更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:https://livegalileo/1656227085/
1 :それでも動く名無し:2022/06/26(日) 16:04:45.94 ID:1R1tJmX70

 
はい

「電力需給ひっ迫注意報」初発令 東電管内 27日の節電呼びかけ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220626/k10013689271000.html

 
5 :それでも動く名無し:2022/06/26(日) 16:05:18.04 ID:TooXkqjy0
はぁ
でも熱中症なっちまうから冷房使うね

 
 
32 :それでも動く名無し:2022/06/26(日) 16:07:30.63 ID:yQVaCPN8d
無能すぎて原発を動かせないトンキン電力
他の管轄でほんとよかったわ 

 
51 :それでも動く名無し:2022/06/26(日) 16:09:08.61 ID:+ZewnbPg0
2日で前言撤回かよ

あすから1週間 高い気温想定も電力確保できる見通し
2022年6月24日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220624/k10013686621000.html
 
 
288 :それでも動く名無し:2022/06/26(日) 16:19:56.49 ID:WB/s9Yzv0
西日本さん、周波数のお陰で助かってしまう

 
294 :それでも動く名無し:2022/06/26(日) 16:20:13.42 ID:sIkPKGH/0
>>288
そもそも関西は原発動いてるし
 
 


42 :それでも動く名無し:2022/06/26(日) 16:08:33.89 ID:YSnxf8Fqa
輪番停電やろうや

 
45 :それでも動く名無し:2022/06/26(日) 16:08:53.88 ID:tVdyHdRt0
108%まではいけるからへーきへーき

 
54 :それでも動く名無し:2022/06/26(日) 16:09:20.95 ID:pgtizVFk0
なお東京以外がまず止まる模様

 
59 :それでも動く名無し:2022/06/26(日) 16:09:56.92 ID:TWC/CC5E0
ガチで1回停電が起これば原発動かすやろ

 
65 :それでも動く名無し:2022/06/26(日) 16:10:21.73 ID:0pbWRKA70
6月で逼迫とか地味にやばそう




 
108 :それでも動く名無し:2022/06/26(日) 16:12:50.00 ID:2zP9TteB0
政治家や官僚がエアコンをガンガン使うせいだろ
俺たちも家でも職場でも冷房使うぞ
一般国民にだけ我慢を強いるな


 
120 :それでも動く名無し:2022/06/26(日) 16:13:16.91 ID:roL5pHUJ0
>>108
なお都心部は停電しないものとする 
 
 
185 :それでも動く名無し:2022/06/26(日) 16:15:55.40 ID:2zP9TteB0
>>120
マジで有り得るから笑えんわ
「国家の機能を維持するために停電させることはできない」(冷房ガンガンの涼しい部屋から)

 
121 :それでも動く名無し:2022/06/26(日) 16:13:17.52 ID:JLvVqlV30
さっさと原発ガンガンガン速で稼働しろや
感情論じゃねえんだよ

 
129 :それでも動く名無し:2022/06/26(日) 16:13:40.57 ID:J+JYdz8e0
今から原発動かした所で発電出来るのって数年後とかやろ
もう何もかも遅いねん





 
153 :それでも動く名無し:2022/06/26(日) 16:14:43.89 ID:gCAn6p/Pp
なんで急に今年から節電になるの?
去年は問題なかったんでしょ?
何か原発止めたの?
 
 
 
183 :それでも動く名無し:2022/06/26(日) 16:15:44.60 ID:2oP3fR3p0
>>153
春先に関東でやや大きな地震あったやろ
あれで火力発電所が壊れた


172 :それでも動く名無し:2022/06/26(日) 16:15:30.10 ID:d3AxvSWA0
いざとなったらブラックアウトするだけやし平気平気

 
191 :それでも動く名無し:2022/06/26(日) 16:16:00.17 ID:0pbWRKA70
データセンターもそろそろ危なそう
東日本大震災直後もあったよな




 
206 :それでも動く名無し:2022/06/26(日) 16:16:30.20 ID:Rgx+IGx5M
エアコン使わずに死んだら誰が責任取るんや...? 

 
209 :それでも動く名無し:2022/06/26(日) 16:16:43.46 ID:DBY1cJZv0
>>206
エアコン 
 
 
212 :それでも動く名無し:2022/06/26(日) 16:16:48.64 ID:OkcVKGen0
>>206
自己責任やぞ





320 :それでも動く名無し:2022/06/26(日) 16:21:24.97 ID:cUDpp8270
まだまだ余裕だぞ

 

 
340 :それでも動く名無し:2022/06/26(日) 16:22:08.70 ID:2oP3fR3p0
>>320
きょうは日曜だから余裕なんやで
工場とかが動く平日に暑くなるとやばい

 
389 :それでも動く名無し:2022/06/26(日) 16:24:26.09 ID:c65Rq+2LM
>>340
予報やと今週いっぱいずっとこんな感じやからな
遂に計画停電待ったなしやろなあ



338 :それでも動く名無し:2022/06/26(日) 16:22:07.72 ID:3wBJXu9V0
電気足りないから節電して!ってこれから毎日やるんか




【電力需給ひっ迫で初の注意報】
https://youtu.be/p2bT0mfRLoI
電気事業のいま Overview 2021
電気事業のいま
Overview 2021
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 01:41 | URL | No.:2068877
    都心にも郊外にもデータセンターが点在するから、どこかのネットサービスに影響があるやもな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 01:44 | URL | No.:2068879
    まだ警報じゃないから余裕
  3. 名前:774@本舗 #- | 2022/06/27(月) 02:01 | URL | No.:2068891
    都心のど真ん中に原発つくろうや
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 02:24 | URL | No.:2068898
    >>3
    よく言われるけど困るのは地方やぞ
    東京の地代が電気代に加算され電気代が爆上げになる
    東京は原発補助金で対応可能だが地方が死ぬ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 02:26 | URL | No.:2068899
    新設なら火力でもいいと思うが、千葉の安いとこでええわな
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 02:29 | URL | No.:2068901
    節電も原発再稼働も根本的解決じゃない

    夏は仕事しない。活動を最低限に減らす
    空調なしでは死ぬ地域、建物には住まない
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 02:32 | URL | No.:2068903
    地震のときかわりばんこで停電やったやろ
    あれしようぜ!!!!
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 02:33 | URL | No.:2068904
    >>4
    無能岸田かよw

    九州電力「値上げもそんなせんでええな、あまっとるぞwww」
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 02:34 | URL | No.:2068905
    官僚が使うって馬鹿じゃないの。
    官公庁は集中管理で28度設定の上、18時でストップだぞ。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 02:37 | URL | No.:2068908
    エアコンはもはやネットワークで管理されてる時代
    リモコンでポチポチとか昭和の時代は終ってるぞ

    どこの底辺だよ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 02:40 | URL | No.:2068909
    ある意味東電管轄の運命だろ
    震災原発事故で会社自体無くなるはずだったのに
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 02:43 | URL | No.:2068910
    >>8
    九州の田舎では原発を動かせるけど、東電はムリやろ
    原発事故当時者だから反原発やマスゴミが許さない
    だから東電管轄で原発の稼働はゼロや
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 02:44 | URL | No.:2068911
    勝手に逝ってろ

    原発稼働しないお前らが悪いよ、顧客に会社の都合を押し付けんな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 02:47 | URL | No.:2068912
    原発事故ったら国が終わるとか抜かしてるアホ居るけど

    稼働して無くてももう終わってんじゃんw
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 02:48 | URL | No.:2068913
    なお23区は停電にならないのでわいちゃん安心
    埼玉神奈川千葉の奴らは冷蔵庫とか全滅すると思うけどすまんな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 02:54 | URL | No.:2068914
    まずテレビやめよう
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 02:58 | URL | No.:2068916
    経済産業省は何をやっとるんやSDGSとかクリーンエネルギーとか謳っておいて
    節電しろだなんて熱中症で死人が出たらどうするんや経済活動も停滞させて何をやっとるんじゃ
    ちゃんと仕事してくれ
  18. 名前:名無しさん #- | 2022/06/27(月) 03:15 | URL | No.:2068917
    >>16
    自販機や広告看板みたいな無意味な街頭の諸々のカットだ
    何なら設置ごとに(重)課税するのもいいな
  19. 名前:  #- | 2022/06/27(月) 03:31 | URL | No.:2068918
    節電させたかったら累進課税で電気代上げりゃいいんだよ
    国民は否応なく節電に協力するし税収入が発電設備の増強の足しになる
    節電ポイントとかバッカじゃないの
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 03:50 | URL | No.:2068920
    そもそも政府に原発稼働する権限なんてないやろ
    民主党政権が稼働を困難にさせる仕組み作ったからな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 03:53 | URL | No.:2068921
    電気代にコスト上乗せで給料稼いでたから政治家の秘書とか全部電力会社が金出してズブズブだったんだよなぁ、だからムダを増やす努力しかして来なかった結果が世界一高い電気代なんだよ長年癒着してきた経産省が悪い
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 03:53 | URL | No.:2068922
    夏も冬もやばいって本当に日本の首都か?
  23. 名前:   #- | 2022/06/27(月) 04:06 | URL | No.:2068925
    ※21
    何ですぐばれる嘘をつくかな。
    世界で一番高いのはイタリアだし、アメリカはインフレで三倍に跳ね上がって居るのを知らないの?。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 04:12 | URL | No.:2068926
    電気代を倍にすればヨシ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 04:30 | URL | No.:2068928
    原発止めたままでもなんとかなってるから原発は要らないって主張する人達が居たなあ
    老朽化した火力をフルに動かしたからなんだけど、その事が今になって影響して来てる
    あと足元見られた高い原油を買い続けた事も有って電気代も上がり続けた
    当然産業にも生活にも影響する

    原発反対派はこれらの失敗の責任を取って欲しいよ、本当に
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 04:34 | URL | No.:2068929
    そろそろ死人が出るな
    国民にだけじゃなく政治家にもな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 04:52 | URL | No.:2068932
    尚、EV推進派やめない
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 05:12 | URL | No.:2068933
    1回東京で停電させればええ
    原発再稼働したら済むのに国民に節電お願いとか政治家が政治出来ないならさっさとやめろ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 05:16 | URL | No.:2068934

     東電ちゃん「イッちゃうから電〇禁止💛」
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 05:29 | URL | No.:2068936
    これで電気自動車を広めようとしているという
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 05:30 | URL | No.:2068937
    原発の廃棄物処分問題は解決したんですか?
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 06:13 | URL | No.:2068940
    反原発もパヨク。パヨクの正体はスパイ。
    よってどちらも日本の妨害するし約束も守らない
    これだけ覚えて帰ればok
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 06:26 | URL | No.:2068941
    トンキン人は去年も協力度がイマイチだった希ガス
    どうせ低能いなかっぺ層が足をひっばってるんやろ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 06:27 | URL | No.:2068943
    努力を強いる割に自分は努力しないから誰も言うことを聞かない
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 06:30 | URL | No.:2068947
    >>4
    お前の希望的試算が通用するなら東京の土地代爆上がりしたら人口一極集中が分散していい事づくめやん
  36. 名前:774@本舗 #- | 2022/06/27(月) 06:39 | URL | No.:2068948
    先ず国会議事堂のエアコンを全停止、証明の部分消灯で国民にアピールしてもらわないと誰も節電なんてしませんよ?
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 06:42 | URL | No.:2068949
    いっぺん大規模停電した方が文句だけ言ってる国民も真剣に考えるようにするし
    何の責任も取りたくないから検討ばっかしてる岸田や他の議員も批判に耐えきれなくなってまともな電力対策実施するようになるよ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 07:27 | URL | No.:2068955
    未だに電力の総量規制とかいう話も出てこないけど本当に大丈夫なのか
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 07:41 | URL | No.:2068957
    毎年同じこと言って何故対策しないのか
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 07:58 | URL | No.:2068962
    責任を国民にだけ求められても困るわ 議員は責任を取るつもりないかもしれんけどそんなん俺らだって責任取るきないし
  41. 名前:名無しさん #- | 2022/06/27(月) 08:07 | URL | No.:2068963
    わざと停電させて反原発工作員を熱中症で弱らすかポアするんだろ。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 08:23 | URL | No.:2068966
    テレビ局が輪番停電してくれや
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 08:25 | URL | No.:2068968
    原発動かしたらいいだけ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 08:52 | URL | No.:2068972
    1000年に一度の豪雨対策とか言う傍らで
    10年経ってもこんなこと言ってる国
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 09:03 | URL | No.:2068974
    シムシティだったら廃墟になるで
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 09:23 | URL | No.:2068976
    ヨーロッパのように、夏は1ヶ月休みにしてバカンス!
  47. 名前:774@本舗 #- | 2022/06/27(月) 09:58 | URL | No.:2068980
    まずは電気自動車の充電禁止からだな!
    テスラのモデルSのバッテリー容量が100kWhだから、
    1人暮らしが200kWhらしいから、半月分の電気使用量
    サクラでも1回の充電で3日分の電気使用量と同じ事を
    考えたら電気自動車は即時禁止にしべきかと
    エアコンの電気使用量なんて知れてる
    命に関わるからエアコンの消費電力を削るのは馬鹿げてる
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 10:45 | URL | No.:2068985
    原発ぶっ飛ばした民主の思惑通りになってる
    しかも共産もそれに乗っかって原発稼働妨害の材料にしてる

    事なかれ団塊共はどこまで“なにもしない“つもりだ?
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 10:57 | URL | No.:2068990
    原発再起動するなって原子力委員会に言われてんだよ
    理由は管理が杜撰だからつーぐうの音も出ない正論でな
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 12:35 | URL | No.:2069004
    こんな無能が原発管理とか嗤わせるわ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 13:54 | URL | No.:2069016
    逝けーっ能無しのゴミ政府!!
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 14:03 | URL | No.:2069018
    60Hz地域に住んでてよかった
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 14:51 | URL | No.:2069037
    原子力規制委員会だって原発を動かしたくてたまらないだろうし、官僚も再稼働に最大限協力してるだろう。政府からも相当指示が出てるはず。それでも稼働できないほどずさんな管理が今までされていたってことでしょ。初めから東電は原発禁止ってことにしてたら今頃火力発電所新設してたかもね。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 15:45 | URL | No.:2069053
    計画停電でいろいろ腐らせるのもGNPにとっちゃ重要
  55. 名前:774@本舗 #- | 2022/06/27(月) 17:05 | URL | No.:2069079
    どこから停電するんやろうな
    一種の賭けになりそうで誰か推察してほしいわ
    東京はよく知らんけど、足立区とかになるんかな?
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 17:17 | URL | No.:2069081
    近所のスーパー薄暗いなーと思ったら節電してたわw
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 17:18 | URL | No.:2069082
    338
    夏の風物詩だから毎年やってね?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 18:39 | URL | No.:2069109
    たいした根拠も無いのに原発再稼働させない原子力規制委員会がね
    悪夢の民主党政権はどこまでも禍根を残してる
    誰だよ投票したバカは
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 18:40 | URL | No.:2069110
    たいした根拠も無いのに原発再稼働させない原子力規制委員会がね
    悪夢の民主党政権はどこまでも禍根を残してる
    誰だよ投票したバカは
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 19:37 | URL | No.:2069123
    東京は無駄遣いしすぎなんだよ
    東京だけ税金上げろ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 20:09 | URL | No.:2069129
    まだヘルツが統一できてれば、関西、九州の余剰分を回すことができたのに
    本当に日本の電力会社(東電)は無能すぎてな殿様運営してきたツケやな
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 20:11 | URL | No.:2069130
    悪いけど一般国民にお願いするより
    テレビ局とパチンコ屋の自粛を達成できてからじゃないかしらね?
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 20:21 | URL | No.:2069133
    真剣に原発を動かせ!
    インベード イン キシダ デス!
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 20:43 | URL | No.:2069138
    2、3回 停電にならなければ
    原発アレルギーは治りません。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 21:03 | URL | No.:2069140
    東京のど真ん中に原発作れ。関東地方がどうなろうが知らん
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 21:05 | URL | No.:2069141
    電気自動車とテレビを捨てろ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 22:48 | URL | No.:2069196
    まあマジで23区は絶対に止まらんから埼玉千葉群馬あたりが死ぬだけでなんて事は無いだろ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 00:54 | URL | No.:2069251
    原発ムラが早く再稼働させたくてやってるのと
    電力自由化で大手電力会社が発電所に余裕持たせるメリットがなくなったのと
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 06:34 | URL | No.:2069318
    中国の真似して企業の停電させればええやろ
    そして、自販機は全て停止してTV放送は中止電車は運行減らして高層マンションのエレベーターも停止、夜のネオンは点けずにそれ位やればエアコン位使っても大丈夫だろ
    酷暑になればエアコンは生命維持装置みたいなもんやからな
    節電と言えばエアコン設定28度ってわけわからん事いってくるのはおかしいって。昔の人間はエアコンが贅沢品扱いだから我慢すれば良い位にしか思って無いからその発想になるんやろうな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 10:58 | URL | No.:2069356
    米59
    政権交代後の安倍時代に制定した法的基準すらクリアできてないから再稼働許してないんだけど・・・
    災害対策は緩和したけど、対テロ基準を引き締めたことでそれが足引っ張ってるんだけどな。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 15:55 | URL | No.:2069423
    原発動かせないのは、東電の所為でも政治家の所為でも無く、原発反対派の所為だと思うけどなぁ。
    しかもその反対派共も普通にクーラー使ってるわけで。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 18:30 | URL | No.:2069460
    ※71
    というか停止してた期間が長いから、再稼働に向けて点検しなきゃ動かせられない
    その辺をやってなかった原発は半年くらいは点検保守で再稼働できないんじゃないの
    姉ヶ崎原発が7月から元々再稼働させる予定だったので点検はおおよそ終わってるみたいで1か月くらい前倒しで稼働するみたいだが
  73. 名前:名無しさん #- | 2022/08/09(火) 15:41 | URL | No.:2084703
    エアコンは使っていいだろ
    照明とPCとテレビを消せ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16213-6ae40f9a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon