元スレ:http://livejupiter/1651911540/
- 1 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 17:19:00.98 ID:ga04z3lC0.net
- 《山口・阿武町 給付金4630万円誤送金》
役場関係者から有力情報!返還拒否する“疑惑の移住者”を直撃
5/7(土) 5:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cdf89ef4c4282883d1f0d389ff8cced07e9dc48?page=3
条件を満たす“疑惑の移住者”を直撃!
そんな中、週刊女性は役場関係者からAさんに関する有力情報をキャッチした。
「阿武町は過疎化が激しいので、
ずいぶん以前から町外の人に空き家を提供しています。
そこで農業や漁業などをやれば、
町から月15万円を支払うなどさまざまな優遇措置を施しているんですが、
Aさんはその移住者のひとりです」
その地区には移住者が10名ほどしかいない。
さらに、その他の条件(特定を避けるため、記載せず)
を満たす中年男性が1名浮上した。
彼の自宅を訪ねて直撃するも、
「自分ではありません。何かの間違いじゃないですか」
と疑惑を真っ向から否定。
前出の役場関係者はこう話す。
「返還しなくても逃げ切れると思っているのでしょう。
もし全額使い切ってしまっていたとなれば、
回収するのは困難と言えます。
国民の血税をなんだと思っているのか、許せないですね」- 3 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 17:20:05.72 ID:++nLmlf1p.net
- 自分たちのミスを棚に上げるな
- 6 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 17:21:44.70 ID:Wcv91TCL0.net
- 誤送金した奴今頃震えてそう
- 18 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 17:26:12.67 ID:ga04z3lC0.net
- >>6
ご送金した職員は飯が喉を通らんらしいで
同僚は命の心配までしてるとか
- 8 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 17:21:53.86 ID:d/deLRtk0.net
- 役場職員「くっそ法的に手が出せん…せや!リーク出して一般人にリンチしてもらお!」
アウトやろ - 106 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 17:45:48.18 ID:x5FVEa8t0.net
- 個人情報流出とか恥の上塗りしてるけど大丈夫か?
- 21 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 17:26:49.33 ID:dF2wmMF30.net
- 役場関係者「国民の血税を何だと思っているのか」
自問自答か? - 22 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 17:27:10.30 ID:q0tMwr06r.net
- なんで全世帯に4630万円給付しないんや
それで丸く収まるやろ
- 24 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 17:27:41.59 ID:AVnvAe+N0.net
- >>22
これ
- 37 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 17:30:15.01 ID:b+9riGPia.net
- お前らだって急にこんな取材来たら別人ですって答えるやろ?
- 38 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 17:30:42.13 ID:GHUoPvxnM.net
- >>37
そらそうよ
- 61 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 17:35:31.16 ID:FX8k4ghC0.net
- 督促の仕事しとるけど別人のふりする奴多すぎやで
- 72 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 17:37:38.02 ID:4SSHMk3XM.net
- >>61
ワイ高校生の頃にサラ金から督促来たで
もちろん身に覚えのないやつや
ほんま本人確認してから督促してほしいもんやわ - 89 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 17:40:48.72 ID:MewgTFtF0.net
- やったのが新人だろうがチェック体制はあるやろ
- 93 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 17:42:00.23 ID:0YbZFN4Bd.net
- 責任者の検印ぐらいあるやろ
麻生みたいに判子は押したけどいちいち中身なんて見てないとか言うかもしれんが
- 140 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 17:55:24.85 ID:4+s/TkXq0.net
- 国民の血税を十分にチェックせず送金するなんて許せないですね
- 193 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 18:07:47.39 ID:hFcBPefxa.net
- ミスした職員責めてる奴なんなん?
お前ら仕事でミスしたことないの?
それがでかいミスか小さいミスかであって人間必ずミスはするもんやろ?
そこ責める意味なんもないの分かれよ
誤送金が発生するシステムを責めるなら分かるんやが - 211 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 18:13:14.11 ID:Zzl3HWsud.net
- >>193
職員には当然責任があるけど役場全体の責任を問うべきだと思うな
- 143 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 17:56:19.46 ID:F4U7RD28r.net
- これ返さないなら税金も発生するんとちゃうの?
脱税にもなるやろ - 219 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 18:15:28.44 ID:xdoQ2UPud.net
- >>143
よくわからんけど税金徴収したらそれこそ正当な所得だって認めることになるから無理なんちゃう?
- 150 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 17:57:31.14 ID:Id+rbxQR0.net
- 職員と誤送金受けたやつが実はグルで税金を巻き上げたとかいう熱い展開ないんか
- 152 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 17:57:41.29 ID:kn++5Xtjd.net
- 公務員のミスって公務員が払うんやろ
ミスした公務員本人と直属の上司あたりが身銭を切るべきやろ
- 162 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 18:00:05.00 ID:kP8IezNe0.net
- 職員100人のボーナス返上なら保金いけるんやない?平均40とかやろ?
- 197 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 18:09:26.61 ID:lyk/VAqS0.net
- 地元の銀行もおかしいと思わなかったんか?
- 210 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 18:13:10.90 ID:aJAKhAtg0.net
- 銀行員「10万×463世帯分の振り込み依頼と4630万×1世帯の振り込み依頼が来たんやが?」
上司「どっちも振り込んだれ」
これおかしくないですか? - 218 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 18:15:12.56 ID:dVKzgu2Qd.net
- >>210
銀行は単純な振込やったらインプット前には上司のチェックとかないで
今回もインプット後のチェックで明らかになったわけやし
それに個人の振込依頼ならともかく、委託の振込ならマジで機械的にやってるはずや
- 220 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 18:15:48.72 ID:pNpRrguFa.net
- 本人が違う言うてるんやから違うんやろ
- 223 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 18:17:16.93 ID:Mmi9ff1b0.net
- >>220
4000万も誤送金する奴らの情報だから当てにならんしな
- 226 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 18:17:43.05 ID:jNCqu4N+0.net
- まあ返さん方も異常やけど
罪の軽さと4000万天秤にかけてどっちが得か選んだんやろう- 【4630万円の誤入金も振返還拒否!? どんな犯罪になるのか】
- https://youtu.be/K6G5ZkiUe98
新版 お金持ちに
なれる黄金の羽根の
拾い方 - 【4630万円の誤入金も振返還拒否!? どんな犯罪になるのか】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 01:55 | URL | No.:2052203移住者で地元への根が浅い人なら有罪になった方がお得なんだろうね
400万くらいなら違うだろうけど4630万はデカい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 01:58 | URL | No.:2052204一般人の4630万円なら返すだろうけど
低所得者ならネコババ一択やろ
一生お目にかかれない大金やからな
懲役5年でも返さないわな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 02:01 | URL | No.:2052207ミスした側が血税云々ぬかすなや
お前らの給料返上して補填しろよ
ミスした張本人どもを責めるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 02:09 | URL | No.:2052210新人が弁償すればええやろ
これも経験よ
二度とミスせんようになる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 02:16 | URL | No.:2052218本当に言ったのかは知らんけど
ミスで振り込んだ役所側が言うコメントでは無いわな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 02:22 | URL | No.:2052220裏業者へ目や内臓売れば回収できるんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 02:25 | URL | No.:2052223年収100万レベルの人間が対象の給付金だしな
4000万なら40年分なわけで……年令によっては人生かけて逃亡してもおかしくない
アベコインがゴミクズみたいな値段に落ち着いてるから
実際に40年先には半値以下になるかもしれんがな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 02:26 | URL | No.:2052224関係ない家に突撃してないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 02:28 | URL | No.:2052226火災保険と生命保険に入れて不審火で解決やでw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 02:29 | URL | No.:2052227本スレ>>143
>これ返さないなら税金も発生するんとちゃうの?
脱税にもなるやろ
所得税(一時所得)が発生する。申告もしなきゃならない。
年越して、返した後は、修正申告になるだろうけど、税務署の方どう扱うか見もの。
本スレ>>219
>よくわからんけど税金徴収したらそれこそ正当な所得だって認めることになるから無理なんちゃう?
ならないから安心汁
不正をして得た所得に課税するのは合法
(もともとはヤクザの資金や、オレオレなどの特殊詐欺に対しての物だが)
そんで得た利益を本体の持ち主に返した場合とかは修正とか還付申告とかは認められてるけど、それをどう判断するかは税務署次第(大抵そうなった場合、犯罪者は堀の中なんで一々修正とかはしない場合はほとんど(株の不正操作とかそっち系の人は別)
これ分野は違うけど、建築基準法と家屋の固定資産税の関係に似ている。
日本の法律の場合、違法建造物でも人が住み着いてたりちゃんと利用されていると、固定資産税の家屋調査が『別に』入って課税されたりする。
で『建前上』固定資産税の課税と違法建造物の許可は別物なので自治体に家屋の固定資産税払ってるからって、違法建造物が認められたというわけではない。
(建前書いたのは他にも居住権とか色々と絡んできて、ぶっちゃけ山の中なんかに勝手に建物立てて、誰にも迷惑かけないようなら……まあ後は察してくれw) -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 02:30 | URL | No.:2052228これ本当に罪に問えないの?
犯罪として認められれば名前や顔写真も出回るわ前科も着くわ金も返さないといけないわで散々な目に合うと思う、というか合って欲しいんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 02:40 | URL | No.:2052231結局給付金の対象になる底辺なんて税金で助ける価値無いんよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 02:41 | URL | No.:2052232こいつは直ちにつるし上げるべき罪人だよ
氏名等公表しないことについては我々日本人は
在日や外国人犯罪者には甘い日本政府による情報捜索の手による物だと、思われる
世田谷一家殺害事件もしかり韓国人犯罪者となっては隠蔽しないとデモが起こりうる案件
ここらで眠れる獅子を起こす所業を幾度となく起こす馬鹿な国には制裁が必要ではなかろうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 02:43 | URL | No.:2052234移住者ってのがなあ
そいつヤクザの下っ端とかだったりしない? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 02:46 | URL | No.:2052235>>11
罪があるのは役人と役所だろ
そいつらが補填しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 02:52 | URL | No.:2052238「もう使った」と言い続けて窃盗罪で刑務所入っても4~5年もすれば出てこれる。
出所したあと埋めた穴から金を掘り起こして別の町に引っ越すつもりだろうw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 02:54 | URL | No.:2052239本当に人違いだった場合どうすんのコレ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 02:59 | URL | No.:2052240盗んだ犯人が役所の責任にしようとして必死に書き込んでそうw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 03:01 | URL | No.:20522415000万くらいの損失は業者とズブズブで割とよくあるからあなあぁ 法的には穴埋めに職員全員で出し合うんだけど、実際はそのまま住民税で補填する事が多い
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 03:03 | URL | No.:2052242>>22
>なんで全世帯に4630万円給付しないんや
よし、これだな
もちろん失敗した方々が肩代わり、いや全部もって頂ける形で -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 03:03 | URL | No.:2052243>>9
観光船でも1億下りるらしいでぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 03:08 | URL | No.:2052244カバカバで草
ま、返還しなかったら自殺するんだろうな。
全額返還する代わりに謝礼金を渡すとかそれも悪くない。 -
名前:名無しビジネス #LbC7N53Q | 2022/05/08(日) 03:31 | URL | No.:2052248>移住者ってのがなあ
そいつヤクザの下っ端とかだったりしない?
ヤクザなら警察の組員の名簿に載るはず。なので待ってましたとばかりに直ぐに警察は動くはず。 -
名前:名無しビジネス #LbC7N53Q | 2022/05/08(日) 03:37 | URL | No.:2052251>>9
観光船でも1億下りるらしいでぇ
上限1億だからね。貰える金額は人による。 -
名前:名無しビジネス #LbC7N53Q | 2022/05/08(日) 03:37 | URL | No.:2052252>移住者ってのがなあ
そいつヤクザの下っ端とかだったりしない?
ヤクザなら警察の組員の名簿に載るはず。なので待ってましたとばかりに直ぐに警察は動くはず。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 03:40 | URL | No.:2052253米2
年収170万ぐらいの俺はふつーにネコババする
豚箱はいってもおつりくるし
なんだったら今の奴隷仕事やらんですむし
刑務所のがぜったい仕事らくだもんな~~~ -
名前: #- | 2022/05/08(日) 03:42 | URL | No.:2052255>さらに、その他の条件(特定を避けるため、記載せず)
本名やろなぁ
役場の人間て、家族や友人に平気で情報漏洩するから -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 03:48 | URL | No.:2052256なんで隠匿したクズを擁護するような連中が多いわけ?
犯罪予備軍か?
4000万って大金に思えるがその気になれば一瞬で無くなるし、一生スネに傷を持つハンデは想像以上
割に合う犯罪ではない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 03:51 | URL | No.:2052257そりゃミスした側が悪いんだろうけど、
こいつも大概悪質よな
さっさと詐欺罪でブチ込め -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 04:02 | URL | No.:2052260むろん罪に問えるけど
本人曰くもう使い切ってる
罪は償う(刑を受けるつもり)
支払い能力はおそらくない
だから、使い切ってたら返ってきはしないと思う
無いところからは取りようがない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 04:20 | URL | No.:2052262普通は誤入金で大金が振り込まれたら怖くなって使うどころか早く返したくなるものだと思うが
普通じゃない人間に振り込んでしまったのが運の尽きだな -
名前:h #- | 2022/05/08(日) 04:24 | URL | No.:2052264私
刑
執
行 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 04:26 | URL | No.:2052265国会で寝てるクソ議員共の給料から差し引いとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 05:01 | URL | No.:2052269仕事でミスはしたことあるが4000万もの損害出した覚えはないな
てか
それだけの大金動かすなら多数の目でチェックするしな普通は -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 05:16 | URL | No.:2052273このまま逐電して、6年ぐらい雲隠れしときゃあ
時効も私立だわ、手にした金でブラブラと暮らしてりゃあいい
贅沢せずに年に300万ぐらいづつで暮らしても
6年で1800万、まだまだ手元に金は残るw
※34民間ならそうするわな、でも彼らは公務員すからね
損失をいくら出しても自分らの損にはならないから
面倒な作業はできるだけ無くして楽をしたいんだよ
役所は潰れないかんね、ボーナスの減額もないし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 05:18 | URL | No.:2052274※28おまえ馬鹿だなぁ、もしかして中学生ぐらいのガキがや?
-
名前:名無しさん #- | 2022/05/08(日) 05:21 | URL | No.:2052275※28
既に出てるが本来は年収100万クラスの低層への給付金だぞこれ
つまり年収の40倍くらいの金が降って来てるわけ -
名前:あ #- | 2022/05/08(日) 05:21 | URL | No.:2052276責任取るやつが必要やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 05:22 | URL | No.:2052277人の金(税金) 無駄にしたって気にしないw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 05:36 | URL | No.:2052279日本国民全員に4630万円支払えば解決だろ
※公務員と会社社長と政治家と官僚と秘書と正社員と郵便局員は除く -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 06:01 | URL | No.:2052283教員がプールの水出しっぱなしにして校長教頭と按分して返還するっていう、
公務員の重過失は返還の義務があるって例があるからね
市長まで遡って按分して返還すれば良い
それとは別に返還しない市民を刑事と民事で訴えれば良い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 06:13 | URL | No.:2052284受給者を犯罪者で裁くと無実の者を犯罪者に出来る前例に
たとえば政敵に金を振り込んで返す前に逮捕とか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 06:28 | URL | No.:2052286間違えて別の家に凸取材した可能性あるよな
とくさんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 06:48 | URL | No.:2052289責任者や銀行員も振込前に気づけよ
役所も顔写真と氏名を”うっかり”漏らして追い込めばいいのにさ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 06:48 | URL | No.:2052290本スレ72の身に覚えのないサラ金からの督促って架空請求じゃないの?
-
名前:名無し #- | 2022/05/08(日) 06:58 | URL | No.:2052292間違った入金は返すべきだろ。
お前ら間違って貯金全額引き落とされても返還請求しないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 07:11 | URL | No.:2052296>自分たちのミスを棚に上げるな
誤送金した事と金を返さない事は全く別問題だろ
なんで悪いことを悪いと言っただけで関係ない事を持ち出して叩くんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 07:11 | URL | No.:2052297>>14
どうせまた安倍案件だよこれ
役所も銀行もネコババした奴も全員グル -
名前:名無しさん #- | 2022/05/08(日) 07:21 | URL | No.:2052298銀行もちょっと
未だにオレオレ詐欺がなくならないのもどうかと -
名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/05/08(日) 07:32 | URL | No.:2052300クソバカは知らないだろうけど送金ってことは銀行に振込も引出しも取引として残ってるから「自分には振り込まれてない」と言っても嘘ついて逃げようとしてるってバレるだけ
まだキャッシュカード盗まれてました とか言ったほうがマシだったな(9割9分9厘ウソってわかるけど100%ではないから) -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 07:39 | URL | No.:2052301こういう舐めてるのはわりと殺されるので注意
-
名前:名も無き修羅 #- | 2022/05/08(日) 07:40 | URL | No.:2052302とりあえず「組戻し」申請してるけど相手に拒否されてるっぽいから。「不当利得返還請求訴訟」を起こして地方裁判所に働きかけるしかないな。特定できてるっぽいし弁護士会照会は使わなくて済みそうじゃん。「調査嘱託」から刑事告訴で解決するよ。返金されるかどうかは微妙だけど、電子計算機使用詐欺罪及び窃盗罪が適用されるだろうし。あとは、誤送金した職員の方のケアもしてあげるといいかも、こう言う時に保険(あるかしらんけど)で何とかなればいいけどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 07:48 | URL | No.:2052304公務員の金銭的なミスに対して、何の責任も取らさない風潮辞めろ。
本人、上司はボーナスなしや減給すべき。
振り込まれたほうも不要な欲が出てしまって迷惑じゃ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 07:53 | URL | No.:2052306国が政治家に忖度して
金融犯罪の罪を軽いまま放置しとくからこうなるんや
アメリカだったら金額に比例して罪が
重くなるから返さないと損なんや(´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 08:10 | URL | No.:2052308だって田布施の徴収ですよ?今更ですよ?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 08:29 | URL | No.:2052310懲役食らったら返さなくていいわけじゃないからな。
これなら時効は20年じゃないか?
それまでは出所しても隠してある財産が差し押さえの危険とともにある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 08:29 | URL | No.:2052311所得に正統も不当もないぞ
所得があれば課税するそれだけよ
それが税務の仕事 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 08:38 | URL | No.:2052313こんなもん本名公開しろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 08:43 | URL | No.:2052314日本の法律って割とスキだらけだよな。
どこに抜け穴があるか分からんから困りものだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 08:58 | URL | No.:2052319こんなん逃げ切れるわけないやろ日本の役所と警察を舐めすぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 09:09 | URL | No.:2052321町の人に金を配ったから返還拒否だとか?
何日も過ぎているしもう無理なのでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 09:10 | URL | No.:2052322※52
>>電子計算機使用詐欺罪及び窃盗罪が適用されるだろうし。
送金手続きには違法性がないので、適用されないのでは・・。
組戻しに関する判例を見ると、誤送金された金に手を付けた時点で「詐欺罪」が成立するっぽい。
民事的には「不当利得返還請求訴訟」を起こすというのは同意だけど、金が第三者に渡っていれば取り返せないし、定収入の世帯だから給料差し押さえも難しい。
税金は、その収入が犯罪によるものかは関係が無いので、普通に課税されると思う(4千万以上なので45%の課税?)。
でも、返還請求と同じ理由で徴収できないんじゃないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 09:16 | URL | No.:2052323>町から月15万円を支払うなどさまざまな優遇措置を施しているんですが、
>Aさんはその移住者のひとりです」
他人の金で生計立ててるような輩やからなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 09:32 | URL | No.:2052326さり気なく町のPR記事だな
俺も農家やって月15万の補助金欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 10:19 | URL | No.:2052332ここまで来ると、なぜ告発しないになるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 11:31 | URL | No.:2052343月15万の補助金で農家やってんのか
25年分ならそりゃ返さんか
さっさと法整備しな -
名前:774@本舗 #- | 2022/05/08(日) 11:57 | URL | No.:2052350条件を満たす“疑惑の移住者”を直撃!
なんて見出し書いてるけど、本当に本人なの?
疑わしいからって魔女認定してない? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 12:31 | URL | No.:2052360テレビのお笑い番組よりよっぽどおもろいコントだわなwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 12:39 | URL | No.:2052362振り込んだ無能が全額弁済しなさい
-
名前:誰か #- | 2022/05/08(日) 13:00 | URL | No.:2052366アパートの前の住人が借金をしこたましてたらしく、督促状がいっつも郵便受けに入ってたな……
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 13:09 | URL | No.:2052367本人と山口県の公務員全員で穴埋めしろよ
あ、他の仕事は雑でもお金は慎重に扱わなくちゃって思うだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 14:07 | URL | No.:20523791世帯10万なのになんでミスで4630万を振り込まれるんや?
10万ずつ入れるんやから普通にミスっても桁間違えで1万か100万やろ
振り込んだ奴相当池沼やぞこれ -
名前:名無しさん #- | 2022/05/08(日) 14:28 | URL | No.:2052389一番悪いのは役場だからな
「国民の税金をなんだと思ってる」ってのは役場に対する意見だわ
「税金をその程度の杜撰な管理体制で動かしてる」ってことだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 15:18 | URL | No.:2052432人間がやることだから誤送金なんてあるに決まってる。俺なんか、昔、親会社に振り込んだ配当金5億円の税率(東日本大震災の復興税をかけるのを知らなかった)を間違えてて、一度返してもらったことある。上司も経理部も間違いに気が付かなかった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 15:25 | URL | No.:2052438うーん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 15:53 | URL | No.:2052445公務員だからノーダメージでーす
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 16:15 | URL | No.:2052453まぁ回収は無理だろうし死刑でいいんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 18:06 | URL | No.:2052484以前も誤送金を受け取って使ったケース裁判になってたけど、なんかのミスとわかってたのに使って返せなかったのは賠償と犯罪扱いされてた
今回もそうなるでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 18:16 | URL | No.:2052489俺の認識では同じようなやつで告訴されてババアが慌てて返してたんで必ず返還されるもんだと思ってたんやが
なんでそん時と同じにやれなくなったんやろ -
名前:名無しさん #- | 2022/05/08(日) 18:22 | URL | No.:2052492不正な場合や返金拒否の場合は「申請者の屋号・雅号・氏名等を公表。事案によっては刑事告発」ってあるからな
弁護士会照会で持ち逃げした人物も特定可能 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 19:01 | URL | No.:2052503役所関係でこちらが気付かずにミスしたとしても絶対に許されないでしょ?
逆のパターンだとどうなるのかね? -
名前:774@本舗 #- | 2022/05/08(日) 19:21 | URL | No.:2052513とりあえず役所は被害者ぶるなよ
職員たちの給与で補填しろよ -
名前: #- | 2022/05/08(日) 20:01 | URL | No.:2052523手違いで給付したんだ 手違いで住所氏名漏らしてしまえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 20:17 | URL | No.:2052526ミスはええんよ
その後、金融機関に組戻しさせんかったり
仮差し押えもせんとかどういうことや
共犯をを疑われてもしゃぁないやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 21:06 | URL | No.:2052536ミスを棚上げ云々言ってるやつって
ミス起因なら犯罪行為は許されるとでも思ってるんだろうか
というかこの手のアホって最近よく見かけるけど包丁で傷害事件起こったら包丁作ったやつ売ったやつが悪いって言ってるのと変わらんのだけどわかってるのかなw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 21:52 | URL | No.:2052546なんで民事の話で収まってるんだコレ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 21:57 | URL | No.:2052551あ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 22:34 | URL | No.:2052562ミスした職員も未曾有のバカだが明らかな手違いと分かりきってるのに返還しない輩も相当なクズだな。マトモな人間なら返すだろうに。
-
名前: #- | 2022/05/08(日) 22:34 | URL | No.:2052563ミスした職員も未曾有のバカだが明らかな手違いと分かりきってるのに返還しない輩も相当なクズだな。マトモな人間なら返すだろうに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/08(日) 23:12 | URL | No.:2052574まあ俺も雲隠れして返さないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/09(月) 02:57 | URL | No.:2052635>>85
犯罪行為が悪いのは言わずもがなの前提でしょ
その上で返さない盗人が捕まらないって話だけで、担当職員の懲罰に関してろくに情報が出ないから、じゃあミスした職員はお咎めナシ?ってなるのは必然。
人間はミスを犯す生き物だけど、どんなミスでも絶対的に許されるわけじゃない。
例で言えば包丁と間違えて(陸自に納入予定の)アサルトライフル売っちゃったようなもんだよ。 -
名前: #- | 2022/05/09(月) 04:43 | URL | No.:2052651長州、田布施にしても、誰も責任取らないような移住行政ってw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/09(月) 11:25 | URL | No.:2052727返却の意思を示しつつ、金が無いと言う話であれば法的に追い込む事は出来ないが、金を隠しつつそれを言ったり、または返却するつもりが無いと言った時点で詐欺罪が成立する。相手を騙しているわけで。
役場側がそれをやってないのは、即その手に着手すると横暴だと暴れる変な連中が居るためだよ。つーか手際他からみて、どうみてもその手の連中が付いてるからな・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/09(月) 14:05 | URL | No.:2052765都民が補填するべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/09(月) 14:39 | URL | No.:2052772連日報道されて他の自治体が気を付けるよう注意喚起になっただろ
コンサル料としては破格の安さだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/12(木) 04:33 | URL | No.:2053743この記事の恐ろしさってさ
>役場には正規と非正規と合わせて約100人の職員がいますが
ここなんじゃないの。何で人口3000人にも満たない自治体なのに
職員が100人もいるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/17(火) 17:09 | URL | No.:2055384>さらに、その他の条件(特定を避けるため、記載せず)を満たす中年男性が1名浮上した。
振り込まれて、使い切ったとか言ってる奴24歳らしいのだが一般的に中年男性とは言われないよね?
一カ月くらいでこの立ち回りだから振り込んだ奴と振り込まれた奴が組んでてもおかしくはないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 13:43 | URL | No.:2056140こんな時こそ国税局に協力してもらえよ。
こんな陳腐化した手段は速攻で痕跡見つけて金の保管先を暴いてくれるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/27(土) 11:33 | URL | No.:2090918中年って、本当に間違えてたんやん!
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
≪【5月8日】【大津事故】「なんで」と崩れ落ち、泣き叫ぶ女性の声が病院の外にも聞こえた。園児2人死亡【Pickup #2019】
| ホーム |
政府「今の30、40代で第3次ベビーブームが起きるはずだった。それがなぜか起きなかった」≫
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16013-0055dfed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック