元スレ:http://livegalileo/1656516197/
- 1 :それでも動く名無し:2022/06/30(木) 00:23:17.30 ID:C6rpxd440
- 政府が実施するマイナポイント事業の第2弾について、追加分の施策が本日30日から始まった。
「マイナンバーカードの健康保険証としての登録」「公金受取口座の登録」に対し、- それぞれ7500ポイント、合計で1万5000円分のポイントが付与される。
そこで本稿では、本誌の関連記事をあらためて紹介しつつ、- 施策の概要やキャンペーンなどについてまとめた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdd46141ae2ee300e2cd4658eab9378af31afb8b
- 7 :それでも動く名無し:2022/06/30(木) 00:29:19.58 ID:db9L1ees0
- またいつものクソカードと紐付けで乞食ホイホイ企画きた
- 10 :それでも動く名無し:2022/06/30(木) 00:31:55.20 ID:1uz+LvQj0
- 家族分全員で結構な額になるけど一ヵ所にまとめられるんやろか
- 14 :それでも動く名無し:2022/06/30(木) 00:34:11.19 ID:hJB/FhpWM
- paypayでええか
- 15 :それでも動く名無し:2022/06/30(木) 00:35:01.75 ID:keK8OLF20
- よく知らんけどマイナンバーカード作ると国に管理されて口座監視されるんやろ?
ソースはYouTube
- 19 :それでも動く名無し:2022/06/30(木) 00:38:51.90 ID:3irA8Ehw0
- なんか前に申し込んだら出来たんやがあとは来るだけか
- 27 :それでも動く名無し:2022/06/30(木) 00:46:05.72 ID:o5ELUO/u0
- また還元かよ先に金をよこせ
- 8 :それでも動く名無し:2022/06/30(木) 00:30:22.09 ID:YKoayRm+0
- 保険証と紐付けすると
- 特別料金取られます的な記事を見たような
- 特別料金取られます的な記事を見たような
- 9 :それでも動く名無し:2022/06/30(木) 00:30:59.61 ID:Xgt6LMs60
- >>8
紙の方使えばええだけや
どっちも使えるし
- 12 :それでも動く名無し:2022/06/30(木) 00:32:25.81 ID:1uz+LvQj0
- >>9
紙?
- 20 :それでも動く名無し:2022/06/30(木) 00:39:13.74 ID:MlCYrEI+0
- >>12
紙の保険証あるやろ?
ニートかな? - 23 :それでも動く名無し:2022/06/30(木) 00:43:34.28 ID:1uz+LvQj0
- >>20
ええ…
- 26 :それでも動く名無し:2022/06/30(木) 00:45:46.92 ID:4fsvtoPg0
- >>20
- 国保以外はすべてプラスティックやぞ
- 企業に努めてたら紙とか見たことないのが普通やぞ
- 国保以外はすべてプラスティックやぞ
- 16 :それでも動く名無し:2022/06/30(木) 00:37:16.96 ID:paahpEnSM
- 保険証紐付けは別にええけど
- そもそも病院側の対応おわってなくね?
- そもそも病院側の対応おわってなくね?
- 34 :それでも動く名無し:2022/06/30(木) 00:52:41.71 ID:Ud0EPc+y0
- >>16
病院さんサイドは相当数申請してるけど半導体不足で読み込み用の機器がないんや
- 21 :それでも動く名無し:2022/06/30(木) 00:41:52.31 ID:KXvfo/ZR0
- 保険証紐付けても小さい診療所で見せたところで通じるんやろか
- 33 :それでも動く名無し:2022/06/30(木) 00:52:29.51 ID:AuTqG/lq0
- 33 :それでも動く名無し:2022/06/30(木) 00:52:29.51 ID:AuTqG/lq0
- >>21
ワイの近所使えませんって張り紙しとるわ
せめてそっち整備してからやれよと思うけど
- 30 :それでも動く名無し:2022/06/30(木) 00:50:13.52 ID:CIKV/RCza
- そのうち今の保険証は
- 全部廃止される予定なんやから今のうちにマイナンバー紐付けだけは早めにやっとけ
こういうのは大概遅いやつほど損するんや - 全部廃止される予定なんやから今のうちにマイナンバー紐付けだけは早めにやっとけ
- 35 :それでも動く名無し:2022/06/30(木) 00:53:57.60 ID:1uz+LvQj0
- まず医療機関の個人情報セキュリティ何とかしてからやれや
- 【マイナポイント第2弾】
- https://youtu.be/3A7LHzor1Mg
マイナンバー 目隠し
カードケース
この記事へのコメント
-
名前: #- | 2022/06/30(木) 21:44 | URL | No.:2070218本気で導入してほしいのだとしたら、
配る金額の桁が一つ足りてないわ。
今年度中に全員発行を目標にしてるらしいけど、
たぶん50%行けばいいレベルかと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 21:52 | URL | No.:2070221たったの2万て…
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 21:58 | URL | No.:2070222マイナンバーカードは利権の塊だとなぜ気付けない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 22:01 | URL | No.:2070223いや義務化しろや
お願いではなく強制でいい -
名前:774@本舗 #- | 2022/06/30(木) 22:06 | URL | No.:2070227※1
そりゃ金出せば皆紐づけするやろけど、たかが紐づけで15万よこせってのは乞食と呼ばれてもしゃーないぞ。 -
名前:名無しさん #- | 2022/06/30(木) 22:08 | URL | No.:2070229まあ住基ネットで誰も懲りてないからな。
まずは環境整備したうえでマイナ始めればよかったのに、
先に「ポイントやるよ~申請してね~」ってやるからだよ。 -
名前: #- | 2022/06/30(木) 22:12 | URL | No.:2070230朗報?
-
名前: #- | 2022/06/30(木) 22:21 | URL | No.:2070233PayPayアプリから30秒で
15000円もらえました
ありがとう政府。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 22:23 | URL | No.:2070234これ、80,000円使わないと20000ポイント貰えないからな
-
名前:名無し #- | 2022/06/30(木) 22:26 | URL | No.:2070236その前に作るにも受け取るにも時間が掛かりすぎるのが問題だろ、そんな都合付かないってーの。そもそも有給休暇の取得方法をもっと柔軟(有給休暇取得理由に会社都合の休暇を取得上限5回の中に含めるのを原則禁止)にするのが先だと思うがな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 22:26 | URL | No.:2070237運転免許と一体化するなら普及率9割達成するのに何でムダ金バラまいてるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 22:33 | URL | No.:2070240※11
ほんとそれ
医療関係の処理より簡単そうなんだけどね -
名前:名無しさん #- | 2022/06/30(木) 22:35 | URL | No.:2070241携帯の時代から初期に入ったユーザーほどバカを見るってのをまさか国がやるとはなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 22:37 | URL | No.:2070242USBメモリ事件でもはっきりわかったろ
情報一元化なんて庶民にとってはハイリスク・ローリターン
アメリカ主導の完全監視社会の実現のためだけの政策 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 22:50 | URL | No.:2070244下請けの下請けの下で持ち出されると
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 22:51 | URL | No.:2070246※8
少なくとも15,000円は無条件でもらえるぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 22:56 | URL | No.:2070247マイナンバーカードは持ち歩きたくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 22:58 | URL | No.:2070249マイナンバーは今後日本がWEB3.0を導入した時に個人識別子としてブロックチェーンに埋め込まれて使われる
だから政府はこんなに躍起になって国民に登録させようとしてるんやで
遅かれ早かれ登録に反対で登録してないやつも義務化されてIDを割り振られて体に刻み込まれるんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 23:02 | URL | No.:2070250国としての保証やサービスを求めて税金納めてるのにそのまま金返すんなら手数料取るだけ無駄じゃん
あ、返しているのはポイントかw -
名前: #- | 2022/06/30(木) 23:05 | URL | No.:2070252バカ「狡猾な政府!でもお金下さい!」wwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 23:08 | URL | No.:2070253マイナンバーそんな悪くないで。
年金や医療の確認がいつでもネット経由できるし、特に確定申告するんなら作っておいた方が楽やぞ。 -
名前: #- | 2022/06/30(木) 23:11 | URL | No.:2070254中抜きしすぎて怖くなったんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 23:21 | URL | No.:2070257何かあっても補償されないのが目に見えてて怖いね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 23:25 | URL | No.:2070258強制登録紐付けで良いんだが。並行するから莫大なコストがかかってる…
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 23:26 | URL | No.:2070259岸田が就任して8ヶ月
既に海外には8兆円のばらまきが決定している
そして日本人にはこのゴミみたいなポイントだけ
岸田はどこの国籍? 何人なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 23:35 | URL | No.:2070260なぁ、大人が2万円貰って嬉しいか
なめとんのかコラ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 23:36 | URL | No.:2070262保険証、プラスチックになってんの?
マジで?知らなかったw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 23:43 | URL | No.:2070265保険証確認したらほんまにプラスティックだった・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 23:48 | URL | No.:2070267>>27
もう5年以内にICチップが入ったカードに全部統合されてその後10年以内に専用のカードリーダーが家庭に配布されインターネット上のあらゆるサービスの登録に必須になる
ワイらの暮らしは2035年までには完全に管理されて全て記録される事になる(主に金の流れの管理やけどね) -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 23:52 | URL | No.:2070268肩叩き券??
こどもぎんこうかよ(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 23:52 | URL | No.:2070269amazonのクオカードで良いだろもう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 23:56 | URL | No.:2070271まあ遅かれ早かれ強制的にされるんだから早めにやっておいても多分損は無いだろう、とは言える
場合によっては先に「礎」になって他の国民に警戒を促してくれるパターンかもしれんがw
公金受取口座ってことでベーシックインカムっぽいことをやりたいんだろうな、とも思う
新自由主義的な福祉削減もセットだろうけど
まあみんなで粘ればもっと出してくれるかもしれんなw
どのみち最終的には強制だがw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/30(木) 23:59 | URL | No.:2070272ググったら本当に紙の健康保険証ってあるんやな
しかも紙がカードに進化したんじゃなくて種類によって違うのか
今日一番勉強になったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 00:01 | URL | No.:2070273※29
専用カードリーダーなんか要らん。スマホで読み込めるぞ。
全部スマホに統合する流れや。
マイナンバーカードなんてなくても金の流れ管理してるから。
おまえら既に番号付けられてんの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 00:15 | URL | No.:2070278マイナンバーカードを毛嫌いしている奴って在日と無職くらいだろ?
コンビニで住民票を取ったりスマホでコロナウィルスの証明書を表示とか便利やぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 00:29 | URL | No.:2070280今日スイカに入る手続きしたよ。
妻が医療事務だが今のところほとんど普及してないらしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 00:48 | URL | No.:2070282その金を元手にな職員の教育と悪用されないシステムを構築してくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 00:49 | URL | No.:2070283不正受給や脱税を暴ける制度だから
猛烈に反対するやつおるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 00:50 | URL | No.:2070284売買用ネットバンクの口座登録してもええんかな
説明が足りな過ぎて良く分からんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 00:54 | URL | No.:2070285>>39
はい不正受給 -
名前:憂国の名無士 #- | 2022/07/01(金) 01:00 | URL | No.:2070286業者マル投げマイナンバー。
お主の既往症の全てが業者の下請けの糞ハケン野郎に晒されるんだぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 01:03 | URL | No.:2070287いくら不正受給で税金無駄にするんだろう
これで何度目だ?
自民党は犯罪組織だね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 01:08 | URL | No.:2070288たった2万って言うけど保険証の窓口負担9円増加でギャーギャー言ってる人たちだからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 01:12 | URL | No.:2070289※9
今回からの保険証と口座の15000円分は即ポイント付与やで。前からあったマイナンバーカード作成の5000円分は2万使ってポイント還元やが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 01:26 | URL | No.:2070292ほんとクズ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 01:50 | URL | No.:2070298どうせUSBにコピーして泥酔してなくすバカが出るんだろww
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 01:54 | URL | No.:2070299マイナンバーカードをそこまで毛嫌いする理由はなんやねん。
少なくとも番号はすでに国民に割り当てられてるんだぞ -
名前:憂国の名無士 #- | 2022/07/01(金) 01:57 | URL | No.:2070302>よく知らんけどマイナンバーカード作ると国に管理されて口座監視されるんやろ?
複数口座を別名で作って税金逃れするのを防ぐのさ。
映画「マルサの女」でも印鑑いっぱい持って逃亡する女がいただろ?
ああいうのを摘発するんだよ。
で? 国にバレるとヤバい隠し口座でも持ってんの? パチンコ屋さん? -
名前: #- | 2022/07/01(金) 02:01 | URL | No.:2070304口座紐付けした人だけに給付金配ればいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 02:07 | URL | No.:2070305日本政府は前はインフレで借金を減らそうとしたが今は日本人の資産を円安で減らしドル建てでの借金額を小さくすることにしたと見る
どんどん円をばら撒いて円の価値を下げるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 02:28 | URL | No.:2070309対象は国民全員だが国民全員が2万受け取れるとは別
ワイの友達はアホして金融機関凍結新規契約できないから公的資金受け取りの紐づけ7,500円が受け取れない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 02:46 | URL | No.:2070316「USBなくした」とかいって個人情報を売るから嫌
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 08:37 | URL | No.:2070381発展途上国向けにと、昨年から3回援助発言を繰り返し5年間で総額15兆円くらい出すらしいけど
そんなに金余ってるなら増税とか言うなよクソ野郎 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 08:42 | URL | No.:2070383目玉の保険証代わりなんて
個人病院マイナン対応なんて10年先だぞ
お互いなんもええことないで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 09:05 | URL | No.:2070386銀行口座マイナンバー等は今は未だ「任意」だぞ銀行側からは「ご協力」だから騙されるなよ、急いで口座作って置け。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 09:11 | URL | No.:2070387マイナンバーカードが普及して困る在日や反社の言うことを真に受けるなよ
真面目にやっている人にとってデメリットはないんだからとっとと作れ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 09:46 | URL | No.:2070394電子証明書期限切れたまま放置してたから、これを機に更新してきたわ ペイペイでいーかな 未だにカード作ってんかったやつ用の窓口結構人並んでたし、多少普及率は上がりそうやね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 09:57 | URL | No.:2070395国に金の流れ把握されたところで何に困るのかわからん
確定申告とかダルいから完全に把握してその手間なしにしてほしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 10:37 | URL | No.:2070400これ何回もやってるけど費用対効果ちゃんと考えてるの?
金で釣らなくてもシステムが合理的ならみんな使うんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 11:12 | URL | No.:2070405コロナ絡みの給付金から日本人の古事記マインドが急激にアップしてしまった
嘆かわしい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 11:26 | URL | No.:2070410個人情報紐付けするから現状だと強制にはできない
今後不利なことはあっても有利なことは一個もないから誰も入ってこなかった
はした金で情報渡したい人はどうぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 12:16 | URL | No.:2070415マイナンバーカードの申請書届いてすぐに親父が家族全員分どこかにしまって無くしちゃった
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 12:17 | URL | No.:2070416デメリットないとか言ってる人大丈夫か?
銀行紐付けでメルカリなどの個人売買の入金や親子間での少額の贈与、臨時収入の入金などまとめて雑所得や累計金額で贈与対象になったり課税対象になるんだよ。ちなみにポイントなども収入にカウントされるからほとんどの人は雑所得分が課税対象金額を超える事になる。
個人売買、ポイント、ギャンブルの勝の入金の年間トータルが30万円以上の人は気を付けた方がいいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 12:23 | URL | No.:2070418口座に紐づけされて困るのなんて脱税してる転売ヤーやキャバ嬢とかのゴミ連中だけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 12:38 | URL | No.:2070421残り19880円・・もうだめぼお
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 13:15 | URL | No.:2070423>>63
個人売買の入金も親子間の贈与も一定額以上なら元々課税対象だよ
デメリットでもなんでもない
むしろ脱税の犯罪者が明るみになっていいことだ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 13:53 | URL | No.:2070427そういや住基ネットってどこいったんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 14:06 | URL | No.:2070429登録するなら、普段使用していない捨て口座だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 14:48 | URL | No.:2070436落としたらどうなるの?
-
名前:匿名 #- | 2022/07/01(金) 15:03 | URL | No.:2070446「マイナンバーカードの健康保険証としての登録」をして使用すると手数料を取られるらしいけど
今までどうりの紙の健康保健証ならば、手数料は無いらしいから
この登録だけはしないで、引き伸ばすだけ引き伸ばして、最後の最後に登録するつもりや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 15:11 | URL | No.:2070450GAFA頼りの生活してんのに情報漏洩が怖いも何もねぇべさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 15:15 | URL | No.:2070453健康保険証として使うと余計な金かかるとか、世帯で同じポイントにまとめられない(家族3人全員ペイペイとかできない)とか、意味不明なんだよなあ
-
名前:774@本舗 #- | 2022/07/01(金) 17:13 | URL | No.:2070489政府には2万円以上の得があるんやろうな
まだまだみんな登録しなかったら20万ぐらいまで行くと思うわ
大多数が登録しても残り狙いでキャンペーンするから、まだ時期が悪いな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 18:01 | URL | No.:2070507普及しないのはいちいち役所に行かなきゃならん不便さと、投資や確定申告しないやつにはほとんど使い道ないからだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 18:33 | URL | No.:2070513これだけ税金をばら撒いて費用対効果あるのか?
普及させたい事は解るが、未だにコンビニで住民票を発行出来る事しか
活用方法が無いんだけど、、、
また口座や資産の監視が目的と騒ぎ出すアホが増えるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 20:18 | URL | No.:2070531アプリで発行の申し込みができるって言われてやったら結局紙の記入用紙送られてきて面倒だから放置してたら役所からカード発行したから取りに来いって手紙来てて草生えたわ、いやそこまでできるんなら送ってこいや
-
名前:あ #- | 2022/07/01(金) 22:04 | URL | No.:2070554ゆとり世代以降の高学歴(大卒で十分、中退なら大学学位
認定機構に感想文渡して学位受け取りな。)で企業に就職出来なかった人はいる?お祈りメール、人物重視?それ、部落間被害多岐に渡り渡りで就職だからね。労働基準監督
所に行ってご覧?その年の齢時に釣り合った金額=最大7000万もらえるよ。労働基準監督所に部落間被害と伝えてみ。 -
名前:あ #- | 2022/07/01(金) 22:14 | URL | No.:207056377の続き、北朝鮮ルールに則ってザコクとか言ってた
ひとはだめだからね。女は勝った物勝ちとか言ってた
人もね、鳩ルール無視のタリバンテロリストだからね。
低学歴で善人ぶった創価学会もだよ。2万円は多分、学位ない人のだからね。北朝鮮物価ね。たまに、勉強だけの中卒ペーペー積み上げ見たいのはプロビデンスで昇華するので安心してください。 -
名前:あ #- | 2022/07/01(金) 22:19 | URL | No.:2070564おめでとう、学歴関係ないさん達。北朝鮮の生涯可処分
所得2万を同和間被害で受け取れて。これ以上の謝罪は
無いからね。韓国の善悪の話はしてないからね。38度線
ルールの話ね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/01(金) 22:57 | URL | No.:2070579紙の保険証ってもう無くなった?
ナマポももう紙じゃなくなった?
アラフォーワイの子供のころは紙の保険証だったけど
看護師のおかんの扶養で -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/02(土) 02:51 | URL | No.:2070638「口座登録で口座が監視される」ってデマを信じてる奴が居るのにおどろいた・・・
別に「いつも使っている口座を登録しろ」なんて一言も言われてないのに -
名前: #- | 2022/07/02(土) 04:20 | URL | No.:2070651結局マイナンバーカードの番号は明らかにして良いのか?
発行当時は陰部かよって勢いで隠してたが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/02(土) 08:21 | URL | No.:2070694※25
オマエがニュースを見だしたのが極最近なのは良く判ったwww -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/02(土) 19:55 | URL | No.:2070868※70
登録しても、従来の保険証なくなるわけじゃないからな。
登録にてもらうものもらって、普段はカードの保険証使えばいいだけ。 -
名前:名無しさん #- | 2022/07/04(月) 07:10 | URL | No.:2071340インフレだ、ってのにカネを撒くバカw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/05(火) 11:39 | URL | No.:2071849※52
心配しなくても完全引きこもりニート以外はどこかしらで売買されてるぞ
個人情報ガーとかいう奴ほど危険性自体は理解してない
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16228-b6fab749
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック