更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:https://livegalileo/1655173365/
1 :それでも動く名無し:2022/06/14(火) 11:22:45.37 ID:A44wmqa40

 
https://i.imgur.com/IDftasc.jpg


https://i.imgur.com/clMJ8CW.jpg


なおもう3店舗も作ってるもよう 

 
4 :それでも動く名無し:2022/06/14(火) 11:23:42.24 ID:LIYysX7A0
オウ!ジャパニーズブッカケ!
 
 
27 :それでも動く名無し:2022/06/14(火) 11:30:43.17 ID:jQYV82zE0
>>4
Bukkakeが卑猥な意味で定着しちゃってるから別の単語に置き換えたぞ
https://i.imgur.com/dco5ZJg.jpg

 
 
37 :それでも動く名無し:2022/06/14(火) 11:32:41.07 ID:uB+j53Yw0
>>27
ポケットモンスターをPokemonにしたようなもんか 
 
 
79 :それでも動く名無し:2022/06/14(火) 11:41:09.70 ID:GsA8vRNH0
>>27
ビーガンあるのナチュラルにすごいな
まだラーメンじゃなくてうどんだからできるか
 
 



10 :それでも動く名無し:2022/06/14(火) 11:24:57.73 ID:C/eXhxKE0
こいつら出汁の味大丈夫なん?
くっさ!味うっす!とかならんの?


 
12 :それでも動く名無し:2022/06/14(火) 11:26:06.41 ID:8OUyBxMk0
>>10
そこは向こうの舌に合うようにローカライズしてるでしょ 
 
 
126 :それでも動く名無し:2022/06/14(火) 11:51:47.25 ID:nXo/Ve/m0
>>10
むしろ日本人が好む汁って世界基準だとめっちゃしょっぱい方やで


14 :それでも動く名無し:2022/06/14(火) 11:26:39.99 ID:fttYksRf0
向こうに合う味って何味なんや? 

 
19 :それでも動く名無し:2022/06/14(火) 11:28:15.83 ID:WLLXups+a
>>14
イングリッシュブレックファストうどん
https://i.imgur.com/EfZox2j.jpg


 
23 :それでも動く名無し:2022/06/14(火) 11:30:01.02 ID:LCtrX0yk0
>>19
和食の破壊者があ!
 
 
88 :それでも動く名無し:2022/06/14(火) 11:42:55.77 ID:iGCHikgFM
>>19
ワイらもそばにコロッケぶち込んどるし似たようなもんやろ




 
40 :それでも動く名無し:2022/06/14(火) 11:33:11.05 ID:x8CYr07U0
これって日本で置き換えるとどんな感じなんやろ
近所にクソ安い中華屋さんできたみたいな感じなんかな

 
 
64 :それでも動く名無し:2022/06/14(火) 11:37:37.31 ID:9t1oYoMpa
>>40
アメリカのピザ屋が本土のサイズを本土の価格で売るくらいちゃうか 
 
 
66 :それでも動く名無し:2022/06/14(火) 11:37:39.51 ID:V62HvlP80
>>40
安いフィッシュアンドチップス屋みたいな感じやないの
うどんの知名度クソ低そうやし

 
46 :それでも動く名無し:2022/06/14(火) 11:34:53.25 ID:hsb4RdRW0
これ向こうの感覚だと相当安く感じるやろな
そら並ぶわ

 
78 :それでも動く名無し:2022/06/14(火) 11:41:04.31 ID:Cu25uAuW0
イギリスの飯がネットで見るような奴がガチなら口に合えばうどんとかご馳走やろ

 
128 :それでも動く名無し:2022/06/14(火) 11:51:47.65 ID:IbgoIABv0
うどんって向こうの口に合うんか?
天ぷらが安く食えるから人気みたいなの見た気がするんやが

 
134 :それでも動く名無し:2022/06/14(火) 11:52:20.38 ID:iGCHikgFM
蕎麦も原価カスみたいなもんやから
海外で蕎麦チェーン広められたらめっちゃ金持ちなれるで
 
 


【丸亀製麺うどんを元留学生が食べてみた】
https://youtu.be/_oAPk8tDozw
丸亀 釜あげうどん乾麺 1箱(900g)乾麺/内容量50g×18束/サイズ:幅364mm×奥行214mm×厚み34mm
丸亀
釜あげうどん乾麺
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 21:38 | URL | No.:2064595
    やっぱローカライズって大事なんだな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 21:49 | URL | No.:2064599
    ろんどん・うどん
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 21:51 | URL | No.:2064600
    蕎麦と違って小麦粉で作れるから材料費気にしなくていいんだな
  4. 名前:ななしさん #- | 2022/06/14(火) 21:52 | URL | No.:2064601
    ビデオのイタリア人美人だよなあ
  5. 名前:774@本舗 #- | 2022/06/14(火) 21:56 | URL | No.:2064602
    イギリスは飯が不味いことで有名だから
    日本の旨い食い物なんかもっていくべきじゃないんだよな
    あいつらはまずいもの食ってればいいんだよ
  6. 名前:  #- | 2022/06/14(火) 22:00 | URL | No.:2064605
    蕎麦も割とメジャーな穀物だけど小麦が強すぎる
  7. 名前:  #- | 2022/06/14(火) 22:08 | URL | No.:2064607
    うどんに目玉焼きとベーコンとバター…
    あうだろこれ。かなりうまそう。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 22:11 | URL | No.:2064609
    昼飯800円の日本で300円くらいか
    ちょっと前なら牛丼屋が頑張っていた価格帯だな
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 22:12 | URL | No.:2064610
    イングリッシュブレックファストうどんメニューに入ったら売れそうだな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 22:13 | URL | No.:2064611
    うどんは今や冷凍うどんの時代600円もあほらしくて自分で作ってるわwwwwwww
  11. 名前:774@本舗 #- | 2022/06/14(火) 22:13 | URL | No.:2064612
    昼食代が高い理由は、
    土地代か人件費もしくはその両方のせいじゃないか。
    そうだったら最初は大丈夫でもうまく行かないのでは。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 22:25 | URL | No.:2064613
    丸亀でも腹いっぱい食おうと思ったら1000円超えるもんな
    生きづらい世の中になったぜ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 22:29 | URL | No.:2064614
    相場ぶっ壊したせいで現地の店から恨まれないといいが
  14. 名前:   #- | 2022/06/14(火) 22:32 | URL | No.:2064615
    ※10
    馬鹿ってこういうしょうもない事をアピールしたがるよね。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 22:33 | URL | No.:2064616
    人気定着するとええなぁ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 22:40 | URL | No.:2064617
    ああそうか、魚の風味を嫌う人もヴィーガンバージョン食べるのかもしれんな
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 22:42 | URL | No.:2064618
    オープン当日の写真いつまで使うんw
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 22:44 | URL | No.:2064619
    おまけの動画見たらめちゃくちゃ頼んでて「あんまり安くない」って言ってて笑った
    そりゃそんだけ頼めばそれなりの値段になるよ、っていう
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 22:45 | URL | No.:2064620
    イギリスの飯は不味いというか、圧倒的に旨味が欠乏するんだよ。
    最初に食べる一食は決して不味くないが、3日もいるとラーメンが恋しくて仕方なくなる。
    インスタントラーメンや、すき家の出汁醤油でのTKGを食べると旨すぎて涙が止まらなくなる体になる。
    だから逆に、旨味を知らないイギリス人にはうどん汁の旨味がハマるはず。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 22:48 | URL | No.:2064621
    普通に「かけうどん」でええやん・・・・
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 22:53 | URL | No.:2064622
    イギリスはチャイニーズレストランいっぱいあるからな。

    アジアの味の方が舌が馴染んでるまでありえる。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 22:53 | URL | No.:2064623
    儲け出てるんか?
    相場2000円なのは相応の理由があるからだと思うが…
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 22:54 | URL | No.:2064624
    案外バターも焼きベーコン合うかもしれんな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 23:01 | URL | No.:2064626
    外国人は行列作ってまで飯食わないとか言ってなかったか?
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 23:02 | URL | No.:2064627
    丸亀で一番の売り上げの店舗はハワイの店舗なんだったっけ
    来客数は1位ではないけど、向こうの人はトッピングしまくるから客単価が高いとか
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 23:11 | URL | No.:2064629
    ヴィーガンうどんて出汁どうしてるんだろ?
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 23:13 | URL | No.:2064630
    ※20
    かけうどんとぶっかけは別物と理解した上での発言かね?
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 23:15 | URL | No.:2064632
    バターは香川のうどんバカ一代でも似たようなことしてるぞ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 23:15 | URL | No.:2064633
    日本でマックが大うけしてハンバーガー文化が浸透する歴史の一歩目のようなもんかね
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 23:26 | URL | No.:2064634
    >>26
    昆布だしのみなんてどうだろ?
    食えたモンかどうかしらんけどw
    まあすぐ脇で盛大にトッピングのっけて食われたら
    奴ら、我慢できるかどうかww
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 23:30 | URL | No.:2064635
    イギリスってマックとかないんかね
  32. 名前:774@本舗 #- | 2022/06/14(火) 23:32 | URL | No.:2064636
    いうて我々も月見バーガーに行列作っちゃうからね
    仕方ないね
  33. 名前:名無しさん #- | 2022/06/14(火) 23:32 | URL | No.:2064637
    いや、奴隷しか使わない丸亀は経営陣皆比しにしろよ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 23:33 | URL | No.:2064638
    むしろおしゃれ品扱いなんだよなぁ
    日本で言うスタバみたいな
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 23:42 | URL | No.:2064639
    日本でも近くに安くてうまいうどん屋ができた感じだと思うの
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 23:45 | URL | No.:2064640
    丸亀製麺はかしわ天だけ評価する
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 23:49 | URL | No.:2064641
    ヴィーガンかけってホント何を出汁にしてるのかな。シイタケあたり?
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 23:57 | URL | No.:2064643
    >>37
    この木の棒(鰹節)から良いダシが出るんですとでも言っときゃええやろ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 23:57 | URL | No.:2064644
    ロンドン住んでたけど
    マジでヴィーガン増えすぎてヤバい
    最近どんな店でもヴィーガン用メニューがあって
    皆で店行くとそれ頼まないといけない空気がヤバい
    皆絶対肉食べたい筈なのに
    え、こっち(ヴィーガンだよねみたいになるのホント謎だし不味い
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/14(火) 23:59 | URL | No.:2064645
    ロンドン住んでたけど
    マジでヴィーガン増えすぎてヤバい
    最近どんな店でもヴィーガン用メニューがあって
    皆で店行くとそれ頼まないといけない空気がヤバい
    皆絶対肉食べたい筈なのに
    え、こっち(ヴィーガンだよねみたいになるのホント謎だし不味い
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 00:03 | URL | No.:2064646
    ぶっかけ(顔射)
  42. 名前:名無しさん #- | 2022/06/15(水) 00:18 | URL | No.:2064647
    伊良部は野球で稼いだ資金でうどん屋経営して失敗
    その挙げ句の自殺だったんだが
    時代が早すぎたのかな?
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 00:58 | URL | No.:2064651
    イギリスで麺系の店だとフォーが多い
    日本式ラーメンの知名度はそこそこ高い
    うどんだと日本式フォー的なのが来たってイメージかな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 01:33 | URL | No.:2064654
    ちなみにPocket Monsterが卑猥な意味だったからPoke'monにしたって話はデマだぞ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 01:33 | URL | No.:2064655
    ちなみにPocket Monsterが卑猥な意味だったからPoke'monにしたって話はデマだぞ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 01:42 | URL | No.:2064656
    価格破壊っすなぁ
    しかし地獄すぎるだろコレ
  47. 名前:   #- | 2022/06/15(水) 01:56 | URL | No.:2064657
    土地代や人件費を乗せて高くすることで
    移民可能だけど移民や貧民を自動的に来ない様にするシステム
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 01:59 | URL | No.:2064659
    ニダがパクってきたなら繁盛してるはず
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 02:15 | URL | No.:2064662
    >>40
    ヴィーガンもそうだけど、オーガニック信奉者みたいなのもすごく多いよな。
    オーガニックの方が栄養が多いと信じ込んでるようなかなり怪しい主張を信じてる人も多いし、日本とは違った部分で食にうるさいんだなと感じたわ。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 02:29 | URL | No.:2064667
    ヴィーガンって出汁に使われてる魚類はOKって認識なの??
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 02:42 | URL | No.:2064672
    イングリッシュブレックファストうどん今度冷凍うどんでやってみよう
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 03:30 | URL | No.:2064678
    でも伊良部のうどん屋は・・・
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 03:34 | URL | No.:2064679
    いや、ベーコンエッグうどんは俺もちょっと興味あるな。

    日本でもやらんかね。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 04:24 | URL | No.:2064686
    >>50
    ヴィーガンにも色々派閥があるからな…
    肉駄目でも魚はOKとか乳製品だけOKとか鶏はOKとか
    植物でも自然に落ちた実だけOKとか
    週一回だけは肉食べてOKとか…
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 06:11 | URL | No.:2064697
    周りの店は一食2000円で客取ってたのに近所にこんなんできたら値下げ競争はじまって首の占め合いになるやん
    自分がよければいいんか?牛丼屋の歴史を歴史を繰りかえすんか?
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 07:18 | URL | No.:2064704
    向こうの人達って並ぶの嫌いだと思ってた
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 08:27 | URL | No.:2064715
    >>10
    貧乏なだけやん
    貧乏でコミュ障ってもう生きる意味ないやろ
  58. 名前:あ #- | 2022/06/15(水) 08:37 | URL | No.:2064716
    ビーガンってあのビーガン?
    カツオ出汁使っとらんのけ?
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 08:40 | URL | No.:2064718
    丸亀製麺の海外支店はトッピングモリモリだから。
    素うどんで頼む奴少ないし、結局単価2000円くらいになってると思う。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 09:03 | URL | No.:2064720
    高級料理だと思ってた映画やアニメで見たことあるテンプーラがこんな値段でって感じなのでは
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 09:14 | URL | No.:2064722
    箸使うのがスゴイ、これ食べるために練習してるんだろうか
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 09:16 | URL | No.:2064723
    丸亀製麺の海外支店はトッピングモリモリだから。
    素うどんで頼む奴少ないし、結局単価2000円くらいになってると思う。
  63. 名前:名無しさん #- | 2022/06/15(水) 09:29 | URL | No.:2064724
    日本食が外国で人気になると韓国人がパクって起源主張する
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 10:25 | URL | No.:2064727
    箸で食うの?
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 10:31 | URL | No.:2064729
    麺すすれるんやろか?フォークでくるくる巻いて食うんかな?
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 10:31 | URL | No.:2064730
    >>61
    最近の外人は、箸は一応使える人が多い。西海岸とかロンドンとかは特に。
    これは日本料理とか日本が好きだからって訳ではなく、
    テイクアウト中華の功績。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 10:35 | URL | No.:2064732
    ブレードランナーで、ハリソンフォードが
    連行されながらもドンブリを離さなかったからな。
    車の後部席に乗せられ
    黒服2人に挟まれてウドン食い続けてんのが笑えた
     
  68. 名前:774@本舗 #- | 2022/06/15(水) 10:37 | URL | No.:2064733
    普通に箸

    ただ現地の日本人や日本通外国人ユーチューバーなんかは、日本のより確実に不味いって評価だね
    作る人が違うからなのか材料が違うからなのか分からないが
    それと、うどんだけじゃ量が少なく天ぷらとか付けたら結局安くないから微妙と
    てのが共通の評価かな

    それでも話題性が高く今は行列らしいが、今後どうなるかだね
    イギリスは日本食がほんと人気だからね(ただしアジア人が多いので中華や韓国系に流れる事もありそうだが。現地日本人には中華が大人気だし、韓国スーパーが大人気だし(日本食も多く取り扱ってる))
  69. 名前:774 #- | 2022/06/15(水) 10:51 | URL | No.:2064736
    日本の美味いもの世界に広めるんじゃねーよ
    日本で食うものが無くなるぞ
    地球は世界の人口を養えない
    すでに
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 10:55 | URL | No.:2064737
    麺を啜る文化ないのにうまいのかな?
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 11:50 | URL | No.:2064739
    日本人旅行者が現地でズルズル音立てて食って嫌われてそう
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 12:10 | URL | No.:2064741
    BUKKAKEってなんかべつのもの想像させてないか???
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 12:25 | URL | No.:2064743
    蕎麦は材料の蕎麦がロシア産が多いから今輸入できずヤバいことになってる
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 12:25 | URL | No.:2064744
    ぶっかけって海外だと普通にエロ用語じゃないんかな
    ぶっかけうどんって聞いてヒェッ・・・ってなりそう
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 12:50 | URL | No.:2064748
    ロンドンでビックマックセットが5ポンドぐらいみたいだから、そんなもんやろ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 13:10 | URL | No.:2064750
    ※74
    なりそうじゃなく、なってたぞ
    bukkakeを中国語翻訳すると顔射で笑える
    google先生のお墨付きや
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 13:22 | URL | No.:2064752
    米31
    普通にマクドもバーキンも有る
  78. 名前:名無しさん #- | 2022/06/15(水) 13:29 | URL | No.:2064754
    ベーコンエッグバターうどんはマジなん?
  79. 名前:  #- | 2022/06/15(水) 13:48 | URL | No.:2064756
    >>74
    月見うどんみたらぶったまげるだろうな!
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 15:32 | URL | No.:2064769
    蕎麦を舐めとる奴がおるなぁ…
  81. 名前:  #- | 2022/06/15(水) 16:15 | URL | No.:2064777
    ええやん
    ファストフードと同じく大した栄養とれないけど腹の足しになるし外食でこの値段は破格だろ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 16:21 | URL | No.:2064778
    え?「ぶっかけ」の名で売ってるの?と思ったら、一応「かけ」だけになってるのか。
    イギリスだったら問題ないのかなあ?アメリカだと完全アウトだよ(自分で調べようw)
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 16:54 | URL | No.:2064785
    安売りでしか勝負できないジャップ文化を海外に持ち込むなよ
    利益薄くて過当競争で現地の相場をぶっ壊すジャップ企業は害悪でしかない
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 17:05 | URL | No.:2064788
    たぶん、向こうでは月見は出せないだろうな。
    たまごが非加熱でたべれるような養鶏管理してないだろうし、そもそも生卵にあっちは不快感あるらしいし。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 17:38 | URL | No.:2064793
    赤いきつねや緑のたぬき食べさせたらあまりの美味さにビックリしたってのがあったからな
    やらせだろって言ってるの多かったけど今うどんそば大人気じゃん
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 18:53 | URL | No.:2064805
    >>これって日本で置き換えるとどんな感じなんやろ

    日本にスパゲティ専門のイタリアレストランがいきなり激安で出来たようなもの

    最初にスパゲティが日本に入ってきたばかりのときは高級レストランだったはずだが高級レストランが激安で出展したのが現在だろ

    元々海外から入ってくるものは高値で始まるし高級扱いを受けるのが当たり前

    日本に最初の頃にハンバーガー店が出展したときもそうだろ
    日本の田舎にコンビニができたとかでもそうだろ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 20:36 | URL | No.:2064817
    ヴィーガン用にはオニオンスープかな?
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 20:48 | URL | No.:2064820
    >>蕎麦も原価カスみたいなもんやから

    そば粉って小麦粉の2~3倍するが・・
    シナ、露助産は知らんけど
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 20:54 | URL | No.:2064821
    20年くらい前にイギリス行ったけど
    うどんは1200円だった
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 21:04 | URL | No.:2064823
    並んでる時間が無駄になっとるだろ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/15(水) 21:12 | URL | No.:2064824
    日本で食う海外の料理だって日本式にアレンジされてるしな
    向こうの奴でも食えるようにするだろそりゃ
    そうやって食文化は進歩していく
    脳死でニホンハー言ってる奴は社会で一番いらないタイプって気付かないとダメやで
    割とマジで
  92. 名前:774@本舗 #- | 2022/06/16(木) 01:35 | URL | No.:2064883
    この店今年初めに行ってみた
    率直な感想は日本と違って麺にコシが無い
    福岡のうどんよりまだ柔らかい感じ
    そして驚いたのは天ぷらのツユが無い事
    代わりに醤油、マヨネーズ、チリソース、ラー油が置いてあった
    天ぷらもサクサク感は感じられなかったな
    もちろん店員は全員現地の人だから丸亀の名前だけで味付けはイギリス人の口に合わせてるんだろうな
  93. 名前:名無しさん #- | 2022/06/16(木) 20:17 | URL | No.:2065077
    世界にデフレを輸出する日本企業www
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/21(火) 13:11 | URL | No.:2066539
    ヨーロッパじゃ鰹節が発癌性物質として禁止されているから、日本の味の再現は不可能
  95. 名前:774@本舗 #- | 2022/07/02(土) 04:07 | URL | No.:2070650
    白豚共って啜って食えるのか?
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/20(水) 10:25 | URL | No.:2078412
    もちろん日本でも同じやけど、原材料費に家賃や光熱費かかって600円は破格やないの
    向こうの家賃とか知らんけど高そう
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/24(水) 23:34 | URL | No.:2090049
    既に在る単語を性的な行為の暗喩として使うのを男共は止めて欲しい。
    気持ち悪いし、実生活に支障が出る。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/29(木) 19:52 | URL | No.:2102272
    ※97
    ぶっかけすきそう
  99. 名前:名無しさん #- | 2022/10/05(水) 23:58 | URL | No.:2104414
    >>5
    つか水が悪くて、野菜なんかアクが強く現地のもので作ると大概マズくなるらしいぞ。
    どこでも育つ芋と、陸上の水が無関係のフィッシュ&チップスかおやつになるわけよ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16164-459ad076
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon