更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:https://livejupiter/1652954451/
1 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:00:51.76 ID:Ekh70TM9r

 
セルフレジ→スキャンが下手くそな奴により渋滞

一般レジ→セルフレジ使えないジジババが

とんでもない量の商品を買いなかなか客を捌けず渋滞

 
3 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:01:47.11 ID:fZcQEHEB0
近所のスーパーはセルフレジの説明員が常駐してるわ 
 
 
18 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:03:22.83 ID:3B6rGZbSa
>>3
そいつが打てばええやん… 

 
9 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:02:37.82 ID:nd4xduTg0
セルフレジあっても結局監視したり駆けつけて手伝ったりする人おるよな

 
4 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:02:03.73 ID:2En5JNUVd
子供にやらせるやつに怒ってるやついるけど
子供より大人のほうが遅いよな

 
5 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:02:16.24 ID:8eytJscNr
混んでても全然前に進まないという状況にはあったことがない
わりとスムーズ

 
8 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:02:33.97 ID:fW5b3qz50
レジでは会計だけのレジゴー最強では? 

 
24 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:03:51.08 ID:Y00h8qUWd
財布の小銭全部ぶち込んで掃除できるから助かる

 



28 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:04:27.41 ID:fnVY5ONA0
近所のスーパーのセルフレジコーナーに
レシート読み込ませないと
出られない改札みたいなの出来てて草
万引き多発したんやろな


57 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:07:45.58 ID:eeZT6Jhfr
ようセルフレジとか成立しとるもんやわ
万引きし放題とかならん? 
 
 
78 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:10:55.91 ID:vIw8T/xMp
>>57
セルフレジとレジ袋有料化で増えてるみたいやで

 
102 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:15:40.19 ID:ssuQ3QISa
万引きに対して脆弱すぎる 

 
186 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:27:05.69 ID:TZticAySd
店員張り付いてるって言っても8レジを一人で監視とかだから絶対未会計で盗まれまくってるやろあれ





75 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:09:53.58 ID:SJ/urOLA0
田舎のジジババはほんとに
セルフレジ使わんからいつも空いてて助かるわ


80 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:11:23.38 ID:TMbNpQmea
セブンの支払いだけセルフ何気に便利や
店員からしても今の多様化した支払い把握すんのだるいだろうし

 
92 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:13:25.78 ID:20RLnotE0
人と話さなくていいからセルフほんま助かるわ

 
104 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:15:52.89 ID:3chzO6MC0
おやつとか恥ずかしいの買うときだけセルフだわ 
 
 
132 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:19:53.00 ID:ImY/uMI6d
>>104
恥ずかしいおやつとは 
 
 
145 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:21:29.85 ID:vjm719930
>>132
ガンダムとか仮面ライダーの食玩
 



 
116 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:17:20.15 ID:woiIZeCm0
セミセルフが最強
なんだかんだスーパーみたいな大量に買う場所では

慣れてる店員がやった方が効率的

 
131 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:19:45.75 ID:Gv7SafXMd
現金専用とキャッシュレス専用をもっと分かりやすくわけてほしいわ
カードしか持ってないときに現金でやってまうと店員呼び出しして全キャンセルしてならびなおしや

 
208 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:31:20.57 ID:kQYF2Uh10
近所のスーパーが一気にパワーアップしてたけど
QR決済のトラブルだらけで阿鼻叫喚
カードやタッチ決済だけの得はまったくなかったのにほんまQRはクソやで

 
217 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:34:00.58 ID:SycOxoC/M
アメリカのスーパーによくあるコンベアー式でエエやん

 
225 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:35:47.96 ID:3QVk9y+f0
カード決済専用レジとか作って欲しいわ
現金使う奴の列並びたくないわ





242 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:39:12.11 ID:UuKgotWb0
セルフレジでは人情が感じられないんだぞ
https://i.imgur.com/oGs3NKk.jpg

 
255 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:42:21.13 ID:F3qB6Sdbd
>>242
指定席の人かな 

 
258 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:43:05.16 ID:hxDs6Lt8p
>>242
ナチュラルに客が上という目線で書いてんのがやっぱ年寄りだわ


272 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:45:56.26 ID:asFOahpC0
セルフほんま嫌いやわぁ
至れり尽くせり全部やってもらいたいもん

 
290 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:49:08.78 ID:sSKbyyJoM
スマホやセルフレジ使えないジジババって間違った操作したら機械壊れると思ってるからな

 
298 :風吹けば名無し:2022/05/19(木) 19:50:02.19 ID:iDyDjYWIM
セルフレジ慣れんとめっちゃあたふたするわ
お前らすまんな




【イオンモールのセルフレジの使い方!】
https://youtu.be/ZYySCAPH4ow
セルフレジマスコット 全4種セット J DREAM
セルフレジマスコット
全4種セット J DREAM
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 02:09 | URL | No.:2057753
    ダイソーはセルフレジに客並んでるのに普通のレジ開けずに突っ立ってる説明員居て頭痛くなったわ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 02:19 | URL | No.:2057755
    セルフのガソリンスタンドと同じでまずは慣れること

    ・・・と思ったが
    決済方法が多彩なせいで、支払い過程でのトラブルも
    影響するかもしれないな。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 02:26 | URL | No.:2057756
    大量導入してるから多少スキャンにもたつく人がいても結果的には早いんやで
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 02:30 | URL | No.:2057757
    店員が読み取ってくれるレジ一つに二つセルフ支払い機が付いてるタイプが攻守最強
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 02:30 | URL | No.:2057758
    支払い方法よりも商品数でレジを分けてくれ
    弁当一個とかドリンク1ケースの客のさばき方を効率化してくれ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 02:31 | URL | No.:2057759
    キャッシュレス専用セルフレジはジジババ使わないからスムーズだわ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 02:34 | URL | No.:2057760
    セルフレジ8つに対して監視1人ならコスパええよな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 02:35 | URL | No.:2057761
    >>5
    大型店舗はあるぞ
    10個以下の会計専用レジ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 02:40 | URL | No.:2057762
    セルフレジ導入したばかりの頃はめちゃくちゃ混雑するけどなんだかんだ婆さんとかでも買い物来れる人は適応力あるから
    数回利用したら慣れて皆スムーズになってるわ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 02:41 | URL | No.:2057763
    セルフレジはポイント付けるのがものすごく面倒くさい
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 02:43 | URL | No.:2057764
    払う金が変わらんなら店員にやってもらったほうが楽やからセルフレジは使ったことがねえわ
  12. 名前:名無しさん #- | 2022/05/25(水) 02:44 | URL | No.:2057765
    渋滞見て「うわぁ」って思うけど
    ゆう人レジ2列のスペースに無人レジ6~8台設置できるから
    人はすぐ流れる
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 02:46 | URL | No.:2057766
    >>4
    これだな
    店員読み取り、支払いセルフ(複数)が一番バランス取れてるわ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 02:48 | URL | No.:2057767
    会計だけセルフとかもいいよな。スキャンは店員は慣れてるからやってくれて意外と早い。会計遅いところは気にしなくても良いし
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 02:48 | URL | No.:2057768
    高齢者で目の悪い人は、セルフレジのディスプレイの光反射でも画面見辛いらしいな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 02:56 | URL | No.:2057770
    セルフレジは店のコスト削減のためだもん
    別に時間かかろうが、列が長くなろうが店には関係ない。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 02:56 | URL | No.:2057771
    新聞投書の72歳は機械の台詞覚えるほど使ってるし悪くない
    建築家と夫は問題
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 02:59 | URL | No.:2057772
    一個だけ買うときとかかなり楽なんだけどな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 02:59 | URL | No.:2057773
    普段買い物利用するスーパーとかでは便利なんだわ。特に17時頃の劇混みの時間帯は有人レジより早い。有人レジはハズレのモタモタした場所に当たるとイライラしてくる。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 03:00 | URL | No.:2057774
    よく行く100均のセルフレジはサクサクスムーズ
    駅地下街にあるから老人と子連れ主婦が少ないからだろうな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 03:19 | URL | No.:2057776
    セルフレジは100%その場で作荷台と同じことをするから結局有人レジかそれ以下の速度になる
    会計「だけ」をさせないと解決しない
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 03:20 | URL | No.:2057777
    普通に早くなってるだろ これで文句言ってるやつはどうやったって文句言う 文句言うことが文化人っぽいって思ってるのか ただ輩飛ばしたいだけなのか
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 03:46 | URL | No.:2057778
    暇な時間にマックスバリュ行くと有人レジのおばちゃんがセルフの監視もしている場合があって待たされる。
    ユニーはセルフがあっても有人レジにも十分に人を配置してるので、客に選択肢を与えるという意味ではこれがベスト。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 03:50 | URL | No.:2057779
    スーパーで働いてる者です。セルフレジとかマジ消えてほしいと思いますよ。

    ウチのスーパーはセルフレジが6台に対して1人で対応するのですが重量とかですぐエラー出て確認しに行かないといけないしマジ無理… 

    導入する時に読まされた分厚い説明書とかも嫌々読んでましたしね。やるならセミセルフにしてくれ!
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 03:52 | URL | No.:2057780
    場所によってセルフの度合いと仕様が違くて混乱するんだよなぁ
    もうちょい統一してほしい
  26. 名前:  #- | 2022/05/25(水) 03:54 | URL | No.:2057781
    規格統一がされて居ないゴミシステムだからこうなるのは当然だろ。
    後、実際は時間的に有人レジと変わらないのに、有人レジは時間が掛って駄目だと思い込んで必死になって居る人達が哀れすぎ。

    ※20
    ただ客が少ないだけだろ。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 03:55 | URL | No.:2057782
    地場スーパーによくある支払いセルフのレジが一番いい。
    前の客の支払いでもたもた待たされることないし。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 04:06 | URL | No.:2057783
    規格統一されてないのが大きな問題だわな
    店によってやり方違うのはキツイ初見殺しやであれ
    ジジババはストレスマッハと思う
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 04:29 | URL | No.:2057784
    セルフレジネタにすると アクセス稼げますね。昨今ジジババでも普通にセルフレジやWAONも使うのに 偏向情報ですか
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 04:30 | URL | No.:2057785
    読み取り作業は店員、支払い作業は客が一番効率良い気がするわ
    客が支払いにもたついてもその間にできるだけ次の客のスキャンできるし、待ってる客から見ても遅いのは店員じゃなくて他の客から文句言いようないしな
    ただ店員は客が並んでる間休む暇はないだろけど
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 04:31 | URL | No.:2057786
    ガソリンスタンドのセルフも同じ構図やな
    大抵のセルフは給油速度が遅いから余計に時間がかかる
    あれじゃ時間当たりの売り上げに相当差がつくだろう

    ガソリン代も結局セルフよりフルサービスの方が安いしな
    セルフを選んでいく人の気がしれん
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 04:37 | URL | No.:2057787
    セルフレジで渋滞してる店は、全部店員レジの時も渋滞してた店だよ。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 04:50 | URL | No.:2057788
    バーコードがなかなか見つからず苦労する事もあるんで、食品メーカーさんはバーコードをパッケージデザインの邪魔とか思わずに、商品名の下辺りにでかでかと表示するとか複数個所に表示するとかして欲しい
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 04:56 | URL | No.:2057789
    セルフは盗まれまくりだろうな
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 04:57 | URL | No.:2057790
    >子供より大人のほうが遅いよな
    ねえよ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 05:35 | URL | No.:2057792
    基本的には読み取りがやって支払いは機械のセミセルフが多くないか?
    レジ10ある大型スーパーなら8セミせルフ2セルフ、5なら4セミセルフ1セルフってな感じで
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 05:45 | URL | No.:2057793
    携帯でポイントカード提示してからぽっけの財布ガサゴソしはじめるやつアホ自覚してほしいわ
    お前の携帯何のためにあるん?
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 05:47 | URL | No.:2057794
    空いてる時までは文句つけんよ?
    混んでる時にガキにやらすな
  39. 名前:名無しさん #- | 2022/05/25(水) 05:50 | URL | No.:2057795
    セルフレジに文句はないけど、たまに初めて行く店舗だとやり方が違うから戸惑うよな
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 06:05 | URL | No.:2057798
    昔アキバの何かのショップでシャア専用レジってのがあったな
    会計対象が3点以内の人限定のレジ
    あれスーパーに欲しいわ
  41. 名前:s #- | 2022/05/25(水) 06:08 | URL | No.:2057799
    ジジババはさらに小銭出そうとして時間を無駄に使う
    こいつら専用のレジを作れよ
  42. 名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/05/25(水) 06:23 | URL | No.:2057801
    本文28
    こんなもんレジ通すふりして万引きし放題じゃん
    セルフレジ精算しない悪意ある万引き犯に行う対策じゃねえよ
    セルフレジからしか出られないようにして、そこに監視カメラ置くくらいじゃねーの対策は
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 06:41 | URL | No.:2057803
    現金しか使えないor現金でしかポイントつかない店以外で今時現金使うなよって思う
    バカみたいにおせーし
  44. 名前:名無しさん #- | 2022/05/25(水) 06:45 | URL | No.:2057804
    むしろジジババがセルフに並んで遅くて困る
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 07:07 | URL | No.:2057807
    会計だけのセミセルフ、たまになんか異様に時間がかかってて待たされることがあるんだけどああいう連中ってなににそんな時間かかるんだ。
    ただ金入れるだけだろ。
  46. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2022/05/25(水) 07:14 | URL | No.:2057809
    近くのマックスバリュのジジババとかよく訓練されてるけどなw めっちゃ速いわけではないがとりたてて遅いわけでもない
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 07:20 | URL | No.:2057810
    よく行くスーパーはセルフレジ8台でうち4台がキャッシュレス専用でそっちはジジババが使わないから早くて良い。
    たまにキャッシュレス専用に現金派のヤツが特攻して会計できないって騒いでいるくらい。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 07:24 | URL | No.:2057811
    近所のホームセンターもセルフレジ導入してくれたので
    シャンプーやら洗剤を買う時もスムーズで助かってるわ
    それぞれケースバイケースな面もあるけど、やっぱメリット上回ってると思うで
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 07:27 | URL | No.:2057812
    近所の西友がセミセルフとセルフと普通なんだけど
    当然普通の台数少ないからお米券とか使うとき不便というかめっちゃ時間かかるレジによって使える支払い方法違うのはどうにかしろ
    図書カードだって電子化出来たんだから他のだって出来るだろ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 07:33 | URL | No.:2057814
    西友って24時間営業のイメージあるけど、暇な時間帯に行けばいいだけじゃね
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 07:43 | URL | No.:2057815
    通常のレジを有料化すれば、
    ケチな人がセルフレジ一生懸命に覚えてくれるはず。
  52. 名前:なな #- | 2022/05/25(水) 07:47 | URL | No.:2057816
    こっちは何も知らないのにこれくらい常識だろうみたいに上からくる説明員○したくなる
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 07:59 | URL | No.:2057818
    学生の時にコンビニでバイトしてた時も思ったが
    ジジババってマジで機械操作するやつ自分でやらんよな
    マルチコピー機もセルフレジもちゃんと画面に案内出てしかも音声でも説明してるのに
    画面もよく見ないわアナウンスも聞こうとしない
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 08:02 | URL | No.:2057819
    最初戸惑ってたジジババも1月もすれば慣れてスムーズに使い出すぞ
    むしろババアは無茶苦茶早くなってビビる
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 08:07 | URL | No.:2057821
    セルフレジは監視カメラが半端ないから万引きしたらある朝突然警察がやってくることになるよ。
  56. 名前:長州非力 #- | 2022/05/25(水) 08:34 | URL | No.:2057824
    あるスーパーのセルフレジで同じもの続けて2個スキャンしたら、なぜか3個にカウントされたことあった。店員を呼んでリセットできたが、レジの機械の性能が問題だわ。
    西友の機械は前はしょっちゅう止まってたけど、最近は改善されたな。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 08:35 | URL | No.:2057825
    西友が使いにくい
    ワンテンポも置かずにすぐ読み取りって何なんだよ
    バッグに詰めるときまたバーコード読むじゃないかよ

    机だけで考えて現場見てないアホ楽天社員が考えるとこんなもんかと思うよなw
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 08:39 | URL | No.:2057828
    スーパーとかカゴに山盛り商品積んでるとかなら、人に任せたいってなる気持ちも分かるけどな
    2,3品ちょっと買ってくくらいでセルフ使わないのは間違いなくアホだけど
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 09:01 | URL | No.:2057835
    近所のスーパースキャンは店員がやって支払いだけセルフだな、
    スキャン2つに対して支払い3つあるけど現金払いしてる奴がもたついて詰まってることが結構ある。
    セルフでもたつくなら普通のレジいきゃ良いのに・・・
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 09:04 | URL | No.:2057836
    時給900円の人間になんでもやってもらいたいっておこがましいな
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 09:14 | URL | No.:2057841
    レジ袋やエコバッグが汚いとか気を使わなくていいし感じの悪いレジおばさんに会いたくない
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 09:17 | URL | No.:2057842
    セルフレジすらまともに機能してない様子を見ると現金払いがなくなることは皆無だろうなぁ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 09:17 | URL | No.:2057843
    セルフレジの話してるところで関係ない話を持ち出して申し訳ないんだが、近所のオーケーはサッカー台が狭くていつも渋滞してるのが本当に腹立つ
    みんなカゴ2~3個を山盛りで買い物するものだから余計に場所を取るし商品を袋へ詰め替えるのも時間かかるし、何より他のスーパーと比べると家族揃って買い物に来てる人が凄く多い
    それも合わせるとサッカー台の前は大勢の人でごちゃごちゃしまくり
    おまけに出入り口が1ヵ所しかないもんだからそこも大渋滞、あれなんとか改善できないもんかね
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 09:20 | URL | No.:2057845
    そんなスーパーあるのか?
    地元のセルフレジはスムーズに人が流れてるぞ
  65. 名前:【の】 #- | 2022/05/25(水) 09:21 | URL | No.:2057846
    うちの近所もジジババだらけだし頭の良い地域でもないが、セルフレジと普通のレジはちゃんと好き分けて機能して便利になったぞ。
    たいてい普通のレジも残ってるわけだし、買い物に行きたくなくなったやつは買い物をしないほうが世の中が進歩するわな。
  66. 名前:名無しさん #- | 2022/05/25(水) 09:22 | URL | No.:2057847
    俺の職場近くにあるコンビニ、ビジネス街にあって大賑わいしてて朝とか店員が6~7名動いてるんだが

    5台のレジ中3台もセルフに変更したもんだから2台の有人レジに長蛇の列ができるようになって、毎日店員がクソ忙しそうにしてる
    ここの店長はアホやなと思ったわ
  67. 名前:名無し #- | 2022/05/25(水) 09:23 | URL | No.:2057849
    セルフレジ導入するもレジ払いの客も多いが新機種の支払いの扱いが分らんジジイババアが渋滞してるわ
    なるべく渋滞を避ける時間帯に買い物に行くよ
    勿論通常のレジ払いで
  68. 名前:名無しさん #- | 2022/05/25(水) 09:25 | URL | No.:2057851
    うちの近所のオーケー2店舗もレジの処理能力に対してサッカー台の数が足りないわ
    ちょい混み時間でパンク寸前になるしもちろんピーク時はサッカー台争奪w
    …もしかして全店舗そんな感じなのかな
    レジは読み取り店員支払いセルフで一番楽
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 09:27 | URL | No.:2057852
    場所によるんだけどセルフレジって自分でやるレジかと思ったら店員が商品スキャンやってて清算だけやらされるレジがあってどこがセルフなんだって思った
    一人でピッて商品のスキャンをするのが好きだったのに
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 09:28 | URL | No.:2057853
    自分はマイバッグ+電子マネーだから他人に影響をほとんど与えないし他人の影響も受けないしで最高
  71. 名前:  #- | 2022/05/25(水) 09:31 | URL | No.:2057855
    滅茶苦茶軽い商品だとスキャン後に重量認識しなくて店員呼ばないとダメだったりするからな…
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 09:34 | URL | No.:2057856
    この調査で都内各所のスーパーを50件ほど見てきた。
    殆どの場合、むしろ頭の回らない年寄りの方が荷物の量で無人有人の使い分けをしてくれるんだけど、その気になって何でもかんでも山盛りの籠を持ち込む若い奴らの方が実際渋滞の元になっていることが多い。
    しかも大荷物を持てないことからまめに買い物をする高齢者に対し、同じ量でも若い奴らの半数が遅い傾向にあった。まあ地域や時間帯にもよるけどな。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 09:44 | URL | No.:2057857
    セルフレジ好き
    数多いから進むの早いし、客分散するから有人の方も空きやすくてハッピーハッピーやんけ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 09:44 | URL | No.:2057858
    読み取りは店員がやって、支払だけ機械で操作する奴が今のところ一番使い勝手が良い。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 09:47 | URL | No.:2057860
    セルフレジ好き
    数多いから進むの早いし、客分散するから有人の方も空きやすくてハッピーハッピーやんけ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 09:49 | URL | No.:2057861
    >店員張り付いてるって言っても8レジを一人で監視とかだから

    レジの数を減らしても余った時間を店員同士のおしゃべりに使うから、ある程度忙しくさせておいた方が良い
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 10:05 | URL | No.:2057862
    バーコード読み込ませて買い物袋に入れてを繰り返して、「お支払い」のボタンを押さずに逃げる奴多い。
  78. 名前:【の】 #- | 2022/05/25(水) 10:15 | URL | No.:2057863
    並んでるときに暇なのでよく見てると、野菜の数ごまかしたり精算しないで袋に入れたりしてる賢い主婦wもみかけるので、喜んでるやつもけっこう居るやろ。
  79. 名前:あ #- | 2022/05/25(水) 10:22 | URL | No.:2057866
    セルフ良いけど現金のみ、電子マネー決済不可とか統一して選べる様にしてくれよ。イオンモールとかレジ空いてるのが2つのみで長蛇の列、セルフは何時も閉じたままだぞ。確かに置き引きや万引き増えてるらしいけど、其処はシステム開発で何とかやってくれ。店内閑散としててもレジで長時間待たされるの本当勘弁してくれ。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 10:23 | URL | No.:2057867
    お年寄りは通常のレジを使っていることが多いな
    主婦や若い人はセルフレジが多い
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 10:31 | URL | No.:2057870
    セルフで特にメリットないしなあ
    ぼーっとしてるだけでいい普通のレジの方がいい
    待ち時間はスマホ弄ってるだけだし、数分早く家に帰れてもやっぱスマホ弄る時間になるだけだしな
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 10:34 | URL | No.:2057871
    セルフレジと一言にいっても色々な方式があるからな
    慣れの問題もあるからしょっちゅう行って勝手が分かってれば老人だろうとスムーズ

    逆にたまにしかスーパーに来ない若者がそこのセルフ方式を理解できてなくてモタついてるとかもあるから「年寄りが~」とかは一概に言えない
    もちろん『傾向としては』年寄りより若者の方が慣れる速度も早いんだろうけどね

    どちらにしても遅いとは言っても1人で5分も10分もかかるような事態は稀でしょ
    貶すようなレベルでイラつくようなことは無いし、それくらいでイラつくほうが理解できない
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 10:36 | URL | No.:2057872
    東京じゃセルフレジ導入後の方が明らかに並ぶ時間減ったけどね
    田舎じゃ違うの?
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 11:02 | URL | No.:2057877
    セミセルフの方がいいとはいうが、
    結局店員さんが会計済みのかごに移して、それを買い物袋に詰め直す2度手間は変わらない。

    完全セルフなら、かごの商品を読み取ってすぐ買い物袋に入れられるから移動の手間は1度で済む。

    完全セルフの方が楽だし早いよ。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 11:07 | URL | No.:2057880
    >>57
    ごめん、何が言いたいのか分からない。

    商品1つ読むのに毎回ワンテンポ何か操作を入れてほしいってこと?
    それこそムダで時間がかかるのでは?
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 11:08 | URL | No.:2057881
    ※84
    お前は早いかもしれんけども
    慣れてない人が多いからトータルとして遅いって話な
    そりゃ世の中のみんなが店員くらいレジ通す速度が速けりゃセルフの方が早いだろうよ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 11:17 | URL | No.:2057883
    >>85
    ノータイムで読むと、袋詰めするのが遅れたらすぐ2回目の読み取りになると思ってるんだろ
    同じバーコードは連続入力にならないようにクールタイムがあるのを想像できないだけやな
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 11:27 | URL | No.:2057884
    チンタラチンタラやってるノロマが多すぎる。
    皆がテキパキやれば待ち時間もグッと減るのに。

    あと会計通した商品置くスペースが狭すぎるスーパー、
    積み上げてって崩れるからなんとかしてくれ。
    イオン系列のセルフレジは広くて使いやすい。
  89. 名前:名無しビジネス #- #- | 2022/05/25(水) 11:33 | URL | No.:2057885
    有人レジだとレジ袋に汁漏れ防止用の小袋、その他もろもろ店員が聞いたりやったりするのをいちいち断るのがあまりに面倒で、セルフレジ導入された瞬間飛びついたわ。あれはゴミも時間も無駄。
    近所のイオンは台数も多いから前の客の早い遅いでイライラすることもない。むしろ有人の方がどの列に並ぶかによってイライラしがち。

    まあ支払いだけとか最近は有人もいろいろスマートにはなってるけど。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 11:52 | URL | No.:2057890
    選択肢が増えるのはいいけど結構な設備投資したわりには人件費の削減は出来てなさそうだなとは感じる
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 11:55 | URL | No.:2057891
    60、70になってセルフレジさえできないようなジジババはどんな人生送ってきたんだろう。
    積み上げてきた知見ってものがないんだろうか。
    店員がやってる動きをそのまま真似するということすらできないんじゃ老人に対するリスペクトなんか起きないよ。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 11:57 | URL | No.:2057892
    あの新聞の人情とか吐かしてた奴 昔スーパーでバイトしてた時にマニュアル対応否定していちゃもんつけてきたカスジジイじゃないだろうな それだったら思いっきりぶん殴りに行きたいんだが こいつらみたいなのに対してはマニュアル対応すら勿体無い 何が人情だボケ 普段されない特別扱いされたいだけだろと こう言ったカスが不快になるならセルフ万々歳なんだが、防犯考えたら確かにちょっと不安だわ 使う側としてもセルフのが気が楽なんだけど 喋るのがというより、遅くても自己責任だし
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 12:45 | URL | No.:2057898
    店員さんにオラつく人が減るからいいんじゃない?

    「おいあくしろよおせーよレジぃ!」

    ご自分でどうぞ^^
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 12:45 | URL | No.:2057899
    店員がバーコード読み取って
    支払いだけがセルフの所が一番スムーズだね
  95. 名前:774@本舗 #- | 2022/05/25(水) 12:47 | URL | No.:2057900
    ユニクロ形式ならいいが
    自分でバーコード読ませるのは面倒
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 12:49 | URL | No.:2057901
    半セルフレジで店員がバーコードスキャンするだけの
    相鉄ローゼンみたいな店もあるな。
    別に支払機だけ用意して。
    セルフのみで説明係のいるトライアル。
    マルエツはセルフで現金使える、使えないレジと
    従来型の有人レジの三通りとか。
    まあ、まだ各社対応はバラバラと
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 12:58 | URL | No.:2057902
    今は過渡期だから多少マゴつくのはしゃあない
    そのうちみんな慣れるだろ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 12:59 | URL | No.:2057903
    各社の対応どうなの?それぞれ住んでる地域の
    大手スーパーのチェーン店から、ローカルスーパーまで
    どこがどんな態勢でやってんだか?自己申告で報告しねぇ?
    この場を借りて
  99. 名前:774@本舗 #- | 2022/05/25(水) 13:06 | URL | No.:2057904
    対人、セルフがあるレジのほうがスムーズに決まってるだろ。
    対人が混んでればセルフ、セルフが混んでれば対人って選べるんだし。
    あと>>84の書いてるように対人であってもバーコード読み取りしかしない店が多いから結局2度手間。
    だったらセルフでやってるほうが効率はいい。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 13:17 | URL | No.:2057906
    店員にレジ通してもらって支払いだけセルフでやるタイプが一番気楽だわ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 13:40 | URL | No.:2057908
    多分一番効率良いのはセミセルフだと思う
    俺もセミセルフが一番好き
    セルフレジは買い物量が多いとあの場でとりあえず袋に入れていくのがかったるい
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 14:16 | URL | No.:2057915
    イオンネットスーパーが最強だわ。
    値段は店頭と変わらんのに、袋詰めもしてくれてるんやで。
    しかも、その袋代は何枚ついても無料や。
    今まで店頭で買ってたのがアホらしくなるレベル。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 14:25 | URL | No.:2057916
    ???「テクノロジーは人を助ける為に使うべき。人を置き換えてはならない」
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 14:28 | URL | No.:2057918
    >>100、>>101
    ワイもセミセルフが一番楽
    ・客は手間要らずで正確にバーコードを読み取ってもらえる
    ・店はレジの処理速度を上げることができる
    ・店員はそのまま雇用され続ける
    ・機械メーカーは売り上げが増える
    というわけで4方よしなんだよな

  105. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 14:52 | URL | No.:2057920
    近所のマックスバリュは全然ゴミだよ
    セルフ5台、店員2台だけどセルフは現金不可
    WAON使えって感じだからレジが激込みする
    セルフはがら空きで「セルフご利用ください〜WAONでお支払いできます〜」とかやってるけどクレカかWAONしか無理だから利用するやつ少ないに決まってるだろ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 15:29 | URL | No.:2057935
    セルフレジは1つにつき2つ監視カメラが向けられてたり
    レジ出入口で顔がはっきり映るようになってるから気づかれずに万引きは不可
    払い忘れの可能性もあるからよっぽど怪しけりゃ即通報だがちょっと怪しいぐらいなら顔写真張り出して次の来店を警戒されるぐらい
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 16:11 | URL | No.:2057950
    フルセルフでいいんだけど、レジで袋に入れるのかったるい。
    カートにもうひとつカゴ置いてレジ打ちしたそばからそこに入れる様にしといたらいいんじゃねぇかと?
    んで、離れたサッカー台でゆっくり詰めると。
    商品潰れない様に、考えながらな。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 16:13 | URL | No.:2057953
    空いてるはずの時間に行ったらセルフレジで処理がうまく処理できなくて行列になっていた。
    1つしかない有人レジはもっと酷い行列になっていた。
    混んでる時間はどうしてるんだろう。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 17:03 | URL | No.:2057966
    まあスーパーの客なんてある程度固定されとるからその層にやり方仕込むまでが大変なだけでそれが済めばスムーズにいくやろ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 17:21 | URL | No.:2057969
    紙幣の入れる向きやら位置が店舗によって違うのが腹立つが、カゴを置いたはいいが固まってるジジイが意を固めてカゴのまま店を後にするのを3回は見た。もう仕方ないよな、見逃したSEIYUが悪いのよ。
  111. 名前:ななし #- | 2022/05/25(水) 17:30 | URL | No.:2057972
    どこの田舎に住んでんだよ 多少もたつく奴いてもセルフのが圧倒的早いし、ジジババ用に有人もちゃんとあるわ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 18:14 | URL | No.:2057974
    >242
    要約すると「客は神様なんだから店員は私の自尊心を満たしなさい」ということだな。
    セルフレジ導入して大正解だな。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 18:37 | URL | No.:2057976
    たまにお店で買い物した時に「あ、今日初めて喋った」って気づくことがある。
    セルフレジになったら話す行為がない日が続く。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 19:53 | URL | No.:2057983
    商品のスキャンとかは店員がやって、
    お会計は奥のセルフレジでやるタイプが最強
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 20:18 | URL | No.:2057987
    たまにお店で買い物した時に「あ、今日初めて喋った」って気づくことがある。
    セルフレジになったら話す行為がない日が続く。
  116. 名前:     #- | 2022/05/25(水) 21:08 | URL | No.:2057995
    にほんじんにぶんめいははやすぎたんだよ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 21:20 | URL | No.:2057998
    セルフレジ 10台に1人の常駐店員(熟練者)
    有人レジ(キャッシュレス専用)
    有人レジ(現金可)

    これで分けてる近所のスーパーめちゃくちゃ上手く回ってる。要するにシステム導入する側の能力の問題だと思うわ。客から文句出るような店は使いこなせてないんだろ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 21:53 | URL | No.:2058003
    なんでも最初はこんなもんだろ
    めちゃ混んでるのに、幼稚園児くらいの子供にチャレンジさせててママがのんきにスマホで動画撮ってた時は警備員呼んで注意させたわ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 22:24 | URL | No.:2058014
    >>115
    大丈夫聞いてるから
    2回言わんでもいいぞ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/25(水) 23:17 | URL | No.:2058023
    >>24
    1人で6台とか暇すぎるてサボってるだろ
    1人で見る数が多い店ほど効率よく回してるぞ
    6台とか少なすぎて客に迷惑かけるかけるレベルだわ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/26(木) 00:27 | URL | No.:2058048
    ああ、よく見る光景だな
    セルフレジ入れてもレジ店員減らせないよね
    何の節約にもなってない
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/26(木) 02:43 | URL | No.:2058065
    裏とか横とかにやたら細いバーコードやめろや
    クソデカバーコード義務付けろ
  123. 名前:名無し三式 #- | 2022/05/26(木) 03:17 | URL | No.:2058068
    >>108
    先週の西友のシステム障害の奴かな?
    5月19日の21時頃に50店舗程システム障害で臨時休業してたぞ!
    その日の20時過ぎにワイの行きつけの西友で買物していたけど、セルフレジも会計だけセルフレジもバーコード読込に時間かかってて長蛇の列になってたなぁ・・・
    買物終わってから最寄のゲーセンよってからまた西友の前寄ったら、システム障害による臨時休業というポスター持った店員が入店規制してた!(臨時休業を決定したのが直近だったせいか、まだ客が数人いたけど)
  124. 名前:  #- | 2022/05/26(木) 04:26 | URL | No.:2058080
    どのスーパーも全然アップデートされてねーしな
    ユニクロやGU。あるいは
    トライアルを見習えと言いたいわ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/26(木) 10:59 | URL | No.:2058136
    新聞の投書、そんなに細かくセルフレジのセリフ覚えてるなら、最後に「ご利用ありがとうございました」って言ってるのも覚えてるだろw
    お前の好きな、物を売る側の最低限のあいさつだぞ
    無視するなよ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/26(木) 11:27 | URL | No.:2058143
    ユニクロの籠を入れるだけのシステム便利だから普及してくれ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/26(木) 11:48 | URL | No.:2058150
    ※126
    普及したところでスーパーには導入できないから安心て有人レジならんどけ
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/26(木) 12:20 | URL | No.:2058156
    >>126
    ICタグを商品に取り付けて読み取るRFID方式をスーパーの野菜などにまで適応できると思ってるのか…?
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/27(金) 16:53 | URL | No.:2058506
    ジジババってやることないから毎日病院かスーパーにひたすらいるはずなのに、財布からお金出すって行為がどんどん遅くなってくの見ると、老化って怖いなと思う
    何してんだよグズって言いたくなるもん
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/04(土) 16:35 | URL | No.:2061239
    代金支払いだけセルフのヤツが一番便利だと感じる
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/16(土) 19:59 | URL | No.:2077059
    そういやセルフレジが電子マネーかクレジットのみで現金が使えない店も有人のレジばかり込み合ってるっけ。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/04(日) 20:07 | URL | No.:2093508
    セルフレジで隣の女さんが店員呼んで
    「同じ種類のを10個買ったら10回もピッするのめんどくさい!」
    っていってた。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16081-51c61c71
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon