元スレ:http://livejupiter/1651917955/
- 1 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 19:05:55.53 ID:TMma5LA20.net
- 上司「...ワイくん辞める気はない?」
ワイ「辞めません」
上司「でも退職金もたくさんでるし、君のキャリア的にも、ねぇ...」
ワイ「それって強制ですか」
上司「強制じゃないけど...いや、検討してくれないかなぁ...」
ワイ「検討の余地はありません、話はそれだけですか?」
上司「はっきり言うけどさぁ!お前は...」
ワイ「(チラッ)」
上司「...はぁ、とにかく考えておいてくれよ」
ワイ「いえ、辞めません。では私は仕事に戻ります」
上司「...うん、もう行っていいよ」
ワイ「カタカタカタカタ(メール・フォルダ・Excelを- 高速で開いたり閉じたりする)」
- 3 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 19:06:30.89 ID:9Clt/6FG0.net
- どっか飛ばされそう
- 5 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 19:07:31.57 ID:B+Gi1W/ir.net
- 上司「来月から介護部門に異動ね」
- 9 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 19:08:03.80 ID:koQILRgZM.net
- >>5
拒否します
- 6 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 19:07:39.74 ID:Wq5qQbN90.net
- 上司ちゃんかわいそう
慰めてあげたい - 13 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 19:08:43.50 ID:SxNknod70.net
- 最後なんのアピールだよw
- 7 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 19:07:50.20 ID:LJOuODCS0.net
- 社内ニートって死にたくならんのかな
マジで存在自体がイライラするからはよ辞めて欲しいんだけど
- 30 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 19:14:33.67 ID:d4m8vq2Od.net
- >>7
いるだけで飯食えるんやぞ 最高やん
- 10 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 19:08:09.52 ID:teV5+4aG0.net
- 退職金多いんやったら辞めてもええよ
- 17 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 19:09:50.57 ID:mNokivnG0.net
- 退職金たくさん出るって10年は勤めんとあかんよね
- 18 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 19:10:15.03 ID:sKXgXc8d0.net
- パソナルームにぶち込まれても耐え抜きそう
- 22 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 19:11:24.23 ID:5/2egEYe0.net
- しゃあない
採用した人事が悪いんや
- 34 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 19:18:40.77 ID:H9sA4RRId.net
- 終身雇用制の弊害
- 23 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 19:11:54.63 ID:Waa6r11V0.net
- こういう奴マジでいるけど図太さが羨ましい
俺ちょっと悪態つかれたら辞めるから - 36 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 19:18:56.91 ID:O78aS81K0.net
- 本当に居るん?こんな奴
- 40 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 19:21:06.93 ID:1xUbtfCu0.net
- >>36
40~50に多い - 46 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 19:24:36.56 ID:O78aS81K0.net
- >>40
言うても稀やろ - 47 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 19:25:47.06 ID:c0VjgGlp0.net
- >>46
無駄に知恵のある奴はマジでこんなんいる - 48 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 19:26:09.05 ID:LwwigF8a0.net
- ワイはヤフーニュースやヤフコメ見てたら一日終わってる
- 41 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 19:21:35.17 ID:A1UYJEPsa.net
- こういう奴って適当に理由付けてクビにできないの?
- 43 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 19:22:58.07 ID:nhLbpjMC0.net
- >>41
経営上の理由で解雇はできるで
- 44 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 19:23:41.83 ID:P6lff4Ujr.net
- >>41
実際問題大手では無理
リストラは社会的信用に大きく関わる - 52 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 19:28:22.84 ID:pNpRrguFa.net
- >>41
会社がクビにはできへんから人事部が精神的に追い詰めて辞めさせる - 42 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 19:21:41.31 ID:PQ6hggaw0.net
- 今はこんなの絶対無理だよ
理由つけてやめさせられる - 45 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 19:24:09.09 ID:KBtPUseS0.net
- >>42
退職推奨の社員は辞めるまで何も面接してたな伊藤忠
- 50 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 19:27:18.55 ID:U9Cosapvx.net
- 窓際なら辞めたほうがええやろ
- 51 :風吹けば名無し:2022/05/07(土) 19:28:09.66 ID:F1Aiu9And.net
- 50行ってて平のままの奴の無能やばいやろ
無能ってか基本的な社会常識が欠如してるわ
文句ばっか言って自分には劇甘- 【窓際社員(社内ニート)の1日がやばすぎるwwwww】
- https://youtu.be/Xin5sxx5fc8
瀬戸際のハケンと
窓際の正社員
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 02:01 | URL | No.:2053058アメリカ式雇用形態の成果主義が良いんだろうけど、そのためには労働組合と経営者がべったりの日本体質を変えないとバランスが取れないので、この点は経団連のせい
経団連(経営者側)が自分たちにも甘いから雇用者側も自分たちに甘くなる
要は競争原理が正しく働いてない。改善方法としては強い政府による強制的な指導などが教科書的な解凍になるが挙げられる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 02:14 | URL | No.:2053062なお、3ヶ月分の平均給与(例年の賞与も含む)を支払って即日解雇するという手段はとらない模様。
定年するまで永続的にキャッシュアウトがあることを考えれば、一時のキャッシュアウトとか許容範囲だと思うんだがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 02:37 | URL | No.:2053066産廃問題
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 03:02 | URL | No.:2053067※2
正当な理由がない解雇は不当解雇として訴えられる。
特に普通解雇の場合は正当な理由と裁判所で認めらるハードルがかなり高い。
弁護士雇って訴訟起こされると今の法律では経営者側が完全勝利出来る可能性は低いし、和解金を相当支払う事になる場合が多いから一時のキャッシュアウトでは済まないから全く許容できないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 03:10 | URL | No.:2053068プライドが高い無能の典型的な行動
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 03:17 | URL | No.:2053069十分な退職金と再就職支援を行ったうえでの退職勧奨であれば違法性はないらしいよ
まあ15か月分の支援金とかもったいないが定年まで無駄金払うよりはましという経営判断かな
www.itmedia.co.jp/business/articles/2204/08/news046_3.html -
名前:774@本舗 #- | 2022/05/10(火) 03:20 | URL | No.:2053070追いだし部屋に部署移動されそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 04:15 | URL | No.:2053072むしろ、自分のこと分かってるから居座るんやろ…
プライドが高いんじゃなくて、プライドがないからいれるんだぞw同じような立場なら絶対辞めないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 04:18 | URL | No.:2053073アメリカ式の雇用は別に労働者に優しくないけどな。成果主義なんて導入してる企業は多い。
-
名前: #- | 2022/05/10(火) 05:07 | URL | No.:2053074簡単に辞めさせることが出来ないから
採用も慎重にならざるを得ない
年功序列が染みついた日本では雇いやすく辞めさせやすい環境ってのは難しいのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 05:39 | URL | No.:2053075※9
アメリカは朝出社したら自分のデスクが無いとか、明日から来なくていいよ、がまかり通る社会
その分転職もし易いし、と言うかほぼ皆転職前提で働いてるし非正規雇用にも十分な賃金は出すしでその点においては成熟した社会
未だに新卒カード逃したらまともな道を進むのが難しくなったり、非正規を奴隷扱いしたりしてる日本とはシステム自体が全然違う -
名前: #- | 2022/05/10(火) 05:53 | URL | No.:2053078>社内ニートって死にたくならんのかな
>マジで存在自体がイライラするからはよ辞めて欲しいんだけど
今年入社の社内ニートなんだけど。正論なんだが、例えば実行すると転職先の面接で「なんですぐ辞めたの?何か問題起こしたの?」⇨不採用てなるじゃん
実績作ろうにもニートだし、でも居座っても先はないし生活のカネは必要だし、もうワケ分からんよ🤣 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 05:56 | URL | No.:2053079調子に乗ってる資本家はギロチンで治療する必要があるな。
最近、労働者舐めすぎ。
日本の治安が良いのは、すぐに解雇されない社会だからだよ。
すぐ解雇される社会になったら、アメリカみたいな治安に逆戻りだよ。(戦後直後日本の犯罪率を参照) -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 05:56 | URL | No.:2053080※11
ついでに欧米は褒めて伸ばすってのもそれが理由だからね
褒め続ければナメてきたりサボる奴も当然出てくるけど、その対策で明日から来なくていいよが使えるからこそできる褒めるマネジメント
成果のプレッシャーはかけるな解雇はするななんて虫のいい事言ってるアホ多すぎ -
名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/05/10(火) 06:14 | URL | No.:2053082「遅刻が何回もあって注意しても直さない」「会社の業績上解雇しないと倒産する」
これらがなければどんなに無能でやる気がなかったとしても会社が解雇できない 理由つけて辞めさせる事はできないから覚えとき 能力不足は理由に出来ない
だから実際は「自分から」辞めますって言い出すように嫌がらせしたり追い込んだりする -
名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/05/10(火) 06:16 | URL | No.:2053084※15 補足
業績上解雇とか言われても労基に駆け込んだほうがいい 嘘でも平気でつくのが会社だから -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 06:25 | URL | No.:2053086解雇規制を緩和せんからこういう奴がずっと残って、有能な非正規に頼らんといかん状況が生まれる
-
名前:さ #- | 2022/05/10(火) 06:35 | URL | No.:2053088こういう病的なサボり魔は自覚があるんだろうなぁ
ここにしか居場所がない、ということを
だからしがみつくんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 06:46 | URL | No.:2053089※17
現行の解雇規制の下でも、その人が仕事ができないことや仕事ができるようになるようにいろいろやってみたけれどもできるようにならなかったというエビデンスを積み上げれば解雇できるよ。1,2年かかるけれども。病気で休職→そのまま解雇と同じようなタイムスパンの話。何故かこういうエビデンスをそろえるのを仕事と思ってくれない管理職が多い。ゴミを捨てる時も、自宅の前の道路にそのままぶちまける人はいないだろ?ちゃんと決められた曜日の決められた時間までに指定の場所に指定のごみ袋に入れて捨てるだろ?それと一緒なんだけれどなぁ... -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 07:00 | URL | No.:2053092仕事しないでアウトプットしてないなら、流石に辞めさせても良いことにしてほしいわ
会社のパソコンで一日ネットサーフィンしてるなら、「備品の私的利用」とかの合せ技でクビにできないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 07:00 | URL | No.:2053093会社傾いて来て早期退職募ったら優秀な人は次あるからどんどん抜けて
こんなのばかりが残るそうで -
名前: #- | 2022/05/10(火) 07:44 | URL | No.:2053095こういう態度のやつおったなぁ
そこで早期退職受けときゃよかったのに実際の勤務態度を全て書面で突きつけられて この勤務態度にお前ならいくら出せる?って詰め寄られてた奴いたわ
まだおるんやけどなそいつ 倉庫に飛ばされたけど -
名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/05/10(火) 07:55 | URL | No.:2053098※21
行くとこないからゴミほどしがみつくからね 早期退職募るのは会社にとって自殺行為
※22
在職できてるしソイツにとっては大勝利 うるさいやつもいない倉庫で悠々自適に遊んでるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 08:07 | URL | No.:2053104介護施設に投資してそこに出向させたらええのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 08:12 | URL | No.:2053105介護部門に飛ばされるだけだから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 08:19 | URL | No.:2053109まぁだったらやめざるをえないほどに査定が落ちるだけだろうな
ただ無能を自覚してるやつは最低賃金でも自分が他に働き口がないこともまた分かってるからたちが悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 08:27 | URL | No.:2053114米11みたいなこと言ってるやつもいるけど
実際のアメリカの中小企業は仲間意識強い体育会系のところとかも普通にあるし
日本企業でも客先常駐とかの会社だと客先解約になったらそのまま解雇とかの会社普通にある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 08:55 | URL | No.:2053123ネット見てりゃどういう層が上司やってて若者を無能化させてるかわかる
-
名前: #- | 2022/05/10(火) 09:27 | URL | No.:2053128優秀なヤツから辞めるじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 10:01 | URL | No.:2053134無能って能書きたれることだけは得意だしな
ここなんて典型だろw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 10:43 | URL | No.:2053139流石に退職後2年分の給与支払うことを条件に解雇できるとかそういう特別規定設けたほうが良いかもな
うちの会社にもこんな人いたよ本当凄まじい数の部署たらい回しにされても本人は平気そうだった -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 10:45 | URL | No.:2053140※29
早期退職募集するといつだって最初に辞めるのは転職先がすぐに決まる優秀な人材だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 10:54 | URL | No.:2053143ひらきなおれば金だけもらえるいい環境だからね
辞めたところで再就職できる状態でないなら
一日でも長くしがみつくだろ
いまなら介護職に配置転換とかやられるんか?
まあそこでも無能をアピールしてしがみつけばいいだけだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 10:58 | URL | No.:2053144ちなみに現実でやると普通に辞めさせられるから信じるなよ?
-
名前:名無しさん #- | 2022/05/10(火) 12:50 | URL | No.:2053157ID:koQILRgZM.net
>>5
拒否します
↑
拒否するのは勝手だけど普通に首やろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 13:14 | URL | No.:2053161悪化すると無能の巣窟になるから早めに対処した方がいい
有能は悟らせずに動くし行動も決断も早い
離職率が高ければすでに手遅れだしその上司逃げ遅れただけで有能ではない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 13:17 | URL | No.:2053162こういうのにはひたすら肉体労働させるのが一番、文字通り体を酷使させとけ
それが今だと介護部門とかになるんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 13:34 | URL | No.:2053167ほんまにやめてほしい場合、合法的に辞めさせられるで。優しく言ってくれてるうちに辞めとけ。
社内ニートはあれこれ理由づけされて解雇されるからな。証拠はたっぷりあるわけだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 14:03 | URL | No.:2053170上司もまずは頭下げようよ
-
名前: #- | 2022/05/10(火) 15:16 | URL | No.:2053197普通にクビって言うけど、普通にクビに出来ないから問題なんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 15:58 | URL | No.:2053215介護事業の子会社に飛ばしましょう(提案)
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 16:08 | URL | No.:2053223いてほしい人は待遇あげると提案してもいなくなるしやってられんな
-
名前:774@本舗 #- | 2022/05/10(火) 16:38 | URL | No.:2053235こういうのって会社の給与体系がおかしいわな
無能なら給与が最低限しか出ないような給与体系にしてれば自然と退職していくやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 16:40 | URL | No.:2053236無能は最低限でもしがみつくんやで
次があるかわからんからな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 16:55 | URL | No.:2053240解雇三原則っていうのがあってやな
・経営上雇えない
・配置転換できない
・能力で区別しない
だったかな?
実質的に解雇できないから、部門ごと売り飛ばすのが流行ってた(過去形)
買った側は雇用を維持する義務はないから -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 20:19 | URL | No.:2053277俺もリストラされた経験あるんでアレやが、なかなか居座るのは難しいぞ。
希望退職1回目は事務職のみだったので無関係、2回目は揉めてるウチに業界の風向きが変わって逆に辞められなくなったわ。3回目で無事部門ごと消滅して追い出されたけどな。
雇用の流動性とやらのお題目は聞きあきたわ。その旗振ってた奴はパソナの偉いサンやしな。案の定焼け太りしてるじゃねーか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/10(火) 23:08 | URL | No.:2053317給料泥棒のメンタルの強さは異常
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/11(水) 00:49 | URL | No.:2053328簡単に辞めさせれないから新しい人も採用しにくい。結果、派遣や中抜きだらけになってる事を考えたらもう日本型雇用はオワコンなんよね。ブラック労働や、低い女性の社会進出率なんかもこの労働者と企業を強く紐付ける制度にねっこがあるし。日本人の低い政治への関心も大元の原因はこの制度にある気がしてならない。
-
名前:名無しさん #- | 2022/05/13(金) 02:10 | URL | No.:2054065ま、だから人は雇わない。
できる限りシステム化して、サーバーでプログラムに頑張らせる。
後は外注。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/14(木) 21:12 | URL | No.:2076225うちは1年ごとに契約終了する正社員やw
向上心あれば事業計画持ち込んで給料獲得すりゃええし、解りやすいようにA4両面で1枚こっきりしか受け付けてねぇ。
契約社員と違って時給制じゃないし福利厚生しっかりあって、年棒or月給が選択できる。自分を売り込めない場合は、契約社員➡アルバイトと落ちてくけど、事務仕事でも給与アップのチャンスが入社した日から転がっているので問題になったことはない。どうしてもリストラだ何だと騒ぐやついると、会社作り直して再雇用でもすりゃいいしなwゴミ社員捨ててリセット権を会社が有してるの同意して入社してるわけだしね -
名前:774@本舗 #- | 2022/08/02(火) 09:25 | URL | No.:2082601上司や同僚が仕事をしてるふりだけなのに気付かず、それについての証拠集めもせず、それに対して一切対策も出せず、ネットや専門家を調べもしない。
なろう小説みたいに登場人物全員無能にしないと成り立たねぇ話
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16021-a48380ec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック