更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:https://news4vip/1654549603/
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/07(火) 06:06:43.098 ID:iDx2AjMA0

 
電気屋「半導体ねぇんだわw作れねぇんだわw」


ぼく「いつ頃まで待てば……」


電気屋「分かんねぇんだわw これからの時期エアコンの生産でそっちの生産優先されるから分かんねぇんだわw」


ぼく「お風呂入れない(泣)」


 
2 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/07(火) 06:08:20.258 ID:DouK+SSgM
ネタですよね?

 
3 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/07(火) 06:10:35.024 ID:iDx2AjMA0
>>2
ガチですお… とりあえず年内はムリって言われた…
頑張って探すから運良くコネで在庫まわってくることはあるかもだがって…


 
13 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/07(火) 06:13:56.159 ID:xdukHpJuM
風呂入れない

銭湯行こう

サウナもあるぞ

サウナにハマる

色々あってホモになる

なんてことだ…
>>1の未来が…

 
14 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/07(火) 06:14:42.918 ID:iDx2AjMA0
>>13
全部コロナが悪い

 
 



15 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/07(火) 06:14:46.928 ID:MaqPrV+g0
いや3ヶ月待ちくらいだぞ
それでもだいたい10日くらいではいってくるし
 
 
 
22 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/07(火) 06:18:05.588 ID:iDx2AjMA0
>>15
ほんとに?信じるぞ!
まぁ電気屋のおっさんも運が良いとメーカーは在庫回してくれるとは言ってた
そうなればうちみたいな小さい電気屋の方が早く手に入るって
 


27 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/07(火) 06:22:29.026 ID:MaqPrV+g0
>>22
町の電気屋さん行ったのか?
そういう時は工事屋にいうか大型の全国規模な家電量販店で
在庫探して貰うほうが可能性は高かったな
工事屋だと新築用に数台確保してるしケーズみたいな量販店なんかだと
他店舗に在庫あったりする
俺の場合は全部これで乗り切った


18 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/07(火) 06:16:19.631 ID:MaqPrV+g0
その電気屋がめんどくさがってるだけだろ
今年4件似たような故障で入れ替えや修理のケースあったが
10日待ちってのが一番ながいくらいだったわ


26 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/07(火) 06:21:06.026 ID:MW6qDfk0M
東京だけど父が地元の繋がり強いお陰で即日最優先で修理してもらったわ
やっぱ人生コネですわ


 

 
32 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/07(火) 06:26:40.707 ID:jKX1IAdya
どうせ店頭で焼きそば焼いてそうな町の電気屋だろ


36 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/07(火) 06:30:51.845 ID:owyIsJUI0
>>32
やめろ!
半導体ってそんな頻繁に壊れる物なの?

 
38 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/07(火) 06:36:02.563 ID:QHqdrhTXa
>>36
精密機器やし壊れても不思議ないわな 
 
 
33 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/07(火) 06:27:51.300 ID:MaqPrV+g0
町の電気屋さんを悪くいうわけじゃないが
ああいうところは基本自分が看板あげてるメーカーの商品しかさがさない

 
39 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/07(火) 06:36:05.106 ID:MaqPrV+g0
エコキュートはどこのメーカー買っても大差ない
毎日動いてるものだから数年に一度壊れるのは普通だ

エコキュートではなく電気温水器だと東芝製品は
驚異的な故障率と最故障率で最悪な商品だったが
メーカーも自社製品の酷さにさっさと撤退した過去はある 




 
42 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/07(火) 06:43:38.263 ID:iDx2AjMA0
でもエコキュートって
ぶっちゃけ炊飯器レベルの簡単な半導体でも
制御できそうだけど無駄に複雑にして
高度な半導体使っていそうだよな…
 
 
43 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/07(火) 06:46:00.324 ID:jKX1IAdya
>>42
中国メーカーで同じような役割のやつならそんな感じでとりあえず動きます、
だいたい同じですって感じのになるんじゃね

 
48 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/07(火) 06:52:45.262 ID:MaqPrV+g0
>>42
一時期エコキュートが品不足だったのは内部で使われてる
小型のブレーカ的なのがどこかわすれたが外国でつくってたから
その国がロックダウンだかしたからと仕入先の商社から聞いた

実際今は品不足や値上がりは普通だが俺みたいなそう言うのを
商売してる身から言うと物凄く良い言い訳としても使える
面倒なときは毎回「今品不足だから…」「資材高騰してるから…」で大抵乗り切れる
 
 
44 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/07(火) 06:47:28.148 ID:QCwsln+v0
ハイテク部品は大丈夫だけど
ローテク部品が足りないってどこかで聞いた

 
47 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/07(火) 06:49:43.667 ID:VsxrTmE3a
これから夏で良かったな
最悪水シャワーでいけるだろ
冬だったらヤバかった




 
49 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/07(火) 06:56:11.048 ID:Ffs2yHlT0
去年の冬に同じ状態なったぞ
4月まで風呂入れんかった
洗面所とかの蛇口も冷水オンリーでマジ辛かった
しゃーなく近場の24時間やってるジム入ってシャワー浴びてた
 

 
53 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/07(火) 07:00:35.481
ジムのシャワーっていくら取られたの? 
 
 
55 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/07(火) 07:04:24.763 ID:Ffs2yHlT0
>>53
安いところだから月3980円よ
ぶっちゃけ風呂掃除の手間無くなるの神だなって思ったから
大浴場ある1万ぐらいのジム入るか悩んでる
24時間の所より近いんだよね
徒歩3分で着くから
ただ22時までだから残業伸びると入れんかもってのがネック
 
 
58 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/07(火) 07:18:31.443 ID:ZXYvtcMV0
先週ウォシュレットが壊れたけどいつ交換するかの折返しの連絡がない
下手したら数ヶ月かかるかもしれなくて鬱

 
60 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/07(火) 07:26:15.854 ID:QKrwo3dIa
リンレイの給湯器を10年以上使っているけどこういうの見ると壊れる前に交換した方がいいみたいね 
 
 
64 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/07(火) 07:37:49.710 ID:LEHBqDRA0
>>60
給湯器とあとエアコンなんかは急に壊れたら精神的なダメージもかなり受けるからな
金があるならちゃんと定期的に買い換えるのが1番いいよな


61 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/07(火) 07:29:38.058 ID:NVuiCwHG0
マンションの清掃員やってるがけっこう年代物物件だから
エントランスのオートロック壊れてきてて同じ理由で管理会社の担当と頭抱えてるわ
 
 


【2022年5月現在「給湯器の状況は!?」】
https://youtu.be/BQB8wBXKw9U
図解即戦力 半導体業界の製造工程とビジネスがこれ1 冊でしっかりわかる教科書
半導体業界の製造
工程とビジネスが
これ1 冊でしっかり
わかる教科書
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:  #- | 2022/06/10(金) 22:07 | URL | No.:2063421
    すまねえ
    マジでねンだわ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/10(金) 22:12 | URL | No.:2063422
    2年くらい前で1ヵ月待ちとかだったな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/10(金) 22:14 | URL | No.:2063424
    年明けていきなり給湯器壊れて色々あったけどコンセント抜き差ししたら何事もなかったように直ったぞ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/10(金) 22:15 | URL | No.:2063425
    何で1件だけの見積もり&修理依頼なんだよw
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/10(金) 22:29 | URL | No.:2063428
    投げ込み式の湯沸かし器使うとか
    夏になるし水でもまぁ大丈夫だろ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/10(金) 22:37 | URL | No.:2063430
    壊れた原因にもよるなぁ
    うちのは15年使って種火のトーチが駄目になって火が付かなくなった
    気の利く街の電気屋さんだと、壊れやすい部品だけ持ってたりする
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/10(金) 22:38 | URL | No.:2063431
    街の電気屋ネタはやめろ…
  8. 名前:名無しさん #- | 2022/06/10(金) 22:40 | URL | No.:2063432
    去年からとっくに言われてたぞ
    ワイん家は壊れてないけど年数経ってたから年末に発注して4月になったわ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/10(金) 22:45 | URL | No.:2063434
    念のため扇風機買っとけ
    下手するとこの夏、扇風機の争奪戦になる
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/10(金) 22:59 | URL | No.:2063437
    ジム行くならついでに筋トレすりゃいいのにもったいない
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/10(金) 23:01 | URL | No.:2063438
    お前いい加減にフロ入れよ!!
    臭うんだよ!!夏だから特に!!
    周りの迷惑を考えたことあんのか!!
    はっ!?エコキュートが壊れてる!?知らんわ!!
  12. 名前:  #- | 2022/06/10(金) 23:03 | URL | No.:2063439
    他メーカー給湯器ならあったりする
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/10(金) 23:05 | URL | No.:2063441
    コロナやなくウクライナ戦争のせいやろ
    兵器ほかのせいで半導体手に入らんって報道は絶対せんのやろな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/10(金) 23:05 | URL | No.:2063442
    ワイ製造業
    マイコン不足でライン途切れ途切れで草生えぬ
  15. 名前:774@本舗 #- | 2022/06/10(金) 23:07 | URL | No.:2063443
    普通に売ってるんだが?
    通販でも買えるぞ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/10(金) 23:09 | URL | No.:2063444
    あらゆる部品が不足してて
    社会が1960年代レベルに戻ろうとしてる
    日本企業はさっさと見栄という一番の無駄を全部捨てるべき
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/10(金) 23:10 | URL | No.:2063445
    12年目の給湯器と28年目のバランス釜
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/10(金) 23:16 | URL | No.:2063446
    >>これからの時期エアコンの生産でそっちの生産優先されるから

    んなかき氷みたいなわけねーだろ
    一年中ずっとと作ってるわ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/10(金) 23:17 | URL | No.:2063447
    半導体くらい自分で作れよ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/10(金) 23:19 | URL | No.:2063448
    >>13
    何年も前からこんな状況なのに馬鹿か
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/10(金) 23:26 | URL | No.:2063449
    去年の11月に電気温水器が壊れて、メーカー生産終了品で修理部品も無く
    さんざん急かしたが代替新品の取替工事は今年3月だった

    故障の仕方が不動でなく垂れ流し系で冬だったから完全に機械を止めるわけにもいかず
    電気水道代が倍位になったので漏水確認も来た
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/10(金) 23:28 | URL | No.:2063450
    組み立て完成品は売ってても
    修理交換用のパーツは供給されてないんやで
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/10(金) 23:32 | URL | No.:2063452
    エアコンの基盤故障で似たようなこと言われて発注したら1週間で届いたわ

    実際の施工は他所の業者に丸投げして中間マージンだけ持っていくし冷熱関係はどうしようもねえ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/10(金) 23:32 | URL | No.:2063453
    給湯器は半年待ちですって言われたから
    ガス会社変えたら1週間できた
  25. 名前:あ #- | 2022/06/10(金) 23:34 | URL | No.:2063454
    年末から注意喚起されてたことを今さら…散々ニュースになってたじゃん
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/10(金) 23:52 | URL | No.:2063456
    設備屋によっては電気釜もガス釜も在庫何台も持ってる。
    メーカーや型番に拘らなければ今でも普通に引き受けてくれる筈よ?
    修理部品の供給もだいぶマシになったみたいだし。


  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/10(金) 23:53 | URL | No.:2063457
    我が社会インフラを担う会社(キリッ
    年中壊れすぎ、コロナで部品調達できず大ピンチ\(^o^)/
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 00:02 | URL | No.:2063458
    特殊な換気扇にも半導体って使われてるのかな?
    マンションの奥まったところにあるトイレの換気扇が焦げた匂いがしてきたので町の電気屋さんに交換を依頼したら納期3ヶ月、工賃込みで4万円かかって無事交換できた
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 00:02 | URL | No.:2063459
    >半導体ってそんな頻繁に壊れる物なの?
    半導体が壊れてるわけでは(多分)ない。
    基盤が壊れた(ショートした?コンデンサが壊れた?)ということで差し替えたいんだけど半導体がないから保守用基盤が作れてない。
    ということだろうと思うよ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 00:06 | URL | No.:2063460
    年内無理とかそんなわけねぇだろwww
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 00:33 | URL | No.:2063462
    >トイレの換気扇が焦げた匂いがしてきた
    これなんかあからさまにコンデンサーがイカれたときの症状だね
    トイレの換気扇なんかに半導体なぞ使ってねえよ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 00:36 | URL | No.:2063463
    ないぞ 
    俺の会社でも半年前の発注が今日きたり、リモコンだけきたりしてる
    パロマだけ国内生産だから一応あるんだけど
    メインの生産を請け負ってるリンナイとノーリツがほぼ死んでる
    パロマはそんなでかい工場もってないから生産数が絶望的に足りてないし
    特殊な型番のものはそもそも作ってない
    なんとかほかの家の回収品でニコイチで修理したりしてたけど
    もうそういうごまかしはきかんくらい物がない
    このへんは民主党のせいだからしょうがない
    国内の部品工場は民主党政権のときにかなり潰れたからその影響もある
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 00:47 | URL | No.:2063464
    コイルヒーターで地道に沸かすか
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 00:53 | URL | No.:2063465
    去年の10月に給湯器が壊れた時は、半分業務用みたいなスチーム洗浄機(内部温度150度、吹き出し温度120度、ボイラ容量1.6リッター)のやつで水少なめで39度まで行くんで、それで1ヶ月なんとかしのいだよ。スチームを水に吹き込むんだ。浴室は少なくとも湯気でモクモクになって雰囲気は味わえるよ。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 01:10 | URL | No.:2063468
    デラさんYoutuberになってたんか
    仙台にいた頃にお世話になってたわ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 01:23 | URL | No.:2063470
    灯油ボイラーが1月に壊れて注文したら5月末に来たよ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 02:16 | URL | No.:2063477
    なあ、エコキュートって要は深夜電力よな、
    そもそも深夜割って無くなったんじゃなかったっけ?
  38. 名前:  #- | 2022/06/11(土) 02:16 | URL | No.:2063478
    風呂桶に打ち込んで沸かすやつあったやろ。あれ買えば
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 02:17 | URL | No.:2063479
    >>16
    中国国内は大手が制裁喰らってるせいで半導体が全般的に在庫過剰になりつつある
    ちなみにと言うか当然、欧米や日本で足りないやつである
  40. 名前:名無しさん #- | 2022/06/11(土) 02:53 | URL | No.:2063487
    >>37
    エコキュートは電気でポンプ動かして熱交換で熱を作るヒートポンプ装置の一種
    だから電気で直接沸かすより効率がよい

    深夜割=深夜電力プラン使うとさらにお得ですよってキャンペーンをしたが、
    べつにそうじゃないといけないって訳でもない
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 02:57 | URL | No.:2063488
    めっちゃ熱した石入れたら
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 02:57 | URL | No.:2063489
    エアコンやボイラーで足りないのはパワー系半導体だろ。これらはプロセス世代が低い、ダイ面積が大きいから儲けが少なくて後回しにされやすい、なので現状だと供給が絶望的に遅い。
    妹の家はボイラーが壊れて、冗談抜きに3ヶ月待ったからな。その間銭湯と実家に毎日通っていた。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 04:16 | URL | No.:2063499
    給湯器ぱくられてんだってな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 04:47 | URL | No.:2063501
    去年灯油ボイラーが壊れて付け替えたが、その時は灯油ボイラーも在庫不足だったらしい
    不幸中の幸い偶々入荷した直後で数日後に施工してもらえた
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 05:09 | URL | No.:2063505
    「ねぇンだわ」って、そこコムロ電気かよ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 05:22 | URL | No.:2063507
    壊れる前にっていうか「設計上の標準使用期間」ってのがあるから、その辺りで換えたいところ
    製造年のラベルに書いてある

    まぁ洗濯機なんかそれ超えても余裕で使えるけど
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 05:31 | URL | No.:2063509
    うちも去年ちょうど基盤が壊れて3日~1週間待ちと言われた(半導体不足で品不足で3日でくれば運が良いと言われた)
    ところが運よく次の日入って1日で直った…ほんと運良かった

    エコキュートはだいたい5~7年でどこか壊れる感じかな
    導入して10数年だが2回壊れた
    パイプ周りで5万、基盤で15万、本体で25万て感じ?
    初期設置時のパイプは断熱してないから冬場に壊れやすい(修理後はちゃんと断熱材で覆ってくれる)
    厄介なのはパイプから水漏れで基盤がショートして壊れるんよ(うちがこれ。ちな中開けた時見たら、中でバッタが死んでた…暖かいから入ったが、結局そのまま凍死だろう)

    うちの場合は電気屋じゃなく大手リフォーム会社から買って(お風呂全部リフォームしたから)、故障時に連絡したのもリフォーム会社だから修理も早かったかのかもしれん
    たぶん普通なら冗談抜きで部品不足だと思う
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 05:35 | URL | No.:2063510
    恨むんなら日本で半導体作れんようにしたアメリカを恨め
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 07:13 | URL | No.:2063522
    本当はあるんだよ
    大手の問屋がなくなる言うもんでしこたま在庫積んでるから益々品薄になる
    こういうのを禁止しろよ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 07:27 | URL | No.:2063523
    シンプルな電気温水器なら30年以上使えるなんてザラなのにね
    頻繁に壊れて本体替えて何がエコなんだろうな
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 08:13 | URL | No.:2063528
    修理してもらったあと、灯油ストーブと大鍋買って、不測の事態に備えている
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 08:36 | URL | No.:2063531
    わい、TVが故障、保証期間内で修理か交換と思ったら、すでに在庫も部品もない、
    上位機種と交換になった。インチ数は同じ50インチだが、4Kで4Kチューナー内蔵、HDR10、アンドロイドTVになった、
    TCLさん・・・ありがとう

  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 08:39 | URL | No.:2063532
    ワイの工場もライン増設できん
    電気関係の部品が入ってこない
    少なくとも1年待ちや・・・
  54. 名前:  #- | 2022/06/11(土) 09:18 | URL | No.:2063536
    半導体が無ければ、真空管にすればいいのよ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 09:45 | URL | No.:2063541
    それってとってもエコ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 09:48 | URL | No.:2063542
    無駄な機械を増やすってのはそれだけ故障する可能性も上がるってこだからな。
    まあエネルギー使わないし(使えない)地球にとってエコではあるんじゃないかw
    名前の通りじゃん。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 09:57 | URL | No.:2063544
    ワイ電工メーカーの知り合いから余裕の購入♪世の中結局コネなんすよ😂
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 10:11 | URL | No.:2063549
    半導体ばっか騒がれてるけど配線がたりいないとかポンプの一部部品が足りないとか起きてるらしいな
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 10:19 | URL | No.:2063550
    給湯器壊れた配信者居たけど
    12月に壊れて5月にやっと給湯器都合ついて直ってたぞ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 10:42 | URL | No.:2063556
    店頭で焼きそば作る電気屋のネタまだ通じるのか
    もう何年前かな
    10年前くらい?
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 10:46 | URL | No.:2063558
    基盤じゃなくて基板な
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 11:18 | URL | No.:2063560
    結構経ってるのにいつまで不足してるんだ?
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 11:43 | URL | No.:2063561
    アップルとか一部しか半導体作れんからな
    そら23年くらいからになるわ
    それまで中古型落ちで回して行け
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 13:53 | URL | No.:2063576
    電気ケトル2つ使って何とかしのいだ。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 14:14 | URL | No.:2063579
    オプションのリモコンが遅延してるだけで本体は普通に出荷してるけどな
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 17:29 | URL | No.:2063626
    工場が中国で上海経由だと地獄だぞ
    とりあえず6月中には生産力回復させるとキンペーが言ってるから信じるしかねーわ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 18:05 | URL | No.:2063634
    本体とリモコンどっちが壊れたかにもよるな
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 19:31 | URL | No.:2063650
    自民党が悪い
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 19:55 | URL | No.:2063654
    コロナばら撒いた中国が悪いわな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 20:40 | URL | No.:2063659
    >>58
    そっち系なら、各種継手・コネクタ類が足りない
    部品注文しようしたら納期未定って言われて、めっちゃ割高だけど無いと修理でんから余所から買う羽目になったで…
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/11(土) 22:41 | URL | No.:2063704
    別に部品あるけど値上がった方がいいから出さないだけ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 11:45 | URL | No.:2063872
    給湯器系の在庫が足りないのは半導体不足はあんまり関係ない
    タイやベトナムで製造されてる部品がロックダウンが原因
    工場が稼働してないから部品が作られてないから不足してたっていうだけ
    リンナイやノーリツといった給湯器メーカーが発表してた

    今ではタイやベトナムの工場は稼働しつつあるけど中国のロックダウンでコネクタやハーネス(ケーブル類)の供給が落ちてるから生産量が回復してない

    ロシア、ウクライナ問題のゴタゴタで船舶輸送のコストも上がってるしな
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 16:28 | URL | No.:2063946
    俺も去年の12月に給湯器が壊れて半年待ちって言われた。
    けど風呂釜は別系統の追い炊き機能で湯が沸くから、
    あとは食器洗いと手洗いの時だけだと気づいた。
    要するに、当たり前になってるけど実はこれすごい無駄遣いだったんだと気づいたんだ。
    それに手洗いはせいぜい2分程度で済むし、
    食器洗いはちょうど最近、単身者向けのが普及し始めた頃だろ?
    じゃあ要らんやん!って。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 19:19 | URL | No.:2064000
    ここで「ウチのはまだ壊れてないけどもう古いから今のうちに注文しておこう」と考えるの、まったくもって正しいんだけど、そうなるとマジで壊れた人のところに届くのがさらに遅れるんだよね
    足りなくなるほどもっと足りなくなるし、余り始めたらみんな安心してさらに余るようになる。難しいよな
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/02(土) 20:21 | URL | No.:2070872
    ※74
    盲導犬とか聴導犬もそんな感じだったりする
    しかも一度それらに触れた人は二度と介助犬の居ない生活に戻れない
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16148-3cc08bee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon