元スレ:http://news/1654381879/
- 1 :パラス(東京都) [CA]:2022/06/05(日) 07:31:19 ID:T4G9q/Pk0●.net ?2BP
-
- https://twitter.com/otto_morgen/status/1532512632456237057
「海外の住宅みたいに玄関の段差を無くしたいんです!ドアも内開きで!日本だけヘンだよ!」って言われてそこまで言うならって作ったら「砂ぼこりが家の中まで入ってきて掃除メンドイ、狭い玄関でドアの回転半径に靴おけなくて不便」って1年目の訪問でボロクソに言われた事があります。
— お鯛 (@otto_morgen) June 3, 2022 - 2 :(東京都) [CA]:2022/06/05(日) 07:31:56 .net
- うち開きのメリットってなんかあるのか
- 43 :冥王星(北海道) [US]:2022/06/05(日) 07:41:48 ID:pvJPkIkc0.net
- >>2
非難方向に外開きと決まってる
昔、火災で鍵も閉まってないのに内開きの扉を押して開けようとして- 開かず大勢の人が焼け死んだから
- 開かず大勢の人が焼け死んだから
- 50 :アルデバラン(ジパング) [US]:2022/06/05(日) 07:42:18 ID:uM9rQ/Fm0.net
- >>2
強盗が来た時にドアを押すまたは物をおいて塞ぐ事ができるから内開きらしいよアメリカは - 13 :ハービッグ・ハロー天体(東京都) [US]:2022/06/05(日) 07:34:44 ID:bUu2D+mX0.net
- >>2
雪国は内開きが多い - 28 :トラペジウム(千葉県) [AU]:2022/06/05(日) 07:38:01 ID:lahZYXeR0.net
- >>13
引き戸は多いが内開きなんか殆ど無いぞ?
玄関前に防雪室作って引き戸
玄関は外開き
- 33 :ウンブリエル(東京都) [US]:2022/06/05(日) 07:39:49 ID:YW2gU7g70.net
- 理由なく考えた結果
結局家主がヘンだった
- 35 :ニート彗星(東京都) [FR]:2022/06/05(日) 07:40:00 ID:wYxy5cRm0.net
- >>1
>日本だけヘンだよ!
その土地では皆そうしているってことは、それなりの理由があるんだよ坊主w
生まれてから自分の頭で何も考えたことないんだろうなあ
- 62 :ポラリス(東京都) [CN]:2022/06/05(日) 07:43:48 ID:G5AcmElW0.net
- ビルや商業施設の
トイレなんかの内開きは、きらいだなあ
あとは、外開きが普通
すぎてわからん - 397 :ベスタ(大阪府) [US]:2022/06/05(日) 11:21:53 ID:fASOiVZx0.net
- >>62
手を洗った後、どこの誰が触ったのか分からない、- 手も洗っていないおっさんが触ったかもしれないハンドルを引いて開けなきゃいけないドアはイヤだな
外開きなら肩で押して開けられる
- 手も洗っていないおっさんが触ったかもしれないハンドルを引いて開けなきゃいけないドアはイヤだな
- 86 :ベガ(東京都) [ニダ]:2022/06/05(日) 07:50:50 ID:iZjpHSis0.net
- そうなってる理由ってあるもんなんだよね
四次元殺法コンビのコピペでもあったし誰も思いつかない云々の
- 96 :アルタイル(茸) [US]:2022/06/05(日) 07:52:58 ID:gF+e4RS10.net
- 一応日本は引き戸文化
- 124 :ガーネットスター(茸) [US]:2022/06/05(日) 07:58:11 ID:91tnVlHD0.net
- うちは可能な限り引き戸にした
トイレとかは無理だけど
- 162 :ベクルックス(東京都) [US]:2022/06/05(日) 08:19:33 ID:F08FLGJq0.net
- バリアフリーで段差なしにしたいが
こうなるのは嫌だな
- 174 :エンケラドゥス(SB-Android) [ニダ]:2022/06/05(日) 08:24:34 ID:TxiAbAFP0.net
- 菌やウィルスの存在すら知らない昔から草履は家に持ち込まない
トイレは離れに等を当たり前にやってた日本人と海外の習慣が合うわけない
- 195 :カリスト(東京都) [ヌコ]:2022/06/05(日) 08:32:26 ID:laGbEVrp0.net
- 24時間換気などで内開きにすると、ドアに微妙な隙間できるからホコリや花粉入ってくるよ
- 227 :アークトゥルス(北海道) [FI]:2022/06/05(日) 08:54:35 ID:YL91bWN+0.net
- 玄関の段差は靴を履きやすいためにある
これだから土足文化の国は…
- 230 :ハレー彗星(茸) [US]:2022/06/05(日) 08:56:01 ID:Nz7g8v/O0.net
- 横山秀夫の小説で見たな。
「ひでえアパートだ沓脱ぎが使えねえじゃねーか」
- 236 :ブレーンワールド(東京都) [CN]:2022/06/05(日) 08:57:48 ID:OQ5OBv5v0.net
- 業者もやってられないね
要望に応えてこの言われようww
- 343 :カストル(SB-Android) [US]:2022/06/05(日) 10:27:24 ID:vUnxk1db0.net
- ガラパゴスにはガラパゴスの理由がある
- 【アメリカ人は靴履いたまま寝るの?!】
- https://youtu.be/JyNBVLfczDA
みんなのいえ
スタンダード・
エディション [DVD]
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 14:46 | URL | No.:2061617海外は襲撃や戦争を想定してるプレッパ―が多いからうち開きなんだよね
イギリスで2年ほど繁華街近くに借りた家がうち開きで玄関二重扉に鍵四つにチェーン二つに警報までついててワロタわ。誰と戦ってんだよwとおもったら
家の前のピザ屋が黒人強盗に襲撃されてて草
治安… -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 14:47 | URL | No.:2061619土足やるには大量のカーペットやマット必要だしなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 14:50 | URL | No.:2061621確かに洋画や海外ドラマで両手に買い物袋抱えて肩で扉押し開けてる光景よく見る気がするわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 14:54 | URL | No.:2061622みんなのいえみたいな話
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 14:57 | URL | No.:2061623日本人の癖に日本人としてのアイデンティティを失った馬鹿の話
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 14:59 | URL | No.:2061624二重扉や物置いて不審者が入らないよう防犯で内開きとは聞くな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 15:00 | URL | No.:2061625外開きはドアストッパーが怖い
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 15:00 | URL | No.:2061626お前だけ(風の様子が)ヘン定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 15:02 | URL | No.:2061627この工務店も相当糞だと思うけどな
塵や靴の問題は事前に説明すべきだったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 15:04 | URL | No.:2061628まーたゆとりかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 15:05 | URL | No.:2061629日本だけ(欧米しか知らない)
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 15:08 | URL | No.:2061630ほんと何でもガラパゴスガラパゴスって悪いように捉えて何でって疑問を考えない馬鹿が増えたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 15:10 | URL | No.:2061632内開きだと靴置くスペースも少なくなるしね
土足の海外だと要らないが -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 15:14 | URL | No.:2061634靴置き場の段差がない家はビビるからなぁ。どっから「家の中」なのか混乱するわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 15:17 | URL | No.:2061635玄関出て即廊下の団地で、外開きのドアだと
廊下を歩いてる人にぶつける可能性がある -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 15:17 | URL | No.:2061636そらボロクソ言うわな、プロがお客様の言いなりで家作らせたんだから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 15:19 | URL | No.:2061637土足文化なら砂が室内に入っても気にならないだろうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 15:24 | URL | No.:2061639素人の思いつきでやった失敗を、それみたことかって言いたいんだろうけど、世間の評判は「あの工務店は玄関に段差があるって理由も外開きのメリットデメリットも客に説明できない店」になるだけやぞ・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 15:25 | URL | No.:2061640>塵や靴の問題は事前に説明すべきだったわ
子供に珍走団みたいな名前付けたがってる親に、
それが如何に問題が多いかを懇切丁寧に説明しても全然通じないのと同じで、
答えが決まってる奴を説得するのは無理ゲーだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 15:25 | URL | No.:2061641※16
こういう奴は大概「こうしたほうが良いですよ」と忠告をしても聞き入れずに我を通すんだよ
それに自分の意志でそうしてくれと頼んでおいて、違うからとまともに調べる事もしなかった自分を棚上げして人を冷めている時点でダメだろ -
名前: #- | 2022/06/05(日) 15:26 | URL | No.:2061642無知で馬鹿な人ほど海外を崇拝する。
※16
言っても聞かないからそうなったんだろ。
客の自業自得だから文句を言う資格は無いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 15:31 | URL | No.:2061643※9
説明はしてんじゃねぇかな…説明せずに言う通りに作ってクレーム入れられたらたまらんし
知り合いの大工でベランダを北向きに作ってほしいとか言われたから作ったら洗濯物乾かないじゃん!どうしてくれんのよ!って言われたことあったって言ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 15:36 | URL | No.:2061644銃社会の海外では防犯(籠城)、災害大国の日本では避難に重点を置く造りなんだろな
個人的にドアは関係ないけど靴履いてると全然寛げないから海外だろうがホテルだろうが部屋入ったら速攻脱ぐ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 15:37 | URL | No.:2061645虫が入ってきたときも段差があればすぐ追い出せるからね
-
名前: #- | 2022/06/05(日) 15:38 | URL | No.:2061646外開きはある意味、治安が安定している証拠なのかもね。
内開きのデメリットも命には代えられんだろうからなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 15:39 | URL | No.:2061647欧米の内開きはゾンビが襲って来た時用だぞ
ドアの前に物を置いてバリゲードにするんだよ
日本にゾンビは居ないので外開きで大丈夫 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 15:43 | URL | No.:2061650案の定、元のツイ主には「ちゃんとデメリットを伝えなかったお前も悪い」というDD論ガイジがわいてて草
デメリットなんていちいち挙げたってこういう奴らが聞くわけ無いじゃん
その細かいやりとりまでいちいち書けってのかよw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 15:58 | URL | No.:2061653※26
そうか、やっぱりゾンビは重要だよな
一時期ゲームのやりすぎで住宅をみる度にゾンビ襲撃に対する耐性を評価してたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 16:00 | URL | No.:2061654※12
ガラパゴス自体はその環境に適応して進化した結果なのに
まるで相手が物知らない土人のように決めつける馬鹿がどんな事物にも当て嵌めてる印象
所変われば品変わるって言葉知らないんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 16:00 | URL | No.:2061655こういうのが「ポカホンタス」って言われるんやろね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 16:01 | URL | No.:2061656玄関内開きって有ったっけか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 16:04 | URL | No.:2061657商業施設のトイレのドアが内開きなのは、いつ誰が入ってくるか分からない場所なんだから、外開きで不意にぶつかってトラブルに繫がらないようにするため。
衛生的な心配なら除菌シートを自分で持ち歩けば済むからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 16:09 | URL | No.:2061658※17
最近海外でもリフォームで玄関を日本式にして靴脱ぐスペースにしたら部屋掃除がすげー楽になったってやってたなw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 16:10 | URL | No.:2061659玄関外開きはドアストッパー置かれると脱出できなくなるから殺人鬼が侵入してきた時に危険
こないだそれで殺された奴いたしな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 16:10 | URL | No.:2061660トイレのドアとか壁なんて蓋しないで流したやつの糞尿まみれなんだから肩でも触れたくないんわ、勝手に内開きするのが正しいぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 16:10 | URL | No.:2061661外国は玄関扉の外に格子扉を置く場合もあるから内開きの方が好都合な上に外開きの場合は蝶番が露出するので扉ごと外して侵入される危険性がある
-
名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/06/05(日) 16:15 | URL | No.:2061662海外が内開きなのは土足で入っていくからだろ
考える頭に相談する精神がなくて損して文句垂れるゴミ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 16:22 | URL | No.:2061666そりゃその地域にあってるからそうなってるわけでなんの理由もなくそうなってるわけない
まぁ中には売る方の都合でそうなってるなってる場合もあるけど多数が使ってる方が割安だったり互換品や対応OPも多かったりするメリットは有る -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 16:26 | URL | No.:2061667アパート玄関の扉はうち開きにして欲しい
外開きだと開けた時に誰か通ってて当たらないか心配になる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 16:34 | URL | No.:2061668欧米はドアノブ壊して侵入してくるから犯罪対策で外側にドアノブがついてないんよ、だから内開き
でも最近のドアを設置してる家は外にもドアノブあって外開き
これは日本や北欧の鍵先進国のドアノブを採用しててドアノブ壊しても開かないから
ドイツはドアノブ無いけど鍵がドアノブになるから外開き
暮らしてたときの経験談だぞ! -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 16:40 | URL | No.:2061670何気に日本の家って合理的だよな。靴を脱いで上がるから汚れを持ち込みづらいし、一段上げてるおかげで湿気とか浸水に強いし、勾配も取れてトイレとか詰まりづらい
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 16:42 | URL | No.:2061672嘘松であってほしいレベルの知能の低さ
-
名前: #- | 2022/06/05(日) 16:43 | URL | No.:2061673※22
説明してたら話のオチの部分が成立してないだろ、アホか? -
名前: #- | 2022/06/05(日) 16:49 | URL | No.:2061676昔からある引き違い戸のほうが便利だよ
ガラスで誰がいるか丸見えだし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 16:52 | URL | No.:2061677ドアを塞ぐため内開きってのはなるほどなーと思った
文化の差って色んな所に出るんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 16:57 | URL | No.:2061680うちの周辺、よく水が出るからどの家も土台をかなり盛ってるんだけど、
それをわかってないやつがマンション立ててたな
前に立ってたマンションは盛ってあったのに、建て替えてわざわざ半地下にしてた
しかもそこは一番水がたまる場所
今年はまだ水が出るほど降ってないけど、これからあのマンション大丈夫なのかな… -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 16:58 | URL | No.:2061681アメリカかぶれのアホの末路
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 17:04 | URL | No.:2061682これと同じスレがまとめられたものを数年前にも見たなー
今の日本じゃ玄関の段差はない方向性だよ
段差なくすための工事に助成金まで出るほど
高齢者どうすんだってこと
日本の住宅はそういうところが遅れまくってる欠陥物 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 17:07 | URL | No.:2061683自分ちなら好きにしたらええ
いちいち「日本は変」とか他をディスるこたぁないやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 17:08 | URL | No.:2061684※48
よく読め?
これはそういう風に言ってたやつが結局失敗した話やろ -
名前:行き掛けの名無 #- | 2022/06/05(日) 17:13 | URL | No.:2061686基本的にその土地にはその土地に応じたスタイルがあるんだよ
昔の東京が西洋コンプレックス全開で日本家屋ぶっ壊して西洋建築にしてたら地震で殆ど崩壊してたろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 17:44 | URL | No.:2061690ドアなんて西洋の発想だ。
日本は横にガラガラや -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 17:47 | URL | No.:2061691トイレが外開きだけど掃除の途中にモップを立てかけてトイレに入ったら猫達が走り回ってモップを倒してトイレに閉じ込められた事があるから家を建てる時トイレは絶対引き戸にしようと思った。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 17:51 | URL | No.:2061692UR団地に住んでるけど内開きだな
通路を歩いてる人にぶつけないようにというレス見てなるほどと思った
実家(一戸建)の玄関は外開きだ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 17:52 | URL | No.:2061693映像で出せよ!
そんな玄関知らんぞ! -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 17:52 | URL | No.:2061694※34
玄関を内開きにする方が逃げられないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 17:59 | URL | No.:2061695文化に意味は無いって脊髄で考えちゃう奴にはつける薬も無いな
-
名前:じょん・すみす #- | 2022/06/05(日) 17:59 | URL | No.:2061696玄関は外開きが良いって話だ。
以前雑誌で見たんだが、内開きな玄関の家で火事が起きて、中に居た子供が玄関前で倒れた状態で見つかったそうだ。
恐らく、後ろから押されてる状態で内開きなドアが開けられなかった様子。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 18:34 | URL | No.:2061699段差は水害対策もあるだろうな
50cmくらい上げておくと多少のレベルなら床上浸水を防げる
海外が内開きはドアの前に物置いて塞げるようにするためよ。外敵対策。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 18:40 | URL | No.:2061701どんなルールにもなぜできたか理由があるんだからさらに大枠の文化に理由がないわけがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 18:49 | URL | No.:2061703アパートのドアの外に市販のストッパー噛ませて開かないようにした後、ベランダから押し入って住人誅した事件あったぞ。住人は玄関から逃げようとしたのに外開きだったためにドアが開かなかった。
日本も治安が悪くなってきてるんだから内開きの方がいいだろ。刹されるよりマシだろうが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 19:01 | URL | No.:2061704玄関の段差があるのも扉が外開きなのも不便なく生活しているのに
海外と違うから変だって考えがおかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 19:05 | URL | No.:2061706※59
外の地面から、って書かないと
一瞬玄関が50cmも上がってるってどんな欠陥住宅だよって思った -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 19:06 | URL | No.:2061707※44
でも居ると思って開けたのに誰もいないじゃん?
おかしいな~と思って閉めるとまたいるじゃん? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 19:09 | URL | No.:2061708理由があってそうしてる事をアホは理解できない
まぁ、こういう『日本は〜』の批判はだいたい在日コリアンが日本人になりすまして批判してるんだから無視したらいい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 19:19 | URL | No.:2061709>>9
この手のバカに説明しても無駄だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 19:29 | URL | No.:2061710間仕切りに引き戸を使うとすごく使い勝手がいい。
下にレールのないヤツは素晴らしいよ -
名前:名無しさん #- | 2022/06/05(日) 19:44 | URL | No.:2061711日本が特殊だとしても、日本側が間違ってるとはならんからな
この件に限らずバカって多数派が正しいと思ってる節あるよな
レスバとかで「論理的な根拠示せ」って言うと「みんな言ってる」とかバカな答えが返ってくる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 19:50 | URL | No.:2061713会社では外開きの基準がある場所があったけど、一般家庭ではどうなの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 20:00 | URL | No.:2061714日本を持ち上げるのと日本を下げるのは一緒だなぁ
日頃の行動に伴う極自然的な発想からスタートして
後は必要に応じていくだけでいいのにな
余計なことばかり考えてる結果だもんカスでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 20:15 | URL | No.:2061717内開きなんてやめておけ、あまりメリットが無い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 20:29 | URL | No.:2061720日本は雨も多いし家が汚れやすいから土足厳禁になった。
玄関を下げたのは靴を履くための場所だから。
日本が狭いのもあるが、玄関が狭いのを緩和するための外開きでもある。
玄関広くしたらその分家が狭くなるわけだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 20:46 | URL | No.:2061721玄関は外開きだが、門扉は内開きだろ。
要所で使い分ければいいじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 20:49 | URL | No.:2061722ガラパゴスには、ガラパゴスの理由がある。
いつでも保守的だからだ!
失敗なんかじゃない。
それではダメだと解る事こそが、良かったのだ。
そこからの次だ。 赤子から、何もかも知ってる事ではない。
始まった時点で、もう、成功してるだけの事だから・・・
過去 現代 未来 自身に変えれる要素は、どこで入れれてる?
時の 繋がりの中に、どうあるのか? を 考えてみろよ・・ -
名前: #- | 2022/06/05(日) 21:13 | URL | No.:2061724スペースの都合で狭い便所で内開きの所はイライラするわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 21:17 | URL | No.:2061725外開きの方が悪戯され易い
出れないはヤバイでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 21:21 | URL | No.:2061726魔王に見えた。。。
老眼憎い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 21:28 | URL | No.:2061727お前が馬鹿だからって昔の日本人が馬鹿なわけじゃないって話よな。
-
名前:名も無き予言者さん #- | 2022/06/05(日) 22:24 | URL | No.:2061764靴置けないよな 当然だ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 22:32 | URL | No.:2061767どんなことでも大抵理由があってやってんのにそれ考えないんだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 23:01 | URL | No.:2061779そんな松っぽくかかんでも…
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 23:23 | URL | No.:2061791内開きとか雪国と不審者が押し入ってくる治安の悪い地域以外無駄な仕組み
-
名前:774@本舗 #- | 2022/06/05(日) 23:26 | URL | No.:2061793頭ひろゆきみたいなヤツほど「欧米では~日本は遅れてる」とか言いたがるんだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 23:26 | URL | No.:2061794銀行は内開きにしてるよね
自動ドアなら違うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/05(日) 23:59 | URL | No.:2061803江戸は埃っぽくて眼病が多かったってのもあるかもね。
埃の進入が嫌いなんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/06(月) 00:02 | URL | No.:2061804> うちは可能な限り引き戸にした
> トイレとかは無理だけど
トイレ引き戸って無理なん?
ウチのトイレ引き戸なんだけど… -
名前:名無しさん #- | 2022/06/06(月) 01:22 | URL | No.:2061810※29
最近はガラパゴスって言葉をネガティブな意味でしか使わない奴が多いよね
「その土地でしか通用しないが、その土地では都合の良い進化」がガラパゴスの本当の意味なのに -
名前: #- | 2022/06/06(月) 01:33 | URL | No.:2061812※86
開けた時に引き戸が移動するスペースがないことが多い
障碍者用トイレみたいに、トイレ自体のスペースを大きく取れればできるんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/06(月) 01:36 | URL | No.:2061815中学の国語の教科書に「玄関扉」って論説文があるから読め
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/06(月) 01:48 | URL | No.:2061818段差が無い玄関は見たことあるな
ほこりが室内に入りやすいように見えた -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/06(月) 02:02 | URL | No.:2061822土足文化も何かあった時にすぐ逃げれるようにとかそういう理由なんかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/06(月) 06:18 | URL | No.:2061863※86
トイレが引き戸って障碍者用トイレかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/06(月) 06:29 | URL | No.:2061865※87
そもそもガラパゴスにそんな意味はない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/06(月) 07:20 | URL | No.:2061872こういう変な要望には普通大工が勝手に外開きにして対応するもんだけどなぁ
あと勝手にクソ広い和室造ったり -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/06(月) 07:42 | URL | No.:2061875※34
その殺人鬼はどっから入ったんですかね?
そんな状況になったら、冷静に窓から逃げるとかできないだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/06(月) 07:45 | URL | No.:2061876黒文字と緑文字の違いはなんなんや
欧米デハーが口癖の奴ってどっちかというと金持ちやろ
庶民は欧米事情なんか知らん -
名前:名無し #- | 2022/06/06(月) 07:48 | URL | No.:2061879バリケードを内側に作れるから内開きの方が安全って発想なんだろうけど
ゾンビは外開きのドア引いて入ってこないだろ -
名前:名無し #- | 2022/06/06(月) 08:09 | URL | No.:2061888ちゃんと段差と内開きの理由を説明しなかったのかな。メリットを説明した上で家主が選んだんなら仕方ない
-
名前: #- | 2022/06/06(月) 08:51 | URL | No.:2061898日本で最も危険なのは自然災害
海外で最も危険なのは人間
だから海外では個人主義の方が生存確率が上がる。玄関ドアも内開きなのはその方が他人から防衛しやすいから
それをマネしたいと思っている時点で頭オカシイっていい加減気づけよ。これだからイメージだけの文系馬鹿は嫌なんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/06(月) 09:17 | URL | No.:2061904ホテル、旅館は内開きか引き戸。
消防法で決まってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/06(月) 10:49 | URL | No.:2061934内は引き戸にしているが、新築の時に鍵をリモコンにして、そのリモコンでドアが開くようにできないか聞いたけれど、とてつもなく高価だった。
何年か後に車で足を入れると開くドアの軽が発売されていたが、正直羨ましかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/06(月) 11:40 | URL | No.:2061957サトウのごはんでも置いとけよ
-
名前: #- | 2022/06/06(月) 12:08 | URL | No.:2061968内開きでスペース潰されるのは確かに嫌だな
それが気にならない海外は家屋が広いんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/06(月) 12:26 | URL | No.:2061971そうなっているには理由があるという想像が出来ないんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/06(月) 12:42 | URL | No.:2061975どこかで聞きかじったニホンガーを変なタイミングで爆発させる奴
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/06(月) 12:50 | URL | No.:2061978日本だけ日本語使ってて変だね
明日から英語か中国語にするか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/06(月) 13:30 | URL | No.:2061988玄関内開きで良いなって思ったのは外開き式の網戸を併設できることぐらいかなぁ
メイン扉を開けるだけで風通しがよくなる程度のメリットだけど、完全に開け放してる様には見えないから -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/06(月) 15:50 | URL | No.:2062026内開きもなくはないんだからおかしくもないやろ。
段差がないのも今はバリアフリーってのもあるんだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/06(月) 20:02 | URL | No.:2062090いや、施主の意向に沿う文化は日本にもあったよ。
ただし、土間という広いスペースがいるけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/06(月) 20:20 | URL | No.:2062097トイレの個室ドアを例にしてる奴が居るけど
用を済ませたあと手を洗わないのか??
肩などは洗えないけど、ドアに触れた手は直後に洗える環境に居るだろ?? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/07(火) 03:26 | URL | No.:2062231まあ玄関ドア逆さまに付ける訳だから確認はしているやろ?
それを聞かずにやって文句言っているからネットで愚痴っているんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/07(火) 09:23 | URL | No.:2062291風水とかもそうだけど、長年の歴史で出来上がったものを軽視すると碌な事にならないよな
良い事思いついたアテクシすごい~とか思ってるのかも知らないが、もっとすごい人たちがいろいろ試行錯誤した結果を超えるのは簡単じゃないだろ… -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/07(火) 13:27 | URL | No.:2062325事前に説明して文句言うなら施主が悪いけど
ちゃんと説明してないなら業者もおかしいよな
施主は基本的には素人なんだから業者はプロとして
デメリットとなんで日本はそうなのか説明する必要がある -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/07(火) 13:39 | URL | No.:2062327日本の一般家庭の玄関が外開きなのは靴を脱いで家に入るから玄関に靴が置かれてるせいだろ。家開きだと靴が邪魔になる。日本でも古来軍事施設の扉は欧米と同様内開きでつっかえ棒で塞ぐように出来てる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/07(火) 17:03 | URL | No.:2062366段差無いと大雨の時に室内は水が入ってくる
隣のアホ家が建て替えて大雨の時はタオルで隙間防いでいる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/07(火) 23:18 | URL | No.:2062454※95
ニュース見てないの? -
名前: #- | 2022/06/08(水) 12:32 | URL | No.:2062547外人ぶれてよかったじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/09(木) 08:31 | URL | No.:2062917内開きなのも外開きなのも理由があるのだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/09(木) 23:27 | URL | No.:2063197バリアフリーも判るんだが段差も実はいい仕事するんだよ
対応策としてスロープがあるが狭いとこでは難しい -
名前:じょん・すみす #- | 2022/07/01(金) 07:52 | URL | No.:2070373トイレのドアが内開きだと、中で人が倒れたりすると
ドアが開かなくなる事があるって話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/02(日) 23:09 | URL | No.:2103503トイレの入り口が横だと引き戸は有る。トイレの横洗濯機とかだとドア付けづらい。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16127-7da8e71e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック