更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news/1656818042/
1 :三毛(茸) [IN]:2022/07/03(日) 12:14:02 ID:NLZEHgr40.net ?2BP

 
複合機、中国国内での設計・製造要求…日米「事実上の技術強制移転だ」強く懸念
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e61d5ec59e817fc6f97e66968c8ab40a5f20d8b

 中国政府が、日本を含めた外国オフィス機器メーカーに対し、複合機などの設計や製造の
全工程を中国内で行うよう定める新たな規制を導入する方針であることがわかった。
 
条件を満たさない機器は政府や各省、公的企業の入札から排除されるとみられる。
現地での設計・開発を余儀なくされれば基幹技術が中国側に流出しかねず、
日米の企業・政府レベルでは「事実上の技術強制移転だ」と強い懸念が出ている。

日本企業ピンチwww


6 :ボルネオヤマネコ(ジパング) [US]:2022/07/03(日) 12:16:07 ID:tBl+1lqu0.net
中国はセルフ経済制裁が大好きだなw
 
 
8 :ソマリ(東京都) [PL]:2022/07/03(日) 12:16:18 ID:U/jNK7v10.net
円安だし日本に工場作るいい機会じゃない?

 
9 :スナネコ(長屋) [US]:2022/07/03(日) 12:16:23 ID:nrIk3GhY0.net
出て行くにしても既存の工場を中国の企業に譲らないとダメだし
どっちも大変そうだ 
 
 
316 :ブリティッシュショートヘア(鹿児島県) [US]:2022/07/03(日) 13:59:28 ID:NqlK8qis0.net
>>9
損切りだよ。20年前からカントリーリスクがあるって言われてるのに
撤退しない奴等がアホなだけだしな。10年ぐらい前にも撤退するチャンスあったろ

 



26 :ボルネオヤマネコ(東京都) [GB]:2022/07/03(日) 12:19:05 ID:R0KHBQEJ0.net
もう情報とる気満々じゃ無いですか。

 
33 :クロアシネコ(東京都) [US]:2022/07/03(日) 12:19:54 ID:WTNzVSZN0.net
支那メーカーから部品すら購入しなくなったらどうするのよ、これw
別に人件費の安いとこは世界中にあるんだからバングラデシュとかに工場造るやろ

 
42 :スコティッシュフォールド(東京都) [US]:2022/07/03(日) 12:21:12 ID:rnNYIBtQ0.net
事務用複合機ってだいぶ前から何も進化してないと思うんだが
そんな物ですら自前で作ることもできないのか

 
54 :ペルシャ(茸) [JP]:2022/07/03(日) 12:23:25 ID:gCszaNg80.net
それでも日本企業は中国で生産を続けるよ 

 
57 :ボブキャット(香川県) [AU]:2022/07/03(日) 12:23:46 ID:+uaEBWVb0.net
>>54
撤退が加速する 
 
 
58 :ピューマ(愛知県) [JP]:2022/07/03(日) 12:24:01 ID:c4mQFuuS0.net
賃金高騰して中国に工場置いてる旨みもないしな
コレを期に縮小撤退が加速するやろ





95 :ジャガーネコ(東京都) [ニダ]:2022/07/03(日) 12:30:37 ID:D9EosXrH0.net
じゃあ全部日本でやるわ
円安だし人件費は数十年間も据え置きだしな
誰かさんが「日本はもはや先進国ではない」って

言ってたしそれでええやろ


128 :トンキニーズ(SB-Android) [DE]:2022/07/03(日) 12:40:59 ID:gQ9TG79x0.net
昔からこのパターンだろ
たしか白物家電もブラックボックスを開示するよう要求されたはず
それでも白人は中国に甘いし、中国市場はでかいから撤退できないんだよね

 
160 :オシキャット(千葉県) [FR]:2022/07/03(日) 12:52:17 ID:VLF7DH8y0.net
心臓部開発するためにどれだけかかってると思ってるんだか。
技術者の引き抜きを韓国もやったが肝を渡さず使い捨て。
ヘッドハンティングもケチって「よこせ」の海賊商法。
やっぱり3流だ。

 
165 :ヨーロッパオオヤマネコ(京都府) [PL]:2022/07/03(日) 12:54:59 ID:BC4k0a880.net
>>1
円安でターンが変わったな
NATOでロシアと共に中国も敵国認定したから、今後は日本を軸に製造業の回帰が始まるだろう
中国に製造を任せる理由なんて最早何もない




 
206 :ハイイロネコ(愛媛県) [IR]:2022/07/03(日) 13:12:42 ID:Xxe6aGQQ0.net
自分の国でなにか開発しようという発想にはならないんだね…

 
215 :マヌルネコ(大阪府) [US]:2022/07/03(日) 13:16:40 ID:pqNonEH00.net
23億ドル投じた中国半導体事業 「すべて失敗に終わる」w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641873810/
巨額を注ぎ込んで最先端半導体メーカーを育成するも、
いずれも失敗に終わった

3年間に6件の新たな大規模半導体製造プロジェクトが失敗した
投入された金額は最小23億ドルで、大部分は中国政府が支援した金額だ。
だが1個の半導体すら作り出すことができなかったw
中国に物作りはムリだと、あれほど説教したのに


271 :アビシニアン(ジパング) [GR]:2022/07/03(日) 13:36:54 ID:qVv4L+BF0.net
中共はリバースエンジニアリングできないのか
日本は得意でのしあがったのに

 
293 :マンチカン(鳥取県) [ニダ]:2022/07/03(日) 13:47:05 ID:D/TapHou0.net
複合機なんで斜陽産業だろ

 
307 :オシキャット(大阪府) [CN]:2022/07/03(日) 13:55:07 ID:062Guz+c0.net
実際製造はどのくらい中国に依存してるんだろう、規模が全然わからないよ

 


 
310 :黒(東京都) [JP]:2022/07/03(日) 13:56:16 ID:do1XeiiR0.net
組み立て工場が中国からインドへ移動するだけじゃない?

岸田インドに経済支援してたし
 

 
338 :スコティッシュフォールド(大阪府) [BR]:2022/07/03(日) 14:09:38 ID:BmWuJixT0.net
>>310
ちゃんとしたところは、タイとかベトナムとかに既に逃げ出してるからね。
美人局かなんかに引っ掛けられて逃げそびれてるのも多いが。 
 
 
343 :斑(SB-iPhone) [ニダ]:2022/07/03(日) 14:11:48 ID:AbgFlMO/0.net
>>338
それらも中国からの部品頼りだからな
全部品を中国無しで供給できる物作りなんか不可能になってるから
組み立て工場なんてどこに移転しても中国はもう痛くも痒くもないんだろ 

 
614 ::2022/07/03(日) 19:25:48.22 ID:eaEzU4ZU0.net
脱中国する最後のチャンスだな
独裁共産国家なんて信用した企業がバカなんだからお早めに諦めて脱中国して代替策を考えるべき
それまでの設備投資だのなんだのなんか知らんわ
自業自得やん
独裁国家に加担してた責任やろ




【失速する中国経済のいま】
https://youtu.be/N6L1iWMLH3Q
中国経済の謎―なぜバブルは弾けないのか?
中国経済の謎
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 01:49 | URL | No.:2071277
    技術を盗む気満々だな
    盗人がせこい商売始めやがって
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 01:55 | URL | No.:2071278
    人件費や材料費ケチって国外に工場やら拠点を移したりしたせいで
    数十年掛けて7、80年代の経済を支えてきた中小や零細をズタズタにしたから無理でしょ完全に因果応報状態
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 02:00 | URL | No.:2071279
    完全中国製しか認めない!とかもう中国のネトウヨじゃん
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 02:03 | URL | No.:2071280
    20年近く前からこうじゃなかったっけ。ソフトウェアソースも提供しろって言ってきてるし
    撤退しようとして見せしめ拘束事件(政府機関のスパイ疑惑という言い掛かり)も起きてるで
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 02:06 | URL | No.:2071283
    ファブレスダミですwww
    ラミレス打つですwww
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 02:09 | URL | No.:2071284
    失速じゃなくて終了するじゃないの?
    すでに人民の預金を吸い上げてる程に金ないんでしょ?
  7. 名前:  #- | 2022/07/04(月) 02:18 | URL | No.:2071287
    金にならんところからやってきてるから妙にこちらに気をつかってくれてる奴もいるんやろな
    だがあのトップを抑えるのは無理だわ
  8. 名前:  #- | 2022/07/04(月) 02:18 | URL | No.:2071288
    金にならんところからやってきてるから妙にこちらに気をつかってくれてる奴もいるんやろな
    だがあのトップを抑えるのは無理だわ
  9. 名前:名無しさん #- | 2022/07/04(月) 02:18 | URL | No.:2071289
    ※6
    中国終了のお知らせってもう20年くらいずっと聞いてるわ
    とうの昔に世界の覇者となったんだぞ…いい加減現実を見ようぜジャッフ゜
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 02:21 | URL | No.:2071290
    政府機関や公的企業の入札から排除されるだけなら大した問題じゃないのでは?
    WTO調達でない限り日本も同じようなことやってるしね
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 02:23 | URL | No.:2071292
    組み立てだけだと接収するとき全部奪えないからな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 02:29 | URL | No.:2071294
    そのための海外へのばら撒きですわぁ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 02:29 | URL | No.:2071295
    中国はロシア支持してるわけだしちょうどサプライチェーンから脱却するには良い機会やね
  14. 名前:ゆみ #- | 2022/07/04(月) 02:30 | URL | No.:2071296
    人件費も高い中国で生産する意味がない
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 02:31 | URL | No.:2071297
    馬鹿な経営者が技術だけ抜き取られて捨てられる
    社員は無職になり涙する展開か
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 02:43 | URL | No.:2071298
    情報抜き取り盗人の日、米は中国安全保障上の脅威ですな。

    ”余計なモノ”仕込まれるのはたまらないから設計、製造含めて中国でなされるのは当然である。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 02:45 | URL | No.:2071299
    チンク
  18. 名前:  #- | 2022/07/04(月) 02:47 | URL | No.:2071300
    凄い露骨なパクリ宣言だなおい
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 02:47 | URL | No.:2071301
    この期に及んでまだ支那に工場置いてるとか
    もう外観幇助罪でしょっぴいていいレベルだろ社長以下肩書持ち全員
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 02:51 | URL | No.:2071302
    >>95
    >>じゃあ全部日本でやるわ

    じゃ日本製は買わない。中国が横暴?
    惨め日本はまずアメリカに戯言いってこい。
    アメリカにしてもアメリカで作られた車でなければ日本車など買わない。

    枯れたオフィス機器なんざ多少古かろうとかわまん。知らない部品仕込まれる安全保障のリスクが問題だ。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 02:58 | URL | No.:2071303
    今のホンダとかトヨタの経営陣って結構中国に入れ込んでなかったっけ?
    経営陣がボンクラ揃いなら、喜んで従いそうだがどうなる事やら
    尻の毛まで抜かれて鼻血も出ないことにならないといいですがねぇ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 03:01 | URL | No.:2071304
    ガンガン出て行く事になるだろうねw
    これからもセルフ経済制裁頑張ってw
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 03:05 | URL | No.:2071305
    これ本気でやったら世界中大騒ぎだろ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 03:16 | URL | No.:2071307
    >>14
    高くなったつーても工場とかの単純労働者の賃金は日本の半額~三分の一くらいやぞ
    高いのはIT系とかオフィスワークの類
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 03:34 | URL | No.:2071311
    複写機における紙幣コピー防止技術を解析される可能性はありますか?
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 03:44 | URL | No.:2071312
    日本の社の製品を買ったのに中華製だったってのが無くなるのか
    最高やん
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 03:53 | URL | No.:2071313
    さっさと出ろ
    戦後真っ先に行ったパナソニックを筆頭に出ていけばみんな出ていくだろう
    トヨタ、ニコン…みんな戻れ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 03:54 | URL | No.:2071314
    パクりもQC落ち横流しもできなくなるぞ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 04:15 | URL | No.:2071315
    もう中国の人件費の方が日本の人件費上回ってるやろ??
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 04:28 | URL | No.:2071317
    「市場」を餌に工場を建てさせ
    技術を教えさせ、徐々に相手から奪う。
    それが最後の段階に到達したな。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 04:31 | URL | No.:2071318
    接収が始まったな
    ロシアが飛行機を全部奪ったのと同じよ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 04:39 | URL | No.:2071319
    情報取られるといっても、ダイソーみたいに取られても困らんようなところだけが残りそう
  33. 名前:名無しさん #- | 2022/07/04(月) 04:52 | URL | No.:2071320
    これは日本企業にとっても中国から撤退する最後の機会になるかもw
    今ある設備の売却を待たず、丸ごと捨ててでも逃げた方がいい
    ロシアのやり方を見たろ?いずれは接収されるんだからw
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 05:03 | URL | No.:2071321
    組み立てしかできないバカチョンの一人負け
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 05:03 | URL | No.:2071322
    大丈夫だ、日本企業なら必ずどこかが「他が撤退するならうちだけが安く中国で作れる」ってやる
    実際、これくらい期待値下げとかないと、日本企業の無能さにがっかりさせられるだけだわ
  36. 名前:名無し #- | 2022/07/04(月) 05:24 | URL | No.:2071323
    すでに日本の企業は中国からベトナム等へ製造部門の移転を行なっています。この通達で重要なのはそこではないです。設計・開発・製造を中国で実施していない製品は中国の政府機関ならびに公的企業で採用しないという新しい非関税障壁を設けますよということを言っています。なので、これはWTO違反事例です。今後、他の製品でも同様の非関税障壁を設ける可能性があるということです。
  37. 名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/07/04(月) 05:35 | URL | No.:2071326
    自分のところでしか作れなくなってから有利な条件になるよう強気に交渉(ほぼ脅迫だけど)するのは社会の常識
    というか外国に頼るということはこういうリスクもあるだろ 中国から別の国に変えるいい機会じゃねーの?
    ちゃんとした企業なら「あの」中国に頼り切りってことはないだろ バカな企業が困るだけ
  38. 名前:     #- | 2022/07/04(月) 05:36 | URL | No.:2071328
    台湾で設計すればいいよね
    中共も認める「一つの中国」だからさ😉
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 05:39 | URL | No.:2071330
    要約「産業スパイさせろ」
  40. 名前:憂国の名無士 #- | 2022/07/04(月) 05:49 | URL | No.:2071331
    ロシアの件もそうだけど
    日本企業はマヌケだからな
    少し見せしめに倒産させたらいい

    本当に、日本人に対しては強いけど
    外国に関しては弱すぎる
    競争力が無い根幹は日本企業の外交力欠如
    竹中の間違いはここにあった
    残ったのは日本人いじめだけ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 06:13 | URL | No.:2071332
    これは日本からすれば追い風だな
    新規で進出しないし既存は撤退できる
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 06:17 | URL | No.:2071333
    技術を盗んで中国製の廉価品でぼろ儲けしてた中国が大きくでたなw
    アホな日本の企業が騙されなくて済むが
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 06:36 | URL | No.:2071334
    もう日本から盗む技術なんてほとんどないからあまり関係ない気もする
  44. 名前:名無しさん #- | 2022/07/04(月) 07:10 | URL | No.:2071339
    これで出ていかない企業と、その分野の企業はまとめて株価下がりそう
    中国製が品質同等で、しかも安く大量供給となれば、勝てるはずがない
    無論、尽力いただいた合弁企業は精算です
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 07:25 | URL | No.:2071342
    だいぶ前に撤退できてないとこなんて手遅れだろう
    判断を誤ったな
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 07:36 | URL | No.:2071346
    まず手始めにオフィス機器からって感じか
    これで状況見て行けそうなら全業種に広げて来るんだろうな
    ある意味親切かも
    いずれ全業種こうするから撤退するなら今よってサインになるし
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 07:46 | URL | No.:2071347
    そりゃ自分たちは時限爆弾しか作れないもんなw
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 07:56 | URL | No.:2071348
    でっかい朝鮮
    ずっと与えられて育ってきた国は自分たちで開発ができないから抜くしか能力がない
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 07:57 | URL | No.:2071349
    中国メーカー自動車はほんとシナ以外じゃどこにも相手にされてないなwwwwww
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 07:58 | URL | No.:2071350
    日本に製造業が戻るとか言ってる奴はどれだけ頭お花畑んだよ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 08:04 | URL | No.:2071351
    中国政府「技術もよこせや!」
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 08:12 | URL | No.:2071353
    >組み立て工場が中国からインドへ移動するだけじゃない?
    >岸田インドに経済支援してたし
    久々の外相上がり首相だけの事はあるな
    対ロシア制裁痛過ぎ? 「軍事侵攻は得」と中国に思わせるよりはましだと思うがな
    まあ 経済の方ダメなのは認める
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 08:16 | URL | No.:2071354
    盗む気満々で草
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 08:28 | URL | No.:2071360
    残る選択をしようにも共産党の思惑ひとつで
    いつまた方針が変わり更に状況が厳しくなるとも
    分からんから移転や撤退を視野に入れざるをえんだろうな
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 08:31 | URL | No.:2071361
    国内に半導体工場がないとロシアの二の舞ということに気づいたわけだ。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 08:52 | URL | No.:2071364
    伊藤忠どうすんの
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 08:58 | URL | No.:2071366
    ※11
    それもあるんだろうけど組み立てだけだと材料部品止められたら接収した工場も動かなくなるからな。
    撤退加速してるから企業に足かせ付けたいんだろうけど間違いなくさらに撤退は増えるだろうな。
    後先考えずに接収したいだけかもしれんけど。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 09:11 | URL | No.:2071368
    コロナの件で自分から経済制裁してくれって頼みこんできただけだろ
    喜んで工場をインドに移してやれ
  59. 名前:名無しさん #- | 2022/07/04(月) 09:23 | URL | No.:2071369
    工場焼き払って撤退すればいい、それか賃金未払いのトンズラ夜逃げ撤退すれば中国従業員が暴れて強奪と放火してくれるかもな。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 09:26 | URL | No.:2071371
    この期に及んで撤退しない企業は救いようのないアホか、もう逃げられないズブズブの関係になってるだけだな
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 09:37 | URL | No.:2071374
    大陸に5000億とか1兆とかかけて工場つくった連中はどうするの?w
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 09:47 | URL | No.:2071376
    昔からこんなのばっかじゃない、だからチャイナリスクとかずっと言われていたのに
    散々言われてそれでも中国に残ってるんだから自業自得としか言いようがないわ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 10:05 | URL | No.:2071380
    日本がFAX使うのやめないから情報抜くために複合機の開発に手をつけるんだな
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 10:08 | URL | No.:2071384
    >それでも日本企業は中国で生産を続けるよ
    これ。
    カントリーリスクもだが、コロナみたいなので行き来出来なくなるリスクも十分ある国なのに、未だに中国に夢見てる経営者が多いわ。
    あいつら女宛がわれてるか弱み握られてるかどっちや。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 10:16 | URL | No.:2071386
    日本回帰はいいけど電力すらままならない後進国になってるんだけど大丈夫なんか?
  66. 名前:憂国の名無士 #- | 2022/07/04(月) 10:52 | URL | No.:2071389
    ピンチじゃなくてチャンスだよ、どのみちいずれ出ていくことになるから今出ていければそのほうがいい、ロシアのように全部おいて出ていくのなら計画的に損が少なくなる方向で出ていくべきです。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 11:02 | URL | No.:2071390
    盗む気満々
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 11:02 | URL | No.:2071391
    肩を持つようであれだけど、これはこれで重要だしな。
    グローバルを傘に安い労働力の搾取止めろって話やろ。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 11:11 | URL | No.:2071394
    中国から逃げ帰ってくるときはちゃんと工場に不審火放っておけよ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 11:19 | URL | No.:2071396
    もういいだろいい加減工場を日本に戻せよ
    田舎スッカスカなんだし招致しろ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 11:20 | URL | No.:2071397
    ここまで露骨にやるってことは中国も内部がピンチなんだろ
    今までもずっと盗んだ技術で商売してたのに、犯罪国家だという認識が広がるとともに漏洩が無くなって困っちゃったって所か
    自分の国で新しい技術を生み出す能力を育ててなかったのかね。千人計画だかなんだかで世界中から優秀な科学者を集めてたのは何だったんだ?
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 11:53 | URL | No.:2071403
    あ、もう中国って貧乏なんだな
    停電頻発するし公務員には碌に給料も払えないし
    そりゃ崩壊するわw
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 11:54 | URL | No.:2071404
    逃げ遅れた呑気な企業はけつ叩かれただけ
    本腰入れて撤退及び別の国に展開させるべき
    かなり今更感
  74. 名前:  #- | 2022/07/04(月) 12:09 | URL | No.:2071408
    素材中国が買い占めしてるからね
    製造業は中々離れれないだろう
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 12:21 | URL | No.:2071410
    >>29
    こういう現実がわからないバカがいるのは悲しいもんだよね
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 12:33 | URL | No.:2071412
    昔日本人が中国の共同出資者と
    北京に大型KTVをオープンさせるとかいう話で
    オープンまで日本人経営者はノリノリだったけど
    オープン2週間くらいで全部乗っ取られたの思い出した。
    こんなのよくあることで
    馬鹿な日本人は中国で騙され続ける
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 12:56 | URL | No.:2071415
    東系の国はこういうことばっかりやってるから投資は見た目以上にリスク大きいよ。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 13:02 | URL | No.:2071416
    当時から言われてたからなぁ
    まだ残ってる企業とかあるんやな
    中国なんて100均の下請けと材料加工だけしてたらいいねん
  79. 名前:  #- | 2022/07/04(月) 13:19 | URL | No.:2071418
    この期に及んで中国にこだわるメーカーはどうなろうと知らんわな
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 13:22 | URL | No.:2071419
    人件費ケチって中国みたいな危うい国家に工場を作った方が悪いわ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 13:55 | URL | No.:2071426
    いうてこれ日本の大企業もやってるからな。中小零細企業に対して。あいつら悪魔だよ。

    同じことを中国からやられることでいかに自分たちが愚かだったか知れ。自業自得。中国ありがとう!
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 15:06 | URL | No.:2071475
    日本の媚中派はこれ聞いてどう思うのか
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 15:33 | URL | No.:2071496
    中国からの撤退は難しい
    まず撤退時には工場、設備はすべて中華政府の物になり、タダで資本を渡すことになる
    次に、金の移転も出来ない。中国法人が儲けた人民元は国外に持ち出すことは出来ず、米ドルに交換できない
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 18:37 | URL | No.:2071554
    ちょうど円安だし製造業の国内回帰の流れが止まらんな
    良いことだ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 18:46 | URL | No.:2071555
    複合機ってのは意外と軍事転用可能な技術がたくさんあるそうな、んでシェアは日米でほとんど占めてるんだって
  86. 名前:    #- | 2022/07/04(月) 19:01 | URL | No.:2071562
    ゲーム系ソフトウェア開発は順調だったのに制限かけたからな。
    何がしたいのかよくわからん国ではある。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 19:16 | URL | No.:2071567
    金で技術を買ってどうにかしてる状況だったからねぇ
    何にしても付け焼き刃産業だから1から育てる土壌をどうにかしようとしてたけど
    結局は駄目だったんだろうな
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 19:24 | URL | No.:2071572
    リスク管理出来る企業はとっくに別の国に移してる
    昔からチャイナリスク言われてるのに動かないのがバカだっただけ
  89. 名前:名無し #- | 2022/07/04(月) 19:40 | URL | No.:2071582
    ロシアとシナはジンバブエを手本としているようだな、流石北斗の拳みたいな荒廃した世紀末世界を望んでる貪る事しか出来ないイナゴみたいな連中だけある。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 19:52 | URL | No.:2071586
    中国は人件費上がりすぎて、とっくにメーカーは東南アジアに逃げたと思ってるんだけど違うのかな?
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 19:58 | URL | No.:2071587
    善悪は別として、ウクライナ侵攻で「痛みが伴っても中露抜きでサプライチェーン再構築するしかないのでは…?」となってる時にわざわざ脱中国を加速させるのは悪手でしかない

  92. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 21:46 | URL | No.:2071610
    じゃあ日本がなにか開発しているかと言ったらしてないんですけどね
  93. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2022/07/04(月) 22:29 | URL | No.:2071639
    みんなで出ていけば怖くない
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/04(月) 23:03 | URL | No.:2071680
    まだ中国に残ってる企業はすでにチャイナリスクから逃れられん
  95. 名前:             #- | 2022/07/05(火) 00:06 | URL | No.:2071704
    一つの中国なんだろじゃあ台湾で設計するわ 

    ーーーーーーー糸冬ーーーーーーーー^
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/05(火) 02:39 | URL | No.:2071744
    まだまだ中共には得意の無報酬労働の裏ワザがあるから。加担する旨みは忘れられんて
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/05(火) 03:32 | URL | No.:2071753
    昔は技術移転等で援助してもらって、今や態度のでかい乞食wまさに大朝鮮ですわ
    南朝鮮もだけど、ホントに面の皮だけは分厚いよなあ
    ロシア、中国、南北朝鮮はさっさと世界から消え去って欲しい
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2022/07/05(火) 04:04 | URL | No.:2071759
    撤退撤退言ってるアホってすぐ動けると思ってるんだろうな
    撤退決まってから最低でも2,3年かかるぐらい理解しとけよ
    代替を用意してから切り替えないといけないんだから
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/05(月) 01:45 | URL | No.:2093591
    中国って、根本的に経済の事は理解してないよなぁ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16241-77bb8cea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon