更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livegalileo/1651831634/
1 :それでも動く名無し:2022/05/06(金) 19:07:14 ID:BlJQ5WOdr.net

 
1人1億円の保険

桂田社長は乗客数24人24億ではなく定員65人65億円おりると思っていたが
実際は乗客数分の保険(24億)しかおりないことが判明
https://news.yahoo.co.jp/articles/69382c7f848333b9e0e5d51d88b6434a46765d16

 
5 :それでも動く名無し:2022/05/06(金) 19:08:47 ID:BlJQ5WOdr.net
桂田社長は事故当初、関係者に対し、乗客1人あたり上限1億円の対人賠償保険に入っており、
定員65人分の保険が適用されれば、船を引き揚げる費用を保険金から
捻出できるとの考えを伝えていた。

しかし保険は、実際には事故に遭った乗客24人分のみに適用されることがわかったため、
引き揚げ費用の一部を、国が負担する見通しになった。

 
32 :それでも動く名無し:2022/05/06(金) 19:14:56 ID:oSbWhJNq0.net
そもそも全額おりんの?
他の船が出港控えるような荒れた海に出港したんだから

重過失があったとみなされて減額されるんじゃね

 
47 :それでも動く名無し:2022/05/06(金) 19:18:28 ID:hB8ppi4T0.net
>>32
被害者に落ち度ないから被害者救済で余裕で払われる

 
41 :それでも動く名無し:2022/05/06(金) 19:17:03 ID:PNvxeslHd.net
24億ですら本当は観光船側の過失が大きすぎて出ないところを
保険屋が被害者のために出してくれるってレベルやろ
それを65億もらえると思ってたとかどんだけ甘やかされて育ったらこんなモンスターが出来上がるんや
 
 
69 :それでも動く名無し:2022/05/06(金) 19:21:24 ID:qMc3iAtmd.net
なんでこんながばがばで満額下りるんや?

 
79 :それでも動く名無し:2022/05/06(金) 19:23:09 ID:hVkb9kdnd.net
>>69
被害者救済の為や
だから会社には一切残らんだけの金が支払われる 

 


55 :それでも動く名無し:2022/05/06(金) 19:19:10 ID:WH8BAzSK0.net
まぁ65億貰えるのなら保険金詐欺できちゃうわけやし

 
89 :それでも動く名無し:2022/05/06(金) 19:25:11 ID:vN2eZok40.net
え?これデマとかじゃなくてまじで思ってたの?

 
94 :それでも動く名無し:2022/05/06(金) 19:26:09 ID:zpflKijh0.net
事故起こって叩かれたけど逮捕はなさそうだし保険金64億が入れば
賠償金やら引き上げ費用やら払ってもまだ20~30億くらいは残りそうじゃんw
とか皮算用してたのかな?


104 :それでも動く名無し:2022/05/06(金) 19:27:34 ID:gRWur4peM.net
むしろ24億も入るんだな
保険会社も鬼じゃなかったか

 
120 :それでも動く名無し:2022/05/06(金) 19:31:11 ID:xKp4rSin0.net
保険の仕事してるが当たり前や
そもそもこいつの加入してる保険は客への賠償のための保険や 会社には一円も入らない
引き揚げ費用とかには一円もでない

 
115 :それでも動く名無し:2022/05/06(金) 19:30:14 ID:8XMVf55M0.net
被害者遺族にはとりあえず1億円満額出して、後で過失分を社長から請求って形になるんかな?





 
140 :それでも動く名無し:2022/05/06(金) 19:33:52 ID:6XEF/rzk0.net
65億貰って
24億払って残りは自分の懐に入れるつもりやったんか


149 :それでも動く名無し:2022/05/06(金) 19:35:08 ID:b/qMDMgK0.net
会社に対しての保険じゃなくて乗船してた客に対しての保険だからな
にしても定員全数分でると思っちゃうのはガイジすぎる

 
156 :それでも動く名無し:2022/05/06(金) 19:36:05 ID:v0mau2l40.net
全員一律で1億円ってのもおかしいのでは
例えば、なんG民1人とエリートリーマン1人では生涯逸失利益もかなり違うやろに

 
234 :それでも動く名無し:2022/05/06(金) 19:39:53 ID:/UGCxmxta.net
奥様は今後も一緒にがんばるのかな?

 
383 :それでも動く名無し:2022/05/06(金) 19:46:41.73 ID:snOp5O2M0.net
65億おりると思ってたから土下座しとけばいいんでしょw感が出まくってたのか



 
【観光船社長…要件クリアせず “虚偽申請”か】
https://youtu.be/zeRnIUlGe90
1時間でわかる やれば得する! 保険の見直し 100の鉄則 (スピードマスター)
保険の見直し
100の鉄則
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 21:36 | URL | No.:2051691
    上限1億だからヨボヨボの老人とかだと1億も下りないよ
  2. 名前:  #- | 2022/05/06(金) 21:40 | URL | No.:2051693
    もう死刑しかないくらいね
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 21:44 | URL | No.:2051694
    保険は過失を認めなければ降りないからな。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 21:46 | URL | No.:2051695
    自分の身は自分しか守れないな
    まじでゾッとするわこんなサイコパス
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 21:51 | URL | No.:2051699
    さらっと書いてあるけどこんなことに税金使うなよ。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 21:52 | URL | No.:2051700
    >国が負担する見通しになった。

    親はいろんな会社経営してんでしょ?
    そこから払わせればいいのに
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 21:53 | URL | No.:2051702
    これって保険を掛けた人(会社)と受取人(遺族)が別人でしょ?
    贈与になるの?税金けっこう取らるんじゃね??
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 21:55 | URL | No.:2051703
    東北の大きな小売チェーンの御曹子でも
    1億しか保険金おりないの?
    明らかに足りないよね。
  9. 名前:   #- | 2022/05/06(金) 21:59 | URL | No.:2051705
    >>5
    しゃーねえやろ
    放置してたらワイドショーが叩いて選挙負けるやんけw
    コロナ対策もワイドショー見てやってたんやからなw
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 22:01 | URL | No.:2051706
    >>5
    本人に資産がない
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 22:01 | URL | No.:2051708
    米7
    損害賠償の保険金は非課税
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 22:01 | URL | No.:2051709
    とっちゃん坊やっぷりに呆れる。
  13. 名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/05/06(金) 22:05 | URL | No.:2051710
    2022年のクズオブクズ・カツラダ
    26人も(乗務員2人もこいつにやられたようなもん)大量殺人しといて呑気にショック受けてんじゃねーぞ
    谷本盛雄は自分の命と引き換えにやらかしたけどこいつはそれ以下だな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 22:08 | URL | No.:2051712
    >>7
    遺族が受け取る損害賠償金は完全な非課税
    いかなる税金も掛からない
    そもそも順番が逆で、加害者である会社が遺族へ支払うべき損害賠償を、保険会社が代わりに払うという筋なので誰が掛けた保険だというのは全く関係がない
    そして、社長すら自分が一旦は受け取ると勘違いしていたようだが、保険金(正確には保険金ではなく、あくまで損害賠償金)を受け取るのは直で遺族
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 22:17 | URL | No.:2051714
    なんで24人しか乗ってないのに定員上限の64人分まで貰えると思ってるのかが不思議でならんぞ。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 22:18 | URL | No.:2051715
    バブル時代じゃあるまいし保険太りできるような甘い保険や検分なんてねーよ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 22:19 | URL | No.:2051716
    こいつ保険を知らないのか?
    上限一人3000万円の保険に入ってて
    5人乗りの車で事故っても1億5000万下りないのと一緒だぞ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 22:20 | URL | No.:2051717
    焼け太り狙ってたの、丸わかりやな。
    ふてぶてしいにも程がある。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 22:21 | URL | No.:2051718
    保険料が単価☓65人で計算されてたなら、いちおう気持ちはわからんでもない
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 22:22 | URL | No.:2051719
    24人しか乗ってなかったのに定員上限の65人分出ると思ってたわけか?
    よく社長とかやってたな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 22:22 | URL | No.:2051720
    これで定員分もらえるなら、100人のれる船をつくって無人で沈めるわ
  22. 名前:名無しさん #- | 2022/05/06(金) 22:23 | URL | No.:2051721
    やらかしても国が立て替えて後日国から請求行くから下級国民はごちゃごちゃ考えんでええ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 22:24 | URL | No.:2051722
    純粋な疑問なんだが、対人賠償って遺族に支払われるものじゃないの?引き上げ費用に使って良いの?
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 22:28 | URL | No.:2051726
    遺族このクズに民事で賠償訴えるのを即座にするべき
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 22:29 | URL | No.:2051727
    そうはならんやろ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 22:35 | URL | No.:2051729
    全員一律一億がおかしいとか言うのは保険を理解できてない
    この保険が乗客の乗船費用として負担してる訳だから全員平等でない方がおかしいだろうよ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 22:35 | URL | No.:2051730
    まだ余るってどういう意味?と思ってたら
    65億おりるから24億払ってもまだ41億余るって意味で言ってたのか
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 22:38 | URL | No.:2051731
    遺体がなくても保険出る?
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 22:40 | URL | No.:2051733
    それでも動く名無し:2022/05/06(金) 19:26:09 ID:zpflKijh0.net
    事故起こって叩かれたけど逮捕はなさそうだし保険金64億が入れば
    賠償金やら引き上げ費用やら払ってもまだ20~30億くらいは残りそうじゃんw
    とか皮算用してたのかな?

    調査費用だけで約10億円
    引き上げ費用は数十億~数百億円だから普通に足りないけどな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 22:47 | URL | No.:2051735
    つか、道が払えや
    おれ関係ないやん
    国からとんなや
  31. 名前:774@本舗 #- | 2022/05/06(金) 22:49 | URL | No.:2051737
    保険金65億がいったん自分の懐に入って、そこから遺族に支払えないいと考えていた感じだな
    マジでクズだわ。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 22:52 | URL | No.:2051738
    >>26
    損害賠償は逸失利益を元に冷厳に決めるものなので、そういう意味での平等という概念はないんだよね
    今現在の収入からでしか判断しないという基準だから、ある意味(数字の前)では平等ではあるんだが
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 22:56 | URL | No.:2051739
    マジで65億下りるなら計画的に沈める連中が出てくるだろうに
  34. 名前:  #- | 2022/05/06(金) 23:03 | URL | No.:2051744
    24億おりるだけでもすごいわ…
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 23:03 | URL | No.:2051745
    この会社が客から集めた保険料を本当に保険会社に払っているのだろうか?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 23:07 | URL | No.:2051746
    24億持ち逃げしそう
  37. 名前:774@本舗 #- | 2022/05/06(金) 23:17 | URL | No.:2051748
    ※33
    意図的でなくても保険が簡単に降りるという発想だから悪天候でも出航するのかもな
    だとすると保険がある事でかえって危険になっている気もする
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 23:22 | URL | No.:2051749
    この考え、伝説の92に似てる
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 23:23 | URL | No.:2051750
    知床の同業他社が営業妨害で訴えたら今後数年分の経済損失分で数十億円消えるだろ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 23:26 | URL | No.:2051751
    ブラックモンスター
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 23:29 | URL | No.:2051752
    クズで馬鹿とか救いようがないな
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 23:33 | URL | No.:2051755
    こいつクズやと思うやん?
    でもこんな思考の経営者ゴロゴロいて金第一だからこそ生き残ってるんだよ
    これが日本
  43. 名前:名無しさん #- | 2022/05/06(金) 23:34 | URL | No.:2051757
    こいつどういう経緯で社長になったの?
    2世とかそういうの?
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 23:46 | URL | No.:2051762
    この事故で会社の過失があるから満額出ないや保険金が出ないとか、一律1億はおかしい東大生と中卒で分けるべきなんて言っちゃう奴が多くてびっくりするな。
    65億貰えると思っていた社長と同じレベル。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 23:48 | URL | No.:2051764
    ※33,37
    社長がマジでいかれてるから本当にそういう発想で無理矢理出航させたのかもしれんと思ってしまう
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 23:50 | URL | No.:2051766
    こんなクソ男でもヘラヘラ人生楽しくやってるのに俺ときたら……
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 23:51 | URL | No.:2051767
    ※43
    既存の会社を買った
    赤字だったのでベテラン船長をリストラしてバイトにすげ替えて黒字にした
    社長が替わる前の評判は良かったらしい
  48. 名前:名無しさん #- | 2022/05/06(金) 23:54 | URL | No.:2051768
    勿論被害者遺族に賠償金+違約金払うよな?
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/06(金) 23:59 | URL | No.:2051770
    この社長おかしすぎない?
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 00:00 | URL | No.:2051771
    >>47
    この場所での観光船そのものがもう斜陽産業もいいとこだったんだろうな
    まともにやってた時は儲かってなかったわけでしょ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 00:01 | URL | No.:2051772
    ※44
    瑕疵があるから云々って言ってるやつがこんなに多いとは思わんかった
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 00:12 | URL | No.:2051774
    でもこういう社長よくいるよ
    本人は出資しただけで現場は船長に経営はコンサルに投げて船も見たことない
    だから船長の顔も知らないし、死人が出ても自分とは関係ないやつが下手こいたなとしか思わない
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 00:14 | URL | No.:2051775
    もしかして、船を意図的に沈める保険金狙いだったのでは?
    乗客全員死亡になるとは思わなかっただけで
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 00:16 | URL | No.:2051776
    この社長が、定員が65人やから65億円保険がおりるって言ってると聞いた時、この人ほんとうにバカだと思ったわ。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 00:19 | URL | No.:2051777
    この世から強制退場させた方がいいレベルのクズ&禁治産者
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 00:21 | URL | No.:2051778
    >>7
    課税(相続・贈与・所得)対象になる生命保険の死亡保険金と混同しがちだが
    生命保険金と損害保険金は性質が全く異なる
    本件で被害者は蒙った1億円迄の損害を賠償金として保険金の形で受領する
    従って被害者は利益が全く無い
    利益が全く無い以上、税を課す理由も全く無い
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 00:25 | URL | No.:2051779
    まぁそういう常識ないから叩かれる
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 00:35 | URL | No.:2051782
    >>7
    会社は保険金は利益だが賠償金払うと経費になるので差額が出れば課税されるが普通マイナスだよね。遺族の賠償金は非課税
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 00:43 | URL | No.:2051783
    シミュレーションゲームの裏技みたいな発想やな
  60. 名前:名無し #- | 2022/05/07(土) 00:43 | URL | No.:2051784
    ※43
    父親が町議会議員・元は陶芸家(父親の金やコネで左団扇、いくつか会社を保有←パワハラワンマン経営だから経営状況はお察し)
    典型的な「我儘」「傲慢」「自己中」の欲張り3点セットな上級国民
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 00:48 | URL | No.:2051785
    無能でも人生ヌルゲーで羨ましいわね。
  62. 名前:憂国の名無士 #- | 2022/05/07(土) 00:51 | URL | No.:2051786
    調査費足らない分はコイツをタヒ刑にして、その生命保険やら年金やら遺産相続分やら全部没収だな。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 00:52 | URL | No.:2051787
    この期に及んで賠償額以上の保険金が入金されて会社に入り、残額で立て直しとでも思ってたんか?どうしてこんな自分に都合よく考えちゃうんだろ
    24人死なせておいて自分は破滅しないなんてことあり得ないよ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 01:10 | URL | No.:2051789
    令和の横井英樹
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 01:20 | URL | No.:2051794
    むしろあれだけ杜撰な運航や管理で保険おりるんだって感じ
  66. 名前:  #- | 2022/05/07(土) 01:45 | URL | No.:2051798
    保険会社からまず一億円×人数分貰えるものだとでも思っていたのだろうか。
    保険会社から各被害者やその遺族に対して直接支払われるものであって、
    会社には一銭も入らないと思うんだけど。
    もしくは会社側が先に支払った分を後から保険会社が補填するかくらい。
    で、たぶん一人最高一億円じゃ慰謝料と逸失利益を含めた場合足りない人多数だろうなぁ。
    全く何も貰えないよりは遥かにマシだろうけど、
    それでも適切な補償には程遠いだろうに。
    犠牲者の方々があまりにも不憫だわ。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 02:07 | URL | No.:2051812
    掛け金は定員数分払ってたんやろ
    そうでもなきゃ乗員数じゃなく定員数で保険金が降りると思う理屈がわからん
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 02:13 | URL | No.:2051816
    最高1億だから満額払われないと思うぞ
    保険会社で働いてる母親が満額は条件きついって言ってたわ
  69. 名前:名無しさん #- | 2022/05/07(土) 02:29 | URL | No.:2051822
    ※21
    誰か一人は死なないと死亡保険が出ないやろ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 02:46 | URL | No.:2051824
    社長の死亡保険金もあるだろ、
    お前の分も加算して支払えよ。
  71. 名前:オマヤダオサム #- | 2022/05/07(土) 04:43 | URL | No.:2051840
    被害者に落ち度ないから被害者救済で余裕で払われる
    ヅラ「客が出航しろと言うから」
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 05:46 | URL | No.:2051845
    ※68
    隙あらば
    お前の母の妄想なんかどうでもええねん 満額はきついなんざ保険会社で働かなくとも誰でも知っとる 
    だがなこんな特殊なケースの場合は話がちゃうやろ まず被害者救済になる そして救済したことがアピールに繋がり「あそこはちゃんと被害者を助けるんだ」と新規の顧客開拓に繋がる
    もう少し社会知った方が良いで君
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 06:33 | URL | No.:2051853
    この会社のせいで風評被害が半端無いしGW休業する事になった同業者への慰謝料も払ってほしい
    この社長も最悪の天候で船を出すな
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 07:06 | URL | No.:2051857
    全員一律一億がおかしいとか言うのは保険を理解できてない
    この保険が乗客の乗船費用として負担してる訳だから全員平等でない方がおかしいだろうよ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 07:52 | URL | No.:2051863
    逸失利益とか関係無しに1人1億円固定とか太っ腹だな。
  76. 名前:カムカ #- | 2022/05/07(土) 08:13 | URL | No.:2051865
    素人でもわかることがわからないんだから
    命を預かるなんて無理だわな
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 08:54 | URL | No.:2051874
    あれ?これもしかして保険金目当ての事故だった可能性も出てきた?
  78. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2022/05/07(土) 09:01 | URL | No.:2051877
    道徳の時間の教材に使えそうなクズ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 09:23 | URL | No.:2051878
    性根の腐った子供みたいな奴だよな
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 09:37 | URL | No.:2051880
    米2051703
    ヤ○ダ電機の跡取り娘が事故死したときも今後手にするはずだった給料として数億の賠償を求めて裁判起こしてたけど、結局判決は5千万くらいだった気がする
    計算方法があるっぽい
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 09:45 | URL | No.:2051884
    アレ?
    もしかして事故と思わせて
    保険金目当ての殺人事件?
    だから電波通じない携帯に変更
    修理を誤魔化して
    ほぼ素人に船長させて
    悪天候で出航させた?
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 10:18 | URL | No.:2051892
    これで65億保険金支払われるなら、乗客乗せずに船沈めるだけで65億出るじゃん
    社長ガイジ過ぎん?
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 10:42 | URL | No.:2051896
    こういうのは船がちゃんと整備されてて、安全な航海と予想される時に事故った時しか保険金降りない
    24億でも出たほうだよね
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 10:50 | URL | No.:2051899
    こういうのに限って契約のとき補償内容の説明聞かないんだよな
    行ってみたら事務員に判子預けて本人いなかったり
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 11:19 | URL | No.:2051901
    最高1億円て言ってるのに人によってどうたら言ってるアホも
    この社長と同じレベル
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 12:06 | URL | No.:2051911
    バカすぎて理解できないんだが
    なんで24人の過失致死で定員全員分満額の保険金受け取れると思ったのか
    そもそも保険金は全て賠償に充てるべきで引き上げ費用は別だろうが
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 13:57 | URL | No.:2051917
    本気で思ってたなら
    保険金目当てで、船の修理をまともにしなかった可能性もあるな
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 14:26 | URL | No.:2051919
    乗客にかけてる保険を、船にかけている保険だと勘違いしたんとちがうか。
    だから一旦会社に入って、そこから引き上げに使ったり遺族に分けられると勝手に思い込んでたんだろう。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 14:53 | URL | No.:2051925
    そろそろしね
  90. 名前:名無しさん #- | 2022/05/07(土) 15:46 | URL | No.:2051935
    なるほどね、丁度被害者救済したらこの鬼畜野郎の手元に金が残らないようにしとるんか
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 16:00 | URL | No.:2051938
    65億か~土下座も罵倒も余裕~一財産のこるじゃん!とか思ってたのか?
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 16:10 | URL | No.:2051941
    いや~そんなアホはいないと思いたい
  93. 名前:774@本舗 #- | 2022/05/07(土) 16:38 | URL | No.:2051949
    御曹司は訴訟起こすやろ
    1億じゃ割りあわな過ぎる
    長い裁判になりそうやな
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 16:58 | URL | No.:2051953
    65億入ってくると信じてたなら説明会で思わずニヤニヤしちゃってたのは納得できる。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 17:10 | URL | No.:2051954
    ※86の言うとおりで、損害賠償責任に対して保険が下りるのであって、払いもしないのに頭数を根拠に保険金が振り込まれるわけではない。
    しかも1人ごとに上限1億であって、総額24億円が確保されているわけでもない。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 17:40 | URL | No.:2051958
    >>95
    しかも会社が被害者へ賠償金を直接払えば払った分だけ会社が保険金を受け取るが、そうでない場合は被害者へ保険会社が直接振り込む(資金面から、多くが後者)
  97. 名前:  #- | 2022/05/07(土) 18:06 | URL | No.:2051963
    そりゃ被害者は会社じゃなく乗客だからな
    どういう条件で会社に保険金が入ると思っていたのか
  98. 名前:774@本舗 #- | 2022/05/07(土) 18:42 | URL | No.:2051969
    被害者救済の為、被害にあった客には出る。
    しかし、遊覧船の方は過失が有るから保険が支払われるかは微妙。
    法律違反も有るし、びた一文も払われない可能性もある
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 18:53 | URL | No.:2051971
    こんなのが経営者ってんだから驚く
  100. 名前:あ #- | 2022/05/07(土) 20:05 | URL | No.:2051984
    ほんと。なんでまだ生きてんのこいつ。もう58なら未練ないだろ。これから一生殺人犯扱いなのに
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 20:38 | URL | No.:2051990
    ちゃんと被害者に渡せよ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/07(土) 20:46 | URL | No.:2051991
    何で賠償責任保険と定額傷害保険ごっちゃになってる馬鹿多いんだよ。対人賠償無制限だったら無限大の金出ると思ってるのかwwww
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 08:55 | URL | No.:2052318
    ※102

    だって人身傷害と搭乗者傷害の違いを
    「理解しないまま自動車保険に加入」しているのが
    大半の日本人だし。
    自分の払ってるカネと契約すら把握できないレベルなのが普通の日本人。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 13:18 | URL | No.:2052370
    競争社会である以上ずるして他社より優位
    に立とうとする奴はなくならん
    株式会社でない限り社長の間違いを指摘
    できる奴はおらんからな
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 18:09 | URL | No.:2052485
    頭悪すぎだろ
  106. 名前:逮捕されたら。 #- | 2022/05/09(月) 08:55 | URL | No.:2052700
    この男。安全対策がゼロ。
    逮捕されて当然。
    保険金目当ての詐欺師。
  107. 名前:貰えると思っているのか? #- | 2022/05/09(月) 09:01 | URL | No.:2052702
    この男。何時も「小走り」に走っている。
    性格は極めてチキン。
    安全対策もしない会社に保険が下りたら、「安全対策」しないでバ会社が増える。
    下りないよ。間違えなく。
  108. 名前:名無しさん #- | 2022/05/17(火) 03:53 | URL | No.:2055231
    定員65人の船に2~3人の乗客載せて沈めれば大儲けじゃねえか。
    そんな犯罪の動機になるような保険はないわいバカモンが
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/24(金) 10:06 | URL | No.:2067699
    これ事件性を疑う発言だぞ
    ベテランスタッフのリストラ
    悪天候時に出航強要
    設備の不備
    保険の額を大型のものに切り替え

    この発言で動機が確定したな
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16008-c80bb3a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon