元スレ:http://livegalileo/1651595307/
- 1 :それでも動く名無し:2022/05/04(水) 01:28:27 ID:zVylmMSE0.net
- そうなの?
保険については1人1億円、災害救助で2000万円、最大66億円(66人乗りのため)とし
「(乗客は)24名だから1人最高1億円とか出してもまだ余るような形なので。- そちらのほうは問題ないかと思うんですけど」 と話していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/92700f0c06cefaa88a1bdc97da74733536458cab
- 10 :それでも動く名無し:2022/05/04(水) 01:30:47 ID:sV81LIZf0.net
- 言っちゃうところがどうしようもなくガイジ
- 11 :それでも動く名無し:2022/05/04(水) 01:30:56 ID:swQcXF0r0.net
- なんやこいつ…
- 12 :それでも動く名無し:2022/05/04(水) 01:31:08 ID:pj51iR9K0.net
- 保険会社払えるんか?
- 16 :それでも動く名無し:2022/05/04(水) 01:32:07 ID:w1HOcw000.net
- 最大66億イコール66億貰えると思ってるんかこいつ
よう今まで社長やれたな
- 26 :それでも動く名無し:2022/05/04(水) 01:33:26 ID:Yh4K7/X+a.net
- ワイ保険エアプなんやけどこういう場合って
- 普通乗客24人分しかおりないんちゃうの?
- 普通乗客24人分しかおりないんちゃうの?
- 77 :それでも動く名無し:2022/05/04(水) 01:40:07 ID:l1oc587Nd.net
- >>26
ワイもエアプやけど「免責条項」とか言うのに引っかかるんちゃうんか…………… - 27 :それでも動く名無し:2022/05/04(水) 01:33:51 ID:pFkxvWRW0.net
- そういう損害保険の内容なら出るやろ
実際の被害額しか出ないわけじゃないで - 28 :それでも動く名無し:2022/05/04(水) 01:33:55 ID:A9GV1X2kp.net
- うーんこの天才
ある意味経営者に向いてると思うわ
悩みとかなさそう
- 80 :それでも動く名無し:2022/05/04(水) 01:40:44 ID:l1oc587Nd.net
- >>28
やっぱり、サイコパスやないと社長とかやれんのやな
- 47 :それでも動く名無し:2022/05/04(水) 01:36:58 ID:Nj8HFQTq0.net
- うつ病のやつはこいつのメンタル見習ったほうがええ
- 37 :それでも動く名無し:2022/05/04(水) 01:35:09 ID:whClwh910.net
- 保険会社がそんな簡単に金払うかwwwwwwwwwww
- 53 :それでも動く名無し:2022/05/04(水) 01:37:27 ID:JxBg2IAS0.net
- >>37
被害者救済のために払うにしても遺族に直接ちゃうか
会社経由する理由もないし
- 43 :それでも動く名無し:2022/05/04(水) 01:36:33 ID:K7Wx1frS0.net
- 引き上げられたら百戦錬磨の調査員が徹底的に調べ上げるやろうから埃出まくるやろ
- 48 :それでも動く名無し:2022/05/04(水) 01:36:58 ID:qMXwsrDNa.net
- 言うてもこれで出さんかったら保健会社に世間のヘイト向くやろうし出さざるを得ないんちゃうか
- 220 :それでも動く名無し:2022/05/04(水) 01:58:19 ID:vem5oXGS0.net
- ワイ保険代理店
解説すると保険は間違いなく出ます→過失関係なく
1人一億→これはわからない 一人一人賠償金は違う
だからまあ遺族にある程度賠償金出るのは間違いない
- 90 :それでも動く名無し:2022/05/04(水) 01:41:49 ID:5tT1H5DZ0.net
- LINEといい電話といい人望なさすぎて全部ダダ漏れなの草
- 118 :それでも動く名無し:2022/05/04(水) 01:44:49 ID:whClwh910.net
- 遺族への補償金はそれで済んだとして
船の引き上げ代はどうするんですかね・・・
- 135 :それでも動く名無し:2022/05/04(水) 01:47:31 ID:h4gKQMQqd.net
- つか、1億で納得する前提で進めてるのが意味わからん
- 158 :それでも動く名無し:2022/05/04(水) 01:50:01 ID:mHqtBCun0.net
- 天災なら払われるやろうけどこれ明らかに人災やろ
ヘイトがどうとか関係ないやろ - 174 :それでも動く名無し:2022/05/04(水) 01:51:40 ID:sx9qQln6d.net
- よく追ってないんやが社長に責任てあんの?
船長やら他の人間やなくて
強行した人間が責められるべきやろ
- 197 :それでも動く名無し:2022/05/04(水) 01:55:05 ID:lEWGkIQf0.net
- >>174
運行規定は破ってたけど判断するのは規定上は船長だし、- もしかするとルール上は一切責任は無いかも
責任者である以上は船長への指導不足って扱いで責任は取らせるんだろうけど
- もしかするとルール上は一切責任は無いかも
- 200 :それでも動く名無し:2022/05/04(水) 01:55:40 ID:OkvvgVJJ0.net
- 一人1億だから足りるってどういう意味で言ってるんや
亡くなった連中の遺失利益は全員1億以下やって言いたいんか - 212 :それでも動く名無し:2022/05/04(水) 01:57:08 ID:BtLVsuzKM.net
- >>200
一人1億じゃなくて定員が66人の船に損害賠償最大1億までついてるんだから- もしものことがあっても66億払うと保険会社の契約上なってる
24人で24億なら半分以下だし余裕で出せるだろと
- もしものことがあっても66億払うと保険会社の契約上なってる
- 207 :それでも動く名無し:2022/05/04(水) 01:56:33 ID:wiFWgouX0.net
- 保険会社は遺族への説明会するらしいが
- この時保険おりませんなんて言うたら一気に世論は保険会社バッシングやで
不条理でも払うのが得策ってなってもおかしくない
理論上狙ってこんな事件何件も起きる可能性あるか分からんがやっぱ払うやろ - この時保険おりませんなんて言うたら一気に世論は保険会社バッシングやで
- 258 :それでも動く名無し:2022/05/04(水) 02:03:22 ID:j1V7froF0.net
- すげーな
この社長とコンサル- 【「お前ら言うこと聞け」桂田社長の性格】
- https://youtu.be/0DcR_gedY6w
ケチな社長はなぜ
お金を残せないのか?
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 21:52 | URL | No.:2050907黙って下向いて泣いてたらええんか?
説明義務あるんやからこういうこと喋るのは仕方ないのでは? -
名前: #- | 2022/05/04(水) 21:55 | URL | No.:2050908≫定員が66人の船
定員じゃなくて実際に犠牲になった人分しか保険金は出ないんじゃないの?
乗ってない人の分まで保険金おりるなんてあるのかそんなこと -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 21:59 | URL | No.:2050910つまり乗客0で船を沈めたら66億か・・・ひらめいた!
まあそんなわけないんですけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 22:03 | URL | No.:205091124人しか乗ってなかったのに保険は最大の
66人分出るだろうとか皮算用にも限度があんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 22:03 | URL | No.:2050912あきらかに無謀で殺人的な航海な訳だが保険金おりるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 22:05 | URL | No.:2050914適当な修理や整備で危ない波の高さの時に出てって沈んでも保険て出るんか・・
-
名前: #- | 2022/05/04(水) 22:06 | URL | No.:2050916船一隻に対して何億か決まっててそっから遺族に山分けすることになるわけでなく乗客一人一人に対してちゃんと保険かかってますから大丈夫ですよー
って話かと思ったら、定員66人の船が沈んだから66億円出るはずなので遺族へは十分賠償できますよって言ってんのか
マジで頭イカレてんなこの社長 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 22:09 | URL | No.:2050917被害者救済が本分だから出るに決まってるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 22:11 | URL | No.:2050918運行側に明らかな瑕疵があるのに保険会社はおとなしく払うんか?
-
名前:名無しさん #- | 2022/05/04(水) 22:13 | URL | No.:2050919満額出ても1円も手元に残らないし、瞬間でも会社にそのお金が渡るってことは収入→翌年の税金の基準になるから会社畳むしかないな
-
名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/05/04(水) 22:14 | URL | No.:2050920被害者には支払われてほしいが何の責任もない保険会社が支払わされるのはモヤモヤするな
被害者救済の為建て替えるが正当性はないので社長から取り立てろという流れで頼む -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 22:14 | URL | No.:2050922>1人最高1億円とか出してもまだ余るような形なので。
言い方がサイコパスすぎる
「最高1億円とか」
「まだ余る」
保険で支払える額に余裕があると言いたいんだろうが言葉を選ばないにも程がある -
名前:俺が正義だ! #- | 2022/05/04(水) 22:18 | URL | No.:2050923>1
説明義務を求められてるのは事故に至る経緯と責任の所在についてだ
誰も賠償金の話はしてねえし、この段階で家族に人命を金で測るような言葉はまともな人間なら言わない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 22:18 | URL | No.:2050924保険も出ないってよりかは良いと思うんだが
言い方(表現)の問題や被害者からのとらえ方次第でまぁ・・・って感じ
こういっちゃあれだけど、完全泣き寝入りよりちゃんと保険入ってる分ましだと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 22:19 | URL | No.:2050925損保ジャパンやソニー損保だと払わないだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 22:20 | URL | No.:2050926>>11
なんやそれ、そんな事になったら誰も保険なんて入らねーよw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 22:20 | URL | No.:2050927ソンジャは払わないで有名だもんね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 22:22 | URL | No.:2050928遺族をからかってバカにしてるだけかな。本当にこんな発言したの?信じられない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 22:26 | URL | No.:2050929いくら何でも、こういう事は保険会社に確認して話す事じゃないのか?
この社長はこんな事態になっても弁護士付けてないのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 22:27 | URL | No.:2050931遺族だけでなく、佐賀のほうから呼び寄せてる船などにも保険で払うんだよね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 22:35 | URL | No.:2050933過失で保険減ったりしないのかなコレって
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 22:36 | URL | No.:2050934乗客に対する保険だから出るのは確かって
ここのコメ欄でも言われてる
問題は一億で足りるかってとことかそれ以外の保険は無理だろうなと -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 22:38 | URL | No.:2050935こんなアホな会社の船に乗るのが悪い
よって保険会社も金出さんだろうから遺族は諦めるのだな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 22:38 | URL | No.:2050936こいつの頭勘定だと66億出るの前提で考えてそう
で結局大儲けと思ってそう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 22:41 | URL | No.:2050937被害者のうち1人大会社の取締役だったよね?
1億で済む? -
名前:774@本舗 #- | 2022/05/04(水) 22:44 | URL | No.:2050938我が家なら、保険おりればいいぐらいなかんじだけど・・・
世の中色々な人がいるから、わからないです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 22:46 | URL | No.:2050939衛星電話不備で満額でるわけねえだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 22:47 | URL | No.:2050940ツイッター見たらあのコンサルを少しだけ知ってます~って人がつらつらとあのコンサルについて書き綴ってるね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 22:47 | URL | No.:2050941保険料をコイツ経由なんかにしたら
中抜きした上で値切ってさらに手数料を徴収するやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 22:50 | URL | No.:2050942何で満額降りると思ってるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 22:52 | URL | No.:2050945金のハナシをしますと貴方への被害請求は200億円ですね。ホケンでも何でもいいですので期日までに完納してくださいね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 22:53 | URL | No.:2050946保険は掛けた会社にしか下りないし、その保険を遺族に払うか判断するのも会社やで?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 23:01 | URL | No.:2050948>>10
収入じゃなくて所得な -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 23:02 | URL | No.:2050949結局は契約次第になるんだろうけどさ、そもそも1人1億ってのも上限の話じゃないの?
一般的な自動車任意保険なら逸失利益と雀の涙程度の慰謝料を計算した額が支払われるだけで、若い内科医とかでも無い限り保険金額の上限が支払われることは無いわけで。
関係者が保険会社の名前晒すかどうかでも結果が変わるかもしれないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 23:06 | URL | No.:2050951なるほど
だから最近数億円かけて被害者の捜索とかわざわざニュースにするんやな
山梨のは経費公表しないのに不思議やったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 23:07 | URL | No.:2050952社長の逆転勝利キター!
-
名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/05/04(水) 23:07 | URL | No.:2050953>>16
まともな会社は入るよ 今回のは出航は妥当じゃなかったと散々ニュースでやってる
保険ってのは可能な限り気をつけてたけど起きてしまった事故に対してだ
こんなん認めたら保険かけて船をわざとぶっ壊してお金ちょーだい!がまかり通るだろ -
名前: #- | 2022/05/04(水) 23:10 | URL | No.:2050954普通に考えて、一人あたりの上限1億の賠償責任保険じゃないの。
-
名前:名無し #- | 2022/05/04(水) 23:11 | URL | No.:2050956遺族に対して「金渡せば解決する」的なニュアンスが感じられて気持ち悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 23:15 | URL | No.:2050957そもそも保険金で支払われる上限は
被害者1人毎に実損額と1億円を比べて少ない方まで
従って被害者24人なら保険金は最大で24億円
但し、実損が1億円以上になる人は一般に少数なので
実際の保険金は24億円を下回る可能性が高い
まさかこの社長保険の内容も知らないのだろうか -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2022/05/04(水) 23:16 | URL | No.:2050959このバカ社長がどんな死に方するのか楽しみ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 23:18 | URL | No.:2050960え? 儲けるつもりで沈めたん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 23:28 | URL | No.:2050963センサスがあるから満額出ないぞ
無職や子供は二千万円くらいじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 23:29 | URL | No.:2050964いまどき保険太する所なんてねーよ。バブル時代じゃあるまいし。保険入ってようが会社は損するわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 23:31 | URL | No.:2050965今回の事例は車に例えるなら
大雪なるの分かったのにノーマルタイヤの去年の単独事故でフレームにヒビ入ったままのバスで山に出発、その結果立往生遭難して乗客・乗員凍死みたいなもんだから
保険なんか普通に下りないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 23:35 | URL | No.:2050966最高1億?
で、最低補償額は? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 23:41 | URL | No.:2050968やっぱり勘違いしている人多いな…
こういう保険は遺族へ直接送金されるんだが
金を会社が受け取るとでも思っているのかね
それこそ何でだよと疑問に思わないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 23:42 | URL | No.:2050970この社長頭の中の電卓バグってない?
-
名前:俺が正義だ! #- | 2022/05/04(水) 23:47 | URL | No.:2050972船の引き上げや乗客の捜索は、公共による海難事故への対処だから公費で行われる
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/04(水) 23:54 | URL | No.:2050975これもうただの頭悪い奴やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 00:00 | URL | No.:2050976本当のアホなんだね。
今回は重過失の業務上過失致死なので、最高額が一億でも3割くらいじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 00:08 | URL | No.:2050977そんなに保険下りるなら、捜索費社長に付けとけ。下りなくても付けとけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 00:09 | URL | No.:2050978社長が払うんが筋やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 00:14 | URL | No.:2050980保険に関しては加害側も弁護し入ってるから
そんなあほなことにはならないだろうけど
この社長ほんとコンサルの言いなりで
名義貸してただけみたいなヤツやね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 00:20 | URL | No.:2050982両親と弟を亡くした遺族の兄ちゃん金は入るけど心の傷はえぐいだろうな
やべー親族が山ほど寄ってきそうで可哀想 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 00:21 | URL | No.:2050983※54
元々陶芸家で資産運用を外部任せにして成りあがった奴やしな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 00:27 | URL | No.:2050985保険は加入者側に不法行為が有ると減額されるだろ
そうでないと保険金詐欺のやり放題になるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 00:38 | URL | No.:2050989コンサルの言うこときく脳みそ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 00:40 | URL | No.:2050990乗客に対して掛けてある保険なら下りるだろ。
と、いうか下りないと乗客乗せる仕事が成り立たなくなる。一般人にその会社が安全かどうかなんて判断できないんだら -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 00:58 | URL | No.:2050994>>59
下りないぞ
ちな元保険代理店 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 01:14 | URL | No.:2051002船やら指導やら天候状況等の瑕疵他を含めて保険金は微々たる料金が出るかと(これまで支払った額より少ない分)
一番気になるのは、事故当日は社長がGOサインを出したり何か関わっているかどうかだな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 01:20 | URL | No.:2051003この会社は保険契約において瑕疵があるようだ
全額は出ないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 01:26 | URL | No.:2051004会社側に重大な過失がある上に払い出されてもライプニッツ係数で減らされるやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 01:27 | URL | No.:2051005どう考えたって満額出る様な案件じゃないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 01:29 | URL | No.:2051007>>60
元保険代理店なら旅客船用の保険がどういう性質のものかぐらい分かってるはずだがな…
詳細は知らなくとも、自分がいつも扱っているものと違う領域の部門なら門外漢だと弁えているものだろうに
余程レベルの低い部署にいたと察せられる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 01:35 | URL | No.:2051008俺の知り合い(損保)はこのケースは下りるって言ってたなあ
メンテさぼってたみたいだけど免責されないの?って聞いたけど普通はされないみたい
なんか釈然としないけど、基本的に個人の保険とは別の仕組みなんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 01:38 | URL | No.:2051009うちの社長そっくり。責任回避に必死で金を出さないクセに社員に責任を負わせようと、とにかくセコイ。いい加減なくせに社員がいい加減な行動すると烈火のごとく怒る。たぶんこう思っている。ついてねーなー、なんで事故ってるだあのアホ船長。土下座して保険から金払えばなんとかなるやろ。そのうち風化してマスコミなんて呼んだってこね~だろ。今の内資産隠しとこって。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 01:40 | URL | No.:2051010所有と関連会社は全部売り払って
自分の死亡保険金もプラスして
全額を遺族にお渡ししろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 01:40 | URL | No.:2051011一人一億だろうが、船会社の過失で死んでるから保険会社が満額払うわけないだろ。船会社の資産で抑えられるもので賠償。民事で社長の過失も問う。10年単位や。
-
名前:名無し #- | 2022/05/05(木) 01:43 | URL | No.:2051013小山登も捕まえよう
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 02:10 | URL | No.:2051021会社がルール破って船出してても保険降りるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 02:17 | URL | No.:2051024社長理論で66億円出ると仮定すると、、
死にたい奴を一人だけ乗せて沈没させたら、
1億払って、残り65億円ポッケナイナイにして大儲けって事になるじゃんw
そんな馬鹿な話あるかよw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 03:06 | URL | No.:2051030悪い奴は苦しむべきという思いは理解できるが、過失も含めてカバーするのが保険というものだから、過失を理由に保険金支払いの減額はないぞ。
保険屋のやってることは所詮ビジネスであって悪を懲らしめることではない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 03:11 | URL | No.:2051031どうにかして沈めるために危険運航を繰り返してた可能性が生じてきたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 03:33 | URL | No.:2051034ネットでちらほら初期から指摘されてきた
保険金詐欺ねらってやりすぎた線
本当だとしたら怖すぎるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 04:00 | URL | No.:205103666億下りることはないだろ。一般的な旅客船向け保険の約款だと、旅客については実際に生じた損害賠償責任に対してしか下りないから、MAXで24億になる。しかも、1人ずつの上限が1億。どういうことかというと、Aさんが高齢だから5千万、Bさんが働き盛りだから1億5千万、合計2億の損害と算定されても、Bさん分は上限がかかって保険金は合計1億5千万しか下りない。となると本件の場合、はみ出した数億円分は社長が自腹で弁済しないといけないのでは。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 04:01 | URL | No.:2051038こういう思考回路の人間ほど生きるのが楽なんだろうなぁ
真面目な人ほど馬鹿を見るってね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 04:37 | URL | No.:2051042コメ見てると、なにやら保険金殺人事件の可能性も囁かれるわけか‥‥。だとしたら、とんでもない社長だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 05:47 | URL | No.:2051046>>78
どこをどう読んだんだ
間違っていると指摘しているの人をスルーして、例えば72みたいに阿呆みたいな事を言い出している方を真に受けたのか?
社長や会社の口座に金が入ってくると誤解しているからそういう間抜けな考えになるんだよ -
名前: #- | 2022/05/05(木) 06:01 | URL | No.:2051047膣部分は残ってないやろくらいキモイ
こんな馬鹿が社長やってるなんて -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 06:18 | URL | No.:2051051どういう保険かは知らんけど社長の言い分そのままなら>>72が可能なので常識的にあり得ない。
設備の不具合を放置・悪天候で強行しといて被害は保険で、って免責事項ないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 06:49 | URL | No.:2051052やらかした会社が保険で金持ちになれる訳ねーだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 07:04 | URL | No.:2051053沈めたぶーんだけ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 07:20 | URL | No.:2051060もはや保険金殺人じゃん
-
名前:774@本舗 #- | 2022/05/05(木) 07:24 | URL | No.:2051061顧客過失は保証対象外やぞ、
「条件付き航行許可」なんて言葉は日本語にねぇよ -
名前:名無しさん #- | 2022/05/05(木) 07:32 | URL | No.:2051065定員客数で貰える保険金が決まるとか、そんなワケワカラン保険があるわけねえだろ。頭湧いてんのか。
定員100人の船を空荷で沈没させたらいくらもらえるんだよ?
1人1人の賠償額の上限が1億までに決まってんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 07:35 | URL | No.:20510691人1億で24人なら最大24億じゃないの?知らんけど
保険会社のイメージ的にいざとなるとあれこれ難癖付けて
あの手この手で減額させようとしてしてきそう -
名前:名無し #- | 2022/05/05(木) 08:04 | URL | No.:2051073人災?事故なんてほぼ人災だけど?
それを理由に保険会社が払わないとか無いよwww
明らかな法律違反だと払わないけど、例えば自分で火をつけた放火とか自動車なら、薬物、酒だね -
名前:774@本舗 #- | 2022/05/05(木) 08:06 | URL | No.:2051074考えが浅はか。これでよく経営出来るもんだ。
被害者救済で被害にあった人たちは出るだろう。
運行管理者が運行時不在とかやらかしてるから、会社に不備が有るし、契約通り支払いが行われない可能性も有るか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 09:15 | URL | No.:2051079いやその保険は被害者や遺族のためのだろ?最大額貰えるとか思ってるあたり自分の金にする気満々だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 09:16 | URL | No.:2051080船長と船員の保険金受取名義人が気になるところだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 09:34 | URL | No.:2051082これだけ会社側に過失がある場合本当に保険金が支払われるのか謎なんだけど
保険金詐欺が疑われる場合とか支払われないじゃん -
名前:憂国の名無士 #- | 2022/05/05(木) 09:58 | URL | No.:2051087集団保険の場合、過失が大きい場合はそもそも適用されん
契約内容そうなってるはずだが? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 10:00 | URL | No.:2051091いや、さすがに最初から人殺す気はないでしょ
それよりも「船だけ沈んで人は全員救助」
亀裂入ってた船は保険使って新しくなったらいーなー。ワンチャン船新しくしたうえでちょっとお金のこればなおよし。
車とかでそういうのあるらしいし
くらいのふわふわとした計画くらいは頭の片隅にあったとしても人間だからおかしくはない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 10:11 | URL | No.:2051095そもそも運営側に重大な過失があったのだからおりるかどうかも怪しいのでは?
-
名前: #- | 2022/05/05(木) 10:24 | URL | No.:2051096こんなんでいちいち何十億も払ってたら保険会社潰れるだろ
-
名前: #- | 2022/05/05(木) 10:31 | URL | No.:2051098船体に亀裂は入っているわ、GPSは船検の時だけ借りて取り付け検査後は外していたわ、無線は壊れていて瀬戸内海でもなきゃ使い物にならない携帯電話で代用して船検を通していたわ ・・・・・・ クルマで言うたら悪徳工場で違法に車検を通したクルマで豪雨の中、制限速度超オーバーで事故ったようなもんだろ。自賠責保険なら過失に関係なく満額支給されるけど、任意保険だからガッツリ減額されるぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 10:57 | URL | No.:2051105保険は被害者保護だから支払われるだろ。
過失が大きい場合は運航会社に請求が行くだけで。
乗客には過失が無いのに払われないのだったらタクシーに乗るのもその都度自分で保険にかけなきゃいけなくなるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 11:08 | URL | No.:2051107満額なんか出るわけないやろ何言うてんねんこいつ
過失調査入ってめちゃめちゃ減額されるに決まってるやん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 11:54 | URL | No.:2051115過失での減額はない。
「船客傷害賠償責任保険 約款」で検索して調べたらわかる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 12:03 | URL | No.:2051118ワイちゃんの「自動車保険」は
対人対物「無制限」なんやで。
自動車事故起きるたんびに
インフレしまくるやろ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 12:15 | URL | No.:2051120過失があったから被害者には金払いませんってどんな損保だよ
事故で無過失な方が少ないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 12:15 | URL | No.:2051121実際に被害が出てないものに保険金なんて出るわけないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 12:38 | URL | No.:2051123本当に保険入ってるんかなあ
-
名前:名無しさん #- | 2022/05/05(木) 13:12 | URL | No.:2051126何の船舶保険か知らないけど
東京海上の例だと「船舶に存在する欠陥」がある場合や「発航当時、安全に航海を行うのに適した状態になかったこと」に該当すると保険金下りないってあるな
つまり安全運航できない船舶や船主に過失がある場合(定められた要約を満たしていない)は保険が下りない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 13:35 | URL | No.:2051130無線通信設備の不備で保険金はゼロ円です
自身の死亡保険をあてにしましょうね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 13:43 | URL | No.:2051133獲らぬ鯨の皮算用
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 13:46 | URL | No.:2051136会社側に非があればそもそも保険はおりんやろうに
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 13:46 | URL | No.:2051137※105
何を参照しているのか知らんが、東京海上日動「船客傷害賠償責任保険普通保険約款」にはそんなことは書いていない。 -
名前:Aa #- | 2022/05/05(木) 13:53 | URL | No.:2051144この船に知り合い乗ってたんだ、とてもいい人だった。
それだけにこいつの発言が許せない。
どうか私刑されますように。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 14:22 | URL | No.:2051169>>105
だから旅客船の乗客保護用の保険を見ろと…どうせ全然見当外れのを見てるんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 14:29 | URL | No.:2051173仮に社長の財産差し押さえて払うより、保険で払う方が額的にマシじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 16:08 | URL | No.:2051235そうはならんやろ…w
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 17:11 | URL | No.:2051247※96
これ言うやつは何も知らんやつ
事業者向けの損保というものがわかっていない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 18:18 | URL | No.:2051262これ自民はどう責任取るの
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 18:59 | URL | No.:2051274一人1憶の保険なのにそれ以上出るんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 19:39 | URL | No.:2051283ヘタに保険金詐欺する位なら起業して事故起こした方が儲かるな。4~5人乗せて沈めりゃウハウハやん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 19:40 | URL | No.:2051284社長が「え?保険金は最大で24億しか出ないの?コンサルに騙された!」とか言い出したら面白いんだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 19:54 | URL | No.:2051289桂田は保険屋じゃねーよなwww
-
名前:名無しさん #- | 2022/05/05(木) 19:55 | URL | No.:2051290保険は引き算とポイント制両方の性質を併せ持つ賭け。
どういう内容で契約したのか知らないが、ベタなぎの日の暖かい安全の約束された洋上で、新品の船が初期不良でベテラン船長と船員の検討虚しく沈んだというなら全額下りるかもしれない。会社も社員も客にも何の落ち度もないから。契約内容が『不慮の事故で沈んだら』だとしたら。今回は危険と分かってる荒天でしかも厳寒の海、歴の浅い船長と船員が操舵ミスと、整備不良の船で出港して事故。100%じゃなく、まず要因と免責1つ1つから引かれる。但し書きに「船の沈んだ状況を説明できる証拠、もしくは船体丸ごとが必須」なら1円も出ない。 -
名前: #- | 2022/05/05(木) 20:23 | URL | No.:2051296法律上、会社組織は殺人罪を問えないので、自動的に無罪という理不尽wwwwwwwww
法律変えろ馬鹿国会議員どもが😡💢 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 20:35 | URL | No.:2051298>>120
全部間違い
よく知らないなら保険は千差万別
これだけ覚えておけ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 22:43 | URL | No.:2051338運行会社に過失があった場合は(船舶の修理や事業に関する)保険はおりない
勝手に乗客に支払わないとこじつけんな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 23:12 | URL | No.:2051348とりあえず66人分の賠償金は出すんだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 23:18 | URL | No.:205135066人分は出ないよ。実際に生じた損害つまり24人分を対象として、さらに1人につき上限ありの条件で出る。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/05(木) 23:22 | URL | No.:2051354発生した損害に対して払うんだから24×1億やろ。
66人分もらえるなら、1人だけ乗せて沈めるわ。 -
名前: #- | 2022/05/06(金) 09:00 | URL | No.:2051516テレビ局は関係者へのくだらん取材ばかりしてないで
ライフジャケット着用の有無で泳力にどう影響するのか
社長を知床に突き落として実験しろ
そもそも救命ボート搭載義務がないのは法律がおかしい
法改正して抜き打ち検査して搭載してない船はその場で爆破しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 11:45 | URL | No.:2051564>>100
大概の規約で運送人の故意に起因する事故には払わねーよヴォケと明記してるよ
ざっくり挙げても
・設備不具合、破損を放置
・天候不順で強行
安全に運送するために万全を喫してての事故であれば保険による救済が受けられてしかるべきだけど、事故るべき船で事故る日に事故りに行って保険助けてー、って頭ハッピーセットかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 01:13 | URL | No.:2051791※128
気持ちは分かるが、故意はなかなか認定されないだろうねえ。
最終的に過失扱いで乗客の損害は上限ありで補償されるよ。
と言っても、どう転んでも社長が得することなどない。1人につき1億を超えた分は社長がかぶるから、借金まみれは不可避だろうよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/09(月) 04:31 | URL | No.:2052650この社長なら、遺族に海に沈められそう。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16000-60c40601
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック