更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

元スレ:http://newsplus/1656469549/
1 :朝一から閉店までφ ★:2022/06/29(水) 11:25:49.57 ID:PNMz+ruA9.net

 
セガサミーホールディングスが2020年12月に売却したゲームセンター事業GENDA GiGO Entertainment(旧:セガ エンタテインメント、GENDA SEGA Entertainment)が、2022年1月期に31億7,500万円の営業黒字を出しました。

新型コロナウイルス感染拡大で営業活動が制限され、2021年3月期に23億800万円の営業損失を計上してから一転。いまだコロナが消費者に影響を与える中、早くも黒字化を達成しています。

GENDA GiGOに何が起こっているのでしょうか?


減価償却費を極限まで下げることに成功したか
https://dime.jp/genre/1412857/

 
14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:28:39.45 ID:KKIKjakD0.net
黒字なんて今だけなんでしょ

 
18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:30:57.10 ID:1mbeSWfg0.net
>>1
ビデオゲームや大型筐体を撤去して、詐欺キャッチャーを
大量導入して設定1にすればそうなるわな
パチ屋とかわらん

 
22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:31:43.12 ID:EspfQMq+0.net
減価償却の削減で黒字化じゃあんまり意味ないような…

 
28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:32:54.74 ID:SrXO7r0w0.net
まぁ自信あるから買ったんだろうしな

 
29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:33:13.38 ID:fK8RPRwf0.net
資産の見直しってそんな勝手に変更できるものなのか

 
36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:36:10.68 ID:opLqU2kb0.net
>>29
企業会計と法人税法で違う

 



32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:35:09.02 ID:FKQbffWp0.net
記事を読んでも減価償却って
具体的に何をどうやったのかわからん。頭良い人教えてくれ

 
64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:50:41.94 ID:hvVFpzv80.net
>>32
事業譲渡された時点で受け継いだゲーム機は
時価で中古資産として計上できるから
再計算したらめっちゃ安くなったとか
ゲーセン全然ワカランけど 
 
 
71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:55:04.97 ID:YejhvP190.net
グラフ見てみたら2019年まで普通に今くらいの黒字出してるじゃん
コロナで一時的に売上が激減して手放しただけの形
別にこの会社が凄いわけじゃないじゃない
アホな記事だ

 
274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 17:04:04 ID:WClBlGaa0.net
これって減価償却を減らして黒字にして一時的に見栄えを良くしただけだよな。
根本的には入ってくるキャッシュも出ていくキャッシュも変わってない。
売上が微増しているようなのでその分は改善してるだろうけど、
今の機械が古くなってまた新型機入れたらまた減価償却が増えてくるぞ。


106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:13:26.30 ID:YUpHQ16j0.net
引き継いだ方は中華? 
 
 
152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:35:55.22 ID:bH0Oo42G0.net
>>106
イオンファンタジー元社長が起業した会社だよ
業績アップに貢献したらしい
ここ数年で買収で急速にデカくなってるようでよくわからん
共同設立者に元ゴールドマン・サックス社員の女が社長してる
金集めがうまいのかもしれん






43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:40:04.98 ID:pu0te5cN0.net
ゲームを切り捨ててプライズ重視にしただけだろ
そんなのゲームセンターじゃねえよ


 
59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 11:48:41.72 ID:ulBItD+w0.net
そりゃセガ以外のゲームも始めれば黒字になるでしょう
ぼったくれるゲーム機が多いし

 
86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:05:20.11 ID:v7Auj9iF0.net
オンライン版も500円のお菓子に4000円とか突っ込んでるもんな。そりゃ黒字になるわ

 
124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:21:29.70 ID:EAQ9k0c90.net
クレーンゲームなんて3000円使っても取れないからもうやらない
付き合いで行っても応援してるだけ
下手くそなのか運が悪いのかわからんけど
全然面白くない…

 
197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:16:22.65 ID:Bb+qu5Ws0.net
UFOキャッチャーしかないんやろ?

 
218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 13:53:38.67 ID:7B46hcTH0.net
ゲーセンがガチャとUFOキャッチャーで埋め尽くされてる
3階まで上がらんとゲームができん





 
167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 12:41:24.61 ID:y1ns7GP20.net
今やプライズしか設置する価値がないもんな
メダルも利益ほぼない
プリクラもスマホに食われてるが

記念に取りたいやつはまだいるか?

 
227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 14:02:39.96 ID:csO6HRWb0.net
100円硬貨を直接投入するタイルは時代に合わない
プレイ用コインを130円くらいで買える方式に変えていかないと

 
286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 18:27:02 ID:0ekFUqvb0.net
>>227
トークン方式はトークンそのものの管理コストがネックになって導入店舗も廃止
今はシンカターミナルで電子マネー/QR決済+GP制で複数クレジット投入

 
254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 15:20:05.10 ID:PymmmTgO0.net
UFOキャッチャーがあればやっていけるさ
プライズの上限も800円から1000円に上がったしね

 
298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 19:51:11 ID:fHEn0jPs0.net
UFOキャッチャーと店員一人になったな
様々な大型筐体ゲームが消えた
原価率低そう
 



【現代でのゲームセンター経営の厳しさについてお話します】
https://youtu.be/nJeeI54dWmU
ピコピコ少年SUPER
ピコピコ少年SUPER
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 02:09 | URL | No.:2069957
    コロナでカードゲームとか音ゲーとか対戦格ゲーとか
    もともとスマホとの競合で緩やかなタヒに向かっていたのに
    一気にとどめさされたみたいね。
    文句言ってる奴多いけど商売なんだから、
    生き残るためにクレーンゲーム屋になったんじゃないの?
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 02:13 | URL | No.:2069958
    プライズ偏重は一時的に良くなってもすぐ行き詰まると思うけど大丈夫なんか?
  3. 名前:774@本舗 #- | 2022/06/30(木) 02:14 | URL | No.:2069960
    ここのUFOキャッチャーの設定は極悪だからな
    撫でるかのようにアームがすり抜ける
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 02:27 | URL | No.:2069963
    減価償却や減損というのは理解していても感覚としては不思議なものだ
    お金が減らなくても損失が計上されていく
    大企業が大赤字を出したときは減損が絡んでいることが多い
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 02:33 | URL | No.:2069965
    やってる事はアドアーズのコピーだろ
  6. 名前:名無しさん #- | 2022/06/30(木) 02:39 | URL | No.:2069966
    確率機だけにすればガチャみたいに台だけ置いて電気代だけで回せそう
    ATMと同じで定期的にセコムに両替機の補充やってもらえばマジで現場に人要らないっしょ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 02:49 | URL | No.:2069968
    営業利益が売り上げより多いってどういうマジックだよ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 02:59 | URL | No.:2069969
    セガじゃなくなった事によって
    セガってダセーよなを取り込む事に成功した
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 03:53 | URL | No.:2069975
    前倒しで費用化したのでその一撃の痛みは大きいものの、その後は楽になるという手法
    本来の営業利益を分かりやすくアピールする効果はある
    が、ハッキリ言って数字弄ってるだけなので実態が改善したわけでは無い
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 05:34 | URL | No.:2069983
    黒字化になった!って言っても入ってる金額そのものは変わってないから、こっから新しい筐体に入れ替えたりすると一気にお金出ていくからなぁ。
    こんなん一時的な話。
  11. 名前:広×告×代理店に逆らった者の末期(まつご) #- | 2022/06/30(木) 05:50 | URL | No.:2069985
    ある日の午後、オカンの「俺君の推しが死んでるよ……」との声が庭から聞こえたので行ってみると、
    広×告×代理店が推している、世界中で人気のある箱のアイドルVtuberのフィギュアがバラバラにされて透明ビニール袋に入れられ溺死(できし)していた。庭の池に捨てられたのだ。

    いったい誰がこんなことを…

    池にPU-KA-PU-KA(プカプカ)浮いているその推しのフィギュアの周りには、
    干からびた虫の死骸(しがい)や葉っぱ、枯れ木などが付いていて…そんな推しの悲惨な姿を見た途端、俺は涙が出そうになった。
  12. 名前:広×告×代理店に逆らった者の末期(まつご) #- | 2022/06/30(木) 05:51 | URL | No.:2069986
    俺はしかし、オカンの手前恥ずかしさもあって涙を堪(こら)え、ぶっきらぼうに
    「後でオレ埋めるから」
    とだけ言って部屋にすぐ戻った。オカンは陰鬱(いんうつ)な表情をしたまま何も言わなかった。
    俺は部屋に戻って鼻水をだらだら垂(た)らしながら泣いた。わんわん泣いた。

    そして数日間ずっと…大切な家族が死んでしまったことへの悲しみと苦悩が俺たち家族の間では続いていた。
    喪失感(そうしつかん)で、日常生活にも支障が出ていた。もちろん、家族の誰もが自分の推しの配信を見ることも出来ないぐらいに憔悴(しょうすい)していた。

    そんな俺たちの様子に同情したのか何なのか。ある日突然、義姉(兄嫁)が若干引き気味の様子でその時家にいた家族を集めて家族会議を開き、そこで白状した。
  13. 名前:広×告×代理店に逆らった者の末期(まつご) #- | 2022/06/30(木) 05:51 | URL | No.:2069987
    義姉は、自分はアイドルVtuberが嫌いなのにちやほやされているのが気に入らなかったから(俺たちの家族を)池に沈めたとの事だった。
    俺君、その歳(とし)でアイドルのフィギュアとかやめた方がいいよ、とも言われた。ふざけるな。

    これを一緒に聞いていた、熱心なアイドルVtuberファンでもある弟が激怒。
    顔面を思いっきり蹴飛ばして上に跨(またが)ってガラスの灰皿で義姉をボッコボコにしていた。

    俺も家族を×コロ×されたショックでわんわんと泣いていたし弟を止める気は欠片(かけら)もなかった。
    加えて、軟弱体型男の俺では幼少の頃から柔道空手剣道の道を歩んできた有段者の弟を
    大人になった今止められるわけもなく
    義姉がピクリとも動かなくなったところでハッと我に返った弟が自分で警察に電話していた。
    確かに家族が×コロ×されたからといって、×サツ×人鬼を×コロ×しても良いことにならない、
    そういう道徳を恐らく武道を通して学んできたのだろう。
  14. 名前:広×告×代理店に逆らった者の末期(まつご) #- | 2022/06/30(木) 05:51 | URL | No.:2069988
    結局、義姉は両方の目を失明・顎(あご)と鼻が再建不能となった。
    鼻があった位置には穴が空き、義鼻?みたいなのをつけている。
    顎(あご)も元どおりにはならず、咀嚼(そしゃく)ができず言葉も喋れない状態らしい。

    向こうの親が意外にも広×告×代理店関係の仕事をしている常識人だった。
    自分の娘がそちらのご家族の命を奪ったのだから×コロ×されても文句は言えないと
    義姉との過去の軋轢(あつれき)も含めて弟に有利に証言してくれたこともあり、
    弟は執行猶予(しっこうゆうよ)がついたものの刑務所には入らずに済んだ。

    元義姉は財産分与なしで、慰謝料を向こうの親からいくらか貰(もら)う形で離婚。
    今は実家からも追い出され、向こうの親の田舎で半分軟禁(なんきん)状態で暮らしているらしい。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 06:01 | URL | No.:2069992
    あんなにプライズ機の設定渋かったのに赤字だったのか。客減る→さらに渋くする~の悪循環にでもなったか。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 06:38 | URL | No.:2069998
    セガのゲーセン事業ってコロナ前は割と調子よかったイメージあるけどなあ
    ただ、肝心のセガのゲームが割と不調だっただけで
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 07:18 | URL | No.:2070001
    ※7
    2つのグラフを重ねて描いてるだけやで
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 07:42 | URL | No.:2070005
    コロナで離れた客が戻ってきただけよ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 07:43 | URL | No.:2070006
    セガの売却時の価値じゃなく自社で運営してる他のエンタメ事業による価値で試算したって感じやねぇ
    要は購入時より現価値の方が低いから費用はすでに支払ったとみなせるってだけや
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 07:48 | URL | No.:2070008
    今やプライズすらオンラインやしねぇ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 08:54 | URL | No.:2070022
    池袋ギーゴの新店がUFOキャッチャー多数、ガチャガチャ少々、僅かな音ゲー、ビデオゲーム無し、あとはたい焼き屋とカフェ

    もはやゲームセンターではなくキャラグッズ店
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 09:00 | URL | No.:2070027
    原価償却費は営業利益に影響する販管費
    減損損失は特別損益で当期純利益に影響する
    ただの費用のスライドなだけでなんの経営改善にもなってない
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 09:05 | URL | No.:2070029
    海老名のタイトー運営のゲーセンも
    7割がキャラグッズとる奴だね
    そういう時代になったって事だろ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 09:19 | URL | No.:2070036
    コロナによって資産価値が減少した事による帳簿上の資産価値の全償却に成功したって内容
    それによって費用の圧縮に繋がり利益が増加しただけ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 10:00 | URL | No.:2070052
    そうは言ってもセガの頃もビデオゲームは大半がガンダムであとはほとんどネシカでゲーム数増やしてたくらいだろ
    音ゲーはあったと思うけど
    ビデオゲーム階移転の頃から行かなくなった
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 10:37 | URL | No.:2070064
    セガのゲーセンの問題点はゲーセンよりもセガから強制的に購入させられるアミューズメント機器が
    高すぎるのが問題だったんだよ。これがなくなってかつ機器関連は買収時に譲渡扱いになってるから
    黒字になって当然なんだよ。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 10:51 | URL | No.:2070068
    格闘ゲーム全盛時代は毎日のように通っていたが、店の前通り過ぎても立ち寄ることすらなくなって久しいなぁ。今ビデオゲームの新作って出てるの?
    最近はネットの無料ゲームに毒されすぎて、1ゲーム1ゲームになけなしのコインを投入してた学生時代が懐かしいわ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 11:32 | URL | No.:2070080
    今やプライズ品はガチ勢が取ったやつか横流しされたやつをメルカリで買うのが正解だから
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 11:39 | URL | No.:2070081
    >>28
    正解っつーか、自分で上手に取れた喜びも含めてのゲーム性だろーに
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 13:43 | URL | No.:2070104
    ゲーム筐体が買いきりじゃあなくなったのもあるんでね?
    (NESiCAとか...)
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 14:28 | URL | No.:2070113
    現金だと目に見えて散在しにくいから電子マネーなりタッチ決済でできるようにしたら売上は上がるだろうね。
    そこに良心があるかはさておきね。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 14:59 | URL | No.:2070126
    一般の人はあれこれ言うけど、昔からこういうのって投資家へのアピール材料として水増しが行われてるケースがほとんどで、スレにもある通り、今だけ。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 15:52 | URL | No.:2070142
    いや要因が減価償却圧縮ではダメだろ
    タックスシールド使い切って運転資金を回すの大変だろ
    焦ってると思う
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 18:42 | URL | No.:2070182
    久しぶりに近所のゲーセン行ったら
    鉄拳とガンダムしかなくてウンコ漏れた
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 19:03 | URL | No.:2070187
    まぁ50年後ぐらいにまた復活するよ
    フルダイブタイプのネトゲ、もしくはそれに近い物を健康被害を最小限に抑えたタイプで発売するとなると庶民が購入できる金額ではなくなるから そしたらまたこういうとこに筐体を利用しに行くことになると思う
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 21:36 | URL | No.:2070217
    おっさんに分かりやすく言うと日産のリバイバルプランと同じやで。
    去年の段階で本来なら来年以降に計上する費用を可能な限り計上し尽くしたから今年の費用が減っとるんや。
    だから売上が同じでも利益が出る。

    だから今後はジリ貧や。
    減価償却が少ない=設備投資をしない。と同じ意味だから古い機種や店舗を使い続けるから他店に客が取られる。
    その他店自体がもう無くなっとるかもだけど。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 23:56 | URL | No.:2070270
    結局ゲーマーみたいなコア層ではなくライト層をターゲットにしたほうが儲かるって話なんだよな
    ゲーセンでの格ゲー世代だったから寂しいけれど、昔からそういわれてるからね、仕方ない

    ※31
    ちなみに今はビデオゲーム・UFOキャッチャー・ついでにカプセルガチャも全部とっくに電子マネーに対応してるよ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 01:18 | URL | No.:2070291
    >>ビデオゲームや大型筐体を撤去して、詐欺キャッチャーを大量導入して設定1にすればそうなるわなパチ屋とかわらん

    それをしてたのがセガ時代な
    人が多い場所にばかり出展していたにも関わらずそれで客を逃した

    ちなみに2000年頃からSEGAはそっちに移行していた
    ゲーセンとか行く人はSEGAでだけはUFOキャッチャーしなかったからな
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 02:46 | URL | No.:2070315
    ビッグバス…
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 04:16 | URL | No.:2070324
    >>36
    減価償却は固定資産価値でそれが下がった事によって費用計上が少なくすんだって記事だぞw
    簡単に言うとセガ製品はセガが言うほどの価値が無いってだけで
    投資した分が回収出来なくなったから損失計上しましたと述べてる
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 09:28 | URL | No.:2070391
    >>40
    その言い方は間違ってるよ…価値が下がったと判断したタイミングで損失としてデカい費用を計上するが、その分、次の期からは減価償却費が下がっているので営業利益が改善した(ように見える)ってこと
    価値が下がったから費用計上が少なく済んだなんて話ではない
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 21:06 | URL | No.:2070539
    >>37
    セガはずっとライト層向けてゲーセンやってきてる
    業界一ライト層向けの店作りしてた

    君どこの世界にいたの?
    アーケード筐体がほぼ無いか全く無い店を作ってたのもセガだからな
    遊園地みたいな施設を作ったりしてたのもセガ

    ライト層向けなんてやったら誰も来ない店が出来上がるだけじゃん
    ゲームが関係無くなれば寂れたアーケード街のUFOキャッチャー専門店を大きくしただけでありあまり変わらないのだから
    しかも値段が高いし渋いと言う大きなマイナスの部分もある
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/02(土) 14:56 | URL | No.:2070788
    去年の段階で減損損失を134億円計上。

    説明するとゲーセンの設備を134億円の価値がある。
    と資産として計上するのは問題があるぞ。と0円に評価替えしたんや。
    (実際は0円ではなく6-9割引きにしたんだろうけど)

    これにより本来は複数年で毎年数十億円を減価償却で費用計上するけどそれが今年は0円になってるからその分だけ今年は利益が増えとる。
    だから売り上げが伸びなくても利益が出るようになってる。

    問題なのは今後や。新しく設備投資をしたら減価償却費が増えてまた利益が出なくなるから設備投資は出来ない。

    本文でも回答があり問題になる前の利益が出ている5年以内に会社を売却したい。

    もしくは同業を買収して競争相手を無くす。
    のどちらかを実施中。というのが本文の内容やで。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16225-235cc105
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon