元スレ:http://livejupiter/1652782014/
- 1 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:06:54.90 ID:S4wJf3wb0.net
- 台湾TSMC「日本初工場」は予定通り稼働できるのか。抱える課題
日本の新工場で気になるのは、まず予定通り稼働できるのかという問題。
工場の建設資材や製造装置などで納期問題が発生している。
もう一つは工場稼働に際して生産現場の従業員が確保できるのかという問題。
2000人程度の人員が必要で、九州内で確保するのも用意ではない。
日本の半導体産業は20年以上も地盤沈下を続けてきており、- 産業に携わる人材も高齢化してきている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/837b6f9c7810a31d49318f4e2676fad9bda97a88- 13 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:09:05.70 ID:wF1v4Z4u0.net
- 期間工みたいに誰でも言い訳やないんか
- 18 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:09:43.48 ID:lAKu18jzM.net
- 日本ってほんまに先進国か?
- 19 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:09:50.81 ID:TUskw2/yM.net
- もう本当に終わりやね
技術力も枯れる瞬間が見えてきた
- 25 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:11:11.24 ID:0/+WIQDUa.net
- 派遣に任せて捨ててきた結果か?
- 131 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:23:30.10 ID:kgHdF57q0.net
- 容易も書けんのかこの記者は
- 15 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:09:18.34 ID:pfw3IJ4R0.net
- しかも最新の半導体やなくて旧式作るんやろ
- 23 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:10:08.66 ID:C+Mp6VyB0.net
- >>15
世の中の大半の製品は無茶苦茶古いプロセスの半導体で十分やから
- 240 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:32:14.73 ID:IzoOCN470.net
- >>15
日本で最新の半導体作っても使い道ねえし
- 273 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:38:15.62 ID:YmjkSYyla.net
- >>15
- 日本じゃ最新の半導体使う産業ないで
そういうのはスマホとかやし韓国とかアメリカや
日本には精々車に使う旧式で十分や
- 日本じゃ最新の半導体使う産業ないで
- 37 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:13:04.78 ID:F6fIy8bm0.net
- 我が日本国の技術力ダァぁぁ
20nm
- 47 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:14:19.40 ID:413UIJOU0.net
- 16nmも作るらしいしそんな悪くない希ガス
- 64 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:16:44.01 ID:1UArFuk00.net
- 半導体の需要を知らんで20nmガーとか言ってるアホいるな
- 91 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:19:31.70 ID:nMXmdQTga.net
- >>64
技術があるなら5nm作ったほうがよほど儲かるんですが
- 388 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:56:37.67 ID:5+aZIRlRr.net
- 半導体=CPUと思ってるパソコンオタクは
- プロセスルールとかムーアの法則とかで知ったかぶるけど
車載半導体にとって大切なのは最新のプロセスルールじゃなくて- 生産安定、工程能力、信頼性だからな
- プロセスルールとかムーアの法則とかで知ったかぶるけど
- 120 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:22:38.61 ID:eoTv2heo0.net
- 最新プロセス使わないなんて今だけの話やろ
将来的には最新プロセスの需要が増えるんやから- 今のうちに技術を身につけるべきやわ
- 今のうちに技術を身につけるべきやわ
- 140 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:24:23.66 ID:UzZ9p4oTd.net
- >>120
車も自動運転とコネクテッドカーの潮流で演算能力の要求は上がる一方やからね - 158 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:26:07.45 ID:C+Mp6VyB0.net
- >>140
まだ何十MHzなんてプロセッサのECUがゴロゴロしとるで - 203 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:29:33.72 ID:eoTv2heo0.net
- >>158
それは今の話やろ
将来的に必要なものを作れないとあかん
- 130 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:23:27.00 ID:nLkQGFek0.net
- この工場で働くための勉強会を派遣会社が開いてたわ
- 134 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:23:36.43 ID:RSJIuWr10.net
- 作業員爺しかおらんて今の日本の病だよね
若いやつはホワイトカラーなれないならニートかYouTuber
- 151 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:25:32.24 ID:tPUnEtx+M.net
- 日本は人手不足に拍車が掛かってるから余程高額じゃないと人は来んぞ
- 153 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:25:46.57 ID:mrJkmW8ud.net
- そもそも日本に工場作った理由が税金と米中対立のリスク緩和のためってだけやしな
アメリカも軍事力と排除ちらつかせて工場誘致したけど- 技術力足りない人材いないってTSMC嘆いてたしな
日米揃って浅ましいおこぼれなんやわ - 技術力足りない人材いないってTSMC嘆いてたしな
- 157 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:26:04.97 ID:G5HZmB9H0.net
- 日本ってどの産業なら世界トップクラスなの?
- 172 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:27:25.52 ID:nMXmdQTga.net
- >>157
レンズくらいしかない
わりとガチで - 185 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:28:30.24 ID:1w+xalx90.net
- >>157
車
半導体装置素材
産業用ロボット
コンデンサ
- 256 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:35:11.51 ID:RsFPFzWGM.net
- でも富嶽のA64FXって革新的だったよね
だから技術力はまだあると思うんだけど - 272 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:38:14.26 ID:A6RWO4MX0.net
- >>256
日本は部品とか装置の方に逃げたからな
だから最先端の2ナノの半導体も装置の開発は日本
日米、最先端半導体で技術協力 2ナノなど開発・量産
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA284KK0Y2A420C2000000/
- 311 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:42:28.54 ID:T2TGAJO9d.net
- 給料ええなら今の工場辞めて九州行きたいンゴ!!!!
ただライン系だったらしんどいな
ボタンポチポチオペレーターが良い - 327 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:44:24.50 ID:293+WO2x0.net
- 新卒28万やで
熊本なら圧倒的勝ち組や
SONYやルネサスより高いんやで
- 332 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:45:29.63 ID:wi8p4ox10.net
- >>327
外資の半導体の中では低すぎひん - 320 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:43:19.25 ID:SrDDnjO90.net
- 言うほど半導体の工場なんているか?日本はもっとクリエイティブな産業を発展させるべき
- 333 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 19:45:51.76 ID:A6RWO4MX0.net
- >>320
DXで際限なく半導体いるやん!ってなってるからな
ちょっと昔は一通り配り終わったなーでもう要らなくね?ってなったけど
メタバースが成功すれば更に必要になる
- 416 :風吹けば名無し:2022/05/17(火) 20:01:35.26 ID:293+WO2x0.net
- ちなみに東エレSONY 東京応化やらもこぞって増設してるから
ガチの人手不足やで- 【経済安保推進法成立 半導体・電池 トヨタの備えは万全か?】
- https://youtu.be/5mKXT_RUxRQ
2030
半導体の地政学
戦略物資を支配
するのは誰か - 【経済安保推進法成立 半導体・電池 トヨタの備えは万全か?】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 01:47 | URL | No.:2055522新入社員は即戦力ばかり期待して、いちからし育てる事を捨てた愚かな日本企業の最終着地点はここですか
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 01:47 | URL | No.:2055524台湾には1流先端
アメリカには1.5流
日本には3流
の工場をつくったな。
しかし、そこそこ良好な中台関係をアメリカ留学帰りの更年期ババァ煽って危機感作り上げ、台湾の国内投資で還流すべき国家予算を2線級米国兵器お買い上げさせたのはやりおる。 更には助けてやる仲間面してアメリカ国内に工場誘致し、台湾空洞化させようとしたのは嗤える。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 01:56 | URL | No.:2055526マジで今の日銀がまともでよかったわ円安になれば工場の誘致もやりやすくなるしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 01:57 | URL | No.:2055528地元の大学工学部と工業大と高専と工業高校と職訓と専門学校が意地になって人員吐き出してる上に転職エージェントと派遣会社が狩りまくってるから普通に足りるのでは?給料レベルが10万違うから集め放題でしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 02:03 | URL | No.:2055530>九州内で確保するのも用意ではない。
なんで九州内で賄うこと前提なんだ?
日本全国から募集すればよいのでは? -
名前:774@本舗 #- | 2022/05/18(水) 02:07 | URL | No.:2055532こういう業界の奴等って毎日忙しくて大変そうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 02:21 | URL | No.:2055535>日本全国から募集
採用にコストがかかりすぎるだろ
地元高専数校で専門教育するそうだからそれが間に合うんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 02:30 | URL | No.:2055538なんで日本に工場建てたかって安いからだよ、労働力が
そこそこ真面目で安くてよく働くし治安もいいとか理想的
先進国が安い労働力目的で来た、立場が逆転しただけ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 02:41 | URL | No.:2055542アメリカの嫌がらせのせいで半導体作れないけど製造装置と素材はバリバリ作れるっていう謎の状態になってしまったんやぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 03:06 | URL | No.:2055544おらネトウヨ行ってやれよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 03:09 | URL | No.:2055545日は水平線の下へすでに潜り込んでいるからな。浮上させるには日本人パワーのみではもう不可能に違いない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 03:20 | URL | No.:2055546今後はあらゆる業種で新人が不足するから、Made in Japanかよって言われる時代が来てしまうかもな・・
人材不足を海外から補おうとすると円安があだになって誰も低賃金国で働きたくないジレンマ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 03:52 | URL | No.:2055549そりゃ一度無くなった産業の技術は途絶えるのは当然
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 03:56 | URL | No.:2055550日米半導体協定という不平等条約すら知らないからここでもアメリカ憎しに傾くこともなく「日本は〜」と自虐で嘆くだけ。ホントいい奴隷だよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 03:59 | URL | No.:2055551半導体の技術が難しいから適任者がいない
教える人がいなければもう後退するね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 04:21 | URL | No.:2055552日米半導体協定とかいつまでその話引っ張るつもりだよwあの程度の規制だけでここまでゴミクズになるわけねーだろw
どんだけ他人のせいにしたいんだか。メモリしかできない無能が新興国に奪われるだけの単純パターンな上に、投資タイミング下手くそすぎて台湾韓国に笑われるレベルだったのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 04:30 | URL | No.:2055553氷河期世代の傷がまだ癒えてないんやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 04:50 | URL | No.:2055555半導体事業は国策として
切り捨てたから空洞化したのであって
氷河期とか関係ないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 04:51 | URL | No.:2055556まず半導体どころか
それで作られたラズパイもArduinoで遊べない人間が少なすぎる。
遊びって大事やで一応この2つドローンもAIもミサイルも作れるからな
大卒は増えたが知識の尖った馬鹿が減り過ぎた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 05:03 | URL | No.:2055558おんぼろジジイには身の程を弁えさせ
きときとの若いのを大切に育てたぞ
育てに育てた生え抜きの
スーツの着熟し艶やかに
花のピン撥ね手配師衆ここに集結 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 05:30 | URL | No.:2055561日本の半導体製造工場は何処の製造業も慢性的な半導体不足で何処もフル稼働中だからね。そこで新しく人材求めるとなると一から育てる割合はデカくなる。将来競争相手に成る可能性の会社とも協力しつつ会社出向を受け入れ、教育してる所まであるし。需要と供給のバランスが整うまでは現場も苦労してる。賃金形態(最低賃金他)や物価も欧米含め技術力の有る先進国クラスでは異例の安さだから、やりようによっては欧米から逆に工場引っ張ってくる事も可能なんだけどね。日本企業が発展途上国に工場作って、日本に欧米の企業進出と自国の産業確保育成維持を両立させたら先端技術使用原材料以外でもシェア取れるんじゃない?しらんけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 05:45 | URL | No.:2055566台湾TSMCって20年かけて日本の技術盗んだだけだろ
習のバックがこことかの台湾企業なの中国の他の派閥にばれて数年以内に台湾侵攻しろと国内から圧力掛けられてるみたいだしなw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 06:08 | URL | No.:2055567>>22
都合悪くなるとこれだもんそら進歩しないわ日本 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 06:12 | URL | No.:2055568大手はジジイ、今は中小企業に丸投げしてるからそっちの方が技術はあるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 06:15 | URL | No.:2055570経営思考で技術者冷遇してきたツケが回ってきただけやね
技術立国(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 06:16 | URL | No.:2055571問題ない自己責任だから
別の国から盗めばいいだけ
盗まれる国が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 06:26 | URL | No.:2055572産業界の老人たちは未だに経産省がぁーとか政府がぁーとか言ってるからな。
自分たちにお金とチャンスを与えてくれれば日の丸半導体は復活するとか、本気で思ってるからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 06:33 | URL | No.:2055575>>25
資源が無くて技術で食っていた国が
技術者をないがしろにして技術を失っていくという
笑えるおとぎ話として後世に伝わりそうやな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 07:10 | URL | No.:2055578これだけ教育と研究をないがしろにしてるんだ
自業自得 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 07:18 | URL | No.:2055579安倍長期政権が日本にもたらした害悪は計り知れない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 07:28 | URL | No.:2055580若者さん「工場勤務は絶対やめとけ」
若者さん「スマホだけで稼げる時代に工場とかw」
若者さん「工場勤務の底辺と結婚は無理」
若者さん「地方住まいはちょっと・・やっぱり東京じゃないと・・」
こりゃ無理だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 07:37 | URL | No.:2055582東京エレクトロン、SONY&TSMC、東京応化工業
国内で新設予定の半導体工場は全部熊本なのね
なんかケチつけてる人が多いけどここが成功するかしないかで日本の将来がかなり変わるだろうし頑張ってほしいわ
本当に火事にだけは気を付けて -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 07:51 | URL | No.:2055585今の半導体では負けたので
次の光半導体で勝負するしかないのでは -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 07:54 | URL | No.:2055587安倍政権のアベノミクスで首の皮一枚残ったし
菅政権の10兆円科学技術ファンドで光が見えた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 07:57 | URL | No.:2055588日米半導体協定もだけれど
今円安を騒いでいるが民主党政権時にやった超円高でルネサスやエルピーダが死んだのも痛いんだよな。
震災前まではルネサス車用の半導体国内二か所で作っていたし。
まあスパイ防止法は必要だろうぜ。
半導体工場に火をつけて回っているの居るみたいだし。
火事は命にかかわるからちゃんとやって欲しいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 08:02 | URL | No.:2055590やっぱ文系の生き方しか知らんやつが上に立つと駄目だわ
-
名前:誰か #- | 2022/05/18(水) 08:20 | URL | No.:2055594なんか自分の適当なイメージで語ってる奴多いな
PS5のCPUとか知らんのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 08:49 | URL | No.:2055599日本は終わり=お前らが終わり
現実から目をそむけるなw
日本は終わり=お前らが終わり
現実から目をそむけるなw
日本は終わり=お前らが終わり
現実から目をそむけるなw
日本は終わり=お前らが終わり
現実から目をそむけるなw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 09:21 | URL | No.:2055605大学受験でフィルタリングしてるからな
日本の企業的に向いてるやつにとっては都合のいいものだけどある種のイレギュラーなタイプを全部落としてしまうからヤバい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 09:26 | URL | No.:2055606モータやコンデンサ、フィルムの分野では
日本はまだまだトップだし
ダイキンみたいな企業も出てきてるし
そんな一部だけ切り取って日本は何もないって言われてもね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 09:45 | URL | No.:2055608日本はもう尾張屋根
ロシアに頼み込んで全世界に核落としてもらってオールリセットしようや もう人類に生きる価値ないよ
死ぬならみんなで死のう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 10:02 | URL | No.:2055610今の子らってマイコン制御の知識皆無だろ?
工場作るにも半導体は制御内容によってパーツやプログラム内容違うから簡単な話ちゃうんよな
共通で利用できる箇所の判断や本体を小さくしたり長寿命化の為のパーツ選定なんかは各々考える必要がある -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 10:04 | URL | No.:2055611十年以上前の20くらいのを作る計画だったけど、数年前の12も作る。それらの旧プロセスを作る製造コストの割高分を日本政府におしつける、というトンデモない計画の工場。アメリカの工場の条件とは大違い。
半導体復古が先か、日本が枯れ果てるのが先か。
台湾も華僑系のやり手ってのがよくわかる一件。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 10:23 | URL | No.:2055616あと10年景気がこのままなら、日本は高層ビルも大型の橋もトンネルも作れない国家になる
すでに建設業の技術継承できる人材は定年間近
こんなブラック業界には若い子が入ってこなくてヤバイ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 10:27 | URL | No.:2055619米35
どっちも円高まったく関係ないんだが。
ルネサスが急激に経営悪化させたのは政権交代後の円安になってからやぞ。その後、政府も手伝って意味なさそうなM&Aで巨額買収やっとるし。
エルピーダなんて、そもそも設立経緯とDRAM専業なんていう一本槍のダメさを見れば自民とかミンスとか一切関係ないぞ。順当に潰れただけ。というか円高になったことで過去最高益出してるって知っとるか? それまでに作った負債がデカすぎたから消滅したけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 10:44 | URL | No.:2055626いいから働けよニート
-
名前: #- | 2022/05/18(水) 10:59 | URL | No.:2055629※43
用途を考えろよ。主にsonyとデンソー用なんだから最新の高価な半導体必要ないんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 11:18 | URL | No.:2055633単に人件費が国際基準で安くなったから、製造が戻ってきただけ。
ただし、以前は数十年スパンでの社会変化が数年で起きたからスピードが追いつけない。
国産半導体の衰退は、中韓が国主導でダンピングかけたのと、日本の経営者が平和ボケしたサラリーマン社長だから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 11:24 | URL | No.:2055634>技術があるなら5nm作ったほうがよほど儲かるんですが
どっちと必要な物だし稼げるプロセスはその分工場単位で巨額投資必要になるやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 11:43 | URL | No.:2055638車に使う半導体ってあれか。過酷な環境下でも簡単に壊れないっていうやつ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 11:47 | URL | No.:2055639なんで何もかも最新じゃないとって考えのヤツ何なん?
今最も不足しているのは古いタイプの半導体でしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 11:53 | URL | No.:2055641利水の問題はあるにせよ、なんで熊本なのかはいろいろあるようで生臭い
界隈ではいろいろ出回ってるけど、日本人だけじゃとても無理に思える
東エレだって人材的には(笑)
人員整理のノウハウだけ蓄積するんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 12:04 | URL | No.:2055642SUMCOも増員増産増築してるんだけどなぜいまいち話題に上がらないんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 12:39 | URL | No.:2055648老害老害いっていた結果
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 12:55 | URL | No.:2055653老害老害言ってた奴らが老害以下なのほんま草
-
名前: #- | 2022/05/18(水) 13:23 | URL | No.:2055654ジジイの世代が頑張ってただけだもの
それも一部のジジイね
後は乗っかって偉そうに雄弁に語ってるだけのスカスカで
自分に対する危機感がまるでない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 13:39 | URL | No.:2055656アメリカのせいとちゃうんかい
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 13:50 | URL | No.:2055662日本が輸出してるのは半導体製造装置な
村田や信越化学といった一部大手だけ
つまり半導体そのものはほぼ輸入に頼ってる
半導体自給率は27%
多額の設備投資をして利益がほとんど無い産業だからね
世代の問題じゃなく企業がやりたがらないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 15:13 | URL | No.:2055686>技術があるなら5nm作ったほうがよほど儲かるんですが
熱密度のこと何も知らんアホじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 16:46 | URL | No.:2055737もう全国民で漫画描こうや
フランスあたりに養ってもらって -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 17:41 | URL | No.:2055752独身の若者が社会のために勉強するわけねえじゃん
そんなに金使わねえよ エリートがやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 19:05 | URL | No.:2055779日本で必要なのは64bitとかGHz帯のものじゃなくて
16bitとかMHzの制御用マイコンだからね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 19:27 | URL | No.:2055783素材に逃げたって本当に意味のわからんコメントやな。
原材料から素材精製してユーザー製品に作り上げるなかで一番替えが効かない商売やぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 19:42 | URL | No.:2055791冗談抜きでマジでコレ
日本の事業全部コレで衰退してると言っていい
ノウハウ知ってる長老一人いたら良いだろで
コスト削減した結果、長老が死んだら村が滅ぶって話だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 20:40 | URL | No.:2055804あほみたいな大卒主義よりもっと専門分野で差別化はかれよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 21:18 | URL | No.:2055812結局アメリカの言いなりだからな
日本の半導体潰したら、やっぱ中国がヤバイわってなって
日本に半導体やらせよう、ってなった
どうせ日本が強くなったら、また圧力掛けられるだろう
アホらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/18(水) 23:04 | URL | No.:2055901でも水と技術はタダって風潮の日本だから、必死にスキルを修得したところで買い叩かれて割に合わないし、別の方法で金を稼ぐ方法を考えた方がいいよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 02:26 | URL | No.:2055988工場だから開発するわけじゃないし、必要なのは只のブルーカラーの作業員でしょ。
ライン工に対したスキル必要ないけどやりたがる人は少ないからなあ。
自動車産業と人手奪うことになるし、自動車のライン工も給料悪くないから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 04:39 | URL | No.:2056028ブラックで継承した技術は未来には継承されない
バカどもにかじ取りを任せた結果がこれ
北海道の観光船のように沈む未来は決まった -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 06:51 | URL | No.:2056050半導体は人格破綻者か案山子しかおらんもん、働き疲れて辞めるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 15:54 | URL | No.:2056179結局は人件費だろう
最新の製造機会は作れるのに国内で作らない理由は
日本の労働制度での正社員は他国に比べてかなり高コストなんや
クビも切れんしな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 22:45 | URL | No.:2056276どうせ中抜きされて現場の技術者や作業員には金回ってこないんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 23:19 | URL | No.:2056292安定して高品質な物を一定の量作り続けるなら日本以上の国は無いわ。
最新プロセス最新技術はバクチな面が多すぎてIntelとTMCMしか残ってないのに、バクチが一番苦手なこの国がそこに向かえと言う方がおかしい。超高性能品作れるけど、ウエハーの7割捨てますとかそういうのは他国にやらせて、広めのプロセスルールでウエハーの99%使い切るような半導体を作るのが日本に向いてる。
しかもそういう半導体の方がよほど需要があるからな。PCのCPUなんて年1億も売れりゃ良い方だが、車のCPUは1台につき100個必要な時代になってる。EVになったら1000個になる。いまのままじゃとても需要に追い付かん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/21(土) 08:50 | URL | No.:2056596単純にプロセスが細ければいいってわけじゃないんだが。そもそも製造装置や素材作ってるのに半導体製品だけ作れないわけがない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 16:29 | URL | No.:2057962九州のパチンコ屋ぶっつぶしてその電力を半導体にまわさなきゃ電力確保できないぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 21:22 | URL | No.:2057999日本が求めてるのは車載用や家電用の半導体だし最新プロセスより耐久性と信頼性求めた結果でしょ
一流工場だの三流工場だの評価するのはナンセンス
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16053-2f1d3fb8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック