールとビーフジャーキーの作り方載ってたな
    もちろんアルコール度数1%未満のつくりかた
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 03:05 | URL | No.:44746
    酒飲まない俺だけど、なんか飲んでみたくなってきた
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 03:08 | URL | No.:44747
    見てるだけで飲みたくなってくるな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 03:18 | URL | No.:44749
    次はミードとかやってほしいな。
    北欧神話で読んでから飲んでみたい。
    買えばあるけどそれもなんだしな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 04:52 | URL | No.:44760
    やる夫が・・・・・仕事をしている・・・だと・・・?
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 05:05 | URL | No.:44761
    乾杯する時アザーッスって言う言うw
  10. 名前:  #- | 2008/11/14(金) 07:19 | URL | No.:44767
    酒でやられるのは脳・神経系だけじゃないぞ。

    酒を飲むとまず咽頭・食道がやられる。食道静脈瘤や咽頭がんなど。
    「酒焼け」とよくいうだろう、あれが出たらもう赤信号。
    そして次に当然ながら胃が多大なダメージを受ける。
    キャベジンや大正漢方や牛乳で守っても胃潰瘍は防げない。
    その先の小腸や大腸も以下同文、消化器系は漏れなく壊滅。
    アルコールが運ばれる循環器系はもちろんやられる、血管バキバキで脳血栓できまくりで脳卒中の最大要因。
    「休肝日」という言葉があるくらい皆さんご存知の通り、アルコール分解の主役である肝臓はもうボッコボコになる。
    最終的な分解を受け持つ筋肉もやられ、深刻な場合は慢性的な震えや痙攣・運動障害をひき起こす。
    さらに膵臓のランゲルハンス島もやられて糖尿病になる。膵炎の半数はアルコール性。
    もちろん腎臓もやられるし、アルコール性心筋症は心筋梗塞の最大要因。
    それだけじゃない、免疫力が著しく低下するためあらゆる感染症にかかりやすくなり、
    酒による肥満はありとあらゆる成人病を加速させ、さまざまな合併症をひき起こす。
    日本人の三大死因、がん、脳卒中、心筋梗塞、すべて酒が要因。

    さらに言えば、酒の上の暴行や傷害や殺人や強姦など、様々な犯罪の間接要因でもあり、
    昨今ようやく少し認識が改まりつつある飲酒運転被害ももちろん酒の害のひとつ。
    寝タバコによる火災も、その8割以上が飲酒による酩酊が原因。

    まさに百害あって一利なし。
    万病の素。
    あらゆる悪の根源。
    経済的にも社会的にも、恐ろしく多大な損失を生む、まさに悪魔のドラッグ。
    それが酒。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 07:40 | URL | No.:44769
    また、こんな犯罪スレ載せてからにけしからん!
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 07:48 | URL | No.:44771
    お前は飲むな、俺は飲む。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 08:07 | URL | No.:44773
    >置く床によれば抜けそうだなw
    23リットルくらいで床が抜けるってw
    歩いただけで床が抜けるのかw
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 08:26 | URL | No.:44775
    ※13ほら、物置く所ってなんか家の中でも床弱いところにならない?
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 08:34 | URL | No.:44776
    8Lでいいや俺はw
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 08:59 | URL | No.:44778
    発酵器を焼酎の4Lとかでかいペットボトルすると瓶詰めが楽そう。
    蓋を緩くしておけば破裂しないし雑菌の混入も防げる。
  17. 名前:名無しビジネス #tHX44QXM | 2008/11/14(金) 09:17 | URL | No.:44779
    こういうのに無知な俺は匂い対策とか温度管理とかが気になる・・・。どうすればいいか分かる人教えてくれ。いや、教えて下さい。
  18. 名前:  #- | 2008/11/14(金) 09:46 | URL | No.:44785
    飲める酒が少なくてウィスキー好きな俺としては
    次回に期待せざるを得ない
  19. 名前:   #- | 2008/11/14(金) 10:04 | URL | No.:44786
    よくファンタジー系の漫画や小説に出てくる
    エール酒ってのはビールとは違うものなのかい?
    ロードス島の頃から気になってたが
    特に調べる気も無くて聞いてみている
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 10:06 | URL | No.:44787
    ※13
    長時間置きっぱなしだとガタがくるだろう
    俺も2年間使ってた折りたたみベッドが急に抜けた事がある
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 10:15 | URL | No.:44788
    >>米16

    キャップとって、紙コップを上からかぶせるといいよ。
    破裂しないし、適度に空気も抜けるし腐らないから。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 10:23 | URL | No.:44790
    ワインなんてウェルチのボトルに酵母入れて日陰に置いておけば簡単にできるよ。
  23. 名前:. #- | 2008/11/14(金) 10:37 | URL | No.:44791
    23リットル・・・と聞いて眼が回ったが、8リットルや4リットルくらいならいけるかもだな
  24. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2008/11/14(金) 10:37 | URL | No.:44792
    イギリス人の書いた文章によるとエールはジャガイモ臭いとか
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 10:49 | URL | No.:44795
    2Lのペットボトル11本半か
    水もいろんなのあるから造り応えがありそうだな
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 11:31 | URL | No.:44800
    下戸だから呑む気はさらさら起きないけど
    こーいうシリーズ大好きだからたまらん。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 11:35 | URL | No.:44801
    ビールを蒸留すればウィスキー
    ワインを蒸留すればブランデーと聞いたことはあるが、本当だったんだな

    できればいつかブランデーの作り方も知りたい
    確実にアルコール度数1%越えそうだが…
  28. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/11/14(金) 12:40 | URL | No.:44810
    スレ見てないけどカオスを思い出した
  29. 名前:   #- | 2008/11/14(金) 13:21 | URL | No.:44816
    エール>ポップを加えない
    ビール>ポップを加える

    の違いだってさ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 14:29 | URL | No.:44822
    エール 上面発酵
    ラガー 下面発酵
    どちらもビール
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 14:29 | URL | No.:44823
    焼酎は…まだですか…
  32. 名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2008/11/14(金) 15:53 | URL | No.:44830
    ハンズ通販でホームブルワリー フルセット買おうとして会員登録してたら、その間に売り切れましたw
    3セットあったのに。
    1さんは偉大な販売員ですねw
  33. 名前:  #- | 2008/11/14(金) 16:34 | URL | No.:44835
    自作が好きじゃないと飽きそうだな
  34. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/11/14(金) 19:23 | URL | No.:44864
    このスレ、やる夫とやらない夫の
    仲が良くて好きだな
    笑顔が多くて。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 19:30 | URL | No.:44866
    ※34
    25Lには驚いたが「作る楽しみ」を教えてくれるいいスレだよな。やる夫の関心の高さもたいしたモンだと思うし。
    特にスレ>>108以降の展開が微笑ましすぎる。

    ・・・チクショウ、週末にこんなスレまとめやがって。
    今からコンビニ行って来る。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 19:43 | URL | No.:44868
    ここの米にも微妙に酒に詳しい奴等が
    生息してるな・・・
    実際の所、こんなに簡単に出来るのかい?
  37. 名前:名無しビジネス #GCA3nAmE | 2008/11/14(金) 20:59 | URL | No.:44889
    酒板にいっぱい自家醸造のスレがあるから、見るといい。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 21:46 | URL | No.:44906
    ちょうど天然柿酵母作ってるところだったから
    砂糖水に酵母入れて様子を見てみる事にした
    柿の香りがするんだろうか、楽しみだ
  39. 名前:  #- | 2008/11/14(金) 22:18 | URL | No.:44912
    通報のコピペマダー?
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 22:47 | URL | No.:44913
    このスレ以外にもためになるHPとか
    有ったら教えてもらえると助かるな。
    殺菌とか匂い対策とかないのかな?
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 23:13 | URL | No.:44920
    化学実験みたいで楽しそうだが飲めないからなぁ…
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/14(金) 23:46 | URL | No.:44926
    あー酒飲みたくなるスレだ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/15(土) 00:14 | URL | No.:44934
    めッさ楽しそうだけど俺酒嫌いなんだよな・・・
  44. 名前:名無しビジネス #fyWoxuj2 | 2008/11/15(土) 01:12 | URL | No.:44939
    感動した。みんなが楽しそうにジョッキ傾けるところを想像したら泣きそうになった。
    今夜も一人酒。。。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/15(土) 01:57 | URL | No.:44946
    自作か・・・最近何でもかんでも買うばかりだったからなんか作ってみようかなー
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/15(土) 01:59 | URL | No.:44947
    自作のビールとつまみをみんなで飲むって色々補正がかかってうまそうだな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/15(土) 02:34 | URL | No.:44961
    非加熱のビールは気をつけないと
    おなか壊すよ。菌生きてるから
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/15(土) 03:25 | URL | No.:44973
    >イギリス人の書いた文章によるとエールはジャガイモ臭いとか

    アイルランド人への蔑視から来てるんだな、これが。
    エールは美味いと想うけど、ジュースに想えて仕方ない。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/15(土) 12:41 | URL | No.:45031
    作りたいけどアルコールアレルギーの俺涙目
  50. 名前:   #mvx.TCi6 | 2008/11/15(土) 13:28 | URL | No.:45039
    俺下戸だけど、こんなに楽しいやる夫スレは久しぶりだ。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/15(土) 13:53 | URL | No.:45044
    >64
    の自分で飲む分ならオーバーしてもOKってのは違うよね?
  52. 名前:  #- | 2008/11/15(土) 13:54 | URL | No.:45045
    手作りビールで検索すれば結構出てくるのな
    速攻でキット買ったけどバケツとかでできるんじゃん・・ちょっと無駄したかも
  53. 名前:蒸発した名無し #- | 2008/11/15(土) 20:42 | URL | No.:45119
    手作りしたい下戸は味噌を作ればいいじゃない!
    いい大豆使った味噌最高w

    でもホントにこのシリーズはいい、こっちも楽しくなる。全種酒やってくれw
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/15(土) 22:18 | URL | No.:45139
    道具は揃うがビール瓶の収集が面倒だな。
    近所に酒屋が無いから通販で探してるけど
    今のところ一店しか見つからない上に
    168円×48本=8000円、で微妙に高い。
  55. 名前:蒸発した名無し #- | 2008/11/15(土) 23:11 | URL | No.:45158
    54
    いきなりそんなにつくらなくてもw
  56. 名前: # | 2008/11/15(土) 23:53 | | No.:45169
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/16(日) 04:15 | URL | No.:45266
    地面にビールを撒く会 会長 両津
  58. 名前:   #- | 2008/11/16(日) 11:38 | URL | No.:45316
    >54
    ここだと500ml48本5640円だぞ
    ttp://www.sakeland.net/?pid=6976884
  59. 名前:    #- | 2008/11/16(日) 14:02 | URL | No.:45333
    ビーフジャーキーもいいけど、牛肉の塩漬けもいいお!
    あれはそのまま料理にも使えて便利
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/16(日) 17:33 | URL | No.:45355
    いい加減調子乗りすぎだろ。
    今回くらいの量作って、しかも知り合い集めてパーティーなんかやったら見せしめでつかまるかも知れんぞ?


    それ自体は合法とはいえ、大麻の栽培方法紹介してるのと同じだ。
    気軽にマネすると麻薬育てて逮捕されたバカ大学生みたいになっても知らんよ?

    酒の密造の罰則は5年以下の懲役だからな。
  61. 名前:mz #ODhh62Kk | 2008/11/16(日) 18:07 | URL | No.:45358
    なんかキモイのが湧いてるな。
    馬鹿は正義振りかざして良い気分になってろ。
    コメント書くのはタダだしなw

    蒸留酒編は更におもしろそうだ。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/16(日) 19:28 | URL | No.:45366
    やったら違法とやっても合法の区別ができてない奴がいるな
    アルコール度1%未満の清涼飲料を造って、逮捕とかイミフなんだが

    仕込んでみたいが、これからの季節うまく発酵してくれるだろうか・・・
  63. 名前:偏差値77.4からの浪人 #- | 2008/11/16(日) 19:43 | URL | No.:45367
    目から鱗というか
    まさにネットならではの利点
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/16(日) 21:29 | URL | No.:45389
    >>55
    最初に見たハンズのキットだと24Lだからさ
    缶詰(エキス)を小分けに使うのも嫌じゃん?
    まあ、今はアドバンストブルーイングってとこでキット買って
    ついでに10L/19L仕込のセット発見したから解決したぜ!

    >>58
    マジTHX
    画面の向こうで拝むくらい感謝してます。
  65. 名前:名無しビジネス #QMnOeBKU | 2008/11/17(月) 01:33 | URL | No.:45446
    …もしかすると、ビールかけ用のビールにもいいかもな。炭酸度合いも調整出来るわけだし。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/17(月) 09:05 | URL | No.:45481
    ビールかけ用なんてもったいない!
    先週から23Lで作り始めたけど既にビールの味になってきてるよ
    今後に期待
  67. 名前:名無しビジネス #mvx.TCi6 | 2008/11/17(月) 21:03 | URL | No.:45570
    こんな犯罪奨励スレを載せてけしからんもっとやれ。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/18(火) 00:50 | URL | No.:45626
    お手軽で簡単なつまみも載せてくれたら最高なんだがな。
    飲み会はじめて、思いついて作り出しちゃうようなやつ。

    まあ、漬物でもいいんだけどさ。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/18(火) 03:28 | URL | No.:45653
    ほのぼのとした空気でいいなwやる夫とやらない夫も楽しそうですげえ好きだこのスレ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/18(火) 12:38 | URL | No.:45684
    すげえ楽しそう
    是非とも作りたいな
    しかし、下戸なおれには8リットルでさえ多いなww
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/19(水) 05:09 | URL | No.:46047
    ああ、さすがに見逃せないわこれは。
    黙認って言葉を個人的に拡大解釈して犯罪を幇助してる。
    mixiに書くなと言っておいてスレ立ててるんだから認識はある。

    悪いが通報させてもらう。
    管理人。警察には元スレのアドレスを報告するが巻き込まれる可能性も0じゃない。
    いざこざが嫌なら消した方が良いぞ。

  72. 名前:   #- | 2008/11/19(水) 14:56 | URL | No.:46124
    そんなに法律守らせたいなら道具や材料売ってる業者を潰せば全部解決するぞ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/19(水) 23:13 | URL | No.:46249
    通報とかww

    alc.1%未満の飲料醸造は合法だからな
    醸造方法の公開自体には全く違法性は無い。幇助にすらならんな。
  74. 名前:名無しビジネス #rVrsVBgs | 2008/11/20(木) 01:18 | URL | No.:46277
    下戸の分際で、これ見てビール1缶買ってきた。
    苦いし(子供の味覚?)、気持ち悪いし(体質の問題?)・・・。

    俺は読むだけにしておいた方が良さそうだ。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/20(木) 01:27 | URL | No.:46285
    醗酵が新鮮&手作りが楽しそうなら
    パンとか作ってみるのも良い。
    あとソーセージ作って燻製にするとかも面白そう。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/20(木) 15:26 | URL | No.:46395
    合法ノンアルコールビール、
    およそ100Lか・・・ちょっと作ってくる。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/24(月) 13:47 | URL | No.:47125
    昔作ってた。
    瓶詰めする前に煮沸するのが面倒だった。。。
    この時期だと押し入れとかに電気毛布の小さいやつ敷いて、上に置いておくと凄い楽。

    樽の中に網にいれたミカンとか浮かばせたり、楽しみはつきない。

    ぬか漬けみたいに、段々身内じゃ消費出来なくなってくるけど。。。
  78. 名前:  #BZS8qCAI | 2008/11/26(水) 00:04 | URL | No.:47416
    おれ、ハタチになったら1%未満のビール作るんだ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/29(土) 21:10 | URL | No.:48269
    一昨日作り始めたビールがもう泡がなくなってるんだが・・・
    これは腐った?
  80. 名前:   #- | 2008/12/07(日) 15:10 | URL | No.:49918
    エクスポートピルスナーを瓶詰めしてから1週間ちょい、ボトルが硬くなってきたんで味見してみたが・・

    砂糖は3g入れたが炭酸はあまり強くなく、喉越しさわやか、って感じじゃない。
    味や香りはフルーティ、麦とホップとか、川越の小江戸ビールみたいな感じ?かな。

    炭酸の強い発泡酒とかばっか呑んでるとこれは慣れてない感覚だから一口飲んで「まずい」っていいそうだけど、慣れると普通に呑めると思う。

    ピルスナーのほかにもラガーとかスタウトとか修道院ビールとか色々あるから試してみようと思う。
  81. 名前:名無しビジネス #DIlpDhpI | 2008/12/17(水) 15:34 | URL | No.:51798
    >>71

    みんなぼくちゃんの言うこと聞いてくれなくて涙目ですねw
    おまえらぼくをなめんなよ!って言ってみろよーw
  82. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2008/12/19(金) 04:03 | URL | No.:52093
    インディアンペールエール、瓶詰めして二週間たったから味見してみた。
    ホップの利いた独特の味と書いてあったからどんな味かと思ったが、後味に変な苦さがあるな。
    又、グラニュー糖を使ったためか、ちょっと味気ない炭酸になってしまったような気がする。
    スプレーモルト使ってみても良かったなぁ。
    しかし後味さえ慣れれば結構飲みやすい部類だと思う。
    こんなビールもあるんだなという点では目から鱗だった。

    もちろん、アルコール1%未満。誤解なきように。
  83. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2009/02/06(金) 15:45 | URL | No.:59972
    ふと思ったんだけど、家にあるビール酵母・・・エビオスあるんだけど
    これが代用品にならんかな・・・
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 22:37 | URL | No.:69186
    このスレのやる夫達は活き活きしてるなぁww
    作りたくなる
  85. 名前:  #- | 2009/04/10(金) 17:37 | URL | No.:73391
    このスレ見て、ハンズで材料買って、作ってみたが失敗の予感w
    21㍑の水に、2㍑+ビールの素+砂糖入れたのを入れたら、すごい量にwww
    後まあ、洗浄が足りなかったかもしれないw
    再度、チャレンジの予定ではありますがw
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 14:59 | URL | No.:76374
    洗浄に加えて消毒もしっかりやった方が良さそうですな
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/10(日) 17:20 | URL | No.:79853
    4月頭に仕込んだんだが、変な匂いがするなぁ・・・。
    酵母の匂いなのかなとか思ったけど、水道水そのまま使ったから雑菌が出たのかな?
    でも20L煮沸消毒とか面倒だ。
  88. 名前:名無しビジネス #z5n9iRig | 2010/05/17(月) 16:48 | URL | No.:191776
    キットの醸造容器の水漏れがひどい件について。
    ポリバケツに蛇口を取り付ける式のなんだけど。
    素直にポリバケツにすりゃあよかった。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/26(水) 19:52 | URL | No.:196307
    同じく水漏れ。仕様ってことか。
    なんか加工するしかないのかな…
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 08:43 | URL | No.:201800
    ん?俺は普通に水漏れなんかしないがなー。
    締め付けが甘いんじゃね?
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/18(土) 01:27 | URL | No.:363339
    今の時期でも一次発酵は10日は必要かな。二次発酵は3~4Wは必要かも。それにしても自作うめぇ。
    ・・・もちろん1%未満だけどwww
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/07(水) 20:48 | URL | No.:405200
    71は馬鹿なの?児童なの??
    えらいひとが「やっちゃだめ!」っていうから、それに従うの?
    いやあよくできた日本人だね!
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/10(火) 19:51 | URL | No.:464442
    71は、ネタなんだよマジレスしてやるなよ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1599-f889eaf4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon