更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news/1654041112/
1 ::2022/06/01(水) 08:51:52.00 ID:QTZYZLzu0.net ?PLT(12015)

 
https://i.imgur.com/KJDHimj.jpg



2 ::2022/06/01(水) 08:53:01.11 ID:cdVqgI1U0.net
結局儲かるのか儲からないのかどっちだyo!!! 

 
19 ::2022/06/01(水) 08:56:39.25 ID:DLdsZ4SM0.net
>>2
それは市場次第
NISAは無課税なだけ

 
174 ::2022/06/01(水) 09:41:50.41 ID:aCPJGE4x0.net
>>2
今短期的に損をしていても死ぬ頃にはちゃんと帳尻が合うように利益が出る

 
196 ::2022/06/01(水) 09:53:11.99 ID:CybVQNFV0.net
>>2
つまり非課税で積立できる
だから増やすのではなくあくまで国債中心の貯蓄型でおk

 



23 ::2022/06/01(水) 08:56:58.58 ID:lFbesxVr0.net
積み立てNISAって
減ることもあんのかよ。増えるだけかと思ってた


30 ::2022/06/01(水) 08:58:25.81 ID:hTK112Ou0.net
>>23
上げ下げ平準化して最終的にプラスにするのが目的だぞ 

 
45 ::2022/06/01(水) 09:01:30.53 ID:oBLs1J760.net
>>23
短い期間では減ることもある
10年以上の長期で積立できないならやめたほうが良い

 
137 ::2022/06/01(水) 09:24:47.27 ID:k4T/nYHK0.net
増減する貯金みたいなイメージなんだけど違う?

 
149 ::2022/06/01(水) 09:30:29.30 ID:Y8TibhsJ0.net
>>137
だいたい合ってる
+-10%程度で





 
31 ::2022/06/01(水) 08:58:29.15 ID:njSMCR1s0.net
>>1
ここから倍増だから心配すんな


 
115 ::2022/06/01(水) 09:15:59.31 ID:FwOQuwpE0.net
資産所得倍増じゃなくて
所得を倍増してくれよ
投資なんて余裕のある資産でやるもんだろ

 
123 ::2022/06/01(水) 09:18:36.85 ID:KWhk0Qd20.net
>>115
そういう国になったんだよ


82 ::2022/06/01(水) 09:10:35.51 ID:Ms2EqGW20.net
NISAは普通の積み立てとは別に余剰資産でやるもんだろ
短期間増えた減ったで一喜一憂するタイプの投資じゃない

 
204 :デネブ・カイトス(福岡県) [US]:2022/06/01(水) 10:00:02 ID:J8Bzu2Fd0.net
まだ20代だったら絶対やったほうがいい。定年退職時に、高級車1台分ぐらいは差が出るぞ

 
208 :ハッブル・ディープ・フィールド(SB-Android) [US]:2022/06/01(水) 10:05:31 ID:MjYHmbaX0.net
石橋を叩いて渡る俺は
iDeCo毎月23000を定期預金にしている。
やっぱこれが正解なのか? 

 
492 :宇宙の晴れ上がり(光) [DE]:2022/06/01(水) 12:36:46 ID:7xWvxcOc0.net
>>208
iDecoは節税がメインだからそれも有り 

 


 
277 :アンタレス(光) [US]:2022/06/01(水) 10:30:46 ID:1ftb29Ft0.net
基本放置で積み立てときゃ良いよ。
マイナスになっても、そんなに損もしない。


 
347 :トリトン(東京都) [US]:2022/06/01(水) 11:12:32 ID:lDFLxT3J0.net
20年積立てるんだから1最初の10年はマイナスくらいなのが理想

 
379 :ソンブレロ銀河(東京都) [AU]:2022/06/01(水) 11:27:11 ID:vdcAEAUt0.net
積みニーみたいな長期投資は下がっている時こそ「たくさん買える」と喜べよ
数十年後受け取る時に上がっていればいいんだから

 
388 :カロン(光) [US]:2022/06/01(水) 11:32:08 ID:ze45QaJS0.net
ここ数年積立NISA始めようかと思ってたけど結局やらずに来てる
始めた方がいいのか?ここで訊いても栓ないことかもしれんが 

 
394 :環状星雲(東京都) [ニダ]:2022/06/01(水) 11:36:06 ID:9RrSv+gz0.net
>>388
極端だけど今1年で余る金が30万しかないような状況なら別に無理にやる必要はない
ある程度余ってるなら投資6~7割の預金3~4割くらいで配分して貯めたほうが無難

 
397 :クェーサー(光) [IN]:2022/06/01(水) 11:37:47 ID:Hup47XGk0.net
>>388
年間40万なんだからはよはじめな
損したといってもたかだかしれてるだろうし




【つみたてNISA。失敗してる人多すぎてヤバい】
https://youtu.be/9rqgxKytyBg
知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoをはじめたいです。
知識ゼロですが、
つみたてNISAと
iDeCoを
はじめたいです。
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 14:32 | URL | No.:2060489
    何買ってるのか書いてない時点でただのネタやん
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 14:41 | URL | No.:2060492
    どうせジャンク債買ったんやろ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 14:58 | URL | No.:2060493
    VT買っとけばええねん
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 15:04 | URL | No.:2060494
    積立NISAはプラスじゃん
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 15:07 | URL | No.:2060495
    誰も言わないからこそっと言う株価は今が天井だよね
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 15:10 | URL | No.:2060496
    積立NISAで一番学んだのはみんな内容知らずにコメントしてるんだってことやな

    NISA自体は免税店で買った方が安いよね。ぐらいの問題なのに
    問題は株価だよ
  7. 名前:あ #- | 2022/06/02(木) 15:13 | URL | No.:2060497
    早く損切りしろー!!
    間に合わなくなっても知らんぞー!!
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 15:16 | URL | No.:2060499
    2022年一般NISAに鞍替えしとるやん
    どうせレバナスでも買っただろ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 15:31 | URL | No.:2060500
    積立NISAっていう株を買うものと勘違いしるコメントが多いね
  10. 名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/06/02(木) 15:32 | URL | No.:2060501
    積立NISAは長期投資信託で最終的に1割位増えてれば良いなくらいの積立貯金みたいなもんやぞ
    NISAは非課税なだけの投資信託だから大損こくこともある
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 15:41 | URL | No.:2060503
    ※8で終了
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 16:18 | URL | No.:2060506
    ちゃんとiDECOもやれよ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 16:22 | URL | No.:2060507
    >>10
    投資信託を20年も置いてマイナスになるならもうそれは才能だと思うわ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 16:36 | URL | No.:2060510
    何もしなければ、儲ける機会を失う。
    挑戦すれば、労働者も資本家になれる。
    資本家を搾取者と呼ぶ左翼、資本家がお金を動かして、発展を促進している。
    成長分野に投資して、発展に寄与できれば、資本が増えるが、間違えれば、減るリスクを抱えている。
    現代は、労働者も資本家になれる時代である。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 16:56 | URL | No.:2060514
    ※14
    儲ける機会を失う代わりに、損をするリスクもなくなるだろ。投資は余剰金でやるものだけど、余剰金があるのは金持ちだけ。投資の世界では「100万損した」なんて小石に躓いたようなもんだけど、一般人が100万損したら愕然とする。

    一般人は「大金を儲ける」より「損をしない」ことの方が重要だから会社経営なんてしないし、投資もやらない。何故なら投資家が右から左に動かしてる数字の中身、「金を稼ぐことの大変さ」を自分の体で実感してるから。

    結局金を金と思わない金持ちしか大金は稼げないってことだな。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 16:57 | URL | No.:2060516
    積み立てニーサは貯金じゃない、株を少し優遇で買う制度
    だから儲かる時も有れば損をする時も有る
    つまり市場次第
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 16:57 | URL | No.:2060517
    積み立てNISAは60万勝ってるじゃん
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 17:04 | URL | No.:2060518
    でたあああ積み立てNISA損切ニキwwwww
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 17:08 | URL | No.:2060522
    冗談なんだろうけど、積み立てnisaは絶対に損切りすんなよ
    損切りは積み立てnisaで唯一赤字出す方法なんだから
    第三次世界大戦でもない限り、持っていたら99%プラスになるんだから
  20. 名前:名無しさん #- | 2022/06/02(木) 17:25 | URL | No.:2060524
    9回儲かった利益が1回の市場環境変動で全部なくなり、マイナスにまでなるのが投資ってものさ
    新鮮な情報に常にアクセスできるものしか勝ち続けることはできないし、誰でも儲かってしまうと、世界が豊かに平和になってしまうだろ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 17:29 | URL | No.:2060525
    わいは積立ねーさー派やから
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 17:30 | URL | No.:2060526
    >>19
    ならウクライナ進行した時点で手遅れじゃん
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 17:30 | URL | No.:2060527
    日本が今後様々な面で衰退していくことを考えたら日本株が何十年後に上がってるなんて思えない
    俺はアメリカ株買っちゃうねえ

    ただ今はアメリカは利上げで株は不調だから、円安で外国人には割安な日本株は上がりやすい時期ではある
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 17:31 | URL | No.:2060528
    この世に絶対はない、株を信用しないで
    貯金一択の連中も貨幣価値下落で泣き見る未来もある
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 17:40 | URL | No.:2060530
    金を回す人がいなければ経済も動かないんだから放置するのが一番正しいスタンス。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 17:40 | URL | No.:2060531
    >>22
    第三次世界って言うてるやろがドアホ
    そんなに損切りしたいなら勝手にしとけ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 17:43 | URL | No.:2060532
    積立NISAってなんか詳細も知らないし調べる気も起きないな…
    ちょっと利率のいい定期預金くらいにしか感じない
    所詮は役人の考えたなんちゃって投資だから
    儲かるレベルが低すぎな気がしてねえ…
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 18:04 | URL | No.:2060535
    積み立てNISAやってるよノシ
    メチャクチャ良いよ!

    積立期間:2年8カ月
    累積積み立て額:112万
    利益:36万

    つまり現状で24.3%儲けてます!
    ちなみに三井住友銀行で申し込んだ全海外株インデックスファンドです!
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 18:10 | URL | No.:2060538
    >>27
    でもこんなスレ開いてコメント残すくらい
    興味しんしんなんだな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 18:11 | URL | No.:2060540
    ※27

    調べることをおススメしますよ!
    役人の政策ですがとてもとても良心的です
    積み立てNISAとiDeCo以上に安全で儲かる確率の高い金融商品は無いといっていいと思います

    年金だけでは満足な暮らしができないことは役人側も分かっているので庶民でも資産を安全に増やせる機会を提供しようという心遣いなのでしょうね
    役人だから何でもダメというわけじゃないんです
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 18:20 | URL | No.:2060542
    結局、投資に対する考え方は、どのくらい収入があるか、どのくらいの資産があるかで変わる
    そりゃ、仮に資産が10億円あって、すべてが現金日本円ってのはアホでしょ
    インフレに対応できないから
    金持ちの投資ってのは、増やすことよりも、守ることの方が、重要なのよ
    逆に数百万円レベルの資産の貧乏人だったら、全て現金でも良いでしょ

  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 18:33 | URL | No.:2060543
    労働組合を通じて紹介されたけど
    (当たり前かもしれないが)
    説明だと旨い話しかしてこないから怖いんだよね
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 19:07 | URL | No.:2060549
    今のご時世で増えると思ってるお花畑の奴おる?
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 19:14 | URL | No.:2060551
    月3万強の支出がやばいレベルであればやらない方がいい
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 19:30 | URL | No.:2060555
    99%損しない、って言い切るタイプは向いてなくね、っておもうんだけど
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 19:45 | URL | No.:2060556
    こんなん直近3ヶ月の話だろ
    プーチンが核を使えばこんなの比じゃない相場が見れるぜ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 19:48 | URL | No.:2060557
    つーか市場次第っていうけど市場全部が下がってるわけじゃないから状況に応じて保有株いじってれば市場どうこうってそこまで大きく影響とかせんやろ。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 20:05 | URL | No.:2060559
    確定拠出年金とかいうやつも毎年手数料取られるだけで良いことなんぞ何もなかったな
    無職になったのを機に解約して、それ以来再就職してからも近づかないようにしてる
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 20:12 | URL | No.:2060562
    多くの人がすすめるものが
    儲かるわけがない
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 20:26 | URL | No.:2060565
    >>26
    拡大するかもしれんてことやん。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 20:30 | URL | No.:2060566
    本当にこんなスレには金のことに興味津々なやつがめちゃめちゃ近づいてくるのに貶すコメントしか残さないんだよな。
    そのまま貧乏老人にでもなってろよw
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 20:36 | URL | No.:2060568
    貯金と違ってインフレに対応できるってのもメリットじゃないの
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 20:37 | URL | No.:2060569
    これがバイマイアベノミクスやインベストインキシダの末路。くだらねー事ばっかりやってないで減税と財政出動しろぼけ
  44. 名前:8198全力60で利確予定 #- | 2022/06/02(木) 20:45 | URL | No.:2060571
    27000の日経が10000まで落ちたら大損だろ・・・
    ほぼ全員儲かるとか書き込んでるの異常だろ・・・
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 20:57 | URL | No.:2060572
    >>44
    20年落ちたままならな。
    それに外国債も混ぜてれば日経にだけは頼らんとかもろもろ含めて「そうはならんやろう」というやつじゃないんか?
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 21:16 | URL | No.:2060577
    ロシアよりもアメリカFRBの方が極悪非道だよな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 21:18 | URL | No.:2060578
    リスクあるしやりたくない奴はやらない方がいい
    20年後に2000万が1000万に減る可能性あるし
    ただ、やってる奴は「損切り」が如何に愚かな行為か知っとこうな
    積立nisaは株と違って損切りするモンじゃないから
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 21:22 | URL | No.:2060580
    積立NISAは特定の投信だから、ほぼ業者の儲け。
    NISAで現物株買った方がイイし、これも120万の枠は売るとおしまいだから、特定口座で普通に売買していた方が利を取る判断ができて良い。非課税に幻惑されるアホが餌になるだけ。100株づつ買って損が出ているのをサインにして1000株とかナンピンまがいに大量に買うとだいたい儲かる。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 21:22 | URL | No.:2060581
    名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 17:08 | URL | No.:2060522
    冗談なんだろうけど、積み立てnisaは絶対に損切りすんなよ
    損切りは積み立てnisaで唯一赤字出す方法なんだから
    第三次世界大戦でもない限り、持っていたら99%プラスになるんだから

    それが起きそうなんだけどw
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 21:26 | URL | No.:2060583
    普通の株もここまで下がるまで放置した奴が今更ヒヨって回収するとダメなんだよな
    結局金に余裕あって、預けてるの忘れてたwレベルの奴が最終的に得するようになってる
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 21:28 | URL | No.:2060584
    ロウ戦争は化石資源への再投資を合理化するもんだろ。ドル→金→コモディティ→と循環させるための政策。この資源高で企業によってはボロ儲けしてITと逆転している。それくらい分かれよ。ってワイも米の株安が日本株に反映されないので機会損失あるけどな。現物主義なので待機資金ばっかりやで。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 21:29 | URL | No.:2060585
    新規株の購入なら投資と呼んでいいけど、既発株の売買なんて世の中の生産性向上に何の貢献もしていない。単なる投機。20%の税率は低過ぎる。もっと上げろ。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 21:46 | URL | No.:2060589
    なんでコイツ途中で積みたてnisaからnisaにしてるのに
    積みたてnisa儲かるのか儲からんのかどっちって言ってるんだ
    意味が全く分からない
  54. 名前:名無し #- | 2022/06/02(木) 21:48 | URL | No.:2060590
    たかが、年間40万円でピリピリしすぎやろ。月3~4万円やん。遊びでやれ。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 22:15 | URL | No.:2060598
    残り5年きってなきゃ来月は安く変えてラッキーくらいに考えときゃいいんよ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 22:20 | URL | No.:2060601
    ※54
    まあ、20年で2,000万作ろうって話の投資なんで、遊びでも無かったりはする
    根本から「投資で増やそう」とは考え方が違うのよ
    考え方は「貯金よりはよい」だから。それにお前らが大嫌いな「年金」よりもマシとかな

    なので崩すなってアドバイスはわかる。貯金や年金みたいに積み立てるもの。あとはそれが本当かどうか、を個人が判断する問題。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 22:22 | URL | No.:2060603
    ※27にて3年弱で利益36万まで行ってる者ですが積み立てNISAでポイントなのは国内と海外のどちらに比重を置くかです!
    おススメは断然に海外インデックスです!

    iDeCoも良いのですが、いつでも撤退可能な積み立てNISAのほうが取っつきやすいと思いますね
    本当に良心的な制度です

    これより安全な金融商品は無いので積み立てNISAを拒否するということは他の全ての資産形成手段が塞がってしまうのではないでしょうか
    これからの時代で賃金のみだけでやっていくことで本当にそれで良いのかを考えたほうがいいのではと思いますよ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 22:22 | URL | No.:2060604
    ※56
    あれ。書いてから気づいたが、20年じゃ良くて1,000万か。あるいは500万。
    まあ、・・・貯金よりはよい、ということで。遊び気分でいいかも。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 22:31 | URL | No.:2060608
    ※58
    貯金も全て使う額ではないですし撤退もいつでも可能なので本当におススメです

    ちなみに私の弟夫婦は二人して積み立てNISAしてます
    そして最近、私の母まで積み立てNISAを始めてしまいましたよ^^;
    お金を寝かしておくだけじゃダメな時代になったのね~と金融に疎かった母が言うくらいですよ^^;
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 22:57 | URL | No.:2060610
    積み立てNISAもイデコも良いけどさ

    やっぱ自分は個別株が好きだわ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 23:07 | URL | No.:2060615

    中华人民共和国日本省!这很好!
    中华人民共和国日本省!这很好!
    中华人民共和国日本省!这很好!
    中华人民共和国日本省!这很好!
    中华人民共和国日本省!这很好!
    中华人民共和国日本省!这很好!
    中华人民共和国日本省!这很好!
    中华人民共和国日本省!这很好!
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 23:34 | URL | No.:2060626
    積立やめて欲出して損してりゃどうしようもないな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/02(木) 23:54 | URL | No.:2060633
    長期的に見れば株は確実に上がるよ

    それがあなたにとって都合の良いタイミングかどうかはわからないけど
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/03(金) 00:12 | URL | No.:2060639
    長期的に見れば必ず儲かるって言っても50年後にようやく黒字化とかもあり得るんだろ?
    人間の寿命も考慮に入ってっか?
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/03(金) 00:23 | URL | No.:2060640
    ※64
    有り得るか有りえないかで言えば有りえると答えざるをえませんが
    積み立てNISAについては50年もかかることはまず無いと考えてもらっていいですよ

    積み立てNISAは多くの場合で海外インデックス投資での運用が組み込まれるからです
    50年後にようやく黒字になるということは50年間もの間で世界経済が停滞し続けることを意味します
    したがってまずありえません

    もちろん銀行や証券会社が用意するメニューに差異で運用益に人によって違いはありますがね
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/03(金) 00:27 | URL | No.:2060642
    トップクラスの税優遇されてる金融商品ってなら理解できるけど
    安全とか言ってる奴は意味不明過ぎる
    安全性なんてそもそも無いしリスクヘッジするなら国債の方がいいだろ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/03(金) 01:04 | URL | No.:2060646
    ※66
    iDeCoがトップクラスに税優遇されてる資産形成ではないでしょうか
    あなたの言う債権もiDeCoに組み込めます
    ですので様々な面で他の手段と比較しても安全性は高いです

    税優遇面では積み立てNISAのほうがiDeCoよりも劣りますが取っつきやすいのは積み立てNISAのほうだと個人的に思いますね
    まずは積み立てNISAにチャレンジするのが資産形成の導入としておススメです
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/03(金) 08:30 | URL | No.:2060730
    とにかく興味のあるひとはイギリスのISAと比較してみて
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/03(金) 09:07 | URL | No.:2060737
    欲に目がくらんで切り替えとるやんアホ化
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/03(金) 09:36 | URL | No.:2060749
    コツコツ儲けてガツンと損する
    大半の投資やってる奴はこんなもん
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/03(金) 09:40 | URL | No.:2060750
    去年までは積み立てで今年のは一般NISAか?
    積み立て続けてれば大損しないで済んだのに
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/03(金) 11:08 | URL | No.:2060765
    積立だってっつってんだろ
    投資終わってからふり返れよ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/03(金) 12:56 | URL | No.:2060797
    イギリスのISAと比べたらマジでインチキな制度
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/03(金) 17:56 | URL | No.:2060854
    つーか現金化する直前だろ、損か得か決まるのは
    世界株安に近い今みたいなタイミングで現金化したら、そりゃ損に決まってる
    それが十数年後の自分に当てはまるかどうかだ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/03(金) 18:23 | URL | No.:2060857
    だから積み立ては安定して手数料取るための銀行のためのシステムだって言ったろ
    投資なんだから安い時に買わなきゃ意味ないだろ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/04(土) 03:07 | URL | No.:2061009
    既出だけど積立から一般NISAに変更してからのマイナスだから本人が下手こいてるだけ
  77. 名前:    #- | 2022/06/04(土) 19:34 | URL | No.:2061279
    投資はどんなに安定株でも紙くずになる可能性は消えないからな。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/04(土) 19:34 | URL | No.:2061280
    プラス63万じゃん
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 01:47 | URL | No.:2061408
    投資は結果論でしかないからね
    無責任に他人に勧めてる人は一度考えた方が良い
    責任が取れる相手なら良いんだけどね
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/07(火) 21:27 | URL | No.:2062409
    貯金だろうと投資だろうと人生の選択にリスクはつきもの、自分が後悔しないと思うならなんでもいいと思う。
    俺はidecoを最終ラインにしてNISAで投資するけど。
  81. 名前:774@本舗 #- | 2022/08/07(日) 12:48 | URL | No.:2084087
    積み立てやらんけど 
    従来NISAは23年が申込終わりと聞いた
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/18(木) 02:17 | URL | No.:2087601
    無能な他人任せにする系はNG
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16115-7c1e7f6b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon