元スレ:http://livejupiter/1655443625/
- 1 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:27:05.71 ID:OLPVYyIla.net
- 親方になったワイ「あっ…」
- 2 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:27:44.95 ID:OLPVYyIla.net
- 知らん方がいいこともあるんやなって
- 3 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:27:56.28 ID:OLPVYyIla.net
- 社会勉強になったわ
- 6 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:28:59.18 ID:fg2xDEUI0.net
- 調査がかなり長引くもんな
- 7 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:29:42.97 ID:yOee4IMqd.net
- 元請にちゃんと判断を仰げ
自分で判断したらあかん
- 11 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:31:59.17 ID:lHpYBza4a.net
- >>7
連絡した会社締め出しくらうんよ - 20 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:37:09.29 ID:y+x+QCuEp.net
- なお高そうなのは事務所に飾る模様
- 28 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:41:10.73 ID:XbGeSu8vM.net
- 社長の部屋とかに青銅器飾ってあるしな
- 8 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:30:30.48 ID:cy+EXRRVM.net
- 見てない事にするのが1番や
- 9 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:30:51.89 ID:JnIqDv/S0.net
- 考古学者怒り心頭なもよう
- 12 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:32:59.25 ID:3vV8Qgw5a.net
- 正直これで歴史物だいぶ消されてるよな
- 13 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:33:47.49 ID:kTAPkaud0.net
- ワイもマンション建てる時に業者に言い含めたわ
戦争も震災も無事な場所で近所にそういうの出たとこあるからな
- 14 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:35:33.55 ID:zhWt9y/h0.net
- 骨出てきたらどうするん?
- 21 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:37:27.45 ID:TW2FNDl+a.net
- >>14
動物のものと言い聞かせ見なかったことにする
- 19 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:36:44.92 ID:SAzR2gUva.net
- 奈良が発展できない一番の理由
- 18 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:36:26.22 ID:jVgGZOdea.net
- 18 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:36:26.22 ID:jVgGZOdea.net
- それで仕事止まった分の補填をしてくれるなら全然報告するで
- 24 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:38:45.59 ID:dgGnLJ2n0.net
- 発掘調査で工事止まるから普通に無視よな活断層も無視
報告するのは不発弾だけ
- 26 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:39:42.62 ID:h/Eua6KNd.net
- >>24
不発弾も無視すりゃいいのにな。いうて爆発せんやろ - 30 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:41:35.49 ID:lN/tEltS0.net
- >>26
爆発したら捕まるから
爆発しない遺跡さんサイドに問題がある - 54 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:52:54 ID:v39h7PwId.net
- >>30
遺跡さんそんな事言われたら呪い振りまいちゃうぞ~
- 25 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:39:42.05 ID:jqI+ErTI0.net
- 日本のほとんどの平野って弥生時代には人が定住しとるから
掘ればなんかは出てくるで
ワイの家の前の道も工事するときに大規模な発掘調査したから
庭を10mくらい掘ればなんか出てくる
- 35 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:42:40.40 ID:ycMBl2aA0.net
- >>25
だからこそ例えば例えば東京に実はすごい王国があったみたいなのがあったとしても
潰されてるかもしれんって話やろ - 29 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:41:32.61 ID:y+x+QCuEp.net
- 死体もバリバリ最近のものとかでもない限り基本潰して終わりよな
そら年間何千人も行方不明も出るわなって
- 36 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:43:27.44 ID:RLyBJbbLM.net
- 松任谷由実が家建てる時に土器かなんか出てきたと話してた事あったような
- 48 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:50:01 ID:jAZHXMlTM.net
- 土人が土コネコネしたゴミなんか何の価値もないからな
- 51 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:51:12 ID:ZJtdAUyo0.net
- >>48
2万年くらいたったらワイらのレスも価値生まれるんやろか? - 57 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:54:04 ID:v39h7PwId.net
- >>51
文通してるなら出るかもだけどインターネットなんて消え去るだけや
- 53 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:52:26 ID:ONkv5Tdgp.net
- 昔解体した家の基礎の地中から山ほど日本刀出てきたことあったな
- 55 :風吹けば名無し:2022/06/17(金) 14:53:31 ID:jVgGZOdea.net
- はっきり言うと遺物なんか金にならんねん
- 【地中に眠る文化財発掘…調査費用が高すぎる?】
- https://youtu.be/U1NFipT7fKo
XXTOYS クリスタル
発掘キット - 【地中に眠る文化財発掘…調査費用が高すぎる?】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 14:34 | URL | No.:2065950最近のミナミの帝王であったが工事中止になる
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 14:41 | URL | No.:2065953土建屋も予算と予定立ててやってるしよ
そりゃとっとと仕事片付けたいわな -
名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/06/19(日) 14:42 | URL | No.:2065954正直に報告対応してしまうと長期間「仕事」ができないんだろうな。当然補償もなし
突然収入が何ヶ月分何年分途絶えるとして誰が報告するものか・・・ -
名前: #- | 2022/06/19(日) 14:50 | URL | No.:2065955何処なのか定かじゃないと言われた邪馬台国も
こうやって埋没したんだろうよ
やっぱ日本の土建屋はクソ揃いだ
それを防ぐため、鎌倉市とか一部地域は
発掘指定地域にしたんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 15:01 | URL | No.:2065957新東名もそれで工事止まって国家的損失起きてるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 15:04 | URL | No.:2065959これは土建屋が正しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 15:11 | URL | No.:2065960仮に貴重なものだとしても関係者は損するだけでいいことないからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 15:13 | URL | No.:2065961考古学者やらが徹夜しまくってでもすぐに終わらせるならともかく慎重に…慎重に…で17時になったら帰るし
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 15:19 | URL | No.:2065962まあ金の前では知識など無力
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 15:22 | URL | No.:2065963貴重なら金かけて保護しろよって話ですよ
補償で金ださないって事は大事じゃないんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 15:22 | URL | No.:2065964奈良は発展しないのがいいんだよ
できれば車両の交通も制限して日本の原風景を売りにするのもいい
日本全国どこもかしこも発展させたら息が詰まる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 15:24 | URL | No.:2065965ゴッドハンドのせいで年代の基準がメチャクチャになったんやから専門家も土器程度の物を報告されても困るやろな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 15:26 | URL | No.:2065966景気が良くなるわけでもなし
馬鹿馬鹿しいから報告なんぞ誰がするか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 15:28 | URL | No.:2065967マヌケな国土交通省が全ての責任を負って、費用も捻出しろ
でなきゃ遺跡なんて金にならんモン保護するわけがない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 15:34 | URL | No.:2065968キレイな土器ならこっそり確保したい
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 15:35 | URL | No.:2065969でもこれ無視したのバレたら罰金なんやろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 15:35 | URL | No.:2065970なんか卑弥呼って書いた土器がいっぱい出てきたけど、ぜんぶ粉々にしておきました。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 15:36 | URL | No.:2065971現場猫でみたw
-
名前:名無しさん #- | 2022/06/19(日) 15:46 | URL | No.:2065974歴史的に価値ある物なんかそうそう出てこないよ。
大概あ〜これね。はいはい。で終わるレベルのどうでもいいもの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 16:03 | URL | No.:2065977鉄道建設時の線路敷設工事で全国で大量に破壊したって話だよな。
-
名前:774@本舗 #- | 2022/06/19(日) 16:05 | URL | No.:2065980正直日本の考古学なんてゴッドハンドにめちゃくちゃにされて訳わからんことになってるんだから今更どうでもええやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 16:09 | URL | No.:2065982危険性のある不発弾とは違ってどうでもいいような代物だからな
日本の歴史や経済が変わるレベルの発掘なんて今さらほぼあり得ないだろうし
しかも工期が延期しても国から何も補償が無いんじゃ無視されるのは当然の事 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 16:15 | URL | No.:2065984こういう歴史的価値があるものを破壊すると法律に引っかかるんじゃないのか?
-
名前:774@本舗 #- | 2022/06/19(日) 16:24 | URL | No.:2065985補償しない自治体が一番の悪やと思うわ
っで手柄は独り占めやしな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 16:31 | URL | No.:2065986考古学者がキレてんのは文化財保護法に対してやぞ
ゼミの教授は稀代の悪法いうとった -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 16:36 | URL | No.:2065989調査するクズ共が一切金を出さんからな。
-
名前: #- | 2022/06/19(日) 16:37 | URL | No.:2065990>>23
粉砕したらただの土くれだぞ
工事止まる方が死活問題 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 16:37 | URL | No.:2065991ばあちゃんち建て替えた時出てきて真面目に報告したせいで半年ぐらい工事中断されたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 16:38 | URL | No.:2065992こういう話よくきくよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 16:43 | URL | No.:2065993元近鉄バファローズの梨田さんが家を建てようとしたら古墳にぶち当たって工事は止まるわ、土地も売れないわでエライことになったらしいな。
-
名前:名無しさん #- | 2022/06/19(日) 16:45 | URL | No.:2065994>>22
不発弾もこっそり処分されてる物とかけっこうありそう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 17:04 | URL | No.:2065996実際、ほとんどの場合は無数にあった集落のひとつだからな
さんざん工事中断して調べてなにもでない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 17:05 | URL | No.:2065997考古学界さんだって出てきたもん全部保管する金も場所も無いやろうっていう心配りや
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 17:07 | URL | No.:2065999学者は自分たちが偉いと思ってるからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 17:09 | URL | No.:2066000邪馬台国が永遠に見つからない理由だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 17:11 | URL | No.:2066001邪馬台国の遺跡とかビルの下にありそう
-
名前: #- | 2022/06/19(日) 17:15 | URL | No.:2066003そんなに文化財が大事なら税金で補填しろよ。それもなしに全部民間に負担押しつけとか意味不明やわ。本当はみんなどうでもええと思ってるやろ、一部の歴史オタ以外
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 17:18 | URL | No.:2066004災害の時も
「自宅の再建よりも調査させろ!」
だからねぇ
これ、ネットの書き込みではなく研究者側が書いた手記からなのよね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 17:20 | URL | No.:2066005藤村新一は再婚して苗字変えたそうです
捏造家らしいよまったく -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 17:21 | URL | No.:2066006>>4
土建屋だって生活かかっとるんやぞ
長期間工事止められてその間の補填も無いじゃ
土建屋にしねって言ってるのと同じ
それはそうと、価値ある門が出てきたら誰のものになるんや?
国か土地の持ち主か -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 17:21 | URL | No.:2066007発掘現場ってだれともしゃべらなくていいからコミュ症が行き着く仕事らしいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 17:30 | URL | No.:2066008政府自治体が発掘補助せんてことは、そういうことや
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 17:34 | URL | No.:2066009第2次大戦時の不発弾みつかり
処理は警察と自衛隊で無料だがそれ以外の周辺退去とかは土地の持ち主に請求するという基地外国家なめんなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 17:34 | URL | No.:2066010クソなのは土建屋じゃなく何も補填しない行政だろうに
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 17:37 | URL | No.:2066011京都もこれがあるから地下を拡張しにくい
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 17:44 | URL | No.:2066012>>40
法的には落とし物と同じ扱い、公示後時期が来れば、見つけた人のもの
この見つけた人が土地の所有者になるのか遺跡調査員になるのか土建屋になるのかはケースバイケース -
名前:コドモオオトカゲ #- | 2022/06/19(日) 17:53 | URL | No.:2066015成田空港の工事の際に、古代史を書き換えかねない遺跡がでたらしいがヤミに葬られたのは有名な話。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 17:54 | URL | No.:2066016>>25
>日本のほとんどの平野って弥生時代には人が定住しとるから
掘ればなんかは出てくるで
↑
そんなわけない。弥生時代の人口は日本全体で60万人なんだが? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 18:02 | URL | No.:2066017調査費も業者が出すって聞いた
ほんと糞みたいで損しかしない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 18:04 | URL | No.:2066018邪馬台国すでにビルの下説。
住みやすいところは真っ先に発展するはずやしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 18:07 | URL | No.:2066019土から出て来た陶器なんて石とかレンガと区別付かない欠片なんだよな
重機のパワーなめんな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 18:07 | URL | No.:2066020土建屋のひとつやふたつどうでもいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 18:23 | URL | No.:2066022調査費用とか地主持ちにされるんだっけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 18:28 | URL | No.:2066023土建屋の仕事の方が価値があるってことだな
-
名前:誰か #- | 2022/06/19(日) 18:30 | URL | No.:2066024言うまでもなくそういった古代の出土物の損壊は重罪なので
土建屋以外の皆さんは気をつけてね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 18:32 | URL | No.:2066025正直者がバカを見る典型
工事が中断して何も補填されないの確定でバカ正直にほうこくするわけねーわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 18:48 | URL | No.:2066029目先の利益を優先して歴史の正しい認識のための物証は蔑ろですか。
その土建屋が死んだ後の墓は破壊ですね。何の価値もないですし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 18:48 | URL | No.:2066030昔、天地無用のスタッフが作ったデュアルという作品があってな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 19:23 | URL | No.:2066032奈良ならしゃあない。
まあ状態がきれいなら持ち帰って飾るくらいでええやろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 19:27 | URL | No.:2066033さっさと調査してくれりゃーいいけどちんたら放置しやがるから破壊するのが1番ってなっちゃう
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 19:38 | URL | No.:2066034海底や地中の地下都市とか夢があるよな
俺たちの地域も大災害で大勢が死んで何百年後には地下都市として発掘される前に工事業者に潰されるでw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 19:54 | URL | No.:2066035不発弾はホンマちゃんとした方がええぞ
文化財を潰したところで、怒るのは教育や文化関係の省庁や
でも不発弾は警察や防衛の省庁やから、怒らせたらマジで会社ごとやられる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 19:57 | URL | No.:2066036当事者になったら99%が反対する制度を制定した側に問題あるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 20:13 | URL | No.:2066039不発弾は爆発する可能性がまだあるから撤去して貰わないと危険が危ないもんなヨシ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 20:30 | URL | No.:2066043任天堂の博物館がこれで1年延長や
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 20:33 | URL | No.:2066046親方!空から女の子が
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 20:35 | URL | No.:2066047喜んで報告したくなるくらいの補償がない限りはしゃーないよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 20:36 | URL | No.:2066048ガチでこういう理由で邪馬台国とか場所がはっきりせんのやろな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 20:36 | URL | No.:2066049負担がこっちに来るならそうなる
ツバメの巣とかもこっそり壊されてんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 20:37 | URL | No.:2066050地元の公営団地が建設されるときおびただしい数の銅鐸とか勾玉が出たそうだが、建築を請け負った会社の社長自ら潰したそうだ。
発表されれば教科書の内容が変わったかもしれない物が有ったらしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 20:40 | URL | No.:2066051>>10
っていうか、もし貴重な遺跡が発見されて、「神武天皇以来の歴史」が否定されたら、バカウヨ保守が発狂しちゃうからねw
いまだに古墳の研究すらさせないって異常だよw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 20:43 | URL | No.:2066053止まった分の補填もしないどころか
発掘費用まで請求されるらしいな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 20:54 | URL | No.:2066054うちの地元の場合だと、まず開発工事の際にその場所が遺跡包蔵地かどうかの確認
その後遺跡範囲内なら確認調査として簡単な掘削をして、当たるようなら本調査、当たらないならそのまま開発に入る
開発工事をいきなりするってことはまあまずないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 20:59 | URL | No.:2066055法律が悪いわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 21:03 | URL | No.:2066056>>71
「神武天皇以来の歴史」の否定に躍起になってるのはブサヨの方だろw
お前ら、古墳時代の後期になって朝鮮半島に前方後円墳が出現している事実を見て見ぬ振りしてるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 21:35 | URL | No.:2066058昔の人が自分家のゴミが発掘されて騒がれるなんて思ってないだろうからね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 21:40 | URL | No.:2066059ちゃんと発掘したところで、ゴッドハンドのせいで日本の考古学なんかもう無茶苦茶になってるから無意味だろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 21:41 | URL | No.:2066060コッソリ倉庫に保管してたら50年後ぐらいにしれっと大金になるかもよ~w
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 22:03 | URL | No.:2066068正しい判断。
俺もしたことはある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 22:18 | URL | No.:2066081正直不動産ネタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 22:32 | URL | No.:2066096間違っても役所に報告なんてしたらとんでもない損失被るもんな
施主も事業者もそんな余裕ないだろ
正しい判断 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 22:59 | URL | No.:2066117京都の地下鉄東西線は随分早く完成したけど多分これなんだろうなあって思ってる
自分が生きてる間には完成しないだろうって思ってたらあっという間だった -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 23:25 | URL | No.:2066140福岡の地下鉄工事で掘る端から出てきてめっちゃ遅れたらしい
お陰で市内の小中学校には弥生土器と甕棺が標準装備 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/19(日) 23:29 | URL | No.:2066145本当に出やすいところは既になんたら遺跡の区域って目星つけられてて
無届けで掘ってるのが判明すれば工事差し止めになって余計に面倒くさいことになるんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/20(月) 00:41 | URL | No.:2066170発掘するための期間が必要なので工事を延期(強制)←まだわかる
発掘費用は土地所有者が全て出せ(強制)←クソオブクソ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/20(月) 00:41 | URL | No.:2066172金印出てこないのこれのせいだったりしてw
気付かずに埋められたんや -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/20(月) 00:46 | URL | No.:2066173どうせ土器捏造バカ教授のせいで日本の考古学はボロボロやから
気にせんと潰したらええで -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/20(月) 00:48 | URL | No.:2066175自腹を切って発掘調査した結果、文化財が出てきたとしても都道府県の物になって、自分の物にはならんからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/20(月) 03:21 | URL | No.:2066209これは親方が正しいやろ
ちんたら調査して時間的ロスの負担や対応を地主や現場に押し付けてる文科省の問題や -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/20(月) 05:02 | URL | No.:2066217>>86
ただ埋められただけなら1000年後くらいにワンチャン掘り返される日が来るかもな
現実はショベルカーでコナゴナにぶっ壊されるから土にかえるだけだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/20(月) 07:23 | URL | No.:2066239ていうか
地球人自体が不要で滅亡していいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/20(月) 07:41 | URL | No.:2066244>不発弾も無視すりゃいいのにな。いうて爆発せんやろ
間黒男「は?(威圧)」 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2022/06/20(月) 08:03 | URL | No.:2066248今も古墳のそばから遺品でてくることもあるしな
川のそばから縄文時代のやつでてくることもある -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/20(月) 09:02 | URL | No.:2066256ロマン語る奴ほど金出さずに正義を振りかざして他人の邪魔をするよなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/20(月) 09:34 | URL | No.:2066262意味わかんないよなー原因者(掘った人)が費用負担で調査して出土品は寄贈しなければならないって。せめて買い取れよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/20(月) 11:19 | URL | No.:2066270>問題の場所で携帯電話の中継所を建設するために小規模な森林の伐採が行われた。そして工事現場から、先の考古学愛好家が数片の埴輪の破片を採集したことがきっかけとなり、長柄桜山古墳群は発見された<Wikiより引用
厳密に囲いで覆ったりせず第三者を利用すればええって事やな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/20(月) 11:37 | URL | No.:2066273最近は地質調査に来るから隠すのは無理やで
周囲の調査で出てたらそこにも有る事は確定するからね
どんな罪になるかは良く分からんけど、とりあえずバレる
隠したくなる気持ちは分かるけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/20(月) 12:09 | URL | No.:2066277うちの持ち山も丸ごと古墳で勾玉とか鉄器片とか出たらしいけど学者呼ばずに目ぼしいもの掘り出して裏で売っちゃったらしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/20(月) 13:56 | URL | No.:2066291河内の田んぼの中に建っている実家の土地を5メートル程掘り起こすと、古代の田んぼの跡が出る。
(近所に高速を作るとき、大規模に掘り返して記録を取っていた) -
名前: #- | 2022/06/20(月) 22:00 | URL | No.:2066397重要やって言うもんが「知らせてくれたら賞金、さらに調査期間によって賞金」ってやりゃあええねんで
「大事!でも金は払わん!調査期間もがっつり必要!」ってならそら潰されてしゃーないw。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/20(月) 22:37 | URL | No.:2066406大昔の掘立柱建物なんかの住居は当然災害に対する耐性なんて皆無だから頻繁に立て直すことになるので同じ集落でも10年地層が違えば建物の配置が一変してることもザラなんだとか
-
名前:774@本舗 #- | 2022/06/27(月) 07:48 | URL | No.:2068960これは法律がおかしい
はやく改定しろよ
まさに正直者が馬鹿を見る -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 08:08 | URL | No.:2068964ローマなんかものすごい美麗なタイル張りの浴場とか出てくるから保全大変らしいけど日本なんかせいぜい渦巻模様にひっかいた線ついた土器のかけら程度やろ。
隠滅したところで惜しくも何もない。
工場の解体や建て替え工事してたら重金属まみれの汚泥のピットとか山ほど出てくるから始末におえねえ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/20(木) 22:22 | URL | No.:2109150これは国が悪い
費用を税金にしろ
それが無理なら文化を大事にしないってことで
平気でぶっ壊せ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16183-1ce0c151
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック