元スレ:http://livegalileo/1654920538/
- 1 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 13:08:58.90 ID:VSB74TY00
- (略)
サブスクでの配信は「恐らく死ぬまでやらない」
音楽の聴かれ方は、半世紀の間に変化してきた。サブスクリプションでの配信を- 解禁しないのか尋ねると、今の時点で山下は「恐らく死ぬまでやらない」と答える。
「だって、表現に携わっていない人間が自由に曲をばらまいて、そのもうけを取ってるんだもの。- それはマーケットとしての勝利で、音楽的な勝利と関係ない。
- 本来、音楽はそういうことを考えないで作らなきゃいけないのに」
「売れりゃいいとか、客来ればいいとか、盛り上がってるかとか、それは集団騒擾。- 音楽は音楽でしかないのに。音楽として何を伝えるか。
- それがないと、誰のためにやるか、誰に何を伝えたいのかが、
- 自分で分からなくなる。表現というのはあくまで人へと伝えるものなので」
(略)- 時代の試練に耐える音楽を――
- 「落ちこぼれ」から歩んできた山下達郎の半世紀(Yahoo!ニュース オリジナル 特集):
https://news.yahoo.co.jp/articles/be612cd888a261a17c38007d9f51406f35ddaade?page=6- 5 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 13:09:46.77 ID:/2FwgqzL0
- そんなん言い出したらCD売るやつも
- ライブ会場提供するやつも関係ないやつやん
- ライブ会場提供するやつも関係ないやつやん
- 870 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 14:39:16.84 ID:3cwWMAyP0
- >>5
山下達郎はCCCD(コピーコントロールCD)の- 全盛期も一人だけレコード会社に反抗して普通のCDを出してたんやで
「違法コピーを防ぐためにわずかでも音質を下げるのは音楽家のやることではない」
と主張してた
だから内心はレコード会社のことも全く信用してない
ある意味で一貫している - 全盛期も一人だけレコード会社に反抗して普通のCDを出してたんやで
- 885 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 14:40:46.69 ID:mP0GJZ3zd
- >>870
サブスクで音質下がるのにも発狂してたな
- 6 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 13:09:54.28 ID:wi+f0flx0
- リリース方法も自由だ
しゃーない
- 15 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 13:12:12.76 ID:+WoUdVA00
- 安定して金が入るサブスクの方が自由に音楽出来ない?
- 20 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 13:13:20.71 ID:DzPoqlPA0
- >>15
雀の涙程度しか入らんだろ
- 153 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 13:29:41.56 ID:ir5phTAD0
- Spotifyでクリエイターが儲かんないのは酷い話だとは思う
- 160 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 13:30:23.35 ID:NKSD5rcs0
- >>153
それはそうなんよな
山下達郎も結局言いたいのはもっと現場の人間に金を落とせって話なんやろうけど
- 181 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 13:31:39.06 ID:9lNtUnU0d
- >>153
でもSpotifyがないと知られない人達がいるんよね
メジャーな人間は確かに美味みないだろうけどさ
- 358 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 13:42:24.26 ID:ExFHUFID0
- 音楽のサブスクってどういう仕組みで歌手らの収益になるん?
- 396 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 13:44:51.22 ID:tkh1zjEH0
- >>358
再生回数の歩合
音楽屋のチカラによって1回再生あたりの歩合が変わる
独占配信とか価値あるやつには特別に契約金とかが支払われる
サブスクだけで大金持ちになったラッパーがシカゴにいる
- 21 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 13:14:19.37 ID:NaJl8wZ30
- 山下達郎が一番許せないのは
- それぞれの配信の音質が安定してなかったりイマイチだからだよ
- それぞれの配信の音質が安定してなかったりイマイチだからだよ
- 86 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 13:24:19.30 ID:SRVO5Qep0
- >>21
そんなこと言ったらラジオですら流せないじゃん
- 92 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 13:24:48.03
- >>21
そういう理由でこの老害がテレビやラジオに文句言ってたの聞いたことないけど? - 141 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 13:28:53.35 ID:NaJl8wZ30
- >>86
>>92
ラジオやテレビは無料だからその後に買ってもらうための試聴や宣伝の意味も含まれるが
サブスクは有料だからちょっと違う感じするのでは - 31 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 13:16:30.24 ID:NBd4B8BV0
- 元から有名な人にはうまみ少ないか
- 42 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 13:18:07.71 ID:QEG2bCI9d
- もう何言っても許される位置におるしな。
- 48 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 13:19:17.41 ID:7yBvy5L80
- コイツレベルなら自分のポリシー貫いたらええねん
サブスク解禁しなくても金ならジャブジャブ稼げる - 132 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 13:28:13.44 ID:Bik7iHkha
- これくらい正直な方が好感持てるわ
- 164 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 13:30:45.89 ID:RfPWGqzba
- 『あれは俺のやりたかったことじゃない』と言って、ヒット曲を歌わない人って多いんですよね。
ベストヒット=自分のベストソングじゃないんでしょう。
お客さんはそれが聴きたくても、ライブでやってくれない。
逆にマニアと呼ばれる人々はヒット曲を嫌う。でも、私は誰が何と言おうと、- 『クリスマス・イブ』はやめません。夏でもやります。
- だって、それを聴きに来てくれるお客さんがいるんだもの
さすがやね - 『クリスマス・イブ』はやめません。夏でもやります。
- 175 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 13:31:31.39 ID:CwFnIYQrd
- >>164
ぐう格好いい - 219 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 13:34:29.61 ID:6X5Vjmaya
- 音楽の価値が下がったんじゃなくて適正になっただけだよな
昔が高過ぎた - 278 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 13:38:01.33 ID:jetzoxlO0
- サブスクには将来性あるんやろか
コンテンツの価値下げるだけ下げて一緒に滅びそうで怖いわ
- 305 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 13:39:47.34 ID:c5pBtIbs0
- >>278
音楽が滅ぶ気はしないんやが
- 306 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 13:39:50.97 ID:DzPoqlPA0
- >>278
アーティストとして一発当てるみたいなのはなくなるんちゃう
まぁライブや配信チケットを売る方向に偏るとそれはそれで文化としてしょぼくなりそうだな
曲そのものではなく見せ方にこだわり始めるとそれはそれでなんだかな
- 317 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 13:40:19.31 ID:yjMVLxFda
- こういう大御所ほど昔の曲をサブスクで垂れ流した方が儲かるんじゃないかと思うんやけどな。
今さら新品で昔のCD買って聞こうって奴そうはおらんやろ
買ったとしても中古や
- 330 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 13:40:53.58 ID:nzJoH/o3a
- サブスクだとイントロ長い曲は飛ばされて聞かれないらしい
- 341 :それでも動く名無し:2022/06/11(土) 13:41:27.56 ID:+ESLHxgta
- 今の若手ミュージシャンには厳しい時代かもしれんなあ
サブスクは便利だけど裾野を広げる助けにはなってるんやろうか- 【クリスマス・イブ(CHRISTMAS EVE)山下達郎】
- https://youtu.be/DFHH2UGGJ48
OPUS ALL TIME BEST
1975-2012(通常盤)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 14:32 | URL | No.:2063890誰?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 14:32 | URL | No.:2063891>>音楽が滅ぶ気はしないんやが
衰退はするだろ。AKBとか秋元が一時期衰退させたやん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 14:34 | URL | No.:2063892創作と物流は話が別だと思うけどな
まあただサブスクが作曲者にとって旨味が少なくて面白くないってのは理解する -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 14:37 | URL | No.:2063894頑なに電子書籍出さないロートル漫画家とかと同じで現代に付いていけてない昭和の遺物
-
名前:憂国の名無士 #- | 2022/06/12(日) 14:45 | URL | No.:2063896これができない奴は負け組なんだよ
6月22日ニューアルバム「ソフトリー」発売 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 14:49 | URL | No.:2063897サブスクにないから聞かないとかサブスクにあるから聞く程度の人間は、はなからお呼びじゃねーよってことやろ
CDを買ってまで聴いてくれるチケットを買ってまで聴いてくれる、そういう人に聴いて欲しいからCDを出し続けるしコンサートを開き続ける
めちゃくちゃ格好いいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 14:52 | URL | No.:2063898>>4
デジタルで聞くことを批判しているわけではないってことも読み取れない人が何言ってんだか
周りの行進に脳死で合わせるだけで何も考えずに生きてるから見当違いなこという癖がつく
あと電子書籍関連は大概は権利が分散してる問題ね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 14:52 | URL | No.:2063900流通全部手売りでやってからいえや
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 14:57 | URL | No.:2063901>>8
だから、そういう流通にかかわる人やレコードショップも音楽を作る側の人間だろうが
サブスクはその中間の人間すら排除してプラットフォームだけがもうかるシステムだから気に入らないって言ってるのも理解できないアホウなの? -
名前: #- | 2022/06/12(日) 14:58 | URL | No.:2063902よくいった!ジャスラック通すなよ?
文句言うことじゃなくて通すなよ?作るのに携わってない人が設けるのがおかしいんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 15:01 | URL | No.:2063904結局、JASRACが規制だけして作曲者に利益を還元しないから
サブスクやYouTubeなんてコンテンツが流行るんや -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 15:03 | URL | No.:2063905音楽が滅ぶことはないだろうが今のままだと先細りで今の体制は維持できないだろうね
今からかなり細くなった所から横ばいになる…音は原始的なものだから0にはならない -
名前: #- | 2022/06/12(日) 15:07 | URL | No.:2063907ていうか、そもそも今まで音楽がやたら儲けられてるのがおかしいんだって。
本来なら音楽家は食えなくてそれをパトロンが支えるって感じでいいんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 15:19 | URL | No.:2063909貴様が1からサブスクのプラットフォーム作れや
いやコンピューターやインターネットを開発するとこからかな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 15:21 | URL | No.:2063911この人すげー哲学持ってんだね
本質はカネの問題じゃ無さそう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 15:22 | URL | No.:2063913これを老害と呼ぶ奴は流石に思考停止しすぎ
こういう考え方の土壌があったからこそ良い音楽を作ってこれたんだろ
今みたいに何でもかんでも一時だけ消費するのではなく、ちゃんと伝えようとするからこそ今も聞かれ続けている
※13
今は誰もがCDやyoutubeなどで気軽に聞けるから、パトロンというシステムが誰にでも出来るようになっただけでしょ -
名前: #- | 2022/06/12(日) 15:26 | URL | No.:2063914山下達郎レベルに文句言ってる奴は
何がお望みなのかさっぱりだな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 15:29 | URL | No.:2063916>>14
自分はサブスクで配信はしないって言ってる人間に、サブスクのサービス作れはさすがに頭ガイガイ過ぎんか?
小学生の国語の教科書もまともに読めなさそう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 15:29 | URL | No.:2063917※11
CD売り上げの作詞家・作曲家の取り分調べるとわかるけどかなり利益得ててだからこそ秋元とかがお金いっぱい持ってるんだぞ
代わりに歌手の取り分が滅茶苦茶少ない
それとYoutube等の配信でJASRACが管理している曲が使われた場合は自動的にアーティスト側にもお金が入る仕組みになっている -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 15:31 | URL | No.:2063918>>17
レベルは別に関係ないだろ
平井堅まではセーフだけど米津玄師はダメとかあるの?www -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 15:32 | URL | No.:2063919AMラジオがモノラルからステレオに変わったことについて、めっちゃ文句言ってた
昔のナイナイのANNに出たときに言ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 15:33 | URL | No.:2063920楽曲持ってる奴の自由なんだから色々な考え方があって良いと思うよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 15:36 | URL | No.:2063921凡人とは変わった思想を持った人を老害扱いして叩いてやろうって輩が増えたなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 15:39 | URL | No.:2063922クリスマスイブほんとすき
-
名前: #- | 2022/06/12(日) 15:47 | URL | No.:2063923昭和の時代からファンを確立している上級やから言えることやね。
最近デビューした人間からしたら利権側の人間みたいなもん。
まあ時代に合わせられない奴なんてたかが知れている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 15:49 | URL | No.:2063924死ぬまでって言ってるから自分が死んだあとは好きにしろってこと、あと20年もすればほぼ確実に解禁されとるわ
やったね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 15:50 | URL | No.:2063925クリスマスイブと杏里のオリビアは
未だにボキャブラの替え歌が頭に流れる -
名前:憂国の名無士 #- | 2022/06/12(日) 15:51 | URL | No.:2063926俺の利益にならない行動する奴は全て老害
とレッテル貼るのが今のご時勢だよね -
名前:774@本舗 #- | 2022/06/12(日) 16:00 | URL | No.:2063928外国人歌手の誰かもSpotifyに激おこだったな
めちゃくちゃ再生されても何百ドルみたいな -
名前:いやあぁぁぁ #- | 2022/06/12(日) 16:04 | URL | No.:2063929今は競走中だから収益化も少ないけど、商社が決まれば、価格は上げるだろうし、アーティストに配分をどうするかも分からないし、音質やサービスも恐らくは大きく下がるだろう。そうなった時に、自分の好きな音楽を作る事より、ファンが求める物を作る事より、その中間搾取会社が儲かる為の音楽を作らないとならなくなる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 16:08 | URL | No.:2063930米26
そもそも作者の死後70年で失効だからいずれは解禁どころかフリー素材になる
その頃には俺らは生きてないが -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 16:08 | URL | No.:2063931この人の音楽好きだから金払って聞くって感じじゃないもんな。サブスクは
いろんな流行モンの雑多な曲の一部扱いじゃ長年プロ意識でやってきたアーティスト側は納得いかないだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 16:09 | URL | No.:206393214
なぜか偉そうで草 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 16:11 | URL | No.:2063934気持ちはわかるけど再生回数に比例する分マシかなぁ
ジャスラックなんて分配は権力に比例させてる訳で・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 16:11 | URL | No.:2063935まぁ別にやりたくないならやらなくてええやん
今は色んな流通のさせ方あるんだし、すきにしたらええ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 16:14 | URL | No.:2063936CD屋とかショップとかは昔から音楽業界を支えてきて、アーティストと一緒になって音楽業界を盛り上げてきた仲間だけど、サブスクはそういった過去の恩や功績を切り捨てて一方的にプラットフォーム提供社だけが儲かるシステムだから、今まで自分の音楽を支えてくれた人達に対する裏切り行為に感じるんだろう。
この辺は昔から音楽業界に携わってる人ならではの矜持だろうな。
最初からサブスクでデビューした新人なんかはCD屋とかショップとかとは無縁でお世話になった事も無いからどうでもいいってスタンスでいられるんだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 16:14 | URL | No.:2063937毎年のように冬になったらどこかしらで歌を聞いてた時期ああったから、実質アレがサブスクみたいなもんだったな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 16:16 | URL | No.:2063938※
なお叩いてるのは凡人未満 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 16:18 | URL | No.:2063939別にこの人がサブスク解禁しないのは自由だけど
この発言は他のサブスク解禁してるアーティストに対して失礼だよね、それこそ大御所でも解禁してる人大勢居るのに -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 16:18 | URL | No.:2063940インターネットってコピー可能なモノの価値を恐ろしいほど下げたよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 16:20 | URL | No.:2063941米13
その頃はまだ科学技術が未熟でハーバーボッシュ法すらできておらず食料難の時代で、一般市民は生きるだけで必死で、音楽や絵画なんかは道楽でしかなく、そんなものに金を払うのは酔狂な時代だっただけ。
今は科学技術が発達し、食料も無尽蔵に生み出す事ができる時代になり、一握りの資産家が己の私腹を肥やす事をしなければ、世界中の人々に食料が行き渡って飢える人はいなくなるような時代で、だからこそ一般市民も食うこと以外の、絵画や音楽といった芸術や娯楽に金を払える時代になったというのに、時代の違いも理解せず、科学技術が未熟だった頃の価値基準が正しいとかいう発想はナチュラルにアホ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 16:21 | URL | No.:2063942米39
別に失礼じゃないだろ
大御所だって背に腹は変えられぬ思いからやむなく解禁してるだけの人が殆どだろ
誰が喜んでサブスクなんか解禁するかよ馬鹿が -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 16:23 | URL | No.:2063943米8
お前はアホか
その今まで散々流通に協力してくれてきた人達を裏切る行為がサブスクだって話だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 16:25 | URL | No.:2063944>>42
いや普通に大勢の人に曲を聞いてもらいたいからサブスク解禁してるアーティストだって居るぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 16:25 | URL | No.:2063945自宅で古い音源のリマスターまでやってしまうマニアだからなぁ
やっぱそういうのは譲れないんだろうね -
名前:774@本舗 #- | 2022/06/12(日) 16:33 | URL | No.:2063949創作側の主張だから批判するのは大間違い
好きな形態にする権利がある
それに伸るか反るかは消費者が決めれば良いだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 16:34 | URL | No.:2063950サブスクは曲が好きに聞ける有線みたいな感じ
聞き流す感じになって価値が下がってる感じにはなるな
CD一枚買って大事に聞いてたあの頃の感覚とは明らかに違う -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 16:51 | URL | No.:2063953商業要素が強すぎるってことか
音楽作ってるほうにも合う合わないあるだろうし
合わないのは、関わらないのが一番だね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 16:57 | URL | No.:2063955サブスクが金にならないのはいろんなミュージシャンが言ってるだろ
だからみんなライブと物販に全力出してると何年も前に話題になった
コロナ禍の規制に反発するミュージシャンが多かったのもそのせい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 16:58 | URL | No.:2063956これこそ音楽性の違いってやつでサブスク解禁なんてそれぞれの考えでいいと思うわ
音に拘り持ってる達郎が解禁したがらないのもわかるし、曲という一つの作品を幅広く届けたい人らが解禁するのもわかる
いい悪いの話ではないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 17:02 | URL | No.:2063958入院でもして普段と違う環境に置かれれば、配信の意義を体感する
そういう体験がなければ価値観は変わらない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 17:04 | URL | No.:2063959>>4
ネットで拾って無料で読みたいってハッキリ言ったら? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 17:08 | URL | No.:2063961勘違いしてる人がいるけど、サブスクで音楽が滅びるんじゃなくて、もはや音楽は滅びかけてるんだよ
だから安売りのサブスクみたいなことしてる
この手法はもうすぐ漫画でもなるだろうって言われてるね
そうなった業界は基本的に採算性が低くなってしまってきてるってこと -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 17:13 | URL | No.:2063962サブスクがどうこうより、KinKiに『硝子の少年』を提供した時のエピソードがカッケェわ
制作方針の根本はデビュー時からずっと一貫して変わらないんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 17:15 | URL | No.:2063963あほで草
-
名前: #- | 2022/06/12(日) 17:15 | URL | No.:2063964コピーコントロールもサブスクもアーティストとは無関係なところが本流作って全員こっちに来いってやってるわけで それに乗らない人が大御所では山下ぐらいしかいないってとこが一番問題なんだよ
これだけ自由に発信できる時代に山下一人が反逆者とかおかしいと思わなきゃ嘘よ
業界というぬるま湯に浸かってふやけたアーティストどもは一度野に下れ 場合によっちゃそっちの方が儲かる時代だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 17:17 | URL | No.:2063965ん?アップルミュージックに山下達郎配信してるが?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 17:19 | URL | No.:2063966ん?アップルミュージックに山下達郎何曲かは配信してるが?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 17:28 | URL | No.:2063968時代についていけてないって人もいるけど、
こっちからわざわざついていく必要もないことを半生で成し遂げてるから、それはそれで問題ないのよね
金が要る訳でもなし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 17:33 | URL | No.:2063969時代についていって時代ごとに自由な形で音楽を提供するのか、時代についていけずにかつての落語のように古典芸能の部類にされていくのか 自由に選べばいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 17:37 | URL | No.:2063970街に音楽が流れなくなったのが悪いんだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 17:40 | URL | No.:2063971※39
そういうサブスクこそ正義なのでそれに文句をつける人はやっているアーティストに対して無礼、とか言い出すのは独裁気質ありありだぞ
やってみた上で最終的に出ていくアーティストもいるのに
疑問を呈すことすら許さないとかどんなディストピアだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 17:43 | URL | No.:2063972時代ww
もう十分に成功したクリエイターが自分の作品をどう売ろうと自由だよ
巨大プラットフォームにタダ乗りしないと生きていけない奴らとは立場が違い過ぎるから好き勝手やれるわな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 17:43 | URL | No.:2063973ちなみにサブスクは昔からの定番曲が何曲もあるような大御所こそ儲かる仕組み
曲数の少ない新人アーティストが1曲や2曲当てたところでろくに金が入らない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 17:50 | URL | No.:2063975まあ無名アーティスが巨大プラットフォーム様に搾取されながら小金持ちになる仕組みだからな
過去に大成功した人達にとっては夢が無さ過ぎるな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 17:55 | URL | No.:2063977サブスクは宣伝という割り切りでいいんでは?
本当のファンはライブや高音質のCD買えってことで -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 17:55 | URL | No.:2063978山下達郎が言うように儲けとか考えずに音楽を作るべきというのなら
CDとかサブスクとかビジネスモデルをやたら気にするのはむしろおかしい気がするんだが…
まあ山下達郎は昔からひねくれてるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 17:56 | URL | No.:2063979>安定して金が入るサブスクの方が自由に音楽出来ない?
だからそれは集団騒擾だって言ってるのが解らんのか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 18:04 | URL | No.:2063980「老害」だの「昭和の遺物」だの言う奴、他の提供者にやめろって言ってるわけでもないのに何が気に入らんのか分からん
横並び大好きか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 18:06 | URL | No.:2063981この人は元々自分の売り方とかに流儀がある人だから老害とかとは違うと思うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 18:06 | URL | No.:2063982Spotifyってクリエイターに金入んねぇの?
どうなってんだ一体 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 18:15 | URL | No.:2063986「CCCDは音質が劣化する」っていうのは都市伝説的に言われてただけで、証明されたわけではないだろ
CCCDはrootkitが入ってたり、CDプレイヤーに負荷をかけて壊れやすくなったり、あるかどうかも分からない「音質の劣化」なんてどうでもいいくらいの問題があったんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 18:25 | URL | No.:2063989若い世代にリーチしなくなるだけよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 18:46 | URL | No.:2063991お金落とせよっていう割には
配信してるアルバムも完全版じゃないし
なにがしたいのかさっぱり -
名前:774@本舗 #- | 2022/06/12(日) 18:57 | URL | No.:2063993交渉したプラットフォーマーの感じが悪かったんだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 18:58 | URL | No.:2063994未だに自分の声が衰えるまで、やれるうちにと全国ツアーやってるしな。金のためだけに歌ってるわけでもないライブが録音レベルで感動した人はこの人だけだ。今でも記憶に残ってる。レコードマニアでもあるし、自分の楽曲を切り売りされるのをすごく嫌う人。こだわりが強い人だからこうやって嫌な風に切り取られることがすごく多いんだよなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 18:58 | URL | No.:2063995>>音楽の価値が下がったんじゃなくて適正になっただけだよな 昔が高過ぎた
今の時代YOUYUBEで聞けるからな 底辺はそれで聞けばいい
アップルもそうだけどYOUYUBEも音楽業界を壊しすぎた
稼げなきゃ誰も目指そうとしない=才能が集まらない 衰退するのは必然
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 19:00 | URL | No.:2063996別に権利者ならどんな風に売っていくか選ぶのも自由だろ
一生消費しかしなそうな奴が叩いてるのは笑える -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 19:03 | URL | No.:2063998カスラックの亜種で緩慢な搾取なのかな?
ピンハネも売春と同様に世界最古の職業に含まれる気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 19:21 | URL | No.:2064001こういう人がいてもいい
もう考え方曲げないだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 19:23 | URL | No.:2064002昔のCDレンタルよりマシやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 19:50 | URL | No.:2064004でも、欲しいCDに限ってなかなか再販されないんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 20:00 | URL | No.:2064007極めてまともな考え方だと思うけどね^_^
今の音楽聴いてたら判るやん^_^ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 20:08 | URL | No.:2064008コメ欄にJASRAC叩きしてる奴がわいてるが、JASRAC批判してる奴ってほんとアホばかりだな
JASRACがなかったら作詞作曲してる人の収入は減るぞ、JASRACがあるからこそ徴収できてるんだぞ
JASRAC叩いてる奴らは音楽は違法に自由に使ってもいいとか思ってるあほども -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 20:16 | URL | No.:2064009※44
それを否定してるわけじゃないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 21:09 | URL | No.:2064012クリスマスに安定供給があって、音楽が何たるかを解く割には初回限定版も売ってそこで売上げ加算してて、なにより自身はSpotifyのベスト50常に聞いてて、説得力には欠ける
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 21:10 | URL | No.:2064013別に収入減っても名誉欲で作曲する奴らなんて腐るほど居るから
サブスクが原因で衰退はしない
再生数みればわかるだろ
とっくに売れなくなった音楽に対して幻想抱き過ぎ
売れなくなった理由から目を背けて衰退が進む事にしたいバカ
ピークから見たらコレ以上の衰退なんて大差ねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 21:13 | URL | No.:2064014MP3技術が出たあたりから、音楽はただのデータという感覚がついて回るようになった
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 21:17 | URL | No.:2064016音楽制作にまったく関わってない広告代理店のおかげで今までドラマタイアップで食ってこれたのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 21:18 | URL | No.:2064017なんとしてでも頑張って叩きたい人ってほんと歪んでるよね
ああそうかで済ませられない汚物みたいな性格 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 21:22 | URL | No.:2064021こういうスタンスの人もいていいんちゃう
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 21:26 | URL | No.:2064023>>90
汚物が自己紹介してて流石に草 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 21:31 | URL | No.:2064025>>71
サブスクでもアーティストにはちゃんと金はいるぞ
1000万再生で100万位はライセンス元に配分される
そっからアーティストになんぼ入るかは別の話なだけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 21:36 | URL | No.:2064027TSUTAYAの貸しCDも消滅寸前なのに、
今時アルバム3000円で売れるかよ…
サブスクが美味しいのは古い曲でも繰り替えし再生されることだろ。カラオケと変わらんし。達郎レベルなら年数千万入ると思うけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 21:39 | URL | No.:2064028日本政府&ネトウヨ「中抜きは日本の文化だから!」
-
名前: #- | 2022/06/12(日) 21:47 | URL | No.:2064029まとめサイトや5chもほかの媒体のニュースを横流しして
そこにただのりコメントする連中が集まって
まとめて再放流だからタツローの指摘は耳が痛いな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 21:56 | URL | No.:2064035web3で解決できないかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 22:02 | URL | No.:2064036YouTubeはしばらく残ると思うがSpotifyは5~10年以内になくなると思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 22:08 | URL | No.:2064042ユーチューブに違法アップロードされてて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 22:11 | URL | No.:2064048N@Kに言ってやれ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 22:22 | URL | No.:2064056このままお手軽化が進めば、制作もAI使うのが普通になるかもね。
そうなればタイアップ以外で収益が絶たれて、タイアップ専用の制作会社と、収益と関係ない個人の配信の2極化でもするのかな。
それとタイアップにはショービジネス全般、つまり口パクのライブも含むって意味ね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 22:27 | URL | No.:2064063>>6
いまだにCD買ってくれるファンも高齢化して今は名前も知らない若い奴の方が多くて先細りだろ
死ぬまでないってことはそれでもいいってことなんだろうが、昔の曲を少しは解禁するぐらいの柔軟性見せてみろよ老害とも思うけどねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 22:34 | URL | No.:2064069まあええんちゃうか
どう扱うかは当然だが権利者の自由や
外野が文句をいうのはお門違いやし、アドバイス(笑)も余計なお世話やろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 22:42 | URL | No.:2064073あんたほどの山下達郎がそう言うのなら・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/12(日) 23:38 | URL | No.:2064097山下達郎ほどのミュージシャンが言うなら仕方ない
この人の音楽はこの人のものだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/13(月) 00:01 | URL | No.:2064111「だって、表現に携わっていない人間が自由に曲をばらまいて、そのもうけを取ってるんだもの。
それはマーケットとしての勝利で、音楽的な勝利と関係ない。
やっぱり小売業の人にも同じことが言えるようにしか思えないが。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/13(月) 00:27 | URL | No.:2064116商品のことなんて何の関心もない広告屋が儲けすぎ
それも不当に -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/13(月) 00:56 | URL | No.:2064130市場破壊の末に必ず「昔が高すぎただけ」「むしろ今が適正」って言う奴出るのうぜえ
しかも話題とあまり関係ない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/13(月) 01:03 | URL | No.:2064135>>106
小売りは自由に曲をばら撒いていないけどな -
名前:、 #- | 2022/06/13(月) 01:58 | URL | No.:2064151このレベルの歌手ならサブスクやる必要ないよな
サブスクのいいところは、聞いてくれる人が増えること、そこから人気になればカラオケで歌ってくれたり、音楽番組に呼ばれたり、ライブの客が増える。駆け出しの歌手にはいいんじゃないかと思う -
名前: #- | 2022/06/13(月) 02:49 | URL | No.:2064158頭出しでインパクトがある曲じゃないと聞かれないとは聞いたな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/13(月) 04:43 | URL | No.:2064171あれ?
アマゾンミュージックでクリスマスイブあるよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/13(月) 06:02 | URL | No.:2064180「それはマーケットとしての勝利で、音楽的な勝利と関係ない」というなら売り方なんて関係ないでしょ
マーケットとして勝利したら音楽的に敗北になるわけじゃない
マーケットとして勝とうが負けようが音楽には関係ないって主張でしょ?
なら別にマーケットとして勝利して何が悪いのか
音楽には関係ないって自分で言ってるじゃん
なのになんで売り方に文句をつける必要があるのか
そりゃ作り手側だしそれは本人の自由だから好きにすればいいけど、主張がよくわからんよ
売り方と音楽は関係ないとか言いつつ、自分が一番売り方を気にしてると自覚出来てないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/13(月) 06:25 | URL | No.:2064181>>77
>稼げなきゃ誰も目指そうとしない=才能が集まらない 衰退するのは必然
逆
稼ぎ優先だから商業主義的な音楽ばかりになる
要するに売れ筋の音楽しか出てこれなくなるだけ
衰退するのは稼げなきゃいけないという強迫観念があるからだよ
才能があって良い音楽なのに売れずにくすぶる事になっていたのがこれまででしょ
良い曲を作りたいという欲なんて儲けとは関係がない
儲けに関わらず誰でもyoutubeやサブスクで世に出せる方が才能が集まる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/13(月) 06:41 | URL | No.:2064183真夏のエアコン効いた屋内ライブでクリスマスイブ聴いてると今の季節がわからんくなる、ていうか真冬に思ってしまう
たった一曲で真夏を真冬に変えてしまう、さすがプロだわ -
名前:名無しさん #- | 2022/06/13(月) 07:26 | URL | No.:2064190楽曲は聴いてもらってナンボ
まさか、令和にもなってコンサートに客が押し寄せてきてチケット売れまくる、とお考えで?
聴きに来てくれる客は減る一方だよ -
名前:名無し #- | 2022/06/13(月) 07:53 | URL | No.:2064194この人は才能があり、どんな形でもある程度の成功が約束されてるからね。
じゃあレコードやCDがサブスクより健全?と言われれば意見が分かれるのでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/13(月) 08:05 | URL | No.:2064196基本LIVEが一番なんだよ。そのためにCDも売る
観客に歌を聴かせることを一番に考えてる
だから会場もドームとかではやらない。3000人規模が多いのでチケット取れない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/13(月) 09:43 | URL | No.:2064211>>116
何が「お考えで?」だよw
ミュージシャンとして成功している人に向かって自分の方が正しいと信じた上に嫌味までとばすとはすげーわ
ビジネスの話してんのにどこまで勘違いしちゃってんだろうなこいつ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/13(月) 10:03 | URL | No.:2064218>>116
いかにもマーケット側からの見下しかたで草
作り手が好きに選べばいいだけだし、実際この人には
そんな贅沢ができるだけの名声も力もあるんだからいいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/13(月) 10:06 | URL | No.:2064219山下達郎を老害扱いするガイジ
この人の曲は最近世界中に受けてるの知らないんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/13(月) 11:01 | URL | No.:2064232サブスク会社がガッポリ分捕って、クリエイターに雀の涙じゃ
無名アーティストが自分を知ってもらう段階ならいいけど
そのあと収入が少ないんじゃ衰退するよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/13(月) 12:10 | URL | No.:2064246カスラックみたいなのが存在している以上、そっちを何とかしてくれよ
あれこそ関係ない連中の営利目的やんか… -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/13(月) 12:22 | URL | No.:2064247リスナーからすれば視聴環境を狭める不便極まりない方針で、著作者としてリスナーより既存の制作側を取ったとも映るけどね。
個人的には残念だけどたくさんのファンを抱える大御所なので既存のファンの皆様に今後も楽曲提供すれば良いんではないでしょうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/13(月) 13:06 | URL | No.:2064251これは作った本人次第でいいでしょう
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/13(月) 13:48 | URL | No.:2064253スレ5って小売店と転売屋の区別もつかない阿呆か?
121 大勢はクリスマスイブしか知らんけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/13(月) 13:56 | URL | No.:2064255まぁもう勝ち逃げ確定してるし、わざわざ大衆に迎合する必要も無いわな
普通に銭金とか楽なこと考えると「サブスク?良いようにしといてー」って方が楽やし儲かるやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/13(月) 16:12 | URL | No.:2064289>>119
ミュージシャンとして成功してるかどうかってのは自分の売り方をどうするかって話だけでしょ
そりゃ成功してるんだからサブスクしたくないならしなけりゃいいだけ
それとは別に、「マーケットの勝利と音楽的な勝利は関係ない」と言うのであれば売り方にケチつけてる方がおかしいだけ
どんな売り方だろうと、それは音楽とは関係ないって自分で言ってるんだから
成功してるアーティストだって論理的におかしい事くらい言いますけど
逆になんでそんなに神格化してんの?
売れてる人は間違った事は絶対に言わない!とか思いこんでんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/13(月) 16:32 | URL | No.:2064296これに関するいろんな意見を読んだけど、今の若者はお金をもうけることしか考えていないから、そういう観点からしかモノゴトを見ることが出来ないんだなと気が付いた。本当に貧しい国になりつつあるよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/13(月) 18:39 | URL | No.:2064321世の中、脊髄反応しか出来ないgaiが多いんだな。
そのためのサブスクなんだと納得。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/13(月) 18:59 | URL | No.:2064325この人は本当に音楽に対する姿勢は一貫してるよね。ライブ中歌う客にファンは君の歌を聞きに来たんじゃないから迷惑だとかいったりとか
別にファンじゃないけどラジオも洋楽の造詣深くてまさにアーティストって感じだ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/13(月) 19:11 | URL | No.:2064329老害
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/13(月) 22:07 | URL | No.:2064361こういう人がいてもいいだろ
それでやってける実力もあるんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 00:17 | URL | No.:2064387サブスクは音楽の救世主にならなかったか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 21:57 | URL | No.:2064604シンガーソングライターみたいにサブスクで宣伝してあとは自分でライブやるなり番組出るなりして稼げる人はいいけど
作詞作曲専門の人にはつらいらしいなサブスク -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 00:53 | URL | No.:2064650>>11
ジャスラックにとって一番の客はyoutubeだったような・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 22:52 | URL | No.:206486012月1か月で1年の生活費を稼ぐお方ですか。
-
名前:774@本舗 #- | 2022/06/29(水) 14:32 | URL | No.:2069732流石たつろうさん、アトムの子だ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/11(月) 11:53 | URL | No.:2074772同じようなのしか出さない河童
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/18(月) 04:36 | URL | No.:2077592サブスク側も別に来てほしくないだろうから好きにすれば良い
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/28(日) 19:20 | URL | No.:2091252勝利、勝利って、ゼレンスキーでもあるまいに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/02(金) 03:24 | URL | No.:2092716自分のコンサートでは客に一緒に歌わないでくれって言うくらいだからね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/06(木) 04:48 | URL | No.:2104472それっぽく言ってるけどただの愚痴
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16155-f445e61f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック