元スレ:http://news/1652874212/
- 1 :レインメーカー(東京都) [SE]:2022/05/18(水) 20:43:32 ID:RCyVoe5c0●.net ?2BP
- https://i.imgur.com/wExBMja.jpg
https://twitter.com/mamoruhatago/status/1526781629951139840塩で雑草対策しちゃいけなんだよ…それを町内会が繰り返し… pic.twitter.com/lemfb1T9uA
— まもるくん/弁護士/FIRE (@mamoruhatago) May 18, 2022
- 2 :(東京都) [SE]:2022/05/18(水) 20:43:55 .net
- 何が問題なの
- 41 :中年'sリフト(神奈川県) [UA]:2022/05/18(水) 20:50:46 ID:BLOtQLqx0.net
- >>2
・地中にある水道管や電話線などのインフラ設備、住宅基礎へのダメージ
・雨水などでの流出によって河川や農地へのダメージ - 320 :キャプチュード(東京都) [US]:2022/05/18(水) 21:38:38 ID:5L7Tml6j0.net
- >>2
土壌が死ぬ - 11 :ダイビングヘッドバット(大阪府) [CN]:2022/05/18(水) 20:46:09 ID:im6EodTn0.net
- カルタゴか
- 14 :超竜ボム(東京都) [US]:2022/05/18(水) 20:46:42 ID:bcLjwA2I0.net
- 雨が降るから大した事ないだろ
- 79 :中年'sリフト(大阪府) [US]:2022/05/18(水) 20:56:05 ID:yXgxHI1J0.net
- もうすぐ梅雨だから塩分ぐらいすぐに流される
- 113 :バックドロップホールド(愛知県) [US]:2022/05/18(水) 21:00:19 ID:9sZ0X9Pl0.net
- 一回撒いたくらいじゃいうほど意味ないよ
雨ですぐ流れる
公園の遊具の鉄管が錆びて折れる危険性はあるけど
- 338 :スパイダージャーマン(愛知県) [MX]:2022/05/18(水) 21:41:20 ID:cFaB7jQs0.net
- 塩で植物が生えなくなるのなら海岸は全て荒涼とした風景になるはずだけど
そんなことないから嘘松だよね - 408 :アルゼンチンバックブリーカー(熊本県) [GB]:2022/05/18(水) 21:50:30 ID:m9Qqaxaz0.net
- >>338
海岸に生えている草はもともと耐塩性があるのだ
お魚でも淡水のみ、海水のみ、両方おkといろいろいるからな
- 38 :男色ドライバー(東京都) [US]:2022/05/18(水) 20:50:09 ID:ukv9Dq3F0.net
- 雪国で塩カル撒きまくっても春先には雑草ピンピン生えてくるわ
- 703 ::2022/05/18(水) 23:26:26.77 ID:sMLsjusV0.net
- >>38
新潟だけど流石に田んぼには塩カルはまかないな
炭の粒を撒くことはあるけど
- 84 :ストマッククロー(徳島県) [US]:2022/05/18(水) 20:56:55 ID:YTdBjoEA0.net
- 除草剤は悪って考えなのか
- 93 :ボマイェ(神奈川県) [CN]:2022/05/18(水) 20:57:52 ID:t4TUyl9e0.net
- >>84
除草剤はまあ公園の木とかダメージ行くからな
むしるか刈るかが一番
- 110 :ハーフネルソンスープレックス(島根県) [JP]:2022/05/18(水) 20:59:46 ID:CM7vz0pb0.net
- まぁ、お湯まいたり塩まいたりする方法あるけど除草剤にはかなわんわ
- 168 ::2022/05/18(水) 21:10:33.47 ID:b7/+KKOF0.net
- サンフーロンとかの除草剤撒いてもいいんじゃね
あれも何か問題でるのか
- 293 :サソリ固め(東京都) [US]:2022/05/18(水) 21:34:31 ID:S4VbVv2D0.net
- 枯葉剤≒除草剤はダイオキシンだぞ
グリホサートとかもそうだな
なんで燃やすと騒いで撒くのはなんも言わんのだ?
- 202 :急所攻撃(東京都) [US]:2022/05/18(水) 21:17:06 ID:BCjl2SUN0.net
- 海水の濃さでも植物は平気
自然は凄いよ - 232 :エルボードロップ(埼玉県) [LV]:2022/05/18(水) 21:22:39 ID:06kWcso70.net
- >>202
いや流石に平気ではないぞ
たった30mでも津波が被ったとこは
目印のように庭木が茶色くなってた
311の時な
神社なんかのデカい杉が立ったまま茶色になってた - 302 :超竜ボム(福岡県) [AE]:2022/05/18(水) 21:35:55 ID:u0NR46io0.net
- 塩如きだとその辺の草は簡単に枯れないだろ
うちの近所の駐車場、おっさんが大量に塩撒いてたけど
最初ちょっと枯れただけでほとんど枯れなくて、数年したらまた草ボーボーになってたわ
- 586 ::2022/05/18(水) 22:24:33.06 ID:0VY2SlAX0.net
- 東日本大震災でも津波の被害に遭った畑や田んぼは
再び、農産物を育てようとしても全く育たなくて
結局、海塩水が含んだ土は深く掘って撤去して、新しい土に変えたと聞いたことはある
本当かどうかはわからないけど
- 305 :フェイスロック(鳥取県) [GB]:2022/05/18(水) 21:36:16 ID:VeQ67BHr0.net
- 公園なら別に良いだろ
植物植えてる所は盛り土して囲ってるわけだし、- 周りは道路か住宅街
- 周りは道路か住宅街
- 380 :ショルダーアームブリーカー(青森県) [US]:2022/05/18(水) 21:46:52 ID:y8dqBBmN0.net
- 塩害で遊具が壊れて子供大怪我とかありそう
- 403 :ジャストフェイスロック(大阪府) [GB]:2022/05/18(水) 21:49:47 ID:3PWAjk+D0.net
- >>380
それな
無知とはいえ短絡的すぎるわ
しかし、この公園の管理者は誰なんだろう
普通に考えたら自治体だろうけど役所の公園課がこんな措置を許すはずは無いからな
無知な老害の暴走ってとこだろうなw
- 425 ::2022/05/18(水) 21:53:21.06 ID:Ub3DUeU/0.net
- >>1
周りの遊具が錆びてから本番
- 493 ::2022/05/18(水) 22:03:47.38 ID:iURkIkKZ0.net
- まずは町内会で草取りしてからだろうけど、誰も参加しなかったんすかね
- 529 ::2022/05/18(水) 22:10:44.71 ID:4AhgEzCj0.net
- ちゃんとした除草剤を撒けというのなら
それなりに手伝うなりお金を出すなりしなさいよ
- 600 ::2022/05/18(水) 22:27:38.82 ID:0AgJgbRK0.net
- うさぎかヤギでもおいとけよ
- 【ヤギの除草能力】
- https://youtu.be/cv8VoNANfgc
IKITECS 防草シート
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん #- | 2022/05/19(木) 14:56 | URL | No.:2056156土壌汚染?
何百キロまいたんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 15:04 | URL | No.:2056157海水うんぬん言ってるやつは震災の時何見てたんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 15:07 | URL | No.:2056159金かけまいとする根性が招いた悲劇やな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 15:09 | URL | No.:2056160いまだに塩水ダメっていう馬鹿が多いな
ちょっと前に話題になって、メーカーが問題ないって声明出してただろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 15:15 | URL | No.:2056161そりゃずっと撒き続けてたら問題ありそうだが、、、
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 15:22 | URL | No.:2056162ID:cFaB7jQs0みたいなもう脳に障害が出始めてる老人しか参加していないんだろうな
この老人どもは元はまともだったのかもしれないけど、ID:cFaB7jQs0は生まれた時から知能に問題がある -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 15:26 | URL | No.:2056163>>4
ネットで真実知ったつもりの馬鹿が多いからな
自分で専門知識を調べずにネットで見た知識だけを鵜呑みにするから誤った知識も簡単に信じる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 15:29 | URL | No.:2056165東日本大震災で津波の被害受けた地域(特に仙台平野)は
田植えするところは土を全部入れ替えた
その際の土壌は洗浄して嵩上げした道路兼堤防の基礎にフレコンバッグで梱包されて埋め込まれてる
仙台港の辺りなんかは工場が流された跡が未だに残っていて10年放置しても雑草がちょこっとしか生えていない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 15:34 | URL | No.:2056166お湯が効果的だったはずよ。
根っこから殺せる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 15:36 | URL | No.:2056168子供が破傷風になるのを防ぎたいんです、キリッ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 15:36 | URL | No.:2056169定期的にまかない限り意外とたいした影響力はない。除草剤と塩まいた実験したけど塩害というほどまではいかない、枯らしはする
震災の所は土入れ替えたりとか土壌改善事業でいろいろやってる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 15:42 | URL | No.:2056171草刈も手伝わないくせに文句だけ言いやがって
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 15:43 | URL | No.:2056172”雨が降るから大した事ない”
雨が降るから周りにも影響あって問題なんだよなぁ
しかも一回じゃなくて定期的に蒔いてるし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 15:50 | URL | No.:2056174まあ量の問題だな、何回も蒔いているという事は逆に言うと効果が無いくらいの量でしか無いと言うこと。有り体に言うとその程度だから回りへの影響は無視できるレベル。脳内妄想で大騒ぎすることは無い。以前台風のせいで海岸から1㎞くらいの土地が蒸発かんこうした塩で真っ白になって、その時はさすがに雑草とか枯れたけれども、それもその時だけ、直ぐに元通りになったよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 15:51 | URL | No.:2056175除草剤代わりに塩水を公園に撒き炎上wwwwww
↑最終的には焼き畑したのか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 15:54 | URL | No.:2056178トン単位で巻かなきゃ被害なんぞでないだろ
塩水ぱーっと撒いただけで大真面目に塩害が~とか無知はどっちだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 15:55 | URL | No.:2056180>>14
すげーなぁ
自分は脳内妄想の仮定で影響ないとか言い切っといて、騒いだ方は脳内妄想だからって批判かよw
思い込み激しい馬鹿だってことを早めに自覚した方がいいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 16:11 | URL | No.:2056184普通に市の環境化に通報しろ
やったやつ負担で土壌入れ替えさせられるから
雨で流れるだろとか書いてるやつは、塩が土に入ると分解されないの知らないんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 16:15 | URL | No.:2056185なんだろう、ゲームかなんかの知識だけでシッタカぶるのやめてもらっていいですか
農地と公園ってそもそも文字通り土俵が違うし -
名前:774@本舗 #- | 2022/05/19(木) 16:22 | URL | No.:2056186土壌汚染云々より地下に埋まってるモノを腐食させるからね
-
名前:・・・ #- | 2022/05/19(木) 16:46 | URL | No.:2056189元嫁が瓶にして何十もの大量の梅干しを残して家を出た時
雑草に悩まされてた温水器の周りに埋めたんだけど
期待に反して雑草はすぐ増えて草生えたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 16:47 | URL | No.:2056190遊具が破損するなら結局ダメじゃん…
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 16:50 | URL | No.:2056191ワイ農家、こんなのまったく効かないと確信
例えば地下10㎝まで塩水を満たすとして何トンいると思うのよ
津波と比較できるレベルじゃないのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 16:51 | URL | No.:2056192>>293
こういうオカルティストの虚言を取り締まれないのは現代社会の欠点よな
でもインターネットのお陰で世の中にはヤバイ奴がゴロゴロしとるのが認知されたのはよかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 16:55 | URL | No.:2056194>>20
な、訳無いだろw ネットで調べてかいているんだぁーw ご苦労さんw -
名前:ほげ #- | 2022/05/19(木) 17:01 | URL | No.:2056196カルタゴ農法・・・
ローマが仇敵カルタゴを滅ぼした後に塩をばら撒きまくって、占領地を不毛にするときの方法
海岸近くに畑があったりするけど、何年もかけて土壌改良して塩や病気に強い作物を選んで育ててるらしい。
それでも潮風で土の塩分が濃くなると育たなくなるから定期的に除塩したりする。
震災の時も海岸近くじゃあない畑を 何年もかけて塩抜きした農家も居るぞ。
Twitterの続き見たら、2カ月間誰からも注意されてない。撒いた量は不明。本人が注意すればいいのに。
風で塩が飛ぶんじゃあないのか?
検索したが、 「除草には塩を使うな」 という話は腐るほど出るが、 「撒いていい」 は見た事ないぞ。元植木屋も撒くな言ってるぜ。
ネット云々ホザイてる連中は、自分で検索したのか? 撒いていい勢はアホの塊かよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 17:10 | URL | No.:2056197____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
/ (─) (─ /;;/
| (__人__) l;;,´ むうう、長期休業しただけだったか…
/ ∩ ノ)━・'/
( \ / _ノ´.| |
.\ " /__| |
\ /___ / -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 17:17 | URL | No.:2056199北海道も塩カルまいた後、車放置してると錆びるから
春になったら車の足回りの洗車をするんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 17:34 | URL | No.:2056200塩害って言葉を知らないのか
そもそも塩水でなんとかなるなら除草剤なんて作られない
あと塩水って言葉で水に流れて塩害起きない思ってしまうが、
厄介なのは乾いてきたら塩の結晶ができること
常に水が流れているわけではないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 17:39 | URL | No.:2056201塩水を撒くことが一概に害だと言えないとしても
この情報だけではここに害になりにくい濃度で撒いたのかわからんし
ここに生えてる雑草に効くのかもわからん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 17:41 | URL | No.:2056202※26
落ち着け。一旦冷静になって調べなおせ。カルタゴのはあくまで伝聞、伝説であって史実かどうかは誰にもわからん。実際に土地が死ぬ程の影響を出す量の塩を人力で撒いたって例は実在しない。震災はどの震災の事を言ってるか分からんが311なら海水があれだけ大漁に逆流してきたんだから土壌は汚染される。逆に言えばあの震災クラスの海水撒かないと土地に影響はでないんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 17:56 | URL | No.:2056204どうぜ除草剤は危ない。事前由来にしろとクレームが入ったから塩まいたんだろ
量が分からんし塩害いと言えるのか判断出来んけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 18:00 | URL | No.:2056205今の流行りは熱湯の高圧洗浄なのよ
あれ凄い効く -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 18:19 | URL | No.:2056207えっ、じゃあ海辺の農業ってどうやってんの
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 18:20 | URL | No.:2056208別に農家じゃあるまいし二度と草の生えない死の土壌になったところで痛くも痒くもないだろ。
農薬という化学物質を忌避する人らからしたら安価で効果的で安全だって認識じゃね。
水道配管なんて塩ビ配管に置き換え進んでるわけだし気にするほどのものじゃないわ。 -
名前:774@本舗 #- | 2022/05/19(木) 18:26 | URL | No.:2056211>>25
ボロボロになった配管の補修及び取り換え作業やってますけど? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 18:27 | URL | No.:2056212公園だと塩で除草するのに1トンとか2トン必要だし除草剤の方が安いだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 18:28 | URL | No.:2056213ヤギ動画のヤギが可愛すぎる
白い奴の毛の感じたまらん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 18:32 | URL | No.:2056216>>31
連作障害ですら塩害あるのに? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 18:39 | URL | No.:2056217除草剤の代わりに塩水撒いたら雑草がみるみる無くなったぞ!
→バカ。塩水なんか撒いたら土壌が死ぬし、流れ出て周りにも悪影響を及ぼすぞ
→お前こそバカ。塩水撒いたくらいじゃ土壌は死なないし、雑草も無くならないぞ
これ、一体誰が嘘つきなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 18:41 | URL | No.:2056218塩で良いんなら誰も除草剤買わないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 18:44 | URL | No.:2056220除草剤メーカーがいかに土壌に残らないかを考えて作ってるってのが分からんアホが多いみたいだな
-
名前: #- | 2022/05/19(木) 18:47 | URL | No.:2056221塩で植物枯らそうと思ったら
除草剤より遥かに高くつく量必要なんだけどな
適当に撒いたくらいで何とかなると思ってるなら雑草の生命力甘く見過ぎだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 18:58 | URL | No.:2056224塩で土壌が死ぬとかハーブは繁殖力が強いとか
ネットの情報を鵜呑みにしてる人は多いよね
自分の経験以外は信じない方がいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 19:06 | URL | No.:2056225
なあ、道路に融雪剤撒いてるの知らないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 19:12 | URL | No.:2056227>>45
カッペさんwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 19:15 | URL | No.:2056229要は土が砂浜みたいになるわけやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 19:28 | URL | No.:2056231除草剤使いだしたら宍道湖のしじみが激減してるんだけど知ってるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 19:32 | URL | No.:2056232草「ミネラル さんきゅw」
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 19:41 | URL | No.:2056233最近の老人って本当に知恵が足りない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 19:59 | URL | No.:2056234※39
だから落ち着けって…連作障害の塩害は肥料が主な原因なんだよ。色んな物質入ってたり、土壌自体が自然に変わって行ったりするからそれに反応して塩化ナトリウムが発生したりして継続的に機械で大量に撒かれた肥料からその分土壌に浸透していくんだ。
そこらの人間が塩水をぱぱっと土に撒いた程度でどうにかはならんのよ…それこそ放水車でも使ってドバーっと撒かない限りはね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 20:03 | URL | No.:2056236>除草剤はまあ公園の木とかダメージ行くからな
どんな除草剤だよ、直接かからなきゃノーダメだぞ。本当農薬騒ぐやつは無知すぎる。日本じゃそんな強力な薬許可されるわけねぇーだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 20:03 | URL | No.:2056237塩害ガーって騒いでる人がいるけど
塩害が起きて、遊具や地下の配管まで腐食させるほどの塩水ってどれぐらいの量が必要なんだろうw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 20:08 | URL | No.:2056238なんかいろいろ理屈述べて「塩なんか平気だ」ってヤツ、あまりにも無知すぎるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 20:16 | URL | No.:2056239※53
彼ら曰く、塩撒いたら途端に遊具やらが腐食するほど錆びるらしいねw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 20:28 | URL | No.:2056242何やっても文句言うでも自分からな何もしないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 20:40 | URL | No.:2056243震災の時のあの塩の匂いと大量のハエを思い出す。
よくわからんが、津波後なんも生えてない場所多いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 20:40 | URL | No.:2056244これ前に似たようなのツイッターでやってなかったか?
自宅に塩水まいて炎上したけど、市やメーカーに問い合わせたら
別に問題ないですとか言われて敗北したの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 20:44 | URL | No.:2056246>>51
でも人為的に塩まいて塩害おこして裁判になったケースあるよね?
さっきから言ってる事むちゃくちゃじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 20:56 | URL | No.:2056248※59
その裁判名教えて貰っていい?検索した限りだと昭和47年の高知のしか出てこなかったんだけど… -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 21:17 | URL | No.:2056251今後ここに樹木飢える計画が立てられなくなるやんけ…
市販の除草剤で、時間経過で毒素消えるやつあるのに… -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 21:18 | URL | No.:2056252ヤギ放しとけば雑草なくなるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 21:29 | URL | No.:2056254※12
町会費取ってるんだから町内会がやるのは当然
嫌ならボランティアでも募れ -
名前:名無しさん #- | 2022/05/19(木) 21:32 | URL | No.:2056255「遊具が錆びて危険~」
道路の塩カルの錆は危険じゃないのかw
塩をまかなくても錆びるしな。その辺はちゃんと管理してるかどうかでしかないわ -
名前: #- | 2022/05/19(木) 21:34 | URL | No.:2056256除草剤をまいた公園で遊ぶと人体改造されるー!!とか騒いだ奴がいたりして。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 22:04 | URL | No.:2056262定期的に撒かないと~って言ってる奴は画像ちゃんと見てんのか?散布3/20、4/17って書いてんだろうが、それともあれか?毎日撒けってか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 22:17 | URL | No.:2056269日本って海に囲まれてるのに気にしすぎじゃないの
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 22:22 | URL | No.:2056271沿岸部だと錆びやすいって言ってもあれ潮風で四六時中無休で塩水スプレーかけてるようなもんだからさすがに条件違い過ぎるべよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 23:03 | URL | No.:2056283そんな簡単に遊具だって錆びねーよ
ガタガタ騒ぎ過ぎだろ -
名前:名無しさん #- | 2022/05/19(木) 23:09 | URL | No.:2056288塩害で土地の価値が下がるから器物破損とかになるんじゃない?
公園て自治会の土地じゃないでしょ? -
名前: #- | 2022/05/19(木) 23:14 | URL | No.:2056289塩害って自然災害クラスの現象だぞ
津波や高潮で土壌が海水に浸かった場合や
塩分含んだ風雨に長期間晒された場合に起こる現象で
人力でキロ単位の塩撒いたところで誤差みたいなもんだわ
もう少し化学学んで来い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 23:16 | URL | No.:2056291酸性雨には文句言わないのな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/19(木) 23:57 | URL | No.:2056301てか除草剤の方が怖くないか?
-
名前:あ #- | 2022/05/20(金) 00:04 | URL | No.:2056304一番環境に影響ないのは熱湯だったりする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/20(金) 00:11 | URL | No.:2056305ぶっちゃけ土壌汚染してもいいから建物等に一切悪影響なく二度と雑草が生えないなにかが欲しい
-
名前: #- | 2022/05/20(金) 00:16 | URL | No.:2056309※73
専門家が安全性考慮して研究し続けてる技術の結晶が
人為的に引き起こしてる災害より怖いってなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/20(金) 02:24 | URL | No.:2056333ヤギなんか沖縄みたいに食肉にするんじゃなければ誰かが死ぬまで面倒みなくちゃいけないのに、上手い事レンタル出来たらいいけど除草用にヤギとかそうそう都合よくはいかない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/20(金) 04:51 | URL | No.:2056341町内会長の発案ではなく、市役所の指導で塩を撒いてることが判明で地獄に。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/20(金) 06:44 | URL | No.:2056353塩害なんて起こらないノーダメだって言うなら逆に塩まく意味なくね?
除草剤にしろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/20(金) 07:55 | URL | No.:2056364塩害は嘘!ギャオオオンしてる人って結局除草効果のない塩を撒く町内会=アホだと主張してる事に気付かないんだろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/20(金) 09:00 | URL | No.:2056379ヤギなんて置いておいたらベトナム人ユーチューバーにやられるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/20(金) 10:10 | URL | No.:2056386少なくとも雑草が死ぬレベルの塩撒けば一般的に塩害と言われてる事は発生するよ
それ以下ならそもそも塩を撒く意味が無い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/20(金) 10:22 | URL | No.:2056387※80
むしろ町内会はアホの極みなのが普通やぞ
どこもまともな町内会とか存在するん?ってレベルや -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/20(金) 12:42 | URL | No.:2056407除草剤のデゾレートは主成分は言うなれば塩
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/20(金) 14:27 | URL | No.:2056423塩害って言葉を中学生の時に教わったけれど、頭の中で繋がって無いんだろうな。
塩害イコール他人事みたいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/20(金) 17:24 | URL | No.:2056449>除草剤は悪って考えなのか
除草剤は売っている濃度のヤツですら、希釈しなければ人がしぬヤツもあるからな。存在がまず毒物である事を認識しないといけない。
塩水なら撒かれた後も公園では遊べる。
>>85
お前こそ塩害について調べてから書けよ。塩水撒いたレベルでなる塩害なんて存在しないぞ。土壌に白い塩の粒が浮くようなレベル、土を口に含むと塩っ気を感じるレベルになると塩害となって作物が育たなくなる。
そのレベルで撒く事なんてまず無いわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/20(金) 18:53 | URL | No.:2056459結局のところ雑草が枯れるレベルで塩撒いたら塩害あるってことでよろしいか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/20(金) 23:19 | URL | No.:2056509雑草が枯れるくらい撒いたら周囲の庭や畑はかなりの被害が出る
ばれたら損害賠償くらうぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/24(火) 08:40 | URL | No.:2057495塩まいても問題はない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/26(木) 16:45 | URL | No.:2058209問題無きゃそもそも炎上しない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/16(木) 04:23 | URL | No.:2064906熱湯ぶっ掛ける方が後の心配も無く無難だろ
地中の種や虫の卵も煮えて始末できる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/02(火) 17:26 | URL | No.:2082710ヤギもいいけどさぁ
こんど糞がってなるべさぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/10(土) 16:18 | URL | No.:2095622焼畑が効率がいいぞ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16059-8f875aca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック