更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:https://news4vip/1653184462/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/22(日) 10:54:22.530 ID:Tuat96x60

 
辞めるときに言われたんだが思い出すとムカついてくる

 
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/22(日) 10:55:05.913 ID:+xD1+pJI0
割に合わなければ辞めるのは当たり前だろ

 
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/22(日) 10:55:19.408 ID:9K1h18C10
安いからやめるは普通だよ、金出さない会社が悪い

 
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/22(日) 10:55:58.460 ID:R4I2T0xH0
やめるって言ってんのに給料上げないくせに文句言うやつがどうなんですかね?

 
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/22(日) 10:56:06.769 ID:vBZ6Yjwy0
どうとは? 

 
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/22(日) 10:56:37.812 ID:gvO4cUV6a
どうなのって言われても
 
 
66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/22(日) 11:59:44.787 ID:tVuIf3sk0
上司「給料が低いから辞めるのか?」俺「うん」上司「それ(上司への返事がうん)ってどうなの?」

 



13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/22(日) 10:58:23.855 ID:bi82U5jk0
金ももらえねえしお前と仕事するのが苦痛なんだよオラァ!!
って言ってやればよかった

 
16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/22(日) 10:59:36.246 ID:3SZGWVPAd
俺は退職時に似たような不満言ったら「お前、給料に見合った仕事してないだろ」
と言われた、
引き継ぎは全部拒否して有休消化で退職日まで休んだ、
労働監督署に訴えるの臭わせて未払い分の残業代と交通費も請求、

 
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/22(日) 11:01:14.509 ID:+sw5mUO/0
>>16
じゃあ辞めたら会社の利益になるから問題ありませんね
 
 
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/22(日) 11:00:43.224 ID:5OqC+8zx0
「残業代出ないので残業しません」って言ったら
「金がでないと働かないのか?」って言われたこと思い出した


 
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/22(日) 11:01:07.431 ID:gvO4cUV6a
「金の為に仕事するんじゃないんだぞ」って言いそう
俺は実際言われたな
じゃあお前はなんで給料ゼロで働かないの?って言ってやりゃ良かった 

 
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/22(日) 11:03:09.256 ID:3SZGWVPAd
>>20
じゃあボランティアで募集したら?
俺ならそう言い返すな





27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/22(日) 11:05:10.319 ID:FNn9yC7Td
働く理由の第一が金なのは間違いないからいいだろ

 
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/22(日) 11:05:15.459 ID:iHPxw6JV0
長年居た経験ややりがいを推してくる上司居るけどそれで飯食えんのかって話だよな 

 
38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/22(日) 11:16:36.848 ID:Ww4oEqx10
金の為に働いてるんですけど~ 
 
 
46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/22(日) 11:23:29.866 ID:OhbUmqCR0
第一に金がほしいから働いてるんだろうが
労働者にとっては仕事が会社がどうこうとか二の次なんだよ
お金もらうために会社に来て、毎日、労奴やってんだろうが
金払い悪けりゃ離れるのも当たり前だろが


42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/22(日) 11:18:40.879 ID:ROayltAo0
労使契約をなんだと思ってるんだろうな




 
32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/22(日) 11:10:52.141 ID:OhbUmqCR0
辞められたら困る人間を、その額で雇ってる側の問題だから
そんなんで人が離れて、人手不足倒産とかなっても、

辞めたやつの責任じゃねぇし

 
52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/22(日) 11:31:58.529 ID:5iY3b8SZ0
ブラック上司ほど自分が他の会社に行けるスペックや若さが無いことわかってるから
退職する人間にきつく当たるよな

 
53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/22(日) 11:35:54.239 ID:WTfQYMdT0
どう考えてもオカシイ職場だし自分でも分かってるのに
変に理由をつけて続けてる人って結構いるから
自分のスペックでどの程度の仕事があるのか求人を確認して
今より良いところが多かったらとっとと辞めた方がいい

 
55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/22(日) 11:39:33.157 ID:io80RKARp
仕事の上下関係なかったらただのおっさんたちだからな
仕事辞める時は是非ともタメ口で会話しよう

 
57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/22(日) 11:42:20.221 ID:+sw5mUO/0
>>55
何か嫌がらせされても困るし一応できるだけ大人の対応とったほうがいいとは思うがな
まあ自己責任で

 
65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/22(日) 11:58:01.453 ID:7X0Y0LGg0
俺は「お前ここで働けないならどこ行っても無理だぞ」
って転職一度もしたことない上司に言われたの今でも覚えてる
基本的に辞めるやつを引き止める言葉は全部与太話だわ




【【和訳】ABBA - Money, Money, Money】
https://youtu.be/NmJXvaM0VSA
人生を豊かにしてくれる「お金」と「仕事」の育て方 (単行本)
人生を豊かに
してくれる「お金」と
「仕事」の育て方
(単行本)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 14:11 | URL | No.:2058781
    給料以外のやりがいが感じられない職場なら辞めていいと思うよ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 14:24 | URL | No.:2058783
    どうもこうもwww
  3. 名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/05/28(土) 14:28 | URL | No.:2058786
    辞める時に上司から言われる言葉はすべてその場限りの無責任な発言だからいちいち真に受けるな
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 14:48 | URL | No.:2058789
    給料低い上にやりがいも無く経験にもならない
    さらには鬱陶しい上司が居るんだから続ける理由なんて無いわな。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 14:53 | URL | No.:2058790
    辞められた側は迷惑をこうむった側だから文句の一つでも言ってやりたいってとこだろな
    まぁ付き合う義理はまったく無いがウッカリ転職先でお客様になったら面倒なので
    うまくウソついてやんわり逃げるテクニックも必要だぞ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 14:53 | URL | No.:2058791
    最初に務めた会社で、55歳くらいの上司が
    会社の上限関係に、1550年ごろの戦国時代の武士の上下関係を求めてきたことあったな
    下手なことを口にしたり、上司の気に入らない態度を取ったら首を刎ねられてもおかしくないとか
    時代劇が好きなのかもしれないが、ただのヤベー奴だった
    結局はその上司のさらに上役にも、パワハラやらのマズイ言動が知られてクビよ
    最後は、社長の自宅に暴露文章(笑)を投函してオシマイ
    暴露っても会社内では暗黙の了解的な部分が多く、社長も知っている事ばっかだった
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 14:53 | URL | No.:2058792
    「上司は何のために、この会社で働いてるんですか?」って返せば良い
    俺は上司に「社長が信用出来ないので辞めます」って言って辞めたわ
    その後上司も会社辞めてたけど
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 14:57 | URL | No.:2058795
    やりがいという言葉だけで安月給をごまかす国って日本以外にあるのかね
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 14:58 | URL | No.:2058796
    当たり前やんとしか、仕事のために生きてるんじゃなくて生きるために仕事してんだぞ。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 14:58 | URL | No.:2058797
    やりがりとか言うけど、仕事に対するモチベが高い奴ほどやりがいなんてどんな仕事でも見つけるからな
    仕事は結局金と人間関係よ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 15:02 | URL | No.:2058798
    どうせその場限りで適当言ってるだけだから適当に申し訳なさそうにしとけばいいよ
    こっちの事を真剣に思って言ってるわけないし嫌味か恰好だけだしこっちも恰好だけ取り繕った方が楽、面倒くさいけどね
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 15:04 | URL | No.:2058800
    誰かがいないと回らない会社なんてない、気にせず辞めちまえば良い
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 15:10 | URL | No.:2058801
    給料に見合った仕事してないと思うなら自主退職勧めりゃいいし仕事に見合った給料貰ってないと思うなら転職するだけのこと
  14. 名前:おば #- | 2022/05/28(土) 15:14 | URL | No.:2058802
    まねまねまねじゃねえよ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 15:15 | URL | No.:2058803
    スレに出てるのってどれもこれも引き止めの言葉じゃないやろ
    仕事できなくて周りに迷惑かけまくってた奴が
    給料低いから辞めるって言いだしたときにかける言葉や
  16. 名前:774@本舗 #- | 2022/05/28(土) 15:17 | URL | No.:2058804
    嘘松っぽいな
    普通表向きの理由作るだろ給料交渉してきたらどうすんだよ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 15:19 | URL | No.:2058805
    思い出して笑えるとかならわかるけど、むかつくって事は何か自分側にも負い目みたいなのがあったんかな
    俺だったら何言ってたんだろあいつwwwっていう笑い話になってそうだけど
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 15:25 | URL | No.:2058808
    仕事できないやつが辞めるって言いだしたときに
    迷惑被ってた周囲が辞めてくれても結構やけど
    文句の一つも言いたくなってあきれてかける言葉
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 15:26 | URL | No.:2058809
    どんどん辞めれ
    1・2回給与不満で辞めた奴は現実知るから調教しやすい
    今の日本優秀な人間より安くてほどほどの奴隷は貴重だからな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 15:29 | URL | No.:2058810
    言ってる方も内心穏やかじゃなくて、「それってどうなの?(震え声)」って感じだから気にすることないと思う
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 15:31 | URL | No.:2058811
    若害って給料に見合う仕事なんて出来ないでしょ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 15:41 | URL | No.:2058814
    社畜は低賃金でこき使ってなんぼだからな~
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 15:43 | URL | No.:2058815
    なんども辞職しまくってニートが適職だって気づけた
    どんな仕事も向いてない!やっほぅ!
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 15:44 | URL | No.:2058816
    勤めている会社の利益を上げているかどうかが最重要だろう会社の金を浪費しているだけの自覚ない無能はやめればいい朝8時から17時まで会社に拘束されている対価として金を欲しがる奴は時給アルバイトでもしてればいい
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 15:47 | URL | No.:2058817
    >>24
    おっ 首輪自慢が来たぞ~
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 15:51 | URL | No.:2058819
    >>24
    日本の会社全部がその時間で仕事終わるならここまで衰退してないだろうよ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 15:55 | URL | No.:2058821
    >>19
    たいした人生でもねーのによく言うわ
    フジツボでも食ってろ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 16:11 | URL | No.:2058824
    若い奴は辞めた方が良いけど

    まぁどこもクソww

  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 16:17 | URL | No.:2058825
    IT系で運用とか構築・開発やってるやつは今転職おすすめだぞ
    完全な売り手市場状態に突入してるから、行先さえちゃんと見極めれば楽にベア出来る
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 16:18 | URL | No.:2058826
    >>24
    わかってないなぁ
    ギリ健や
    ほどほどに使える奴を上手く使ってみせるのが
    経営者や上司の腕の見せ所だぞ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 16:25 | URL | No.:2058828
    給与絡みはだいたい企業の落ち度や
    金次第で信用を生むことも失うこともある
    金の切れ目が縁の切れ目
    教養ない企業経営が多すぎるんだよ

    >>27
    フジツボって今や高級食材やぞw
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 16:31 | URL | No.:2058832
    「社長!上司さんは給料下げてもいいらしいですよ」
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 16:39 | URL | No.:2058835
    ちゃんと将来にでも給料が上がるなら残ってくれるかもね、将来性がないと逃げられるよ。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 16:59 | URL | No.:2058838
    上司も一緒に働きたいと思わないし、1みたいな部下とも働きたくないそれだけ
    どっちも極端なんだよこの手の話って
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 17:06 | URL | No.:2058840
    よく考えたら会社の発展やらなんやらで話し合うべきは株主であって従業員はまさしく労働力を提供する代わりに賃金を得ているはず。
    なのに実際は従業員に金以外のことをあーだこうだ言って株主は配当や株価しか見てない。
    歪だよ
  36. 名前:  #- | 2022/05/28(土) 17:09 | URL | No.:2058841
    ガンガン昇給してくれる会社ならともかく他社へ転職したほうが給与アップするのはよくある話
    初期値が低いとそっから上げるの渋るんだよな
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 17:13 | URL | No.:2058842
    人にカネを払わなくなったから遊覧船を落っことしたり愛知県のような取水トラブルが起きる。

    分前を独り占めする清和会はやっぱ駄目だね、あと維新、れいわ。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 17:15 | URL | No.:2058843
    普段、俺の扱いを決めるのは会社の権利だけど
    扱いが気に入らなきゃ辞めるのは俺の権利だと思ってる
    現実にはもうちょっと従業員に優しいし滅多なことにゃならんけど
    イッチがこうするのはイッチの権利だから、好きにしたらいいと思うよ
    給料の問題だけなら、次決めて辞める位してんでしょ
  39. 名前:774@本舗 #- | 2022/05/28(土) 17:20 | URL | No.:2058844
    じっさいは給料少ないのは上司のせいではないような気がする
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 17:40 | URL | No.:2058845
    金に加えて
    長年いた経験を活かさせてくれないし
    やりがいもないから辞めるんだよ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 17:41 | URL | No.:2058846
    ※39
    それは論点がずれている
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 17:44 | URL | No.:2058848
    コメント欄伸びる伸びるw
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 17:47 | URL | No.:2058849
    貯金3000万できたから辞めた
    いくらなんでも3年ぐらい頑張れば就職できるだろ…
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 17:47 | URL | No.:2058850
    俺はちゃんと「給料が低く上がらないのが嫌です」って言ったけど上司も理解してくれたわ
    内部的に転職組しか給料高くないのをわかってる感じだから申し訳なさそうにしてくれた
    勉強して帰ってきますって言ったら超喜んでて草だったわ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 18:01 | URL | No.:2058853
    どこ行っても無理とかいう奴いるけど、それってつまりここが日本で最底辺の職場ってことなんすかねwww
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 18:09 | URL | No.:2058856
    やりがいがどうとか草生えるわ
    給料高い方がいいに決まってる
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 18:14 | URL | No.:2058858
    辞めたら困る人の辞職理由が給料なら増額で残留交渉するよ
    しないってことはWin-Winなんだから雑談して面談終了よ
  48. 名前:774@本舗 #- | 2022/05/28(土) 18:14 | URL | No.:2058859
    退職理由としては妥当だろ
    サビ残多くてバイトレベルの給料で昇給も全然しなかった所は俺も辞めたし
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 18:17 | URL | No.:2058860
    労働力を売ってるのだから間違いない
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 18:18 | URL | No.:2058861
    会社と金が折り合わなかったんだろう。
    コメ欄みんな給料安いって言ってるけど
    給料上がらない人間は会社から
    「その働きでこれ以上出すのか・・・」って思われてるかもしれないぞ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 18:24 | URL | No.:2058863
    >>15
    これ、コメントやスレ内のの人間は
    有能で働き者なのに評価が低い目線なんだが
    このケースを想定してる奴がほとんどいない
    次の職場が今より良い待遇ならいいのにねw
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 18:31 | URL | No.:2058864
    どうかな実際低いから辞めるってのは今当たり前
    給料出せない企業は潰れるべき
    転職して給料上がるってのも今常識
    知らない奴はそうやっておいていかれる時代やで
    ビズリーチみてみ?ホント転職しない奴損やで
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 18:38 | URL | No.:2058865
    中小に居るけど優秀な若者は経験を積んで大手に行ってしまう
    会社からしてみると成長させてあげたのに行ってしまうのか
    って気持ちもあるのは分かる
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 18:39 | URL | No.:2058866
    割に合わないから辞めるなんて当然の事だ
    より良い職に就けるかどうかは本人次第だが
    それは辞める職場の人間には無関係
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 18:54 | URL | No.:2058867
    意外と
    皆さんやめるときまでビクビクしながらやめるんだねー
    正直関わり合いが切れる奴らに上品ぶってやる
    必要も無いから
    めっちゃ横柄な感じで辞めたけどなー
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 18:57 | URL | No.:2058868
    二回転職したけど年収は転職前の3倍になったわ
    しかも拘束時間は2/3

    答え:転職しろ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 19:00 | URL | No.:2058869
    別に会社のために働いてるわけじゃないからな
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 19:28 | URL | No.:2058875
    経営者が言うならまだわかるんだけど
    ただの上司がこういうこと言うのって本当理解不能
  59. 名前:774@本舗 #- | 2022/05/28(土) 19:38 | URL | No.:2058877
    ※58
    ほうか?
    上司が言う方がまだ理解できるけどな。
    上司サイドからしたら理屈なんてどうでもええからただただやめてほしくないやろうから。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 19:40 | URL | No.:2058879
    鼻で嗤ってやりゃあよかったのに
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 19:47 | URL | No.:2058883
    生きていけないからしかたないぐらい言い返せ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 19:56 | URL | No.:2058884
    わい色々転職したから言えるけど、給料とそれに見合った労働は釣り合わん
    同じ労働を高く買ってくれるところへ行け
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 20:17 | URL | No.:2058887
    最終出勤日に上司から
    「俺たちはまだ退職を認めたわけじゃないから体側の挨拶はなしだ。送別会もやらないからな。」と半ギレで言われたけど構わず有給消化に突入。もちろん2度と出社しなかった。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 20:23 | URL | No.:2058888
    退職した後で後悔しなけりゃスパっと辞めちまえ
    俺は転職4回やって今の会社に落ち着いたけど色々経験しないとどんな会社が良いとか分からんよ
    あの会社はここが良かったけどこれは駄目だったとか多くを知れば納得できる会社に落ち着く事もある
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 20:27 | URL | No.:2058890
    どうなのもなにも全うな判断
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 20:32 | URL | No.:2058891
    はいって即座に言えたら楽なんだけど案外言えないんだよな。
    頭のおかしい奴との問答はあまり間に受けないほうがいいぞ。頭やられる。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 20:39 | URL | No.:2058893
    俺の前いた会社は薄給できつい仕事のオンパレード、休日出勤ばかりで平日も残業三昧、昇給も絶望的で廃材の焼却処理やクレーム処理の汚れ仕事もやってた。飲み会では吊るされるので行かなくなった。
    辞める時、普段罵詈雑言を投げつけてくる上司が「お前には期待してたのにな」などとほざいた。
    今は給料そこそこのホワイトで暮らしてる。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 20:41 | URL | No.:2058895
    同族経営はだいたいゴミだからやめとけ
  69. 名前:神 #- | 2022/05/28(土) 20:44 | URL | No.:2058896
    抜けられたら困るなあ…せや!
    っていう発言丸出しだな

    課長職やってるけど、部下には辞める時はスキルアップ転職で辞めるように言ってる。スキル身につけて転職するのは社会貢献になるからね
    みんな頑張るんだよ
  70. 名前:名無しさん #- | 2022/05/28(土) 20:58 | URL | No.:2058899
    「アンタの給料を俺によこせ」で解決
  71. 名前:   #- | 2022/05/28(土) 21:04 | URL | No.:2058901
    生活できないからね😉
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 21:20 | URL | No.:2058902
    そんな世の中で無価値、無意味な講釈垂れんな。低いから辞める、そいつは大金寄越せと言ってんじゃねぇだろ?余力も貯まらん様な体制に付き合う奴はどっかオカシイ。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 21:28 | URL | No.:2058903
    上司っていうか老害なんだよな。

    書類仕事増やして仕事した気になってる。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 21:36 | URL | No.:2058906
    サラリーマン上司は別に自分の懐が痛まないからこういうことが言える
    むしろ一番現実感が希薄でダメな人間だ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/28(土) 23:34 | URL | No.:2058953
    わい「給料低いので辞めます」
    会社「うち以上に高い給料出すとこ無いぞwww」
    わい「同業他社からの引き抜きです」
    会社「・・・・・」
    その後元の会社1年ちょいで潰れてスッキリしたわ
    今んとこ給料1.5倍位貰ってるし、引き抜いてくれた今の上司には頭上がらん
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/29(日) 00:12 | URL | No.:2058967
    経営者目線の社畜がわいてる
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/29(日) 00:18 | URL | No.:2058968
    給料どころかやりがいすらないのだ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/29(日) 00:36 | URL | No.:2058972
    御恩と奉公引き合いに出すヤツは勘違いしてる尽くす理由になる程の何をしてくれたかだ
    それは仕事を評価してくれたり引き上げてくれたり、キャリアを積ませて貰ったかだ
    労働力を提供して金を貰うという当たり前の事に恩を着せるモノ言いするのはヘドが出る
    お前に雇われてんじゃねーよ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/29(日) 00:51 | URL | No.:2058973
    むしろ金目的でどんどん転職した方が良い。世界でも唯一、需給ギャップがあるのに給与が上がらない変な国だからな。ブラック企業をどんどん減らすためにも転職が当たり前になった方が良い
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/29(日) 01:12 | URL | No.:2058976
    お給金も知らないで入社したのか?
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/29(日) 01:48 | URL | No.:2058982
    自分一人じゃなく周りも同じくらいなんだろ?
    なにもしないうちから自己評価高いやつなんて
    どこ行ってもその程度かそれ以下だよ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/29(日) 02:18 | URL | No.:2058992
    教育に時間とコストがものすごく掛かっててようやく戦力になったタイミングで辞めようとしてる、とか会社の金で資格を取得した直後に辞めるとか、そういった場合だったら上司の気持ちもわかる。
    転職で給料が上がるってのは育成にかかる費用と時間を前の会社に押しつけることが出来たからってことだしな。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/29(日) 02:45 | URL | No.:2059003
    給料安くても楽しくてやりがいのある職場なら辞めない
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/29(日) 04:10 | URL | No.:2059023
    日本の会社の悪いとこは正にこれ
    個々の意欲を求めるには会社側が社員に投資せんといけん、外ばかり見すぎて内側がお粗末なんや
    社員がスクスク育ち結果を出す会社ほど優秀なんやで(それだけ職場作りと徹底しとんねん)
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/29(日) 04:59 | URL | No.:2059038
    以上
    無能たちの戯言でした。
  86. 名前:公立中高コミュニティの限界とブラック・タイディングスすごろく #- | 2022/05/29(日) 06:56 | URL | No.:2059056
    >>85
    オレは小さい頃、家の事情でばあちゃんに預けられていた。
    当初、見知らぬ土地に来て間もなく当然友達もいない。

    いつしかオレはノートに、自分が考えたブラック・タイディングスすごろくを書くのに夢中になっていた。
    それをばあちゃんに見せては

    「ここでニュースサイトに広○告○代理店OBを使って工作記事を出すんだよ〜」
    「ここに止まったら海外のペーパーカンパニーから三回以上に分けて海外口座に送金~」
    「子分のテレビニュース番組では、海外有名紙の記事から都合の悪い名前だけ消したりするんだよ〜」

    などと得意気になって説明していた。
  87. 名前:公立中高コミュニティの限界とブラック・タイディングスすごろく #- | 2022/05/29(日) 06:57 | URL | No.:2059057
    >>85
    ばあちゃんはニコニコしながら、「ほうそうかい、そいつはすごいねぇ」と相づちを打ってくれる。
    日本の公立中高生&OBコミュニティでは有り得ないばあちゃんの対応が何故かすごく嬉しくて、何冊も何冊も書いていた。

    やがてオレにも、ようやく見つけたセネガル人の友達が出来、そんなこともせずに広○告○代理店仕種でセネガル人の友達と遊びまくってたころ
    家の事情も解消され、自分の家に戻った。ばあちゃんは別れる時もニコニコしていて、
    「おとうさん、おかあさんと一緒に暮らせるようになってよかったねぇ」と喜んでくれた。
  88. 名前:公立中高コミュニティの限界とブラック・タイディングスすごろく #- | 2022/05/29(日) 06:58 | URL | No.:2059058
    >>85
    先日、そのばあちゃんが○シ○んだ。89歳の大往生だった。
    ばあちゃんの遺品を整理していた母から、「あんたに」と一冊のノートをもらった。
    開いてみると、そこにはばあちゃんが作ったブラック・タイディングスすごろくが書かれてあった。

    組織犯罪を誤魔化すための目くらましである宗教関連のシンボル、
    ホルスの目らしき物が書かれていたり、
    他にも何故かオリュンポス十二神やベルゼブブやサタンだけでなく、
    仏教の葬儀会場前からの中継現場やスタジオで「天国に行った!天国に行った!」と叫び続ける日本のテレビニュース番組の情報や

    某特撮ヒーロー番組の由来の話、あれだけイキり散らかしていたフランス検察が華麗に広○告○代理店に忖度して手の平を返した流れのニュース記事なども多数混じっていたり。
    「ばあちゃん、よく作ったな」とちょっと苦笑していた。
  89. 名前:公立中高コミュニティの限界とブラック・タイディングスすごろく #- | 2022/05/29(日) 06:58 | URL | No.:2059059
    >>85
    最後のあがりのページを見た。「あがり」と達筆な字で書かれていた、その下に

    「○○(オレ)くん××に電通教徒じゃない友達がいっぱいできますように」

    人前で、親の前で号泣したのはあれが初めてでした。
    ばあちゃん、死に目に会えなくてごめんよ。そしてありがとう。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/29(日) 08:56 | URL | No.:2059090
    なんだそんなことか
    上司と面と向かってきっちり喧嘩もできねえのか臆病者が
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/29(日) 10:10 | URL | No.:2059106
    働くことに雇用契約書以外のよくわからない価値観押し付けるのってどうなの?
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/29(日) 11:36 | URL | No.:2059136
    ウチは辞めますっつって文句言いながら一気に2人辞めた奴いたけど、辞めた後の方が売り上げが変わらないから、社長がアイツらは20年間何やってたんだ!って怒ってたな。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/29(日) 12:30 | URL | No.:2059153
    まあ、給料が安いから辞めますは、上司からしたら「今更何言ってんの?こいつ」となるわな
    最初の面接時に給与の話も出るだろうし、そもそも求人募集の時に大体の額面も分かった上で応募して、働いて給料もらって「こんなもんか」と納得して働いていたのにそれはないわ
    今の給与より高給な仕事を探して応募して、採用の通知を貰ってからならステップアップを言い訳にすればそれも通るが……段取りが悪かったな
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/29(日) 12:34 | URL | No.:2059154
    安い給料で人材を使い倒そうって発想するからよくねえんだよな
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/29(日) 13:06 | URL | No.:2059166
    散々、嫌がらせとパワハラを繰り返した上司が退職する時に
    「おめぇに辞められると俺が困っちゃうんだけどな」とか言い始めたんで
    「お荷物の扱いに困る困ったちゃんが辞めるんだから良かったでしょ」
    って言ってやったら黙りやがったな
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/29(日) 13:43 | URL | No.:2059172
    自分の実績から考えて今の給料が決して低いってわけではないけど、自分があまりに無能すぎて何もできなくて自殺のことばっか考えてる
    なんでみんなあんな簡単にできるんだ
  97. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2022/05/29(日) 13:44 | URL | No.:2059173
    上司も一緒に転職しませんか?
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/29(日) 13:54 | URL | No.:2059177
    どうなのって思うなら上司が自分の給料減らして、そこから辞めようとしてる人に金出せばいいじゃん
    金のために働くのはダメって考えてるんだろ?じゃあ問題ないじゃん。しかもやめようとしてる人引き留められるぞ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/29(日) 15:52 | URL | No.:2059200
    石田三成「俺の給料の半分を出す」
    そらついていきますわ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/29(日) 19:22 | URL | No.:2059250
    めちゃくちゃ働いて結果出して自分がいないと回らない状態を作ってから、辞表を書いて、月○○〇万なら残ってもいいですよというの気持ちいい
    まあ俺はニートだけどね
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/30(月) 00:17 | URL | No.:2059318
    ※96
    仕事ができないくらいで自殺を考えるメンタルだから仕事ができないかと
    生きるための仕事をすればいい
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/30(月) 03:14 | URL | No.:2059362
    辞めるやつを引き止めはしないけど、お前は卑怯なやつだな
    友達いねぇだろ

    って言われたわ
    ブラックほど辞める人を快く送り出す真人間はいない
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/30(月) 15:29 | URL | No.:2059535
    質問として成立していない。
    まずてめえがどう思うのかを言わねえと趣旨がわからんだろうが。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/30(月) 20:53 | URL | No.:2059641
    うちの保育園そのまんまやんけ
    何が「株式会社という形態に可能性を感じている」だ
    変形労働時間制の要件違反もしてるくせに
    ボランティア団体に訂正しろ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/30(月) 21:11 | URL | No.:2059653
    うちの保育園そのまんまやんけ
    何が「株式会社という形態に可能性を感じている」だ
    変形労働時間制の要件違反もしてるくせに
    ボランティア団体に訂正しろ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2022/05/31(火) 20:32 | URL | No.:2059979
    全ては自己責任
    転職して今までより条件が悪くなっても自己責任
    辞められて会社が不便しても自己(会社)責任
    辞表を出して時点で縁切れだよ
  107. 名前:  #- | 2022/06/01(水) 00:07 | URL | No.:2060037
    「給料が低いから辞めるのは、どうなの?」と言われたが、「それは悪いことである」と言われていないので、投稿者の勝利。胸を張れっ…!
    「どうなの?」は質問であって、主張ではない。つまり、上司は (A)賃金が低いので辞めるのが法的に違法かどうか自分で判断できず、投稿者に質問した馬鹿である。(B)賃金が低いので辞めるのは悪いことだと主張して投稿者に反論され、論破されるのが怖かった無能である。
    (A)(B)どちらかだ。どちらにしても、投稿者の勝利は揺るがない。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/23(木) 10:27 | URL | No.:2067359
    「それ(俺含め他の社員は皆普通にこの給料で生活しているけど、その上で足りない)ってどうなの?」
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/26(日) 14:28 | URL | No.:2068628
    年取ってから必死で見つけた再就職先の上司に昔いじめ抜いた部下がいて、そのせいかあっさり試用期間で切られてボロボロ泣いたオッサンがいたというなろうみたいな話は聞いたことがある。なろうブームの前に。
    辞める人にはあんまりパワハラしない方が良いよな。どこで会うかわからん。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/05(月) 08:00 | URL | No.:2093688
    強引に有給とったまま退職した場合、離職時に必要な書類はどうするんや❓

  111. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/14(水) 15:29 | URL | No.:2096987
    正当な事由すぎて、なんで疑問を持たれるのか
    分からないレベルやな。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16095-80ed9a38
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon