元スレ:http://news4vip/1655485858/
- 1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:10:58.825 ID:Zp5YVSDn0
- 無能「財布も持ってないので下ろしにも行けません…」←これ
- 昨日、目の前で見たんだが
- 最近の若者ってみんなこうなのか?
- 3 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:12:28.489 ID:kV+8t1060
- 現金持ってないで焦る時はあるわ
- 4 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:13:05.083 ID:Zp5YVSDn0
- >>3
なんで持ってないの?不思議
- 5 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:13:54.731 ID:hqYRFAYa0
- 自分も休みじゃない日は決済手段にクレカとSuicaしか持ち歩かないから
仕事で不意に現金必要になると詰む - 6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:14:27.029 ID:e1Fx0+MCd
- サイゼで飯食えないやん
- 53 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 03:56:29.697 ID:uAnsLf3B0
- >>6
昔の人かよ
今は使えるところは使えるぞ - 49 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 03:31:06.048 ID:tgK0J8gv0
- 現金だけの店なんかあるわけないだろ今令和だぞwww
- 7 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:15:07.048 ID:kV+8t1060
- 普段スマホでどうにかなるし…
- いまだに現金のみとか信じられない
- いまだに現金のみとか信じられない
- 8 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:15:26.222 ID:N124zmPT0
- 俺も大抵持ってないけど初めて行くとこは調べるか聞いてる
- 9 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:16:01.858 ID:Zp5YVSDn0
- >>8
そんな手間するくらいなら折り畳んだ万札くらいどこかに仕込んでおけばいいのに
- 10 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:16:39.638 ID:lx5I1YIk0
- 現金のみの店はトラップ
今時現金なんて持ち歩かない
- 11 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:17:03.286 ID:hRbOuhYC0
- 正直自分も現金持ち歩かない
持ち歩く現金もないってところだけど
- 13 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:17:36.546 ID:Zp5YVSDn0
- マジでみんな持ち歩いてないのか…
おじさんびっくりだわ - 16 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:18:13.043 ID:X2w2LMb/0
- おじさん過ぎる
- 18 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:18:24.909 ID:Xrtdoo+0p
- いつも念の為現金持ち歩いてるけど一回も使ったことない
- 15 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:18:03.797 ID:gkIODeKo0
- 現金持ち歩かないと牛丼屋位でしか飯食えないじゃん
たまにPayPay対応はあるけど
- 20 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:18:31.261 ID:xVpi9uoF0
- >>15
どんな田舎に住んでるの?
- 21 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:19:33.877 ID:gkIODeKo0
- >>20
政令指定都市の街中だが?
あとはコンビニかちょっとしたチェーンだな - 26 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:22:05.498 ID:dtFRJu4C0
- >>21
俺も政令指定都市だがpaypayは使えるところ多くないか
- 24 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:20:37.796 ID:Zp5YVSDn0
- 俺がおかしいんだな
もう時代についていけない - 28 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:23:55.832 ID:dzanR9p3M
- >>24
いつの時代も馬鹿は馬鹿ってだけだから安心して良いぞ
お前は正しい
- 30 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:24:29.271 ID:Zp5YVSDn0
- >>28
スレを見る限りは俺が時代遅れの馬鹿だよ
ちょっと考え直すわ
- 27 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:22:21.123 ID:aOVF6mfI0
- スマホケースに1万円でも入れとけば良くね?
財布盗まれた時にそれで何とかなった
- 29 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:24:00.731 ID:Zp5YVSDn0
- >>27
俺もそうしてる
手帳ケースだから仕込む場所結構ある - 33 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:26:06.877 ID:I8KSbVyv0
- 東京行ったら
- 飯食った2ヶ所で現金のみって言われて不便だったわ
- 飯食った2ヶ所で現金のみって言われて不便だったわ
- 34 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:27:01.613 ID:Agc8RPCg0
- 知らない場所に行く予定があるのに全てをスマホに委ねるのは正直中学生レベルの頭
- 35 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:27:39.743 ID:/yK6ftI80
- 今のガキどもは靴下に金入れないのか
- 36 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:29:01.755 ID:vrxS7FZu0
- ランチは使えない店も多いな
- 38 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:30:06.809 ID:hqYRFAYa0
- でもコロナ禍で現金持ち歩かない人は増えたと思う
サイゼリヤも現金触る頻度を減らすとか言う理由で商品価格もキリのいい数字にしたし
あと一時期キャッシュレス決済を大々的に推してた時期もあるし
- 39 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 02:31:47.400 ID:uvGRYrUh0
- そんへんの屋台に入りたいときどうすんだ
- 43 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 03:04:14.981 ID:tC6o7QOO0
- 普段使えてる店でも機械の故障とかはあり得るからな
例え店の都合でも払わなくていいとはならん訳で面倒な思いするのは自分だし
緊急用の現金持ち歩かないとか有り得んわ - 50 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/18(土) 03:33:38.002 ID:77Ik7qPm0
- 席に通される前にレジで対応電子マネー一覧確認するだろ
対応って書いてるのに使わせてくれないとかなら問題だけど- 【現金を一切使わないキャッシュレス環境にして1か月】
- https://youtu.be/EkW0c5jzFJg
キャッシュレス決済が
これ1冊でしっかり
わかる教科書
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 21:39 | URL | No.:2069150どうなってるの? と思う自分の感性を疑っていった方がいいのでは?
まあ、初めて行く店に現金持ってかないのは迂闊だとは思うが、携帯一台あれば決済とかも困ること少ないからちょっと出かけるだけだと財布持たないこと増えたわ -
名前:774@本舗 #- | 2022/06/27(月) 21:40 | URL | No.:2069151人気店だからできる事だろうけど、バイト先が客層を絞る目的で半年くらい前から電子マネーやめてクレカと現金だけにしたな
売り上げは多分全然変わらないけど、フロアスタッフの負担が目に見えて減ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 21:42 | URL | No.:2069152「現金を持ってないと詰むかもしれない」という可能性を考慮できずに生活してるやつなんて知能低いんだからいちいち自分が間違ってるかもとか気にする必要無い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 21:42 | URL | No.:2069153普通入り口付近に使えるキャッシュレスやカード一覧くらい掲示してあるだろ
初めて行くところでそれすら見ないのがバカ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 21:42 | URL | No.:2069154どんだけ屁理屈ならべようが実際に無銭飲食しかけてる時点で現金持ってる方が正しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 21:45 | URL | No.:2069156金持ってないやつが店入るなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 21:45 | URL | No.:2069157使わなくても一応持っていくよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 21:49 | URL | No.:20691601万円だけ持っとけと言うが、お釣りの小銭が扱いに困る
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 21:49 | URL | No.:2069161先払いじゃない所は念のため現金持っていくわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 21:51 | URL | No.:2069163飲食から外れるけどコスモスドラッグ(九州~北陸・関東圏)は現金オンリーやね。
ポイントカードもないし、決済用レジ(セミセルフ)はクレカ受付すらしない。
でもその分通常価格がココカラファインやマツモトキヨシを凌駕している。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 21:54 | URL | No.:2069164個人経営の飲食だと現金のみって方が多いだろ
売上単価1000-2000円でカードや電子マネーの手数料払ってたら利益残らんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 21:55 | URL | No.:2069165深夜に多いけど、一部の電子マネー決済は連結してる銀行がメンテナンス中になったらチャージできんし。
-
名前:774@本舗 #- | 2022/06/27(月) 21:55 | URL | No.:2069166スマホしか無いっていう自分で作った不利な状態で
調べもせずに食事・買い物って頭おかしいだろ
時代云々じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 21:56 | URL | No.:2069167通信障害などで決済できなかった時を考えて
千円3枚は手持ちしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 21:56 | URL | No.:2069168ロピアは現金だろ
決済手数料払うより商品安くするほうが正義 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 21:56 | URL | No.:2069169スマホの電池切れたりでも詰むんだから現金は持っとけよ
行ったことない店に入るのに万札の1枚も持ってないのあたおかだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 21:58 | URL | No.:2069170別に間違っちゃいないだろ
そもそも決済手数料が高すぎるんだから使えない店だってそれなりにある
そういう店を淘汰したくて変なバイト雇ってんのか?って思うくらいにネット上では現金使ってるやつはおかしいって叩くやつがいる
両方とも便利に使うってのが正解だろ。なんで極端に振り切れるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 21:59 | URL | No.:2069171みんなが大好きなラ・ムーは現金か大黒天Payしか使えないぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 22:00 | URL | No.:2069173ハットリくんが体のあちこちに現金を仕込んでいる話思い出した
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 22:01 | URL | No.:2069174>>15
うちの近所のロピアは「現金かSuicaを入れてください」と音声アナウンスするけどSuicaを入れるところが無いw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 22:09 | URL | No.:2069176ETCと現金払い並みに時間差あるとかやったら分かるんやけどな
今んとこそこまでのメリットないやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 22:10 | URL | No.:2069177普段はスマホや電子決済←わかる
財布現金持たない←ガイジ
北海道地震もう忘れたのかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 22:10 | URL | No.:2069178地方の、特にさして観光地でもないようなとこの土産屋は未だ意外と現金のみってのが多いんだよ
電子マネーはおろかクレジットカードすらNGという -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 22:10 | URL | No.:2069179たまに機械故障や通信エラーでるときあるからマジで現金は持ち歩いた方が身のため。
そういう自分も防災グッズとかは一切購入してなかったりする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 22:11 | URL | No.:2069180コスモスは本当安いね
現金しか使えないのも納得する -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 22:18 | URL | No.:2069183本当はいけないけど夜の店はカードだと10%取られるからなぁ
降ろす手間で10万か11万かはデカいやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 22:19 | URL | No.:2069184>>22
災害起こってから現金携帯すればよくね?
普段持ち歩かないだけで家に全く現金が無いって訳じゃないし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 22:20 | URL | No.:2069185>>16
Felicaはスマホの電源とは別だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 22:21 | URL | No.:2069186全ての店が電子決済使えると思ってる時点でバカとしか・・・
義務化されて決済手数料もタダって世界になってからやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 22:21 | URL | No.:2069187どっちかに偏らせるとかマジでハッタショなのでは
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 22:22 | URL | No.:2069188財布って結構かさばるのよね
財布持ち歩かなくていいのがキャッシュレスのメリット
一応財布もリュックの底に入れっぱなしにはしてるが -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 22:27 | URL | No.:2069189コンビニ行くだけみたいな時はスマホしか持たないけどちゃんとした外出的なのだと普通に持つわな
てかこういう人って身分証明書とかも何も持ってないんかな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 22:31 | URL | No.:2069191昼の弁当屋以外で現金使うことマジで無いけど、危機管理という意味では少額の現金は持っておいた方がいい
歩いて行ける距離だと財布持たないことあるけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 22:33 | URL | No.:2069193クレカ払いや電子マネー決済をするための機器は設置コストが掛かるからな
だから個人経営の飲食店なんかは現金のみって店も多い
そういった事情も考える事なんてなく「いまだに現金のみとか信じられない」とか言っている連中は非常識の世間知らずでしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 22:52 | URL | No.:2069199現金決済のみにして安くしてる店とかあるしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 22:53 | URL | No.:2069200そりゃー全部が携帯一つ、カード一枚で済めば良いに越したことはないけどそれを落とした時、使えない時どうするの?って話だろうからねー。日本なんて天災が多いからそういう時PayPayだキャッシュレスだで払える環境のほうが少ないんだし
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 22:53 | URL | No.:2069201じゃあ身分証預かりますので現金持って来て下さい
え、身分証も持って無いの?じゃあスマホ預かるのでロックして下さい。
え、スマホが無いと家に帰れないから無理?
じゃあ警察呼ぶしかないですね、無銭飲食なんだし当たり前でしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 22:54 | URL | No.:2069202『無銭』飲食って意味を良く考える事だね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 22:54 | URL | No.:2069203個人店で初めてのところに行くなら最初に聞くし、その程度のことが出来ない自分を棚に上げて店が悪いとか笑える。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 22:56 | URL | No.:2069204>>26
クレカでの事なら手数料自体が高い
コンビニやスーパーは安いんだけどレジャー・サービス系は糞高いんだ…
ちなみに飲食系もまぁまぁぼられてる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 22:59 | URL | No.:2069205キャッシュレスが出来なかったときのプランBくらい持ってろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 23:00 | URL | No.:2069206旨い店は現金オンリーなんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 23:06 | URL | No.:2069207>>27
災害が起きたとき自宅に戻れる前提かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 23:12 | URL | No.:2069208>>43
災害起きた時に自宅に戻れないほどの状況で呑気に現金持って買い物するの? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 23:14 | URL | No.:2069209>>36
落とすことのリスクは財布持ってても同じじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 23:16 | URL | No.:2069210>>44
無理矢理反論する奴w
「災害起きた時に自宅に戻れないほどの状況」ってここ10年ぐらいの日本で割とあったよ
現金は普通に使えた -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 23:16 | URL | No.:2069211>>37
支払う意思が有れば無銭飲食にはあたらないぞ
まぁ警察呼んでくれた方が建て替えてくれたり身元保証してくれたりで双方に楽だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 23:18 | URL | No.:2069212>>46
それほどの状況なら現金で買い物出来なくても困らなくね?避難所とかに行くレベルなんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 23:19 | URL | No.:2069213車持ってないクソガキだろ?
免許もそうだがコインパークってものがあるんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 23:21 | URL | No.:2069214普通多少なりとも現金持ち歩くだろ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 23:22 | URL | No.:2069215※23
現金持たずに山奥へ温泉旅行に行った人が途中で飲み物すら買えなかったとnoteか何かで書いてたなぁ
しかも家族旅行で
さすがに頭悪すぎるだろと -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 23:26 | URL | No.:2069216商店街はほぼ現金や
最近paypay始めてる店出てきたけど
現金以上に手間かかってそうに見えるんだが -
名前:774@本舗 #- | 2022/06/27(月) 23:27 | URL | No.:2069217Suicaの手数料高い&入金遅いと聞いて好きな店では現金で支払うようにしてるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 23:28 | URL | No.:2069218こじんまりとしたお店だとクレカ対応してない事も多いから、出先でそういうお店しかなかった時のために現金は常に持ち歩いてるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 23:29 | URL | No.:2069219>>53
店「手間省く為にキャッシュレス決済用意してるのに・・・」 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 23:34 | URL | No.:2069220カードケースしか持ってないし現金決済なんてしないけど万札と千円札1枚ずつは仕込んでるぞ
お釣りはそのままポケットに入れるしかなくなるが使うこと自体滅多にないから困らん -
名前:774@本舗 #- | 2022/06/27(月) 23:37 | URL | No.:2069221>>55
んなことはない
客が使うから各種決済用意してるだけで、店としては現金が一番
飲食店側から見れば月跨ぎのキャッシュフローってマイナス金利みたいなもんだしな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 23:40 | URL | No.:2069222田舎の個人店とかはしゃーないわ。チェーン店がいつまでも現金てのは宗教上の理由でもあんのかと
ゴーゴーカレーとか何度も何度も券売機は替えるものの頑なに現金オンリーを貫いてる
とても客のこと考えてる店とは……そのくせグーグルレビュー☆5よろやもん -
名前:774@本舗 #- | 2022/06/27(月) 23:41 | URL | No.:2069223要は現金とキャッシュレスの違いは信頼度だからな
現金を重要視するのは当たり前
キャッシュレスない店に特攻して文句言うのはおかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 23:42 | URL | No.:2069224何でキャッシュレス派は極端に現金を1円も持たない人が多いのか。
現金派でもカードやスマホくらいは持ってるのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 23:45 | URL | No.:2069226中国人に馬鹿にされてる模様
まあイノベーションの尽きた衰退国なんてこんなもんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 23:46 | URL | No.:2069227>>57
そんなもんは当たり前の話だが店によるぞ
そもそも決済会社側が導入のメリットに現金決済の手間(お釣りの用意やレジ誤差等)を省くって点もアピールしてるんだから
勿論言ってるようなデメリットも有るからどっちを望んでるかは店によるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 23:54 | URL | No.:2069228決済するシステムに障害が起きたり
それこそ地震やらで停電とかスマホ故障とかもあるんだから
どんだけ電子マネーやら持ってても現金はそれとは別に持っておくよな普通は。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 23:56 | URL | No.:2069229店にもよるだろうがクレカや電子マネーなんて単純に言えば中抜きされてるだけだからな。
店にしたら無駄な手数料支払わないで現金のみにしてその分安くするとかサービスするとかの方が良心的だと思うわ。
アホ程多種多様な電子マネー出てるのは中抜きがウメーから参入しまくってんだし便利だから使ってはいるけど気分的には微妙だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 23:57 | URL | No.:2069230このまえ電車の乗換駅で寄ったスーパーが現金のみだったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 23:59 | URL | No.:2069231>>64
中抜きじゃなくて集客サービスの利用料を支払ってるだけだろ
キャッシュレス決済の集客力が手数料以上無いと思えば利用しなければ良いだけの話 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/27(月) 23:59 | URL | No.:2069232スーパー行ってな意気揚々とキャッシュレスでレジ払ってん
帰り際に冷凍魚にドライアイス詰めよう思たらその自販機10円玉専用やってん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 00:00 | URL | No.:2069233>>61
現金が信用できない国に馬鹿にされても
「ふーん」で終わりじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 00:02 | URL | No.:2069234完全キャッシュレス派は店のルーターとか通信周りが故障して会計ができなかったら何も買わずに帰るの?
まさか逆切れして万引きとかせんよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 00:02 | URL | No.:2069235現金しか使えないと言われると一瞬きょどるくらいには現金使わなくなったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 00:02 | URL | No.:2069237スレの7みたいな奴に対して言いたいわ
「普段現金のみでどうにでもなるし・・・スマホのみとか信じられない」と。
大した手間にもならんのに、これが今の常識!電子決済してないのはバカ!
みたいなこと言って得意がってな。 中国にでも行けよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 00:11 | URL | No.:2069238飯屋のレジでスマホの通信障害で支払いができずに無銭飲食で通報してやると言われた奴がいた(俺は先に支払ったのでそいつがどうしたのかは知らん)。
スマホで全部済ませるのは危険。 -
名前:774@本舗 #- | 2022/06/28(火) 00:12 | URL | No.:2069239>>62
個人店でも大手チェーン(ファミレス)でも現金の方がありがたがってたから、それほど店によらないと思うけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 00:14 | URL | No.:2069240>>73
もしかしてそれ自分が聞いた店だけの話とか言わないよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 00:20 | URL | No.:2069242現金、クレカ、電子マネーすべて持っとくべきでしょ
一つに集中すると
原発依存で詰むみたいになるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 00:24 | URL | No.:2069243こういうやつが増えるくらいにはキャッシュレスが浸透してきたってことだし別にいいんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 00:32 | URL | No.:2069244一応自販機でかったりすることもあるから
念の為に上着の裏ポケットに1万円と1000円札忍ばせてるわ
実際そういう備えが役に立つ機会って結構あるんよな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 00:45 | URL | No.:2069247売り手と買い手しか存在してなかったやり取りの間に割り込んで来た業者が手数料発生させる錬金術して、当然正当なやり方だし便利な物ではあるけど言い方悪いがヤクザとか詐欺師の手口に似てる。
PayPayなんて客側に大量に金ばら撒いて利用者増やして店側に契約しないと不利になるような圧力の掛け方で何も法に触れて無いが経営者にとっちゃ小賢しくてムカつく -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 00:46 | URL | No.:2069248生鮮食料品店とかはキャッシュレス可の店よりも現金飲みの店の方がはるかに安い場合も多い
逆に家電量販店やコンビニなんかは変わらないのでキャッシュレスの方がポイント分お得
使い分けるのがいいんであってどっちかだけ選ぶとか子供の頃にYouTuber以外の勉強はしないとか言ってるようなもの -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 00:56 | URL | No.:2069252>>48
東日本大震災の時六本木におったがキャッシュレス決済全滅だったから普通に現金使ったわ。手持ち足りない奴は周りに借りて凌ぐ程度には困ってたな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 01:13 | URL | No.:2069253店からしたら決済手数料で代金の10%~15%とかとられるんだからそりゃ現金のが楽だよ
単価高いレストランとかならいいんだろうけど
毎月の契約料もかかるし人件費と天秤にしたら普通の店は現金のが利益率たかい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 01:16 | URL | No.:2069254電子マネーは乱立してどれでも使えるわけじゃないのがな。
現金は法律に裏付けられた、どんな店でも使うことが出来る万能の決済方法だしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 01:20 | URL | No.:2069256現金全く持ってないのに店入るガイジなんているの?
カードやpayしか使わないにしても最低限の現金は普通持ち歩いてるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 01:32 | URL | No.:2069260田舎は現金オンリー多いわねw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 01:59 | URL | No.:2069262ネットに倣ったのかやけに現金に対して高圧的な奴多いよな
現金だけの店を叩いて自分たちが正しいと疑わない。反ワクに似てきてる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 02:00 | URL | No.:2069263不用心だな、としか。
-
名前: #- | 2022/06/28(火) 02:28 | URL | No.:2069268
>>64
店にしたら無駄な手数料支払わないで現金のみにしてその分安くするとかサービスするとかの方が良心的だと思うわ。
↑
これはしないと思うよ。値上げしたら潰れるような魅力のない店と言うことだろうし。 -
名前: #- | 2022/06/28(火) 02:29 | URL | No.:2069269>>81
店からしたら決済手数料で代金の10%~15%とかとられるんだから
そんな訳ないよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 02:32 | URL | No.:2069270千代田区住みだけど飲食店だと現金のみの店ってわりとあるぞ
有名店だとボンディとかエチオピアとかびぜん亭とか現金のみ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 02:38 | URL | No.:2069273業務スーパー便利だけど現金のみなのよね
-
名前:774@本舗 #- | 2022/06/28(火) 02:41 | URL | No.:2069274スマホでしか決済できないやつは電池切れたらどうするんだ?出先で故障したら?なくしたら?
便利不便の前に、ただの阿呆やね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 02:48 | URL | No.:2069277電子マネーのメリットは、店側の盗難被害が減ること
大金扱う車屋なんかはカード推奨してる
デメリットはもちろん、システムへの手数料(店の負担)
日本の現金は、よその贋金が横行してるとこと違って信用あるから、金銭管理がちゃんとできるなら、現金のがいいんよね
個人的には基本的に現金使って、カード推奨してるとこではカードって感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 03:21 | URL | No.:2069283電子マネーが普及する前なら財布、普及した今ならスマホ落としたらアウトだから外出時に千円札数枚は財布とは別に持ってる
金に限らんけど1つ手段のみに依存してるとそれが使えなくなったときのリスクがでかすぎる
リスク分散は重要 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 03:47 | URL | No.:2069287老人が多い地区でセルフレジが現金を取り扱っていないから
セルフレジが機能していないマイバスケットがあるわね
支払い方法が一種ってのは何にせよ今の時代には合っていないと思うわよ -
名前:じう #- | 2022/06/28(火) 03:50 | URL | No.:2069288新潟の店
「当店はクレジットカードは信用しませんがペイペイなら信用します」こればっか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 03:51 | URL | No.:2069289>>27
さすがニート。
いつも家にいるからこそ言えるセリフだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 04:08 | URL | No.:2069292田舎住みだから普通に財布持ってるけど
都市部に住んだとしても地震恐いから財布は持ち歩くかな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 04:21 | URL | No.:2069293入り口のドアに現金のみってかけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 05:11 | URL | No.:2069297クレカ外に持ち歩かないからガソリンスタンドあと病院、薬局PayPay導入してくれないかなとは思う。高速有料道路も小銭が増えるのウザい
業務スーパーとかの一段劣る所も現金だPayPay導入してても自分で金額打つタイプでもたついてしまって恥ずかしい思いをした -
名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/06/28(火) 05:28 | URL | No.:2069304カードで払うけど現金も1万ちょっとは持ち歩いてるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 05:29 | URL | No.:2069305現金用意してリスク分散しない・できないってのは利口ぶった情弱
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 05:44 | URL | No.:2069307現金しか使えない古い店の方が肴が旨い酒飲みあるある
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 05:55 | URL | No.:2069309>>99 電子マネー各社どこでも使えるじゃなくて、ここは使えるあそこは使えない状態
要するに、各社勢力争いしてる最中なんで当分は無理だと思う
ネットの一部で定期的に今時現金使ってるのは時代遅れみたいなスレとまとめあがる割には
電子マネーが普及してない理由はこういうことだね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 05:58 | URL | No.:2069310殊、商売で言えば『現金が使えない店』が圧倒的に少ないんだけどなw
余計な手数料とか介在させるから無駄が増え結果損するのにポイントだの何だのと釣られる間抜けが多くて困る -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 06:05 | URL | No.:2069312昔から電子決済使い倒してたら1度ぐらいは通信障害とか機械の故障とかで払えない場面に遭遇してそうだけどな
まぁこの手の極論者はpaypayとかが国内流通し始めてはじめた乞食ばっかなんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 06:28 | URL | No.:2069316104
支払いは現金が”必ず”使えるように法律で決まってる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 07:07 | URL | No.:2069322大型スーパーのロピアでさえ今も現金のみなのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 07:13 | URL | No.:2069324現金しか使えない店はあるけどその逆はまずない
これで現金持ってないやつってアホでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 07:28 | URL | No.:2069327財布持たない現金持たないで外出ってのは、ただのナメプじゃん
時代を盾にしてナメプを正当化するのは流石におかしくね?
急に現金が必要になる事なんて普通に可能性あるから、現金を下ろせるようにしとく&財布に万札を一枚忍ばせておくが虫を普通だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 08:17 | URL | No.:2069333馬鹿はなんで極端に走りたがるんだろうな
両方持ってれば困ることなんてないのに -
名前:三毛 #- | 2022/06/28(火) 08:27 | URL | No.:2069334レジでQR決済して後ろをイライラさせるのを何度も見て、QRは見限った
飲食店のクレカ決済は裏に持っていくパターンが嫌で、端末が表にある店しかやりたくない
基本的には交通系ICカードだが、2万までしかチャージできない
結局現金をある程度持ち歩くことになる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 08:34 | URL | No.:2069335小学生の頃は名札の裏に10円玉仕込んでただろ?
同じ様にスマホケースに万札仕込んどけばええやん? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 08:36 | URL | No.:2069336割り勘とか入館料くらいでしか現金使わないから、ふと財布見た時にカラで焦る時はたまにある。
それでもたまにだしいざとなればコンビニで下せるから不便は無いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 08:39 | URL | No.:2069337>>104
>余計な手数料とか介在させるから無駄が増え
え…?むしろ手間を減らすための手段やろ…? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 08:42 | URL | No.:2069338>>44
まさに東日本大震災の時、電車が止まって家に帰れなくて、職場のビルに入ってるコンビニで食料を現金で買いましたよw
なにが呑気なのかわからないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 09:33 | URL | No.:2069343スマホを預かって財布をとってこさせろ
交通費が出せないなら歩けばいいだけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 09:51 | URL | No.:2069346>>114
手間が減ると思ってるのは客側だけだよ、どんどん増える決済方法に決済会社、使用方法覚える教える、手数料支払う為に各会社への振り込み、通信障害等の対応と他にも色々手間自体は増えた。
結果損するってのも客はポイントでプラス、決済会社はポイントでマイナスを手数料でプラス、店は手数料のマイナスを価格を上げる事で客から回収。得してるのは決済会社のみって構図。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 10:18 | URL | No.:2069351スマホに依存するとバッテリーがっと思うんだけど
大丈夫なの?
芸能人で誰か忘れたけど持ち歩いてないって言ってたな
現金が必要な場合はその場で声を上げて連絡先交換して借りるとか
芸能人ならできそうだけど一般人はそんな時どうしてるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 10:19 | URL | No.:2069352なんだかんだで現金持ってないのは怖いから
財布は持つし多少の金は入れとくようにはしてるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 10:28 | URL | No.:2069353ロピア行きまくりだから現金最高だわ
オーケーストアも現金のが安いな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 11:01 | URL | No.:2069359これはさ、キャッシュレスが良いとか悪いとか現金が良いとか悪いとかって話じゃないでしょ
そんな状態で現金のみの店に入っちゃう注意散漫が問題なんでしょ
どんだけ気が緩んでるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 11:05 | URL | No.:2069361正直店側にとってすれば、現金以外って面倒なことこの上ないんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 11:06 | URL | No.:2069362こんなにキャッシュレスが普及しているにも関わらず、いまだに現金オンリーの店があるってのが想定外だったんだろうな。
俺も携帯しかもっていかないことが多いから現金の店だと困る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 11:22 | URL | No.:2069366災害時は現金が最強らしいのでいくらか包んで持っとくといいぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 11:40 | URL | No.:2069372現金自体は普通に持ち歩いてるけど、正直病院の支払いくらいでしか使わないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 11:45 | URL | No.:2069373現金使えない店は原則存在しないと思うので
現金のみ持ってりゃいいと思ってる
足りなきゃクレカ使うし
スマホ決済は一度だけ試しに使ってみただけやな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 12:16 | URL | No.:2069375>>62
それって完全キャッシュレスになったら意味あるけど現金客いる限りは従来どおり釣銭も用意しないといけないし処理が2系統になって面倒になってるだけ
ただのセールストークだぞ
手数料さえ惜しむ店は結構多いぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 12:50 | URL | No.:2069383考えが逆なんだよな
現金なら使えない所ないから基本持って、便利だからキャッシュレス使える所ならそこでは使うって考えだから、財布すら持ちたくないとか、そんなミニマリストになりたいとも思わない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 12:55 | URL | No.:2069384別に不便してないならどっちかだけでもいんじゃね
マーク探したり店員に聞いたり面倒だから両方持ってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 13:07 | URL | No.:2069385注意力や対応力に不安があるなら現金は持ち歩くね。
バカを晒すの恥ずかしいから。 -
名前:名無し #- | 2022/06/28(火) 13:13 | URL | No.:2069388状況を想定して対応できる様にしておく知能が今の連中の多くに備わって無いだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 13:41 | URL | No.:2069392クレカでキャッシングすればいいだけじゃん
現金引き出せるだろ信用がどうなるか知らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 13:42 | URL | No.:2069393ネットによくいるキャッシュレス主義を異様に「信仰」している奴の主張を真に受けちゃってるんでしょ
当たり前の判断力があれば、基本はキャッシュレスでも保険として現金を持っておくもの
何処でも対応している訳じゃないし、相手側の端末のトラブル(大抵は設備の通信障害)で決済不能ってそこまで珍しい事でもない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 14:16 | URL | No.:2069394スマホ決済オンリー派って出先でスマホがぶっ壊れたりバッテリーがなくなったらどうするつもりなの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 14:19 | URL | No.:2069395逆に楽天生命パークのように現金が使えないところもある
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 14:24 | URL | No.:2069397キャッシュレスは支払いをさっと済ますため
現金も持ち歩くが基本使わない
でいいじゃない -
名前: #- | 2022/06/28(火) 15:04 | URL | No.:2069409保険とか入ってなさそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 16:11 | URL | No.:2069427災害起きたときに使えるからこそ現金を持つんだけどな
停電したらキャッシュレス決済なんて全滅なんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 16:57 | URL | No.:2069438手数料が10~15%とか言ってる奴いるけど
クレカの殆どが3%台
ペイペイに至っては1.6%か1.98%やからな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 16:59 | URL | No.:2069441馬鹿「今時財布なんて持たないよw」
友人「みんなで今からラーメン食いに行こうぜw」
馬鹿「あっ、現金持ち歩いてないんだ…」
周り「…」
これ実際あった話
こいつは似たようなこと何度かやってて結局誰も遊びに誘わなくなった
キャッシュレスのみでイキってるやつは人付き合い絶対してないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 17:03 | URL | No.:2069442経営者を不安にさせるためのスレ
-
名前: #- | 2022/06/28(火) 17:06 | URL | No.:2069444自分も以前ボロい中国系がやってる定食屋でペイペイしかないから払えないという事でもめている現場に出くわした事あるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 17:10 | URL | No.:2069445スマホの充電が切れることもあるしな
両刀使いが基本だろ -
名前: #- | 2022/06/28(火) 17:10 | URL | No.:2069446どんな電子マネーだろうと現金の汎用性に勝てる代物は存在しないからな。
旅行でど田舎行ったら電子マネーで払える店なんか1,2軒あれば良い方なんてこともあるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 17:41 | URL | No.:2069449電源不要で
スタンドアローンのセキュリティ
持っている者だけが使える確実性
これを完全に捨ててお釣りが来るほどの電子マネーのメリットて何? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 18:08 | URL | No.:2069454電子マネー支払いが便利なのは理解できるが
現金を持たないとは思わんね
オール電化と同じで一本化すると困る事が多い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 18:20 | URL | No.:2069457キャッシュレスの手数料がアホみたいに高いのよ
基本が3.75%で個人店や零細企業だとリスク有りってことで倍くらい取られることもザラ
だから個人店はキャッシュレスを導入したら手数料だけで赤が出る -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 20:30 | URL | No.:2069471漢ラ・ムー、現金とよくわからん自社ポイントのみ決済とし、クレジットカード審査が通らない顧客への配慮を欠かさない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 20:52 | URL | No.:2069478>>139
PayPayはともかく、クレカで3%って何処の超大手だよとw
どうせ検索して知った気になっているだけなんだろうけど、実態を知らなさすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 21:09 | URL | No.:2069481有楽町の交通会館の中の店で、現金払い限定やったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 22:46 | URL | No.:2069528スマホなくしたらどうするんですかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/28(火) 23:20 | URL | No.:2069540こういうアホが災害時 停電時大量発生したのが中国だよ
つまり現金持ち歩かずお金も下せないガイジは中国人と一緒 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/29(水) 02:27 | URL | No.:2069591田舎じゃ現金のみだよ。手数料払えない
-
名前: #- | 2022/06/29(水) 03:25 | URL | No.:2069602データ保存はクラウドだけで十分とか言っているヤツと同じだよな。
電子マネーもクラウドも停電と端末必要いう共通の弱点持ってるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/29(水) 10:02 | URL | No.:2069676停電とか以前の話として、未だに現金のみの店もそこそこあるんだし…って思っちゃう
たまにしか外でないとそうなるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/29(水) 17:46 | URL | No.:2069783駅員してると頻繁に「モバイルSuicaで入場したけど電車乗ってる間にバッテリー切れて出られなくなった。現金ないから運賃も払えない」って馬鹿見るよ
なんでモバブも現金も持ってないのにバッテリー切れるまでスマホ使うの?スマホに全部委ねてる自覚ないの?
ちなみに駅では電気も充電器もお金も貸せないので頑張って自力で充電するか現金手に入れて貰うしかない -
名前: #- | 2022/06/30(木) 07:11 | URL | No.:2070000スマホだけ持ってたらいいからな。
ということは、ビジネスチャンス。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 12:03 | URL | No.:2070086>>156
スマホの電池無くなってもSuicaの場合、予備電源で5時間くらいは使えると教えてやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 20:40 | URL | No.:2070533震災の時に客が減った上に
カード決済だらけだったときに
危うく不渡り出しそうになったから
キャッシュレス決済は正直おっかない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 02:13 | URL | No.:2071285個人の大衆向け人気店は現金のみが多いので、最低限1万円は現金で持ってたほうがいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/20(土) 00:43 | URL | No.:2088219格安スーパーなんかは現金オンリーの所結構あるぞ。
クレジット会社に支払う5~8%の手数料文販売価格を安くできるから。個人経営の焼肉屋なんかもカード決済時には、手数料分料金に上乗せして決済なんてところもある。規模によるけど、売る側としては現金が一番ありがたいんだよ。 -
名前:お店 #- | 2022/10/14(金) 15:31 | URL | No.:2107104うちも現金のみだよカード手数料高いから値上げしなきゃだし、何社も契約しなきゃ意味ないし
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/19(水) 09:04 | URL | No.:2108736現金のみの店はできるだけ使わんようにしてるわ
() -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 13:12 | URL | No.:2109885普段はスマホで決済し予備として小さな財布に数千円とクレカ1枚入れて持ち歩けば完璧じゃん
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16216-c891af13
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック