元スレ:http://livegalileo/1653319417/
- 1 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 00:23:37 ID:0oRKZEg10.net
- 東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県で先月発売された新築マンションの
- 1戸あたりの平均価格は6291万円で、去年の同じ月より1473万円、率にして19%下落しました。
下落は4か月ぶりです
https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20220523/1080018027.html- 2 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 00:23:49 ID:0oRKZEg10.net
- 始まったか?
- 5 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 00:24:42 ID:0oRKZEg10.net
- 生産緑地解除
金利上昇予測
下がる余地は大いにあった
- 8 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 00:26:02 ID:tQ/rb3MH0.net
- 災害時クソすぎるのが証明された
- 11 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 00:26:56 ID:0oRKZEg10.net
- にしても下げ率エグすぎんか?
- 13 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 00:28:23 ID:0oRKZEg10.net
- そいや住宅ローン改悪もあったな
- 14 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 00:28:30 ID:5TlPNlq40.net
- 買い時やん
- 21 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 00:30:58 ID:DwMO5hGh0.net
- 外人が買ってくれなくなったんやろ
日本人だけの需要であんな価格になるわけないからね
- 27 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 00:32:03 ID:TFG2OYVx0.net
- 日経が下げ始めて即座に反応とか金融商品かよ草
- 30 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 00:32:39 ID:nGytVyxo0.net
- >>27
あながち間違いではない
- 29 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 00:32:27 ID:rI5D8ldB0.net
- 建築資材も順調に高騰しとるし五輪バブル崩壊やね
- 44 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 00:36:55 ID:dMlmeDlfM.net
- 明らかに上がりすぎてたからな
都内とか戸建てよりマンションの方が高いとかわけわからんことになってたし
- 63 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 00:43:32 ID:0oRKZEg10.net
- まとめると
生産緑地解除で供給過多
住宅ローン減税の改悪
住宅金利上昇予測
景気悪化の始まり
東京人口減傾向(連続上昇止まった)
暴落するには結構いい条件満たしてると思うんだがね - 71 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 00:47:32 ID:fLDBvcIb0.net
- 某ゼネコンだけど別に下がってないしずっと上昇基調だよ
- 73 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 00:48:18 ID:rI5D8ldB0.net
- >>71
ワイの会社は建築関連やが五輪後明らかに仕事減ったぞ、ほとんど定時や - 78 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 00:49:59 ID:fLDBvcIb0.net
- >>73
去年がピークだったかなうちは
今年は微減でガクッと来たわけじゃないが
- 87 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 00:52:19 ID:9Rzrn/Vf0.net
- ていうか月あたりの平均価格だと千葉か埼玉のド田舎の方に
- 大規模マンション建つと平均が大きく下がったりするからあまり参考にならん
- 大規模マンション建つと平均が大きく下がったりするからあまり参考にならん
- 139 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 01:01:51 ID:9jPIO2ZGa.net
- 東京のマンション買うくらいなら
- 埼玉あたりに家建てた方が遥かに安いしそっちのがええよな?
- 埼玉あたりに家建てた方が遥かに安いしそっちのがええよな?
- 145 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 01:03:38 ID:8DHR/AWad.net
- 千葉埼玉の田舎じゃ3000万あれば広い家買えるで
リモートワークも広まったし金持ちは都心から逃げ始めてる
- 370 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 02:27:16.20 ID:+2HnG0hh0.net
- 2年前と比べると戸建ては600万以上は値上がりしてるから
- コロナ前に勝った人は勝ち組、今買う人は負け組
- コロナ前に勝った人は勝ち組、今買う人は負け組
- 164 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 01:06:29 ID:ipviI/BxM.net
- ここ半年位で建築価格2割くらい上がっとるんやろ
- 294 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 01:46:12.25 ID:+80P0+X40.net
- 建材費はもちろんなり手が減る一方の職人の人件費も上がってる
そこでも出稼ぎグエン頼みだから質は落ちてるのにな - 206 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 01:16:57 ID:1YPU5SzvM.net
- 散々下がる下がる言われてたのがようやく来たんやろ
- 225 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 01:21:53 ID:pr8qfN6w0.net
- 19%ってとんでもない下落率に見えるんやけど慌てるようなものでもないんか?
- 274 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 01:41:04.57 ID:aX8/dDR20.net
- ぼんぼこ建て過ぎてたから驚きはあまりない
立地良いとこ以外暴落して当然
- 277 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 01:42:00.31 ID:Cb2lH0+J0.net
- デベロッパーは建てて売らんと死ぬらしいで
- 326 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 02:01:16.66 ID:2STWzEfx0.net
- ここ数年でデベロッパーが調子乗りすぎだわ
マスコミでステマしまくるし
実質バブルであとに引けなくなってるんやろな
現実はかなり悲惨なことになってるわ
- 379 :それでも動く名無し:2022/05/24(火) 02:30:50.65 ID:13iUNrkG0.net
- ワイの都内マンション4500万で売りに出しとるけど誰も買わんわ
内見は2件あったが- 【プロが自宅を買うなら避けるマンションの特徴】
- https://youtu.be/h24jzAKb4po
すべての
マンションは廃墟に
なる (イースト新書)
この記事へのコメント
-
名前: #- | 2022/05/24(火) 21:38 | URL | No.:2057702まじか
円安なのに中国人が買い漁るのやめたんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/24(火) 21:48 | URL | No.:2057703これは郊外のマンションが新規で増えて
それで平均的に新規価格が下がってるんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/24(火) 21:53 | URL | No.:2057705中途半端な年式のスポーツモデルもはよう値下がりに行け
現状は窃盗団のターゲットすぎて安心して乗っていられんのじゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/24(火) 22:02 | URL | No.:2057706下がっても平均で6000万以上ってのが凄いな
年収1800万ぐらいだけど買える気がせんわ
かなり勇気が要る買い物に成る -
名前: #- | 2022/05/24(火) 22:03 | URL | No.:2057707五輪終わったら下がるってみんな言ってたじゃん
-
名前:774@本舗 #- | 2022/05/24(火) 22:06 | URL | No.:2057708実家の近くでもそんなマンションが、五万とあって
誰か住まなきゃ住まなきゃっていう雰囲気にはなっているけど・・・
結局、誰も・・・
足がないんだよなぁ~これが・・・
(´・ω・`)・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/24(火) 22:09 | URL | No.:2057710わーい下がった(6200万)
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/24(火) 22:13 | URL | No.:2057711損切り出来る奴が売り抜けて五分五分ちょい上で逃げ切り、それを時流を読めない小金持ちが高掴みしてバブル崩壊を迎える定期。
-
名前:憂国の名無士 #- | 2022/05/24(火) 22:18 | URL | No.:2057712関東なんぞはこれから確実にデカい地震来るし富士山の噴火もヤバいと言われとる。なぜそんな場所をこれから買うのか全く理解できんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/24(火) 22:23 | URL | No.:2057715当たり前すぎて草。
なにしろ同じ地域の戸建てより高いんだから。本来、誰がどう計算したって土地が付いてくる戸建ての方が資産価値があるに決まってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/24(火) 22:45 | URL | No.:2057716だから持ち家は負動産だからやめろって散々口を酸っぱく教えてやったのにw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/24(火) 23:00 | URL | No.:2057718バンバン家建てまくって住む人間がそんなに増えるわけないだろ意味が分からん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/24(火) 23:00 | URL | No.:2057719都心から逃げてるのは明らかに貧困層だろが
知らんけど郊外や都外の微妙なとこにあるタワマンが下がったんじゃね
都心はまだまだ日本人も狙ってるし怪しいもんだ知らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/24(火) 23:03 | URL | No.:2057721泣くのは間抜けな投資をした奴だけ
-
名前:あ #- | 2022/05/24(火) 23:17 | URL | No.:2057725まともにニュース記事も読めないやつばっかりだな
去年の同月は千代田区で2億円超えのマンションが出ててそれが全体を押し上げてただけって書いてあるぞ
依然として高止まりだとよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/24(火) 23:19 | URL | No.:2057728仕事はあるけど資材・人材が足りず現場が動けないって建築士の友人が言ってた
コロナで物流止まってる影響もある -
名前:名無しでやんす #- | 2022/05/24(火) 23:57 | URL | No.:2057733冷静に考えて、上も下も横も密集した所に大金出して住みたいかって事だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 00:10 | URL | No.:2057734俺がローン組んでる地方銀行、変動利率はまだまだ変えないそうだ
米国の利率は当社には関係ないとのことなので大手銀行に追従しないんだと -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 00:27 | URL | No.:205773819%はえぐすぎる
しかも原料高騰してるのに下げてるとか地獄だな -
名前:774@本舗 #- | 2022/05/25(水) 00:30 | URL | No.:2057739シナの海外不動産購入禁止令も効いてんじゃね?
-
名前: #- | 2022/05/25(水) 00:52 | URL | No.:2057743これから人口減るんだからマンションは余って安くなるやろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 01:29 | URL | No.:2057748こんだけデフレ漬けにするまで地価って下がらないんだな
最初から地下だけに -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 01:38 | URL | No.:2057749コロナバブルがはじけただけ
特需の終わり -
名前: #- | 2022/05/25(水) 01:48 | URL | No.:20577512025年あたりがガツンと下がっててほしいわ
病気で現金でしか家買えないからはよ下がれ
ちな大阪 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 02:48 | URL | No.:2057769一軒屋すきーなのでマンションは買ってない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 03:05 | URL | No.:2057775NHKで投資物件の闇とかやってたので
値上がり時期は過ぎ去って期待できなくなったって事だと思う
底値で拾うか、消費用に買う以外はお勧めできない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 05:22 | URL | No.:2057791毎回思うけど暴落じゃなくて
単なる適正価格化だからなぁ -
名前:名無し #- | 2022/05/25(水) 06:48 | URL | No.:2057805自転車操業みたいな物だからな。
毎年マンション建てないと倒産するんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 08:29 | URL | No.:2057823どこのマンション見てもこんな小さな一角のスペースに数千万の価値があるのか?って思ってしまう
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 08:37 | URL | No.:2057826資産運用の土地代以上のプレミア物件のマンションが値下がりしただけ。
去年までは中韓の富裕層が高値で買い漁っていたが、不動産バブル崩壊、ロックダウンで一気に資金不足になっただけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 08:37 | URL | No.:2057827資産運用の土地代以上のプレミア物件のマンションが値下がりしただけ。
去年までは中韓の富裕層が高値で買い漁っていたが、不動産バブル崩壊、ロックダウンで一気に資金不足になっただけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 09:18 | URL | No.:2057844人口は減ってるけど土地は減らない
加えて景気後退
マンションはもうダメかもね
都心にある空き家だらけの戸建てのオシャレリノベ物件が手頃になるかも -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 10:17 | URL | No.:2057864先月から不動産クラスタではこれからバブルが弾けるから何も考えてないやつは破産するぞ~って言われてたからね
原因はコロナで金が回りすぎた -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 10:38 | URL | No.:2057873供給数が減っているから需給は崩れていないだろ。
中国人が買い漁っていた高級マンション市場の崩壊で下がった事が影響
住宅ローン減税の縮小もあったが、低金利が続いているので、庶民向けマンションは高止まりしている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 11:49 | URL | No.:2057888中国人、台湾人が不動産投資を控えるだろうから多少は下がるんだろうけど、いまだに高いね。 平均年収の13倍近くっていうのは不動産バブル。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 14:10 | URL | No.:2057914あくまで同月前年度比
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 14:26 | URL | No.:2057917これって、月の増減が大きすぎるから。
億ションが販売された時期だけ急激に上がる。
24ヶ月の移動平均取れば、500万ほど上がってるゾ。騙されるなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 16:42 | URL | No.:2057963大手がテレワークを永遠にやるのも原因にあるらしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 20:24 | URL | No.:2057989マンション価格が下がるのは良いがバブルはマジ勘弁
これでまだ景気が下がったら生きていけん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 23:31 | URL | No.:2058030武蔵小杉か?
-
名前:名無し三式 #- | 2022/05/26(木) 03:27 | URL | No.:2058070>>1
昨日だかのニュースで円安と日本の外国観光客受入再開を見越して、香港人が大量に円買いしてると報じてたぞ!
それと一緒に日本の不動産も売れてるとも報じてたけど、2000万円辺りの物件が人気だそうだ!
物件価格上昇させるにはまだまだだと思う・・・ -
名前:あ #- | 2022/05/26(木) 15:24 | URL | No.:2058176半端に田舎に買うくらいならと思いっきり田舎に買ってみたけど半分の予算で4倍の広さの家買えた
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/05/27(金) 11:20 | URL | No.:2058427※15
頼む、下がってくれ!って願望がメインだから下がったって話だけに飛びついて、前年に何があって
高騰してたとかの話には興味がないのはしゃーない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/10(日) 19:50 | URL | No.:2074478そもそもあんだけ広くて人口あるのに都内の新築とか年間13万戸くらいしかないからな
ソーラーパネル強制導入の影響が一番強いと思うが
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16080-5b901896
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック